虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 30MM組... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/09(火)01:43:52 No.958335678

    30MM組んでるような感覚になる構造だった

    1 22/08/09(火)01:54:15 No.958337357

    リーオーの子孫の子孫ってことだな

    2 22/08/09(火)02:11:51 No.958340097

    >リーオーの子孫の子孫ってことだな この話聞くたびにリーオーが30mmの始祖扱いで笑ってしまう 実際始祖なんだけどさ

    3 22/08/09(火)02:17:39 No.958340952

    EGの延長なんだけどHGのフォーマットでもあるというか上手く言えないけどとにかく技術の進化は感じた

    4 22/08/09(火)02:21:35 No.958341525

    目新しいのは胸のインモールドされたパーツくらいで後は集大成的な設計だな コストダウンする方向性にならなかったのは良かった

    5 22/08/09(火)02:22:52 No.958341711

    頭組み立てる時のこれだけで出来あがっちゃうの!?感すごかった

    6 22/08/09(火)02:23:43 No.958341835

    ポリキャップない

    7 22/08/09(火)02:25:14 No.958342042

    >頭組み立てる時のこれだけで出来あがっちゃうの!?感すごかった 最近は以前より遥かにスライド金型使う機会が増えてきてるね

    8 22/08/09(火)02:26:01 No.958342123

    鉄血っぽいな…って思いながら組んでたよ 腕とか

    9 22/08/09(火)02:26:07 No.958342136

    二重関節とか股関節スイングとかなしであの可動域なのはマジで進化すごいな…って

    10 22/08/09(火)02:27:54 No.958342370

    頭これ組んだら外せなくない?外そうとしたら壊しそうで怖い

    11 22/08/09(火)05:14:36 No.958354434

    シールドめっちゃでかくて構えてるだけで格好いい

    12 22/08/09(火)05:17:49 No.958354572

    どこにも売ってないんだけどどうなってるの

    13 22/08/09(火)05:17:51 No.958354577

    KOTOBUKIYAが分割を細かくする方向なのに対して スライド金型や良くわからん変態な多色整形で対抗していくの バンダイらしくて好き

    14 22/08/09(火)05:23:10 No.958354813

    コトブキヤもメガミの腕みたいな細い部品なんかはスライド金型じゃない?

    15 22/08/09(火)05:28:23 No.958355034

    >KOTOBUKIYAが分割を細かくする方向なのに対して >スライド金型や良くわからん変態な多色整形で対抗していくの >バンダイらしくて好き ブキヤは色分け再現するために分割増やしてるし前から思いっきりスライド成型使ってるよ バンダイはコストダウンのために極力スライドを減らしてたけど一体にしたほうがパーツ数とか強度とか樹脂削減を意識してピンポイントで使う

    16 22/08/09(火)05:29:08 No.958355074

    コトブキヤは全ランナー使ってる勢いで多用してるよ

    17 22/08/09(火)05:33:39 No.958355272

    ヘルメット一発抜きとかすごいよね

    18 22/08/09(火)05:40:53 No.958355624

    インモールド成型って成型時にフィルムから絵柄を転写するんだな マーキングとかもそのうちこれで再現するんだろうか

    19 22/08/09(火)05:44:01 No.958355771

    >インモールド成型って成型時にフィルムから絵柄を転写するんだな >マーキングとかもそのうちこれで再現するんだろうか プラスチックの厚みのぶん奥まった表現になるからマーキングには使えないだろうな

    20 22/08/09(火)05:58:56 No.958356538

    SDガンダムのランナー見るとよく分かるけど一体成形にするとパーツ数が減ってランナーつまり金型のスペース抑えられるんだよね何かパズルみたいな感覚で色分けも両立してくるんだけど

    21 22/08/09(火)06:01:01 No.958356654

    胸のパーツ2種類用意する必要ある????

    22 22/08/09(火)06:04:01 No.958356831

    >胸のパーツ2種類用意する必要ある???? プロローグ見ればわかるけどシステムが起動した時に模様が出るから非発動時の状態も普通に必要

    23 22/08/09(火)06:04:31 No.958356870

    MGクロボンやユニコーン設計した社員がHJで 「分割する方が簡単なんです。パーツ数を減らす方が難しい」 と言っていたからな ブキヤはその辺まだ進歩の余地がある

    24 22/08/09(火)06:05:31 No.958356943

    >ブキヤはその辺まだ進歩の余地がある 無茶言うなよ!?

    25 22/08/09(火)06:11:46 No.958357352

    >無茶言うなよ!? 30MSの手足のパーツ一発抜きとかブキヤもやればできるはずだ知らんけど

    26 22/08/09(火)06:15:21 No.958357567

    まず多色形成ランナーができない時点で難しいだろう

    27 22/08/09(火)06:20:44 No.958357902

    fu1328160.jpg よくこんな形を一体成形できるな

    28 22/08/09(火)06:22:58 No.958358069

    >fu1328160.jpg >よくこんな形を一体成形できるな 3方向スライドは流石にどこの国の金型屋でもできるぞ 60年代で既にやってる事だしな

    29 22/08/09(火)06:23:10 No.958358083

    バンダイのプラモのスレだとブキヤの話をしてブキヤの話だとバンダイの話をする(大概ブキヤ叩き) これってトリビアになりませんか?

    30 22/08/09(火)06:26:10 No.958358299

    >(大概ブキヤヨイショ) の間違いじゃなくて?

    31 22/08/09(火)06:28:33 No.958358468

    >60年代で既にやってる事だしな それせいぜいバブルキャノピーとか単純な形状だけじゃねえか 穴が貫通してたりスナップフィットできる精度の穴や溝込みだと結構できるところ絞り込まれるだろ

    32 22/08/09(火)06:29:33 No.958358553

    カーモデルの一個でも作ってればスライド金型如きで感銘を受ける事もないだろうにとは思う バンダイの凄みはスライド使わずにパーツ点数減らしてくるとこだと思うんだけどね

    33 22/08/09(火)06:31:08 No.958358661

    もう意地の張り合いに陥ったからもうダメだ猫のスレ

    34 22/08/09(火)06:34:32 No.958358903

    >カーモデルの一個でも作ってればスライド金型如きで感銘を受ける事もないだろうにとは思う >バンダイの凄みはスライド使わずにパーツ点数減らしてくるとこだと思うんだけどね せんせー!ミニ四駆はカーモデルに入りますか?

    35 22/08/09(火)07:35:25 No.958364900

    凄いものを凄いと認められないとこんなかわいそうな人間になるんだな

    36 22/08/09(火)07:36:57 No.958365102

    60年代のスライド金型のソース出して❤

    37 22/08/09(火)07:37:45 No.958365206

    >60年代のスライド金型のソース出して❤ AMT 56 FORD VICTORIA これが65年製

    38 22/08/09(火)07:40:57 No.958365609

    ガンプラは世界一凄い