ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/09(火)22:06:26 No.958617251
it(リメイク)ブームってかなり短命だったよね
1 22/08/09(火)22:11:49 No.958619658
そもブームになっとらんやろ…騙されんぞ
2 22/08/09(火)22:14:01 No.958620691
そもそもの出来がね… マイケルベイ作品に近い肩透かし
3 22/08/09(火)22:15:57 No.958621541
800億近く儲けてるから充分じゃねえかな…
4 22/08/09(火)22:16:00 No.958621567
よく言われる大人編がね…をリメイクでもどうにもできなかったからな
5 22/08/09(火)22:17:05 No.958622054
なんか一部でデブショタ人気が出てたよね
6 22/08/09(火)22:17:40 No.958622323
ジョージー生存ルートが面白かったから嫌いになれない
7 22/08/09(火)22:18:29 No.958622690
>800億近く儲けてるから充分じゃねえかな… なそ にん
8 22/08/09(火)22:18:32 No.958622704
>ペニーワイズ死亡ルートが面白かったから嫌いになれない
9 22/08/09(火)22:20:04 No.958623417
前編は今見てもちゃんとホラーになってる 後編は長い上にモンスターパニック映画だよ
10 22/08/09(火)22:21:03 No.958623850
>後編は長い上にモンスターパニック映画だよ 最初の中華レストランがピークなのはな…
11 22/08/09(火)22:21:40 No.958624156
>>ペニーワイズ死亡ルートが面白かったから嫌いになれない お前ら大人になったな…
12 22/08/09(火)22:28:33 No.958627042
>お前ら大人になったな… 何師匠面してんだハートキャッチプリキュアすんぞ
13 22/08/09(火)22:29:25 No.958627409
大体リメイクブームて何だよ パクリ映画流行るとか漫画出るとかか
14 22/08/09(火)22:30:58 No.958628106
そもそも映画化に向いてない原作だと思う
15 22/08/09(火)22:31:28 No.958628293
海外でヒットしたのはストレンジャー・シングスのおこぼれみたいなとこはある
16 22/08/09(火)22:33:04 No.958628982
この後にドクター・スリープとペット・セメタリーのリメイクが続いて日本じゃ謎のキングブーム来てたし
17 22/08/09(火)22:33:12 No.958629050
やっぱ元の普通のピエロなペニーワイズの方が好きだわってなる スレ画は露骨に怖いクリーチャーですよーって感じでなんかな…
18 22/08/09(火)22:34:01 No.958629401
https://youtu.be/b2MH-yxIR4Y 一作目の予告は確かに最高のホラーだった
19 22/08/09(火)22:34:26 No.958629572
>やっぱ元の普通のピエロなペニーワイズの方が好きだわってなる 普通のピエロに牙生えてねえだろう
20 22/08/09(火)22:35:22 No.958629971
>普通のピエロに牙生えてねえだろう そうだけど口元だからそこまで主張しないだろ!?
21 22/08/09(火)22:35:54 No.958630207
>ドクター・スリープ ホテルの亡霊強すぎない?ダークギャザリングの卍解かよ
22 22/08/09(火)22:36:36 No.958630487
今年は炎の少女チャーリーのリメイクもあった
23 22/08/09(火)22:38:40 No.958631363
特撮というかCG技術の発展でビビらせ方が派手すぎたのはあるかもしれん でも画太郎ババアとミスフャイヤーヘッド以外は素直に怖かったからソフト買った
24 22/08/09(火)22:38:47 No.958631407
最終戦はあれでいいと思う 原作通りだと大人たちがでっかい蜘蛛をリンチにするだけだし これは心を折る戦いなんだっていう少年漫画的な感じ
25 22/08/09(火)22:41:34 No.958632584
>前編は今見てもちゃんとホラーになってる >後編は長い上にモンスターパニック映画だよ 原作から考えて前後編前提で作ってるのはわかるけど 実際映画だけ見てると後編が「1作目がヒットして無理やり作った続編」にしか見えない気がする
26 22/08/09(火)22:42:13 No.958632866
後編の野球場ロリは第二のジョージとして変なものオススメされなくてよかったな
27 22/08/09(火)22:43:30 No.958633373
前編がなんかもう最高すぎたから 原作なんか完全無視して子供のまま決着つけてほしいくらいだった
28 22/08/09(火)22:44:08 No.958633652
やっぱ最後はシルバー号で嫁さんが目覚ますのが一番だよね
29 22/08/09(火)22:44:40 No.958633891
面白かったは面白かったと思うよ ホラーではないだけで
30 22/08/09(火)22:45:44 No.958634344
前編の最初から容赦なんてしねーぞ!ってアクセル全開なのはすごい 子供の欠損表現とか久しく見たことなかった
31 22/08/09(火)22:46:25 No.958634650
画像はあれだったかもしれないけどキング繋がりでドクタースリープは面白かった
32 22/08/09(火)22:46:44 No.958634785
両方合わせてジュブナイル映画て感じ 学校の怪談みたいな冒険ホラー
33 22/08/09(火)22:47:35 No.958635161
前編のジュヴナイル感はすごく良かったと思う
34 22/08/09(火)22:47:44 No.958635239
>https://youtu.be/b2MH-yxIR4Y >一作目の予告は確かに最高のホラーだった 20秒からもうダメだった 日本のインターネット許さんぞ
35 22/08/09(火)22:48:35 No.958635637
後編の最後の方はもうメタクソにボコボコだったよね画像
36 22/08/09(火)22:48:35 No.958635641
>前後編面白かったは面白かったと思うよ >ホラーではないだけで 合わせてジュブナイル作品かつ過去を払拭する成長ストーリーものとして面白かった 個人的にホラーものでよくある怪異大勝利!呪いは消えずに残りました!とか 主人公達の頑張りは報われず全滅!みたいなオチ苦手だからちゃんとカタルシスもあるスレ画みたいなのは好き
37 22/08/09(火)22:49:24 No.958636027
>20秒からもうダメだった >日本のホロライブ許さんぞ
38 22/08/09(火)22:51:01 No.958636756
一時しのぎに終わった前編からの完全決着の後編の展開がいいんだ でも力取り戻したスレ画が怪異の癖にリベンジ戦だガキども!街に戻って来い!みたいなこと言うの人間臭すぎて笑う
39 22/08/09(火)22:51:06 No.958636799
ドクタースリープは最初にセミナーと仕事紹介してくれて主人公の突拍子のない話にも付き合ってくれた友達が死んじゃうのが可哀想
40 22/08/09(火)22:51:48 No.958637096
最後伝説のアイテムとかじゃなく勇気と友情で勝つのは素晴らしいと思う 罵倒シーンで鮫頭がチラつくのは無視する
41 22/08/09(火)22:52:10 No.958637238
ナイフのキチガイが一作目で死んだ時はどうすんのかと思ったけどなんか普通にリスポンした
42 22/08/09(火)22:52:37 No.958637417
ニューデリーはホモの巣窟
43 22/08/09(火)22:52:45 No.958637480
主人公側がピンチになるのも逆転するのもペニーワイズの特性がちゃんと活かされてて面白いよね
44 22/08/09(火)22:53:58 No.958638075
後半だめなんだ…
45 22/08/09(火)22:54:31 No.958638311
あっペニーワイズだ!囲めー!
46 22/08/09(火)22:54:47 No.958638440
ビビってもらわないと有利取れないせいで 恐怖より怒りなんかが勝ったら途端に劣勢になるやつ
47 22/08/09(火)22:54:59 No.958638528
>後半だめなんだ… 元から
48 22/08/09(火)22:56:15 No.958639095
シャイニングといいスレ画といいドクタースリープといい汚いババアを出すノルマでもあるのか
49 22/08/09(火)22:56:39 No.958639259
後半は特に因縁に決着つけようぜって感じで みんな一応ビビってはいるけど苦い記憶とか思い出との決別のために動いてるからちょっとジャンル違うかもしれん
50 22/08/09(火)22:56:47 No.958639310
ネットミームにして笑い者にするのは割と正しい退治方法って聞いてダメだった
51 22/08/09(火)22:56:58 No.958639398
ドクタースリープはなんかホテルの怪奇現象がシャイニングの時とだいたいやってる事一緒で悪霊どもお前ら何十年もやってて未だにそのネタばっかやってんのかよって思ってしまった
52 22/08/09(火)22:57:09 No.958639477
あのクソみたいな街がペニーワイズの断末魔の悶絶と共に滅茶苦茶に崩壊するのが原作後半最大の見所なのにそこないんでしょう?
53 22/08/09(火)22:57:36 No.958639665
書き込みをした人によって削除されました
54 22/08/09(火)22:58:01 No.958639831
記憶取り戻してスレ画を完全に打ち負かす後半あってこその結末がすっきりした
55 22/08/09(火)22:58:06 No.958639849
>あのクソみたいな街がペニーワイズの断末魔の悶絶と共に滅茶苦茶に崩壊するのが原作後半最大の見所なのにそこないんでしょう? だから監督が原作のカットしたシーン追加した完全版作ろうかって話をしてた
56 22/08/09(火)22:58:36 No.958640078
でもクリーチャーなペニーが「お前なんか怖くないぞ!なので殺す!」されるとこは最高に面白かった
57 22/08/09(火)22:58:38 No.958640098
得体の知れない理解の及ばない気持ち悪さは旧作のペニーワイズの方がある気がする
58 22/08/09(火)22:58:46 No.958640176
映画としてはめっちゃ面白かったぞ後半も
59 22/08/09(火)22:58:51 No.958640213
>ビビってもらわないと有利取れないせいで >恐怖より怒りなんかが勝ったら途端に劣勢になるやつ まあ普通は恐怖しかねえよ怪物には 主人公たちの地雷を踏みまくったスレ画が悪い
60 22/08/09(火)22:59:01 No.958640288
>シャイニングといいスレ画といいドクタースリープといい汚いババアを出すノルマでもあるのか あっちはシャイニング能力チュートリアルみたいなもんだし...
61 22/08/09(火)22:59:38 No.958640551
前後半両方あってこそだよね 見終わったら凄いすっきりする
62 22/08/09(火)23:00:01 No.958640710
定期的にキングブーム来るけどどうなってんの怖い
63 22/08/09(火)23:00:15 No.958640830
何年か前テレビでやってたよね後編見てないから実況しながら見たい
64 22/08/09(火)23:00:24 No.958640923
後半はデブがトニー・スタークとキャプテン・アメリカ足したようなマッチョになったのが評価分かれそう
65 22/08/09(火)23:00:30 No.958640961
ドクタースリープはニコルソンと対談するシーンと脳内封印亡霊全解放のとこだけでも見た価値あったなーって思った
66 22/08/09(火)23:00:50 No.958641143
>まあ普通は恐怖しかねえよ怪物には >主人公たちの地雷を踏みまくったスレ画が悪い それまで恐怖に屈する人間しか相手にしてこなかったから滅茶苦茶キレてる主人公達に圧倒されるの皮肉だよな… 頼むから帰れお前らみたいなことも言い出す
67 22/08/09(火)23:00:57 No.958641191
完全版では原作通り現在と過去を行き来する構成で作りたいとか 売れなかったら前半だけで終わってた可能性あったからな まあ前半だけでも納得できるよう終わってたけど
68 22/08/09(火)23:01:22 No.958641369
>何年か前テレビでやってたよね後編見てないから実況しながら見たい 皆デブショタ乳首に憑かれすぎて笑った
69 22/08/09(火)23:02:06 No.958641747
あの女の子もこれからソロでホテルの亡霊を討伐していくんだよな
70 22/08/09(火)23:02:56 No.958642138
>まあ前半だけでも納得できるよう終わってたけど 旧作の行き戻りよりキッチリ分かれたほうが俺は好きだが 旧作の丁寧に物語重ねていくのもいいよね
71 22/08/09(火)23:03:05 No.958642208
2冒頭の町で過ごした記憶消えるせいでヘトヘトの人生歩んでるその後の仲間達がお辛かったけど 溜めが長かった分終盤の大逆転劇が最高なんすよ
72 22/08/09(火)23:03:16 No.958642296
>あのクソみたいな街がペニーワイズの断末魔の悶絶と共に滅茶苦茶に崩壊するのが原作後半最大の見所なのにそこないんでしょう? 監督曰く本当はやりたかったけどCGにかける予算が足りなかったから仕方ない
73 22/08/09(火)23:03:29 No.958642409
>後編の最後の方はもうメタクソにボコボコだったよね画像 前編の最後で既にボコボコだったような… (ターン回されず交代でリンチされるピエロ)
74 22/08/09(火)23:04:26 No.958642898
原作からして癖の塊みたいな出来してるからなぁ
75 22/08/09(火)23:04:46 No.958643094
前編だと逃げられるもんなぁ最後 ちゃんと決着つく後編も見ないとすっきりしない
76 22/08/09(火)23:05:03 No.958643300
ペニーのせいとはいえあの街民度最悪すぎる…
77 22/08/09(火)23:06:27 No.958644060
ペニーワイズ倒すためにみんなで儀式やろう!って言ったのが完全に裏目に出たの不憫過ぎた 何かに頼りたくなる気持ちは分からないでもない分余計に
78 22/08/09(火)23:06:53 No.958644263
後編撮る頃には子役成長してしまったからCGで加工したり別の子供の声で吹き替えたりしてたんだっけ?
79 22/08/09(火)23:06:57 No.958644310
リッチー人殺しになっちゃったけどなんか流したな
80 22/08/09(火)23:07:58 No.958644817
>ペニーワイズ倒すためにみんなで儀式やろう!って言ったのが完全に裏目に出たの不憫過ぎた >何かに頼りたくなる気持ちは分からないでもない分余計に こくじんが一番効果を信じられなかったからな… だから最後に仲間や心の強さを信じることで勝つのが輝く
81 22/08/09(火)23:08:39 No.958645112
ペニーワイズが人間臭い上にめっちゃ喋りまくって主人公達に執着するからホラー要素は薄れてるけど 主人公達がどん底から這い上がる成長劇と人間ドラマとライバルものとして前後編どっちも凄い好き
82 22/08/09(火)23:09:42 No.958645601
あいつ俺の前で子供を殺しやがった!ってブチギレてるの好き
83 22/08/09(火)23:09:53 No.958645686
>こくじんが一番効果を信じられなかったからな… >だから最後に仲間や心の強さを信じることで勝つのが輝く 仲間のみんなも儀式のことピンと来てないから これでいいの?ほんとに大丈夫?終わった?もう倒した? って猜疑心の塊になってたのも良くなかった やっぱり自分や仲間の怒りをストレートに伝えるのが一番だな!
84 22/08/09(火)23:10:35 No.958646073
前編のレイドバトルみたいな格闘戦は盛り上がる 足止めしてチェーンでぶん殴ったりとか
85 22/08/09(火)23:10:51 No.958646235
itが見えたら終わりじゃねーよ 戦の始まりだよ
86 22/08/09(火)23:11:56 No.958646924
一人一人相手にするならトラウマ特効ハメが出来てペニーワイズ有利 複数人で同時に戦うと一人に向けたトラウマ技出してる最中他の奴らに攻撃されて不利になる バトルのルールが滅茶苦茶よく出来てて感心した