虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

あさっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/09(火)22:07:37 No.958617786

あさって面接なのに今から履歴書書いてる

1 22/08/09(火)22:08:21 No.958618128

明後日なら明後日書けばいいだろ

2 22/08/09(火)22:09:06 No.958618457

提出は明日なんだ

3 22/08/09(火)22:09:37 No.958618711

>提出は明日なんだ >明日なら明日書けばいいだろ

4 22/08/09(火)22:10:17 No.958619001

ズボンの下にパンツを履かないで行くと 精神的にこっちがマウント取れてオススメ

5 22/08/09(火)22:10:40 No.958619164

俺なんて当日に履歴書間に合わなくて合同説明会ブッチしたわ まあ転職だからノーダメージなんだが

6 22/08/09(火)22:11:30 No.958619522

えっ…ごめんごめん寝転んでる?

7 22/08/09(火)22:11:41 No.958619601

>俺なんて当日に履歴書間に合わなくて合同説明会ブッチしたわ >まあ転職だからノーダメージなんだが 業界内にブラックリスト作られるやつ

8 22/08/09(火)22:11:58 No.958619717

履歴書なんてその場で渡せばいいだろ というか印刷すればいいだけだろ

9 22/08/09(火)22:12:13 No.958619864

>ズボンの下にパンツを履かないで行くと >精神的にこっちがマウント取れてオススメ Web面接の時一回下半身全裸でやってみた 面接官の一人が美人で下半身丸出しのまま勃起しながら面接やってた あと面接は落ちた

10 22/08/09(火)22:12:48 No.958620108

>業界内にブラックリスト作られるやつ 個人情報バラマキのやべえ業界すぎる…

11 22/08/09(火)22:14:04 No.958620717

>履歴書なんてその場で渡せばいいだろ >というか印刷すればいいだけだろ 手書き推奨されちゃってるの

12 22/08/09(火)22:15:09 No.958621202

>手書き推奨 (;゚Д゚)

13 22/08/09(火)22:15:22 No.958621288

新卒だけど全然インターン駄目だ 自己分析からやり直してる場合か

14 22/08/09(火)22:16:05 No.958621600

>手書き推奨されちゃってるの 今からでも面接辞退しとけ 高い確率でブラック企業だ

15 22/08/09(火)22:17:49 No.958622376

>業界内にブラックリスト作られるやつ 新卒向けのやつじゃない単なる説明会だし、履歴書もあれば有利くらいのやつなのよ

16 22/08/09(火)22:18:42 No.958622774

手書き寄こせはやべーよな今時… てかなんで手書き?習字の教室かな?

17 22/08/09(火)22:20:09 No.958623452

受けようとしてる企業を手書き一つでブラック認定もやべーやつだろ…

18 22/08/09(火)22:20:20 No.958623529

>新卒だけど全然インターン駄目だ 自己分析からやり直してる場合か インターン何やってっか知らんけどインターンしてんならインターンに集中したほうがいいぞ

19 22/08/09(火)22:20:24 No.958623567

>今からでも面接辞退しとけ >高い確率でブラック企業だ 新卒は手書きが基本って言われちゃったんだけどそんなもん?

20 22/08/09(火)22:20:44 No.958623714

>新卒は手書きが基本って言われちゃったんだけどそんなもん? 誰に言われたんだそれ?

21 22/08/09(火)22:21:16 No.958623948

手書きオンリーはそれだけで赤信号だと思う

22 22/08/09(火)22:21:23 No.958623999

履歴書は10分も有れば書ける 職務経歴書やスキルシートになるとそうはいかないがな!

23 22/08/09(火)22:21:59 No.958624285

今時手書きオンリーはないわ

24 22/08/09(火)22:22:07 No.958624338

>新卒は手書きが基本って言われちゃったんだけどそんなもん? 目の前の板使って自分で調べ直してみろ

25 22/08/09(火)22:22:42 No.958624609

履歴書返されても日付あるから使い回せねぇ・・・ってなってた

26 22/08/09(火)22:22:50 No.958624668

若いのがこんなとこ見るな

27 22/08/09(火)22:22:56 No.958624704

すっげ興味ある企業なら行ってやってもいいけど〜くらいの感じだろ手書き それだけで転職する気失せるわ

28 22/08/09(火)22:23:00 No.958624731

>誰に言われたんだそれ? 家族なんだけど今の就活なんて知らないだけかな…?手書きPC指定はしないけど推奨はされている

29 22/08/09(火)22:23:13 No.958624819

今時新卒でも履歴書手書きは見ねえなあ… パソコン持ってないおじさんおばさんで持ってくる人はたまに見るけど

30 22/08/09(火)22:23:19 No.958624875

転職活動終わったけど全部ワードだったぞ… それよりもこの年でspi受けさせられたのがキツかった

31 22/08/09(火)22:23:22 No.958624898

祝日に面接なんてことある?

32 22/08/09(火)22:23:52 No.958625092

>今時新卒でも履歴書手書きは見ねえなあ… エントリーシートはPCだけど履歴書は手書きだったぞ…

33 22/08/09(火)22:24:07 No.958625211

>祝日に面接なんてことある? バイトの面接とかじゃないの

34 22/08/09(火)22:24:15 No.958625265

>祝日に面接なんてことある? 今は割とある

35 22/08/09(火)22:24:16 No.958625268

>>誰に言われたんだそれ? >家族なんだけど今の就活なんて知らないだけかな…?手書きPC指定はしないけど推奨はされている 推奨してんのは企業なの?なら実質指定のようなもんだから描かざるを得ないけど 俺だったらプライオリティ下がっちゃうなーでもいま新卒ってどうなんだろうね

36 22/08/09(火)22:24:23 No.958625327

>それよりもこの年でspi受けさせられたのがキツかった 脳が運動不足になってるのが実感できる

37 22/08/09(火)22:24:25 No.958625334

>祝日に面接なんてことある? 無くはない 休日は会社次第だから

38 22/08/09(火)22:25:06 No.958625581

>祝日に面接なんてことある? 会社によってはあるだろ 入ったら休日も仕事することになるだろうけど

39 22/08/09(火)22:25:20 No.958625699

名前だけ手書きという落とし所がある

40 22/08/09(火)22:25:28 No.958625750

面接の最後に質問ありますかと聞かれるから ブラックじゃないかどうか待遇福利厚生をよく聞いておくんだぞ 何を聞けばいいかはググれば出てくる

41 22/08/09(火)22:25:40 No.958625852

40手前で確立やら場合の数やらの解き方覚えてねーよ…

42 22/08/09(火)22:25:46 No.958625895

こんな胡散臭い奴雇いたくない

43 22/08/09(火)22:27:59 No.958626790

今時は面接はほぼwebだから楽で助かった

44 22/08/09(火)22:29:10 No.958627309

印刷だと温かみがないからな…

45 22/08/09(火)22:30:16 No.958627783

>面接の最後に質問ありますかと聞かれるから >ブラックじゃないかどうか待遇福利厚生をよく聞いておくんだぞ >何を聞けばいいかはググれば出てくる 転職ならともかく新卒だと福利厚生はNG質問としてよく挙がってるから気になる

46 22/08/09(火)22:30:29 No.958627891

>印刷だと温かみがないからな… まあ何見ていいか分かんねえ新卒どもに対して少しでも判断材料欲しくなる気持ちは分からんでもないよ どうせ暇だしな学生なんて

47 22/08/09(火)22:33:13 No.958629059

うちの会社も手書きだったけど曰く印刷OKにすると内定蹴られる確率が一気に上がるからとかなんとか言ってた

48 22/08/09(火)22:34:54 No.958629760

>履歴書は10分も有れば書ける >職務経歴書やスキルシートになるとそうはいかないがな! 職務経歴書の方が楽だわ俺 専門職だしなおさら

49 22/08/09(火)22:35:42 No.958630126

面接側からすると履歴書はともかく職務経歴書は頼むからPCで作ってくれ…ってなるよ なんなら履歴書もPCでいいよ…

50 22/08/09(火)22:36:19 No.958630369

むしろ新卒こそ福利厚生とか聞くべきじゃねぇかな…

51 22/08/09(火)22:38:49 No.958631421

弊社は専用のExcelフォーマット渡してそこに入力してもらってるよ ただそのExcelわざと変な結合してたり罫線ずらしてたりしてちゃんと直すか見るとかクソみたいなことしてるけど

52 22/08/09(火)22:40:44 No.958632235

俺も今年新卒だが手書きなんて一つもなかったぞ

53 22/08/09(火)22:40:45 No.958632240

>祝日に面接なんてことある? 会社カレンダーだと平日なのかもね

54 22/08/09(火)22:40:52 No.958632286

手書きで字が綺麗なら「おっ」ってなるけどそうじゃないなら印刷でいいよ

55 22/08/09(火)22:41:33 No.958632574

>弊社は専用のExcelフォーマット渡してそこに入力してもらってるよ >ただそのExcelわざと変な結合してたり罫線ずらしてたりしてちゃんと直すか見るとかクソみたいなことしてるけど (勝手に直したら怒られるやつかな?)

56 22/08/09(火)22:41:37 No.958632607

字に自信があるなら手書きだと目に留まるとかはあるよ

57 22/08/09(火)22:41:56 No.958632731

>ただそのExcelわざと変な結合してたり罫線ずらしてたりしてちゃんと直すか見るとかクソみたいなことしてるけど 今ちょうどそれ直してて笑った フォーマットいじって良いか不安だったけど安心したわ

58 22/08/09(火)22:42:56 No.958633150

>ただそのExcelわざと変な結合してたり罫線ずらしてたりしてちゃんと直すか見るとかクソみたいなことしてるけど 対外的なフォーマットが汚いクソ会社か変な所で試し行為するクソ会社の二択にしかならなくない?

59 22/08/09(火)22:43:14 No.958633250

就活ってただでさえしんどいのに余計な労力掛けてらんないし 字が綺麗で良くなる印象なんて誤差だろうと思っているのでPC

60 22/08/09(火)22:44:08 No.958633656

今時手書き推奨とかどんだけ時代遅れだよ ハロワですら印刷履歴書じゃないとPCも使えんのかって言われるのに

61 22/08/09(火)22:45:00 No.958634057

>(勝手に直したら怒られるやつかな?) 直さないのは駄目勝手に直して黙ってるのも駄目 直してちゃんと報告して80点直さないやつと直したやつ両方持ってきたら100点だよ弊社クソだわ

62 22/08/09(火)22:45:20 No.958634186

内容で悩むならまだしも手書きかどうかで悩むのは無駄だ

63 22/08/09(火)22:45:59 No.958634444

一時期助成金のエクセル(印刷用)のセルどこまで減らせるかみたいな遊びをしたことがあった

64 22/08/09(火)22:46:11 No.958634542

新卒の人は頑張ってな 卒論で潰れて既卒になってまだ就活してると俺みたいになっちゃだめだよ

65 22/08/09(火)22:46:17 No.958634587

>>(勝手に直したら怒られるやつかな?) >直さないのは駄目勝手に直して黙ってるのも駄目 >直してちゃんと報告して80点直さないやつと直したやつ両方持ってきたら100点だよ弊社クソだわ クソすぎる…

66 22/08/09(火)22:46:24 No.958634638

>直してちゃんと報告して80点直さないやつと直したやつ両方持ってきたら100点だよ弊社クソだわ そんな所入っても仕事上でも上司に似たようなことやらなきゃ怒られる会社だろクソだな

67 22/08/09(火)22:46:58 No.958634877

>>(勝手に直したら怒られるやつかな?) >直さないのは駄目勝手に直して黙ってるのも駄目 >直してちゃんと報告して80点直さないやつと直したやつ両方持ってきたら100点だよ弊社クソだわ なんか死ぬほど生産性低そうだね

68 22/08/09(火)22:47:35 No.958635164

>直さないのは駄目勝手に直して黙ってるのも駄目 >直してちゃんと報告して80点直さないやつと直したやつ両方持ってきたら100点だよ弊社クソだわ そんなクソな会社入りたくないから向こうから点数落としてくれるのは逆にありがたいな… なんか間違ってる気がする…

69 22/08/09(火)22:47:50 No.958635277

履歴書が事前提出でない会社全部地雷です

70 22/08/09(火)22:48:23 No.958635543

レベルの低い人事だなーって馬鹿に思われるだけじゃないのそれ

71 22/08/09(火)22:48:47 No.958635727

業務の効率化より忖度合戦が重要な職場なら忖度得意な新人募集するのは理に適ってる 優秀な人は余所に行ってくれるだろう…

72 22/08/09(火)22:49:10 No.958635911

>直さないのは駄目勝手に直して黙ってるのも駄目 >直してちゃんと報告して80点直さないやつと直したやつ両方持ってきたら100点だよ弊社クソだわ 求職者からしてもこのレベルのワークシートしか作れないのかって思われないかな…

73 22/08/09(火)22:49:29 No.958636064

むしろ積極的にPCを使うべきだ 手書きかどうかで評価するような企業を弾くことができる

74 22/08/09(火)22:49:51 No.958636236

俺もExcel方眼紙のレイアウトを汚くするだけでお金貰いたい

75 22/08/09(火)22:50:04 No.958636339

変なところで苦労しなきゃいけない会社に入る方がアホらしいからな…

76 22/08/09(火)22:50:05 No.958636340

大変申し訳ないけど 「」が人事で採用担当できる会社な時点でアレだな!

77 22/08/09(火)22:50:16 No.958636439

求職に使うような資料が穴だらけとかまともな人材なら逃げるんじゃねえのか

78 22/08/09(火)22:50:19 No.958636468

去年新卒の頃団体職員のとこは手書きだった 今思えば手書きはクソですよクソ…

79 22/08/09(火)22:50:49 No.958636676

>去年新卒の頃団体職員のとこは手書きだった >今思えば手書きはクソですよクソ… 手書きPCどっちが多かった?

80 22/08/09(火)22:51:28 No.958636953

俺資格取った日付すっかり忘れて合格証家中探す羽目になったんだけど 資格取得の日付って省略してもいいのかな

81 22/08/09(火)22:51:36 No.958637004

官公庁のExcelもクソだったりするしまぁいいか!よろしくなぁ!な人材が集まるかもね

82 22/08/09(火)22:52:12 No.958637258

手書き推奨はマジでやめろ 後クールビスで来てねっていう所はまじでクールビズで来い 試してもねえし仮にそれで試してる所あればむしろ落ちて正解だ

83 22/08/09(火)22:52:18 No.958637298

>官公庁のExcel てめーらとにかく方眼紙スタートやめろや!

84 22/08/09(火)22:52:21 No.958637309

履歴書1枚1枚にかける時間で会社を探したほうがいいね 新卒採用で試されてるのは学生だけじゃないデジタルNGならスルーすればいい

85 22/08/09(火)22:53:09 No.958637669

>俺資格取った日付すっかり忘れて合格証家中探す羽目になったんだけど >資格取得の日付って省略してもいいのかな 応募資格にあるとか必須の資格はちゃんと書いた方がいいよ見てるから 免許とか英検漢検算盤は正直どうでもいい

86 22/08/09(火)22:53:18 No.958637733

慣例を重視する所は入社後も意味不明な慣例を守る事に必死だろうしな…

87 22/08/09(火)22:55:05 No.958638576

転職だけど履歴書はPCで全然行けたよ フォーマットからイラレで全部作ったから余計に時間かかったけど

88 22/08/09(火)22:55:07 No.958638589

手書きを推奨する前時代的な企業に限って何もわかってないのにこれからの時代はDX!何かそれっぽいことやれ!って言ってきたりする

89 22/08/09(火)22:55:29 No.958638749

人事「」がいるみたいだから聞きたいけどぶっちゃけ質問って何すればいいの

90 22/08/09(火)22:56:49 No.958639326

ぶっちゃけ提出明日の履歴書を今日書いてる「」はかなり優秀な方

91 22/08/09(火)22:56:52 No.958639357

まず今日日拡張子の末尾にxが付いてないofficeのファイルよこされた時点でこの会社大丈夫かよ…ってなる

92 22/08/09(火)22:57:26 No.958639596

>ぶっちゃけ提出明日の履歴書を今日書いてる「」はかなり優秀な方 そうだねx99

93 22/08/09(火)22:58:28 No.958640026

>ぶっちゃけ提出明日の履歴書を今日書いてる「」はかなり優秀な方 俺優秀だったのか…24卒なんだけど流石にちゃんとしないとだめだなと思ってこの一件反省事項にしてたのに

94 22/08/09(火)22:58:34 No.958640068

企業や業界のことはちゃんと調べた?

95 22/08/09(火)22:59:25 No.958640448

24卒か 偉いな

96 22/08/09(火)22:59:35 No.958640529

>人事「」がいるみたいだから聞きたいけどぶっちゃけ質問って何すればいいの なかったらしなくていいよ 印象に残らないかも!みたいな不安があるかもしれないけど 選ぶ側は質問一つぐらいで印象変わらない程度には全員ちゃんと見てるから安心して

97 22/08/09(火)22:59:43 No.958640589

っていうか履歴書ってまだ紙なの?

98 22/08/09(火)23:00:03 No.958640727

>人妻「」 に見えた

99 22/08/09(火)23:01:00 No.958641202

>>人妻「」 >に見えた もうねなさい

100 22/08/09(火)23:01:01 No.958641207

>24卒か >偉いな ガキが来るんじゃねえってのはごもっともなんだけどヒは就活界隈息苦しくてやってられないから結局ここばっかり見てしまうよ

101 22/08/09(火)23:01:43 No.958641566

新卒応募ってどういう職種が多いんだ やっぱり営業とか事務?

102 22/08/09(火)23:01:55 No.958641669

新卒に関しては何も言えねえ 事情が違いすぎるし

103 22/08/09(火)23:01:55 No.958641675

石に齧りついてでもそこに入りたいとかって事情でもなければ 自分の思ったようにやるのがいいよ 自分がよかれと思う事がNGになる会社に自分を偽って入っても働くのは辛いから

104 22/08/09(火)23:01:58 No.958641699

転職でもspiは普通に受けさせられるけど 何の意味あるか分からんなアレ 学習障害ぐらいは弾けるだろうが

105 22/08/09(火)23:02:04 No.958641734

何でそんな優秀なのにこんなとこに…

106 22/08/09(火)23:02:14 No.958641819

俺は学部4年だけど修士に行くからまだ就活はしてないけど学部卒で就職する予定だった友人が留年してた…

107 22/08/09(火)23:02:23 No.958641891

>人事「」がいるみたいだから聞きたいけどぶっちゃけ質問って何すればいいの 履歴書の感想とか聞けば

108 22/08/09(火)23:02:46 No.958642059

相性悪いとこ入っても苦痛だもんな

109 22/08/09(火)23:02:54 No.958642125

>転職でもspiは普通に受けさせられるけど >何の意味あるか分からんなアレ >学習障害ぐらいは弾けるだろうが まさしくそれが理由だけど…

110 22/08/09(火)23:03:30 No.958642417

22卒無職だ 就活と並行して週2のバイトから週5のやつに鞍替えしようとしているけど自殺行為か? 正直新卒で就活しなかった俺が悪いけどもう疲れた…

111 22/08/09(火)23:03:31 No.958642424

>人事「」がいるみたいだから聞きたいけどぶっちゃけ質問って何すればいいの 中途担当だから新卒だったら申し訳ないけど うちの場合はまず会社説明と配属予定の部署と業務を簡単に説明するから それに関する質問や疑問を聞いてくれるとああちゃんと興味持って聞いてくれたんだなってなる あと嬉しいのは会社が協賛してるイベントやらスポーツチームについて聞いてくれるとよく調べてるな~ってなるし印象はいいかな 俺は割と雑談して喋らせて笑顔が見たいから逆にこっちから履歴書の趣味の欄とか聞きまくるタイプだからあんまり引き出しないわごめんね…

112 22/08/09(火)23:03:44 No.958642555

てか摸擬面接の時間すらないんじゃねそれ まあ練習相手程度のどうでもいい会社ってことなんだろうが

113 22/08/09(火)23:04:09 No.958642785

履歴書は全然通らなかったけどいざ通過して面接いったらトントン拍子だったわ 俺の履歴書の何が駄目なんだよ

114 22/08/09(火)23:04:18 No.958642838

新卒は大変だよな FINAL FANT ASY ってやりたくなるよね

115 22/08/09(火)23:04:22 No.958642864

>22卒無職だ >就活と並行して週2のバイトから週5のやつに鞍替えしようとしているけど自殺行為か? >正直新卒で就活しなかった俺が悪いけどもう疲れた… そこまでやるなら就活してもいいレベルのとこをバイト先にしたら?

116 22/08/09(火)23:04:31 No.958642939

実務経験5年積んで 業務関連の資格取ってTOEIC900点取ったら転職の面接じゃ落とされなくなった

117 22/08/09(火)23:04:40 No.958643034

ああごめん新卒か…新卒は全然わかんないな…

118 22/08/09(火)23:04:42 No.958643050

大手企業だと転職でもspiある上に何かキャリパープロファイルなるIQテスト受けさせられた

119 22/08/09(火)23:05:03 No.958643288

>実務経験5年積んで >業務関連の資格取ってTOEIC900点取ったら転職の面接じゃ落とされなくなった でしょうね

120 22/08/09(火)23:05:11 No.958643381

そっか~面接中って受かるかどうかしか考えてないけど 仕事するつもりなら質問いろいろあるよなぁ

121 22/08/09(火)23:05:16 No.958643432

若いなとは思うけどガキってほどじゃないよ大学新卒は…

122 22/08/09(火)23:05:20 No.958643472

>業務関連の資格取ってTOEIC900点取ったら転職の面接じゃ落とされなくなった 900はすげえ

123 22/08/09(火)23:05:21 No.958643483

まー新卒は暇だろうからそれくらいやってこいやって気持ちも分からんでもない 大した経歴もないだろうにコピペ爆撃して辞退される方が溜まったもんじゃないんだろう 人数も多いし

124 22/08/09(火)23:05:39 No.958643640

フルタイムでバイトするくらいなら 第二新卒というまだキラキラしてるカードをしっかり使おうぜ

125 22/08/09(火)23:06:12 No.958643920

俺は22卒ハロワ通い 23卒24卒の子はこうはなりたくなかったら就活頑張ろうね それはそれとして卒論と就活の並行は病む

126 22/08/09(火)23:06:35 No.958644125

在職中に転職活動するのが辛すぎる…

↑Top