虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/09(火)16:40:30 バーベ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/09(火)16:40:30 No.958495952

バーベキューで炭に火が付きません コツを教えてくださいまし

1 22/08/09(火)16:41:21 No.958496216

やかましいですわ 着火材をお使いなさい

2 22/08/09(火)16:42:37 No.958496626

>やかましいですわ >着火材をお使いなさい 着火剤をモリモリ使っても付きませんの…

3 22/08/09(火)16:43:03 No.958496745

着火材とかどうですか

4 22/08/09(火)16:43:43 No.958496935

コツは燃える物を燃やして炭を熱することだよ

5 22/08/09(火)16:43:50 No.958496973

ガスバーナーぶっぱで宜しくてよ

6 22/08/09(火)16:44:31 No.958497169

着火剤ですわね

7 22/08/09(火)16:45:43 No.958497522

充電式のハンディ扇風機があると楽よ

8 22/08/09(火)16:47:42 No.958498102

陽キャのグループがやるものだと思ってましたが 陰キャ友達と二人で陰キャBBQしたらそれなりに楽しかったですわ キャンプとやらも陰キャ同士でやっても楽しいものなのかしら

9 22/08/09(火)16:48:24 No.958498295

火おこし器買え着火剤と炭ぶち込んで火つければ終わりよ

10 22/08/09(火)16:48:39 No.958498370

ホムセンのガスバーナーで無理やり着火

11 22/08/09(火)16:49:12 No.958498501

>陰キャ友達と二人で陰キャBBQしたらそれなりに楽しかったですわ >キャンプとやらも陰キャ同士でやっても楽しいものなのかしら 知り合いと一緒にバーベキューしたらもはや陽キャですわ! 今日から陽キャを名乗りくださいまし!

12 22/08/09(火)16:50:02 No.958498751

あらキャンプはマナー意識があるなら方ならどなたとやっても楽しいものですわよ

13 22/08/09(火)16:50:08 No.958498776

変に頑張らずに着火剤と炭が混ざったような火を点けるだけげOKなやつ買えばいい

14 22/08/09(火)16:50:56 No.958499018

手抜きするならハンディ扇風機を下の送風口にセットしたらいい

15 22/08/09(火)16:51:50 No.958499271

うちわは必需品ですわ

16 22/08/09(火)16:55:48 No.958500466

>知り合いと一緒にバーベキューしたらもはや陽キャですわ! >今日から陽キャを名乗りくださいまし! 初回は友人体調不良でキャンセルになって 一人分キャンセル料払って一人だけでBBQしようとしたら 食材持って帰って自宅でなされたら…?と職員の方に勧められましたわ! 家のフライパンでトウモロコシとか焼くのは陽キャの行いではありませんわー!

17 22/08/09(火)16:56:34 No.958500709

職員が陰キャですわー!!

18 22/08/09(火)16:57:36 No.958501039

煙突買え煙突

19 22/08/09(火)16:57:50 No.958501123

>家のフライパンでトウモロコシとか焼くのは陽キャの行いではありませんわー! かなしかー!ですわー!

20 22/08/09(火)16:59:51 No.958501773

砕いた炭を混ぜるのですわ

21 22/08/09(火)17:00:18 No.958501923

今の時代はYou Tubeで参考動画が簡単に参照できて素晴らしいですわー!

22 22/08/09(火)17:00:40 No.958502028

うちわ用意する暇があるならアマゾンで火吹き棒を買え マジで

23 22/08/09(火)17:00:41 No.958502033

>初回は友人体調不良でキャンセルになって >一人分キャンセル料払って一人だけでBBQしようとしたら >食材持って帰って自宅でなされたら…?と職員の方に勧められましたわ! >家のフライパンでトウモロコシとか焼くのは陽キャの行いではありませんわー! 過去は過去ですわ 最早貴方は陽キャなのですから過去は振り返らないものでしてよ

24 22/08/09(火)17:02:27 No.958502556

>食材持って帰って自宅でなされたら…?と職員の方に勧められましたわ! >家のフライパンでトウモロコシとか焼くのは陽キャの行いではありませんわー! 網や食器の片付けや清掃しなくても良いから職員の方は大助かりですわ 良いことをなさいましたね

25 22/08/09(火)17:02:34 No.958502593

ゆるキャン四尾連湖回から学びたまえ

26 22/08/09(火)17:02:46 No.958502658

炭に火がちゃんとつくまで時間かかりすぎるならあらかじめ焼いてあるヤキトリを買ってきて軽くあぶって食べることで間をもたせることができますわよ

27 22/08/09(火)17:04:20 No.958503088

ちくわ炭とか簡単に火が付くやつの方がいいんじゃないんですの? 焚き火とかするような長時間燃焼させたいとかじゃないだろうし

28 22/08/09(火)17:05:03 No.958503318

ガストーチ使えば一気に解決ですの!

29 22/08/09(火)17:05:32 No.958503479

>ゆるキャン四尾連湖回から学びたまえ 初心者はマジでこれ見た方が早いと思う

30 22/08/09(火)17:05:41 No.958503509

最初はロゴスのすぐ着火する炭を使いなさいまし

31 22/08/09(火)17:05:53 No.958503564

最近ですと ダイソーですら液体着火剤や 燃えやすくした炭などが売られてますわ そちらをお求めになるのがよろしいですわ

32 22/08/09(火)17:06:20 No.958503702

バーナーでいいよマジで 他は情緒楽しむだけのものだから

33 22/08/09(火)17:07:12 No.958503938

備長炭とかオガ炭は使わないことですわ

34 22/08/09(火)17:07:33 No.958504050

炭は火がつきにくいので酸欠で火が弱くならないように風を送る必要がありますわ 可燃物•支燃物(酸素)•点火源(熱源)の3要素がないと火はつきません 継続的に燃やすには風が流れるように隙間を空けたりしつつ火を回して炭が自分の熱で勝手に燃える感じにするのがよろしいかと

35 22/08/09(火)17:08:05 No.958504206

ガストーチバーナーが一番楽

36 22/08/09(火)17:08:19 No.958504296

近所のヤンキー家族が庭でBBQしてた時は 炭にゲルタイプの着火剤だばぁして火柱上がってた

37 22/08/09(火)17:09:05 No.958504534

バーナーは全てを解決しますわ!

38 22/08/09(火)17:10:09 No.958504820

>炭にゲルタイプの着火剤だばぁして火柱上がってた これってナパーム弾の中身そのもの?

39 22/08/09(火)17:10:16 No.958504845

>炭にゲルタイプの着火剤だばぁして火柱上がってた お手本のような危険行為ですわ

40 22/08/09(火)17:10:21 No.958504868

ジェルの着火剤ならたっぷりかけた一本の炭に火がつくのを待つんですわ 固形のものならたっぷり燃やした上に炭を置くとよろしくてよ つよく扇ぐと勢いで火がとまるので一部が白くなるまでは我慢ですわ 白い部分がでたらもう酸素を送れば送るだけ勝ちですわ

41 22/08/09(火)17:10:41 No.958504988

その口調なんなんですの

42 22/08/09(火)17:11:11 No.958505125

>炭にゲルタイプの着火剤だばぁして火柱上がってた それは多分着火後についてねーなーって 追加投入の結果だと思われますわ 炭の上にだばぁして着火する程度では火柱は上がりませんわ

43 22/08/09(火)17:11:43 No.958505249

着火剤は継ぎ足しても安全な特殊容器の物も存在する…という話は聞いたことがありますわ 下手をすると容器ごと爆発するとか聞きましたけれども本当なのかしら?

44 22/08/09(火)17:11:56 No.958505333

火おこし兼用火消しつぼのやつ買ってきてst310とかガスコンロとかの上に置いて火を点けて放置 使わない場合は下に焚き付けや燃えやすいもの置いてその上に炭置いて火を点けて放置 炭を動かさないで加熱するのが第一ですわ

45 22/08/09(火)17:12:28 No.958505492

一気に燃え上がるような火は何の役にも立ちませんわよ じっくりゆっくり火種を育てなさいな

46 22/08/09(火)17:13:16 No.958505732

一旦少し炭が燃え出してしまえばそこからの火吹き棒の効率の良さには目を見張るものがありますわよ

47 22/08/09(火)17:13:36 No.958505845

組み方に問題があるんじゃありませんこと? 着火剤だけ燃えてしまう状態じゃまず火は着きませんわ!

48 22/08/09(火)17:14:15 No.958506042

バーナーは風情がありませんわ 燃え始めてうちわでヴォッヴォッヴォッヴォッと鳴ってきた時がテンション上がるのでしてよ?

49 22/08/09(火)17:14:44 No.958506184

https://www.honma-seisakusyo.jp/shopdetail/015000000003/

50 22/08/09(火)17:15:06 No.958506300

炭がガチ湿気りしてる可能性もありますわね…近くにホムセンがあるなら成形炭のデッカいの買ってきてそれから着火した方が手っ取り早いかもしれませんわね

51 22/08/09(火)17:15:11 No.958506321

この形になるようにしてまず1つ火をつけるのが重要ですわ

52 22/08/09(火)17:15:20 No.958506362

ハンディ扇風機がなかなか馬鹿にならないですわ!

53 22/08/09(火)17:15:41 No.958506465

火がつくまで火で炙り続けないといけないということを意識するといいですわ つまりガスバーナーで炙るのが早いですわ

54 22/08/09(火)17:15:54 No.958506522

もう全てが面倒になって炭も薪も使わずにガスバーナーでエモノを炙る一人BBQが私ですわ

55 22/08/09(火)17:16:04 No.958506581

バーナーとブロワですわ!文明の利器に溺れるといいですわ!

56 22/08/09(火)17:16:37 No.958506747

短気は損気でしてよー! 炭が一瞬チラチラ赤くなっても炙り続ける根性が必要ですわ!

57 22/08/09(火)17:16:52 No.958506825

冬に向けてロケットストーブ買いたいんだけどバーベキューとかは無理なんかな

58 22/08/09(火)17:17:00 No.958506868

七輪は火熾しが楽でおすすめでしてよ

59 22/08/09(火)17:17:04 No.958506888

最悪近隣から火の着いた炭もらってくりゃいいんですわ!

60 22/08/09(火)17:17:22 No.958506989

マキタのブロワーで空気送りますわ 真っ赤に輝いてかっこいいですわ

61 22/08/09(火)17:18:16 No.958507253

ガスコンロBBQは邪道でして? コンロの上に網を乗せてお肉を焼きますの 手取り早いですわ

62 22/08/09(火)17:18:20 No.958507269

着火材が安いのはダメだ

63 22/08/09(火)17:18:30 No.958507316

さきほどから大阪のオヤジ臭がしませんこと?

64 22/08/09(火)17:18:56 No.958507448

>ガスコンロBBQは邪道でして? >コンロの上に網を乗せてお肉を焼きますの >手取り早いですわ よろしいのではなくて?実際そういうBBQのコンロ売っているのではないかしら?

65 22/08/09(火)17:19:11 No.958507525

>冬に向けてロケットストーブ買いたいんだけどバーベキューとかは無理なんかな できなくはないけどロケットストーブは木材の燃焼ガスを二次燃焼させてめっちゃ燃える!ってするのが基本なので食材をじっくり焼くBBQには不向きですわ!

66 22/08/09(火)17:19:17 No.958507542

炭火起こしは男の腕の見せどころでしてよ!

67 22/08/09(火)17:19:40 No.958507663

>ガスコンロBBQは邪道でして? >コンロの上に網を乗せてお肉を焼きますの >手取り早いですわ それBBQなんですの?

68 22/08/09(火)17:20:08 No.958507809

>ガスコンロBBQは邪道でして? >コンロの上に網を乗せてお肉を焼きますの なんだかんだガスコンロがお便利ですわね でも網直乗せだと油掃除とかがクソめんどいですわ! 脂受けのある専用モデルもいいですわね!

69 22/08/09(火)17:20:51 No.958508027

風情がありませんわー!

70 22/08/09(火)17:21:19 No.958508166

BBQ用のガスコンロと網も出ているくらいですわよ

71 22/08/09(火)17:21:59 No.958508356

ガチBBQを探りだすと地面に穴掘って炭敷き詰めるところにいっちゃいますわ!!! でもあれクソ楽しいですわよ!!!1!1

72 22/08/09(火)17:22:06 No.958508394

備長炭は実際上級者向けですわよね…

73 22/08/09(火)17:23:11 No.958508721

BBQに決まりはないのよ 安全とマナーに配慮しつつ楽しくおやりなさい アメリカはまた話が別らしいけど

74 22/08/09(火)17:24:25 No.958509087

それBBQ?を突き詰めるとアメリカでやるようなやつ以外はBBQではなくなってしまいますわー!

75 22/08/09(火)17:24:51 No.958509229

>マキタのブロワーで空気送りますわ >真っ赤に輝いてかっこいいですわ 昔バイトしてた居酒屋では炭熾しこれでしたわー パワー!ですわー

76 22/08/09(火)17:25:23 No.958509404

心がBBQならそれはBBQですわよ! ところで肝心の火は着いたのかしら??

77 22/08/09(火)17:27:54 No.958510159

風情がどうこう言うもならそもそもエンジン付きの車使ってる時点で風情がなくってよ?

78 22/08/09(火)17:28:22 No.958510295

その通りですわ!馬車で行かないと風情ありませんわーーー!111!

79 22/08/09(火)17:29:00 No.958510488

馬肉でBBQですわー! 実はかなりおすすめでしてよ

80 22/08/09(火)17:29:01 No.958510493

ダディクールですわ-!

81 22/08/09(火)17:29:10 No.958510548

着火剤も薬品ましましで風情がありませんわ!

82 22/08/09(火)17:29:58 No.958510776

なんかアメリカンなグリルやりたくなってきましたわ!でも今クソ暑いから外出たくありませんわ!!!1!歯がゆくてよ!!!!!

83 22/08/09(火)17:31:01 No.958511096

>エンジン付きの車使ってる時点で風情がなくってよ? やはり自転車ですわ!! クソほど荷物積んでクソ炎天下でクソほど汗かいて数十キロ走りま

84 22/08/09(火)17:31:31 No.958511226

ガスコンロなら家でやれば良いんじゃなくて?

85 22/08/09(火)17:32:17 No.958511455

夏の夕暮れに肉と野菜焼きながらヒグラシ聞きたいですわねー… 今は百均でもデカめの網売ってるからまっこてやりやすくなりましたわ!!

86 22/08/09(火)17:32:18 No.958511458

まあおうちBBQもいいものですわね

87 22/08/09(火)17:33:01 No.958511709

大き目な空き缶の底を抜けば火おこし器の代わりになりますわ 底に固形燃料入れて適当に炭を積み上げればあとは放置で備長炭でも楽勝ですわ

88 22/08/09(火)17:33:14 No.958511768

>風情がどうこう言うもならそもそもエンジン付きの車使ってる時点で風情がなくってよ? わたくし風情あふれる空冷キャブのバイクしか乗らない趣味ですの クソ暑い中を荷物を背負って走るのはこれはもう一種のスポーツですわ 今日もエンジンが止まりましてよ

89 22/08/09(火)17:33:53 No.958511974

キャプスタの炭起こし系列は優秀ですわー!めんどいときはそのまま網乗せて干物焼いてますわ!

90 22/08/09(火)17:34:30 No.958512162

七輪で一人BBQもオツですわよ 片付けも楽ですしラジオで甲子園でも流しながら…ね

91 22/08/09(火)17:35:15 No.958512394

カセットコンロ使え

92 22/08/09(火)17:35:47 No.958512571

炎天下じゃなくても自転車でキャンプしてる殿方を見ると大変そうですわ

93 22/08/09(火)17:36:16 No.958512716

今の季節は蚊がうざいですわー!

94 22/08/09(火)17:36:20 No.958512747

バーナーで何分か脳死して炙ってれば炭に火はすぐつきましてよ!

95 22/08/09(火)17:36:35 No.958512832

どんなときも煙突効果ですわ あとドライヤーとか携帯扇風機とかで軽く風送るとアチアチですわ

96 22/08/09(火)17:37:13 No.958513003

1000円で買ったよくわからん中国メーカーのミニ焚き火台ですわ!

97 22/08/09(火)17:37:46 No.958513169

文化たきつけで文化を感じるのですわ

98 22/08/09(火)17:38:11 No.958513311

百均の火吹き棒は結構馬鹿になりませんわ! この前うっかり吸っちゃってえっらいむせましたわ!!1!

99 22/08/09(火)17:38:45 No.958513475

文化たきつけの上に炭を縦にして煙突を組みますの あとは文化たきつけにファイアーするだけでオガ炭でも一撃で着火ですわ

100 22/08/09(火)17:39:43 No.958513769

ビニールプールを膨らませるやっすいビニール製の足踏みポンプとか意外と使えないかしら

101 22/08/09(火)17:39:59 No.958513841

>文化たきつけで文化を感じるのですわ 石油の 臭い染み付いて むせる

102 <a href="mailto:・3・">22/08/09(火)17:40:17</a> [・3・] No.958513932

[p3b934a2e.iwatnt01.ap.so-net.ne.jp] 炭のステマをするのですわ https://www.mokutan.jp/smarts/index/38/detail=1/b_id=130/r_id=14/#block130-14

103 22/08/09(火)17:40:49 No.958514098

>ビニールプールを膨らませるやっすいビニール製の足踏みポンプとか意外と使えないかしら 使い様はあるかもですけど多分溶けますわ!!!!

104 22/08/09(火)17:41:14 No.958514211

>ビニールプールを膨らませるやっすいビニール製の足踏みポンプとか意外と使えないかしら 悪くはなさそうだけど火吹き棒の方がピンポイントに狙えますわよ

105 22/08/09(火)17:41:41 No.958514325

比較的火付けが簡単な薪が炭になるまで待つのも一つの手ですのよ 冬は暖房にもなってお得なのだけれど…この季節じゃただクソ暑いだけですわね

106 22/08/09(火)17:42:04 No.958514429

足踏みポンプの先に火吹き棒付けたらいいんではないですの?

107 22/08/09(火)17:42:13 No.958514466

火吹き棒は意外とお手軽かつお手頃価格ですわよ 今回はともかく次回のために用意しておくとよいかとおもいますわ

108 22/08/09(火)17:44:36 No.958515154

BBQで一番大切なのはみんなが楽しいことですわ 火が着きませんわ!ファック!も最初は笑えますが徐々にヒリついた空気になって耐えられませんわよ 情緒よりも実利を選択するのもノブレス・オブリージュですわ!

109 22/08/09(火)17:45:26 No.958515405

岩手の炭は高いのよ

110 22/08/09(火)17:46:42 No.958515772

一人でbbqしてるとパリピに笑われましたわ なんかかしら?かしら?

111 22/08/09(火)17:47:49 No.958516086

>この季節じゃただクソ暑いだけですわね 涼しいBBQってありますの?

112 22/08/09(火)17:47:51 No.958516096

>一人でbbqしてるとパリピに笑われましたわ そんな下痢便みたいな連中気にするだけ損ですわ! アッチアチの肉とビールで大勝利すれば人生の勝者ですわ!!1!

113 22/08/09(火)17:48:48 No.958516369

炭をキャンプファイヤーのように井桁に組み中心で着火剤燃やしなさい 風は温度下げて逆効果だから放置でよろしくてよ

114 22/08/09(火)17:50:51 No.958516977

>涼しいBBQってありますの? 冬なら焼いたお肉もすぐ冷え冷えになりますわよ 蚊もいませんし寒さに耐えられるなら一つの手段ですわ

115 22/08/09(火)17:51:56 No.958517299

チャコールスターターいいですわよ 着火剤を下において燃え尽きるまで優雅にお紅茶でも飲んで待つだけですのよ

116 22/08/09(火)17:52:23 No.958517416

ピザが丸々焼けるHSMを買ってしまいましたわ 今月は忙しいので来月になったら実戦で使いますわ

117 22/08/09(火)17:55:22 No.958518349

炭で料理するときは火加減できないから均一に炭を入れたら全体が高火力で保たれて 焼きすぎの食材を避けておく場所が無くなりますわ だから片側の端っこはあまり炭を置かないのも大事ですわ

118 22/08/09(火)17:58:45 No.958519370

車欲しいですわ

119 22/08/09(火)18:01:34 No.958520263

クルマなしでバーベキューなんて考えたことも無かったですわ

120 22/08/09(火)18:02:01 No.958520393

ベランダでゴー!ですわ

121 22/08/09(火)18:04:06 No.958521011

>ベランダでゴー!ですわ 煙を隣家にシュー!ですわ

122 22/08/09(火)18:05:05 No.958521300

カタIC

123 22/08/09(火)18:05:17 No.958521365

ちくわ炭とガストーチ以外は不要ですわー!

124 22/08/09(火)18:07:13 No.958521958

やると8000円くらい使いますわ…

125 22/08/09(火)18:08:49 No.958522458

炭で焼けば大体なんでも美味いですわ

126 22/08/09(火)18:10:15 No.958522927

お嬢様のバーベキューはじめて見ちゃった…

127 22/08/09(火)18:15:04 No.958524557

>バーベキューで炭に火が付きません >コツを教えてくださいまし こんなオモチャでBBQができるわけじゃいじゃん 出直して来いやハゲ

128 22/08/09(火)18:16:31 No.958525050

最低でもWeberの蓋つきグリルですよね それで5年間修業してようやく ピットボーイ見習い

↑Top