22/08/09(火)21:04:51 バッテ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/09(火)21:04:51 No.958591675
バッテリー全部中国産になりそうなくらい勢いある
1 22/08/09(火)21:06:31 No.958592358
国がフルパワーで材料集めてる時点で勝てない
2 22/08/09(火)21:08:26 No.958593200
中国が賭けたリン酸鉄リチウムイオンが正解だったからな もうこれ一択レベル
3 22/08/09(火)21:09:27 No.958593618
国策だから規模がね
4 22/08/09(火)21:09:47 No.958593735
まぁこの世界も重工業もバッテリーだけじゃないから 人体に例えてもちょっと心臓を素手で握られる程度だよ
5 22/08/09(火)21:10:55 No.958594233
そもそも向こうは規模がデカすぎて同じ土俵で勝負できない
6 22/08/09(火)21:11:22 No.958594416
LEDなんてほぼシンセンで作ってるもんな
7 22/08/09(火)21:11:59 No.958594664
削除依頼によって隔離されました 日本終わってて草
8 22/08/09(火)21:12:43 No.958595009
>人体に例えてもちょっと心臓を素手で握られる程度だよ 完全に掌握されてんじゃねーか!
9 22/08/09(火)21:13:11 No.958595218
中国産のバッテリーって単語が怖い
10 22/08/09(火)21:13:33 No.958595357
ガソリン車なくします!はいいんだけどその後考えてるのかな
11 22/08/09(火)21:13:43 No.958595432
爆発しそう
12 22/08/09(火)21:14:15 No.958595646
ばくはつぶつってルビふってある製品でしょ
13 22/08/09(火)21:14:27 No.958595731
>中国が賭けたリン酸鉄リチウムイオンが正解だったからな >もうこれ一択レベル 爆破しないやつだっけ 固体化は厳しいのかな
14 22/08/09(火)21:14:30 No.958595754
いきなり生産数絞られたらって考えたらきついね…
15 22/08/09(火)21:14:59 No.958595944
中華性は品質がな… ってのはもう随分昔の話だからな…
16 22/08/09(火)21:17:25 No.958596954
>爆破しないやつだっけ >固体化は厳しいのかな 長寿命かつ安全かつ安価 最強
17 22/08/09(火)21:18:37 No.958597415
よかった中国人 これで中国じゃなければいいんだけど
18 22/08/09(火)21:19:22 No.958597718
頑張って作っても儲けが出ないからって話?
19 22/08/09(火)21:19:24 No.958597727
パナソニックとかソニーのセルだって製造は中国じゃないのん
20 22/08/09(火)21:19:46 No.958597897
>爆破しないやつだっけ マシではあるけど油断するとやっぱ爆発する
21 22/08/09(火)21:19:51 No.958597926
バッテリー以外作れば良いじゃない!
22 22/08/09(火)21:21:43 No.958598746
中国製が爆発するというのなら世界中が中国製を使えば優劣はなくなる!
23 22/08/09(火)21:22:38 No.958599152
>中華性は品質がな… >ってのはもう随分昔の話だからな… BttFの日本製思い出すよね
24 22/08/09(火)21:25:17 No.958600260
レアメタル全部抑えてるからお前らには売ってやんねー!されるだけで詰む
25 22/08/09(火)21:28:30 No.958601578
>レアメタル全部抑えてるからお前らには売ってやんねー!されるだけで詰む それ対策で日本がレアメタルの備蓄を始めたら文句言ってきたんだっけ
26 22/08/09(火)21:31:00 No.958602618
ちょうどさっきバッテリーの新しい技術の動画見てた https://youtu.be/_TenbLwHXDM
27 22/08/09(火)21:34:16 No.958603950
>パナソニックとかソニーのセルだって製造は中国じゃないのん 20個工場があって中国2アメリカ3 テスラ向けがめちゃくちゃデカい
28 22/08/09(火)21:34:51 No.958604185
中韓は有機ELだったりバッテリーだったりギャンブル全ツッパする度胸が凄いよな
29 22/08/09(火)21:35:30 No.958604434
そもそも原料が中国だろ
30 22/08/09(火)21:36:01 No.958604647
日産とNECの合弁…
31 22/08/09(火)21:40:31 No.958606508
これからの世の中は技術に国が支援しないと覇権は取れん
32 22/08/09(火)21:40:41 No.958606556
>中韓は有機ELだったりバッテリーだったりギャンブル全ツッパする度胸が凄いよな 中央集権できるとこの強みではある 日本は各企業が個別で頑張るしかできない政治経済の形態だから
33 22/08/09(火)21:41:14 No.958606784
湯進って面白い名前だな
34 22/08/09(火)21:42:53 No.958607464
大国の資本を賭け金にしてしかも勝ったとかもうどうしようもないじゃん…
35 22/08/09(火)21:45:02 No.958608345
そもそもバッテリーなんて日本は重視してたのか
36 22/08/09(火)21:45:18 No.958608450
官民共同で~みたいなのなんか失敗臭がするのよな MRJの印象が直近で強すぎるせいなのだろうか
37 22/08/09(火)21:45:58 No.958608709
BEV‼︎BEV‼︎って連呼してた欧州が最近やっぱカーボンニュートラル燃料もありだよねーって言い出したから エンジンもワンチャンあるぞ
38 22/08/09(火)21:47:07 No.958609172
>BEV‼︎BEV‼︎って連呼してた欧州が最近やっぱカーボンニュートラル燃料もありだよねーって言い出したから >エンジンもワンチャンあるぞ あいつら火種しか作らんな!
39 22/08/09(火)21:47:11 No.958609201
開発独裁みたいなことできる国じゃないとこうはいかない
40 22/08/09(火)21:47:36 No.958609363
日本はリチウムイオンの改良より全固体電池の方に賭けてたけど実用化にまだ時間がかかりそう
41 22/08/09(火)21:48:27 No.958609706
>官民共同で~みたいなのなんか失敗臭がするのよな >MRJの印象が直近で強すぎるせいなのだろうか なんか日本の官民プロジェクトって天下りだの中抜きだので現場に必要なリソースが届かないイメージ
42 22/08/09(火)21:48:39 No.958609797
>開発独裁みたいなことできる国じゃないとこうはいかない 強い国ってのは長い目で見るとそういう事なんだろうね
43 22/08/09(火)21:49:09 No.958609986
クールジャパンとか何も産まずに税金浪費しただけだしな
44 22/08/09(火)21:49:43 No.958610212
そもそも 中国で電気自動車を販売する場合 中国製の電池を搭載する義務があるから まぁ大変だよ…だから日本は中国に技術として売ってる所もある
45 22/08/09(火)21:51:42 No.958610999
中国に部品送り込んで中国で組み立てて中国製!これね!
46 22/08/09(火)21:52:14 No.958611240
14億人分の市場を法で確保できてるのは強いな
47 22/08/09(火)21:52:54 No.958611513
>マシではあるけど油断するとやっぱ爆発する 釘数十本刺したり 半分割れた状態だったり 水没させても爆発しねえんだからまぁこれでいいやって感じではある
48 22/08/09(火)21:53:54 No.958611905
>そもそもバッテリーなんて日本は重視してたのか 5年前から官民で全固体電池に全ツッパしたよ 技術的ブレイクスルーが果たせずに死んだ
49 22/08/09(火)21:53:57 No.958611920
>日産とNECの合弁… 中国に買われたけど日本にでっかい工場作るよ! ついでにホンダにも供給するよ!
50 22/08/09(火)21:54:56 No.958612353
世界の工場やりつつ法律で現地企業との合弁必要にして技術吸収しまくるってのが成果として現れてんなあ
51 22/08/09(火)21:55:26 No.958612580
>5年前から官民で全固体電池に全ツッパしたよ >技術的ブレイクスルーが果たせずに死んだ 言っちゃ悪いけど官民合同で何かやっても何も生み出せずに形だけやっときゃいいやでなあなあで終わるイメージ
52 22/08/09(火)21:55:30 No.958612610
>BEV‼︎BEV‼︎って連呼してた欧州が最近やっぱカーボンニュートラル燃料もありだよねーって言い出したから >エンジンもワンチャンあるぞ BEVの組み立て工数半減にエンジンが勝つのは無理だろ…
53 22/08/09(火)21:55:43 No.958612704
中国産バッテリーとか危険しかないじゃん
54 22/08/09(火)21:56:30 No.958613033
>中国産バッテリーとか危険しかないじゃん それじゃスマホやタブレットなんか絶対使えねえな…
55 22/08/09(火)21:56:31 No.958613039
>中国産バッテリーとか危険しかないじゃん 今すぐスマホを投げ捨てないとヤバいな
56 22/08/09(火)21:56:41 No.958613101
>5年前から官民で全固体電池に全ツッパしたよ >技術的ブレイクスルーが果たせずに死んだ イノベーションはどこで起きるか分からないんだから全ツッパはバカの所業
57 22/08/09(火)21:56:41 No.958613104
>BEV‼︎BEV‼︎って連呼してた欧州が最近やっぱカーボンニュートラル燃料もありだよねーって言い出したから >エンジンもワンチャンあるぞ 北米と中国は欧州なんて気にも留めてないのである
58 22/08/09(火)21:57:10 No.958613324
>イノベーションはどこで起きるか分からないんだから全ツッパはバカの所業 言い方を改めろ選択と集中だぞ
59 22/08/09(火)21:59:05 No.958614140
ただまあどっち付かずでいても勝ち目は薄いからな バッテリーそのものじゃなくて製造機械や素材開発の分野なら日本にもまだ勝ち目ありそう
60 22/08/09(火)22:00:40 No.958614812
バッテリーって燃えてもリコールされないの?
61 22/08/09(火)22:00:41 No.958614822
中国なんて世界中から吸収した技術力と元々あるマンパワーと資源豊富な土地と資金力だけだからな 日本とは格が違うね
62 22/08/09(火)22:03:03 No.958615794
書き込みをした人によって削除されました
63 22/08/09(火)22:03:32 No.958615984
そもそもバッテリーの容量とか質を左右するのが その地のマナ総量なんで土地が広い中国は強すぎる
64 22/08/09(火)22:03:57 No.958616165
中華王朝は定期的に暗黒期と黄金期を繰り返すからな 清末期~毛沢東時代がひどすぎただけ
65 22/08/09(火)22:04:47 No.958616537
日本の官民合同がうまくいったの見たことない
66 22/08/09(火)22:07:14 No.958617618
中国みたいなやり方はまあバッテリーみたいなもんにはツッパして刺さりゃ有効だろうけどもっと複雑な技術になってくるとどうだろうな
67 22/08/09(火)22:09:16 No.958618538
今起業家増やすとか息巻いてるけど今度の経産省の政策とかシリコンバレーに起業家千人送って勉強させるとかだからな おまけに財務省がアフェリエイトとかで節税してる連中狙い打つために借金して暫く収入無い起業した人にめっちゃ不利な税制にしようとしてたり 官の考えてることわかんねーよ…
68 22/08/09(火)22:10:43 No.958619192
>今起業家増やすとか息巻いてるけど今度の経産省の政策とかシリコンバレーに起業家千人送って勉強させるとかだからな >おまけに財務省がアフェリエイトとかで節税してる連中狙い打つために借金して暫く収入無い起業した人にめっちゃ不利な税制にしようとしてたり >官の考えてることわかんねーよ… もう積んでる 誤魔化す
69 22/08/09(火)22:11:49 No.958619649
>誤魔化す 日本語大丈夫?Amazonの令和最新版になってるよ
70 22/08/09(火)22:13:11 No.958620293
>官民共同で~みたいなのなんか失敗臭がするのよな >MRJの印象が直近で強すぎるせいなのだろうか MRJに限らず経済産業省が音頭取ってデカい「国策事業」やろうとするとロクな結果にならない
71 22/08/09(火)22:13:11 No.958620295
>日本の官民合同がうまくいったの見たことない お役所の下請けで建物の改修やってるけど報告書はスマホじゃなくて指定のデジカメでさらにデータ入稿だめだからな…何より書類送って審査に数ヶ月とかある 何事も遅い
72 22/08/09(火)22:14:09 No.958620759
官にくっついてる民間企業とか実質死んでるイメージしかないからな
73 22/08/09(火)22:15:52 No.958621499
経産省と財務省は自分んとこの庭しか見えてねえからな