22/08/10(水)02:07:47 作曲し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/10(水)02:07:47 No.958706018
作曲しました 前に上げたのをちょっとだけ修正しました fu1331192.mp3
1 22/08/10(水)02:12:34 No.958706845
>ちょっとスティービーワンダーのスーパースティション思い出す
2 22/08/10(水)02:15:38 No.958707411
いっつも思うんだけど 作曲「」はこんな数レスで沈んでく様な場ではなくBandcampやつべに上げないのかい
3 22/08/10(水)02:18:44 No.958707926
虹裏のテーマ作って
4 22/08/10(水)02:19:22 No.958708055
ハウスっぽい曲つくってた人?
5 22/08/10(水)02:26:34 No.958709283
>作曲「」はこんな数レスで沈んでく様な場ではなくBandcampやつべに上げないのかい この手のレス見るたびいっつも思うんだけど 上げる場所くらい好きにさせたれ
6 22/08/10(水)02:27:21 No.958709426
サイバーパンクJRPGの都市部って感じだ
7 <a href="mailto:sage">22/08/10(水)02:37:27</a> [sage] No.958710949
>作曲「」はこんな数レスで沈んでく様な場ではなくBandcampやつべに上げないのかい 数レスでも反応もらえるのはありがたいんじゃ >虹裏のテーマ作って 作っても反応が悪くて「」に噂されると恥ずかしいし >ハウスっぽい曲つくってた人? ハウスっぽい曲を作った記憶はあるけどそれが自分のかはわからない
8 22/08/10(水)02:38:29 No.958711076
ハードボイルドな雰囲気を感じる
9 22/08/10(水)02:40:36 No.958711335
キャラクターセレクト画面で流れてるやつ
10 22/08/10(水)02:44:30 No.958711799
>数レスでも反応もらえるのはありがたいんじゃ DAW何つこてるん
11 <a href="mailto:sage">22/08/10(水)02:54:12</a> [sage] No.958712868
>>数レスでも反応もらえるのはありがたいんじゃ >DAW何つこてるん Logic使ってるよ
12 22/08/10(水)03:04:35 No.958713874
>Logic使ってるよ 音場すっきりして残響綺麗やな 俺はStudio one使ってる初心者だけど濁り取れん感じでうまくいかん 腕前が違うなと思う
13 <a href="mailto:sage">22/08/10(水)03:32:33</a> [sage] No.958716449
>音場すっきりして残響綺麗やな ありがとう >俺はStudio one使ってる初心者だけど濁り取れん感じでうまくいかん iZotopeのNeutronとかで自動でミックスしてくれるからそれを参考にやるといいと思う リバーブはIK MultimediaのSunset Sound Studio Reverbを使って残響音は250Hzとかそこら辺をハイパスして使ってるよ
14 22/08/10(水)03:39:35 No.958716998
>iZotopeのNeutronとか くっそ負荷かかるやつな 体験版を入れてたんだけど俺のPCだと割と頻度高目で異常終了するんで外したんよな 周波数ごとのフィルタリングはまあ実際懸案なんだよな
15 22/08/10(水)03:48:58 No.958717616
配信のBGMとかに使ってもいい?
16 22/08/10(水)03:52:06 No.958717801
サガフロンティアのロボ編で流れてそうだな!
17 22/08/10(水)03:54:08 No.958717923
MOTHER2の戦闘音楽のひとつって感じ
18 <a href="mailto:sage">22/08/10(水)04:19:27</a> [sage] No.958719344
>くっそ負荷かかるやつな >体験版を入れてたんだけど俺のPCだと割と頻度高目で異常終了するんで外したんよな >周波数ごとのフィルタリングはまあ実際懸案なんだよな 正直自分もミキシング上手くないから偉そうなことは言えないけどルーティンでやってるのは ・低音パート以外を100Hzとかそこら辺でハイパス ・聞かせたいパートの音量を高めにして他の引っ込んで欲しいパートを低めにする音量調整 ・音量調整でも上手くいかないときはハイシェルフフィルタで高域強めたり弱めたりで存在感を調整 ・200Hz〜1000Hzとかそこら辺の中低域が濁りの原因だったりするからパライコで要らなそうなところを積極的に削る(削りすぎるとショボくなるから要調整) ・空間が被っても濁ったりするからパンを弄ったりステレオイメージャーで広げたりして空間の棲み分けをする かな >配信のBGMとかに使ってもいい? どうぞどうぞ
19 22/08/10(水)04:26:50 No.958719678
>ルーティンでやってるのは 本当にありがとう やってみるよ
20 22/08/10(水)06:50:08 No.958726745
サガフロ思い出した