22/08/09(火)02:46:23 展示さ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/09(火)02:46:23 No.958344432
展示されてたスレ画を家電量販店で穿り回してきたんですが デモ機のペン先みて思ったんですがけっこうペン先って消耗する感じでしょうか?
1 22/08/09(火)02:47:21 No.958344538
標準のザラザラシートだとあっという間に減った ツルツルシートに変えたらマシになった
2 22/08/09(火)02:48:36 No.958344675
普通に消耗品であり、ペン立ての中に入ってる分では全く足りないので安心して欲しい
3 22/08/09(火)02:48:43 No.958344689
消耗品だよ 割り切るしかない
4 22/08/09(火)02:49:14 No.958344743
一か月で交換する人もいれば数年単位で交換しない人もいるから人によって違うよ
5 <a href="mailto:s">22/08/09(火)02:50:48</a> [s] No.958344922
やっぱり書き味を出すために擦れるというか削れるような感覚も必要なんでしょうけど 見るからに展示機のペンが方減りしててこれ結構消耗しそうだなと感じてました そういうものなのですね シートを変えるという方法もあるんですね それだと書き味がやはりかわりますか?
6 22/08/09(火)02:51:05 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958344950
変わります
7 22/08/09(火)02:51:38 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958345009
っつーか仮にツルッツルのシートに替えたところでいずれ摩耗するし
8 22/08/09(火)02:52:01 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958345055
鉛筆にしろシャーペンにしろボールペンにしろGペンにしろ消耗品だろ そこは割り切れや
9 22/08/09(火)02:52:49 No.958345141
シート変えたって書いたけど Mサイズのシートが約3000円で芯が10本約1000円なので どっちがいいかは人による
10 22/08/09(火)02:52:54 No.958345149
シートはリアルの紙っぽい感触になるシートとかツルツルで高耐久力を極めたシートとか 描き味とタフネスの2択みたいな感じ ペン先はどっちみち削れ飛ぶ
11 22/08/09(火)02:53:59 No.958345247
アナログ画材と比較するとカスみたいな値段だから安く描きたいならデジタルだぞ
12 <a href="mailto:s">22/08/09(火)02:55:07</a> [s] No.958345384
確かにそうですね 芯やインク代に比べれば安いものなんだと思います 描く量や人によって消費もやはり様々でしょうし ありがとうございます! 液タブと悩んでましたが注文することにします
13 22/08/09(火)02:55:19 No.958345401
ペンタブ買い替えた直後に芯を何本も犠牲にしたおかげでシートがツルツルになったので ここ数年は芯の消費量が減った
14 22/08/09(火)02:55:21 No.958345408
普段から筆圧が異常に強い人は一月持たない
15 22/08/09(火)02:56:12 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958345503
液タブと悩んでたなら尚更どんだけ芯替えても安上がりじゃねーの… ってか液タブも当然芯削れるし
16 22/08/09(火)02:56:40 No.958345558
なので非公式の鉄製のペンの芯使う人もいる
17 22/08/09(火)02:58:03 No.958345712
全然減らねえや
18 22/08/09(火)02:58:46 No.958345796
エラストマー芯に変えたら結構長持ちしてる
19 22/08/09(火)02:59:19 No.958345859
ステンレス芯にしたら気にならなくなったぞ俺
20 22/08/09(火)03:00:02 No.958345943
毎日使ってるとすぐ傷だらけになるからこれ貼って描いてる https://jp.daisonet.com/products/4549131253153 サラサラしてていい感じ
21 22/08/09(火)03:00:48 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958346032
>なので非公式の鉄製のペンの芯使う人もいる あれマジでやめとけ 真っ先にペンぶっ壊れてクソ高くつくぞ
22 <a href="mailto:s">22/08/09(火)03:00:57</a> [s] No.958346049
明らかに初めて絵を描く場合は液タブのほうが楽そうでしたけど なんか左利きのせいか手が邪魔で見えにくい感じでした 板タブは最初感覚がつかみずらい感じでしたが板がキャンバスだと思えばあっという間に慣れたので 板で問題ないかと思ってました
23 22/08/09(火)03:01:11 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958346069
ステンレス芯はやめとけ… ペンと本体への負荷が半端ない
24 22/08/09(火)03:02:40 No.958346231
アナログと違って片減りしたからって線が太くなるわけじゃないから別にいいんだけど ペン持つ角度変えたら芯がぐりゅんっ!って回転する感覚が嫌で
25 22/08/09(火)03:03:26 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958346298
>アナログと違って片減りしたからって線が太くなるわけじゃないから別にいいんだけど 筆圧変わるぞ
26 <a href="mailto:s">22/08/09(火)03:04:27</a> [s] No.958346391
保護シートやいろんな芯があるんですね ステンレス芯はなんかすごそうです
27 22/08/09(火)03:04:30 No.958346399
昔流行ったよなぁパスタペン先
28 22/08/09(火)03:04:44 No.958346417
ステンレス芯は本体壊すからやめろとワコムも言ってる
29 22/08/09(火)03:06:26 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958346590
>ステンレス芯はなんかすごそうです やめろっつってんのに何惹かれてんだよ!?
30 22/08/09(火)03:07:05 No.958346652
樹脂製の芯と違って金属製は衝撃を吸収出来ずにダメージが行くんだとか
31 <a href="mailto:s">22/08/09(火)03:08:50</a> [s] No.958346814
>やめろっつってんのに何惹かれてんだよ!? なんか凄いなぁってだけですよ 流石に危険なのはわかります
32 22/08/09(火)03:09:22 No.958346865
ステン芯もう5年以上は使ってるが壊れる気配ないがなあ
33 22/08/09(火)03:10:10 No.958346943
自分ももう6年くらい使っちゃってるなステンレス芯
34 22/08/09(火)03:10:28 No.958346970
10年以上ハードフェルト芯使ってる
35 22/08/09(火)03:11:20 No.958347056
リスクわかってりゃステンレス芯も別に選択肢として無いわけじゃないよ 常に先端の形状が安定してるっていうのはアドバンテージとしてでかい そもそも替芯が馬鹿みたいに高いんだから本体がステンレス芯で死のうがトータルコストとしてどれだけ差があるんだってなる
36 <a href="mailto:s">22/08/09(火)03:11:30</a> [s] No.958347066
駄目だとわかってますよと言われつつ長持ちしてるというレスがをの後に付くの見るだけ でこっそり便利なんじゃないかと誘惑される私 いやいやそうは乗せられませんよ
37 22/08/09(火)03:11:44 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958347088
>ステン芯もう5年以上は使ってるが壊れる気配ないがなあ そりゃ滅茶苦茶ソフトタッチだったり上手いこといって壊れないこともあるだろうが 自分がたまたま壊れてないだけで危険度が高くないと思ってしまうのはよくないよ
38 22/08/09(火)03:12:32 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958347166
>リスクわかってりゃステンレス芯も別に選択肢として無いわけじゃないよ >常に先端の形状が安定してるっていうのはアドバンテージとしてでかい >そもそも替芯が馬鹿みたいに高いんだから本体がステンレス芯で死のうがトータルコストとしてどれだけ差があるんだってなる いやステンレス芯が原因で壊れたら普通にそっちの方がコスパ悪いだろ…
39 22/08/09(火)03:13:13 No.958347237
それ言ったらそもそもどれだけ壊れた事例あるのって話でもあるから 危険の話なんてデータ無しで語るもんでもない気もする
40 22/08/09(火)03:14:12 No.958347344
1,2枚描くと芯替える必要ある描き方してたからステンレス芯使い始めたけど 今度は1年半くらいでペン本体がゆるゆるになるから買い替えなきゃいけなくなる どっちがいいのか難しいわ…
41 22/08/09(火)03:14:20 No.958347352
どケチだから限界までペン先使い続けるし未だにIntuos4使ってる
42 22/08/09(火)03:14:50 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958347396
どうせ社外品使うならそれこそノーマル芯がaliとかでクソ安く売られてるし ali使うのが嫌ならメルカリとかでaliから仕入れた人がaliよりは割高だけどそれでも20本700円とかで売ってるしそっちの方がいいよ
43 22/08/09(火)03:14:55 No.958347402
>どケチだから限界までペン先使い続けるし未だにIntuos4使ってる こいつ鍋敷きとして使ったりしても全然壊れねぇ…
44 22/08/09(火)03:15:00 No.958347406
とりあえず描き味がいい芯ほどすぐ摩耗するよね
45 22/08/09(火)03:15:04 No.958347417
>自分がたまたま壊れてないだけで危険度が高くないと思ってしまうのはよくないよ いやそこは >リスクわかってりゃステンレス芯も別に選択肢として無いわけじゃないよ って事 危険度とは言うけど使い手次第ではリターンがあることも把握しといていいんじゃないの 少なくともそっちは危険に感じててこっちはリターンがでかいと感じてるってだけだよ
46 22/08/09(火)03:15:14 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958347431
>それ言ったらそもそもどれだけ壊れた事例あるのって話でもあるから >危険の話なんてデータ無しで語るもんでもない気もする 馬鹿のレスって感じ…
47 22/08/09(火)03:15:51 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958347480
>って事 危険度とは言うけど使い手次第ではリターンがあることも把握しといていいんじゃないの >少なくともそっちは危険に感じててこっちはリターンがでかいと感じてるってだけだよ お前が勝手にリターン感じてるのはいいけどリスク高いからやめとけっつってるところに「メリットもあるんですけおおおおお」とか割り込んでくんなっつーの 邪魔
48 22/08/09(火)03:16:10 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958347508
案の定ステンレス芯使ってる子が小馬鹿にされて発狂してるだけじゃん
49 22/08/09(火)03:16:14 No.958347514
そもそもステン芯イコール絶対壊れるみたいなのも極端だろう 実際壊れてないのもざらにいるわけで
50 22/08/09(火)03:16:32 No.958347538
むしろ口悪いのが急にムキになってるように見えるが
51 22/08/09(火)03:16:50 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958347567
初心者に危険性が高いもの勧めてるからやめとけって言われてるのに リスク把握してれば必ずしも悪いものじゃないしデータがないから危険と断言できるものではない! ってお前…
52 22/08/09(火)03:17:01 No.958347590
>お前が勝手にリターン感じてるのはいいけどリスク高いからやめとけっつってるところに「メリットもあるんですけおおおおお」とか割り込んでくんなっつーの >邪魔 俺には真逆に見えるんだが…
53 22/08/09(火)03:17:07 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958347598
>むしろ口悪いのが急にムキになってるように見えるが 誰でも相手が悪く見えるものだよ
54 22/08/09(火)03:17:16 No.958347612
スレ終わらせる才能を感じる
55 22/08/09(火)03:17:17 No.958347614
fu1328076.jpg 俺くらいの筆圧になるとタブレット芯でも削れるよ まあ何年も使ってこれだからだいぶありがたいが
56 22/08/09(火)03:17:17 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958347615
>俺には真逆に見えるんだが… そりゃ君がステンレス信者だからだろう
57 22/08/09(火)03:17:19 No.958347619
>デモ機のペン先みて思ったんですがけっこうペン先って消耗する感じでしょうか? 結構早く尖がっていくので爪切りに付いてるやすりで整えてる
58 <a href="mailto:s">22/08/09(火)03:17:19</a> [s] No.958347620
人それぞれいろいろな使い方去れてるという話が聞きて私は嬉しいです ですが何が正解かは好みとか色々経験とかもあると思うので そこは穏便に俺はこうだぜ私はこうよみたいな感じだと助かります
59 22/08/09(火)03:17:39 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958347652
>そもそもステン芯イコール絶対壊れるみたいなのも極端だろう >実際壊れてないのもざらにいるわけで 絶対壊れるなんて言ってない 存在しないレスを勝手に捏造するな
60 22/08/09(火)03:17:43 No.958347658
バカをバカにしてるのがムキになってるとか正にバカだな バカはもう口開くなよ
61 22/08/09(火)03:17:57 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958347677
>そもそもステン芯イコール絶対壊れるみたいなのも極端だろう >実際壊れてないのもざらにいるわけで >そりゃ滅茶苦茶ソフトタッチだったり上手いこといって壊れないこともあるだろうが >自分がたまたま壊れてないだけで危険度が高くないと思ってしまうのはよくないよ
62 22/08/09(火)03:18:08 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958347691
削除依頼によって隔離されました >バカをバカにしてるのがムキになってるとか正にバカだな >バカはもう口開くなよ お前から実践しろよキチガイ馬鹿
63 22/08/09(火)03:18:26 No.958347712
とりあえず罵倒とか始めたらもうまともに話す気ないんだなってなる
64 22/08/09(火)03:19:02 No.958347769
まあとりあえずメーカーが注意喚起してるのも事実だし でも使い続けてる人もいるし自分で決めようでいいな
65 22/08/09(火)03:19:15 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958347788
「ステンレス芯は危険性高いよ」って言ってるのを 「絶対壊れるとか言ってるのは極端!!」って見えない敵と戦ってるじゃん
66 22/08/09(火)03:19:36 No.958347820
ヒートアップ加減が半端ないんだけどなんなの一体 ブチギレてんじゃん
67 22/08/09(火)03:19:43 No.958347826
それこそメーカーからしたら社外品やめてねって話だろうし
68 22/08/09(火)03:20:00 No.958347844
液タブだとペン先で傷つかないようにシート貼ったりするけど 板だと何か保護シートとかあるのかな
69 22/08/09(火)03:20:18 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958347862
少なくともメーカーはステンレス芯は硬い金属製だから衝撃を吸収せず負担がかかりすぎてすぐ傷めると言ってる それを「そりゃメーカーは純正品買わせたいからな」と思うのはまぁ好きにすればいいけど 初心者に対して「そんなのメーカーの嘘だから気にすることじゃないよ!」と唆すのはダメよ
70 22/08/09(火)03:20:46 No.958347893
>まあとりあえずメーカーが注意喚起してるのも事実だし >でも使い続けてる人もいるし自分で決めようでいいな それでいいんじゃないの もうこれネジ外れてるのいるもん
71 22/08/09(火)03:20:50 No.958347898
あんまりにも口調荒くてレスポンチしたいだけのやつは管理してもいいと思うよスレ「」
72 22/08/09(火)03:21:05 No.958347920
余裕のない人たちが喧嘩を始めたらスレ閉じるタイミングだと思ってるけど始めるのはえーよ
73 22/08/09(火)03:21:20 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958347935
ステンレス芯で本体が壊れたって芯買い換えるよりは安いとか言ってるのもいるし流石にギャグのつもりだろう
74 22/08/09(火)03:21:55 No.958347972
液タブ中古で買って6年くらい使ってるんだけど 最近熱がこもるようになってきて寿命近いのかなこれは
75 <a href="mailto:s">22/08/09(火)03:23:03</a> [s] No.958348065
使っている人の生の意見が聞けてうれしいです 本当に様々な使用してるということや素のままじゃなく 自分でこうなったらああだったらと考えて素材をかえたり その経緯から謎の仕様外の製品が作られたりもするんでしょうし 歴史があるんですね
76 22/08/09(火)03:23:36 No.958348099
>液タブ中古で買って6年くらい使ってるんだけど >最近熱がこもるようになってきて寿命近いのかなこれは どの型かはわからんが内蔵ファン逝ってるかの確認でいいのでは 逝ってたらさすがに熱くなる
77 22/08/09(火)03:24:17 No.958348143
ただそもそもの話だけど そういう耐久性より描き味の所感で決めるべきだとは思う
78 22/08/09(火)03:24:30 No.958348157
>余裕のない人たちが喧嘩を始めたらスレ閉じるタイミングだと思ってるけど始めるのはえーよ はえーというかここまでいきなり発狂みたいなのはそう見ない
79 22/08/09(火)03:25:01 No.958348197
スレ寿命長いしうんこ付くだろう…
80 <a href="mailto:s">22/08/09(火)03:26:21</a> [s] No.958348290
私が最初のペン先の耐久性の話をしたせいで消耗ならこうだよああだよって言ってくれただけだと思うので 悪意とかじゃないと思うのでここはそういう使い方の方も居るという話でそれ以上でもないと思います 私のせいですいません
81 22/08/09(火)03:26:56 No.958348342
>私が最初のペン先の耐久性の話をしたせいで消耗ならこうだよああだよって言ってくれただけだと思うので >悪意とかじゃないと思うのでここはそういう使い方の方も居るという話でそれ以上でもないと思います >私のせいですいません スレ「」は悪くねぇと思うの
82 22/08/09(火)03:27:34 No.958348387
荒れる時は荒らす人が100%悪いんだ…
83 22/08/09(火)03:28:27 No.958348458
芯だけでこんだけレスポンチ出来るのか
84 22/08/09(火)03:28:33 No.958348460
すげぇ口悪いな… なんか嫌なことでもあったんだろうか
85 22/08/09(火)03:28:44 No.958348477
別に道具だしどういう使い方しようが自由だけど 口悪いのは道具以前の問題なんだわ
86 22/08/09(火)03:29:03 No.958348498
いもげ板だから無印の綿棒使ってる2日ぐらいで削れるけど1本から2つ作れるからガンガン替えていける
87 22/08/09(火)03:29:32 No.958348529
個人的にはエラストマー芯に近い描き味の細軸綿棒がコスパ良くておすすめなんだけど買い替えたら新しいペンには使えなかった…おのれ…
88 22/08/09(火)03:31:47 No.958348687
最新のペンはなんか埋まるとこがめちゃくちゃ細いよね… 竹ひごとか綿棒の芯とかで自作してる人はあの形大変そう
89 22/08/09(火)03:33:08 No.958348766
ペンタブ使ってて電源内蔵してないのにペンのボタン押したのが反映されるのがいつも不思議だ……
90 22/08/09(火)03:33:14 No.958348777
>細軸綿棒がコスパ良くておすすめなんだけど買い替えたら新しいペンには使えなかった…おのれ… 今のやつできねーんだ…そっかあ…
91 22/08/09(火)03:34:28 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958348850
>最新のペンはなんか埋まるとこがめちゃくちゃ細いよね… >竹ひごとか綿棒の芯とかで自作してる人はあの形大変そう そらまぁ社外品対策なので
92 22/08/09(火)03:34:31 No.958348857
>竹ひごとか綿棒の芯とかで自作してる人はあの形大変そう 細くて強度的に無理になった 全然持たない
93 22/08/09(火)03:35:09 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958348887
自作綿棒対策は別にいいけどプロペン2の回転する仕様とすぐ抜けなくなるのはクソ
94 22/08/09(火)03:35:32 No.958348917
今そんなんなってるんだ 買い替えるタイミングを失い続けているな…
95 22/08/09(火)03:35:35 No.958348919
>>最新のペンはなんか埋まるとこがめちゃくちゃ細いよね… >>竹ひごとか綿棒の芯とかで自作してる人はあの形大変そう >そらまぁ社外品対策なので センサーがいい感じに反応するように改良したとかじゃなかったんだ!? いやまあ気持ちはわかるけど…
96 22/08/09(火)03:35:39 No.958348924
社外品だとセラミックハイブリッド芯使ってるな これも当然ステンレス同様自己責任だけど 書き味が自分はステンレス無理でこっちは悪くなかった
97 22/08/09(火)03:36:06 No.958348961
ワコムのメーカー修理担当がわざわざ「使うなよ」って言ってる社外品を勧めるのは蛮勇通り越して 無責任の域だと思うぜ
98 22/08/09(火)03:36:29 No.958348978
>センサーがいい感じに反応するように改良したとかじゃなかったんだ!? いやペン先の耐久性は上がってる ペン自体はどうだろう…
99 22/08/09(火)03:37:10 No.958349015
>ペンタブ使ってて電源内蔵してないのにペンのボタン押したのが反映されるのがいつも不思議だ…… 電源なしがワコムの特許で市場独占にでかかった おかげでハードウェア作るのがあまりにも下手な土壌になってしまった あのペンの特許もう切れたんだっけ?
100 22/08/09(火)03:37:20 No.958349026
>そらまぁ社外品対策なので 綿棒対策と思うとなんかシュールだ
101 22/08/09(火)03:37:48 No.958349063
>ワコムのメーカー修理担当がわざわざ「使うなよ」って言ってる社外品を勧めるのは蛮勇通り越して >無責任の域だと思うぜ 蒸し返すなってめんどくせえ
102 22/08/09(火)03:37:54 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958349069
>ワコムのメーカー修理担当がわざわざ「使うなよ」って言ってる社外品を勧めるのは蛮勇通り越して >無責任の域だと思うぜ 「壊れやすいとか言ってるけどデータないから実質変わらない」とか言ってるし言うまでもなく無責任よ
103 22/08/09(火)03:38:06 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958349087
>蒸し返すなってめんどくせえ その反応が一番めんどくさいよ…
104 22/08/09(火)03:38:18 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958349100
>蒸し返すなってめんどくせえ スルーすれば終わるのに…
105 22/08/09(火)03:38:29 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958349112
>蒸し返すなってめんどくせえ そうやって喧嘩腰で突っかかるから荒れるんだぞ
106 22/08/09(火)03:39:13 No.958349153
>今のやつできねーんだ…そっかあ… 上でいもげ板なら出来ると聞いてちょっと買いたくなってしまった なんというか綿棒の感覚に慣れてしまったからそっちの方に環境を合わせたいと言うのがある…
107 22/08/09(火)03:39:16 No.958349159
削除依頼によって隔離されました >スルーすれば終わるのに… あ?テメエが蒸し返すからだろうが 何でもかんでも人のせいか?クソがよ
108 22/08/09(火)03:39:24 No.958349174
今日はパスタ芯の話していいのか?
109 22/08/09(火)03:39:32 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958349190
ええ…
110 22/08/09(火)03:39:55 No.958349217
>あのペンの特許もう切れたんだっけ? とうに切れてるから中華系の参入加速したのかと
111 22/08/09(火)03:40:01 No.958349225
パスタ芯懐かしいね
112 22/08/09(火)03:40:32 No.958349260
パスタ芯…どのくらい保つんです?
113 22/08/09(火)03:40:39 No.958349269
パスタ芯聞いたことだけはあるな…ポキポキ折れないんだろうか…
114 22/08/09(火)03:41:05 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958349298
普通にカスが散って機械内部に入り込んだりダニの温床になるからやめとけ
115 22/08/09(火)03:42:10 No.958349374
板のときは全然減らなかったけど液タブにしてシート付けたらめちゃくちゃ減るようになった
116 22/08/09(火)03:42:14 No.958349381
ステンレスはデータがないから安全!!! とかいうバカが暴れなきゃ荒れないからね バカさえ黙ってたら問題はない
117 22/08/09(火)03:43:02 No.958349436
めっちゃハッスルしてんな…
118 22/08/09(火)03:43:03 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958349439
>ステンレスはデータがないから安全!!! >とかいうバカが暴れなきゃ荒れないからね >バカさえ黙ってたら問題はない これがステンレス芯勧めてた子のレスなのは分かる
119 22/08/09(火)03:43:21 No.958349456
ザラザラシート使うならペン先削りすぎて本体側まで削れる前にペン先変えるんだぞ
120 22/08/09(火)03:43:31 No.958349473
ステンレス使ってる奴はやっぱ頭が…
121 22/08/09(火)03:43:32 No.958349475
スレ「」が可哀想になるからやめなよ…
122 22/08/09(火)03:43:34 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958349477
「ステンレス芯を馬鹿にするやつはこのように口が悪い荒らしですよ」ってなりすましなのバレバレ
123 22/08/09(火)03:43:37 No.958349480
>これがステンレス芯勧めてた子のレスなのは分かる 逆なのでは…
124 22/08/09(火)03:43:50 No.958349498
パスタ芯はママーのが一番良かったな…食べちゃったけど 海外の知らないメーカーだとすぐ折れたり太さが数値通りじゃなかったりであまり良くなかった 高級なパスタだと表面のザラつきが飛んで粉になっちゃうからペン先に使わず普通に食べた方が良かったです
125 22/08/09(火)03:44:08 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958349515
>逆なのでは… そんなわざとらしいレスに引っかかるなよ…
126 22/08/09(火)03:44:13 No.958349517
まあステンレス芯薦めてる奴にdel入れりゃわかるだろ
127 22/08/09(火)03:44:30 No.958349546
>高級なパスタだと表面のザラつきが飛んで粉になっちゃうからペン先に使わず普通に食べた方が良かったです 結局全部食っとる!
128 22/08/09(火)03:44:40 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958349558
>逆なのでは… 反対意見のやつになりすました上で口汚いレスをすることで他の「」の印象操作を誘導するの ここに十年単位で居着いてる荒らしの常套手段なんすよ
129 22/08/09(火)03:44:50 No.958349569
消耗がどうだろうがそもそもメーカーが社外品をオススメなんて言うわけないのでは...?
130 22/08/09(火)03:45:03 No.958349587
これはエスパー検定何級?
131 22/08/09(火)03:45:16 No.958349607
とりあえず黙ってdelでいいんだ
132 22/08/09(火)03:45:47 No.958349641
>パスタ芯はママーのが一番良かったな…食べちゃったけど >海外の知らないメーカーだとすぐ折れたり太さが数値通りじゃなかったりであまり良くなかった >高級なパスタだと表面のザラつきが飛んで粉になっちゃうからペン先に使わず普通に食べた方が良かったです 正しいパスタの使い方で駄目だった
133 22/08/09(火)03:45:54 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958349648
>消耗がどうだろうがそもそもメーカーが社外品をオススメなんて言うわけないのでは...? >少なくともメーカーはステンレス芯は硬い金属製だから衝撃を吸収せず負担がかかりすぎてすぐ傷めると言ってる >それを「そりゃメーカーは純正品買わせたいからな」と思うのはまぁ好きにすればいいけど >初心者に対して「そんなのメーカーの嘘だから気にすることじゃないよ!」と唆すのはダメよ
134 22/08/09(火)03:46:42 No.958349705
>消耗がどうだろうがそもそもメーカーが社外品をオススメなんて言うわけないのでは...? 社外品使ったせいでの破損が多いって名指しされてるので 社外品使ったから保証外になるとかそういう次元の話ではない
135 22/08/09(火)03:46:49 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958349708
社外品使ったら当然保証もきかなくなるし人に勧めるのは論外でしょう
136 22/08/09(火)03:46:51 No.958349711
同人イベントとかでステンレス芯売ってた人今もいるのかな
137 22/08/09(火)03:46:51 No.958349712
>ザラザラシート使うならペン先削りすぎて本体側まで削れる前にペン先変えるんだぞ アップルペンシルがペン先替えられるの知らなくてめちゃくちゃ削ってた知り合いいたわ… あっちはデカいからまだいいけどペンタブのやつは引っこ抜けなくなるから死活問題だな
138 22/08/09(火)03:46:53 No.958349714
普通に考えたら社外品勧めたりはしないからな だいぶ悪質
139 22/08/09(火)03:47:31 No.958349759
だからその話はもういいよ…
140 22/08/09(火)03:48:06 No.958349793
>同人イベントとかでステンレス芯売ってた人今もいるのかな そういう人が自分の芯買わせるためにやってんのだろうか
141 22/08/09(火)03:48:21 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958349813
その話がもういいかまだ続けるかはみんなの気持ち次第だろう お前さんが決めることではないよ
142 22/08/09(火)03:48:56 No.958349847
>だからその話はもういいよ… 仕切りたがり
143 22/08/09(火)03:49:17 No.958349869
ザラザラシートだとダイソーのipad用のがサイズ違いあって手軽に試せておすすめ ただ上で出てるシートの5倍の値段する…
144 22/08/09(火)03:49:22 No.958349876
>その話がもういいかまだ続けるかはみんなの気持ち次第だろう >お前さんが決めることではないよ 誰も興味なかったら自然と終わるしな…
145 22/08/09(火)03:49:36 No.958349897
そもそもステンレス芯はペン破壊するって周知されて今は先端だけ金属のハイブリッド芯が主流では…?
146 22/08/09(火)03:50:00 No.958349919
ザラザラしてるシートが本当にザラザラしてる期間短すぎ問題
147 22/08/09(火)03:50:45 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958349970
ステンレス芯の是非自体は間違いなくスレの主旨に沿ってはいるしなぁ
148 22/08/09(火)03:51:13 No.958349996
>そもそもステンレス芯はペン破壊するって周知されて今は先端だけ金属のハイブリッド芯が主流では…? 社外品の危険なモノなのは変わらないけど何が言いたいの?
149 22/08/09(火)03:51:49 No.958350038
スレ「」もういない感じかな 仕方ないか まあこんな日もあるね…
150 22/08/09(火)03:52:04 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958350053
>社外品の危険なモノなのは変わらないけど何が言いたいの? ヘタクソ
151 22/08/09(火)03:52:26 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958350079
>まあこんな日もあるね… ペンタブやツールのスレなんて大体荒れるからこんな日もあるというかいつもこう
152 22/08/09(火)03:55:38 No.958350281
>社外品使ったせいでの破損が多いって名指しされてるので >社外品使ったから保証外になるとかそういう次元の話ではない 特定の社名出されてるわけじゃないんなら社外品使うなとしか言えんだろ と思ったが修理担当が言ってたなら色々馬鹿正直な報告が多かったのか...
153 22/08/09(火)03:56:19 No.958350325
>ペンタブやツールのスレなんて大体荒れるからこんな日もあるというかいつもこう いつもなんだ…
154 22/08/09(火)03:58:06 No.958350434
絵関係のスレがやばいとは伝聞してたけど ここまでとは思わなかったわ 本スレとかもはや魔境なんだろうか
155 22/08/09(火)03:58:36 No.958350467
いつもは流石に言い過ぎだけど 最初のほうはいい感じに情報交換出来てたけど途中からスレ潰されて終わるのはわりと見るな 絵スレに限らないか
156 22/08/09(火)03:59:46 No.958350554
紙のような描き味はもう忘れてしまった方が芯的には幸せになれるかもしれない
157 22/08/09(火)04:00:07 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958350567
本スレて
158 22/08/09(火)04:00:45 No.958350597
>本スレて いまだにコレに拘ってる人って壺にまだ人が居ると思ってそうな…
159 22/08/09(火)04:01:12 No.958350624
>紙のような描き味はもう忘れてしまった方が芯的には幸せになれるかもしれない 酷い芯の消耗無しで紙の描きあじ再現はまあ無理だろうなあ
160 22/08/09(火)04:02:17 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958350679
>いまだにコレに拘ってる人って壺にまだ人が居ると思ってそうな… ???
161 22/08/09(火)04:02:53 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958350707
壺が昔より遥かに人減ったとは言え未だにここよりは多い上に 今壺にいるかどうかとここで本スレって言葉が異質扱いされるかどうかは関係ねえ…
162 22/08/09(火)04:04:08 No.958350770
まず本スレってどういうことだろう mayみたいに定時スレでも立ってるということか
163 22/08/09(火)04:04:15 No.958350778
>>消耗がどうだろうがそもそもメーカーが社外品をオススメなんて言うわけないのでは...? >>少なくともメーカーはステンレス芯は硬い金属製だから衝撃を吸収せず負担がかかりすぎてすぐ傷めると言ってる >>それを「そりゃメーカーは純正品買わせたいからな」と思うのはまぁ好きにすればいいけど >>初心者に対して「そんなのメーカーの嘘だから気にすることじゃないよ!」と唆すのはダメよ 文字読むの下手か?
164 22/08/09(火)04:04:46 No.958350804
壺なんて今どき経由してネットする人デフォじゃないし本スレなんて壺用語ですらない そもそも壺用語でも突いて煽りたい時点でもっとアレな奴でしょ…
165 22/08/09(火)04:05:30 No.958350850
>まず本スレってどういうことだろう >mayみたいに定時スレでも立ってるということか まるでimgに詳しいみたいな前提の割りにmayのが詳しいメチャクチャなレスではそれ…
166 22/08/09(火)04:05:38 No.958350859
関係ないわけじゃないんだが急に壺の話でダメだった
167 22/08/09(火)04:06:23 No.958350892
もはやペンタブの話ですらない話題でまでレスポンチ起こるんだ…
168 22/08/09(火)04:06:48 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958350919
>文字読むの下手か? 人の話に対して否定や反論をする時はもっと具体的にって小学校で習わなかった?
169 22/08/09(火)04:07:09 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958350937
>>まず本スレってどういうことだろう >>mayみたいに定時スレでも立ってるということか >まるでimgに詳しいみたいな前提の割りにmayのが詳しいメチャクチャなレスではそれ… マジで何言ってんの?
170 22/08/09(火)04:07:29 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958350956
壺がどうこうじゃなくてここに本スレなんてねえっつわれてんだよ…
171 22/08/09(火)04:07:50 No.958350977
これはもうあれだな 寝よう
172 22/08/09(火)04:09:07 No.958351060
>紙のような描き味はもう忘れてしまった方が芯的には幸せになれるかもしれない もうすっかりつるつるした描きあじに慣れちゃったけどたまにザラザラした描きあじにするとこれこれこれ!ってなる 魔力がある
173 22/08/09(火)04:09:49 No.958351091
学校煽りまで出てきたよ
174 22/08/09(火)04:10:28 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958351118
>学校煽りまで出てきたよ 文字読むの下手か?
175 22/08/09(火)04:10:48 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958351140
とにかく出てきた単語単語に必死に噛み付いてるな
176 22/08/09(火)04:11:06 No.958351153
昔のステンレスペットくしがペンにちょうどいいサイズで櫛から引っこ抜いて差し込むだけでステンレス芯ができた 今のだと少し細い
177 22/08/09(火)04:11:07 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958351154
「小学校で習わなかった?」が学校煽りに見える人ってマジで小学校出てない人では…
178 22/08/09(火)04:13:56 No.958351296
ペン先竹ぐしで自作するのはどうなの
179 22/08/09(火)04:14:33 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958351325
>ペン先竹ぐしで自作するのはどうなの 現行のペンでは自作するのはまず不可能だから気にしなくていい
180 22/08/09(火)04:16:28 No.958351429
なんか無限に煽るのがいるな...
181 22/08/09(火)04:20:58 No.958351657
>>余裕のない人たちが喧嘩を始めたらスレ閉じるタイミングだと思ってるけど始めるのはえーよ >はえーというかここまでいきなり発狂みたいなのはそう見ない 最近はもう割といつも見る…
182 22/08/09(火)04:22:02 No.958351718
最近買い替えたら芯が←みたくなってて どんだけ自作替芯使わせたくないんだよ!ってなった
183 22/08/09(火)04:24:21 No.958351839
自演の立場の成り済ましとか絶対居るしこのスレのことは忘れてもうヒとか別の場所で聞け
184 22/08/09(火)04:24:51 No.958351873
>最近買い替えたら芯が←みたくなってて >どんだけ自作替芯使わせたくないんだよ!ってなった それはそうだろ!
185 22/08/09(火)04:25:14 No.958351894
そりゃまあ消耗品自分のところの使ってほしいに決まってるわ…
186 22/08/09(火)04:25:33 ID:OTbvUH6. OTbvUH6. No.958351908
>最近買い替えたら芯が←みたくなってて >どんだけ自作替芯使わせたくないんだよ!ってなった そりゃそれで稼いでるし… ただ自作対策はいいんだけどこのペン先ちょっと削れたらすぐ回るしめり込みやすいからクソなんだよ…
187 22/08/09(火)04:25:39 No.958351915
露骨に触れてるのもあるしまぁ...
188 22/08/09(火)04:28:37 No.958352080
俺エスパーだけど1人でレス連投しててダメだった
189 22/08/09(火)04:34:01 No.958352389
この時間にID出るのか...
190 22/08/09(火)04:34:49 No.958352435
ぬああ…
191 22/08/09(火)04:35:21 No.958352471
52て…
192 22/08/09(火)04:36:35 No.958352533
煽りまくってるの自分なのに 必死に噛みついてるなとか他人事みたいに言ってるの怖…
193 22/08/09(火)04:37:53 No.958352603
同じレス引用して連投してる…
194 22/08/09(火)04:38:34 No.958352636
こういうのってもう 喧嘩腰でしかコミュニケーション取れないんだろうな
195 22/08/09(火)04:40:16 No.958352720
すげぇレスしててダメだった
196 22/08/09(火)04:40:20 No.958352724
荒らせそうなネタ覚えたら永遠にその話する類の人…?
197 22/08/09(火)04:41:58 No.958352814
エスパーはしてたけどちょっと想像以上で特訓足りてなかったわ
198 22/08/09(火)04:42:43 No.958352837
やっぱ変なのは早めにスリーアウトしないと駄目なんだな…
199 22/08/09(火)04:43:29 No.958352871
一人で滅茶苦茶キレ散らかしてる…
200 22/08/09(火)04:45:28 No.958352956
ステンレス芯に壊されたんだろ…
201 22/08/09(火)04:46:34 No.958353015
スレの4分の1もレスしてる…
202 22/08/09(火)04:46:37 No.958353016
人格を…?
203 22/08/09(火)04:47:12 No.958353051
こえぇ…
204 22/08/09(火)04:48:34 No.958353131
ペンタブがレスしてる所初めて見た
205 22/08/09(火)04:51:33 No.958353275
>同じレス引用して連投してる… 反対意見が大勢あるように見せかける典型的で古典的な自演 ここまであからさまなもの最近あまり見ないから懐かしくなっちゃった…
206 22/08/09(火)04:54:43 No.958353443
寝起きでとんでもないの見ちゃった…
207 22/08/09(火)04:57:40 No.958353593
ペンタブのスレが荒れる率高い原因が垣間見えた気がした
208 22/08/09(火)04:59:26 No.958353674
ペンタブのスレが荒れるのはいつものことって言ってるのもこいつなの怖いな いつも荒らしてるのか…?
209 22/08/09(火)05:03:28 No.958353879
語尾をチマチマ変えてるの芸コマだな... そこまでするならルーパチもこまめにせい
210 22/08/09(火)05:03:37 No.958353890
多分荒らそうと思ってるわけではなくて自分では普通にコミュニケーション取ってるだけなつもりの 荒らしの自覚がないタイプ 自分の参加したスレは漏れなく荒れるのでペンタブスレいつも荒れてるな…って感想になる
211 22/08/09(火)05:06:43 No.958354044
予備のペン先を使い切るよりもペン自体の筆圧センサーが劣化する方が早いからペンは定期的に買い替えた方がいいよ って書きに来たらなにこれ…
212 22/08/09(火)05:13:45 No.958354396
ペン先は消耗品なのでいいやつ買っとくんだぞ
213 22/08/09(火)05:14:59 No.958354451
病人こえー
214 22/08/09(火)05:15:26 No.958354467
>同じレス引用して連投してる… 荒らしはよくやる
215 22/08/09(火)05:16:09 No.958354503
>俺エスパーだけど1人でレス連投しててダメだった エスパー大成功!
216 22/08/09(火)05:16:53 No.958354532
ペン先のセンサーってそんな早く劣化するもんなの…? まあ芯と違ってじわじわ劣化されたらなかなか気づかなさそうではあるけど
217 22/08/09(火)05:17:02 No.958354541
>多分荒らそうと思ってるわけではなくて自分では普通にコミュニケーション取ってるだけなつもりの >荒らしの自覚がないタイプ >自分の参加したスレは漏れなく荒れるのでペンタブスレいつも荒れてるな…って感想になる ID出たらダンマリだし自覚はしてるんじゃないか
218 22/08/09(火)05:17:15 No.958354547
>荒らしの自覚がないタイプ >自分の参加したスレは漏れなく荒れるのでペンタブスレいつも荒れてるな…って感想になる 多数に見せかけた自演やってるし意図して荒らしてるだろ...
219 22/08/09(火)05:19:19 No.958354635
ミーにはステンレス芯に粘着してる人が1人延々と暴れ続けてるように見える… って言おうとして言いそびれたけど正しかった
220 22/08/09(火)05:20:30 No.958354692
最近センサーの効きが弱くなってきた気がするから寿命はあると思う…多分… でももう10年近く使ってこれだから相当持ってるな
221 22/08/09(火)05:22:04 No.958354767
>ペン先のセンサーってそんな早く劣化するもんなの…? >まあ芯と違ってじわじわ劣化されたらなかなか気づかなさそうではあるけど 俺が筆圧強いだけかもしれんが1年2年使ってから新品に変えると描き味が全然違ってびっくりするぞ それがわざわざ買い替えるに足る変化かと言われたらまぁ人によるだろうけども…
222 22/08/09(火)05:22:45 No.958354788
ステンレスにしろ壺のくだりにしろ一度刺さった話題には延々とレス連投しなきゃ気が済まないやつなんだろうな… まだステンレスの話してる…みたいなレス見て延々自己正当化に走っててウケるウケない
223 22/08/09(火)05:24:07 No.958354854
標準芯使ってたけどフェルトやエラストマーも試してみようかな
224 22/08/09(火)05:24:16 No.958354857
最初は液晶のシーリング切れて少し浮いてるだけだったのがバッテリー膨らんで基盤見えるとこまでいったから爆発する前に買い替えた 割引が効いても26万もしたけど持ち運んで仕事でも使うから仕方ないんだ…
225 22/08/09(火)05:29:08 No.958355075
>多数に見せかけた自演やってるし意図して荒らしてるだろ... スイッチ入ったら荒らしたい意図はなくても何遍も噛みつきレスしないと気が済まないタイプの生き物なだけだろう
226 22/08/09(火)05:31:21 No.958355151
エラストマー芯は贅沢言わないから半額になって欲しい
227 22/08/09(火)05:31:21 No.958355152
1~2年でそんな変わるもんなのか…でもペン本体となるとそこそこお値段するんだよなぁ
228 22/08/09(火)05:39:24 No.958355548
オレは小児用綿棒の紙軸を改造してるよ 300円もしないのに100本くらい作れる コツいるけど
229 22/08/09(火)05:47:10 No.958355928
そんなにたくさん作るとかもう職人じゃないか
230 22/08/09(火)05:50:54 No.958356107
描き方ひとつでペン先の消耗が年単位で無くなったりする ひどかった頃は月1で交換してたけど
231 22/08/09(火)05:51:15 No.958356128
非公式のセラミック芯使ってるよ 一回芯先割れたけど一年保ったから充分だと思う
232 22/08/09(火)06:16:33 No.958357648
綿棒の軸か爪楊枝使ってる
233 22/08/09(火)06:24:42 No.958358192
10年近く使ってるけどペン先交換は一回もしたことない 500枚は描いてるはず
234 22/08/09(火)06:39:38 No.958359302
ナニココ
235 22/08/09(火)06:42:28 No.958359524
>10年近く使ってるけどペン先交換は一回もしたことない >500枚は描いてるはず 10年でって少なくない?
236 22/08/09(火)06:49:38 No.958360097
1枚にかける時間にもよるけどコンスタントに月4~5枚は全然多い方だと思う
237 22/08/09(火)06:54:05 No.958360497
アッポーペンの替え芯高いよぉ 描き味シートからツルツルの方に変えたら削れ方マシになるかな…
238 22/08/09(火)07:12:38 No.958362238
たまに芯の先が思いっきり斜めに平たくなってるのに気づかず使い続けてる人とかいるから…
239 22/08/09(火)07:13:16 No.958362301
100均のスマホ保護シートにA4サイズだか一回り小さいサイズがあってそれ貼るとつるつるになってペン先全然減らなくなるし感知面も傷がつかなくていいぞ
240 22/08/09(火)07:17:55 No.958362805
>1枚にかける時間にもよるけどコンスタントに月4~5枚は全然多い方だと思う どのレベルの絵かによるからわからないね
241 22/08/09(火)07:23:19 No.958363431
自分も長年ステンレス芯使ってたけど平気だなぁ メーカーとしては稼ぎの一部減るから使ってほしくないだろうけど
242 22/08/09(火)07:33:13 No.958364650
なんだこの酷いスレは… ステン芯は俺も磨り減る程度には使ってたけど一度も故障しなかったよ 筆圧の問題もあるだろうけど試してみるのも悪くないだろうね ペン壊れたって単品で買えるんだし
243 22/08/09(火)07:33:35 No.958364690
典型的な自分と反対意見言われてカチンときたけんした「」
244 22/08/09(火)07:35:15 No.958364882
>ステンレス芯は本体壊すからやめろとワコムも言ってる そりゃ稼げなくなるし 社外品に対してわざわざ詳細な耐久テストなんてするとも思えないしサポート外の使い方して壊れても知らないよ的な話でしょ もしテストして駄目なエビデンス出たなら工数無駄にしないためテスト結果公表してると思う
245 22/08/09(火)07:39:16 No.958365396
ステン芯いいよね そもそも筆圧調整して使うもんなのに何画面に突き刺すくらい力込めようとしてるの
246 22/08/09(火)07:40:27 No.958365547
一つだけ言えることがある ワコムの描くところだけついたMサイズの奴 あれが一番使いやすい片手デバイスと組み合わせるとすごい効率がいいのでおすすめ
247 22/08/09(火)07:40:53 No.958365601
やすいしね
248 22/08/09(火)07:42:17 No.958365786
>ワコムの描くところだけついたMサイズの奴 あやふやすぎてなんだかわかんねえ!
249 22/08/09(火)07:42:47 No.958365846
なんかあれだなコイツIPadおじさんじゃねえのこのキチガイ この狂い方あの老害に似てるぞ
250 22/08/09(火)07:43:00 No.958365874
ペンタブスレかと思ったらウンコマンがウンコまき散らしてるスレだった
251 22/08/09(火)07:48:26 No.958366627
>>ワコムの描くところだけついたMサイズの奴 >あやふやすぎてなんだかわかんねえ! https://www.amazon.co.jp/dp/B07583VVY5/ これ
252 22/08/09(火)07:52:01 No.958367131
アッポーペンにステンレス芯とザラザラマットで使ってるけど別に壊れんわ
253 22/08/09(火)07:52:34 No.958367219
いもげ板!いもげ板じゃないか! てか描くところだけついたやつって板タブのことを言っていたのか…
254 22/08/09(火)07:56:50 No.958367877
ペンタブの話題でレスポンチとか怖すぎる
255 22/08/09(火)08:03:07 No.958368943
ペーパーライクフィルムとセラミックハイブリッド芯の組み合わせで本3冊分くらいは描いたけどフィルムがツルツルになった以外はなんも不具合出てないな
256 22/08/09(火)08:03:37 No.958369026
ワシはいまだにコピー紙張り付けて描いてる
257 22/08/09(火)08:03:44 No.958369050
いもげ板ってラージサイズは無いのか…
258 22/08/09(火)08:06:19 No.958369608
乾燥パスタ刺しとこう
259 22/08/09(火)08:07:49 No.958369904
タブって鍋敷きは頑丈だけとペンがけずれるわエラストマが加水分解で弱々しいすぎる
260 22/08/09(火)08:15:19 No.958371428
コスコスしてる以上必ずどっかはすり減るわけで芯のほうを削るか それとも芯硬くして板のほうを削るかってだけの話ではある ステンレス芯使うなら板なり液晶なりが直接削れないようにフィルムは貼るようにしようね
261 22/08/09(火)08:21:40 No.958372631
セラミックハイブリッド芯があるじゃん
262 22/08/09(火)08:25:32 No.958373384
削れたら芯取り出してライターで先っぽあぶったらがりがりに引っかかるようになって もう一度あぶってから形整えたらわりとなんとかなった