虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/09(火)01:17:51 3Dプリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/09(火)01:17:51 No.958330700

3Dプリンター買ったけど色んな物出力するの楽しー! おすすめの肌色レジンとか肌色フィラメントがあったら教えてほしい

1 22/08/09(火)01:22:12 No.958331583

レジンはsirayaの白をアクリジョンとか顔料で調色するのが一番オススメ

2 22/08/09(火)01:24:21 No.958332014

フィラメントはなんか知らんけど各メーカーが肌色作るのやめてて選択肢少なすぎる…

3 22/08/09(火)01:25:26 No.958332241

colorfabbのngenがおすすめだけど肌色がない

4 22/08/09(火)01:27:53 No.958332704

フィラメントもペレットから作れば調色できるぞ トライナウ!

5 22/08/09(火)01:29:55 No.958333086

sirayaのレジンてそんなにいいの?

6 22/08/09(火)01:33:21 No.958333789

俺はセールのクソ安レジンしか買わないおじさん

7 22/08/09(火)01:34:45 No.958334084

スレ画エンソフちゃんかと思った

8 22/08/09(火)01:37:12 No.958334549

>colorfabbのngenがおすすめだけど肌色がない ABSとPLAのいいとこ取りフィラメントなのか 肌色がないのは残念…

9 22/08/09(火)01:39:25 No.958334938

FDMでフィギュアとか作る人少なすぎ問題なので肌色が少ないのもやむなしだわ

10 22/08/09(火)01:40:24 No.958335079

>ABSとPLAのいいとこ取りフィラメントなのか ちょっとネバいから細かい造形するなら調整が必要かもしれないけど 取り扱いも物性もなかなかいい 層間が超強いから反って割れちゃうとか起きたことない!

11 22/08/09(火)01:45:03 No.958335874

>FDMでフィギュアとか作る人少なすぎ問題なので肌色が少ないのもやむなしだわ どうやっても表面が荒れるから… レジンより扱いやすいし軽くていいんだけどね ロボ系はFDMの方がいい気もするけどいっぱい作るには印刷速度がネックだし 光造形の平たくパーツ配置すれば印刷時間変わらない特性本当に便利…

12 22/08/09(火)01:49:13 No.958336542

何かはわかるけどなんだよこの見本...

13 22/08/09(火)01:50:28 No.958336746

光造形の方が比較的早いし精度もいいけど後片付けがめんどくさい… FDMは楽ちんさではだいぶ強い

14 22/08/09(火)01:53:07 No.958337164

>何かはわかるけどなんだよこの見本... 曲面主体だから精度がわかりやすいんだ

15 22/08/09(火)01:53:37 No.958337244

>何かはわかるけどなんだよこの見本... 中華製が多いせいか完成サンプルは無法地帯かつ混沌としてるのばっか

16 22/08/09(火)01:55:12 No.958337523

ヨーダとかよく造形サンプルに使われてフリー素材と化してるな

17 22/08/09(火)02:02:35 No.958338677

ender3s1欲しいなぁと思って半年経っちゃったんだけど今の5万以下のプリンターで新しくて流行ってるのなんかあるのかな

18 22/08/09(火)02:03:35 No.958338817

画像はFDMじゃねーか!

19 22/08/09(火)02:04:41 No.958338999

最近Kexcelledのレジンがちょっと癖は強いけど発色が良くて精度も高くてお気に入り でもちゃんと乾かしてから均一に二次硬化しないとめちゃくちゃ反る

20 22/08/09(火)02:06:32 No.958339282

金色のフィラメントはとても綺麗だけどとても脆くてもう使いたくない…ってなった

21 22/08/09(火)02:07:10 No.958339369

調色するかアレ買わないとメガミの肌色に合わない

22 22/08/09(火)02:07:27 No.958339413

>ender3s1欲しいなぁと思って半年経っちゃったんだけど今の5万以下のプリンターで新しくて流行ってるのなんかあるのかな 最近はちょいお高いけど高速で精度高いのが流行りだよ 5万以下ならenderでいいと思うけど

23 22/08/09(火)02:08:01 No.958339503

>光造形の方が比較的早いし精度もいいけど後片付けがめんどくさい… >FDMは楽ちんさではだいぶ強い 何作るかによる過ぎるのでは小さなモノなら光一択だけど

24 22/08/09(火)02:10:07 No.958339840

カタナプターク

25 22/08/09(火)02:10:41 No.958339924

やれる事けっこう違うから積層式も光造形も両方欲しい!

26 22/08/09(火)02:11:17 No.958340005

最近光造形でフレキシブルビルドプレートっての買ってみたけど連続で造形するのにめっちゃ便利だなこれ

27 22/08/09(火)02:13:30 No.958340352

肌色の前にスレ「」の使用用途は何なんだい それで光造形とFDMのおすすめが変わってくるが

28 22/08/09(火)02:13:53 No.958340412

強度とか大きいもの作るならFDMのが良いんだけどねぇ ガンプラのHGサイズあたりだとどっこいぐらいで それ以下のフィギュアとかのサイズならどうしても光が強い

29 22/08/09(火)02:15:08 No.958340594

>肌色の前にスレ「」の使用用途は何なんだい >それで光造形とFDMのおすすめが変わってくるが どっちもドールだよ 光造形で小さめのドール作ってFDMでデカいドール作る

30 22/08/09(火)02:15:33 No.958340654

>光造形で小さめのドール作って figmaとかメガミサイズ?

31 22/08/09(火)02:15:34 No.958340657

肌色のフィラメント使うぐらいなら 粗めのサーフェイサーで積層痕ごまかして肌色のスプレーで塗ってしまうほうが早い

32 22/08/09(火)02:16:23 No.958340771

エアブラシとかシンナー云々使えないと騒いでる人居るけど アレネタじゃなくてガチなら光造形なんてもっと無理だから 普通にアレルギーで蕁麻疹とか出るようになるよネタじゃなくほんとに

33 22/08/09(火)02:16:44 No.958340816

>figmaとかメガミサイズ? それくらいのから1/6くらいまで

34 22/08/09(火)02:17:05 No.958340867

>肌色のフィラメント使うぐらいなら 流石にソレは雑過ぎる スレ「」じゃないが普通にドール作ってる人ゴロゴロ居るぞ…

35 22/08/09(火)02:17:39 No.958340954

カタログでパトリックがあのリョナマシーンにかけられてる

36 22/08/09(火)02:17:54 No.958340994

フォロワーが1万とかならあの人この人って上げやすいけど 造形関係って異様にフォロワー数少ないのがデフォだから 個人晒みたくなっちまう問題

37 22/08/09(火)02:18:52 No.958341113

>スレ「」じゃないが普通にドール作ってる人ゴロゴロ居るぞ… いや別に作れるけど色に関しては塗装が一番楽で出来がいいよ やすって積層痕消すのはめちゃくちゃ面倒くさいし

38 22/08/09(火)02:19:07 No.958341157

肌色フィラメントについてはヒにTIPS転がってるけど 各社比較して何と近似か書いてある人居るよ

39 22/08/09(火)02:19:27 No.958341211

素体の構造によるけど 1/12~1/6ならFDMがいいと思う 俺ならアイと髪だけ光造形だな

40 22/08/09(火)02:19:32 No.958341219

肌色フィラメントはflashforgeが日本限定で ドールカラーってそのものズバリなやつ出してたけど廃盤になってしまった

41 22/08/09(火)02:19:40 No.958341235

別に積層式で作れないとは言わないが 積層式で出力したものをそのまま使うとどうしても積層痕が目立つぞ

42 22/08/09(火)02:20:05 No.958341298

>いや別に作れるけど色に関しては塗装が一番楽で出来がいいよ >やすって積層痕消すのはめちゃくちゃ面倒くさいし なんか数世代前の3Dプリンタの話してないか もしくは本当にツルツルにしたいのか…

43 22/08/09(火)02:21:17 No.958341474

FDMでも光造形でもヤスッてるけどみんなそうでもないの?

44 22/08/09(火)02:21:42 No.958341548

光造形は安く外注できるなら健康の為にはそれが一番いいよ

45 22/08/09(火)02:22:39 No.958341669

光造形なら印刷してポンでもいいけど FDMはプリンタごとに使える素材も限られるからなぁ

46 22/08/09(火)02:23:23 No.958341770

>光造形は安く外注できるなら健康の為にはそれが一番いいよ でも結局試行錯誤してパーツ色々作ることになるから外注だと金がいくらあっても足りない

47 22/08/09(火)02:23:27 No.958341790

光造形なら磨かなくても使えるけど FDMはクホリアの0.1レベルの精度で出力されてないと無理かな・・・

48 22/08/09(火)02:23:53 No.958341862

>FDMでも光造形でもヤスッてるけどみんなそうでもないの? 光でやるときはそんなにやんないかな FDMはABS使うときはガッツリやる

49 22/08/09(火)02:23:55 No.958341868

>>何かはわかるけどなんだよこの見本... >曲面主体だから精度がわかりやすいんだ 実は局面主体の有機的な形状は造形の粗が見えにくくなる 直方体や円柱のような単純な形状のほうが精度の確認には便利 なのでメーカー主体の広告じゃ絶対に出さない

50 22/08/09(火)02:24:46 No.958341975

家庭用のFDMにそこまでの精度はない

51 22/08/09(火)02:25:04 No.958342021

成型色の透明感を理解してない時点でジャンル外の人だろ

52 22/08/09(火)02:25:35 No.958342077

>家庭用のFDMにそこまでの精度はない クホリアは光造形と変わらないくらいの精度出せるよ

53 22/08/09(火)02:25:59 No.958342118

>でも結局試行錯誤してパーツ色々作ることになるから外注だと金がいくらあっても足りない FDMで試作して寸法や形状詰めて 仕上げだけ外注の光造形にお願いするとかどうかな 金とってやってる所だったら寸法や形状の歪みがそれほどないはずだし もし歪みが酷かったらそれを理由にクレーム入れればいいし

54 22/08/09(火)02:26:09 No.958342142

クホリアを家庭用FDMとして持ち出されると話がぶっ壊れるので別で扱うべき

55 22/08/09(火)02:26:38 No.958342211

>>家庭用のFDMにそこまでの精度はない >クホリアは光造形と変わらないくらいの精度出せるよ 家庭用…家庭用かアレ!?

56 22/08/09(火)02:26:40 No.958342219

>クホリアは光造形と変わらないくらいの精度出せるよ 40万は家庭用と言うには厳しくない!?

57 22/08/09(火)02:27:04 No.958342271

40万とかするマシンは家庭用じゃないよね!

58 22/08/09(火)02:27:41 No.958342339

値段はちょっと高いけど寸法とか完全に家庭用の範疇

59 22/08/09(火)02:27:41 No.958342341

今は数万でも買えるけど前は家庭用でも30万くらいザラだったじゃん!

60 22/08/09(火)02:27:43 No.958342347

3年前に買ったadventurer3を使い続けてるけど最近のはやっぱり進化してるの?

61 22/08/09(火)02:28:11 No.958342400

ただ家庭に置ける大きさではある 値段もまあ頑張れば・・・

62 22/08/09(火)02:28:17 No.958342412

進化のスピードが早いからどれかっていいか悩む… やりたいことはメガミデバイスのおっぱ…パーツ作りたいだけなんだが

63 22/08/09(火)02:28:39 No.958342451

>やりたいことはメガミデバイスのおっぱ…パーツ作りたいだけなんだが 買うなら光造形ですな

64 22/08/09(火)02:29:43 No.958342567

>3年前に買ったadventurer3を使い続けてるけど最近のはやっぱり進化してるの? bambu lab x1てやつ買ってみたけどベンチのボートが15分くらいでできる上に精度も高くてしゅごい…ってなってる

65 22/08/09(火)02:30:44 No.958342682

>やりたいことはメガミデバイスのおっぱ…パーツ作りたいだけなんだが まずはおっぱいのモデリングだ パーツ単体だけ作るなら光造形がいいぞ 関節部含む可動・こすれ部分等胴体まで作るならFDMだ

66 22/08/09(火)02:31:46 No.958342795

>進化のスピードが早いからどれかっていいか悩む… >やりたいことはメガミデバイスのおっぱ…パーツ作りたいだけなんだが 最初は何も考えずmars3でいいよ でかいの買うと後処理の面倒くささに萎えるからメガミサイズなら小さい方がいい どうせ増えるし…

67 22/08/09(火)02:32:25 No.958342880

自分はFDMで治具みたいなもんしか作ってないからfusion使ってるけどフィギュアとかやってる「」はblenderとかでやってんの?

68 22/08/09(火)02:33:10 No.958342971

>自分はFDMで治具みたいなもんしか作ってないからfusion使ってるけどフィギュアとかやってる「」はblenderとかでやってんの? なんなら両方使うことになる

69 22/08/09(火)02:33:34 No.958343024

>自分はFDMで治具みたいなもんしか作ってないからfusion使ってるけどフィギュアとかやってる「」はblenderとかでやってんの? Zbrushだけどblenderはレンダリングのためにちょっと使ってる Fusionも寸法合わせたいときにゲージ代わりのパーツ作るのに使ってる

70 22/08/09(火)02:33:46 No.958343045

>フィギュアとかやってる「」はblenderとかでやってんの? Fusionで素体作ってる人も居るし使いやすい方でいいんじゃないかな

71 22/08/09(火)02:34:18 No.958343095

>自分はFDMで治具みたいなもんしか作ってないからfusion使ってるけどフィギュアとかやってる「」はblenderとかでやってんの? 可動フィギュアならblenderでもいいけど固定のは基本zbrushだ

72 22/08/09(火)02:35:44 No.958343281

Fusion360でもフォーム機能を使えばある程度何とかはなる あくまでCAD用の自由モデリング機能だから使い勝手はそこまで良くないけど 機能部品と組み合わせるならお世話になる

73 22/08/09(火)02:37:28 No.958343447

zbrushは分割したりダボ穴開ける手順がめんどくさいからFusionとかで時短できないだろうか

74 22/08/09(火)02:38:09 No.958343519

3DプリンターってFDMもSLAも職人みたいに経験が必要なんだけど そういうことネットで書くと100%変な教えて君が来るから皆辞めてしまった

75 22/08/09(火)02:38:12 No.958343525

市販のものと成型色なるべく合わせたいならそれこそ光造形一択ではある

76 22/08/09(火)02:38:55 No.958343588

たぶんフィギュアはBlenderに動いてくると思うケチだし… 原型師募集にBlenderとか書いてるとこあって笑ってしまった…

77 22/08/09(火)02:39:19 No.958343629

3Dプリンタなんてモデリングにしても機械そのものにしても基本的に専門職の技能だからな…

78 22/08/09(火)02:39:32 No.958343662

光の肌色って透けた感じになるし色全然違うぞ

79 22/08/09(火)02:40:00 No.958343707

>3Dプリンタなんてモデリングにしても機械そのものにしても基本的に専門職の技能だからな… 流石にそれは敷居高く見すぎてる気が

80 22/08/09(火)02:40:17 No.958343737

光造形なら市販品みたいになるというよりは 積層式が市販品とは遠すぎる

81 22/08/09(火)02:40:27 No.958343756

>光の肌色って透けた感じになるし色全然違うぞ sirayaのメチャホワイトかSKの高靭性白を調色するんだよ

82 22/08/09(火)02:40:35 No.958343771

色でいうなら積層のが近いでしょ

83 22/08/09(火)02:40:54 No.958343820

精度はそもそもFDMのほうが出るだろ

84 22/08/09(火)02:41:27 No.958343879

太るからな…

85 22/08/09(火)02:41:28 No.958343881

>精度はそもそもFDMのほうが出るだろ 使ってる側が精度と精密度の区別ついてないからな…

86 22/08/09(火)02:41:33 No.958343890

3Dプリンターで色々出力してるとモデリングやってて良かったと心から思う

87 22/08/09(火)02:42:00 No.958343933

市販品に近づけたきゃ 市販品と同じ方法で作るしかないんだよ どうですか小型射出成型機

88 22/08/09(火)02:42:29 No.958344003

>光の肌色って透けた感じになるし色全然違うぞ レジン用の顔料パウダー混ぜると幸せになれるぞ

89 22/08/09(火)02:42:33 No.958344008

新型でてるけどまだ旧ブルサで頑張るんじゃ… MMUはクソなんじゃ!

90 22/08/09(火)02:42:38 No.958344019

>>精度はそもそもFDMのほうが出るだろ >使ってる側が精度と精密度の区別ついてないからな… モニタに置ける画質と解像度を混同してるのと似た現象だな…

91 22/08/09(火)02:42:46 No.958344044

買うか!タンポ印刷機!

92 22/08/09(火)02:43:28 No.958344101

ツールチェンジャーめちゃくちゃ面白そうだけど手が出ない

93 22/08/09(火)02:43:28 No.958344103

何色のレジンって言われてもブランドによって全く違う性質だからな

94 22/08/09(火)02:43:39 No.958344123

こうして工房じみた個人環境が出来上がっていくのです UVプリンターもいいぞ

95 22/08/09(火)02:43:57 No.958344159

タンポ印刷機も熟練の技が必要と聞いてさすがに尻込みする

96 22/08/09(火)02:44:51 No.958344251

3Dプリンター以前に模型部屋というか作業部屋分けたいんだけどな…

97 22/08/09(火)02:45:08 No.958344300

>新型でてるけどまだ旧ブルサで頑張るんじゃ… >MMUはクソなんじゃ! プルサは自己進化できるからいいじゃん…

98 22/08/09(火)02:45:41 No.958344367

ノズル径と積層ピッチどの程度の話してんだ!

99 22/08/09(火)02:46:24 No.958344436

3Dプリンタ使う場合臭いがきついらしいけど乾燥した風呂場で使っても大丈夫? 換気できておけそうな場所がそこしかない…

100 22/08/09(火)02:46:37 No.958344455

>sirayaのメチャホワイトかSKの高靭性白を調色するんだよ Mechaはメチャじゃなくてメカだよ!

101 22/08/09(火)02:47:29 No.958344552

>3Dプリンタ使う場合臭いがきついらしいけど乾燥した風呂場で使っても大丈夫? >換気できておけそうな場所がそこしかない… 最長2日位フロに入れなくても平気なら…

102 22/08/09(火)02:48:18 No.958344634

まぁfusion360もblenderも基本操作あたり使えるなら派遣社員ぐらいにならなれる

103 22/08/09(火)02:48:57 No.958344709

俺の最近のおすすめレジンはSuperFlexです 透明だから調色前提だけど安く柔らかパーツが作れるよ

104 22/08/09(火)02:49:16 No.958344750

押入れに換気機能つけるのが楽ではある

105 22/08/09(火)02:49:26 No.958344771

>3Dプリンタ使う場合臭いがきついらしいけど乾燥した風呂場で使っても大丈夫? >換気できておけそうな場所がそこしかない… 臭いがキツイどころかアレルギー物質だよ 脅しじゃなくてかなりキツイよ

106 22/08/09(火)02:49:35 No.958344795

>3Dプリンタ使う場合臭いがきついらしいけど乾燥した風呂場で使っても大丈夫? >換気できておけそうな場所がそこしかない… 光造形機はトイレに置け

107 22/08/09(火)02:50:06 No.958344850

>Mechaはメチャじゃなくてメカだよ! 海外だとスーパーホワイトとかって名前だったからメチャで合ってると思うよ

108 22/08/09(火)02:50:40 No.958344911

庭に置くか!

109 22/08/09(火)02:51:23 No.958344983

ガレージとかあるならそこに置くまである

110 22/08/09(火)02:51:35 No.958345003

>庭に置くか! ガレージ文化がない日本の弱点

111 22/08/09(火)02:51:44 No.958345021

直射日光はやばいんじゃない

112 22/08/09(火)02:51:46 No.958345023

買うか…家…!

113 22/08/09(火)02:51:47 No.958345025

>俺の最近のおすすめレジンはSuperFlexです >透明だから調色前提だけど安く柔らかパーツが作れるよ ググってみた これ扱いやすさはどうだい?クリアだとプリントが難しい印象があるけど

114 22/08/09(火)02:51:51 No.958345035

ガレージ欲しいよね…

115 22/08/09(火)02:52:12 No.958345076

駐車場にガレージ作るか…

116 22/08/09(火)02:52:39 No.958345128

>直射日光はやばいんじゃない カバーかければいい

117 22/08/09(火)02:52:45 No.958345134

車は持つ気ないけどガレージ付きの家が欲しい

118 22/08/09(火)02:53:02 No.958345155

光造形関連で某ネカマ店員が持ち上げられてるけど関わらないほうがいいぞ!

119 22/08/09(火)02:53:34 No.958345204

>車は持つ気ないけどガレージ付きの家が欲しい アメリカのドラマに出てくるような家ほしい

120 22/08/09(火)02:54:04 No.958345259

ガレージキット憧れるな…

121 22/08/09(火)02:54:30 No.958345304

>これ扱いやすさはどうだい?クリアだとプリントが難しい印象があるけど フレキシブルだし実際ちょっと普通のレジンより調整はむずいけどフレキシブルレジンとしては破格なので… あとセールのときに三千円くらいになる

122 22/08/09(火)02:54:54 No.958345352

>ノズル径と積層ピッチどの程度の話してんだ! とりあえずノズルは一般的な0.4mmの話ではないし積層も0.05とかじゃ話にならん 0.2mmで積層ピッチ0.01以下ならかなり綺麗になるが家庭用でもハイエンド機器の話

123 22/08/09(火)02:56:32 No.958345546

本当の意味でのガレージキットというわけだね

124 22/08/09(火)02:56:53 No.958345582

ワンルームとか実家暮らしではどうしてもやれない領域がある…

125 22/08/09(火)02:57:16 No.958345629

>積層ピッチ0.01以下 理屈の上では光造形と同等の積層ピッチだけど それの出力にどれだけの時間がかかるんですかね

126 22/08/09(火)02:57:22 No.958345642

レジン使うからガレージで作ったんだろうなガレージキット

127 22/08/09(火)02:57:43 No.958345670

>3Dプリンタ使う場合臭いがきついらしいけど乾燥した風呂場で使っても大丈夫? >換気できておけそうな場所がそこしかない… 製造業でも取り扱いがガッチガチに決められてる程度にはヤバい化学物質ばっかだぞ 人が立ち入る場所に置くもんじゃない

128 22/08/09(火)02:58:18 No.958345734

同じ部屋に居ると体痒くなるよ…

129 22/08/09(火)02:58:34 No.958345758

>レジン使うからガレージで作ったんだろうなガレージキット そうじゃねえよ!ガレージロックっていうジャンルがあって それに肖る形でガレージキットって名付けた和製語だよ

130 22/08/09(火)02:58:53 No.958345805

>ワンルームとか実家暮らしではどうしてもやれない領域がある… 実家ぐらしならむしろなんとかなるのでは ワンルームで光造形ってどうしてるのかマジで謎だぞ

131 22/08/09(火)02:59:06 No.958345835

平気で10時間とか超えるからビックリするよねFDM

132 22/08/09(火)02:59:18 No.958345854

>>ワンルームとか実家暮らしではどうしてもやれない領域がある… >実家ぐらしならむしろなんとかなるのでは >ワンルームで光造形ってどうしてるのかマジで謎だぞ 命削ってんじゃね文字通り

133 22/08/09(火)02:59:29 No.958345877

エポパテ ウレタンレジン 光造形レジン これらは未硬化の状態で皮膚に触れ続けるとそのうち硬化状態のをヤスっただけでアレルギー反応出るようになるから万全の体制で扱おうね!

134 22/08/09(火)02:59:41 No.958345899

独り身ならそれでもいいんだろうけどねよくないけど

135 22/08/09(火)02:59:57 No.958345929

自分は光造形機は箱かぶせてダクトファン繋いで窓から排気してるしてる ダクトファンは意外と安いからオススメ

136 22/08/09(火)03:00:02 No.958345945

よし!3Dプリンターでガレージ作るか!

137 22/08/09(火)03:00:03 No.958345950

>ワンルームで光造形ってどうしてるのかマジで謎だぞ 俺は玄関に置いてるな 洗濯機もあるから湿気には注意しなくてはいけない・・・

138 22/08/09(火)03:00:17 No.958345972

まぁプラモですら塗装サフ吹きヤスリがけまで考えたら普通の部屋じゃ厳しいもんな 何なら接着すらやばい

139 22/08/09(火)03:00:28 No.958345994

温度が重要なファクターだから車庫とかに置きっぱなしで使えない…

140 22/08/09(火)03:00:57 No.958346047

グリパン職業病由来でレジンアレルギー持ちなんだっけ

141 22/08/09(火)03:01:04 No.958346061

>温度が重要なファクターだから車庫とかに置きっぱなしで使えない… ストーブも置こう

142 22/08/09(火)03:01:12 No.958346071

>温度が重要なファクターだから車庫とかに置きっぱなしで使えない… 専用冷蔵庫か…

143 22/08/09(火)03:01:34 No.958346120

>グリパン職業病由来でレジンアレルギー持ちなんだっけ に限らない デジタルで原型師に復帰したって人居るぞ …あと全裸癌で死んだしな

144 22/08/09(火)03:02:23 No.958346202

印刷時間も24時間ぐらいならまぁ… 48時間はちょっとキツイ

145 22/08/09(火)03:02:24 No.958346204

8畳くらいの空調湿度排気完備の作業部屋ほしい どう考えても自室より住環境がよくなる

146 22/08/09(火)03:03:32 No.958346309

出力時間が長いと地震や停電で死にかねないのが困る

147 22/08/09(火)03:03:54 No.958346340

>出力時間が長いと地震や停電で死にかねないのが困る 造形が失敗するだけならいいが火災が怖い

148 22/08/09(火)03:04:27 No.958346390

どっかの古物商がFDMから出火して全財産燃えてたな…

149 22/08/09(火)03:04:37 No.958346408

部屋が広ければビニール温室使うって手もあるけどねえ

150 22/08/09(火)03:04:59 No.958346441

>部屋が広ければビニール温室使うって手もあるけどねえ 体育館にでも住んでるのかそれは

151 22/08/09(火)03:05:23 No.958346470

>>部屋が広ければビニール温室使うって手もあるけどねえ >体育館にでも住んでるのかそれは 園芸用の小さいのがあるよ

152 22/08/09(火)03:05:29 No.958346481

fu1328063.jpg ふと見返したら四年前だった…時の流れこわい

153 22/08/09(火)03:05:51 No.958346518

>どっかの古物商がFDMから出火して全財産燃えてたな… 高温出すから燃えるときは燃えるだろうな なかなか珍しいけど

154 22/08/09(火)03:06:03 No.958346537

出力機のために室温を常時25度にして常時換気できる部屋が欲しい

155 22/08/09(火)03:06:03 No.958346538

mars3とかについてる空気清浄機って気休めにしかならない?

156 22/08/09(火)03:06:07 No.958346549

>光造形関連で某ネカマ店員が持ち上げられてるけど関わらないほうがいいぞ! なぜ?

157 22/08/09(火)03:06:31 No.958346604

>mars3とかについてる空気清浄機って気休めにしかならない? そりゃそうよ

158 22/08/09(火)03:06:33 No.958346607

湿気が少なくて火災報知器がついてる場所か… 押し入れしか無いわ

159 22/08/09(火)03:07:01 No.958346645

>mars3とかについてる空気清浄機って気休めにしかならない? ドラフトチャンバーでもないとなぁ…

160 22/08/09(火)03:07:30 No.958346695

FDMは高温なのが恐いね 防火材で囲んだ方がいいのかなあ

161 22/08/09(火)03:08:19 No.958346770

店員じゃなくてフリーでしょ その時点でなんかズレてる気がするけど…

162 22/08/09(火)03:08:39 No.958346800

>FDMは高温なのが恐いね >防火材で囲んだ方がいいのかなあ エンクロージャーにでも付けといて損はないかもね

163 22/08/09(火)03:09:01 No.958346833

>mars3とかについてる空気清浄機って気休めにしかならない? はい全く

164 22/08/09(火)03:09:16 No.958346859

出力のもろもろあってもデジタル制作はそういう物質に触れてる時間はかなり減るから作業者への負担はトータルでは減っているのかな…

165 22/08/09(火)03:09:39 No.958346888

ショーコってとっくにSK辞めてフリーになってるだろ

166 22/08/09(火)03:10:37 No.958346984

>出力のもろもろあってもデジタル制作はそういう物質に触れてる時間はかなり減るから作業者への負担はトータルでは減っているのかな… 原型作る奴と磨くやつ別で造形の意図理解せず磨き落とすって話をフリーになった人が言ってた

167 22/08/09(火)03:10:46 No.958347001

アレルギー怖いからプリンター買うか迷って業者に頼むことにした 最近安いとこ増えたし

168 22/08/09(火)03:10:47 No.958347006

環境整備と火災報知器は欲しい

169 22/08/09(火)03:11:07 No.958347031

濁った水たまりみたいな中で作るやつ意味不明で凄いよね…

170 22/08/09(火)03:11:55 No.958347105

>アレルギー怖いからプリンター買うか迷って業者に頼むことにした 金があるならそれが一番だ 金は殆どの問題を解決する

171 22/08/09(火)03:11:57 No.958347108

温度関係はklipper入れて監視しようぜ! ラズパイがまず売ってないが…

172 22/08/09(火)03:12:29 No.958347155

まぁFDMで大体作って良さそうなら業者に外注が素材的にも精度的にもいい 薬品は管理がとても大変

173 22/08/09(火)03:13:03 No.958347223

原型作って自分で出力や磨きすると 「この分割は磨きにくいからゴミ!!!!!この分割したやつ許せねえな!!!」 みたいな気付きが作業中に沢山あるぞ

174 22/08/09(火)03:13:19 No.958347251

>アレルギー怖いからプリンター買うか迷って業者に頼むことにした >最近安いとこ増えたし 自分で出力したのと比較してみたいからおすすめの業者教えてほしい

175 22/08/09(火)03:13:38 No.958347282

ラズパイじゃなくても動くよklipper

176 22/08/09(火)03:13:59 No.958347311

業者っていうかほぼ個人でformとか持ってる人が受けてるパターンなんじゃ?

177 22/08/09(火)03:14:06 No.958347322

自治体によっては液捨てるのめっちゃ面倒くさいしな…

178 22/08/09(火)03:14:09 No.958347338

水洗いレジンでもアレルギー問題は変わらないんかな

179 22/08/09(火)03:15:31 No.958347455

分割マジめんどい 自動でいい感じに分割してくれるツールがほしい

180 22/08/09(火)03:16:06 No.958347500

>業者っていうかほぼ個人でformとか持ってる人が受けてるパターンなんじゃ? 参入もしやすくなった分トラブルも起きるようになったな 先のWFだと素人が抜いたみたいな業者抜きの写真流れてきたし

181 22/08/09(火)03:16:54 No.958347579

>自治体によっては液捨てるのめっちゃ面倒くさいしな… そもそも産廃だからな ちゃんとマニフェストもってる業者に持っていきましょう

182 22/08/09(火)03:17:46 No.958347663

>水洗いレジンでもアレルギー問題は変わらないんかな 低刺激レジンとかあるし物によるね elegooの水洗いはちょっと換気するの忘れてたら喉痛くなった

183 22/08/09(火)03:18:29 No.958347717

家庭用というにはまだ厳しいけどインクジェットのフルカラーもやってみたさはある まだ写真屋さんとかが記念用に受注してたりするぐらいだけど

184 22/08/09(火)03:18:43 No.958347743

>先のWFだと素人が抜いたみたいな業者抜きの写真流れてきたし 安い業者が増えたってのはそういうことか…

185 22/08/09(火)03:18:49 No.958347755

>自分で出力したのと比較してみたいからおすすめの業者教えてほしい DMMの新素材のやつが安かったから頼んでみて自分的には問題なかったからこれでヨシになっただけなのでそんな大した情報なくてすまん

186 22/08/09(火)03:19:09 No.958347774

水洗いでも色々あるんだなぁ

187 22/08/09(火)03:20:11 No.958347853

>>先のWFだと素人が抜いたみたいな業者抜きの写真流れてきたし >安い業者が増えたってのはそういうことか… WF前に話題になってたのは型抜き業者だからプリンターやってるとことまた別では

188 22/08/09(火)03:20:41 No.958347889

やり取りが面倒くさいから頼むときは大体DMMだな… 強度が欲しいときだけ違うところに頼む

189 22/08/09(火)03:22:04 No.958347985

rocket1の情報そろそろ出ないかな

190 22/08/09(火)03:23:00 No.958348061

DMMの安いやつは経年劣化に強いようならプラモのディテールアップパーツ頼もうかな

191 22/08/09(火)03:23:22 No.958348087

水で洗えるだけで水道に流すのは厳禁だからな

192 22/08/09(火)03:24:11 No.958348133

そも水吸って良いことが無いから水で洗わないとか言ってる人居てもう何がなんやら…

193 22/08/09(火)03:24:56 No.958348189

ホントに作ってるならヒで見せて作ってる人に聞くとむっちゃ教えてくれるよ

194 22/08/09(火)03:25:20 No.958348222

水洗いはそのまま下水に流したら環境にも悪いし最悪パイプ詰まるかもしれないからちゃんと洗った水は硬化させよう

195 22/08/09(火)03:25:49 No.958348250

>水で洗えるだけで水道に流すのは厳禁だからな アパマンでやらかして共同配管詰まらすやつその上出てきそう

196 22/08/09(火)03:27:07 No.958348355

>そも水吸って良いことが無いから水で洗わないとか言ってる人居てもう何がなんやら… そこまですると水洗い買うメリットなさすぎない?

197 22/08/09(火)03:29:56 No.958348555

海外とかのサイトで3Dモデルデータだけ売ってたりするやつって変換とかしないと印刷出来ないとかある? モデリングまでは考えてないけど出力してみたい…

198 22/08/09(火)03:30:47 No.958348616

今の俺の生きがいは3Dプリンターで色々作ることだけだ… 色々金かかるのが大変だけど

199 22/08/09(火)03:30:51 No.958348622

そもそもプリントした事無いの売ってるのはまぁ普通なんじゃ…

200 22/08/09(火)03:30:55 No.958348626

>そこまですると水洗い買うメリットなさすぎない? ワークフロー内で曝露される化学物質群の人体への侵襲性がだいぶ違うので…

201 22/08/09(火)03:31:04 No.958348637

そもそもプリンタに読み込ませる前に 積層データを作るスライサーソフトにかけなくてはならない

202 22/08/09(火)03:31:38 No.958348678

武器やロボにはあんま向いてないけど ABSでおっぱい作るならアセトン処理をがっつりすると結構良かったよ 液が臭いし時間掛かるし繊細で面倒くさいけどおっぱいだけならこれで良い

203 22/08/09(火)03:32:44 No.958348743

顔料調べても全然情報なくてネイル系のやつくらいしか出てこないけどあれでいいのかな?

204 22/08/09(火)03:32:53 No.958348750

>海外とかのサイトで3Dモデルデータだけ売ってたりするやつって変換とかしないと印刷出来ないとかある? >モデリングまでは考えてないけど出力してみたい… 普通はstl形式になってるからそこは気にしなくてもいいよ スライサーでサポート材さえ付ければ基本何でも出てくる

205 22/08/09(火)03:36:22 No.958348976

https://www.yodobashi.com/product/100000001002704273/ コレとか? これでメガミの肌出す方法ヒでつぶやいてる人居たな

206 22/08/09(火)03:37:14 No.958349021

買ったことすらないけどボーマンが無法地帯野郎過ぎて笑えてくる あれ色塗って売ったやつが出て話題になってたが…

207 22/08/09(火)03:37:40 No.958349051

>顔料調べても全然情報なくてネイル系のやつくらいしか出てこないけどあれでいいのかな? ピカエースね少しずつ混ぜないとダマになるから気をつけなさる あと最初から3Dプリンター用に作られたインクタイプのとかも他のメーカーから出てるよ

208 22/08/09(火)03:40:29 No.958349256

ガンダムとか仮面ライダーとかの版権モノが多いサイトとかもある?

209 22/08/09(火)03:41:02 No.958349294

FDM機しか持ってないからモデラPLAの表面処理ノウハウばかり溜まる

210 22/08/09(火)03:41:38 No.958349338

>そこまですると水洗い買うメリットなさすぎない? 俺も洗わない派だが 品目次第とはいえ匂いはだいぶマイルドだからメリットは大きいと思ってる 器具とか水で拭いてぽいできるしな

211 22/08/09(火)03:41:43 No.958349345

>ガンダムとか仮面ライダーとかの版権モノが多いサイトとかもある? 紙工作関係はあったりなかったりするけどどうなんだろ?

212 22/08/09(火)03:42:07 No.958349368

レジントナーで調色はできるけど 粒子でUVを阻害する事になるので硬化がクソめんどくさくなる 食いつかせるまで初期層120秒露光で30分ごとに一時停止してレジン攪拌が必要になったりするよ

213 22/08/09(火)03:43:48 No.958349492

>>ガンダムとか仮面ライダーとかの版権モノが多いサイトとかもある? >紙工作関係はあったりなかったりするけどどうなんだろ? まぁ紙でもいいか… ハロウィン用にマスク作りたいだけだから

214 22/08/09(火)03:44:48 No.958349565

速攻パクられて転売されるからあんまりデータ好評したがらない

215 22/08/09(火)03:45:26 No.958349618

>FDM機しか持ってないからモデラPLAの表面処理ノウハウばかり溜まる ちょうどモデラpla買おうか迷ってたからすごい知りたい ヤスリがけの方法とかなの?

216 22/08/09(火)03:47:32 No.958349761

海外サイトだとスターウォーズとかエイリアンとかやたらアップされてて無法地帯みたいになってる でも日本の人気キャラとかはほぼ見ないな

217 22/08/09(火)03:47:44 No.958349767

>ヤスリがけの方法とかなの? そうだよ あと表面処理しやすい分割とか

218 22/08/09(火)03:51:16 No.958349999

>FDM機しか持ってないからモデラPLAの表面処理ノウハウばかり溜まる 造形物見たらやたら綺麗だったけど普通のフィラメントより積層痕目立たなかったりする?

219 22/08/09(火)03:54:14 No.958350198

自分は透明度をピカエースで下げてアクリジョンのクリアで調色してる アクリジョンはリターダー入れないと大変なことになるけど

220 22/08/09(火)03:55:11 No.958350251

>造形物見たらやたら綺麗だったけど普通のフィラメントより積層痕目立たなかったりする? サーフェイサーかけるとわかるけど普通に積層跡あるよ ツルツルな表面作ろうと思うと頭おかしくなるぐらい時間かかるし 完全には消しきれずにどこかで妥協するよ

221 22/08/09(火)03:58:24 No.958350452

FDMの積層痕処理は同色の溶きパテ塗ると楽って話を聞いたことがあるけど 同色の溶きパテ作るハードルが高そう

222 22/08/09(火)04:02:28 No.958350688

だからABS溶かすって発想が出るんじゃね? 上の肌色のもABSなのそれの流れでは

223 22/08/09(火)04:05:55 No.958350870

溶かすやつはモールドダルくなるの目に見えてるからなあ…

224 22/08/09(火)04:12:31 No.958351218

それっぽく塗装するのじゃ駄目か

225 22/08/09(火)04:19:49 No.958351598

PLA硬え!!

226 22/08/09(火)04:21:39 No.958351696

どんな作り方でもどのみち多少塗装はすることになるよ パテ盛るとかサーフェイサー使うかどうかの差はあれど

227 22/08/09(火)04:26:49 No.958351972

>PLA硬え!! パテだけ削れて積層跡がゾンビみたいに蘇る

228 22/08/09(火)04:27:02 No.958351981

>廃盤になってしまった どうして…

229 22/08/09(火)04:27:06 No.958351987

>溶かすやつはモールドダルくなるの目に見えてるからなあ… どうしても角や溝はごっそり溶けちゃうからねぇ 乳首も小さいと消えるから作るときは大きめにしないといかん

230 22/08/09(火)04:38:21 No.958352625

FDMは結局パテで埋めるからフィラメントの色あんまり関係ない気がする 当初ABS接着剤で歯ブラシするみたいなのあったけど全然効かない

231 22/08/09(火)04:39:18 No.958352673

マスオメソッドで流し込み接着剤にフィラメント漬けこんでパテとか作れないかな PLAだけど

232 22/08/09(火)04:41:50 No.958352803

>マスオメソッドで流し込み接着剤にフィラメント漬けこんでパテとか作れないかな >PLAだけど 無 理

233 22/08/09(火)04:43:22 No.958352864

ABSならやれるだろうけどPLAはもうそういうのじゃないから…

234 22/08/09(火)04:59:11 No.958353658

IPAで洗浄が面倒くさくて水洗い系ばかり使うマン…

235 22/08/09(火)05:05:58 No.958354002

洗浄機買ったらIPAの洗浄もめっちゃ楽になったから水洗いはもう使わなくなっちゃった

236 22/08/09(火)05:21:19 No.958354726

3Dデータは買えるから敷居が下がってるよね

237 22/08/09(火)05:24:53 No.958354887

一時期3Dプリンターでジオラマ作る動画よく見てたな… 電柱本体と巻き付いてるやつとか上に乗ってるやつとか 室外機やらいろいろなものを出力して設置して街作るのすげーってなった

238 22/08/09(火)05:42:26 No.958355697

ちょうど3Dプリンター入門してみようと思ってたけど匂いの問題なんてあったのか… 洗面所において換気扇回しておけばいけるかな

239 22/08/09(火)05:47:49 No.958355956

賃貸だと階下への振動も気にしないといけないぞ 友人はクホリアの下に防振シートを敷いてた

240 22/08/09(火)06:15:09 No.958357559

ちんちんを気持ちよくするものは作れるのかい?

241 22/08/09(火)06:18:57 No.958357784

>ちんちんを気持ちよくするものは作れるのかい? 型を作ってシリコンを流し込むとかなら

242 22/08/09(火)06:21:31 No.958357961

>ちんちんを気持ちよくするものは作れるのかい? 思い付くのはオナホの形作るかオナホを自動で前後させるマシンとかなら

243 22/08/09(火)06:22:11 No.958358012

ケツのを作った方が楽だぞ

244 22/08/09(火)06:36:49 No.958359097

ワ…! fu1328177.png

245 22/08/09(火)06:50:19 No.958360168

3DCADと3DCGは同じモデリングなのにどうしてここまで給料に差があるのだろう…

↑Top