ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/09(火)23:45:17 No.958662438
鹿児島って佐賀と宮崎と同格だと思うんだ
1 22/08/09(火)23:47:20 No.958663177
長崎は何で戦えてるんだろう 交通の便最悪だろあそこ
2 22/08/09(火)23:48:03 No.958663413
長崎はなんかハイカラなイメージあるからな
3 22/08/09(火)23:49:04 No.958663777
長崎は出島があって進んでる県みたいな雰囲気がある
4 22/08/09(火)23:49:10 No.958663814
長崎はリンガーハットを生み出したからな…
5 22/08/09(火)23:49:18 No.958663859
出島があるから…
6 22/08/09(火)23:50:08 No.958664151
>長崎は何で戦えてるんだろう >交通の便最悪だろあそこ 観光地多いからな意外と
7 22/08/09(火)23:50:34 No.958664294
中部人からのざっくりしたイメージだと福岡>長崎>鹿児島=熊本>他
8 22/08/09(火)23:51:07 No.958664466
鹿児島が佐賀宮崎と同レベルはないわ
9 22/08/09(火)23:51:38 No.958664648
長崎は物価高いと聞く
10 22/08/09(火)23:52:24 No.958664921
長崎熊本は国力同じくらいに感じる 少し落ちて大分と鹿児島が同等なイメージ
11 22/08/09(火)23:52:34 No.958664977
上野公園に西郷隆盛 江東区に佐賀が由来の佐賀という土地
12 22/08/09(火)23:53:33 No.958665332
宮崎のテレビ事情考えるとやっぱ下の方なんだよなぁ
13 22/08/09(火)23:53:38 No.958665368
くまモンがいなければ没落していた
14 22/08/09(火)23:54:14 No.958665569
福岡が絶対的トップなのだけどナンバーツーとワーストが必ず争いになる
15 22/08/09(火)23:54:18 No.958665592
佐賀は九州の物流の要 宮崎は…巨人のキャンプ地?
16 22/08/09(火)23:54:50 No.958665781
長崎は県庁所在地を佐世保に譲るべきだと思う
17 22/08/09(火)23:55:18 No.958665948
鹿児島はそれだけで割と戦えることに加え屋久島種子島あるじゃん
18 22/08/09(火)23:55:19 No.958665957
宮崎は陸の孤島すぎて生活が不便 観光地や海など充実してるけど行くのが大変 ご飯は美味しい
19 22/08/09(火)23:55:25 No.958665989
>くまモンがいなければ没落していた クマ生息してねえくせによお!
20 22/08/09(火)23:56:07 No.958666229
佐賀は県民みんな卑屈
21 22/08/09(火)23:56:38 No.958666395
熊本はくまモン関係なく九州の中で福岡県以外唯一の政令指定都市ですし
22 22/08/09(火)23:56:54 No.958666485
ロマンシング佐賀で駄目だった
23 22/08/09(火)23:57:01 No.958666528
佐賀は大自然よりただただ田舎なだけってのが
24 22/08/09(火)23:57:13 No.958666597
関西とか中部からフェリーで行けるというだけで大分の価値は上がる
25 22/08/09(火)23:57:44 No.958666800
大分なんて温泉だけで戦ってるんだぞ
26 22/08/09(火)23:57:57 No.958666878
長崎県民からすると長崎が2位にくることはないと思うんだけどイメージが強いのかな 歴史の教科書に2度も出てくるし
27 22/08/09(火)23:58:04 No.958666916
九州だっけ? と思ったけど宮城とごっちゃになってた
28 22/08/09(火)23:58:14 No.958666974
>鹿児島はそれだけで割と戦えることに加え屋久島種子島あるじゃん 徳之島なんかも陸上関係で合宿に使われたりするし闘牛もあるし強い
29 22/08/09(火)23:58:17 No.958666987
2位は熊本で不動だろ普通に…
30 22/08/09(火)23:58:41 No.958667127
熊本市普通に大きいよね 福岡熊本鹿児島ぐらいの序列イメージ
31 22/08/09(火)23:58:56 No.958667218
>大分なんて温泉だけで戦ってるんだぞ いいじゃないか九州どこにでもある温泉で健闘しているんだから
32 22/08/09(火)23:59:08 No.958667321
でも大分の海側って地獄みたいになんもねえんだよ…
33 22/08/09(火)23:59:25 No.958667441
今度出張で北九州空港近く行くからじゃあついでにガンダム見れるじゃーんって思ったら 片道1時間半とか出てきてどんだけ無駄に広いんだよクソ田舎の分際でよ…ってなった
34 22/08/09(火)23:59:30 No.958667476
観光だけなら最強まであると思う鹿児島 住むには宮崎よりはちょい上で佐賀とどっちが上かどうかレベルだと思うけど
35 22/08/09(火)23:59:35 No.958667502
>クマ生息してねえくせによお! 近年ちょっと目撃情報あるし…イノシシとの誤認じゃなければ
36 22/08/09(火)23:59:46 No.958667570
熊本は福岡に次いで歓楽街がデカいと聞いた
37 22/08/10(水)00:00:19 No.958667814
熊本は豪雨被害と地震でちょっと危ないイメージ付いちゃったのがね
38 22/08/10(水)00:00:21 No.958667828
佐賀は福岡へ遊びに行きやすそう
39 22/08/10(水)00:00:36 No.958667939
>熊本は福岡に次いで歓楽街がデカいと聞いた 歓楽街以前にそもそも福岡に次いで2番目にデカい街では
40 22/08/10(水)00:01:19 No.958668239
熊本は人口二位で熊本市が政令指定都市だから九州ナンバー2を名乗る資格あると思う
41 22/08/10(水)00:01:27 No.958668297
福岡の人間はナチュラルに福岡北九州と分けて考えるから熊本は3位かな
42 22/08/10(水)00:01:29 No.958668310
>佐賀は福岡へ遊びに行きやすそう 住む分にはこれがデカいんだよな…場所によっては福岡の放送局の電波入るし
43 22/08/10(水)00:01:36 No.958668359
>熊本は豪雨被害と地震でちょっと危ないイメージ付いちゃったのがね カントーからするとホウエン全部ヤバそうに思う
44 22/08/10(水)00:01:42 No.958668394
J1J2J3でそれぞれ九州隣接県ダービーマッチやれてる恵まれた状況だけにコロナが憎い
45 22/08/10(水)00:01:46 No.958668427
宮崎は東国原とマンゴーのイメージしかない
46 22/08/10(水)00:02:31 No.958668710
>宮崎は東国原とマンゴーのイメージしかない 昔は新婚旅行ブームあったんだぞ宮崎
47 22/08/10(水)00:02:55 No.958668849
福岡に近い佐賀が下2つなわけ無いだろ と福岡県民は思ってる
48 22/08/10(水)00:03:00 No.958668884
宮崎といえばプリキュアとライダーが見れないって印象だったけどTVerで解消したな
49 22/08/10(水)00:03:05 No.958668917
魅力度ランキング2022年版だと 7位 (9) 福岡県 8位(11) 長崎県 16位(17) 鹿児島県 17位(22) 宮崎県 18位(18) 熊本県 26位(23) 大分県 ?46位(45) 佐賀県?
50 22/08/10(水)00:03:09 No.958668944
長崎2位はエアプだろ
51 22/08/10(水)00:03:14 No.958668980
福岡に近いという一点で佐賀のほうが上だろ
52 22/08/10(水)00:03:35 No.958669110
鹿児島は歴史と知名度だけはあるが現状の経済は最下位レベルだと思う
53 22/08/10(水)00:03:54 No.958669242
出先機関や支社が福岡じゃなくて熊本や北九州にある例ってチラホラ見る ていうか福岡って戦後になってから伸びた街だとしってへーってなった
54 22/08/10(水)00:04:02 No.958669297
逆に福岡に近いしかいいところがねえんだよ佐賀
55 22/08/10(水)00:04:09 No.958669337
五島列島マジ行きたい
56 22/08/10(水)00:04:11 No.958669345
>佐賀が由来の マジで!?
57 22/08/10(水)00:04:15 No.958669368
本州人の長崎への信頼はなんなの? 熊本とか鹿児島みたいな都市もないじゃん
58 22/08/10(水)00:04:22 No.958669414
鹿児島ってもうバーバリアンは滅びたの?
59 22/08/10(水)00:04:29 No.958669469
>逆に福岡に近いしかいいところがねえんだよ佐賀 武雄にでかい図書館ができたろあのスタバが中にある奴
60 22/08/10(水)00:04:33 No.958669503
このスレでも2~4位がババババしてるから間違いないみたいだな
61 22/08/10(水)00:04:35 No.958669520
長崎は北部と南部で分かれる
62 22/08/10(水)00:04:45 No.958669589
経済で言えば長崎もうんこだから気にしなくて良い 低賃金の産業しかなくてみんな福岡や都市部に行っちまう
63 22/08/10(水)00:04:59 No.958669677
佐賀には別枠で福岡近くて便利で賞をあげればいい
64 22/08/10(水)00:05:06 No.958669728
>本州人の長崎への信頼はなんなの? 九州で一番観光しがいがありそう!
65 22/08/10(水)00:05:12 No.958669770
>逆に福岡に近いしかいいところがねえんだよ佐賀 食材は旨いぞ
66 22/08/10(水)00:05:14 No.958669785
大分には温泉がある
67 22/08/10(水)00:05:14 No.958669791
>熊本とか鹿児島みたいな都市もないじゃん 別に暮らしたいわけじゃない 一度行ってみたいとかそんなんだけじゃない
68 22/08/10(水)00:05:18 No.958669812
宮崎はあれで綾町とか田舎であることで戦ってるから
69 22/08/10(水)00:05:22 No.958669833
栄えてる度だと佐賀は一番下だな
70 22/08/10(水)00:05:23 No.958669843
福岡県民だけど親戚が佐賀に集中してるのであまり佐賀を悪く言うことが出来ない ついでに米の調達も佐賀に依存している
71 22/08/10(水)00:05:28 No.958669880
>このスレでも2~4位がババババしてるから間違いないみたいだな 2位は長崎熊本がババババして他は一歩引いてない?
72 22/08/10(水)00:05:31 No.958669901
>鹿児島ってもうバーバリアンは滅びたの? バーバリアンは東京に行ったか西南戦争で死んだので大体消えた マジで明治時代前期は薩摩人のホモ癖が東京で社会問題になってた
73 22/08/10(水)00:05:32 No.958669905
>食材は旨いぞ どこもうめえじゃん!
74 22/08/10(水)00:06:00 No.958670094
>逆に福岡に近いしかいいところがねえんだよ佐賀 他の県があれがいいこれがいいって自分の良いとこ言ってる中でのこれは佐賀自身の魅力じゃない感があるのがな…
75 22/08/10(水)00:06:08 No.958670145
>片道1時間半とか出てきてどんだけ無駄に広いんだよクソ田舎の分際でよ…ってなった …クソ田舎だからこそ無駄に広いんじゃねえの?
76 22/08/10(水)00:06:13 No.958670173
>大分には温泉がある でも温泉くらいどこにでもあるよな
77 22/08/10(水)00:06:14 No.958670178
福岡 越えられない壁 熊本 鹿児島 長崎 大分 佐賀 宮崎
78 22/08/10(水)00:06:27 No.958670268
>>本州人の長崎への信頼はなんなの? >九州で一番観光しがいがありそう! 観光資源で言えばそうかもしれない ただ歓楽街は熊本鹿児島の方が上
79 22/08/10(水)00:06:35 No.958670308
鹿児島は九州自動車道の西回りと新幹線がデカイ
80 22/08/10(水)00:06:39 No.958670329
>経済で言えば長崎もうんこだから気にしなくて良い 下手に昔製造業で潤ってた所は今余計苦しいね 昔から製造業さっぱりだった所は逆に今多少楽だったりするんだけど
81 22/08/10(水)00:06:52 No.958670421
吉野ケ里遺跡とかあるし…バルーンフェスタだってあるし…
82 22/08/10(水)00:06:54 No.958670439
福岡だって観光地がろくに無いっていう欠点がある!
83 22/08/10(水)00:06:58 No.958670458
長崎は観光地が各地にあるからな 温泉もあるし歴史的な奴も多いし…遊園地もある
84 22/08/10(水)00:07:09 No.958670577
今日と言うかもう昨日だけど鹿児島痛ましい事件多かったね
85 22/08/10(水)00:07:12 No.958670591
福岡はどっちかって言うと悪名の方が有名な気がしないでもない
86 22/08/10(水)00:07:15 No.958670611
>どこもうめえじゃん! ちょっと違う 九州は基本的に飯屋は旨いけど 佐賀は食材が旨い
87 22/08/10(水)00:07:17 No.958670622
進撃の巨人を生み出した日田が大分にあるじゃん あと鰻とサッポロビール工場
88 22/08/10(水)00:07:35 No.958670778
福岡は福岡市周りとそれ以外でだいぶイメージ違う
89 22/08/10(水)00:07:38 No.958670801
食べ物の美味しさなら宮崎強いでしょ
90 22/08/10(水)00:07:42 No.958670847
長崎に何か少し本州の人はハイカラを感じているようだがそんな部分無い
91 22/08/10(水)00:07:44 No.958670862
>今日と言うかもう昨日だけど鹿児島痛ましい事件多かったね 何かあったの!?昨日まで出張で鹿児島にいたんだけど!?
92 22/08/10(水)00:07:45 No.958670868
正直住む分には観光地があるから何だよって感じにならない?
93 22/08/10(水)00:07:50 No.958670909
宮崎出身だけど宮崎がダントツで最下位だと思うよ
94 22/08/10(水)00:07:53 No.958670926
>バーバリアンは東京に行ったか西南戦争で死んだので大体消えた >マジで明治時代前期は薩摩人のホモ癖が東京で社会問題になってた 才能あるやつは大久保と一緒に東京に行って頭悪いけど気骨ある奴は西郷と一緒に死んだから 頭悪くて気骨がない奴だけ残ったって自虐ネタ昔聞いたな
95 22/08/10(水)00:08:06 No.958671023
>>逆に福岡に近いしかいいところがねえんだよ佐賀 >他の県があれがいいこれがいいって自分の良いとこ言ってる中でのこれは佐賀自身の魅力じゃない感があるのがな… 焼き物やらなんやらあるのにスルーしてこう言う所がまさに佐賀人
96 22/08/10(水)00:08:07 No.958671033
>>食材は旨いぞ >どこもうめえじゃん! よく田舎を褒める時に食べ物・自然・歴史があるって言うけど そのどれもない土地って無人の荒野くらいしかねえよっていう
97 22/08/10(水)00:08:07 No.958671034
>栄えてる度だと佐賀は一番下だな 最大値ならそうだけど平均値は高いと思う どこ行ってもある程度の街になってる
98 22/08/10(水)00:08:10 No.958671053
鹿児島は沖縄よりちょっとスピリチュアルで神秘的な奄美徳之島のポテンシャル活かしきれてないのもったいない
99 22/08/10(水)00:08:11 No.958671060
佐賀はワラスボ食えるんでしょ?
100 22/08/10(水)00:08:12 No.958671073
交通の便がいいというだけで佐賀は割と上がってくる 交通の便が悪いというだけで宮崎は下だ
101 22/08/10(水)00:08:15 No.958671086
佐賀はなぜか外食する人が多井イメージ 昼飯に弁当持ってこないで必ず食べに行く
102 22/08/10(水)00:08:20 No.958671120
>宮崎出身だけど宮崎がダントツで最下位だと思うよ 宮崎くんはマジで交通の便がね...
103 22/08/10(水)00:08:21 No.958671130
>正直住む分には観光地があるから何だよって感じにならない? 正直地方に住みたいとは思わないから観光目的でしか行くことがない…
104 22/08/10(水)00:08:25 No.958671153
>宮崎出身だけど宮崎がダントツで最下位だと思うよ 熊本出身だけど同意見です
105 22/08/10(水)00:08:40 No.958671250
>福岡 >越えられない壁 >熊本 鹿児島 >長崎 大分 >佐賀 宮崎 山口は…?
106 22/08/10(水)00:08:41 No.958671259
この手の争いはいつも九州か四国だけどたまには東北とかでもファイトやろうよ
107 22/08/10(水)00:09:04 No.958671421
>>福岡 >>越えられない壁 >>熊本 鹿児島 >>長崎 大分 >>佐賀 宮崎 >山口は…? 九州だつってんだろ?!
108 22/08/10(水)00:09:05 No.958671428
>本州人の長崎への信頼はなんなの? >熊本とか鹿児島みたいな都市もないじゃん 住むわけじゃないし観光なら沖縄か長崎じゃないか
109 22/08/10(水)00:09:18 No.958671522
東北は岩手が一番でかいから強そう
110 22/08/10(水)00:09:19 No.958671528
長崎はなんか独自路線なんだよな 昔読んだご当地ネタの本だと 「長崎と宮崎は九州への帰属意識が低いので熊本や鹿児島が福岡に対抗意識を燃やしてるのを一歩引いて見てる」みたいに書かれてた
111 22/08/10(水)00:09:23 No.958671561
>この手の争いはいつも九州か四国だけどたまには東北とかでもファイトやろうよ 仙台独り勝ちじゃんよ
112 22/08/10(水)00:09:31 No.958671607
五島列島行ってみたい
113 22/08/10(水)00:09:38 No.958671633
大分には琉球丼があるから…
114 22/08/10(水)00:09:51 No.958671719
>この手の争いはいつも九州か四国だけどたまには東北とかでもファイトやろうよ 西は気質的にプロレス的にそういうのできる気がするけど東北はなんかガチでやってギスりそう…
115 22/08/10(水)00:10:00 No.958671779
新幹線開通したんですけど!
116 22/08/10(水)00:10:01 No.958671788
>>この手の争いはいつも九州か四国だけどたまには東北とかでもファイトやろうよ >仙台独り勝ちじゃんよ 仙台が福岡級の一強で 後は仙台か北海道へのアクセスで競う
117 22/08/10(水)00:10:04 No.958671800
宮崎は陸の孤島すぎるのが本当によくない 鹿児島が新幹線引いてるからさらに悪目立ちする
118 22/08/10(水)00:10:07 No.958671820
温泉も各県持ってるしね
119 22/08/10(水)00:10:16 No.958671887
福岡の名産ってヤクザとラーメン以外何があるんだよ!
120 22/08/10(水)00:10:26 No.958671955
>東北は岩手が一番でかいから強そう しかも痛そうな形してる
121 22/08/10(水)00:10:28 No.958671971
>五島列島行ってみたい 五島は今でも化石みたいな暴走族がいるぞ 5年前に実家に帰った時にリーゼントに特攻服のやつ見かけた
122 22/08/10(水)00:10:29 No.958671975
福岡はもう博多だけで勝てるから仕方ない 東北の仙台みたいなもん
123 22/08/10(水)00:10:33 No.958672010
出張で久しぶりに博多行ったら若い男女が滅茶苦茶多くて驚いた 数でいったら東京の方が多いんだろうけどこっちはリーマンじじばばも多いし こんな若い人ばっかりな光景久しぶりだなって思ったよ
124 22/08/10(水)00:10:35 No.958672022
>宮崎は陸の孤島すぎるのが本当によくない >鹿児島が新幹線引いてるからさらに悪目立ちする 縦長なのもマジでよくない
125 22/08/10(水)00:10:35 No.958672023
>福岡の名産ってヤクザとラーメン以外何があるんだよ! 明太子…?
126 22/08/10(水)00:10:41 No.958672057
>福岡の名産ってヤクザとラーメン以外何があるんだよ! 流石にそれはものを知らなさすぎでは?
127 22/08/10(水)00:10:49 No.958672118
>福岡の名産ってヤクザとラーメン以外何があるんだよ! 観光地だと太宰府とか後釣り関連とか?
128 22/08/10(水)00:10:50 No.958672121
>福岡の名産ってヤクザとラーメン以外何があるんだよ! う…梅ヶ枝餅
129 22/08/10(水)00:10:51 No.958672134
宮崎は九州よりも四国に親しみを覚えると聞いたことがあるな
130 22/08/10(水)00:10:52 No.958672138
>福岡の名産ってヤクザとラーメン以外何があるんだよ! 明太子ともつ鍋があるだろうが!
131 22/08/10(水)00:10:52 No.958672140
>福岡の名産ってヤクザとラーメン以外何があるんだよ! 水炊き
132 22/08/10(水)00:10:58 No.958672177
>福岡の名産ってヤクザとラーメン以外何があるんだよ! モツ鍋 うどん
133 22/08/10(水)00:10:59 No.958672187
>宮崎は陸の孤島すぎるのが本当によくない >鹿児島が新幹線引いてるからさらに悪目立ちする 鹿児島にも新幹線で行けたからてっきり宮崎にも新幹線通ってると勘違いしてた
134 22/08/10(水)00:11:09 No.958672234
>うどん うどん名物なの!?
135 22/08/10(水)00:11:09 No.958672235
>>五島列島行ってみたい >五島は今でも化石みたいな暴走族がいるぞ >5年前に実家に帰った時にリーゼントに特攻服のやつ見かけた もうそれ観光資源だろ
136 22/08/10(水)00:11:12 No.958672252
>福岡の名産ってヤクザとラーメン以外何があるんだよ! うどんを食うんだ
137 22/08/10(水)00:11:12 No.958672256
>「長崎と宮崎は九州への帰属意識が低いので熊本や鹿児島が福岡に対抗意識を燃やしてるのを一歩引いて見てる」みたいに書かれてた 熊本も鹿児島も別に福岡相手には意識燃やしてないし宮崎は帰属意識とかじゃなくてそもそも戦意とかないだけだよ
138 22/08/10(水)00:11:13 No.958672261
うまいものがどんどん出てくる
139 22/08/10(水)00:11:14 No.958672267
宮崎って住んでた頃の勝手なイメージだけど広さに対してJRの駅少ない気がするんだよな
140 22/08/10(水)00:11:16 No.958672279
東北は喜多方ラーメン美味しいから福島すきだよ
141 22/08/10(水)00:11:18 No.958672288
>福岡の名産ってヤクザとラーメン以外何があるんだよ! うどんもうまい
142 22/08/10(水)00:11:18 No.958672293
>この手の争いはいつも九州か四国だけどたまには東北とかでもファイトやろうよ 東北は県の序列じゃなくて芋煮でファイトしてるのをよく見る
143 22/08/10(水)00:11:23 No.958672316
宮崎は物理的にダメだされてるからな…
144 22/08/10(水)00:11:32 No.958672365
>福岡の名産ってヤクザとラーメン以外何があるんだよ! とおりもん
145 22/08/10(水)00:11:45 No.958672434
>>うどん >うどん名物なの!? 牧野うどんと資さんうどんは食え
146 22/08/10(水)00:11:49 No.958672454
>福岡の名産ってヤクザとラーメン以外何があるんだよ! ヤクザって福岡じゃなくて北九州では?
147 22/08/10(水)00:11:51 No.958672468
福岡のうどんは好きな人は好きだよあれ
148 22/08/10(水)00:11:55 No.958672490
>>うどん >うどん名物なの!? とんこつはどこでも食える うどんはオンリーワン
149 22/08/10(水)00:11:57 No.958672499
梅ヶ枝餅って名産っていえるくらいメジャーなの!?
150 22/08/10(水)00:12:12 No.958672582
>福岡はもう博多だけで勝てるから仕方ない >東北の仙台みたいなもん 那珂川より東は 福岡って言わないのよ!!
151 22/08/10(水)00:12:23 No.958672655
>>福岡の名産ってヤクザとラーメン以外何があるんだよ! >ヤクザって福岡じゃなくて北九州では? 福岡は地域ごとにヤクザがいる
152 22/08/10(水)00:12:29 No.958672699
資さんうどんはなあ テーブルにとろろ昆布置いてあって入れ放題なんだぜすげえだろ
153 22/08/10(水)00:12:30 No.958672710
通り道扱いされる佐賀はまだいい方で宮崎はマジで蚊帳の外な立地だからな…
154 22/08/10(水)00:12:34 No.958672728
関西から宮崎へはピーチが値上げしたのがかなりつらい コロナ前は往復6000円で行けたのに…
155 22/08/10(水)00:12:37 No.958672742
>東北は県の序列じゃなくて芋煮でファイトしてるのをよく見る 芋煮ファイトなら山形は宮城にダブルスコアで余裕勝ちな印象ある
156 22/08/10(水)00:12:39 No.958672764
>宮崎は九州よりも四国に親しみを覚えると聞いたことがあるな 別にそんなことはない
157 22/08/10(水)00:12:40 No.958672775
宇佐神宮筥崎宮石清水八幡宮
158 22/08/10(水)00:12:43 No.958672786
後はお刺身類は熟成させてないからアレはアレで美味しいので魚介もいける福岡
159 22/08/10(水)00:12:59 No.958672876
>うどん名物なの!? 嘘だろお前 なんで福岡でラーメン出てきてうどん出てこないんだよ
160 22/08/10(水)00:12:59 No.958672877
>梅ヶ枝餅って名産っていえるくらいメジャーなの!? メジャーではないけど皆好きな味じゃないかな 安いし
161 22/08/10(水)00:13:01 No.958672884
>>宮崎出身だけど宮崎がダントツで最下位だと思うよ >長崎出身だけど同意見です
162 22/08/10(水)00:13:07 No.958672908
玄界灘って日本海なの?
163 22/08/10(水)00:13:18 No.958672983
>福岡はもう博多だけで勝てるから仕方ない 天神「え?」 小倉「は?」
164 22/08/10(水)00:13:20 No.958673001
>福岡は地域ごとにヤクザがいる 筑前はそんなにいなくない?
165 22/08/10(水)00:13:30 No.958673063
でも九州はわりと仲いいよ 交流が盛んだと思う
166 22/08/10(水)00:13:31 No.958673066
福岡は何食っても美味いから強いよな
167 22/08/10(水)00:13:34 No.958673093
>ヤクザって福岡じゃなくて北九州では? 北九は凶悪なのが1つ悪目立ちしてるだけで他地域もばっちりいる
168 22/08/10(水)00:13:45 No.958673156
>小倉「は?」 お前は福岡じゃないだろ
169 22/08/10(水)00:13:47 No.958673167
福岡の人はラーメンよりうどん薦めてくるけど正直…
170 22/08/10(水)00:13:53 No.958673199
それなりにでかい影響力持ってるのにアニメの舞台にはあんまりならないんだよなあ福岡
171 22/08/10(水)00:13:54 No.958673202
まあこの序列も半ばじゃれあいだしね
172 22/08/10(水)00:14:06 No.958673260
鹿児島の事件調べたら昨日はイチョウの木の枝の下敷きになって校長が死んだのと101歳が外出して行方不明の二つがでてきた
173 22/08/10(水)00:14:06 No.958673269
>東北は岩手が一番でかいから強そう 争い起きないのは広すぎるのもあるんじゃないだろうか 岩手秋田青森だけで九州と大体同じ大きさらしい
174 22/08/10(水)00:14:08 No.958673288
>福岡は何食っても美味いから強いよな 最近は有名な店はだいたい行列だから面倒なんだよな…
175 22/08/10(水)00:14:09 No.958673296
長崎が観光に良いかと言われると平和学習で行くイメージしかない
176 22/08/10(水)00:14:12 No.958673320
>天神「え?」 こっちはともかく >小倉「は?」 こっちはむしろ主張したらだめだろうが! 大人しくしてろ!
177 22/08/10(水)00:14:19 No.958673367
>福岡の人はラーメンよりうどん薦めてくるけど正直… は?
178 22/08/10(水)00:14:21 No.958673376
本州人だけど筑豊ナンバーって乗ってる奴怖いイメージ ていうか筑豊地域が怖い
179 22/08/10(水)00:14:27 No.958673414
宮崎シーガイアや日向夏推しだったsakusakuの影響あって宮崎最下位はないだろ
180 22/08/10(水)00:14:28 No.958673420
宮崎はマジで外へのアクセスがアレなので外に興味持ちようがないから気持ちごと地元に引きこもるか若いうちに見切りつけて外に出るかしかないんだよ
181 22/08/10(水)00:14:34 No.958673461
>まあこの序列も半ばじゃれあいだしね そもそも最初から対抗意識なんて燃やしてないからな 佐賀-長崎を除く
182 22/08/10(水)00:14:39 No.958673485
宮崎は九州他県との争いについてはどうせ勝てねえしってのもあって冷淡だけど 鶏肉に対してだけは圧倒的な思い入れがあってうちらの鶏料理が一番美味いと自負してるよ
183 22/08/10(水)00:14:42 No.958673507
宮崎は鹿児島にべったり 大分とは付かず離れず 熊本は山の向こうの他人
184 22/08/10(水)00:14:45 No.958673530
熊本って有名なソープあるけどそんなにいいのかな 一見さんお断りらしいから地元住民以外無理だけど
185 22/08/10(水)00:14:51 No.958673557
>>福岡は地域ごとにヤクザがいる >筑前はそんなにいなくない? だいぶだけど地元ヤクザの力が弱くなって博多近辺を根城にしてた山口組系統が幅効かせてるからなぁ…
186 22/08/10(水)00:14:57 No.958673598
>でも九州はわりと仲いいよ >交流が盛んだと思う 甲子園で九州勢が残るとそこ応援したりホークス優勝すると特に関係のない企業でも便乗したり…
187 22/08/10(水)00:15:03 No.958673646
>ていうか筑豊地域が怖い 大丈夫だよ 向こうもびびってるから先にくらわせるほうが勝ちだよ 法律的には負けだけど…
188 22/08/10(水)00:15:23 No.958673772
>でも九州はわりと仲いいよ >交流が盛んだと思う 九州は一地域で一つの島だし団結力みたいなのは強いと思う この手の序列スレも仲良いからこそできるみたいなとこあるし
189 22/08/10(水)00:15:26 No.958673784
一体なんなんだよ宮崎人おめーらあの気合いの入ってないふにゃふにゃのうどんはよー! 入った店全部ふにゃふにゃじゃねーか!
190 22/08/10(水)00:15:33 No.958673834
>本州人だけど筑豊ナンバーって乗ってる奴怖いイメージ >ていうか筑豊地域が怖い 筑豊の人間には関わらん方がいい
191 22/08/10(水)00:15:35 No.958673843
>鶏肉に対してだけは圧倒的な思い入れがあってうちらの鶏料理が一番美味いと自負してるよ チキン南蛮が宮崎だっけ
192 22/08/10(水)00:15:35 No.958673845
前の車筑豊ナンバーだ! 気をつけろ!
193 22/08/10(水)00:15:37 No.958673857
>熊本って有名なソープあるけどそんなにいいのかな >一見さんお断りらしいから地元住民以外無理だけど 空港系列の本店かな?あれ地元民でも中々いかんと思うぞ
194 22/08/10(水)00:15:37 No.958673860
>才能あるやつは大久保と一緒に東京に行って頭悪いけど気骨ある奴は西郷と一緒に死んだから >頭悪くて気骨がない奴だけ残ったって自虐ネタ昔聞いたな 実際官軍の要なのに明治以降鹿児島県が全然伸びなかったあたりその説結構当たってそうで怖い
195 22/08/10(水)00:15:39 No.958673872
>まあこの序列も半ばじゃれあいだしね まぁプロレスだしな
196 22/08/10(水)00:15:50 No.958673946
>甲子園で九州勢が残るとそこ応援したりホークス優勝すると特に関係のない企業でも便乗したり… あちこち引っ越してるけど 東北や中部は一体感がないな
197 22/08/10(水)00:16:05 No.958674040
福岡に旅行しにきたら田川に行けば楽しめると思うよ
198 22/08/10(水)00:16:06 No.958674043
北九州は自転車停めたら盗まれる 筑豊は自転車漕いでたら盗まれる とは言われたのも今は昔で
199 22/08/10(水)00:16:28 No.958674167
>宮崎シーガイアや日向夏推しだったsakusakuの影響あって宮崎最下位はないだろ 九州交通の便最下位というデバフはでかいよ
200 22/08/10(水)00:16:35 No.958674205
>福岡に旅行しにきたら田川に行けば楽しめると思うよ いやだ…
201 22/08/10(水)00:16:38 No.958674216
最近の宮崎は餃子消費量日本一を推し始めてる
202 22/08/10(水)00:16:44 No.958674243
>福岡の人はラーメンよりうどん薦めてくるけど正直… やわやわのうどんは人を選ぶかもね でも各卓にネギの桶が置いてあって入れ放題なんだぜ
203 22/08/10(水)00:16:52 No.958674290
九州レースって何故か沖縄と山口は無視されるよね そして福岡は北九州を別県扱いしたがる
204 22/08/10(水)00:17:00 No.958674374
大分なにがあんの? 想夫恋?
205 22/08/10(水)00:17:02 No.958674386
>>熊本って有名なソープあるけどそんなにいいのかな >>一見さんお断りらしいから地元住民以外無理だけど >空港系列の本店かな?あれ地元民でも中々いかんと思うぞ ブルーなんたらって店じゃない? 会員じゃないと入れないと言う
206 22/08/10(水)00:17:13 No.958674478
熊本は駅を降りてからくまモン好きすぎだろ… ってくらいくまモンまみれで吹いたよ
207 22/08/10(水)00:17:15 No.958674487
>九州レースって何故か沖縄と山口は無視されるよね 何故かもクソもないよね?
208 22/08/10(水)00:17:27 No.958674559
>大分なにがあんの? >想夫恋? バソキ屋!
209 22/08/10(水)00:17:30 No.958674575
長崎なんてバイオパークでカピバラに触って意外とゴワゴワしててガッカリするけどリスザルの手がぷにぷにしてて感動する以外に観光の強みなくない?
210 22/08/10(水)00:17:32 No.958674592
山口は中国地方…というか江戸末期日本と世界を相手に喧嘩したので 山口というカテゴリ
211 22/08/10(水)00:17:38 No.958674629
博多ラーメンってアンモニア臭しない?あれが苦手で
212 22/08/10(水)00:17:39 No.958674637
>九州レースって何故か沖縄と山口は無視されるよね >そして福岡は北九州を別県扱いしたがる 沖縄は沖縄だし山口を九州にカウントするのは福岡の人間だけだろ…
213 22/08/10(水)00:17:40 No.958674642
人口、GDP 福岡>熊本>鹿児島>長崎>大分>宮崎>佐賀 観光客数 福岡>熊本>大分>長崎>鹿児島>宮崎>佐賀 農業産出額 鹿児島>宮崎>熊本>福岡>長崎>大分>佐賀
214 22/08/10(水)00:17:43 No.958674665
宮崎は冷汁推すのマジでやめた方がいいと思う…
215 22/08/10(水)00:17:44 No.958674671
>九州レースって何故か沖縄と山口は無視されるよね >そして福岡は北九州を別県扱いしたがる 沖縄はまとめて括られるけど山口は違うだろ
216 22/08/10(水)00:17:45 No.958674675
>九州レースって何故か沖縄と山口は無視されるよね >そして福岡は北九州を別県扱いしたがる 海跨いだら流石に内輪扱いはちょっと…っていうか山口は中国地方だろ!
217 22/08/10(水)00:17:47 No.958674681
>>まあこの序列も半ばじゃれあいだしね >まぁプロレスだしな 他所からは九州で一纏めにされてるもんね
218 22/08/10(水)00:17:47 No.958674684
>想夫恋? 美味しいよねさっぱりして
219 22/08/10(水)00:17:48 No.958674688
>九州レースって何故か沖縄と山口は無視されるよね 沖縄を入れられても困る なんであいつら甘い醤油使ってんの
220 22/08/10(水)00:17:52 No.958674732
>九州レースって何故か沖縄と山口は無視されるよね まず地理を学んで来い
221 22/08/10(水)00:17:54 No.958674744
親の実家が北九州で色々食ったけど一番美味かったのは資さんうどんだったわ なんかうどんにきんぴらごぼう載ってるやつが美味かった記憶
222 22/08/10(水)00:18:06 No.958674815
>大分なにがあんの? 別府の地獄とか湯布院とか日田とかDMCの犬飼村とか
223 22/08/10(水)00:18:13 No.958674876
いっつも家畜の病気出すのはなんなの…
224 22/08/10(水)00:18:15 No.958674886
地図で見ても宮崎の不便さは分かりにくいだろう 見た目だけは他の県と近いからな
225 22/08/10(水)00:18:18 No.958674908
>宮崎は冷汁推すのマジでやめた方がいいと思う… そうかい俺は好きだぜ!
226 22/08/10(水)00:18:19 No.958674920
鹿児島が最下位かと思ってた 宮崎より上なんだ…シラス台地ばっかなのに
227 22/08/10(水)00:18:25 No.958674951
>宮崎シーガイアや日向夏推しだったsakusakuの影響あって宮崎最下位はないだろ 別に宮崎が弱いとかじゃなくて他がどこも強いというか 佐賀も宮崎も観光地や飯は上げきれないほどあるから交通の便で勝負がついてしまう
228 22/08/10(水)00:18:28 No.958674968
柔らかいうどんは口に合わなくても知らん土地で知らん物食ったって経験にはなるじゃん 観光ってそういうもんじゃん
229 22/08/10(水)00:18:31 No.958674987
>佐賀-長崎を除く 長崎出身だけど新幹線いらねえとずっと思ってる 実用化されてない技術を前提条件に見切り発車で計画進めて頓挫しかけてて笑う お陰で県知事の後任を長い間誰もやりたがらなかったし
230 22/08/10(水)00:18:41 No.958675054
なんでだろうねってそりゃ九州じゃないからだ
231 22/08/10(水)00:18:43 No.958675063
>最近の宮崎は餃子消費量日本一を推し始めてる 特に目立った餃子もないのに食う量だけで推してるのちょっと恥ずかしいと思いながらキャンペーンのセールに乗っかって食べてるよ
232 22/08/10(水)00:18:48 No.958675108
何故か無視じゃないだろ当然無視っていうか違う場所だからだよ…
233 22/08/10(水)00:18:52 No.958675134
大分はクルーズで行けて温泉もあって 旅行で行くにはめっちゃいい所だと思う
234 22/08/10(水)00:18:59 No.958675171
熊本は熊に会えるしイルカにも会える
235 22/08/10(水)00:19:03 No.958675188
福岡弁とか博多ラーメンって言われるとなんとも言えない気持ちになる いや博多ラーメンは博多ラーメンなんだけど.!!
236 22/08/10(水)00:19:04 No.958675193
>博多ラーメンってアンモニア臭しない?あれが苦手で しない
237 22/08/10(水)00:19:10 No.958675247
>他所からは九州で一纏めにされてるもんね よその括りはよくわからんしメンバー全部思い出せないからな
238 22/08/10(水)00:19:11 No.958675252
宮崎のえびのって本当はどんな漢字書くの?
239 22/08/10(水)00:19:22 No.958675340
地理がガタガタな奴は逆になんなんだ…
240 22/08/10(水)00:19:27 No.958675380
>宮崎は冷汁推すのマジでやめた方がいいと思う… 夏なんだからいいでしょうが! 食わんけど
241 22/08/10(水)00:19:28 No.958675386
福岡は果樹とたけのこと玉露が強いぞ
242 22/08/10(水)00:19:29 No.958675398
>他所からは九州で一纏めにされてるもんね 中国地方も四国も関西もあまり一体感がない やっぱなんか一体感はあるよ九州 お仏壇の長谷川の社長に会ったときそんなこと言ってた
243 22/08/10(水)00:19:31 No.958675409
大分は進撃の巨人、少年のアビス、DMCと「」が好きな漫画の聖地なのだ
244 22/08/10(水)00:19:33 No.958675418
>鹿児島>宮崎>熊本>福岡>長崎>大分>佐賀 鹿児島そんなサツマイモしかないのに…
245 22/08/10(水)00:19:46 No.958675524
下関はあわよくば関門特別市の設立で掠め取ろうと目論んでる下関以外の山口はいらない
246 22/08/10(水)00:19:50 No.958675548
飯の旨さランキングはトータルでは熊本の勝ちだと思う
247 22/08/10(水)00:19:53 No.958675574
鹿児島は篤姫ブーム再びでめっちゃ気合い入れてたのに 西郷どんがずっこけたのが結構痛かったって焼酎メーカーで働いてる知人がいってた
248 22/08/10(水)00:19:55 No.958675586
>博多ラーメンってアンモニア臭しない?あれが苦手で 鼻がおかしくなってるぞ
249 22/08/10(水)00:20:06 No.958675665
福岡県はホークスが居るけど2軍の本拠地は筑豊だよ そのお陰でハングリー精神が芽生えるとか言われているよ…
250 22/08/10(水)00:20:09 No.958675713
>鹿児島が最下位かと思ってた >宮崎より上なんだ…シラス台地ばっかなのに 鹿児島市がまず準政令指定都市の大都市だろ!? 本州から見ても結構有名な都市じゃないか
251 22/08/10(水)00:20:13 No.958675742
>博多ラーメンってアンモニア臭しない?あれが苦手で 麺の匂いだと思う たまにそういうとこがある
252 22/08/10(水)00:20:17 No.958675769
大分も中津からあげとかとり天とかあって鶏料理には拘りが強いんだよね 地元のからあげ店が強くてケンタッキーが撤退に追い込まれたことがあるってのを自慢する中高年がそこそこいる
253 22/08/10(水)00:20:19 No.958675777
ジャパネットが進めてる長崎スタジアムシティ構想がなんか壮大で羨ましい
254 22/08/10(水)00:20:28 No.958675838
>いっつも家畜の病気出すのはなんなの… 単純に畜産が多いし… 合算だけど九州全土合算なら北海道の畜産産出額を上回る
255 22/08/10(水)00:20:30 No.958675847
>鹿児島の事件調べたら昨日はイチョウの木の枝の下敷きになって校長が死んだ この小学校児童数5名の超小規模校なんよ その校長先生が亡くなったら職員児童関係者立ち直れなくなる
256 22/08/10(水)00:20:30 No.958675851
>>鹿児島>宮崎>熊本>福岡>長崎>大分>佐賀 >鹿児島そんなサツマイモしかないのに… 牛豚鳥全部強いから
257 22/08/10(水)00:20:33 No.958675874
>飯の旨さランキングはトータルでは熊本の勝ちだと思う 熊本まで行く人があんまりいないからな…
258 22/08/10(水)00:20:33 No.958675877
>>博多ラーメンってアンモニア臭しない?あれが苦手で >鼻がおかしくなってるぞ いやするぞ それが美味しいんだろうが
259 22/08/10(水)00:20:35 No.958675891
>>鹿児島>宮崎>熊本>福岡>長崎>大分>佐賀 >鹿児島そんなサツマイモしかないのに… お茶が静岡抜いて一位になったとかってニュース見たな
260 22/08/10(水)00:20:36 No.958675906
鹿児島は豚と牛に会えるんだっけ?
261 22/08/10(水)00:20:41 No.958675937
>お仏壇の長谷川の社長に会ったときそんなこと言ってた 九州の有名企業じゃん!すげえ!
262 22/08/10(水)00:20:43 No.958675945
大分はダイハツが大変な目に遭ってるからなぁ
263 22/08/10(水)00:20:51 No.958675999
長浜ラーメンと博多ラーメンを混合しないで…
264 22/08/10(水)00:20:54 No.958676025
>大分は進撃の巨人、少年のアビス、DMCと「」が好きな漫画の聖地なのだ ぐるぐるも追加だ!
265 22/08/10(水)00:20:58 No.958676058
今日まで長崎イってたけど坂道ばかりすぎない?自動車は燃費悪そうだし自転車も乗るのつらそう… よくあんな坂だらけのとこに出島作って外国人閉じ込めようとしたよね
266 22/08/10(水)00:21:02 No.958676089
>福岡県はホークスが居るけど2軍の本拠地は筑豊だよ >そのお陰でハングリー精神が芽生えるとか言われているよ… 野次凄そう…ヤクザと癒着生まれそう…
267 22/08/10(水)00:21:08 No.958676153
>九州の有名企業じゃん!すげえ! やずやの社長もいた
268 22/08/10(水)00:21:13 No.958676181
>大分は進撃の巨人、少年のアビス、DMCと「」が好きな漫画の聖地なのだ 抑圧的な地域性が化け物を生み出してるだけじゃねーか!
269 22/08/10(水)00:21:13 No.958676185
正直とんこつの匂いはうんこ臭だと思う 美味しいけど
270 22/08/10(水)00:21:14 No.958676187
獣臭い博多ラーメンを出す店はまだあるけど アンモニア臭は知らないな…
271 22/08/10(水)00:21:20 No.958676233
タイピーエンとか上手いけどあれ観光で食うかと言われると女性客には良いかも
272 22/08/10(水)00:21:23 No.958676247
アンモニア臭はかん水のせいじゃない?
273 22/08/10(水)00:21:26 No.958676269
>大分は進撃の巨人、少年のアビス、DMCと「」が好きな漫画の聖地なのだ グルグルともコラボすればよかったのに…
274 22/08/10(水)00:21:29 No.958676289
>大分は進撃の巨人、少年のアビス、DMCと「」が好きな漫画の聖地なのだ 北海道の次くらいにヤバい土地柄なの?
275 22/08/10(水)00:21:32 No.958676312
>今日まで長崎イってたけど坂道ばかりすぎない?自動車は燃費悪そうだし自転車も乗るのつらそう… >よくあんな坂だらけのとこに出島作って外国人閉じ込めようとしたよね 長崎で自転車は使わんぞ
276 22/08/10(水)00:21:37 No.958676340
>よくあんな坂だらけのとこに出島作って外国人閉じ込めようとしたよね だからだろ
277 22/08/10(水)00:21:45 No.958676385
>熊本まで行く人があんまりいないからな… 八代までは行けるけど熊本まで北上するの遠いよね 熊本行くくらいだったら鹿児島行くわ
278 22/08/10(水)00:21:56 No.958676457
水族館が無い県は全て田舎県
279 22/08/10(水)00:21:57 No.958676462
小倉は競馬競艇競輪と娯楽が全部揃っているのに
280 22/08/10(水)00:21:59 No.958676477
>今日まで長崎イってたけど坂道ばかりすぎない?自動車は燃費悪そうだし自転車も乗るのつらそう… ジャパネットが自転車売るの諦めたくらいの土地だしな
281 22/08/10(水)00:22:13 No.958676575
長崎のクロネコや佐川の人めちゃくちゃ大変そうね
282 22/08/10(水)00:22:14 No.958676578
>大分は進撃の巨人、少年のアビス、DMCと「」が好きな漫画の聖地なのだ 県立地球防衛軍好きだったぜ
283 22/08/10(水)00:22:19 No.958676609
アンモニアは刺激臭だからくっさい豚骨とは別に思える 豚骨が臭すぎてアンモニア感無いというか
284 22/08/10(水)00:22:20 No.958676619
筑豊って何も無いような…
285 22/08/10(水)00:22:21 No.958676623
長崎は九州他県との争いよりも県内の争いの方に燃えてる 佐世保と長崎がすごい仲悪い
286 22/08/10(水)00:22:25 No.958676643
豚骨がウンコ臭するとか何食ってるんだよ
287 22/08/10(水)00:22:30 No.958676690
くまもんは熊本行かなくても見れるからな…
288 22/08/10(水)00:22:31 No.958676693
>小倉は競馬競艇競輪と娯楽が全部揃っているのに 過激派ヤクザの工藤会事務所も取り潰されたから安心!
289 22/08/10(水)00:22:37 No.958676727
>鹿児島の事件調べたら昨日はイチョウの木の枝の下敷きになって校長が死んだ 作業員が作業中に感電死して電柱宙づりなんてのも昨日あったぞ
290 22/08/10(水)00:22:41 No.958676749
>ジャパネットが自転車売るの諦めたくらいの土地だしな 無理だろ!
291 22/08/10(水)00:22:43 No.958676764
佐賀の竹下製菓には子供の頃からお世話になってるから俺は何も言えない
292 22/08/10(水)00:22:46 No.958676796
鹿児島は茶がつええんだマジで
293 22/08/10(水)00:22:50 No.958676820
>ジャパネットが自転車売るの諦めたくらいの土地だしな 嘘つけ電動自転車バカ売れしただろ
294 22/08/10(水)00:23:00 No.958676890
筑後と筑豊間違えるとかどこのやつだ
295 22/08/10(水)00:23:15 No.958676981
>今日まで長崎イってたけど坂道ばかりすぎない?自動車は燃費悪そうだし自転車も乗るのつらそう… >よくあんな坂だらけのとこに出島作って外国人閉じ込めようとしたよね 佐世保方面はそうでもねえし道路も電車も福岡まで行きやすいから住むなら基本そっちだと思う
296 22/08/10(水)00:23:17 No.958676996
>大分は進撃の巨人、少年のアビス、DMCと「」が好きな漫画の聖地なのだ >北海道の次くらいにヤバい土地柄なの? 若先生の出身地でもある
297 22/08/10(水)00:23:24 No.958677045
>人口、GDP >福岡>熊本>鹿児島>長崎>大分>宮崎>佐賀 >観光客数 >福岡>熊本>大分>長崎>鹿児島>宮崎>佐賀 >農業産出額 >鹿児島>宮崎>熊本>福岡>長崎>大分>佐賀 佐賀いいとこなしやんけ...
298 22/08/10(水)00:23:24 No.958677049
>小倉は競馬競艇競輪と娯楽が全部揃っているのに 飯塚にオートもあるので完璧なのだ
299 22/08/10(水)00:23:24 No.958677050
>鹿児島は茶がつええんだマジで でも八女茶に知名度で勝てないじゃん!
300 22/08/10(水)00:23:32 No.958677097
>筑豊って何も無いような… 時代に取り残されたヤベーのが濃縮されてる 東区の団地あたりでも時折現れる
301 22/08/10(水)00:23:32 No.958677101
福岡と北九州は互いが互いに興味なさすぎるせいで全く争いはないけどそれが別地域感を加速させてる よその国じゃねえかあれ
302 22/08/10(水)00:23:38 No.958677141
武者返しとか陣太鼓とかいきなり団子とかデブ製造用お菓子の多い熊本
303 22/08/10(水)00:23:42 No.958677163
>長崎のクロネコや佐川の人めちゃくちゃ大変そうね 一番大変なのはゴミ回収 人力のみでソリ引き摺って階段ダッシュさせられる
304 22/08/10(水)00:23:43 No.958677169
長期滞在したいけど住みたくはないのが九州
305 22/08/10(水)00:23:45 No.958677186
アンモニアの匂いがするラーメン屋はあるな… 一回きつすぎるとこ行ったけどああいうのが普通だとは思われたくないな
306 22/08/10(水)00:23:50 No.958677222
>佐賀の竹下製菓には子供の頃からお世話になってるから俺は何も言えない ブラックモンブランとかの竹下製菓の品物がローカルと知って驚くのが九州人
307 22/08/10(水)00:23:50 No.958677223
>佐賀いいとこなしやんけ... 佐賀には原子力発電所があるのでないと困る
308 22/08/10(水)00:23:56 No.958677273
長崎の中学生が修学旅行で京都・奈良に行って感想を書かせたら 「街中で中高年が自転車に乗ってて感動した」ってのが一番多かったという笑い話があってだな
309 22/08/10(水)00:24:01 No.958677320
>佐賀いいとこなしやんけ... ごぼうの生産量全国一位なのに?
310 22/08/10(水)00:24:03 No.958677340
九州人は平和学習で長崎か知覧に一度は行く
311 22/08/10(水)00:24:06 No.958677354
福岡と北九州はもう方言が違う
312 22/08/10(水)00:24:06 No.958677358
>>長崎のクロネコや佐川の人めちゃくちゃ大変そうね >一番大変なのはゴミ回収 >人力のみでソリ引き摺って階段ダッシュさせられる あれ楽しいぞ
313 22/08/10(水)00:24:11 No.958677393
>よその国じゃねえかあれ 水は北九州から送ってもらってるぞまじで
314 22/08/10(水)00:24:38 No.958677594
替玉大量に頬張るとアンモニア臭感じやすい
315 22/08/10(水)00:24:47 No.958677665
>水は北九州から送ってもらってるぞまじで でも筑後くんだってなんとかしてくれるでしょ?
316 22/08/10(水)00:24:47 No.958677666
北九州って下関も勢力下にしてるイメージ
317 22/08/10(水)00:24:48 No.958677670
待てよ佐賀平野あって農業長崎以下なのかよ佐賀
318 22/08/10(水)00:25:01 No.958677775
>ごぼうの生産量全国一位なのに? ごぼうって辺りがすげえ佐賀っぽい
319 22/08/10(水)00:25:05 No.958677795
長崎はなんでチャランポランみたいな食べ物生み出したの
320 22/08/10(水)00:25:13 No.958677844
>待てよ佐賀平野あって農業長崎以下なのかよ佐賀 長崎は諫早と松浦があるからな
321 22/08/10(水)00:25:17 No.958677867
>佐賀いいとこなしやんけ... 陶器があるだろ
322 22/08/10(水)00:25:18 No.958677870
北九州と福岡は陸路で行くと距離が思った以上にあってビビる
323 22/08/10(水)00:25:25 No.958677914
>武者返しとか陣太鼓とかいきなり団子とかデブ製造用お菓子の多い熊本 陣太鼓のパッケージごとプラのノコギリで切る食べ方は楽しいから他県の人に食べてほしい
324 22/08/10(水)00:25:26 No.958677920
外から見ると福岡とその他有象無象でしかない
325 22/08/10(水)00:25:34 No.958677979
>鹿児島は茶がつええんだマジで 最近まで知らなかった全然アピールしてない気がする
326 22/08/10(水)00:25:38 No.958678000
>長崎はなんでチャランポランみたいな食べ物生み出したの ちゃんぽんの事か?
327 22/08/10(水)00:25:49 No.958678066
>北九州って下関も勢力下にしてるイメージ そーでもないな…門司はさむとちょっと別の地域だ
328 22/08/10(水)00:25:52 No.958678088
>九州人は平和学習で長崎か知覧に一度は行く 実際行ったしそれで気になってるんだけど中国地方の人はその手の学習旅行で広島に行ってるの?
329 22/08/10(水)00:25:59 No.958678124
鹿児島で食べた茶節美味かったぞ
330 22/08/10(水)00:26:01 No.958678138
鹿児島県民は都城までは鹿児島だと思ってるし下手すると人吉あたりまで鹿児島だと思っててビビる 確かにそれなら福岡レベルかもしれない…
331 22/08/10(水)00:26:17 No.958678234
新しいスペースワールド後のショッピングセンターいった?
332 22/08/10(水)00:26:22 No.958678262
長崎って佐世保あるじゃん
333 22/08/10(水)00:26:26 No.958678282
佐賀はロマ佐賀とかヴィンランド佐賀とかゾンビランドサガとかあるし…
334 22/08/10(水)00:26:34 No.958678328
>陣太鼓のパッケージごとプラのノコギリで切る食べ方は楽しいから他県の人に食べてほしい なにそれ…
335 22/08/10(水)00:26:42 No.958678380
>鹿児島県民は都城までは鹿児島だと思ってるし下手すると人吉あたりまで鹿児島だと思っててビビる >確かにそれなら福岡レベルかもしれない… 熊本県民も人吉あたりから半分鹿児島だなって思ってるからセーフ
336 22/08/10(水)00:26:42 No.958678381
九州は各県のキャラ立ってる方だと思う 佐賀だけよくわからない
337 22/08/10(水)00:26:42 No.958678382
>>佐賀いいとこなしやんけ... >ごぼうの生産量全国一位なのに? ごぼう農家の方には悪いけどなんか笑ってしまった
338 22/08/10(水)00:26:47 No.958678417
>鹿児島県民は都城までは鹿児島だと思ってるし下手すると人吉あたりまで鹿児島だと思っててビビる まあ同じ島津だし
339 22/08/10(水)00:27:14 No.958678572
熊本はクマモンがちょっと強すぎる
340 22/08/10(水)00:27:26 No.958678651
佐賀はうち最下位ですんでへへっみたいなノリ出来るのは逆に強いと思う
341 22/08/10(水)00:27:38 No.958678719
>ちゃんぽんの事か? 全部入りの魚介ラーメンかうどんかよくわからない食い物だよな 麺も細くもなく太くもないし
342 22/08/10(水)00:27:39 No.958678725
>佐賀だけよくわからない 福岡の腰巾着みたいなイメージ
343 22/08/10(水)00:27:39 No.958678726
>長崎って佐世保あるじゃん なんだと貴様
344 22/08/10(水)00:27:43 No.958678752
九州2位を自負してた熊本県民だけど観覧車回ってる鹿児島駅降りたら即都会で鹿児島が2位と思い知らされた
345 22/08/10(水)00:28:04 No.958678855
北九州は五市合併した土地だから地域ごとにバラバラ
346 22/08/10(水)00:28:07 No.958678880
>九州は各県のキャラ立ってる方だと思う >佐賀だけよくわからない おもしれーやつ
347 22/08/10(水)00:28:10 No.958678901
近年の熊本といえばちくわサラダが全国的に有名になりつつあるんじゃない?
348 22/08/10(水)00:28:17 No.958678943
>九州2位を自負してた熊本県民だけど観覧車回ってる鹿児島駅降りたら即都会で鹿児島が2位と思い知らされた そこからしばらく歩くと都会じゃなくなるぞ
349 22/08/10(水)00:28:23 No.958678978
大分は争いに巻き込まれとうない
350 22/08/10(水)00:28:51 No.958679135
佐賀はゲームアニメ方面でやたら推されていて勝手に情報が入ってくる 行ったことはない
351 22/08/10(水)00:28:52 No.958679140
>近年の熊本といえばちくわサラダが全国的に有名になりつつあるんじゃない? アレは熊本産っていうかお弁当のヒライ産では...?ってちょっと思う
352 22/08/10(水)00:28:54 No.958679156
鹿児島市に行くと人が住んでる事に感動を覚える なんで活火山の周りに人が住んでんの…
353 22/08/10(水)00:28:54 No.958679160
>九州2位を自負してた熊本県民だけど観覧車回ってる鹿児島駅降りたら即都会で鹿児島が2位と思い知らされた 駅前と天文館は栄えてるけどそれ以外はほんと微妙だよ市内…
354 22/08/10(水)00:29:08 No.958679242
>佐賀はうち最下位ですんでへへっみたいなノリ出来るのは逆に強いと思う 関東での茨城といいおミソポジションって何か愛嬌あるイジられ方できるよね
355 22/08/10(水)00:29:11 No.958679258
熊本が舐められる理由の半分は熊本駅のせい
356 22/08/10(水)00:29:15 No.958679274
佐世保は東北で言ういわき市みてーなやつだな…って思った
357 22/08/10(水)00:29:19 No.958679293
路面電車ある県というか市は強いイメージがある
358 22/08/10(水)00:29:25 No.958679334
新幹線走ってない所だけが石を投げなさい
359 22/08/10(水)00:29:29 No.958679359
福岡以外でナンバーが二つあるのは長崎(長崎・佐世保)だけだ なんで?
360 22/08/10(水)00:29:32 No.958679375
逆に熊本駅前がやたら寂しい
361 22/08/10(水)00:29:43 No.958679429
>大分は争いに巻き込まれとうない 温泉最強で別枠感ある
362 22/08/10(水)00:29:52 No.958679483
鹿児島駅の観覧車ってクソダサ駅ランキングみたいなので上位になってた記憶
363 22/08/10(水)00:29:57 No.958679513
何も無いのを自分でネタにして弄りだしてるのが佐賀だしな
364 22/08/10(水)00:29:59 No.958679528
福岡より大分のほうが凶悪事件多いイメージだわ
365 22/08/10(水)00:30:02 No.958679540
市街地でればそうでもないけど駅前はな...
366 22/08/10(水)00:30:02 No.958679547
鹿児島県民だけど軽羹饅頭派は全員斬られて然るべきだと思ってる 軽羹おいしいよね
367 22/08/10(水)00:30:03 No.958679549
熊本は実質お弁当のヒライの植民地だからな
368 22/08/10(水)00:30:12 No.958679599
>>九州2位を自負してた熊本県民だけど観覧車回ってる鹿児島駅降りたら即都会で鹿児島が2位と思い知らされた >駅前と天文館は栄えてるけどそれ以外はほんと微妙だよ市内… ちょい外れに行くと落差凄いよな鹿児島
369 22/08/10(水)00:30:18 No.958679634
あまり知られていないが鹿児島は静岡に次いでお茶の生産量日本2位だからな そしてこれはさらに知られてないけどお茶の中でも玉露に限って言うなら福岡が日本2位だったりする(1位は京都)
370 22/08/10(水)00:30:35 No.958679726
大分は温泉地西日本最強の印象ある
371 22/08/10(水)00:30:38 No.958679739
>福岡以外でナンバーが二つあるのは長崎(長崎・佐世保)だけだ そもそも県内で交通の便悪すぎて何もかも分断されてるんだ長崎と佐世保 佐世保から長崎に行くより佐世保から博多行った方が早いくらいだ
372 22/08/10(水)00:30:40 No.958679743
阿蘇感動しますよ ルクシオンのお墓参り行きたいな…
373 22/08/10(水)00:30:47 No.958679785
川内とかグーグルマップで見てみろよ 荒野だぜ
374 22/08/10(水)00:30:49 No.958679794
>なんで活火山の周りに人が住んでんの… それ九州各所に刺さるからやめておけ
375 22/08/10(水)00:31:02 No.958679878
>ごぼうの生産量全国一位なのに? 消費額だよ 生産量は1位の青森の1/250以下だよ
376 22/08/10(水)00:31:14 No.958679954
謎の海外チェーン店味千ラーメン いやマジでなんであれ海外展開多いんだ...?
377 22/08/10(水)00:31:19 No.958679993
佐世保→佐賀→長崎 福岡→佐賀→筑後
378 22/08/10(水)00:31:20 No.958680001
天文館でしろくま食べてえな
379 22/08/10(水)00:31:21 No.958680011
>大分は温泉地西日本最強の印象ある 道後温泉とかいう口コミの鬼にやられてそうでもない
380 22/08/10(水)00:31:24 No.958680029
魔王や森伊蔵の本拠地というのは知ってる
381 22/08/10(水)00:31:25 No.958680035
>武者返しとか陣太鼓とかいきなり団子とかデブ製造用お菓子の多い熊本 あんこはカロリー低いからむしろローカロリーだろ… 赤牛丼もヘルシーだし
382 22/08/10(水)00:31:33 No.958680077
>あまり知られていないが鹿児島は静岡に次いでお茶の生産量日本2位だからな >そしてこれはさらに知られてないけどお茶の中でも玉露に限って言うなら福岡が日本2位だったりする(1位は京都) やっぱ2位だと欠片もセールスポイントにならないのを実感
383 22/08/10(水)00:31:42 No.958680130
また阿蘇山行きたいなぁ
384 22/08/10(水)00:31:52 No.958680192
佐賀県民ってゴボウが主食なんだ…
385 22/08/10(水)00:31:56 No.958680216
>>ごぼうの生産量全国一位なのに? >消費額だよ >生産量は1位の青森の1/250以下だよ だそ けん
386 22/08/10(水)00:32:01 No.958680240
鹿児島はかるかんよりラブリーとかいう芋のお菓子が美味かった あれいつも買ってきてもらう
387 22/08/10(水)00:32:07 No.958680274
正直大分もなんもないけん争うとか無理やけん…
388 22/08/10(水)00:32:10 No.958680297
鹿児島ラーメンって美味しいけど優しい味すぎて全く外で定着しないね
389 22/08/10(水)00:32:11 No.958680301
新幹線が開通する前の熊本駅周辺はマジで寂れてたな
390 22/08/10(水)00:32:14 No.958680317
なんというか長崎は山のせいで文化圏が違うから
391 22/08/10(水)00:32:26 No.958680380
>逆に熊本駅前がやたら寂しい アミュプラザができてちょっと華やかになったよ というか熊本は駅と県庁と城周辺で繁華街になりそうな施設が分散してるのが不思議
392 22/08/10(水)00:32:27 No.958680386
地味に鹿児島には雲丹がある 美味い
393 22/08/10(水)00:32:31 No.958680403
むしろ静岡って鹿児島から茶買ってるとか聞いたことあるけどマジなんだろうか
394 22/08/10(水)00:32:32 No.958680409
白岳→熊本 霧島→宮崎 さつま白波→鹿児島 であってる?
395 22/08/10(水)00:32:33 No.958680411
>>武者返しとか陣太鼓とかいきなり団子とかデブ製造用お菓子の多い熊本 >あんこはカロリー低いからむしろローカロリーだろ… >赤牛丼もヘルシーだし 羊羹とかバターたっぷりパイ生地とかお餅とかもヘルシーだってのかよ!
396 22/08/10(水)00:32:52 No.958680533
宮崎って未だに東国原のイメージしかない何年前だっけ
397 22/08/10(水)00:33:05 No.958680610
お茶は重要だけど順位が変わるほどのビッグコンテンツかな…
398 22/08/10(水)00:33:08 No.958680631
HP最大のときのクソ強い台風を何発くらっても平気な顔してる九州人だ 面構えが違う
399 22/08/10(水)00:33:16 No.958680674
>鹿児島ラーメンって美味しいけど優しい味すぎて全く外で定着しないね これだという特徴がわからない 何故かセルフで食い放題の漬物は旨い
400 22/08/10(水)00:33:29 No.958680738
>正直大分もなんもないけん争うとか無理やけん… 温泉とラクテンチがあるだろう!
401 22/08/10(水)00:33:29 No.958680739
佐世保は平戸とも松浦とも佐賀とも親しいけど長崎とはマジで分断されてる
402 22/08/10(水)00:33:36 No.958680786
>>逆に熊本駅前がやたら寂しい >アミュプラザができてちょっと華やかになったよ >というか熊本は駅と県庁と城周辺で繁華街になりそうな施設が分散してるのが不思議 あそこら辺の交通アクセスの悪さなんとかなんねえのか
403 22/08/10(水)00:33:44 No.958680823
宮崎はオグラがあるよ! 食べよう!元祖チキン南蛮!
404 22/08/10(水)00:33:58 No.958680903
佐賀は牛骨ラーメンが旨かった 牛骨ラーメンは鳥取とかのが有名っぽいけど
405 22/08/10(水)00:34:01 No.958680917
>これだという特徴がわからない ざっくりザボンラーメンっぽいやつだと思ってる
406 22/08/10(水)00:34:02 No.958680924
>HP最大のときのクソ強い台風を何発くらっても平気な顔してる九州人だ >面構えが違う 死にかけになる地域とならない地域があるから
407 22/08/10(水)00:34:08 No.958680961
鹿児島のラーメンって全国的に見ても値段が高めで味がパッとしないし
408 22/08/10(水)00:34:24 No.958681049
>羊羹とかバターたっぷりパイ生地とかお餅とかもヘルシーだってのかよ! 羊羹自体がヘルシーだしパイ生地も1日8個くらいまでなら許容量だし餅は一緒に芋も食べるから腸に優しいし
409 22/08/10(水)00:34:25 No.958681058
九州なのに9県じゃないのは何でなんだぜ?
410 22/08/10(水)00:34:30 No.958681088
鹿児島人だけど鹿児島ラーメンと言われてもピンとこない小紫とサボンが鹿児島ラーメン面してるけど別にそれが鹿児島スタンダードでもないし
411 22/08/10(水)00:34:40 No.958681153
浪人生してる時熊本市役所近くの繁華街のゲーセンにお世話になったぜ
412 22/08/10(水)00:34:43 No.958681172
>九州なのに9県じゃないのは何でなんだぜ? 旧国名で数えてみるんだ
413 22/08/10(水)00:35:09 No.958681340
熊本ラーメンが黒まマー油豚骨アブラアブラのギトギトした辛いラーメンだから鹿児島ラーメンの影が薄くなる
414 22/08/10(水)00:35:09 No.958681344
昔鹿児島行った時空港のお茶屋さんで一杯のんだけどおいしかった
415 22/08/10(水)00:35:18 No.958681398
これだけ九州トークで盛り上がれるくらい九州間の敷居は低いんだといもげながらに再確認できた
416 22/08/10(水)00:35:19 No.958681404
鹿児島は物価高いね❤️
417 22/08/10(水)00:35:46 No.958681570
鹿児島の方のこむらさきはアレラーメンでいいのか ラーメンスープに入った素麺じゃない?
418 22/08/10(水)00:36:00 No.958681657
>旧国名で数えてみるんだ 筑前!筑後!豊前!豊後!佐賀!佐世保!長崎!日向!薩摩!大隈!
419 22/08/10(水)00:36:01 No.958681663
なんか妙に伸びるよな九州スレ
420 22/08/10(水)00:36:01 No.958681664
>宮崎って未だに東国原のイメージしかない何年前だっけ 調べたら2007年から2011年だった そんな前だっけ…?
421 22/08/10(水)00:36:18 No.958681772
鹿児島は標準語で喋るとチェストされるって本当?
422 22/08/10(水)00:36:21 No.958681795
博多の北九州みたいに長崎も佐世保を別地方扱いしてるのか… そんなに治安悪いの?
423 22/08/10(水)00:36:49 No.958681990
ちなみに九州北部の隠れた強みは地震の少なさだよ 佐賀県の過去100年間の震度1以上の地震観測件数は東京都の1/400以下だ
424 22/08/10(水)00:36:57 No.958682035
>なんか妙に伸びるよな九州スレ 最初に序列という燃料があるからな
425 22/08/10(水)00:37:03 No.958682061
>なんか妙に伸びるよな九州スレ 九州行ったことないけど気になるから色々質問してるよ
426 22/08/10(水)00:37:23 No.958682209
他の地方だとこんなに盛り上がらないんかな
427 22/08/10(水)00:37:33 No.958682285
>なんか妙に伸びるよな九州スレ 面白い土地だと思う 現地民にしても旅行に行く関東民にしても
428 22/08/10(水)00:37:34 No.958682289
>博多の北九州みたいに長崎も佐世保を別地方扱いしてるのか… >そんなに治安悪いの? いや単純に遠い そして行政の仲が悪い
429 22/08/10(水)00:37:43 No.958682345
>ちなみに九州北部の隠れた強みは地震の少なさだよ >佐賀県の過去100年間の震度1以上の地震観測件数は東京都の1/400以下だ 津波も少なそうだしな
430 22/08/10(水)00:37:47 No.958682372
たまに自国の方言思いっきり使って会話したくなる時あるよね
431 22/08/10(水)00:37:49 No.958682379
昔博多住んでた頃は自転車に鍵かけ忘れると高確率で盗まれて自転車は盗まれるものって感覚だったけど 他だと1日放っておいても取られないからやっぱ治安悪いのかなって出てから思ってた
432 22/08/10(水)00:37:53 No.958682397
>他の地方だとこんなに盛り上がらないんかな まずそもそもスレがそんな立たない…
433 22/08/10(水)00:37:57 No.958682437
>なんか妙に伸びるよな九州スレ スレ画って序列ネタでとりあえずマウント取り合ってだらっとご当地の話に流れていくからまあまあ伸びる
434 22/08/10(水)00:38:02 No.958682464
熊本は阿蘇空港へのアクセスが微妙なのもまた…最近改装進んでるけど 熊本駅は前は本当に虚無だったけどここ数年でそれなりにいっちょ前にはなってきた
435 22/08/10(水)00:38:07 No.958682489
九州の若者は語尾に~けんを使う子多い鹿児島は抜いて
436 22/08/10(水)00:38:07 No.958682494
宮崎は九州の高知だからな..
437 22/08/10(水)00:38:20 No.958682577
なんならこの間小倉単品スレも伸びてた
438 22/08/10(水)00:38:44 No.958682717
>>なんか妙に伸びるよな九州スレ >最初に序列という燃料があるからな 序列という荒れそうなネタなのに何故か冷静に盛り上がってるのが面白いというか不思議というか
439 22/08/10(水)00:39:04 No.958682830
まぁ関西は言うまでも無く京都が最強最古だからな
440 22/08/10(水)00:39:06 No.958682845
>なんか妙に伸びるよな九州スレ 他の地方のスレをあんまり見かけない気がするから比較できねーってなる
441 22/08/10(水)00:39:21 No.958682937
序列と言っても一番上と下が不動だからな
442 22/08/10(水)00:39:22 No.958682942
>>他の地方だとこんなに盛り上がらないんかな >まずそもそもスレがそんな立たない… ハンチョウの九州序列ネタのお陰?かスレ立つ頻度は高いよね
443 22/08/10(水)00:39:25 No.958682959
他県も別に嫌いじゃないから
444 22/08/10(水)00:39:27 No.958682974
>>陣太鼓のパッケージごとプラのノコギリで切る食べ方は楽しいから他県の人に食べてほしい >なにそれ… こんな感じで包みごと付属のノコギリで切って食べる https://rokotastyle.com/2019/04/18/jindaiko-review/
445 22/08/10(水)00:39:28 No.958682978
佐賀の人間だけど維新までは中々だったのに今やアホアホ県になってるのが非常に悲しい
446 22/08/10(水)00:39:50 No.958683122
俺の東北でスレ立てても他の5県のこと全く知らないから話題が続かないし…
447 22/08/10(水)00:40:01 No.958683169
九州新幹線は偉大 一気に熊本都鹿児島が強くなった
448 22/08/10(水)00:40:01 No.958683171
似たような地方の四国スレや東北スレほんと見ないね
449 22/08/10(水)00:40:02 No.958683177
>宮崎は九州の高知だからな.. でも高知って2000年以降にできた鉄道新駅23で徳島の0と比べて都市部は発達してるんだなって…
450 22/08/10(水)00:40:25 No.958683318
>そんなに治安悪いの? いや交通の便がひたすら悪い 長崎から電車で移動しようとしたら佐世保行きの方が福岡行きよりも最終便が早いほど
451 22/08/10(水)00:40:39 No.958683384
九州人は九州からあんまり出ない
452 22/08/10(水)00:40:47 No.958683436
>九州新幹線は偉大 >一気に熊本都鹿児島が強くなった くまもんも元は新幹線お披露目に合わせて作られたキャラクターなんだよね 予定ではそうだったんだけど…
453 22/08/10(水)00:41:03 No.958683524
小倉はJR九州の管轄じゃないせいでいったん博多駅を降車駅にしないと割引効かないのがめんどくさすぎる イベントの九州会場を北九州で開催するんじゃねえよ!
454 22/08/10(水)00:41:04 No.958683533
宮崎とか観光ポテンシャルは高そうなのにマジで交通が...
455 22/08/10(水)00:41:12 No.958683572
>序列と言っても一番上と下が不動だからな 身内であーだこーだいうのはいいけど本州から外野が勝手に格付けし始めると何勝手なこと言ってんだよ!!って言いたくなってしまう
456 22/08/10(水)00:41:29 No.958683666
>福岡県はホークスが居るけど2軍の本拠地は筑豊だよ >そのお陰でハングリー精神が芽生えるとか言われているよ… 筑後だよ 何もしらねえのに適当なこと言うなよ
457 22/08/10(水)00:41:36 No.958683698
千葉埼玉横浜スレも伸びないな 外だと結構話題に上がるけど
458 22/08/10(水)00:42:00 No.958683864
四国は見た目からして仲良さそうっていうか仲良くするしかない感じするけどそうでもないのかな
459 22/08/10(水)00:42:01 No.958683872
>宮崎とか観光ポテンシャルは高そうなのにマジで交通が... 高千穂とかもっとバズる素養はあると思うんだけどなあ
460 22/08/10(水)00:42:10 No.958683923
>千葉埼玉横浜 >横浜 ん?
461 22/08/10(水)00:42:16 No.958683960
>九州人は九州からあんまり出ない 買い物やライブやイベントは殆ど福岡で事足りるからね 福岡でダメなら一気に東京か大阪へ行くしかない
462 22/08/10(水)00:42:19 No.958683972
宮崎「」がゆるキャン見てソロキャンプしようと キャンプ場までの道調べてたら これ巨人のキャンプ場までのルートじゃねえか!ってなった話でちょっと笑った
463 22/08/10(水)00:42:22 No.958683992
大隅半島とかいう最後の秘境
464 22/08/10(水)00:42:27 No.958684018
高千穂は本当に写真で見たそのままの光景が飛び込んでくるすごい
465 22/08/10(水)00:42:30 No.958684038
宮崎はなぁ…野生馬見てチキン南蛮食う所だから
466 22/08/10(水)00:42:31 No.958684047
>小倉はJR九州の管轄じゃないせいでいったん博多駅を降車駅にしないと割引効かないのがめんどくさすぎる >イベントの九州会場を北九州で開催するんじゃねえよ! うるせえ新幹線で小倉までこい!
467 22/08/10(水)00:42:58 No.958684222
>>宮崎とか観光ポテンシャルは高そうなのにマジで交通が... >高千穂とかもっとバズる素養はあると思うんだけどなあ どっちの高千穂だよ?っていつの思う
468 22/08/10(水)00:43:05 No.958684264
>>序列と言っても一番上と下が不動だからな >身内であーだこーだいうのはいいけど本州から外野が勝手に格付けし始めると何勝手なこと言ってんだよ!!って言いたくなってしまう 格付けするほど知らないな…
469 22/08/10(水)00:43:08 No.958684277
高千穂また行きたいな
470 22/08/10(水)00:43:09 No.958684281
>高千穂とかもっとバズる素養はあると思うんだけどなあ とてもいい場所なんだけど隣接県でも行くのが億劫なとこはな…
471 22/08/10(水)00:43:10 No.958684286
>高千穂とかもっとバズる素養はあると思うんだけどなあ 「天孫降臨」の字面の神々しさはすごい
472 22/08/10(水)00:43:13 No.958684306
>四国は見た目からして仲良さそうっていうか仲良くするしかない感じするけどそうでもないのかな 四国は瀬戸内側の県は島内よりも海向いの県との交流の方が多い そして高知はぼっち
473 22/08/10(水)00:43:36 No.958684446
大きい箱がマリンメッセの次は福岡ドームででかくなりすぎるところを 西日本総合展示場とメディアドームが上手くさらってる感はある
474 22/08/10(水)00:43:40 No.958684470
>四国は見た目からして仲良さそうっていうか仲良くするしかない感じするけどそうでもないのかな 地形で四分割されてるから割と他に無関心 熊本宮崎の心の距離感に近い
475 22/08/10(水)00:43:52 No.958684558
鹿児島人でも身内が大隅にいない限り一度も足を踏み入れたことないとかザラだからね大隅半島
476 22/08/10(水)00:43:56 No.958684596
ここで盛り上がるのは京急蒲田だ
477 22/08/10(水)00:44:00 No.958684632
大分の人とホバークラフトの話でもすればいい
478 22/08/10(水)00:44:02 No.958684644
>格付けするほど知らないな… なんだと!? 勉強して格付けしやがれ!
479 22/08/10(水)00:44:30 No.958684795
>九州新幹線は偉大 >一気に熊本都鹿児島が強くなった じゃあ西九州新幹線で長崎も強くなれるんですね!?
480 22/08/10(水)00:44:50 No.958684935
>西日本総合展示場とメディアドームが上手くさらってる感はある メディアドーム交通の便悪すぎる…
481 22/08/10(水)00:44:56 No.958684967
天孫降臨の高千穂も鹿児島側から登ったからてっきり鹿児島のものかと思ったら宮崎がびっくりするくらい推してた
482 22/08/10(水)00:44:58 No.958684980
宮崎のチキン南蛮はマジでどの店入っても大体あるし大体うまいからな… と言うかまず家庭で出るチキン南蛮のレベルが高い
483 22/08/10(水)00:45:03 No.958685017
高千穂牧場好き あれは鹿児島だっけ?
484 22/08/10(水)00:45:04 No.958685021
>地形で四分割されてるから割と他に無関心 >熊本宮崎の心の距離感に近い 容易にわかってしまうのがつらい
485 22/08/10(水)00:45:17 No.958685113
>>九州新幹線は偉大 >>一気に熊本都鹿児島が強くなった >じゃあ西九州新幹線で長崎も強くなれるんですね!? おう通れば考えてやるよ(強くなるとは言っていない)
486 22/08/10(水)00:45:20 No.958685131
その昔、原子力線が放射線漏れ事故を起こしたことがあった そのとき佐世保市は「長崎新幹線を優先的に開通させるようにするから」という条件で事故船を受け入れた 後に長崎市が「JRとも話し合ったんだけど採算の問題で佐世保経由は難しいわ、長崎新幹線は佐世保を飛ばして長崎と佐賀を繋ぐ方向でよろしくね」と言い出した 佐世保市は急にキレた
487 22/08/10(水)00:45:27 No.958685172
高千穂峡は水溜りにほぼ間違いなくイモリが居るのが衝撃だった
488 22/08/10(水)00:45:56 No.958685362
>じゃあ西九州新幹線で長崎も強くなれるんですね!? はい!なれますよ
489 22/08/10(水)00:46:20 No.958685501
>じゃあ西九州新幹線で長崎も強くなれるんですね!? はい!人間が入ってくる以上に流出して弱くなれますよ!
490 22/08/10(水)00:46:21 No.958685513
宮崎は高千穂とつく土地が2箇所あるからいったいどっちの話してる?となる
491 22/08/10(水)00:46:33 No.958685582
長崎新幹線は長崎と佐賀の仲が悪くなるマジの厄ネタだから
492 22/08/10(水)00:47:24 No.958685912
佐賀はなんだかんだで福岡まですぐ行けるので宮崎ほどの絶望感はない
493 22/08/10(水)00:47:25 No.958685920
>長崎新幹線は長崎と佐賀の仲が悪くなるマジの厄ネタだから どっちの県民からも新幹線いらねえって思われてそう
494 22/08/10(水)00:47:29 No.958685940
八代を通り過ぎるなああああ! 八代を通り過ぎるなああああ!
495 22/08/10(水)00:48:05 No.958686138
>八代を通り過ぎるなああああ! >八代を通り過ぎるなああああ! 本当に熊本第2の都市の姿か…これが
496 22/08/10(水)00:48:19 No.958686242
熊本はオレンジ鉄道のせいで18きっぷ使いづらいから嫌い
497 22/08/10(水)00:48:27 No.958686291
>長崎新幹線は長崎と佐賀の仲が悪くなるマジの厄ネタだから 諫早干拓もあるだろ!
498 22/08/10(水)00:48:34 No.958686332
いったい霧島はどっちのものなんです?
499 22/08/10(水)00:48:44 No.958686379
九州どこでも大体ホークスなのにマジで宮崎だけ突然巨人カラー出てくる 何故か中日とか阪神とかのグッズもちょろっと出てくる
500 22/08/10(水)00:48:52 No.958686423
>本当に熊本第2の都市の姿か…これが 面積に対して人口が貧弱すぎる
501 22/08/10(水)00:49:03 No.958686496
長崎は空港までのアクセスかもうちょっと良くなればなあ 新幹線通っても大して変わらねえ
502 22/08/10(水)00:49:08 No.958686538
霧島は鹿児島よ
503 22/08/10(水)00:49:11 No.958686551
>長崎新幹線は長崎と佐賀の仲が悪くなるマジの厄ネタだから もう100年くらい仲悪い気がする
504 22/08/10(水)00:49:28 No.958686676
>どっちの県民からも新幹線いらねえって思われてそう 長崎市だけは欲しがってるよ 福岡へのアクセスで佐世保や佐賀に劣るのがずっと気に食わなかったから
505 22/08/10(水)00:49:28 No.958686678
佐賀と長崎は諫早湾の時にすげえバチバチしてた覚えがある
506 22/08/10(水)00:49:53 No.958686815
八代なんてイグサと製紙工場しかねーじゃん 妙見祭?何それ
507 22/08/10(水)00:49:57 No.958686843
佐賀と久留米めっちゃ近いし何なら佐賀市と福岡市は隣接しているしな……
508 22/08/10(水)00:49:58 No.958686851
ハウステンボス号や有田陶器市号に乗りますね
509 22/08/10(水)00:50:00 No.958686862
ダイエーホークスは優勝すると実利があるからな…
510 22/08/10(水)00:50:07 No.958686903
佐賀は何もないとか言いながら焼き物とかバルーンとかあるし食い物もイカやら佐賀牛やらあって意外と強いんだぞ
511 22/08/10(水)00:50:26 No.958687016
これ最近見つけて意外と分かる…!ってなった https://youtu.be/PLPjeV8yl4I
512 22/08/10(水)00:50:38 No.958687085
人吉に住んでるけどいいとこだよ まず家賃が安い 二階建てで六畳の部屋が3つに独立した風呂とトイレにでかいキッチンに駐車場まで着いて家賃が8000円だ しかも球磨川の本流がすぐ隣にある
513 22/08/10(水)00:50:49 No.958687146
ハウステンボス持ち直したのにまた買収なのか…
514 22/08/10(水)00:51:13 No.958687257
>長崎市だけは欲しがってるよ >福岡へのアクセスで佐世保や佐賀に劣るのがずっと気に食わなかったから いらねえカモメで十分だ その予算で在来線の線増やせ
515 22/08/10(水)00:51:14 No.958687264
>八代なんてイグサと製紙工場しかねーじゃん >妙見祭?何それ いぐさ舐めるなよ八代で全国の9割作ってんだぞ 部屋に畳敷いてる奴は全員八代に頭を垂れろ
516 22/08/10(水)00:51:15 No.958687270
大牟田くんは福岡?熊本?
517 22/08/10(水)00:51:22 No.958687302
>長崎市だけは欲しがってるよ >福岡へのアクセスで佐世保や佐賀に劣るのがずっと気に食わなかったから 佐世保にしてみればみどりが不便になるだけだからマジ要らん
518 22/08/10(水)00:51:39 No.958687406
海の問題は佐賀はマジで被害者だから可哀想なんだよな… 長崎があんな海開いて欲しくないのも分かるし国の失敗すぎる…
519 22/08/10(水)00:51:40 No.958687415
佐賀は何もないネタや通り道・福岡のおまけみたいな自虐ネタが使えるけど宮崎はそれすらない
520 22/08/10(水)00:52:07 No.958687586
>しかも球磨川の本流がすぐ隣にある だから安いんじゃねえかな…
521 22/08/10(水)00:52:26 No.958687710
>ハウステンボス持ち直したのにまた買収なのか… 持ち直したからだよ 親会社のHISがコロナ禍でめっちゃ打撃を受けて立て直すために高く売れるものを手放すしかなかった
522 22/08/10(水)00:52:33 No.958687759
>人吉に住んでるけどいいとこだよ >まず家賃が安い >二階建てで六畳の部屋が3つに独立した風呂とトイレにでかいキッチンに駐車場まで着いて家賃が8000円だ >しかも球磨川の本流がすぐ隣にある 釣り人には天国みたいなところだけどさ…!
523 22/08/10(水)00:52:49 No.958687834
人吉で球磨川の本流近くは…まずい…
524 22/08/10(水)00:53:44 No.958688134
焼き物が好きな人は一度は佐賀に行くんじゃないかな
525 22/08/10(水)00:53:50 No.958688160
>人吉に住んでるけどいいとこだよ >まず家賃が安い >二階建てで六畳の部屋が3つに独立した風呂とトイレにでかいキッチンに駐車場まで着いて家賃が8000円だ >しかも球磨川の本流がすぐ隣にある 凄いな 在宅ワークが続くなら移住考えるレベル
526 22/08/10(水)00:54:02 No.958688238
>人吉に住んでるけどいいとこだよ >まず家賃が安い >二階建てで六畳の部屋が3つに独立した風呂とトイレにでかいキッチンに駐車場まで着いて家賃が8000円だ >しかも球磨川の本流がすぐ隣にある 人吉は球磨郡の人間が集まるから家賃はそんなに安くないはず 流石に築30年とかじゃねえの
527 22/08/10(水)00:54:05 No.958688245
鹿児島県民に向かって丸永の白くまを褒めると良い感じに不機嫌になるぞ!
528 22/08/10(水)00:54:15 No.958688310
蛭子能収と柴田亜美の出身地なのでドグサレ漫画家の名産地だとかネタにしたりする長崎
529 22/08/10(水)00:54:18 No.958688332
>人吉は球磨郡の人間が集まるから家賃はそんなに安くないはず >流石に築30年とかじゃねえの 44年です…
530 22/08/10(水)00:54:25 No.958688369
九州民だと一位は不動の福岡として大学が有力な熊本が続いて薩摩で特色ある鹿児島 互いに観光地があるけど住人にしてみれば寂れて金がない長崎か大分が消去法で入って宮崎佐賀的な流れになると思う
531 22/08/10(水)00:54:45 No.958688486
>>人吉は球磨郡の人間が集まるから家賃はそんなに安くないはず >>流石に築30年とかじゃねえの >44年です… 断層…地震…
532 22/08/10(水)00:54:52 No.958688528
吉野ヶ里があったり全体的な訴求力よりも特定の趣味人が行きたくなる要素が多い気がする佐賀
533 22/08/10(水)00:55:03 No.958688598
>大牟田くんは福岡?熊本? 福岡「熊本だよ」 熊本「福岡だよ」
534 22/08/10(水)00:55:12 No.958688649
真面目に言うけど佐賀は最下位でいいよ 不動の最下位でいい そういう揺るぎないネタ的存在は譲らん
535 22/08/10(水)00:55:47 No.958688831
>吉野ヶ里があったり全体的な訴求力よりも特定の趣味人が行きたくなる要素が多い気がする佐賀 観光に関しては福岡より強いと思う
536 22/08/10(水)00:56:04 No.958688925
>真面目に言うけど佐賀は最下位でいいよ >不動の最下位でいい >そういう揺るぎないネタ的存在は譲らん 本当はわかってるんだろ? それが九州外部の人間からのイメージであって実際は宮崎がワーストだってこと
537 22/08/10(水)00:56:11 No.958688962
佐賀には何もないネタは埼玉並みの自虐ネタだと思ってる
538 22/08/10(水)00:56:36 No.958689085
>>吉野ヶ里があったり全体的な訴求力よりも特定の趣味人が行きたくなる要素が多い気がする佐賀 >観光に関しては福岡より強いと思う それは流石に無理じゃないかなあ!?
539 22/08/10(水)00:56:43 No.958689123
福岡だって新名所のνガンダムとか出来たし…
540 22/08/10(水)00:57:03 No.958689222
>吉野ヶ里があったり全体的な訴求力よりも特定の趣味人が行きたくなる要素が多い気がする佐賀 佐賀を擬人化すると三つ編みそばかす眼鏡になりそうだな
541 22/08/10(水)00:57:04 No.958689228
佐賀は鳥栖を要してる時点で爪を隠してるんよ
542 22/08/10(水)00:57:27 No.958689353
福岡観光は割と普通の都市観光であんまりここってのは無い気はする
543 22/08/10(水)00:57:29 No.958689369
佐賀と埼玉が似ていても海の有無はデカいよ
544 22/08/10(水)00:57:47 No.958689474
長崎は被爆県ってだけで存在感がある
545 22/08/10(水)00:58:07 No.958689578
福岡なんて海の中道で二人乗り自転車乗ったり大濠でスワンボート漕いでりゃいいのよ
546 22/08/10(水)00:58:08 No.958689583
宮崎はまじで交通の便がね…
547 22/08/10(水)00:58:12 No.958689601
佐賀と福岡はクラスカーストの上位と最下位が実は近所の幼馴染で仲が良いみたいな そういう関係の美味しさがあるから好き
548 22/08/10(水)00:58:17 No.958689622
>佐賀には何もないネタは埼玉並みの自虐ネタだと思ってる 道路で農奴だから周りにいい様に使われるというネタはあるんだよ
549 22/08/10(水)00:58:40 No.958689713
うどんとラーメン以外の博多観光は大体東京で出来るからな
550 22/08/10(水)00:58:46 No.958689741
福岡へのアクセスだけで九州内最下位は外れるからな佐賀は 外から見ると大したことないように見えるんだろうけど
551 22/08/10(水)00:59:00 No.958689821
佐賀県はブランド作りが何気に上手いよ 「探してください佐賀県」なんてキャッチコピーを公式採用したりはなわの自虐ソングを支持したりしてマイナー県として強くなろうとしてる
552 22/08/10(水)00:59:29 No.958689957
>福岡観光は割と普通の都市観光であんまりここってのは無い気はする 太宰府とか柳川くらいしか特有の観光がないね
553 22/08/10(水)00:59:58 No.958690099
>佐賀県はブランド作りが何気に上手いよ アニメやゲームとのコラボにも積極的で貪欲だよね
554 22/08/10(水)01:00:16 No.958690172
>福岡へのアクセスだけで九州内最下位は外れるからな佐賀は 上に奉仕するんだからカースト下位だよ
555 22/08/10(水)01:00:22 No.958690208
門司は雰囲気あるんだけどいかんせん規模が小さい
556 22/08/10(水)01:00:58 No.958690368
>上に奉仕するんだからカースト下位だよ 宮崎のレス
557 22/08/10(水)01:01:09 No.958690428
佐賀県のブランド推進室の人が「我々の県名は日本一の資源だ、ここまで日本語でも英語でも語呂合わせしやすい都道府県名は他にはない」って言ってたのは印象深かった
558 22/08/10(水)01:01:10 No.958690436
>長崎は被爆県ってだけで存在感がある おかしい話だけど必ず年一には総理大臣がやってきて修学旅行生も訪れる理由だからな
559 22/08/10(水)01:01:13 No.958690456
門司でコンパクトなレトロ港湾見て秋吉台よりアクセスの良い千仏鍾乳洞で涼もう
560 22/08/10(水)01:01:34 No.958690552
>>八代を通り過ぎるなああああ! >>八代を通り過ぎるなああああ! >本当に熊本第2の都市の姿か…これが あれ?新八代って何なんだ?
561 22/08/10(水)01:01:45 No.958690602
糸島もいいとこだよ なんと波田陽区がよくお出かけに来てる
562 22/08/10(水)01:02:14 No.958690750
新八代は新幹線の音がうるさいから僻地に作った駅だ 周りには何もない
563 22/08/10(水)01:02:16 No.958690764
熊本で転職なら今は半導体工場がねらい目なのかな
564 22/08/10(水)01:02:39 No.958690854
>佐賀県のブランド推進室の人が「我々の県名は日本一の資源だ、ここまで日本語でも英語でも語呂合わせしやすい都道府県名は他にはない」って言ってたのは印象深かった 可能性を見出し過ぎだろ
565 22/08/10(水)01:03:13 No.958691023
>>佐賀県はブランド作りが何気に上手いよ >アニメやゲームとのコラボにも積極的で貪欲だよね そうなんだけどリピートが見込めるようなものがあんまり...
566 22/08/10(水)01:03:32 No.958691118
>新八代は新幹線の音がうるさいから僻地に作った駅だ >周りには何もない じゃあ八代人が悪いんじゃん…
567 22/08/10(水)01:03:36 No.958691136
>佐賀県のブランド推進室の人が「我々の県名は日本一の資源だ、ここまで日本語でも英語でも語呂合わせしやすい都道府県名は他にはない」って言ってたのは印象深かった アメリカ人はFUKUOKAにはFUCKが入ってるから好きって言ってたよ
568 22/08/10(水)01:03:40 No.958691153
>佐賀には何もないネタは埼玉並みの自虐ネタだと思ってる 埼玉市も東京のベッドタウンという地位のおかげでどんどん人口増えてるんだよな どんな観光資源より大都会に近いは有利だな
569 22/08/10(水)01:03:44 No.958691179
>そうなんだけどリピートが見込めるようなものがあんまり... ロマンシング佐賀とかもう3回くらいやってるよ
570 22/08/10(水)01:04:05 No.958691277
佐賀は嬉野温泉あるから… 山の中の温泉は雰囲気別次元だから…
571 22/08/10(水)01:04:22 No.958691360
>>そうなんだけどリピートが見込めるようなものがあんまり... >ロマンシング佐賀とかもう3回くらいやってるよ そんなにやってリピート客が来るんです...?
572 22/08/10(水)01:04:34 No.958691425
最近だとサイゲの社長がマジで地元の名士みたいに扱われてる佐賀県
573 22/08/10(水)01:04:47 No.958691498
>じゃあ八代人が悪いんじゃん… すげえよ 夜に新八代で降りると店どころか光源なくて帰り道真っ暗なんだぜ
574 22/08/10(水)01:05:08 No.958691591
>佐賀は嬉野温泉あるから… >山の中の温泉は雰囲気別次元だから… 大分に負けるぞ
575 22/08/10(水)01:05:33 No.958691705
宮崎の交通の不便さは…
576 22/08/10(水)01:05:42 No.958691745
>そんなにやってリピート客が来るんです...? 客は最初から来ないと割り切ってるよ 語呂合わせ程度でこんな僻地に客が呼べるわけねえだろネット上で話題になって通販とかアンテナショップに繋げるんだよってスタンスのはず
577 22/08/10(水)01:05:49 No.958691779
>佐賀は嬉野温泉あるから… >山の中の温泉は雰囲気別次元だから… 特産品やら焼き物もあるから何も無いってのは完全にネタなのムカつく 美人が「ブス過ぎてつらい」みたいなツイートするやつと同じ
578 22/08/10(水)01:05:53 No.958691806
>佐賀は嬉野温泉あるから… >山の中の温泉は雰囲気別次元だから… このレス見て嬉野の湯豆腐を買おうとしてたの思い出した ごまだれがめちゃめちゃ美味いんだよな…
579 22/08/10(水)01:06:04 No.958691861
>どんな観光資源より大都会に近いは有利だな でも福岡仕事場の人って佐賀に住むんですかね
580 22/08/10(水)01:06:56 No.958692184
>>じゃあ八代人が悪いんじゃん… >すげえよ >夜に新八代で降りると店どころか光源なくて帰り道真っ暗なんだぜ そういやたまに九州新幹線乗っても新八代で降りた人見たことねぇわ…