22/08/09(火)20:49:09 生まれ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/09(火)20:49:09 No.958584863
生まれて初めて美少女プラモ組んでるんだけどゲート処理難しくない? なんか周りより色が濃くなっちゃう 白化させない方法はわかるけどテカリをなくす方法ってどうすればいいの?ヤスリが足りないの?
1 22/08/09(火)20:49:48 No.958585137
まず色を塗ります
2 22/08/09(火)20:50:08 No.958585279
わかんねー! キットを言えキットを!
3 22/08/09(火)20:50:08 No.958585283
気にしない
4 22/08/09(火)20:50:48 No.958585596
トップコートを吹く
5 22/08/09(火)20:51:03 No.958585705
スポンジやすりでなでると若干マシにはなるけど それ以上は塗装しないと無理じゃないかな
6 22/08/09(火)20:51:03 No.958585709
メラミンスポンジで擦るとかがよくあるやつだけど基本的には塗ってつや消ししろ
7 22/08/09(火)20:51:04 No.958585712
本木で隠したいなら塗るのが一番
8 22/08/09(火)20:51:06 No.958585726
>白化させない方法はわかるけどテカリをなくす方法ってどうすればいいの? そんなものはない
9 22/08/09(火)20:51:07 No.958585729
あんまりテカって気になるんならペーパーかけろ ペーパーはめんどくせえ!メラミンスポンジでいい
10 22/08/09(火)20:51:16 No.958585801
結局塗装が一番手っ取り早くきれいに済むから本当に気になるなら塗ろう
11 22/08/09(火)20:51:32 No.958585900
最後につや消しかクリアー吹いて艶を統一しよう
12 22/08/09(火)20:51:33 No.958585912
いろいろとあるんだけど爪やつまようじで強くギュッと押すとなんとかなったりならなかったりする あとは流し込み接着剤をちょんとやって乾くのを待つとか
13 22/08/09(火)20:51:38 No.958585949
トップコート吹け
14 22/08/09(火)20:52:08 No.958586148
ゲート跡が濃くなるのは成型時点で起きてることなのでどうすることもできない
15 22/08/09(火)20:52:17 No.958586230
メラミンスポンジか艶消しスプレーどっちでもいいぞ でもメラミンスポンジで全体艶消しするのは心折れるから艶消しスプレーの方がいいよ 失敗しにくいプレミアムのやつな
16 22/08/09(火)20:52:21 No.958586270
パーツ全体を劇落ちくんでこすればしっとり艶消しになる
17 22/08/09(火)20:52:55 No.958586522
白化はプラの密度がそこだけおかしくなってるのが原因(プラを手で曲げると白くなるのと同じ) なのでやすりかけてもあんまり効果はない 流し込み接着剤で一度溶かして乾くと密度が均一化されるよ
18 22/08/09(火)20:53:16 No.958586690
ゲート跡はゲート多目に残してから地道にヤスるくらいしか解決法がない…
19 22/08/09(火)20:53:17 No.958586701
塗装するのが1番良い
20 22/08/09(火)20:54:04 No.958587061
接着剤たらすのははじめて聞いたなー今度やってみよう
21 22/08/09(火)20:54:09 No.958587100
テカリはつや消しスプレー吹くのが一番楽だと思う 今の時期なら湿度も低いし
22 22/08/09(火)20:54:20 No.958587185
これまで出た意見は 1塗装 2トップコート 3メラミンスポンジ 4気にしない でした
23 22/08/09(火)20:55:16 No.958587571
>わかんねー! >キットを言えキットを! 美少女プラモ
24 22/08/09(火)20:55:19 No.958587593
なんで塗装塗装言うかっていうと模型の見栄えに関する問題はほぼ塗装すれば解決するからなんよ
25 22/08/09(火)20:55:28 No.958587668
基本は塗装よ
26 22/08/09(火)20:56:07 No.958587916
ヤスリを400-800-1000くらいかけるといいよ
27 22/08/09(火)20:56:19 No.958588016
塗っちまえよ それが一番楽でキレイになる
28 22/08/09(火)20:56:29 No.958588094
近い色でボカシ入れて周辺と馴染ませたらトップコート
29 22/08/09(火)20:56:31 No.958588111
>わかんねー! >キットを言えキットを! 店頭でむっ!ときて買ったマジカルバーゼラルドちゃん!
30 22/08/09(火)20:56:32 No.958588114
テカリが嫌ならつや消しスプレー吹けばいいだけだろう 素組みしたら付属のスタンドに立たせて満足するまで吹き続けろ
31 22/08/09(火)20:57:09 No.958588358
ヨドバシの作例とかでうおーすげーと思ってマジマジと見てたら ゲート処理とか塗りとかが自分より甘いことに気づいた それ以降気にしなければさほど問題無いの精神に切り替わった 細かいこと気にすんな!作り終わったら忘れる!
32 22/08/09(火)20:57:10 No.958588362
見なかったことにするかヤスってトップコート
33 22/08/09(火)20:57:16 No.958588413
つや消しのギチギチ感と手触りが好き
34 22/08/09(火)20:57:37 No.958588560
ラッカーつや消しを吹きすぎるとABS関節砕け散るから水性にしとこう
35 22/08/09(火)20:57:50 No.958588656
>店頭でむっ!ときて買ったマジカルバーゼラルドちゃん! いいチョイスだ 肌色の割合で悩むの楽しいぞ
36 22/08/09(火)20:58:48 No.958589056
新宿ヨドバシのセイラマスオのゴッドガンダムめちゃくちゃかっこいいけどデカールが一枚剥がれてペラペラしてるのだけが気になる つまりプロでもそういうことはある!
37 22/08/09(火)20:59:44 No.958589461
カタログでダンゴムシ
38 22/08/09(火)20:59:54 No.958589540
組んだらつや消しスプレー吹くだけで プラのテカりが消えて完成度爆上がりするの もうこれバグだろって感じ
39 22/08/09(火)21:00:38 No.958589836
マジカルばーぜは髪でポージング決めやすいのも良い
40 22/08/09(火)21:00:44 No.958589888
>新宿ヨドバシのセイラマスオのゴッドガンダムめちゃくちゃかっこいいけどデカールが一枚剥がれてペラペラしてるのだけが気になる >つまりプロでもそういうことはある! マスオは本人も言ってるけど見せ方だけで実は筆ムラ残りまくりとかだから気にしたらダメだぞマジで
41 22/08/09(火)21:00:45 No.958589895
「」が気にしすぎなだけだよ そんなもん気にせず素組みパチ組でいいんだよ
42 22/08/09(火)21:00:57 No.958589985
ゲート跡濃いとこはどうしようもないから塗装しないならデカールで誤魔化すとサクライが言ってたな
43 22/08/09(火)21:03:05 No.958590932
美プラは組んだあとの満足感すごいから メラミンスポンジで一通りヤスってみてそれでも気になるなら考えるくらいでいいんじゃねえかな
44 22/08/09(火)21:03:34 No.958591149
ゲート跡とかもつや消しすると割と目立たなくなるしな
45 22/08/09(火)21:04:24 No.958591496
白化は爪で擦るとかの摩擦熱で元に戻るぜー
46 22/08/09(火)21:07:08 No.958592617
多少の白化なら爪で擦れば意外と何とかなる ツヤを消したいなら艶消し買ってぶっかけるだけだ
47 22/08/09(火)21:07:10 No.958592632
マジカルばーぜは二の腕のアーマーが渋すぎて無理に突っ込むと肩関節割れたんだよね個体差かもしれんけど これきつすぎない?と思ったらなんかで削るんだぞ
48 22/08/09(火)21:07:49 No.958592922
スケモやガンプラだといかに模型感を消すかってのが昔からのテーマだけど 美プラはどうやっても1/12の人間にはならないというか むしろ神姫関節に興奮するくらいでちょうどいいというか
49 22/08/09(火)21:08:34 No.958593265
合わせ目消すと関節メンテナンスできなくなるしな…
50 22/08/09(火)21:10:06 No.958593868
とりあえず色々調べながらここまで組んだよ白スクエロいね fu1330200.jpeg 濃いあじ部分はある程度仕方ないってのがわかったのは感謝 メラスポはサイトでオススメされてたので使ってる もうちょっとメラスポで頑張ってみるね トップコートも選択肢に入れるかも みんなありがとう完成したらまたスレ建てるね あとは好きにしていいよ
51 22/08/09(火)21:10:14 No.958593934
>マジカルばーぜは二の腕のアーマーが渋すぎて無理に突っ込むと肩関節割れたんだよね個体差かもしれんけど >これきつすぎない?と思ったらなんかで削るんだぞ ブキヤはわりと個体差大きいから基本組みながら調整
52 22/08/09(火)21:10:16 No.958593949
白化は低音のヒートペン当てると直るよ 密度の差による色の濃さはどうしようもないけど
53 22/08/09(火)21:11:15 No.958594375
肩は付け根のパーツはめる棒をカクカクにして置いてる
54 22/08/09(火)21:12:05 No.958594711
>あとは好きにしていいよ じゃあ肌色のお腹パーツは頂いていくぜ!
55 22/08/09(火)21:12:35 No.958594953
>メラスポ 水を含ませるのがオススメ スポンジカスが散りにくくなりますぜ
56 22/08/09(火)21:13:09 No.958595199
個人的にはメラスポこするのがメチャ面倒くさいからスプレー吹くわ くさい?そうだね
57 22/08/09(火)21:13:47 No.958595467
>マジカルばーぜは二の腕のアーマーが渋すぎて無理に突っ込むと肩関節割れたんだよね個体差かもしれんけど >これきつすぎない?と思ったらなんかで削るんだぞ 紙やすりで削るのもいいけどグリスも塗っておくとさらにいいぜ!
58 22/08/09(火)21:13:58 No.958595529
>マスオは本人も言ってるけど見せ方だけで実は筆ムラ残りまくりとかだから気にしたらダメだぞマジで 超絶技巧だらけだけど 仕上げに関してだけは常に最終奥義トップコートお祈りだからなマスオは…
59 22/08/09(火)21:14:27 No.958595728
>あとは好きにしていいよ せっかくなのでうちのマジバゼでも貼っとこう fu1330246.jpg
60 22/08/09(火)21:15:10 No.958596013
>仕上げに関してだけは常に最終奥義トップコートお祈りだからなマスオは… やっぱ強ええぜ…プレミアムトップコート!
61 22/08/09(火)21:15:19 No.958596076
つや消しは七癖隠す
62 22/08/09(火)21:15:41 No.958596248
メラミンも細かいヤスリで表面傷だらけようなもんだから触ってると汚れ残ったり 埃とかの細かいゴミ目について結局トップコート吹くのがいいやってなる
63 22/08/09(火)21:15:49 No.958596281
>くさい?そうだね 水性ならある程度に抑えられるよ
64 22/08/09(火)21:16:08 No.958596405
じゃあデカールを貼らないで完成扱いしてるやつ貼るね fu1330250.jpg
65 22/08/09(火)21:16:36 No.958596610
>つや消しは七癖隠す ゲートや下地の処理をした後は部分塗装とスミ入れとトップコートだけで完成させるアマチュアモデラーは少なくないと聞く
66 22/08/09(火)21:17:20 No.958596914
>じゃあデカールを貼らないで完成扱いしてるやつ貼るね >fu1330250.jpg ダイソーで作った台座か…いいな
67 22/08/09(火)21:17:27 No.958596970
>ゲートや下地の処理をした後は部分塗装とスミ入れとトップコートだけで完成させるアマチュアモデラーは少なくないと聞く それ以上何ができるんだと思うわ
68 22/08/09(火)21:17:57 No.958597149
グロスインジェクションなんかはコンパウンド使って磨き上げるって手もある
69 22/08/09(火)21:18:57 No.958597548
>グロスインジェクションなんかはコンパウンド使って磨き上げるって手もある 四段階爪とぎがおススメ
70 22/08/09(火)21:19:29 No.958597774
>ゲートや下地の処理をした後は部分塗装とスミ入れとトップコートだけで完成させるアマチュアモデラーは少なくないと聞く ぶっちゃけ面やエッジの処理を丹念に済ませさえしたら マジで部分塗装とトップコートだけで作例として出せるぐらいのブツにはなるよ
71 22/08/09(火)21:19:30 No.958597779
>ゲートや下地の処理をした後は部分塗装とスミ入れとトップコートだけで完成させるアマチュアモデラーは少なくないと聞く そもそもその時点でも生息数は希少レベルだ
72 22/08/09(火)21:19:38 No.958597836
今日はうちのFAG貼ってもいいのか! 六角は比較的どこでも売ってるから手に入りやすいぞ!! 画像のは目のデカールを張り替えたりしてるけど... fu1330258.jpeg
73 22/08/09(火)21:19:52 No.958597938
1つ作って満足したら2つ目が福箱から出てきた楓さんをどうにかやっつけなければ…と思ってそろそろ3年くらい経つ
74 22/08/09(火)21:20:01 No.958597999
>ゲートや下地の処理をした後は部分塗装とスミ入れとトップコートだけで完成させるアマチュアモデラーは少なくないと聞く >それ以上何ができるんだと思うわ エッジ立たせるだろ?モールドも強くするだろ?フル塗装するだろ?アクセントに一部パーツをクリアや金属に置き換えるだろ?アイとかにレジン被せるだろ? いっぱいあるぞ やろう
75 22/08/09(火)21:20:12 No.958598085
>白化は爪で擦るとかの摩擦熱で元に戻るぜー 摩擦熱じゃないぜー 大事なのは圧だぜー
76 22/08/09(火)21:20:28 No.958598197
そいえば今月のダークネス延期しないか心配だ
77 22/08/09(火)21:20:59 No.958598399
>四段階爪とぎがおススメ セリアやダイソーの100円爪磨きいいよね クリアパーツとかピッカピカだわ
78 22/08/09(火)21:22:06 No.958598925
我が家のカワイイあかづきん子 トップコートまだ吹いてねえや fu1330269.jpg
79 22/08/09(火)21:26:05 No.958600596
>>四段階爪とぎがおススメ >セリアやダイソーの100円爪磨きいいよね >クリアパーツとかピッカピカだわ 最近クリアパーツ多い子増えたから持ってると便利よね
80 22/08/09(火)21:26:10 No.958600645
>摩擦熱じゃないぜー >大事なのは圧だぜー は?なんだテメェ?って感じにすればいいのか
81 22/08/09(火)21:26:44 No.958600865
ばーぜちゃんを買ったのならわた…ドゥルガーとマガツキをお迎えすることを提案いたしますわ fu1330291.jpg
82 22/08/09(火)21:27:07 No.958601004
トップコートはケチらずよくわからないのを使わないでクレオスのを使え 後悔した俺のようになるなよ
83 22/08/09(火)21:27:12 No.958601043
ゲート跡の色が濃いのは狭い所に樹脂が圧縮して流れた関係だから個人の仕上げ加工でどうにか出来る事じゃ無い どうしても気になるなら塗るしか無い
84 22/08/09(火)21:28:32 No.958601602
スミ入れはもっと簡単にできるペン出ろってずっと思ってる
85 22/08/09(火)21:29:06 No.958601846
ゲート跡が濃いのは粗目の番手で削ると目立たなくなる… 場合もある
86 22/08/09(火)21:29:28 No.958602028
>ばーぜちゃんを買ったのならわた…ドゥルガーとマガツキをお迎えすることを提案いたしますわ >fu1330291.jpg 月の勢力とかそういうのちょっと分からなくて…
87 22/08/09(火)21:29:39 No.958602096
>スミ入れはもっと簡単にできるペン出ろってずっと思ってる 今のガンダムマーカーでもかなり楽チンチンじゃねえかぁ?
88 22/08/09(火)21:29:55 No.958602189
fu1330308.jpg
89 22/08/09(火)21:30:00 No.958602230
>クリアパーツとかピッカピカだわ クリアパーツニッパーで切ったら白いのがすごい目立つんだけどそういうのがあればいいのか
90 22/08/09(火)21:30:11 No.958602299
>ゲート跡が濃いのは粗目の番手で削ると目立たなくなる… >場合もある 荒いと削り過ぎる時あるから600~800番くらいでやってるわ…
91 22/08/09(火)21:30:12 No.958602309
>スミ入れはもっと簡単にできるペン出ろってずっと思ってる つや消しの後にシャーペン行くか! やり直せねえ!
92 22/08/09(火)21:30:15 No.958602326
>ゲート跡の色が濃いのは狭い所に樹脂が圧縮して流れた関係だから個人の仕上げ加工でどうにか出来る事じゃ無い エントリーグレードのタッチゲートこういう時に便利なのよね 流す部分がぶっといのであまり変色しないから丁寧にヤスるだけで消
93 22/08/09(火)21:30:20 No.958602349
>月の勢力とかそういうのちょっと分からなくて… ケツ丸出し族って理解でいいと思う
94 22/08/09(火)21:31:04 No.958602640
>クリアパーツニッパーで切ったら白いのがすごい目立つんだけどそういうのがあればいいのか 白くなっちゃうと難しいかな…
95 22/08/09(火)21:31:40 No.958602864
クリアパーツはなあ… ゲート多めに残してカッターで少しずつ削るしかないのかな
96 22/08/09(火)21:31:52 No.958602938
>ゲート跡はゲート多目に残してから地道にヤスるくらいしか解決法がない… ゲート跡の出っ張りが無くなるよりも先に周辺削って凹むのが俺
97 22/08/09(火)21:32:28 No.958603164
クリアパーツはいいニッパーで白化を最小限に抑えるしかないかな…
98 22/08/09(火)21:32:43 No.958603273
白化はゲート切り取ったときの引っ掛かりで切り取った場所の密度が変わるから硬いもので押し込むといいって浅井さんが去年頭の放送で言ってたね どれだっけ
99 22/08/09(火)21:33:10 No.958603468
>クリアパーツニッパーで切ったら白いのがすごい目立つんだけどそういうのがあればいいのか まず本体にヒビが入らないように大きめに切り出す 景気よく粗めのヤスリから1000番くらいまで丁寧にヤスる その後で爪磨きで丹念に綺麗になーれとでも祈るくらい磨く ちょっとエッジ落ちたりするけど傷がなーんも無くなる
100 22/08/09(火)21:33:39 No.958603687
>白くなっちゃうと難しいかな… 切ったらもうピシっと白いの入っちゃったよ… リトルアーモリーの銃だからまいっか!で終わらせたけど MSGの水鉄砲は綺麗に仕上げたい
101 22/08/09(火)21:33:50 No.958603761
>ゲート多めに残してカッターで少しずつ削るしかないのかな ただブキヤもバンダイもわりと柔らかめの素材になってきてるから切れ味いいニッパーなら白化しないでカットできることも多い その後ヤスリ掛け段階的にしてクリアのトップコート吹くか 前述の爪とぎを使うしかない
102 22/08/09(火)21:35:56 No.958604618
爪のヤスリの中でもナノ粒子使ったタイプの奴がクリアパーツに良かったような
103 22/08/09(火)21:36:44 No.958604927
あとつや消しトップコートする時で 合わせ目消した濃い色の成型色の場合はつや消しトップコートの前にクリアのトップコート吹いておくとキレイにできるよ
104 22/08/09(火)21:36:58 No.958605016
爪研ぎなど研磨のデメリットはマジでエッジやモールドが丸くなりやすい事 今の所クソありがてえ事に元々指が切れるほど鋭いエッジが多いから手加減が要る事は少ない あと死ぬほど疲れる レイファルクスとアーセナルアームズ全部磨いたら腱鞘炎になった
105 22/08/09(火)21:37:17 No.958605148
プラモで言う「爪とぎ」って 塗装して乾くまで立てておく猫の爪とぎと 女性のネイルで使う爪やすりがあるから……常識あるなら間違えないが「」は
106 22/08/09(火)21:37:40 No.958605296
最近増えてるKPSだとヤスリだと逆にエグいことになったりするからデザインナイフ最強伝説だぞ
107 22/08/09(火)21:38:24 No.958605624
>>スミ入れはもっと簡単にできるペン出ろってずっと思ってる >今のガンダムマーカーでもかなり楽チンチンじゃねえかぁ? 太いからガイアの消しペンで調整してる もっと細いの欲しいよお…できれば色ももっと欲しいよお…
108 22/08/09(火)21:38:43 No.958605753
>切ったらもうピシっと白いの入っちゃったよ… 平面部分だったら粗目#600くらいのをあて木使ってなくなるまでけずるといいよ 曲面なら頑張り過ぎると形状歪むので慎重に削っていって歪みそうなら諦めよう
109 22/08/09(火)21:39:11 No.958605966
完成したプラモをちょっと奥の方に配置します 深く椅子に座って遠めに鑑賞します 気にならなくなった!
110 22/08/09(火)21:39:49 No.958606204
なんならサフ吹いて塗装するのが一番簡単なのではとすら思える
111 22/08/09(火)21:39:53 No.958606232
>完成したプラモをちょっと奥の方に配置します >深く椅子に座って遠めに鑑賞します >気にならなくなった! 「」にも見せたくなったので写真を撮ります
112 22/08/09(火)21:40:05 No.958606316
材質違うからアレだけどアーティファクトのクリアのナイチンゲール これのゲート跡の白化はヒートペンで誤魔化した fu1330350.jpg
113 22/08/09(火)21:40:08 No.958606341
>買ったプラモをちょっと棚の奥の方に配置します >深く考えず箱を鑑賞します >気にならなくなった!
114 22/08/09(火)21:40:38 No.958606547
>最近増えてるKPSだとヤスリだと逆にエグいことになったりするからデザインナイフ最強伝説だぞ ちゃんと当て木をしてC面を確認しつつ番目を細かいとこまで手を掛ければ大丈夫 ただ目詰まりと摩擦熱で紙ヤスリの方が死にやすいのがネックかな…
115 22/08/09(火)21:40:55 No.958606656
>>完成したプラモをちょっと奥の方に配置します >>深く椅子に座って遠めに鑑賞します >>気にならなくなった! >「」にも見せたくなったので写真を撮ります うわあああああ!!! Photoshopを使います
116 22/08/09(火)21:41:06 No.958606732
>なんならサフ吹いて塗装するのが一番簡単なのではとすら思える 下地の色考えなくていいからな… 白ベースだと白サフで白の塗装すら省く事あるし…
117 22/08/09(火)21:41:35 No.958606920
>なんならサフ吹いて塗装するのが一番簡単なのではとすら思える (めっちゃ表面がヒケってる事に気付く)
118 22/08/09(火)21:41:40 No.958606958
>これのゲート跡の白化はヒートペンで誤魔化した ヒートペンお高い過ぎる…
119 22/08/09(火)21:41:50 No.958607022
とりあえずクリアパーツはランナーから一度で切り離そうとせず ゲート二度切りを徹底すれば少しはマシになると思う
120 22/08/09(火)21:41:58 No.958607076
>なんならサフ吹いて塗装するのが一番簡単なのではとすら思える 塗装すんならいくらでもリカバリー効くしなぁ 一回も失敗できない「きれいに作る素組み」は別ベクトルの高等技術…というか曲芸
121 22/08/09(火)21:42:06 No.958607129
>なんならサフ吹いて塗装するのが一番簡単なのではとすら思える >(めっちゃ表面がヒケってる事に気付く) トップコート…後は頼んだ!
122 22/08/09(火)21:42:26 No.958607278
あんま機会はないだろうけどカナヤスリを使うときは三角のやつだけでいいぞ あとは精々丸いやつくらいだ
123 22/08/09(火)21:43:41 No.958607785
カタ小枝とダンゴムシ
124 22/08/09(火)21:43:45 No.958607812
まあ趣味で作るぶんには時間や予算と相談して好きな行程で楽しめばいいのだ
125 22/08/09(火)21:44:05 No.958607959
アンダーゲートは偉大 …めんどくさい
126 22/08/09(火)21:44:12 No.958607999
塗装までして時間かけてしっかり組んだのもいいけどパチ組みでサッと終わらせるのもいいもんだよ 積みプラ崩しが捗る
127 22/08/09(火)21:44:13 No.958608009
艶消しトップコートのごまかし力は実際すごい
128 22/08/09(火)21:44:41 No.958608199
>積みプラが捗る
129 22/08/09(火)21:45:30 No.958608528
とりあえずクリアパーツでも女の子の太もものゲートでも 切る回数増やして細かく刻むだけで素組みでもかなり変わるよ 太ももとか曲面に付いてるランナーのゲートを一発でバチンってしちゃうとそこだけ平らになっててかてかしちゃって 塗装しようがなにしようがどうにもならないから優しくするんだ
130 22/08/09(火)21:45:58 No.958608706
>(めっちゃ表面がヒケってる事に気付く) 見なかったことにしましょう
131 22/08/09(火)21:46:00 No.958608724
白化なんか気にするな どうせ塗装しないと見栄えしないんだから
132 22/08/09(火)21:47:03 No.958609143
>見なかったことにしましょう >……しよう! >……しろ! >うわあああああ!!!
133 22/08/09(火)21:47:21 No.958609276
接着剤要る適当に組めない時代のやつが積みとして残るんだ
134 22/08/09(火)21:47:27 No.958609318
塗装するときでもヒケ処理したいとか傷消したいとかじゃなければなんならサフすらいらないよね なぜかどのメーカーも1は出してるやたら隠蔽の力の高いシルバー使っとけばその後白からの明るい色雑に乗せるのも楽
135 22/08/09(火)21:47:51 No.958609470
>もっと細いの欲しいよお…できれば色ももっと欲しいよお… コピックってご存知かしら?
136 22/08/09(火)21:48:42 No.958609819
>塗装までして時間かけてしっかり組んだのもいいけどパチ組みでサッと終わらせるのもいいもんだよ >積みプラ崩しが捗る パチ組のいいとこは遊び倒して具合を見てから後でバラして段階的に手を加えられるとこだと思う 二度美味しい
137 22/08/09(火)21:50:28 No.958610512
>>もっと細いの欲しいよお…できれば色ももっと欲しいよお… >コピックってご存知かしら? コピックモデラー!? こんなのあったの!?
138 22/08/09(火)21:51:06 No.958610738
>コピックってご存知かしら? アルコールだからトップコート及び水性塗料侵すんだよね ガンダムマーカーエアブラシの上からは使えないし よしんば無事でもコピックのペン先がアウトになるなった という訳でコートの上からマジックリンスミ入れだ!
139 22/08/09(火)21:51:35 No.958610954
今は目立つかも知れないが時間が経てば熟れてくる
140 22/08/09(火)21:51:55 No.958611087
湯流れ跡が目立つ金とかシルバーのパーツは塗装した方がいいと思う派です fu1330389.jpg
141 22/08/09(火)21:52:15 No.958611248
>コピックモデラー!? 水性のコピック!?模型用!?
142 22/08/09(火)21:52:46 No.958611457
こういうのは薄刃ニッパーでも刃の厚みが窪みより厚くて切れずにパーツが剥がれるんだけど こういうのはどうすればいいの?
143 22/08/09(火)21:53:45 No.958611851
>こういうのはどうすればいいの? 諦める