ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/09(火)08:46:27 No.958377200
中華ミニPCには謎の魅力がある
1 22/08/09(火)08:49:06 No.958377760
浮いてる!!!!!!!
2 22/08/09(火)08:49:14 No.958377795
ガジェットとして好き
3 22/08/09(火)08:50:01 No.958377952
カタログスペックだけはCPU以外なんかいい感じで高くもないのが悪くない感出してる
4 22/08/09(火)08:50:39 No.958378062
今でもネトゲやってたら露店放置用に欲しかった
5 22/08/09(火)08:55:49 No.958379071
待機電力少ないし居間と台所に1個ずつあるわ キーボードとマウスは邪魔だけどfirestickより操作が楽
6 22/08/09(火)08:56:38 No.958379221
俺が持ってるやつだ
7 22/08/09(火)08:57:15 No.958379348
多分めちゃくちゃ完璧に仕様がフィットするような用途はなんかあるんだろうけど俺には思いつかない
8 22/08/09(火)09:06:48 No.958381109
ちょっと欲しい
9 22/08/09(火)09:11:54 No.958382016
ノートPCがあの薄さで成立するんだからまぁ
10 22/08/09(火)09:12:21 No.958382097
NUCの新しいのか出ない
11 22/08/09(火)09:13:21 No.958382293
ミニPC?熱持って爆音なんだろ?みたいな20年前知識のおじさんが絡んできてつらい
12 22/08/09(火)09:15:04 No.958382586
20年前にはそもそもなかったような…
13 22/08/09(火)09:15:31 No.958382693
ここまでじゃなくてもモニターのVESAマウントに乗っけてAll-in-Oneぽくできるの好き
14 22/08/09(火)09:15:48 No.958382748
ファンレス低消費のやつをルーターの隣に繋いでファイルサーバーにする
15 22/08/09(火)09:17:51 No.958383150
動画見て艦これウマ娘する位なら問題ない
16 22/08/09(火)09:18:50 No.958383322
最近はもう重いゲームやらなくなってグラボもなくていいかあって思うようになってきた
17 22/08/09(火)09:21:39 No.958383791
内蔵グラフィックが強化されて中設定でApexが60FPS以上でたりするしな
18 22/08/09(火)09:29:02 No.958385284
いくらぐらいするの
19 22/08/09(火)09:33:47 No.958386327
20年前だとShuttleとかの小型ベアボーンキットがあったぐらいだったと思う その辺りがミニだから手乗りサイズがマイクロなのかね
20 22/08/09(火)09:34:01 No.958386387
ベアボーンキットだと4~5万くらい メモリとSSDどうするか次第で+3万くらい 自前でパーツ持ってるならその出費はいらないのでお好みで
21 22/08/09(火)09:34:49 No.958386565
そういえばスティックPCってまだあるの?
22 22/08/09(火)09:35:25 No.958386737
これファンが小型だからうるさいのが欠点
23 22/08/09(火)09:37:02 No.958387098
8万ぐらいか円安終わったら買ってみるよ ありがとう
24 22/08/09(火)09:38:34 No.958387432
アマガミ再生機の亜種に見える
25 22/08/09(火)09:49:35 No.958389677
国内メーカーのデスクトップと同じような構成のやつが2~3万安く売られててビビる
26 22/08/09(火)09:51:56 No.958390202
>最近はもう重いゲームやらなくなってグラボもなくていいかあって思うようになってきた 手放してからやりたくなってくるやつ
27 22/08/09(火)10:01:09 No.958392257
中華の良く言えばチャレンジングなガジェットすきだよ
28 22/08/09(火)10:07:21 No.958393582
プリインストールのOSが大半ボリュームライセンスでOEMなら当たりってのは無法過ぎるからどこも真似できない
29 22/08/09(火)10:08:08 No.958393767
>ファンレス低消費のやつをルーターにする
30 22/08/09(火)10:15:34 No.958395384
China Technology Ecosystemと言って深センを中心としたデジタル機器製造経済圏を構築したのは他ならぬマイクロソフトだからよく分からんオモチャいっぱい出てくるようになったのは目論見通りではある
31 22/08/09(火)10:16:17 No.958395527
>プリインストールのOSが大半ボリュームライセンスでOEMなら当たりってのは無法過ぎるからどこも真似できない こういうの買う人はどうせWindowsのライセンス余ってるだろうし…
32 22/08/09(火)10:27:34 No.958398037
>手放してからやりたくなってくるやつ 2年前にPC新調した時まだやるかもと未練がましくグラボ積んだけど 結局積みゲーの消化ができないまま今に至るので多分次買い替える時は 今のを壊れるまで流用するかもうなくてもいいかなと思ってる
33 22/08/09(火)10:32:27 No.958399044
スティックPCが大きさのせいで排熱に苦労して大型化したらコレジャナイになった 逆にキューブにして小ささをアピールという進化
34 22/08/09(火)10:37:35 No.958400130
そっかOSのライセンス怪しいかもしれないのか Ubuntuインストール可能ならいいけどちょっと怖いな
35 22/08/09(火)10:38:09 No.958400252
ミニPCは冷却がまだ期待できるからいいけどスティックPCはちょっとなあ 個人的には無理に小さくするよりminiITXあたりのケースかスリムタワーくらいの大きさでもいいかなとは思う グラボは入らなくてもいいや
36 22/08/09(火)10:40:31 No.958400754
>個人的には無理に小さくするよりminiITXあたりのケースかスリムタワーくらいの大きさでもいいかなとは思う deskminiのamdのやつが軽くゲームやるには丁度いいくらいのスペックだった
37 22/08/09(火)10:41:57 No.958401056
>deskminiのamdのやつが軽くゲームやるには丁度いいくらいのスペックだった 見てみようと思ったらグーグルリンサンおちてら ヤフーでみるか
38 22/08/09(火)10:42:53 No.958401239
>ミニPC?熱持って爆音なんだろ?みたいな20年前知識のおじさんが絡んできてつらい 今でもそうだろ
39 22/08/09(火)10:45:04 No.958401662
>Ubuntuインストール可能ならいいけどちょっと怖いな インストール不可にする方が難しくないか?
40 22/08/09(火)10:49:20 No.958402433
ゴミになってもルーターに使いたいから標準でLANは2ポート欲しい
41 22/08/09(火)10:49:22 No.958402443
>>ミニPC?熱持って爆音なんだろ?みたいな20年前知識のおじさんが絡んできてつらい >今でもそうだろ CPUの省電力化が進んでるからある程度ヒートシンク領域を確保できたらファン無しもいけるで
42 22/08/09(火)10:51:08 No.958402758
中華泥タブとSteamLinkでジーコするための母艦として運用してる
43 22/08/09(火)10:51:41 No.958402863
ミニPCを常に高負荷で運用するわけでもないしね 重いゲームやアプリ動かしたかったら別の選択肢を選びなさい
44 22/08/09(火)10:55:01 No.958403481
低負荷だけどやたら時間かかる事やらせるのに便利 「」が殺到していてやたら時間かかるファイルのダウンロードとか
45 22/08/09(火)10:58:50 No.958404236
OSのライセンスはタブレットと同じでプリインストールだとお安く入れられるみたいな奴じゃなかったっけ
46 22/08/09(火)11:05:22 No.958405494
>OSのライセンスはタブレットと同じでプリインストールだとお安く入れられるみたいな奴じゃなかったっけ 大半VOLUME_MAKだよ 問題になることはまずないけど気にする人は自前のライセンスに入れ替える