虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/10(水)01:23:24 AIにお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/10(水)01:23:24 No.958696666

AIにお絵描き頼んだらすごいきれいなのできたからおすそわけする ちなみに閃乱カグラ描いてって頼んだらこうなった

1 22/08/10(水)01:26:20 No.958697427

>閃乱カグラ 確かにきれいな風景を連想できそうなフレーズではあるけど人類にはもう無理な連想だろうな

2 22/08/10(水)01:27:26 No.958697691

砂になったか

3 22/08/10(水)01:27:54 No.958697802

たぶん「」には伝わんないけどすびかかが使いそうな背景だ

4 22/08/10(水)01:28:01 No.958697833

うーん良いな…手前に白ワンピの女の子立たせたい …そんなシーンあったな閃乱カグラ!

5 22/08/10(水)01:28:16 No.958697893

わしらきっと多分海の中にいるんですよ

6 22/08/10(水)01:31:24 No.958698688

英語版の製品名コピーしてそのままいれたんだけど閃乱カグラ ESTIVAL VERSUSのにゅうにゅうDXパックが英語だとエンドレスサマーエディションって訳になってたからそこに引きずられたんだと思う

7 22/08/10(水)01:34:35 No.958699422

AIって頭良いんだな!

8 22/08/10(水)01:35:42 No.958699676

この景色に水着で水鉄砲持って走り回ってるのはかなりしっくりくる

9 22/08/10(水)01:36:17 No.958699822

よくおっぱい要素混ざらなかったな

10 22/08/10(水)01:36:54 No.958699938

AIでお絵描き依頼できるの?サイトどこ?

11 22/08/10(水)01:37:47 No.958700151

大体青空だけど背景は確かにこんな感じのビーチっぽいの多かった気がする

12 22/08/10(水)01:38:11 No.958700224

女は海ってことか

13 22/08/10(水)01:39:23 No.958700479

>AIでお絵描き依頼できるの?サイトどこ? Midjourneyでググると出るよ Discordのアカウント必要だけど無料で25枚分書いてもらえるよ

14 22/08/10(水)01:39:41 No.958700556

色使いいいな…それでどこに爆乳のシノビはいるんだい?

15 22/08/10(水)01:40:48 No.958700780

>色使いいいな…それでどこに爆乳のシノビはいるんだい? エッチな奴は露骨にAIが弾くから…

16 22/08/10(水)01:40:59 No.958700817

いい感じの色使いの背景を生み出すワードでも思いついたのかと思ったら全然参考にならなくてダメだった

17 22/08/10(水)01:41:02 No.958700837

すごいなこれ そのままジャケ絵にできるじゃん

18 22/08/10(水)01:41:10 No.958700864

上手すぎるだろ 完成するまでの過程とか見れる?

19 22/08/10(水)01:41:35 No.958700958

同じワードでもランダムに生成されるの?

20 22/08/10(水)01:41:48 No.958701018

逆に自然物と閃乱カグラを同時に指定したらこんな感じの良さげな色合いが生まれる…?

21 22/08/10(水)01:43:08 No.958701276

書き込みをした人によって削除されました

22 22/08/10(水)01:44:12 No.958701534

エンドレスサマー感はある

23 22/08/10(水)01:44:18 No.958701552

やっぱりラフ画から描いていくのかな それとも考え方が全く違うんだろうか

24 22/08/10(水)01:44:29 No.958701598

>上手すぎるだろ >完成するまでの過程とか見れる? 一度に4案まで出してくれてそこから清書してくれるんだけどそのときの残り3案はこんなかんじ fu1331145.png

25 22/08/10(水)01:44:38 No.958701621

AIの絵ってAIが描いたんですっていう事前情報がある時点でなんというかこう感動させたり上手く見えるためのハードルの下がりを感じる

26 22/08/10(水)01:44:56 No.958701693

なんかヒでそのAIで出力させてかなり出来のよさそうなSF漫画作ったの見かけたな

27 22/08/10(水)01:46:16 No.958702007

AI元年来た?

28 22/08/10(水)01:46:17 No.958702011

discord必須ってえっちな感じの依頼しようとしたら他の人にも見られるやつ?

29 22/08/10(水)01:46:37 No.958702101

人がかかれると後ろ姿ばっかりでな…

30 22/08/10(水)01:47:59 No.958702387

>discord必須ってえっちな感じの依頼しようとしたら他の人にも見られるやつ? 他の人にも見られるけどそもそもエッチなのは描いてくれない、お願いしたワードは見られるけど依頼してる人数いっぱいだからみんな気にしない

31 22/08/10(水)01:48:32 No.958702519

AIに背景描いてもらえるなと思ったけど余程の画力が無いとただ絵の雰囲気壊すだけになりそう

32 <a href="mailto:s">22/08/10(水)01:48:48</a> [s] No.958702564

あと他につくった奴供養したいから張っとく ゴッホの画風でアルトリア fu1331151.png ブラウス 少女 FANZA fu1331153.png

33 22/08/10(水)01:48:51 No.958702573

>なんかヒでそのAIで出力させてかなり出来のよさそうなSF漫画作ったの見かけたな https://twitter.com/inunokagayaki/status/1555547516145647617 これ?

34 22/08/10(水)01:49:36 No.958702740

手が!

35 22/08/10(水)01:51:20 No.958703098

>これ? ちゃうな、探してきた これだった https://twitter.com/sogachin/status/1556105152075304960

36 22/08/10(水)01:51:21 No.958703103

芸術家の壁打ちに良さそう

37 22/08/10(水)01:52:42 No.958703371

中の人も大変だな

38 22/08/10(水)01:54:02 No.958703634

>fu1331153.png 怖い

39 22/08/10(水)01:56:45 No.958704166

お絵描きAIってオタクワードに弱いよね とりん様ぐらい理解度高いといいんだが

40 22/08/10(水)01:57:14 No.958704267

閃乱カグラとか閃乱カグラ 背景とかで検索しても別にこんなエモい画像のソースになるようなのないんだよな どうやって学習してこうなったんだ…

41 22/08/10(水)01:58:50 No.958704536

それっぽい物はもう簡単に作れるね それは作れないだけで

42 22/08/10(水)01:59:43 No.958704702

オタクワードはすぐエロ関係に抵触するから作りにくいのかなぁって

43 22/08/10(水)02:01:50 No.958705071

学習データの中にオタクワードでラベルされたオタク絵がないことには描きようがない

44 22/08/10(水)02:03:45 No.958705355

>オタクワードはすぐエロ関係に抵触するから作りにくいのかなぁって ロボ系は上手くいってのよくみる これは拾い物だけど fu1331189.jpg

45 22/08/10(水)02:04:16 No.958705432

なんか新海みある

46 22/08/10(水)02:06:47 No.958705868

ツイッターに乗せたら神絵師って呼ばれそう

47 22/08/10(水)02:07:58 No.958706056

ADVの背景作れんかなーって思ったけどワードチョイスが分かんねえ

48 22/08/10(水)02:11:35 No.958706671

>ADVの背景作れんかなーって思ったけどワードチョイスが分かんねえ おおよそアニメのタッチと変わらないだろうから Japanese ANIME 場所でいいんじゃない?

49 22/08/10(水)02:13:51 No.958707084

>ADVの背景作れんかなーって思ったけどワードチョイスが分かんねえ スクショ多いゲーム名入れるとそのゲームっぽいの作ってくれる気がする

50 22/08/10(水)02:17:34 No.958707716

>おおよそアニメのタッチと変わらないだろうから >Japanese ANIME 場所でいいんじゃない? >スクショ多いゲーム名入れるとそのゲームっぽいの作ってくれる気がする ありがとー

51 22/08/10(水)02:21:22 No.958708367

自分の投稿が埋もれてどっか行ったんですけお!!

52 22/08/10(水)02:22:15 No.958708500

>ちゃうな、探してきた >これだった >https://twitter.com/sogachin/status/1556105152075304960 弐瓶勉の新連載って言われても納得してしまう出来だな…

53 22/08/10(水)02:23:40 No.958708740

ロボというかメカ関係すげえつええな…

54 22/08/10(水)02:24:16 No.958708846

>自分の投稿が埋もれてどっか行ったんですけお!! PC版だとdiscoraの右上の受信ボックスから飛べるよ

55 22/08/10(水)02:25:53 No.958709154

>ロボというかメカ関係すげえつええな… たぶん逆に人間だとなんかそれっぽいだけではごまかせないんだと思う

56 22/08/10(水)02:26:43 No.958709309

スマホアプリだと下の@アイコンから自分に飛んできたメッセージ読めるからそこから飛べると思う

57 22/08/10(水)02:27:26 No.958709437

似たような作風というかコンセプトアート系の人なんかは自分で描いてもこれAIのやつ?とか言われそうだな…

58 22/08/10(水)02:27:28 No.958709442

かわいい女の子のSDガンダムを描かせようと思ってるんだけどなかなか伝わらぬ

59 22/08/10(水)02:27:36 No.958709462

猫とかは生き物はまだ溶けてるからなあ

60 22/08/10(水)02:28:28 No.958709601

ロボはゴチャゴチャさせとけば人間側でいい感じに脳内補正してくれるってのもあるんだろうな

61 22/08/10(水)02:29:52 No.958709817

微妙に変になっちゃったとこを手直し出来る画力があったら十分下書きになるレベルだよね

62 22/08/10(水)02:29:55 No.958709836

クリーチャー系もいい感じに人間には思いつきづらい異形っぽさ出ていい

63 22/08/10(水)02:31:02 No.958710042

ロボはロボでよく見るとどこがどうなってんだよこれ!ってのが多いから…

64 22/08/10(水)02:33:13 No.958710353

光源はほんとすごいと思う

65 22/08/10(水)02:36:12 No.958710786

AIくんエモい風景得意だよね

66 22/08/10(水)02:39:40 No.958711236

高層ビルぐらいのデカさの人型多脚ロボがお気に入りっぽい

67 22/08/10(水)02:44:44 No.958711825

なんかもう順当に進歩してて人に取って代わるのも時間の問題に見える

68 22/08/10(水)02:48:10 No.958712229

エンディングっぽい

69 22/08/10(水)02:48:35 No.958712269

俺両姫お姉ちゃん好きだから分かるけどスレ画は両姫お姉ちゃんのファンアートだと思う

70 22/08/10(水)02:51:04 No.958712522

人間描かせると輪郭一本歪んでるだけで違和感凄いけど ゴチャっとした厚塗りの風景やロボの線が一本飛んでても味になるからな…

71 22/08/10(水)02:52:02 No.958712618

兵どもが夢の跡 (PBS ED)

72 22/08/10(水)02:52:31 No.958712671

機械やビル群となると欠点が欠点じゃなくなるよな

73 22/08/10(水)02:52:57 No.958712719

ソシャゲのシーンの背景くらいなら任せられそうだなこれ

74 22/08/10(水)02:53:15 No.958712750

ロボット?ああSF映画のコンセプトアートみたいなアレねはいはいみたいな仕事をする!

75 22/08/10(水)02:53:29 No.958712775

人間は目がおかしいだけでもう無理ってなるけどロボなら単眼もアリだからな…

76 22/08/10(水)02:54:26 No.958712887

fu1331231.jpg ボタン一つでこれがスイとお出しされるのいいよねよくない

77 22/08/10(水)02:54:34 No.958712899

おもしれえとすげえと怖えが同時に来る

78 22/08/10(水)02:54:36 No.958712905

二次イラスト描かせるの難しいね animeだと海外のアニメっぽくなる

79 22/08/10(水)02:57:45 No.958713235

線とろけちゃうのも永遠の課題かと言うと多分早々に改善されちゃう奴だよね というか今だって出力された画像に自動補正でどうにかなるけどやってないだけみたいな

80 22/08/10(水)02:58:38 No.958713318

>二次イラスト描かせるの難しいね >animeだと海外のアニメっぽくなる それはまだデータの入力が不十分だからだろう

81 22/08/10(水)03:02:04 No.958713659

これ閃乱カグラ学習済みAIかどうかの指標になるな

82 22/08/10(水)03:04:10 No.958713831

スレ画アングルと光源と色使いが最高だな 上の方の雲が空だか雲だか混沌としちまってるのは惜しい

83 22/08/10(水)03:05:38 No.958713960

>fu1331231.jpg >ボタン一つでこれがスイとお出しされるのいいよねよくない 空気感が良すぎる スマホの壁紙にしちゃった

84 22/08/10(水)03:05:42 No.958713965

>これだった 漫画の作法とか何もわかってないくさいのに読めるしゅごい

85 22/08/10(水)03:07:49 No.958714151

人間は汚れちまっているんだなあ…哀しいなあ

86 22/08/10(水)03:08:07 No.958714187

数年前はなんかよくわからないそれっぽい雰囲気しか出せなかったのに普通に見れるようになったな

87 22/08/10(水)03:10:00 No.958714375

>これだった 「こんな感じの雰囲気の素材を頼む」はとんでもないことに既に人間の代行が可能だよね絵画AI 数年内には立ち位置を確固としてるだろうしそこらじゅうでその絵を見かけそう

88 22/08/10(水)03:12:13 No.958714587

アーマードコア入れてる人はヒでよく見る

89 22/08/10(水)03:12:15 No.958714592

キャンプファイアでこれを描かれたんだが AIの奴ら多分人間のこと嫌いだよ fu1331246.png

90 22/08/10(水)03:15:26 No.958714898

これをさらに人間が加筆調整するだけで商業レベルだな

91 22/08/10(水)03:19:03 No.958715258

生成呪文のノウハウ溜まり始めてるけど同じノウハウ使うと結果が収斂してくとかならないのかな

92 22/08/10(水)03:22:29 No.958715612

>AIの奴ら多分人間のこと嫌いだよ そらそうよ

93 22/08/10(水)03:31:31 No.958716367

ロボはロボでもガワラメカみたいなの出せって言われると厳しいけど出渕系とかならいけそう

94 22/08/10(水)03:33:51 No.958716557

いずれいらすとやを代替できるAIも出て来るもか

95 22/08/10(水)03:36:04 No.958716732

>一度に4案まで出してくれてそこから清書してくれるんだけどそのときの残り3案はこんなかんじ >fu1331145.png 微妙におっぱいの気配を感じる

96 22/08/10(水)03:37:16 No.958716826

あとはあれだな エロは大っぴらにデータ収集も公開も出来ねえからAIの性能がいい大手がやればやるほどエロには期待できなくなるのだけどうにかなれば完璧

97 22/08/10(水)03:38:13 No.958716897

閃光 乱反射 カ グラ(デーション) みたいな連想だろうか

98 22/08/10(水)03:39:54 No.958717019

>いずれいらすとやを代替できるAIも出て来るもか これができたらカット描き不要になって学校関係者が重宝する

99 22/08/10(水)03:40:58 No.958717083

キャンプとファイアが合わさって最強に見える

100 22/08/10(水)03:41:33 No.958717128

>エロは大っぴらにデータ収集も公開も出来ねえからAIの性能がいい大手がやればやるほどエロには期待できなくなるのだけどうにかなれば完璧 AI自体の生成が小規模でも出来るようになれば内々で育ててエロ専用とかできるかもだけど 現状の育ったAIを提供してもらう形だとエロや民族系ネタなんかは排除される可能性結構あるよね…

101 22/08/10(水)03:41:39 No.958717133

>AIくんエモい風景得意だよね 他の人が作ってたやつだけどエモくてよかったので保存したやつ fu1331260.png その人この後もリテイクだして調整してたけどこのあと♥が炎出て焼けてて笑っちゃった

102 22/08/10(水)03:43:05 No.958717246

真面目に数年後には自分の仕事無くなりそうでちょっと怖い

103 22/08/10(水)03:50:57 No.958717737

俺は今も仕事ないから変わらないよ

104 22/08/10(水)03:58:09 No.958718146

文章も音楽も自動執筆できていたけどやっぱ絵はインパクト強いんだなって最近思う

105 22/08/10(水)04:01:56 No.958718370

どっちかっていうと素材としてこういうの利用する側だから 文字組みまでやってくれるようになったら仕事無くなるわ

106 22/08/10(水)04:04:52 No.958718545

たぶん写真が登場してきた時以来の動揺だと思う絵描きの人たちにとっては

107 22/08/10(水)04:05:01 No.958718557

黄金比とか組み合わせまくって雑にいい感じに文字配置するのは機械的にできそうだし組み合わせの試行回数を増やすのは機械の方が得意だろうから レイアウトこそAiに頑張って誰でも見やすい資料つくれるようになって欲しい

108 22/08/10(水)04:08:24 No.958718734

>俺両姫お姉ちゃん好きだから分かるけどスレ画は両姫お姉ちゃんのファンアートだと思う 霊視するな

109 22/08/10(水)04:08:55 No.958718770

>たぶん写真が登場してきた時以来の動揺だと思う絵描きの人たちにとっては 既出のものの組み合わせからしか出力できないとはいえもう人類の活動履歴が厖大になりすぎてるからストックは十分だし年が下るほどに増えていくし 人間の方も個々人の過去のインプットから出力してるんだからちょっとの認知能力の差しかないよね

110 22/08/10(水)04:13:58 No.958719053

でもこれ使って出力したものが商用利用に耐える「センスいいもの」になってるかどうかの判断を素人が行えるわけじゃないからデザイナーは必要なままだ

111 22/08/10(水)04:18:45 No.958719310

AIに作ってほしい物を正確に打ち込む仕事が新たに出来るだろうな 使う単語が間違ってたり擬音だけだったり逆に一部だけ指定がきめ細やかだったりするとAIも困るだろうし

112 22/08/10(水)04:19:16 No.958719333

AIチューニングとかめっちゃ専門技能って感じだ

113 22/08/10(水)04:20:53 No.958719419

現状のAIだとどこまで行っても仕事を評価していい物と悪い物に分別する評価軸は結局人間が握ってるからな

114 22/08/10(水)04:22:45 No.958719510

>現状のAIだとどこまで行っても仕事を評価していい物と悪い物に分別する評価軸は結局人間が握ってるからな でももうそこまで行くとデザイナーというよりディレクションの仕事だと思う

115 22/08/10(水)04:23:01 No.958719527

それこそAC系多いけどこういう系いいじゃんの方向性が似過ぎちゃう問題も出てくるだろうしな

116 22/08/10(水)04:23:56 No.958719565

AIチューニングだとか言葉出てたけど絵描きもプログラマのスキル持ってる方が仕事もらえる未来くるかもよ

117 22/08/10(水)04:24:38 No.958719595

というか俺は人間があくせくお仕事しなくていい未来が来てほしい

118 22/08/10(水)04:25:55 No.958719639

>というか俺は人間があくせくお仕事しなくていい未来が来てほしい AIがいくら発達しても仕事しない人に給料はくれないと思う…

119 22/08/10(水)04:26:56 No.958719681

人間が評価軸握ってるから特定の要素を排除するような政治的な評価が入り込む余地がある もっと気軽に高性能AIが個人レベルでばら撒かれる未来が欲しい

120 22/08/10(水)04:38:53 No.958720195

例えばだけどスレ画にいい感じのキャラを自分でかける人は強いと思うし

121 22/08/10(水)04:40:56 No.958720280

多分だけどこれからはAIにやりたい事を正確に伝えられる奴が一番楽できるよ

122 22/08/10(水)04:41:25 No.958720294

>多分だけどこれからはAIにやりたい事を正確に伝えられる奴が一番楽できるよ 今までは人間だったのがAIに変わっただけだな…

123 22/08/10(水)04:42:27 No.958720331

>というか俺は人間があくせくお仕事しなくていい未来が来てほしい 俺もそう思うがAIが人間の仕事を肩代わりする為の最大の障壁であるボディの問題が解決するのはいつになるだろうな…

124 22/08/10(水)04:42:40 No.958720337

カップヌードルの自虐めいた広告思い出すけど明確な指示って難しいよね

125 22/08/10(水)04:43:48 No.958720383

俺の言葉にはアヘ顔ダブルピースで返事しろ! …違うそうじゃ無い!ってなるんだろ?

126 22/08/10(水)04:49:44 No.958720588

>>というか俺は人間があくせくお仕事しなくていい未来が来てほしい >AIがいくら発達しても仕事しない人に給料はくれないと思う… だからこそベーシックインカムが議論されたりするわけだ >「WORLD WITHOUT WORK」 >作者:ダニエル・サスキンド https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2022/03/15/080000 >本書も教育の重要性は認めつつも、新しいスキルなんてそう簡単に身につかない、と一蹴しているのがおもしろい。はじき出された労働者は新たなスキルを学べばいい、簡単にいうが、人間には適正や生まれ持った才能があり、新しいスキルを本当に学ぶには時間と労力がある。必要なスキルはこれだと指示されたからといってそれが学べるわけではない。また、構造的テクノロジー失業が発生する社会では仕事そのものが社会に充分になくなるので、そうなれば世界トップの教育も無用の長物である。 >つまり、仕事を通じての金銭の分配は諦め、労働市場に頼らない別の方法である必要がある。そこでようやく「大きな政府」論、どのようなベーシックインカムが必要とされているのか、その財源は──が本書では論じられていくことになる。

127 22/08/10(水)04:51:51 No.958720661

>>多分だけどこれからはAIにやりたい事を正確に伝えられる奴が一番楽できるよ >今までは人間だったのがAIに変わっただけだな… 人間相手でも上手くできない人が大勢いるんだから 相手が人間だろうとAIだろうと間に立って折衝するデザイナーとかクリエイティブディレクターの苦労は大して変わらなさそうではある

128 22/08/10(水)04:55:43 No.958720796

ニンジャスレイヤーがAI絵をうまく使ってていいよね

129 22/08/10(水)05:15:25 No.958721523

背景描けないから背景の下絵素材にしてめっちゃ楽できそうで期待してる

130 22/08/10(水)05:21:40 No.958721784

空とか遠景とか手を抜けるとこはとことん手を抜けるね 今の絵師はコンスタントに絵をあげなきゃなので頼っていいだろ

131 22/08/10(水)05:31:02 No.958722213

わざわざ背景を自分で描くことが付加価値になってくならそれでいいしね なんだかんだ人間が手作業でやったことという事実自体への信仰は根強い ただAIがつくったものが巷に溢れかえってそれをAIが学習元にしだしちゃうとどんどん劣化コピーになってくだろうからAIがつくったものを見抜く技術とかも同時に進歩させてって欲しいとは思う

132 22/08/10(水)05:37:47 No.958722490

もう既にあのAIが描いた絵見飽きてきたから自分の絵の背景に使う絵師とか見たら素材そのまんま貼ったみたいな手抜きにしか見えない

133 22/08/10(水)06:30:49 No.958725286

ひょっとしていらすとやもAIだったんじゃないか

134 22/08/10(水)06:47:47 No.958726559

fu1331360.jpg

↑Top