虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昭和漫... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/09(火)20:43:20 No.958582424

    昭和漫画史の闇

    1 22/08/09(火)20:44:26 No.958582871

    留美子?

    2 22/08/09(火)20:45:01 No.958583095

    ゆかり

    3 22/08/09(火)20:45:19 No.958583220

    一条ゆかり

    4 22/08/09(火)20:46:31 No.958583705

    この編集はどうなるんです?

    5 22/08/09(火)20:46:50 No.958583853

    萩原も狙ってた人か

    6 22/08/09(火)20:46:55 No.958583885

    有名な事件の現場がサラッと描かれる恐ろしい漫画だ 因みに武居はこの事ネタに本に書いて売る

    7 22/08/09(火)20:47:25 No.958584082

    編集長になるよ

    8 22/08/09(火)20:48:26 No.958584537

    このあたりの漫画業界は描くのも売るのも大半は山師みたいなイメージ

    9 22/08/09(火)20:48:51 No.958584716

    あれ…この人乗っかる側の人間じゃないんだ… こういうとこちゃんとしてるから好かれるのかな

    10 22/08/09(火)20:49:26 No.958584998

    この漫画は資料価値があるよね 連チャンパパがブームにならなかったらこの漫画もなかったんだろうな

    11 22/08/09(火)20:50:05 No.958585245

    >この編集はどうなるんです? 少女漫画の編集長にさせられる なので大先生はこの人のいる雑誌では書きませんってなった

    12 22/08/09(火)20:51:11 No.958585760

    >>この編集はどうなるんです? >少女漫画の編集長にさせられる >なので大先生はこの人のいる雑誌では書きませんってなった 自業自得すぎる…

    13 22/08/09(火)20:51:11 No.958585764

    つとむが死ぬまでつとむちゃんと呼んでたらしいゆかり 別れた男とは全員今でも仲良しといってるだけある…

    14 22/08/09(火)20:51:20 No.958585824

    >>この編集はどうなるんです? >少女漫画の編集長にさせられる >なので大先生はこの人のいる雑誌では書きませんってなった 見事にバチが当たってる…

    15 22/08/09(火)20:52:42 ID:TWrbNEzQ TWrbNEzQ No.958586422

    削除依頼によって隔離されました 本人の実力で見返したなら勉はなにもすごくないじゃん

    16 22/08/09(火)20:53:06 No.958586601

    萩尾望都も付き合いのある編集者に「お前のマンガなんかいらないんだよ」とか言われてたし 少女漫画家って扱いが酷かった時期あるね

    17 22/08/09(火)20:53:23 No.958586757

    兄ちゃん半端に人情あるよな

    18 22/08/09(火)20:53:27 No.958586783

    >本人の実力で見返したなら勉はなにもすごくないじゃん 勉がすごいって漫画なのか?

    19 22/08/09(火)20:53:35 No.958586853

    >本人の実力で見返したなら勉はなにもすごくないじゃん このスレ画に対して勉すごいって誰が言ってるの?

    20 22/08/09(火)20:54:50 No.958587385

    一条ゆかりは漫画もレジェンドだけど一番怖いのは人付き合いの広さだと思う

    21 22/08/09(火)20:55:23 No.958587632

    実力的には既にスレ画の時代で少女漫画界のトップ取ってるレベルだし

    22 22/08/09(火)20:56:18 ID:TWrbNEzQ TWrbNEzQ No.958588007

    偉大な弟や少女漫画界の巨匠をネタにしたエッセイ漫画しか受けないなんて駄目な奴だよ勉は

    23 22/08/09(火)20:56:32 No.958588113

    >一条ゆかりは漫画もレジェンドだけど一番怖いのは人付き合いの広さだと思う 24年組とはほぼ同年代だけど一線引いてる一匹狼なのも強い

    24 22/08/09(火)20:56:51 No.958588224

    10年前でもまだ美人だったよゆかり 還暦すぎだと高野文子とかも今でも美人

    25 22/08/09(火)20:57:07 No.958588347

    少女漫画家ってすげぇ若いイメージあるな 早けりゃ中学生から囲うとか

    26 22/08/09(火)20:57:34 No.958588544

    24年組とは作風全然かぶらないエンタメ漫画だよな

    27 22/08/09(火)20:58:39 No.958589003

    少女漫画家というといまか屋を思い出す…

    28 22/08/09(火)20:58:40 No.958589006

    移動もある勤め人がなんで関係ないと言い切れるんだ

    29 22/08/09(火)20:58:43 No.958589017

    有閑倶楽部面白そうでそのうち読んでみたいと思いつつ読めてない

    30 22/08/09(火)20:59:39 No.958589429

    >少女漫画家というといまか屋を思い出す… あいつはなりたいなりたいと喚いてただけで何の関係もない

    31 22/08/09(火)20:59:45 No.958589466

    >実力的には既にスレ画の時代で少女漫画界のトップ取ってるレベルだし …編集として無能すぎるのでは?

    32 22/08/09(火)21:00:36 No.958589815

    >>少女漫画家というといまか屋を思い出す… >あいつはなりたいなりたいと喚いてただけで何の関係もない まあ思い出すだけだから…

    33 22/08/09(火)21:00:50 No.958589935

    少女漫画自体軽んじられてた時代だから

    34 22/08/09(火)21:01:05 No.958590041

    脚色もあるだろうけどこのページだけであだち勉が女にモテるのは分かる

    35 22/08/09(火)21:01:09 No.958590077

    昭和の漫画編集で赤塚担当なんてトリプル役満くらいのクズじゃないと務まらなさそうな

    36 22/08/09(火)21:01:38 No.958590301

    >…編集として無能すぎるのでは? 依頼することないから関係ないもーん

    37 22/08/09(火)21:01:56 No.958590424

    >一条ゆかりは漫画もレジェンドだけど一番怖いのは人付き合いの広さだと思う この事件知ってるんだろうな あのGTO描いている人もパーティで大御所扱いしたりさくらももこも人気絶頂期なのに会っただけで土下座する短編マンガ描いてる

    38 22/08/09(火)21:02:00 No.958590453

    自伝で自慢げにこんなことしてやったぜって語ってるから嘘とかじゃないんだよなこれ

    39 22/08/09(火)21:02:53 No.958590842

    この後少女漫画の編集に移動になって作家が逃げた話が因果応報で面白すぎる

    40 22/08/09(火)21:03:35 No.958591161

    自慢気にっていうかこんなクズ共がいたら俺でもここ出ようってなるわ…

    41 22/08/09(火)21:04:41 No.958591600

    >自伝で自慢げにこんなことしてやったぜって語ってるから嘘とかじゃないんだよなこれ クズ極まってるわ

    42 22/08/09(火)21:05:15 No.958591837

    >少女漫画自体軽んじられてた時代だから 漫画自体軽んじられた時代もあったしな

    43 22/08/09(火)21:05:30 No.958591923

    赤塚不二夫の資料なら長谷邦夫の本もいいぞ あだち勉物語にも描いてある赤塚不二夫がウケにウケた理由と同時に落ちてった理由もがっつり描いてて

    44 22/08/09(火)21:07:03 No.958592573

    一条先生は少女マンガは画力てきとーでいいよねって言われてキレて力いれまくるくらい根性もあるからな

    45 22/08/09(火)21:07:07 No.958592615

    >あだち勉物語にも描いてある赤塚不二夫がウケにウケた理由と同時に落ちてった理由もがっつり描いてて ネタ盗難の横行で壊れてくのいいよね よくない

    46 22/08/09(火)21:07:29 No.958592775

    >この事件知ってるんだろうな >あのGTO描いている人もパーティで大御所扱いしたりさくらももこも人気絶頂期なのに会っただけで土下座する短編マンガ描いてる 事件関係なしにさくらももこからしたらデビュー前からりぼんでトップ走ってるレジェンドなんだから

    47 22/08/09(火)21:07:39 No.958592851

    >赤塚不二夫の資料なら長谷邦夫の本もいいぞ >あだち勉物語にも描いてある赤塚不二夫がウケにウケた理由と同時に落ちてった理由もがっつり描いてて やっぱ怖いっすね酒って…

    48 22/08/09(火)21:07:47 No.958592913

    作家が逃げさせられて編集長の座はそのままなら本人はダメージとか思ってなさそうだな

    49 22/08/09(火)21:08:09 No.958593055

    >あのGTO描いている人もパーティで大御所扱いしたりさくらももこも人気絶頂期なのに会っただけで土下座する短編マンガ描いてる まあさくらももこ漫画オタクで先輩漫画家へは誰でもものすごいリスペクトしてたから…

    50 22/08/09(火)21:08:34 No.958593256

    砂の城や有閑倶楽部は面白かったけど風の中のクレオは意味わかんなかったです先生!

    51 22/08/09(火)21:08:35 No.958593273

    >>少女漫画自体軽んじられてた時代だから >漫画自体軽んじられた時代もあったしな この頃はせっかく出版社入ったのに漫画担当させられてひねくれてた編集まだまだ多いんじゃないだろうか

    52 22/08/09(火)21:08:45 No.958593331

    この漫画でもそろそろ借金返してアル中になって漫画描けなくなるカウントダウン入ってるよね

    53 22/08/09(火)21:09:04 No.958593453

    月刊一条ゆかりができるレベルの大先生良いよね… 今でいえばヒロ君とか同志チカとかくらいストーリー漫画の筆が早い…

    54 22/08/09(火)21:09:19 No.958593556

    ちびまる子ちゃんで当たる前 盲腸になった時に一条先生と同じ病気になったって喜んでたよね

    55 22/08/09(火)21:09:34 No.958593661

    >月刊一条ゆかりができるレベルの大先生良いよね… >今でいえばヒロ君とか同志チカとかくらいストーリー漫画の筆が早い… しかも滅多に原稿落とさないんだぜこの人

    56 22/08/09(火)21:09:41 No.958593695

    >この漫画でもそろそろ借金返してアル中になって漫画描けなくなるカウントダウン入ってるよね 現状でもマネージャーで良いってなって漫画はすでに描かなくなってる…

    57 22/08/09(火)21:09:52 No.958593777

    >ちびまる子ちゃんで当たる前 >盲腸になった時に一条先生と同じ病気になったって喜んでたよね サイコかお前は

    58 22/08/09(火)21:10:15 No.958593944

    80年代SF漫画系の人とつながりあるの怖いよな… 吾妻ひでおが唯一雑談漫画で描かなかったって人多分この人だと思う 留美子と萩原はいじっていいけど一条はダメって悟ったんだろうな

    59 22/08/09(火)21:10:18 No.958593969

    >作家が逃げさせられて編集長の座はそのままなら本人はダメージとか思ってなさそうだな 実際自分のエッセイではちょとしたやらかしというか武勇伝みたいに書いてるよこの編集

    60 22/08/09(火)21:11:31 No.958594477

    寅さんみたいな感じだよな勉さん

    61 22/08/09(火)21:11:35 No.958594508

    >>作家が逃げさせられて編集長の座はそのままなら本人はダメージとか思ってなさそうだな >実際自分のエッセイではちょとしたやらかしというか武勇伝みたいに書いてるよこの編集 ブーメランでも因果報応でもねえな 仮にこれをやらなかったifがあっても生涯年収変わってなさそう

    62 22/08/09(火)21:11:59 No.958594666

    >この頃はせっかく出版社入ったのに漫画担当させられてひねくれてた編集まだまだ多いんじゃないだろうか 割と最近までそんな感じだったからなぁ カドカワ辺りは特に酷かったけど

    63 22/08/09(火)21:12:21 No.958594837

    >やっぱ怖いっすね酒って… 酒もあるけど赤塚はアシの金持ち逃げとかあの辺で周りが悪かったのもありそう

    64 22/08/09(火)21:12:33 No.958594934

    今でも名作漫画挙げるのに少女漫画は勘定にいれねえとかやる奴いるからなぁ

    65 22/08/09(火)21:12:57 No.958595124

    終始笑顔なのが怖すぎる

    66 22/08/09(火)21:13:20 No.958595268

    >今でも名作漫画挙げるのに少女漫画は勘定にいれねえとかやる奴いるからなぁ 拗らせてんなあ

    67 22/08/09(火)21:13:37 No.958595397

    そういやハギーも飲み屋でよく会ったとか書いてたな

    68 22/08/09(火)21:13:38 No.958595408

    >あのGTO描いている人もパーティで大御所扱いしたり マジで大御所だし

    69 22/08/09(火)21:14:15 No.958595652

    まぁ安定と安心の小学館編集だからな!

    70 22/08/09(火)21:15:18 No.958596064

    小学館は漫画なめた編集者 秋田はヤクザな編集者

    71 22/08/09(火)21:15:18 No.958596070

    ありま先生はそろそろ自分の漫画やる時期?

    72 22/08/09(火)21:15:29 No.958596161

    >>この頃はせっかく出版社入ったのに漫画担当させられてひねくれてた編集まだまだ多いんじゃないだろうか >割と最近までそんな感じだったからなぁ >カドカワ辺りは特に酷かったけど KADOKAWAはオタク向けが花形だぞ

    73 22/08/09(火)21:15:33 No.958596193

    なんでぶっかけたの…

    74 22/08/09(火)21:16:29 No.958596564

    >有閑倶楽部面白そうでそのうち読んでみたいと思いつつ読めてない 馬鹿!今すぐ読め!! めちゃくちゃ面白いぞ

    75 22/08/09(火)21:16:43 No.958596652

    >なんでぶっかけたの… 酔っ払って作家にかけるのは常にしてたと思われる

    76 22/08/09(火)21:17:03 No.958596806

    >ありま先生はそろそろ自分の漫画やる時期? もう終活してたら漫画の仕事が来た人だからこれのんびり書くだけじゃないかな…

    77 22/08/09(火)21:17:35 No.958597006

    >本人の実力で見返したなら勉はなにもすごくないじゃん 何の話!?

    78 22/08/09(火)21:17:36 No.958597026

    >もう終活してたら漫画の仕事が来た人だからこれのんびり書くだけじゃないかな… 作中ではって意味だと思う

    79 22/08/09(火)21:17:37 No.958597033

    >もう終活してたら漫画の仕事が来た人だからこれのんびり書くだけじゃないかな… いや作中の話ね

    80 22/08/09(火)21:17:50 No.958597106

    >あだち勉物語にも描いてある赤塚不二夫がウケにウケた理由と同時に落ちてった理由もがっつり描いてて 集団ネタ出しのデメリット盛り合わせ事例としてホントに興味深い

    81 22/08/09(火)21:18:17 No.958597275

    >KADOKAWAはオタク向けが花形だぞ お家騒動と買収劇の繰り返しの結果であって元からそうだったわけでは…

    82 22/08/09(火)21:18:47 No.958597475

    勉はこの先生やべーからって警告した側だよな

    83 22/08/09(火)21:18:47 No.958597481

    兄貴は終始まじめに漫画描いてたらって作中で言われてるからな

    84 22/08/09(火)21:18:58 No.958597560

    漫画編集部に回されてなんで俺が…!ってのは小学館が拗らせてるの多かったと聞いた

    85 22/08/09(火)21:19:37 No.958597818

    >漫画編集部に回されてなんで俺が…!ってのは小学館が拗らせてるの多かったと聞いた 誇張あるだろうけど島本が無茶苦茶描いてたな

    86 22/08/09(火)21:20:01 No.958598001

    元々漫画力高いから普通に貴重な昭和漫画界漫画になってるな

    87 22/08/09(火)21:20:38 No.958598253

    勉たまに人から状況聞くと滅茶苦茶面白い近くには居て欲しくないタイプだよね

    88 22/08/09(火)21:21:10 No.958598472

    昭和の文化が垣間見れるのがいいよね 正月に店休みになるから食料買い込んだり喫茶店が不良のたまり場みたいな扱いたったり

    89 22/08/09(火)21:21:17 No.958598524

    一緒に飲むと面白いんだろうけど身内にはいてほしくないって感じ

    90 22/08/09(火)21:21:21 No.958598562

    スレ画に限らず勉がモテるの分かるエピソード結構あるな

    91 22/08/09(火)21:21:42 No.958598736

    ていうか一条ゆかりにこれやって首とばねーんだからいい時代だなオイ 今同じレベルの作家にやったら一瞬で首飛ぶだろ

    92 22/08/09(火)21:21:46 No.958598761

    りぼんは男性編集ができそこないのホストみたいな恰好して パコって書かせていた中で一条ゆかりだけ世間慣れしててそういうの通用しなかったんだっけ

    93 22/08/09(火)21:21:53 No.958598819

    一条ゆかりはデザイナーぐらいしかまともに読んでないけど面白かったよ なんか少女漫画でウケるテンプレってこの頃からあんま変わってないんだなと思った

    94 22/08/09(火)21:21:54 No.958598826

    >>なんでぶっかけたの… >酔っ払って作家にかけるのは常にしてたと思われる 常におかしいってことじゃん!

    95 22/08/09(火)21:21:59 No.958598868

    スレ画だけ見て誰にやったのかと思ったら一条ゆかり相手って何考えて普段生きてるんだ

    96 22/08/09(火)21:22:09 No.958598944

    >勉たまに人から状況聞くと滅茶苦茶面白い近くには居て欲しくないタイプだよね 正月に充の友達から関わり合いになりたくないと言われてるのが納得ではある

    97 22/08/09(火)21:23:00 No.958599311

    >一条ゆかりはデザイナーぐらいしかまともに読んでないけど面白かったよ >なんか少女漫画でウケるテンプレってこの頃からあんま変わってないんだなと思った 王道のテンプレが変わらんのはどのジャンルでも同じだ

    98 22/08/09(火)21:23:11 No.958599374

    やってる方も下っ端の頃はぐちゃぐちゃにやられて麻痺してそうではある

    99 22/08/09(火)21:23:24 No.958599446

    赤塚プロの話ばっかりだけど 割と今やってるとこの後すぐに赤塚プロ辞めて弟のマネージャーやりだすんだよな

    100 22/08/09(火)21:24:07 No.958599728

    弟はそろそろタッチとかやるのか

    101 22/08/09(火)21:24:15 No.958599823

    >りぼんは男性編集ができそこないのホストみたいな恰好して >パコって書かせていた中で一条ゆかりだけ世間慣れしててそういうの通用しなかったんだっけ つまりドグサレ先生が描いてたりぼん編集者は大体正しかった?

    102 22/08/09(火)21:24:35 No.958599960

    一条ゆかりさん本人はこの件については触れてないのかな?

    103 22/08/09(火)21:26:03 No.958600584

    >弟はそろそろタッチとかやるのか 和也の首飛ばすのか…

    104 22/08/09(火)21:26:21 No.958600715

    小林よしのりもなんか一条ゆかりと知り合いだっけ? 初期のゴー宣でなんか触れていた気がする

    105 22/08/09(火)21:26:37 No.958600828

    >りぼんは男性編集ができそこないのホストみたいな恰好して >パコって書かせていた中で一条ゆかりだけ世間慣れしててそういうの通用しなかったんだっけ いやりぼんの編集と結婚してたことあったよ すぐ別れたけど

    106 22/08/09(火)21:26:49 No.958600894

    古谷とか独立後だからもう横領事件は起こったあとなんかな

    107 22/08/09(火)21:27:20 No.958601098

    >古谷とか独立後だからもう横領事件は起こったあとなんかな 作中でも横領事件について触れてたと思う

    108 22/08/09(火)21:27:27 No.958601143

    色んな作家のあとがきとかに名前みるからとにかく社交的なひとなんだろうな

    109 22/08/09(火)21:27:33 No.958601182

    連チャンパパ効果でこんな資料価値が凄まじい漫画史の記録がお出しされることになるんだから世の中わからんもんだな…

    110 22/08/09(火)21:27:43 No.958601258

    >スレ画だけ見て誰にやったのかと思ったら一条ゆかり相手って何考えて普段生きてるんだ 昔は今日冷蔵庫の中身使って何作ろうかなとかだったな 本人が漫画にしてる

    111 22/08/09(火)21:28:22 No.958601504

    うどんちゃん自分の学校のレイアウト思い出して

    112 22/08/09(火)21:29:11 No.958601893

    昭和の漫画史だと吾妻もまとめないで最近までちょこちょこ描いてたよ 萩尾先生昔ザルだったけど今はもう昔みたいに飲めないとか

    113 22/08/09(火)21:30:20 No.958602352

    >>りぼんは男性編集ができそこないのホストみたいな恰好して >>パコって書かせていた中で一条ゆかりだけ世間慣れしててそういうの通用しなかったんだっけ >つまりドグサレ先生が描いてたりぼん編集者は大体正しかった? >いやりぼんの編集と結婚してたことあったよ >すぐ別れたけど 怖え界隈だな!?

    114 22/08/09(火)21:30:33 No.958602429

    近年の漫画業界がクリーンかと言うと リーダー伝たけしで後の編集長の中野が上司のチンポ咥えさせられた暴露話が描かれてたり 結構最近まで無法地帯だったと思われる

    115 22/08/09(火)21:31:15 No.958602701

    ドグサレ先生は生き方がロックンロールすぎるのでまた別ジャンルだよなあの人

    116 22/08/09(火)21:31:31 No.958602803

    KADOKAWAはそういうのではなくってフリー編集や契約や派遣とかが他と比べると明確に多くてそれでちょっとあれな感じだよ むしろ漫画に飛ばされてひねくれるとかでなく漫画専任が多くはあんだけど

    117 22/08/09(火)21:32:50 No.958603329

    あだち勉物語で徹底的に触れないあたり赤塚先生の長年の相棒の長谷邦夫周りはホントにいろいろあったんだな…ってなる

    118 22/08/09(火)21:33:00 No.958603402

    カドカワは青騎士にゴッソリ移籍したの見ると編集がベッタリなのも考えもんだなと思う

    119 22/08/09(火)21:33:00 No.958603403

    この手の漫画は他の作家の自伝や逸話とクロスして答え合わせになったりするのも面白い

    120 22/08/09(火)21:33:04 No.958603428

    編集とは違うが あさりちゃんの作者が女+地方出身ってことで アニメスタッフと会議しても馬鹿にされて意見が全然受け入れられなかったとか語っていたな

    121 22/08/09(火)21:33:33 No.958603651

    >>この編集はどうなるんです? >少女漫画の編集長にさせられる >なので大先生はこの人のいる雑誌では書きませんってなった 草生える

    122 22/08/09(火)21:33:36 No.958603669

    >近年の漫画業界がクリーンかと言うと 幕張でも結構編集がヤバいの言ってるしな…

    123 22/08/09(火)21:34:04 No.958603854

    こんなゴミみたいな人間が編集長になれるのが怖いわ日本

    124 22/08/09(火)21:34:19 No.958603970

    やめなよ構ってもらおうとするの

    125 22/08/09(火)21:36:07 No.958604674

    25年前は近年とは言わん

    126 22/08/09(火)21:36:10 No.958604699

    勉は漫画に描けないエピソードもだいぶあるっぽいから

    127 22/08/09(火)21:37:04 No.958605058

    博打方面は触れられない話多そうだよね

    128 22/08/09(火)21:37:16 No.958605141

    勉がまともな側って相当だな…

    129 22/08/09(火)21:37:57 No.958605421

    編集も当時文学行きたかったのに漫画行かされてふてくされたしな… 漫画の方が売上で上になったの色々な自伝よりあとの時代だし

    130 22/08/09(火)21:38:05 No.958605475

    >25年前は近年とは言わん さすがに現代ではないけど近代の範疇じゃね?

    131 22/08/09(火)21:39:05 No.958605916

    >博打方面は触れられない話多そうだよね 竹書房系漁ったら本当死人出てたんですよなんてありそうだし

    132 22/08/09(火)21:39:09 No.958605953

    >さすがに現代ではないけど近代の範疇じゃね? 四半世紀は流石にちょっと

    133 22/08/09(火)21:39:57 No.958606249

    集団ネタ出ししてたら参加編集や参加漫画家がボツネタ盗みまくって枯渇して身内ネタエログロネタばっかになっちゃって打開のために今度は面子絞ったら参加出来なかったトキワ荘時代からの相棒がぶち切れて消えてにっちもさっちも行かなくなったフジオプロ

    134 22/08/09(火)21:41:33 No.958606903

    時間軸的にはまだレッツラゴン連載時だから四半世紀前どころか50年前だよ

    135 22/08/09(火)21:41:38 No.958606948

    >集団ネタ出ししてたら参加編集や参加漫画家がボツネタ盗みまくって枯渇して身内ネタエログロネタばっかになっちゃって打開のために今度は面子絞ったら参加出来なかったトキワ荘時代からの相棒がぶち切れて消えてにっちもさっちも行かなくなったフジオプロ 世知辛い…

    136 22/08/09(火)21:41:55 No.958607062

    この作品は話盛るのではなく逆にマイルドにしてる感じだよね 描けない話は間違いなくめちゃくちゃあるというか

    137 22/08/09(火)21:42:38 No.958607353

    自分がやられた事を部下にやり返す流れがずーっとあったんだろうな こんなの出版業界だけじゃないけど

    138 22/08/09(火)21:42:39 No.958607371

    一度一条ゆかりと西原えり子のトークやってくれないかな ピー音無しでやったら凄い事になりそう

    139 22/08/09(火)21:42:55 No.958607475

    女漫画家と不倫したの漫画でばらされた編集もいたね 出世してたけど

    140 22/08/09(火)21:43:02 No.958607536

    内輪ネタになっちゃうのはどうしてもあるだろうな

    141 22/08/09(火)21:43:08 No.958607572

    >勉がすごいって漫画なのか? 勉がすごい(クズな)漫画ではあるな…

    142 22/08/09(火)21:43:14 No.958607604

    >描けない話は間違いなくめちゃくちゃあるというか ほんとにアウトラインぶっちぎったの出したら読者引いちゃうからな

    143 22/08/09(火)21:43:34 No.958607737

    >女漫画家と不倫したの漫画でばらされた編集もいたね >出世してたけど えっフェラ30分の人出世したの?

    144 22/08/09(火)21:44:16 No.958608033

    勉さんすごいっていうか俺の面白い師匠の話を聞いてくれって感じの漫画だよね

    145 22/08/09(火)21:44:28 No.958608118

    昭和は編集がすげえでかい顔してたけど印税どんだけ搾取してたんだろ 普通に考えたら漫画家のほうが1000倍金持ちだから途中から力関係変わるはず…

    146 22/08/09(火)21:44:36 No.958608164

    弟のコメントがだいぶ抑えてんなこの兄貴みたいなこと言われるレベルだからな

    147 22/08/09(火)21:45:19 No.958608453

    >女漫画家と不倫したの漫画でばらされた編集もいたね >出世してたけど あの人は責任とって奥さんと別れて女漫画と結婚したから…

    148 22/08/09(火)21:45:46 No.958608630

    >弟のコメントがだいぶ抑えてんなこの兄貴みたいなこと言われるレベルだからな だめだった

    149 22/08/09(火)21:46:34 No.958608939

    >昭和は編集がすげえでかい顔してたけど印税どんだけ搾取してたんだろ >普通に考えたら漫画家のほうが1000倍金持ちだから途中から力関係変わるはず… 力関係変わったから締め切りギリギリなんて許されちゃうんだろう

    150 22/08/09(火)21:46:58 No.958609102

    幕張というバクマンの副読本

    151 22/08/09(火)21:47:38 No.958609379

    >KADOKAWAはそういうのではなくってフリー編集や契約や派遣とかが他と比べると明確に多くてそれでちょっとあれな感じだよ >むしろ漫画に飛ばされてひねくれるとかでなく漫画専任が多くはあんだけど まだ年間20万部ノルマあんの?

    152 22/08/09(火)21:48:20 No.958609655

    島耕作の作中でも音楽だけど会社とクリエイターのパワーバランスが変わらない用に契約書を考えましょうっていうくだりがあったな…

    153 22/08/09(火)21:48:54 No.958609907

    >島耕作の作中でも音楽だけど会社とクリエイターのパワーバランスが変わらない用に契約書を考えましょうっていうくだりがあったな… 契約書は単行本の時に結ぶけど 基本的に結んだら不利になるのは作家だからな? 締め切り破ったら違約金貰ってええんか?

    154 22/08/09(火)21:49:16 No.958610042

    >えっフェラ30分の人出世したの? 落ち着いて聞いて欲しいがそういうエピソードが表に出てくる奴は大抵上澄み

    155 22/08/09(火)21:50:34 No.958610546

    契約書なんてやるようになったら漫画家に有利な条件だけにはまずならないからな 漫画家もそれ理解してるから難色示す

    156 22/08/09(火)21:51:23 No.958610864

    ほいほい書いてたら同じネタは他で使うな言われて簡単に移籍できなくなる

    157 22/08/09(火)21:51:29 No.958610913

    クリエーター業は契約書立てて成果比較とか真面目にやるようになったら逆に地獄になるよねはよく言われる奴

    158 22/08/09(火)21:51:43 No.958611008

    新人女性漫画家とか普通にヤラれてるだろうしなあ

    159 22/08/09(火)21:52:20 No.958611275

    旦那が(元)担当編集は女性漫画家あるあるだとは聞く

    160 22/08/09(火)21:52:24 No.958611302

    少女漫画雑誌でもなかよしなんかは講談社漫画部門でもエリート扱いだったような…

    161 22/08/09(火)21:52:37 No.958611402

    ちびまる子の漫画でしか知らないからとんでもない作家ということしか知らない一条ゆかり

    162 22/08/09(火)21:52:39 No.958611415

    >えっフェラ30分の人出世したの? これ吹聴してヒでアカウント作ってまで拡散してたアシ 「実は僕はセックス依存症なんです!苦しいんです!」って漫画描き始めて 厚顔無恥だなあと呆れた思い出

    163 22/08/09(火)21:53:02 No.958611575

    編集にレイプされて絵がどんどんおかしくなってった漫画家いたな

    164 22/08/09(火)21:53:15 No.958611667

    >旦那が(元)担当編集は女性漫画家あるあるだとは聞く 旦那が(元)マネージャーが女性声優あるあるみたいな

    165 22/08/09(火)21:53:21 No.958611712

    >少女漫画雑誌でもなかよしなんかは講談社漫画部門でもエリート扱いだったような… 編集はエリートの方が基本的に人権ないよ コロコロ編集とかまだ裸踊りはマストだし新人 フェラは最近なくなった

    166 22/08/09(火)21:54:00 No.958611935

    ジャンプの某作家はチンコ見せないと原稿くれねえしなあ

    167 22/08/09(火)21:54:07 No.958611988

    >フェラは最近なくなった 集英社のジャンプ編集新人が先輩にラップフェラする伝統なくなったんだ?

    168 22/08/09(火)21:54:20 No.958612089

    >集英社のジャンプ編集新人が先輩にラップフェラする伝統なくなったんだ? いやそれは

    169 22/08/09(火)21:54:41 No.958612246

    新宿全裸走行とかはもうやってないか流石に

    170 22/08/09(火)21:55:00 No.958612381

    「シモができないで何が編集だ」ってノリまだのこってたんだな