22/08/09(火)15:06:02 熊本県... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/09(火)15:06:02 No.958471571
熊本県の公立高校にマンガ学科ができるんだって ステキね
1 22/08/09(火)15:07:11 No.958471883
可哀相
2 22/08/09(火)15:07:26 No.958471946
そうねウフフっ
3 22/08/09(火)15:08:37 No.958472255
こういうのはなんでも実験してみるものだ
4 22/08/09(火)15:09:18 No.958472462
ジャンプですら大量に人材拾い上げてゴミの中から玉見つけるって手法しか出来てないんだから公立高校がやっちゃだめだよ
5 22/08/09(火)15:10:45 No.958472880
進専門行くよりはまだ…ましか…?
6 22/08/09(火)15:11:05 No.958472986
やっぱり熊本出身の漫画家が特別講師で来たりするのかね 村枝賢一とかうすた京介とか村田雄介とか 尾田栄一郎とか
7 22/08/09(火)15:11:43 No.958473150
熊本県がマンガ県を目指してるんだって
8 22/08/09(火)15:12:14 No.958473284
コミックバンチの編集部あるしね
9 22/08/09(火)15:13:20 No.958473597
こういうのは専門学校の管轄なんでは…
10 22/08/09(火)15:13:36 No.958473675
描く事以外も教えるならいいんじゃね
11 22/08/09(火)15:15:10 No.958474082
九州にしてはリベラルじゃないかな
12 22/08/09(火)15:16:20 No.958474380
やめとけよとしか言えない
13 22/08/09(火)15:17:32 No.958474734
コアミックスだから原哲夫とか北条司とかだと思う
14 22/08/09(火)15:17:46 No.958474797
専門学校に行ったこの俺様に言わせると当たり前の学校にいけ 描く奴はどこにいても描く
15 22/08/09(火)15:17:55 No.958474833
まあいいんじゃないの 熊本なんて他にやることないでしょ
16 22/08/09(火)15:19:43 No.958475329
書き込みをした人によって削除されました
17 22/08/09(火)15:20:23 No.958475509
結構有名な漫画家輩出してるんだよな熊本県
18 22/08/09(火)15:20:58 No.958475683
漫画科出身の漫画家…
19 22/08/09(火)15:21:44 No.958475905
https://www.youtube.com/watch?v=7H7rS4tWEGA コアミックスが熊本にも支部を作ってて地元と連携した企画のひとつ 堀江信彦編集も関わってる
20 22/08/09(火)15:22:26 No.958476108
熊本の漫画家って誰が居るんだろ
21 22/08/09(火)15:22:37 No.958476164
マンガ力で青森県に勝てる?
22 22/08/09(火)15:23:03 No.958476278
できるやつはこういうとこ行かないで自力でデビューするんだろな って諦めきれず専門通った身として思う
23 22/08/09(火)15:24:36 No.958476664
熊本県高森町の近くに大分県日田市あるけど 勝てる?
24 22/08/09(火)15:24:49 No.958476724
座学じゃなくて漫画家を目指す学科なの?!
25 22/08/09(火)15:25:42 No.958476949
田舎でやること無くて閉塞感与えたほうがフラストレーションの反動ですごい作家になりそう
26 22/08/09(火)15:26:05 No.958477050
編集者とか漫画関係の会社に入るとかもやるのかね
27 22/08/09(火)15:26:13 No.958477083
>マンガ力で青森県に勝てる? 尾田栄一郎いるけど…?
28 22/08/09(火)15:27:02 No.958477280
これ以前にある精華大の漫画学部って実績出せてんのかな…
29 22/08/09(火)15:27:56 No.958477536
>https://www.youtube.com/watch?v=7H7rS4tWEGA 千葉繁でだめだった
30 22/08/09(火)15:29:29 No.958477933
もう漫画で稼ぐような時代じゃないだろ… Youtuber科でも作った方がいい
31 22/08/09(火)15:30:27 No.958478163
実質3年のタイムリミット付きじゃん 編集者とかそういう専門分野学ぶにしても大手出版社は高卒で採用するのかね? いざ心折れてダメだと解っても普通科への転入可能ならそれでいいかもだけど
32 22/08/09(火)15:30:58 No.958478301
生徒たちが作品作ってそれはもちろん評価されて 人気作からそうでもないのに分類されてしまう 俺はこわい…
33 22/08/09(火)15:42:11 No.958481148
>専門学校に行ったこの俺様に言わせると当たり前の学校にいけ >描く奴はどこにいても描く これに尽きる
34 22/08/09(火)15:43:58 No.958481597
公立校として高卒の資格が貰えて大学進学要件も満たせつつ マンガにうつつを抜かせるんだから悪くないと思う 途中で飽きたら大学進学に向けて勉強できるし
35 22/08/09(火)15:44:03 No.958481618
描く方じゃなくて漫画の歴史をちゃんと勉強する方がもっと充実したらいいのになぁと思う アカデミックなエリート漫画読者を増やしてくれ エリートが上から目線でいい話するの聞きたい
36 22/08/09(火)15:45:21 No.958481940
>描く方じゃなくて漫画の歴史をちゃんと勉強する方がもっと充実したらいいのになぁと思う >アカデミックなエリート漫画読者を増やしてくれ >エリートが上から目線でいい話するの聞きたい それはもうすでに現代社会学の一部として色んな大学で講義してると思う サブカル史やメディアなんちゃらって名目で
37 22/08/09(火)15:45:38 No.958482007
出来る奴はこんなところ行かずに…的なアレもずっと言われてるけど 専門学校出の漫画家も今や沢山いるから結局多くの人間に漫画描かせるのが大事だよな
38 22/08/09(火)15:47:33 No.958482492
五人分の人も専門の漫画学科卒だった気がする
39 22/08/09(火)15:47:35 No.958482500
漫画に限定せずに美術学科にすればいいのに
40 22/08/09(火)15:47:47 No.958482557
青春を無駄にするな
41 22/08/09(火)15:48:47 No.958482765
消費者の立場からはとにかく面白い漫画が量産されればいいので大歓迎だ 生徒の人生がどうなるかとかは目を瞑ることにしよう
42 22/08/09(火)15:49:03 No.958482822
定期考査で16ページのオリジナル作品作ってお互い点数付けるのかな 少なくとも期限までに完成できない生徒は退学とか
43 22/08/09(火)15:50:35 No.958483183
>定期考査で16ページのオリジナル作品作ってお互い点数付けるのかな >少なくとも期限までに完成できない生徒は退学とか 普通に考えて別の科に移るだけだろ
44 22/08/09(火)15:50:55 No.958483263
>青春を無駄にするな 青春に期限なんてない
45 22/08/09(火)15:51:03 No.958483303
締め切り厳守を徹底的に教育するのは大変よろしいと思う
46 22/08/09(火)15:51:54 No.958483481
まんが甲子園みたいな漫画大会がもっと充実すればいいよな
47 22/08/09(火)15:52:21 No.958483600
美大みたいにごく一部の天才しか入学できないようにしたほうがいいのでは?
48 22/08/09(火)15:52:49 No.958483730
校内でライバル意識持たせるとおもしろそう
49 22/08/09(火)15:53:04 No.958483791
今年のまんが甲子園韓国の高校が優勝したし 漫画家留学もありうる
50 22/08/09(火)15:53:48 No.958483967
ちゃんとした漫画ばっかになりそうで少しやだな
51 22/08/09(火)15:54:13 No.958484051
>漫画家留学もありうる 異文化に触れて見聞を広めるのはとてもいいと思う 取材のやり方とかも学ばせて
52 22/08/09(火)15:54:42 No.958484186
>>青春を無駄にするな >青春に期限なんてない 探究心に歳は関係ないと思うよ?
53 22/08/09(火)15:55:05 No.958484270
あたし、マンガの勉強しにフィンランドに行きたい
54 22/08/09(火)15:55:20 No.958484323
>それはもうすでに現代社会学の一部として色んな大学で講義してると思う >サブカル史やメディアなんちゃらって名目で 講義レベルじゃなく文学部漫画学科レベルでやってほしいわ 今は漫画学部あるのも美大ばっかだし
55 22/08/09(火)15:56:08 No.958484538
高卒資格もらえるなら特に目標もなく普通科いってるより良いじゃん
56 22/08/09(火)15:56:34 No.958484638
>ちゃんとした漫画ばっかになりそうで少しやだな ガロとかそういう系統の漫画はそれこそ天性のセンスと才能だからな 自分の力で無難な作品が描けるならそれはそれで良いんじゃないかな
57 22/08/09(火)15:56:59 No.958484735
専門学校通ってた「」は多いだろうけど あれどのくらいの生徒がちゃんと投稿できるレベルの作品完成させるもんなの
58 22/08/09(火)15:57:32 No.958484862
別に高校生くらいだったら全部鵜呑みにせんだろう……
59 22/08/09(火)15:59:33 No.958485300
>別に高校生くらいだったら全部鵜呑みにせんだろう…… いや…
60 22/08/09(火)16:00:42 No.958485548
>>別に高校生くらいだったら全部鵜呑みにせんだろう…… >いや… ちょっとクソコテ気味じゃないとしんどくない!?
61 22/08/09(火)16:00:58 No.958485606
出身校調べようとしたらサジェストに妊娠とか出て興奮した
62 22/08/09(火)16:01:07 No.958485646
北海道はおかしな漫画家がよく採れるイメージ
63 22/08/09(火)16:01:42 No.958485769
>北海道はおかしな漫画家がよく採れるイメージ 人の心が無さすぎる
64 22/08/09(火)16:01:56 No.958485831
結構な内陸部だから阿蘇山が心配
65 22/08/09(火)16:02:40 No.958486007
こういう所は学校の図書館を充実させてほしいよな 漫画読むのって金かかるんだもん 色んな漫画読めるだけで出てくるもんも全然変わると思う
66 22/08/09(火)16:03:03 No.958486100
でえじょうぶだ 美大崩れのコミティア系作家もきっと生まれる
67 22/08/09(火)16:04:19 No.958486407
3時間以内にストーリー漫画を完成させろ!とかそういうスパルタ形式かもしれん
68 22/08/09(火)16:04:25 No.958486426
大多数の「」はオタ系専門学校に行ったことがないからわからないだろうけど信じられないようなアホが結構いるからそれが高校なんかになっちゃうとマジやべーぞ
69 22/08/09(火)16:06:04 No.958486800
共通科目で一般教養的なところは抑えつつ漫画も専門的に学べると思えば 変な専門学校行くよりは良いのでは?
70 22/08/09(火)16:07:17 No.958487097
工高や農高だってヤンキーの掃きだめで専門家なんか吐き出さないからいっしょだよ
71 22/08/09(火)16:07:45 No.958487193
>大多数の「」はオタ系専門学校に行ったことがないからわからないだろうけど信じられないようなアホが結構いるからそれが高校なんかになっちゃうとマジやべーぞ 未だにそうなの!? 最寄り駅に飾ってる専門学校生の作品すごいレベル高くて今は真面目にやってんだなぁと思ったけど……
72 22/08/09(火)16:07:50 No.958487222
>大多数の「」はオタ系専門学校に行ったことがないからわからないだろうけど信じられないようなアホが結構いるからそれが高校なんかになっちゃうとマジやべーぞ そもそもオタ系専門学校自体進学も就職も考えず高校卒業してモラトリアム満喫してるような連中の行くとこだろ
73 22/08/09(火)16:08:05 No.958487270
>変な専門学校行くよりは良いのでは? 駄目だった場合も専門学校で18歳から2年間無駄にするより高校で18歳までに見切りつけて他の進路選んだほうがいいからな…
74 22/08/09(火)16:10:31 No.958487894
>工高や農高だってヤンキーの掃きだめで専門家なんか吐き出さないからいっしょだよ そっちは就職がかなりまともじゃんか…
75 22/08/09(火)16:11:18 No.958488068
>最寄り駅に飾ってる専門学校生の作品すごいレベル高くて今は真面目にやってんだなぁと思ったけど…… ちゃんとしてるとこがないとは言わないけどちゃんとしてる奴は >描く奴はどこにいても描く こう
76 22/08/09(火)16:12:04 No.958488263
>最寄り駅に飾ってる専門学校生の作品すごいレベル高くて今は真面目にやってんだなぁと思ったけど…… 真面目にやる気の人はちゃんと学んでいっぱしのモノになるでしょうよ そういう人が多ければお互い切磋琢磨するいい循環
77 22/08/09(火)16:13:38 No.958488658
芸術系の学科がある高校は無いわけじゃないしいいと思う
78 22/08/09(火)16:14:28 No.958488870
https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/1605/ 偏差値36
79 22/08/09(火)16:14:31 No.958488882
>静岡はおかしな漫画家がよく採れるイメージ
80 22/08/09(火)16:19:09 No.958490084
>偏差値36 開設する方も入る方もなんも考えて無さそう……
81 22/08/09(火)16:19:30 No.958490185
あんな漫画を買うのも苦労しそうなお山の上に・・・
82 22/08/09(火)16:20:29 No.958490440
工業高校は洗練されたエリートオタク集団になることがある
83 22/08/09(火)16:20:56 No.958490558
高校側としては定員割れしなけば良いから… 授業料納めてくれれば良いから…
84 22/08/09(火)16:21:42 No.958490756
高校の美術科とかなら偏差値そんくらいでも絵さえ描けりゃ多摩美でも武蔵美でも行けるチャンスはあるけど 漫画学科なんてピンポイントなとこで3年消費するのはバクチすぎない?
85 22/08/09(火)16:23:31 No.958491257
進学校以外はぶっちゃけ授業真面目に聞いてないし時間の無駄だから若いうちから好きなことに時間とエネルギー咲くのは正しいよ実際
86 22/08/09(火)16:27:11 No.958492244
一応最終学歴に高卒って出来るからいいんじゃない?
87 22/08/09(火)16:29:36 No.958492872
公立…!?
88 22/08/09(火)16:31:01 No.958493251
税金で描いた漫画
89 22/08/09(火)16:31:07 No.958493282
全コマ漫画の勉強するわけでもなかろう
90 22/08/09(火)16:32:02 No.958493539
30年くらいやって尾田クラスが一人出りゃ全部チャラって寸法よ
91 22/08/09(火)16:34:42 No.958494314
普通科卒業した後に漫画専門学校とか行って何にもならなかったパターンを考えるとまだ大学進学とかで軌道修正出来るからマシだと思う
92 22/08/09(火)16:36:02 No.958494679
どっちかというと教える側の手法が固まってるのかが気になるけど 専門学校とかでノウハウ蓄積されてるのかな
93 22/08/09(火)16:36:28 No.958494785
偏差値40ないレベルだとまず大学行くことすら至難になる… 本当はもっと上行けるけど漫画学科敢えて選びましたとかなら別かもしれないけど
94 22/08/09(火)16:38:07 No.958495218
田舎の公立高校に求めすぎても仕方ないのだろう
95 22/08/09(火)16:39:03 No.958495518
工芸高校みたいなもんか
96 22/08/09(火)16:44:33 No.958497176
まず教師誰だよ
97 22/08/09(火)16:53:46 No.958499870
まあコンテンツ産業の土壌を固めるために税金投入するのは間違いではない