虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/09(火)00:36:51 アマプ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/09(火)00:36:51 No.958319618

アマプラで観た サマーウォーズ的なストーリーかと思ったらなんか違った…

1 22/08/09(火)00:38:55 No.958320260

いつもの細田だったろ?

2 22/08/09(火)00:39:56 No.958320567

いつもの細田じゃ困るんだよ

3 22/08/09(火)00:40:46 No.958320822

女性向けなろう的なモテ具合

4 22/08/09(火)00:40:54 No.958320859

いつもの細田にしては良かった 話の贅肉を落とせ

5 22/08/09(火)00:42:58 No.958321480

すごくディズニー?ピクサー?に寄せてるなぁと思った 泣き所ではしっかり泣けたけどその後の東京遠征シーンでうん?ってなって 後からみんなの感想見てたらそんな意見が多かった 結局恋愛関係がどうなってんのかは最後までよくわからなった

6 22/08/09(火)00:44:21 No.958321896

新海に対抗意識燃やし過ぎてライブシーン作るのに夢中だったからか結果的に話の贅肉は最近のよりは落ちてて見やすかった しかし金ローの放送9月まで延びるとはな 後続が宣伝がらみのスケジュールとかでギチギチだったんだな

7 22/08/09(火)00:47:37 No.958322898

泣き所ってアバター剥いて歌う所だよね… 直前で唐突に忍くんが饒舌になって困惑しっぱなしだったよ

8 22/08/09(火)00:47:42 No.958322918

つまらなくはないけど面白くもないど真ん中 ちょっと説教臭い

9 22/08/09(火)00:48:13 No.958323073

夢の世界を使った夢のない話

10 22/08/09(火)00:49:43 No.958323492

世界中に身バレするのはおいといて 翌日学校行ったらエライことになるのでは

11 22/08/09(火)00:49:48 No.958323516

眼鏡の友達が廃校でパソコン拡げるところが最高潮

12 22/08/09(火)00:49:52 No.958323534

死んだ母親へのネットの中傷とか 相変わらず嫌な部分はほんとに嫌に映す… なのに虐待児への救いとかふわふわして終わる

13 22/08/09(火)00:50:23 No.958323704

高校生の恋愛だけ描いてろ

14 22/08/09(火)00:50:50 No.958323847

まあバケモノとミライ作ってた頃よりは相対的にマシになったよ

15 22/08/09(火)00:51:42 No.958324098

>新海に対抗意識燃やし過ぎてライブシーン作るのに夢中だったからか結果的に話の贅肉は最近のよりは落ちてて見やすかった ひどい…

16 22/08/09(火)00:52:45 No.958324411

もう一生ウォーゲームの焼き直しかオリジナル作品でオマツリ男爵やれ

17 22/08/09(火)00:52:55 No.958324474

>夢の世界を使った夢のない話 本当の夢の世界なんてないよ!夢の世界だって世知辛いんだよと言い捨てて終わりみたいな…

18 22/08/09(火)00:53:36 No.958324671

勢いだけでごまかしきれない粗が目立つのはなんだろうなぁ

19 22/08/09(火)00:54:10 No.958324826

>勢いだけでごまかしきれない粗が目立つのはなんだろうなぁ 走り抜けるだけの勢いがないからでは?

20 22/08/09(火)00:54:38 No.958324951

キャラクター作り上げるのが上手くない

21 22/08/09(火)00:55:26 No.958325148

キャラは良さそうなんだけど掘り下げが無さ過ぎて…贅肉落とし過ぎた

22 22/08/09(火)00:56:29 No.958325448

詰め込みすぎなのを贅肉は落ちてるって言えるのか…?

23 22/08/09(火)00:56:35 No.958325473

>キャラは良さそうなんだけど掘り下げが無さ過ぎて…贅肉落とし過ぎた 贅肉つけたらキャラの掘り下げができるとか思うなよ?

24 22/08/09(火)00:56:46 No.958325517

名作作りたい意思はひしひしと伝わってくるんだけど いかんせんホームラン狙いの大空振りしてる感が

25 22/08/09(火)00:57:39 No.958325755

ライブは良かったし城への道中でディズニーぽい演出になるの面白かった 説教臭いことするくせに投げっぱなしでイラっとした

26 22/08/09(火)00:58:39 No.958326046

ライブシーンは本当に良かっただけに他の諸々が勿体ない

27 22/08/09(火)00:58:55 No.958326119

作曲家さんと歌手の人のパワーでもたせてない…?

28 22/08/09(火)01:00:03 No.958326436

脚本変えればなんかよくなりそうだった

29 22/08/09(火)01:02:17 No.958327038

いやまあ前作に比べたら大分寄ってるんだけど もっとベタに寄せろよ!ってケツ叩いてあげてほしい…

30 22/08/09(火)01:02:24 No.958327069

インターネットパートより田舎の恋愛物語やってるパートのが面白かったな というか鈴には忍くんがいるけどけいくんはどうしたら良いんだよ

31 22/08/09(火)01:04:23 No.958327582

>というか鈴には忍くんがいるけどけいくんはどうしたら良いんだよ メンチきって壊れたパパに立ち向かう

32 22/08/09(火)01:05:31 No.958327875

>メンチきって壊れたパパに立ち向かう いやけいくん絶対鈴のこと大好きなのに当の本人は忍くんとくっついちゃってるから可哀想だなって 終盤はそればっかり考えちゃってよく言われてる展開の荒さも気にならなかった

33 22/08/09(火)01:06:05 No.958328020

映画館の予告の時からこのヒロインの見た目可愛くねぇなぁと思ってた

34 22/08/09(火)01:06:28 No.958328100

脚本を別の人に任せればいい作品作れるんだ でもパヤオも庵野も新海も自分で書いてるからそこから降りる訳にはいかねえんだ

35 22/08/09(火)01:08:38 No.958328642

>終盤はそればっかり考えちゃってよく言われてる展開の荒さも気にならなかった 鈴ちゃんからの矢印の先が変わったのかなと思ったら最後の忍君とのやり取りでそんな感じでもなくて これどうなんの…って戸惑うよね

36 22/08/09(火)01:10:18 No.958329048

>終盤はそればっかり考えちゃってよく言われてる展開の荒さも気にならなかった けいくんの大好きはLoveじゃなくて尊敬に近いと解釈したからあんまり違和感なかったなぁ

37 22/08/09(火)01:11:04 No.958329223

人の動き方がおかしいのが気になっちゃう マジで誰か指摘しろやってなる

38 22/08/09(火)01:11:15 No.958329254

いろんな要素を扱うんじゃなくて触れるだけでおしまいなのやめた方がいいと思う 触れ方が深ければ深いほど結局あれどうしたかったの?って感じが強くなる

39 22/08/09(火)01:11:30 No.958329313

庇護者を求めてたってことなんだろうけど最後の方まで恋愛要素だと思ってたな

40 22/08/09(火)01:12:28 No.958329520

>なのに虐待児への救いとかふわふわして終わる ネットのことにはムキになるけど現実は直視しないタイプなんかねぇ

41 22/08/09(火)01:13:10 No.958329668

>庇護者を求めてたってことなんだろうけど最後の方まで恋愛要素だと思ってたな そこはモチーフ元の美女と野獣がそうだからなー 美女と野獣パロの部分も表面だけなぞってる感じがしてあまりノリ切れなかったな ルカちゃんがカミシンに告白するシーンとか良いシーンもあるんだけどね

42 22/08/09(火)01:14:05 No.958329855

メスケモ隊員でシコったから許すが虐待扱うんならネット自警団いらねえだろ

43 22/08/09(火)01:14:35 No.958329985

ところでなんですずちゃんひとりで東京いかせたの

44 22/08/09(火)01:14:59 No.958330084

>ところでなんですずちゃんひとりで東京いかせたの 走って行っただろ?

45 22/08/09(火)01:16:46 No.958330476

>メスケモ隊員でシコったから許すが虐待扱うんならネット自警団いらねえだろ 分かりやすい悪役ポジションを作った割には最後にアンベイルするのは鈴自身の意思でアイツは利用された形になったりとヘイトタンクとしての役割も上手く果たせてなかったよね

46 22/08/09(火)01:17:03 No.958330532

>>終盤はそればっかり考えちゃってよく言われてる展開の荒さも気にならなかった >けいくんの大好きはLoveじゃなくて尊敬に近いと解釈したからあんまり違和感なかったなぁ 尊敬というか母親に対する親愛みたいなものじゃないかね まあ恋愛ではないと思う

47 22/08/09(火)01:17:08 No.958330553

鈴ちゃん1人で捜し出すのは演出上仕方ないとして どうせなら皆んなで行ってけいちゃん拉致してワイワイ帰るくらいして欲しかったな

48 22/08/09(火)01:17:18 No.958330588

虐待に対する行政の描写が割といい加減らしいね まあ超未来っぽいし現実とは違うんだろうが

49 22/08/09(火)01:17:37 No.958330650

ぼくの世の中のこんなこと知ってるよ!っていう監督の報告をそうなんだねーって温かく見守るのが細田映画だよ

50 22/08/09(火)01:18:37 No.958330870

Uのファンタジーインターネット描写と地元特定方法の妙なリアルさが上手く噛み合ってないよ!って感じたな… いや急にリアリティライン上げてくるじゃん!って

51 22/08/09(火)01:19:02 No.958330951

歌はいいよね…

52 22/08/09(火)01:19:12 No.958330992

>虐待に対する行政の描写が割といい加減らしいね 福祉制度軽視は細田作品の伝統だからもう諦めるしかない

53 22/08/09(火)01:19:20 No.958331025

スレ画のフェイスペイントが気持ち悪かった

54 22/08/09(火)01:20:09 No.958331209

PVだよね

55 22/08/09(火)01:20:20 No.958331247

>歌はいいよね… ララライララライの曲を最後の方にもう一回見せ場作って流してくれてれば今より評価ずっと高くなったんじゃないかなってくらいにはあの曲パワーあるよね

56 22/08/09(火)01:20:32 No.958331281

U内の描写がサマーウォーズやそれ以前のデジモンシリーズから退化してない? 映像はキレイだけどそこで色んな人が娯楽だったりリラックスだったり なにかを共有して楽しんでるって部分がほとんどなかったような

57 22/08/09(火)01:21:06 No.958331380

絵面やサウンド面に関してはなかなかいいと思うよ お話に関しては相変わらず話作りを馬鹿にしてるとしか思えないけど

58 22/08/09(火)01:22:00 No.958331552

書き込みをした人によって削除されました

59 22/08/09(火)01:22:16 No.958331596

救命胴衣持ってる母親はなんなの… 少女はロープもなしに一人で帰って来たってこと? 母親はまたキジ男に負けたの?

60 22/08/09(火)01:23:24 No.958331819

一緒に行くはずだったのに鈴が単独行動しちゃうとか手分けして探してた時に鈴が一人で見つけちゃうとかやりようあったと思うのよ 無関心そうな大人たちだけど実は正体も知ってた上で親代わりとして見守ってたんだなって感動してたのに……一人で送り出すのは無責任すぎる

61 22/08/09(火)01:24:15 No.958331991

>スレ画のフェイスペイントが気持ち悪かった 他のアバターも魑魅魍魎しかいないし…

62 22/08/09(火)01:24:35 No.958332057

ネットの力を使って住所割り出してDV止めることも出来たんだろうけど そうしなかったのは細田のエゴでありいつものダメなところだったな

63 22/08/09(火)01:24:41 No.958332073

父親との確執を夜行バスで雑に解決したのはもう最初から出すなと思った

64 22/08/09(火)01:24:49 No.958332108

虐待パパが急に腰抜かしたのがよくわかんなかったな

65 22/08/09(火)01:26:03 No.958332353

>父親との確執を夜行バスで雑に解決したのはもう最初から出すなと思った 確執というか鈴が一方的に塞ぎ込んでただけだから…でももうちょい端折っても良かった

66 22/08/09(火)01:26:07 No.958332365

>虐待パパが急に腰抜かしたのがよくわかんなかったな 炎上を恐れて監禁虐待する展開のはずが普通に外出てたしなあの天使ちゃん

67 22/08/09(火)01:26:15 No.958332390

ミライ辺りまで作風が段々私小説寄りになっていってたから若干エンタメ寄りに戻ったのは素直に良かったと思う

68 22/08/09(火)01:26:42 No.958332477

>虐待パパが急に腰抜かしたのがよくわかんなかったな 覇王色の覇気で確定

69 22/08/09(火)01:26:57 No.958332530

OPだけは劇場で見て良かったなって思うよ ストーリーとかいらないからあれをアルバム2枚分くらいやって欲しかった

70 22/08/09(火)01:27:23 No.958332618

>ネットの力を使って住所割り出してDV止めることも出来たんだろうけど >そうしなかったのは細田のエゴでありいつものダメなところだったな 行政とか色々なセーフティネットを活用せずに体当たりで何となく解決しようとするのはちょっともやもやするよね エンタメ作品なんだからそういう外連味ないとダメっていうのはわかるけど そういうリアリティを突き抜けるほどのパワーやカタルシスがあまり感じられなかった

71 22/08/09(火)01:27:46 No.958332677

Uは運営でもないただの一個人の正義マンだけあんな強い力もってるのが一番わからん部分だよ

72 22/08/09(火)01:27:56 No.958332715

美女と野獣パートはどれほど必要だったのか…

73 22/08/09(火)01:28:15 No.958332766

カーチャンが助けた少女がストーリー何らかの絡みがあっても良かったのに…虐待を半端に絡めるから惜しいなあ

74 22/08/09(火)01:28:16 No.958332768

>Uは運営でもないただの一個人の正義マンだけあんな強い力もってるのが一番わからん部分だよ あそこはかなり都合いいデウスエクスマキナ感ある というかあんなの放置するなや!

75 22/08/09(火)01:28:45 No.958332852

インターネットで人集りができると移動が不自由になるとか 結局やってることが壺やSNSの罵詈雑言とか 全然仮想世界の面白さみたいなものはなかった

76 22/08/09(火)01:29:37 No.958333021

虐待パパが鈴に手あげた時点で通報とかすればクレバーだったかな

77 22/08/09(火)01:29:41 No.958333036

やっぱり最後はアンチバーチャルって結局何を伝えたいんだ細田は

78 22/08/09(火)01:29:45 No.958333056

過去作の要素もってくるっていう絶対盛り上がるものをはずすのは凄いな…

79 22/08/09(火)01:30:26 No.958333181

映像と曲がいいこと以外は特に褒めることがない

80 22/08/09(火)01:30:37 No.958333224

>やっぱり最後はアンチバーチャルって結局何を伝えたいんだ細田は それをやりたかったんだから暖かく見守ろう

81 22/08/09(火)01:30:59 No.958333295

細田がエンタメ作品を作ったかと思ったらいつもの細田だった という試写会の感想そのまんまの作品

82 22/08/09(火)01:31:21 No.958333380

おおかみこどもじゃ旦那をゴミ同然扱いした行政を信じられなくなったんだろうなと納得してる スレ画の行政軽視は…ネットのせいで他人が信じれなくなってるとかかなあ謎のゲームに力入れてる尺があったらちゃんと心情描いてほしかったけど

83 22/08/09(火)01:31:25 No.958333399

現状時をかける少女の一発屋でしかないよな正直

84 22/08/09(火)01:32:14 No.958333554

>カーチャンが助けた少女がストーリー何らかの絡みがあっても良かったのに…虐待を半端に絡めるから惜しいなあ 母ちゃんの内心を理解したって流れなんだろうけど 色々ツッコミどころがあるせいで鈴ちゃんは理解できても観客はあんまりピンとこないんだよね

85 22/08/09(火)01:32:30 No.958333616

この作品の美女と野獣要素いまいちな気がするのは それこそバブルの人魚姫要素いまいちなのと同じ感じ 作品のメインのモチーフに選んだ作品がまったく上手く使えてねえ

86 22/08/09(火)01:33:47 No.958333866

田舎の恋愛パートとインターネットパートがあんまり同期してなかったのも気になるな せっかく鈴の周りに住む人らを結構出してそこそこ描写もしたんだから多少ご都合展開になろうが竜の正体もそこから出して欲しかったように思える いきなり知らない被虐待児が湧いてきた感じになってたもんなぁ

87 22/08/09(火)01:33:50 No.958333883

運営でもない正義マンあのまま放置してたらあいつが気に入らないと思ったら相手の個人情報いつでもさらす事ができるネット世界としては非情にやばい状態なんだけどその事への言及は特にない

88 22/08/09(火)01:35:02 No.958334136

正義マンを運営側の正義感が暴走したスタッフとかでなくそこら辺の自警団にしたのも謎だよね アンベイルビームなんて運営以外が持ってたらおかしいだろう

89 22/08/09(火)01:35:09 No.958334162

映像と曲はいいけどいろいろと引っかかる部分が多すぎる映画

90 22/08/09(火)01:35:19 No.958334194

一旦親子とか出すのやめない?

91 22/08/09(火)01:36:01 No.958334318

学生の恋愛だけに終始して良いよ…

92 22/08/09(火)01:37:18 No.958334559

終盤のライブパートでララララ…と観客が歌いだすシーンで「エーオ!」「ティーロリロリロリロリロリロリ!」とかが脳裏をよぎって感動どころではなく笑いを押さえるので大変だった

93 22/08/09(火)01:37:42 No.958334619

駅で告白のシーンだけ異様に良かった

94 22/08/09(火)01:37:44 No.958334624

>正義マンを運営側の正義感が暴走したスタッフとかでなくそこら辺の自警団にしたのも謎だよね >アンベイルビームなんて運営以外が持ってたらおかしいだろう 運営の存在も五賢帝だの七英雄みたいな意味ありげな設定語っておいて完全スルーという

95 22/08/09(火)01:38:14 No.958334723

細田の中では行政もネットも等しく人が担いつつ人間味のないシステムくらいの感覚なんだろう いやまあそういう見方を上手に扱えるならそう見ててもいいけどね

96 22/08/09(火)01:38:18 No.958334735

この映画時間帯で評価変わるな

97 22/08/09(火)01:38:39 No.958334799

>学生の恋愛だけに終始して良いよ… そんなもん見に来るの物好きなオタクだけだろ

98 22/08/09(火)01:39:17 No.958334917

>そんなもん見に来るの物好きなオタクだけだろ お前の一般人像とオタク像どうなってんだよ

99 22/08/09(火)01:40:01 No.958335018

急に話のスケールをあげるのはやめろ

100 22/08/09(火)01:41:53 No.958335323

なんでサマーウォーズは良かったんだろう

101 22/08/09(火)01:42:02 No.958335348

方向性は違うけどユアストーリーみたいでやんした…

102 22/08/09(火)01:42:32 No.958335446

メガネの友人が情報操作でクラスのグループチャットの空気変えるところとかいい話として捉えていいのかわからない… 誤解が解けたのはいいことなんだけどすずの誠実さに心を開いたって描写にしてはメガネの露悪的態度がノイズすぎる クラスメイトはただの衆愚のアイコンでしかないのが

103 22/08/09(火)01:42:55 No.958335510

>なんでサマーウォーズは良かったんだろう いや緊急時にただでせ忙しいのにばあさんが電話かけてくるとかしかもしれで本編ではなにやら万事ことがうまくいくとか意味不明すぎただろ

104 22/08/09(火)01:43:14 No.958335573

細田はいい加減世の中腐すような嫌がらせを大衆に見せつけて悦に入るんじゃなくて やせ我慢でもいいから良いことだってちゃんと世界にはあるんだぜって話を一回くらい本気で作れねえのかな

105 22/08/09(火)01:43:22 No.958335594

サマウォもよかったけどそばかすもよかったよ

106 22/08/09(火)01:43:42 No.958335647

>いや緊急時にただでせ忙しいのにばあさんが電話かけてくるとかしかもしれで本編ではなにやら万事ことがうまくいくとか意味不明すぎただろ それ指摘するとマジでキレるファンもいるのが厄介

107 22/08/09(火)01:43:43 No.958335650

U周りの技術はすごいのにその他の部分では未来感をあんまり感じないのが違和感あったな

108 22/08/09(火)01:44:08 No.958335707

>それ指摘するとマジでキレるファンもいるのが厄介 キレる理由ってなに

109 22/08/09(火)01:44:23 No.958335756

>U周りの技術はすごいのにその他の部分では未来感をあんまり感じないのが違和感あったな イヤホンすげぇえええええ! って思った

110 22/08/09(火)01:45:01 No.958335868

でも実際ミライとかよりはちゃんとエンタメっぽく作れてたと思う 減点法だと突っ込みどころいっぱいだけどボーッと見る感じだと“なんか曲良かったしハッピーエンドっぽいし良かったな!”ぐらいには楽しめる楽しめた

111 22/08/09(火)01:45:06 No.958335885

なんでOZよりもUの方がしょぼくなってるの?

112 22/08/09(火)01:45:34 No.958335960

>クラスメイトはただの衆愚のアイコンでしかないのが 細田映画は衆愚が多すぎる… 正しくは衆愚以上の役割が与えられてないキャラが多すぎる…

113 22/08/09(火)01:46:13 No.958336064

この先何を作ってもミライよりマシって言われ続けるんだろうな

114 22/08/09(火)01:46:16 No.958336078

細田はマジで根っこのどっかがヤバいくらい世間と乖離してて 厄介なことにその乖離してる部分を出すのが自分の作風だと思い込んでんだよな

115 22/08/09(火)01:46:20 No.958336087

>なんでOZよりもUの方がしょぼくなってるの? 謎のカチャカチャでやるよりダイブ型になってるしショボくは感じなかったな

116 22/08/09(火)01:46:32 No.958336116

ミライの話はやめろ

117 22/08/09(火)01:46:33 No.958336120

指摘されてるようにUはただの自警団でしかない正義マンにだけ身バレビームみたいな強い力もたせて運営は管理する気ゼロなので全然いい世界に見えないんだよな

118 22/08/09(火)01:46:37 No.958336134

雰囲気で楽しめ細かいことは忘れろは正しいと思う 俺は無理

119 22/08/09(火)01:46:58 No.958336182

やることを詰め込み過ぎなのはわかる 個人的に言うと気が散るから美女と野獣オマージュはもうちょっと控えめにして欲しかった

120 22/08/09(火)01:47:13 No.958336228

>細田はマジで根っこのどっかがヤバいくらい世間と乖離してて >厄介なことにその乖離してる部分を出すのが自分の作風だと思い込んでんだよな NHkアカデミアで熱心に語ってたけど 人間には絶対二面性があるからそれを描くと面白くなるんです!って

121 22/08/09(火)01:47:15 No.958336236

ミライよりいい濫用禁止

122 22/08/09(火)01:47:19 No.958336250

サマーウォーズはまだ当時バーチャルリアリティの世界に対するワクワク感があったと思う あれから10年以上経って同じような世界観を出されてもあんまり

123 22/08/09(火)01:47:29 No.958336280

ババアどもはもうちょっと役に立て

124 22/08/09(火)01:48:07 No.958336359

>ババアどもはもうちょっと役に立て いなかったらすずちゃんは二度と立ち直れなかったくらいには大事な存在だし

125 22/08/09(火)01:48:17 No.958336388

Uの良さが現実逃避できるぜ!くらいだったからな OZは行政も参加しまくってたはず

126 22/08/09(火)01:48:21 No.958336395

テクノロジーの拾い方がそのうちNFTがどうとかみたいな上っ面な方向に行きそうでな ネットへの視線がうっすいリベラル系ジャーナリスト気取り臭さがある

127 22/08/09(火)01:48:24 No.958336401

>個人的に言うと気が散るから美女と野獣オマージュはもうちょっと控えめにして欲しかった 尺取るばかりでキャラクターの掘り下げに繋がらないから正直ちょっと邪魔だったよね… はいはい美女と野獣パロねって感じがしちゃうというか

128 22/08/09(火)01:48:25 No.958336403

>NHkアカデミアで熱心に語ってたけど >人間には絶対二面性があるからそれを描くと面白くなるんです!って むしろ人間の下世話な面しか描いてないだろテメー!

129 22/08/09(火)01:49:24 No.958336585

>あれから10年以上経って同じような世界観を出されてもあんまり サマウォよりネット世界劣化してる感がある アッチはいろんなもん紐付けてないと成り立たないレベルだったのに

130 22/08/09(火)01:49:50 No.958336660

あまり他作品と比べるのはアレだけど レディプレイヤーワンのオアシスがちゃんと登場人物全員が自由に自分を表現出来る世界として描ききれてるから どうしても比べてしまう なんでUは皆ただ移動するだけで何かやってる描写がないんだ

131 22/08/09(火)01:50:42 No.958336787

鈴が先行して他の連中が一歩遅れて駆けつけるとかでいいのに 鈴一人だけ行かせるのは本当に意味がわからない

132 22/08/09(火)01:50:52 No.958336810

インフラに結びついてたOZに比べるとUはでっかいYouTubeくらいにしか感じられなかったかな デバイスとかはやけにご大層なんだけどその先で何が出来るかってのがほとんど語られなかった気がする

133 22/08/09(火)01:50:58 No.958336829

サマウォはまだ娯楽だったり行政だったり色々なシステムと紐付けられたもう一つの現実って感じだったのに Uは映像はともかくやってることがしょぼいというか不透明過ぎるんだよね

134 22/08/09(火)01:51:00 No.958336834

>いなかったらすずちゃんは二度と立ち直れなかったくらいには大事な存在だし 大事な存在を家庭内暴力男の所に一人で行かせる神経

135 22/08/09(火)01:51:11 No.958336866

そう言う才能はもう枯れてるからオリジナリティ溢れる斬新な世界観!とかいい加減やめた方がいいと思う 血に足ついた話作ってみたら?

136 22/08/09(火)01:51:23 No.958336885

逆にITが視覚的にも身近になりすぎた世界の話なんかも電脳コイルとかがとっくの昔にやってるしな… 端的な例ではあるが

137 22/08/09(火)01:51:39 No.958336938

>血に足ついた話作ってみたら? オオカミこどもの事かな?

138 22/08/09(火)01:51:44 No.958336948

Uは治安の悪いオンラインライブ会場でしかなかった

139 22/08/09(火)01:51:58 No.958336979

メタバース=空虚なバズワードと風刺したと言われても納得できる

140 22/08/09(火)01:52:07 No.958337006

家庭とか人間関係の引き出しワンパターンすぎじゃねって思った 何作同じことしてんだろうって

141 22/08/09(火)01:52:18 No.958337035

>鈴が先行して他の連中が一歩遅れて駆けつけるとかでいいのに >鈴一人だけ行かせるのは本当に意味がわからない DVするような大人の男相手に無手のガキそれも女が一人で立ち向かって なんか知らんけど気迫で倒しました!めでたし!は誰か止めてやれよ…って

142 22/08/09(火)01:52:21 No.958337043

ハードウェア的にはUの方がOZより遥かに進歩してるのに コンテンツとしては大幅に退行してる感じ もう皆ネットなんて当たり前の時代だしいちいち描写する必要ないでしょ?ってことなのかもしれないけど 過去作でやれていた部分が全くないのはやっぱり変な気がする

143 22/08/09(火)01:52:38 No.958337090

無理に凄い電脳近未来世界!とかもうやらない方がいいんじゃ…?とはたしかになる 言うほど魅力的な世界でもない

144 22/08/09(火)01:52:50 No.958337120

>オオカミこどもの事かな? まだマシな方じゃん まだ

145 22/08/09(火)01:53:01 No.958337145

>あまり他作品と比べるのはアレだけど >レディプレイヤーワンのオアシスがちゃんと登場人物全員が自由に自分を表現出来る世界として描ききれてるから >どうしても比べてしまう >なんでUは皆ただ移動するだけで何かやってる描写がないんだ そもそもオアシスとなんで比べるのかよくわからないけど第二の世界として十分表現出来てると思うよ それこそすずちゃんが歌姫として生まれ変われたのはUだからこそだし

146 22/08/09(火)01:53:25 No.958337209

>なんか知らんけど気迫で倒しました!めでたし!は誰か止めてやれよ…って 実際顔面に結構な傷を負ったしマジで良くなかったと思う それを大人たちが自分の責任だと悔やむでもなく名誉の負傷みたいに流されてたのもちょっとなー

147 22/08/09(火)01:53:29 No.958337222

未来のミライが相当堪えたのか これが受けなかったら今後のことを考えるって言ってたけど 受けたからしばらくはいつもの細田が量産されるよ

148 22/08/09(火)01:53:45 No.958337268

アマプラで蓮コラみたいなこのCM挟まれるの本当にきつい

149 22/08/09(火)01:53:48 No.958337279

おおかみこどもはラストさえハッピーエンドにしてれば今でも名作として語られてたと思うよ…

150 22/08/09(火)01:54:08 No.958337342

>逆にITが視覚的にも身近になりすぎた世界の話なんかも電脳コイルとかがとっくの昔にやってるしな… >端的な例ではあるが 電脳コイルは物語の核とテクノロジー設定が見事に組み合っててよかったな 子供の遊び場が仮想空間に移されたって感じで

151 22/08/09(火)01:54:14 No.958337352

>未来のミライが相当堪えたのか >これが受けなかったら今後のことを考えるって言ってたけど >受けたからしばらくはいつもの細田が量産されるよ むしろちゃんとエンタメに矯正できてよかったと思う

152 22/08/09(火)01:54:15 No.958337353

>なんか知らんけど気迫で倒しました!めでたし!は誰か止めてやれよ…って 何言ってんだ龍とそばかすで一番面白いシーンだろあそこ 地上波で絶対ネタにされるぞ

153 22/08/09(火)01:54:17 No.958337362

結局ネット世界はいつもの細田空間やるための舞台でしかないんでしょもはや 話を表現するために映像作ってるんじゃなくて作りたい映像ありきで必要な設定だけ作ってる

154 22/08/09(火)01:55:14 No.958337528

レディプレイヤーワンだってアンチメタバース的オチだったし なんかそうしなきゃいけない決まりでもあるのか?

155 22/08/09(火)01:55:26 No.958337559

ストーリーは本当に穴だらけでアレなんだけどお歌シーンはマジでいいから… あと映画館で見たかどうかで絶対評価変わると思う

156 22/08/09(火)01:55:27 No.958337562

>>なんか知らんけど気迫で倒しました!めでたし!は誰か止めてやれよ…って >何言ってんだ龍とそばかすで一番面白いシーンだろあそこ >地上波で絶対ネタにされるぞ 実際あそこいいシーンだよね

157 22/08/09(火)01:55:27 No.958337563

幼馴染のメガネ嫌い 自分は無敵で万能なスパーハカーでございみたいな舐め腐った態度が嫌い そのくせ別に人格で咎められることもなく普通に有能なキャラで終わるから嫌い

158 22/08/09(火)01:55:31 No.958337571

場所や人間が違うだけで似たようなもんばっか作ってんな

159 22/08/09(火)01:55:40 No.958337591

>デバイスとかはやけにご大層なんだけどその先で何が出来るかってのがほとんど語られなかった気がする ほとんど説明されなかったのはぶっちゃけOZと同じようなものと思って下さいってことなんかなって思った

160 22/08/09(火)01:55:53 No.958337640

ネットのコメント描写とかも何か全体的に古いんだよな…

161 22/08/09(火)01:56:13 No.958337687

金払って劇場で見なくてよかったわこれ

162 22/08/09(火)01:56:30 No.958337732

地元と母校が綺麗に映像化されてたからそれだけで満足したよ

163 22/08/09(火)01:56:41 No.958337750

>レディプレイヤーワンだってアンチメタバース的オチだったし >なんかそうしなきゃいけない決まりでもあるのか? あれはそもそも世界がディストピアになりつつあって人類全体が現実逃避のためにゲームしてるって話だから一緒にするのはちょっと…

164 22/08/09(火)01:56:45 No.958337763

>レディプレイヤーワンだってアンチメタバース的オチだったし >なんかそうしなきゃいけない決まりでもあるのか? あれはもうスピルバーグはあくまで映画の人間なんだなという客と作り手との断絶を感じてしまった 映画はいつかは客を劇場から追い出さないといけないわけだから

165 22/08/09(火)01:56:48 No.958337772

>場所や人間が違うだけで似たようなもんばっか作ってんな 自分の持ち味活かせるのはいいことだと思う 映像表現はちゃんとブラッシュアップしてるし

166 22/08/09(火)01:57:02 No.958337808

Uはアバターが自分をスキャンして強制的に作られる点も気になる そんなもん絶対はやらねえって…

167 22/08/09(火)01:57:04 No.958337817

演出はいいってことか じゃあ原作つきで映画作ればいいんだな

168 <a href="mailto:デジモンアドベンチャー">22/08/09(火)01:57:23</a> [デジモンアドベンチャー] No.958337859

>じゃあ原作つきで映画作ればいいんだな そうだね

169 22/08/09(火)01:57:48 No.958337913

>そもそもオアシスとなんで比べるのかよくわからないけど第二の世界として十分表現出来てると思うよ >それこそすずちゃんが歌姫として生まれ変われたのはUだからこそだし Uを第二の世界というにはUで何をやれるかがすず以外の視点で全く描かれてないから何もわかんないのよ 本筋はそこじゃないから気にするなと言われたらそうだけど OZに比べてはっきりと退行してるなって

170 22/08/09(火)01:57:52 No.958337922

>レディプレイヤーワンだってアンチメタバース的オチだったし >なんかそうしなきゃいけない決まりでもあるのか? どっちもアンチってほどかなぁ? 地続きだから現実も大事に程度じゃない?

171 22/08/09(火)01:58:14 No.958337988

>ストーリーは本当に穴だらけでアレなんだけどお歌シーンはマジでいいから… >あと映画館で見たかどうかで絶対評価変わると思う それなら映画じゃなくてMVでいいじゃん

172 22/08/09(火)01:58:18 No.958337995

>演出はいいってことか カツヨは死んだ もういない

173 22/08/09(火)01:58:40 No.958338055

単なるMVでしかなくて世界観描写してないってのは言われてみるとそうだな 他の部分がひどすぎて気が付かなかった

174 22/08/09(火)01:58:44 No.958338063

寧ろ劇場で見て良かったと思ったな 歌のシーンの映像はすごかったし途中のシーンのテンポの悪さは劇場じゃなかったら多分寝てたかテレビ消してる

175 22/08/09(火)01:58:52 No.958338089

そもそも現実完全に無視してVRの世界にどっぷりハマって完結しちゃってる方がバッド感強いだろ!?

176 22/08/09(火)01:59:20 No.958338163

アンチってほど否定してないというか肯定した終わりだと思うけど

177 22/08/09(火)01:59:36 No.958338199

スピルバーグもアンチバーチャルだったし経験したことはみんな本物じゃないかって言ってくれる電脳コイルが優しくて好き…

178 22/08/09(火)01:59:40 No.958338206

>それなら映画じゃなくてMVでいいじゃん 否定しきれないからそれはそう ただMVじゃ映画館では見れないから

179 22/08/09(火)01:59:48 No.958338235

>レディプレイヤーワンだってアンチメタバース的オチだったし >なんかそうしなきゃいけない決まりでもあるのか? あれアンチメタバースというより現実も大切だよねって感じで全くの否定ではなくない? 「現実こそが一番リアルだから」とかはゲームっていう仮想現実にどっぷり浸かったゲーマーが同じゲーマーに向けて言うからこそ沁みる台詞だし むしろ今までありがちだった仮想現実の否定じゃなく 仮想現実をもう一つの現実として肯定してるといってもいいんじゃないか

180 22/08/09(火)01:59:56 No.958338256

好きなとこもあるけどノイズが多い 自分にとってはそんな感じでした

181 22/08/09(火)02:00:12 No.958338317

細田にはオンユアマークみたいなのを担当させればいいのか

182 22/08/09(火)02:00:15 No.958338328

お前のアバターこれねって決められてそれ以外使えないメタバースとかもしあっても絶対はやらんよな

183 22/08/09(火)02:01:11 No.958338459

>お前のアバターこれねって決められてそれ以外使えないメタバースとかもしあっても絶対はやらんよな 一度決まったら二度と変えられないのは現実だけでいいよね…

184 22/08/09(火)02:01:12 No.958338463

>お前のアバターこれねって決められてそれ以外使えないメタバースとかもしあっても絶対はやらんよな 何より外見から勝手に決められるって部分が嫌すぎる

185 22/08/09(火)02:01:21 No.958338484

バーチャルでの信用は顔を晒さないと得られないって思想はブチ壊しだと思ったけどなあ

186 22/08/09(火)02:01:26 No.958338500

極論youtubeで人気の顔出ししてない歌い手です!って設定でも問題ないからUに意味はないというのは正解の感想だと思うよ

187 22/08/09(火)02:01:42 No.958338531

メタバースのプレイにゴーグルとか付けてる内はある程度アングラな印象払拭するのは難しいよな VRじゃなくてARならもっと楽かも

188 22/08/09(火)02:02:03 No.958338590

>話を表現するために映像作ってるんじゃなくて作りたい映像ありきで必要な設定だけ作ってる 何せまたクジラだしな…

189 22/08/09(火)02:02:13 No.958338609

Uの世界観設定は物語の本筋じゃないと言われても やっぱ正義マンだけはマズイって! あれ放置してんのおかしいしあんなツール持ってるのもおかしいって!

190 22/08/09(火)02:02:37 No.958338682

映画館の音響で歌シーンとか見るとマジで細かい粗はどうでもよくなるくらいには凄かった ただそれでも東京行ってからのシーンは擁護できないなって

191 22/08/09(火)02:03:09 No.958338747

>Uの世界観設定は物語の本筋じゃないと言われても >やっぱ正義マンだけはマズイって! >あれ放置してんのおかしいしあんなツール持ってるのもおかしいって! あんなのただの無法地帯でしかないもんね

192 22/08/09(火)02:03:20 No.958338779

でもね… 劇場で見る虐待実況配信や親父がヒロインに負けるシーンとか とてもとてもしんどかったぞ

193 22/08/09(火)02:03:45 No.958338845

>でもね… >劇場で見る虐待実況配信や親父がヒロインに負けるシーンとか >とてもとてもしんどかったぞ つまり地上波で見たらもっとしんどいってことじゃん!

194 22/08/09(火)02:04:16 No.958338906

パラに美女と野獣がなんで選ばれたかって ディズニーのアニメーターさんとお友達になれたからなのがつらい

195 22/08/09(火)02:04:25 No.958338939

おおかみおとこは…きじおとことの戦いに負けちゃうのが…

196 22/08/09(火)02:04:46 No.958339010

>あれ放置してんのおかしいしあんなツール持ってるのもおかしいって! 多分大昔のMMOのGMイメージなんじゃねーかな…プレイヤー出のGMとか普通だったし なんでそのイメージなのかは知らない

197 22/08/09(火)02:04:55 No.958339042

歌に全力振り過ぎだろ

198 22/08/09(火)02:05:44 No.958339172

俺は逆にストーリーの粗が気になり過ぎてMV部分に熱中できなかった これ素直にMVとして出された方が感心できたな…って劇場で思った

199 22/08/09(火)02:06:00 No.958339197

それならいっそのことずっと歌っててくれ 話はいらない

200 22/08/09(火)02:06:01 No.958339203

細田さんがあんな作りにしたワンピの方がまだ歌姫とストーリー馴染ませられてたぞ

201 22/08/09(火)02:06:18 No.958339243

>多分大昔のMMOのGMイメージなんじゃねーかな…プレイヤー出のGMとか普通だったし >なんでそのイメージなのかは知らない リアル晒しとかやるGMいたらまず運営にクビにされると思う…

202 22/08/09(火)02:06:25 No.958339258

描きたい場面がハッキリ定まってるのはいいけど そこまで人物たちを運ぶ物語と設定に無茶がありすぎる…

203 22/08/09(火)02:06:42 No.958339303

>歌に全力振り過ぎだろ その全力出してるのKing Gnuの人だよね

204 22/08/09(火)02:07:04 No.958339361

運営でもなくただ個人が自治してるだけの正義マンに逆らったら身バレ喰らうってどんなディストピアだよって思う

205 22/08/09(火)02:07:14 No.958339379

もう仮想空間周りは電脳コイルの監修やった人に任せられねぇかな…

206 22/08/09(火)02:07:47 No.958339466

アマプラで宣伝よく見てこの曲この映画の曲だったんか…ってなったやつ

207 22/08/09(火)02:08:08 No.958339526

分かりやすく酷い要素は少し減ったけどやりたいことを雑に繋げてる感じがアップしたと思う

208 22/08/09(火)02:08:19 No.958339564

>運営でもなくただ個人が自治してるだけの正義マンに逆らったら身バレ喰らうってどんなディストピアだよって思う あと根本的にUで何が出来るのかほとんどわからないしな 素直にOZの設定そのまま引き継げば良かったのに

209 22/08/09(火)02:08:31 No.958339591

細田ワンピは「ルフィはだれとでも仲良くやれるに決まってるじゃん」っていう 身も蓋もない話をファンが求めてるわけなかったなからな…… もっとマイルドヤンキーの感性に寄り添ってあげないといけなかった

210 22/08/09(火)02:08:50 No.958339646

バケモノとどっちが酷いかって言ったら割れる作品だと思う

211 22/08/09(火)02:09:17 No.958339712

親子題材はとにかく毎度父親に怨みでもあんのかとなってるし 男女の恋愛も上手くはないし 少年同士の話とかにしてみるのはダメなのか

212 22/08/09(火)02:09:32 No.958339752

>細田ワンピは「ルフィはだれとでも仲良くやれるに決まってるじゃん」っていう >身も蓋もない話をファンが求めてるわけなかったなからな…… >もっとマイルドヤンキーの感性に寄り添ってあげないといけなかった 映像的にはすごいよねオマツリ男爵

213 22/08/09(火)02:09:33 No.958339758

>バケモノとどっちが酷いかって言ったら割れる作品だと思う いや流石にバケモノと比べたらこっちの方がちょっとだけマシ

214 22/08/09(火)02:10:02 No.958339828

Uに登録する時全身スキャン出来るテクノロジーがあるのに倫理観はパソコン通信時代並なんよ

215 22/08/09(火)02:10:04 No.958339834

>もっとマイルドヤンキーの感性に寄り添ってあげないといけなかった 任侠モノと言ってあげて

216 22/08/09(火)02:10:18 No.958339869

加点法で見たらスレ画の圧勝だろう

217 22/08/09(火)02:10:34 No.958339901

バケモノは歌すら無くて広瀬すずの不快指数もすごい

218 22/08/09(火)02:11:06 No.958339981

>バケモノは歌すら無くて広瀬すずの不快指数もすごい バケモノも歌あるだろ!?

219 22/08/09(火)02:11:16 No.958340004

>運営でもなくただ個人が自治してるだけの正義マンに逆らったら身バレ喰らうってどんなディストピアだよって思う スポンサーが「我が社に不利益をもたらす人物を晒してくれ」って依頼したらどうなるんだろうね

220 22/08/09(火)02:11:37 No.958340065

バケモノは前半だけはいいから甲乙つけがたくない?

221 22/08/09(火)02:13:30 No.958340349

歌の分で画像のがマシかな…

222 22/08/09(火)02:13:40 No.958340383

映像は本当いいよね ベルのキャラデザとかも満点 それ以上に粗があるから総合的に評価すると辛口になっちゃうけど…

223 22/08/09(火)02:14:17 No.958340466

子供の動きとしてリアルなのかわからないけど幼い頃の主人公が肉?を食べてる時の動きがちょっと生理的に受け付けなかった

224 22/08/09(火)02:14:32 No.958340506

電話で保護してほしい!手おくれになる!とか言ってるのに子供を電車でひとりだけ送り出したり 監禁されてるかと思ったら普通に勝手に家の外に出てきてフラフラしてたり なんか緊迫感の肩透かしみたいなのが気になった

225 22/08/09(火)02:14:49 No.958340550

間違いなく才能はあるけど好きにやらせず 誰かが手綱握った方がいいもの作れるタイプのクリエイターだと思う細田さんは

226 22/08/09(火)02:14:59 No.958340575

どうでもいいけどKing Gnuでボーカルの人だけこれの音楽やったチームに入れてもらえないっぽくてちょっと笑える

227 22/08/09(火)02:15:14 No.958340609

またクジラかよ!ってなる

228 22/08/09(火)02:15:54 No.958340694

>間違いなく才能はあるけど好きにやらせず >誰かが手綱握った方がいいもの作れるタイプのクリエイターだと思う細田さんは それはおそらく本人とP以外全員わかってる スタッフにも細田さんはもっと一つの仕事に専念した方がいいって言われてるし このままだとしょうがねぇな脚本一本にするか!ってなりそうだけど

229 22/08/09(火)02:16:10 No.958340732

>どうでもいいけどKing Gnuでボーカルの人だけこれの音楽やったチームに入れてもらえないっぽくてちょっと笑える King Gnuになっちゃうし…

230 22/08/09(火)02:16:22 No.958340768

良し悪し以前に同じことを繰り返しすぎている感はまぁある…

231 22/08/09(火)02:17:14 No.958340891

5分程度で無料で見られるMVなら歌と映像が良ければそれでいいけど 映画は金払って2時間拘束される娯楽だからな

232 22/08/09(火)02:17:14 No.958340892

いいモノ作れてる時は本当凄いんだよな いっそ監督じゃない方がいいんだろうか?

233 22/08/09(火)02:17:18 No.958340899

>良し悪し以前に同じことを繰り返しすぎている感はまぁある… 俺何してもエヴァになるなぁって気付いた庵野みたいにいっそ突き抜けてくれ…!

234 22/08/09(火)02:17:57 No.958340999

時かけのでき良いのは脚本の人と奥華子のおかげでもあるよね

235 22/08/09(火)02:17:58 No.958341002

これだけ売れたら間違いなくいいモノ作れてると思う

236 22/08/09(火)02:18:16 No.958341046

正義マンチームと現実で睨まれただけで逃げる義父が要らないすぎる ベルと龍だけで完結させた方が良かったのでは

237 22/08/09(火)02:18:32 No.958341070

>間違いなく才能はあるけど好きにやらせず >誰かが手綱握った方がいいもの作れるタイプのクリエイターだと思う細田さんは 日テレに手綱握られた結果の今のような気もする

238 22/08/09(火)02:18:43 No.958341092

これは断言できるけどラストコンサートのクライマックスのまま 場所特定だけ自力でやって児相に連絡して児相が解決 後日Uの世界で再会してEDで歌う これで120分映画が90分映画になって完璧だった

239 22/08/09(火)02:18:53 No.958341116

自分の中にある既成概念を越えるものを作れない人って印象

240 22/08/09(火)02:20:04 No.958341296

理解あるパーフェクト彼くんもあんなに後方見守りキャラにするなら なんかアバターでチラチラさせてもよかったんじゃ…ベルを認め始めたツンツンお姉さんみたいなのいる?

241 22/08/09(火)02:20:09 No.958341302

映画って完成するまでが楽しいんですよね~みたいなこと言っててもうダメだこいつってなった記憶がある

242 22/08/09(火)02:20:14 No.958341320

親父が悪い親父が情けないみたいな思想はずっと続くのかな…

243 22/08/09(火)02:20:15 No.958341321

>日テレに手綱握られた結果の今のような気もする いや今のスタジオ作るのも全力で助けたPが細田を全力で甘やかしてるのよ 細田さんは天才だからなんでも好きにやらせてあげたいって精神でスタジオ運営させてる それも未来のミライで相談しようと思いますってかなり弱気になってたところでそばかすが大ヒットした

244 22/08/09(火)02:21:40 No.958341540

まあそばかすが大ヒットしたのは実際そうだし 話はアレでも映像と音楽が200点満点取ってるのも実際そうだし

245 22/08/09(火)02:21:43 No.958341551

富野も母という存在にずっと嫌悪示してたが 色々あって母も大事だねとなったように細田も長い時間かけて変わっていくかもしれない

246 22/08/09(火)02:21:46 No.958341557

>親父が悪い親父が情けないみたいな思想はずっと続くのかな… 桃食べてお父さんよかったじゃん…

247 22/08/09(火)02:22:20 No.958341630

>場所特定だけ自力でやって児相に連絡して児相が解決 まずこの案をお出ししたら地味ですよって言われるのは分かる

248 22/08/09(火)02:23:14 No.958341760

出てくるだけ出てきて特に何もしないキャラが多すぎる

249 22/08/09(火)02:23:29 No.958341796

>>場所特定だけ自力でやって児相に連絡して児相が解決 >まずこの案をお出ししたら地味ですよって言われるのは分かる 素顔でコンサートやるのが物語の最高潮でいいだろ!? 締めのラーメン食った後に四国単独旅行からの締めのおにぎり食わされるパートいる!?

250 22/08/09(火)02:24:05 No.958341888

なんか地味でも真っ当に格好良い大人たちが見たい 演出家としての才能はあるんだからクライマックスでしっかりと盛り上がればそれだけで評価高く行きそうなのに

251 22/08/09(火)02:24:39 No.958341958

色気ある少年を描くセンスは天才

252 22/08/09(火)02:26:17 No.958342158

原作と脚本は他人にやらせなさい

253 22/08/09(火)02:26:22 No.958342172

>素顔でコンサートやるのが物語の最高潮でいいだろ!? >締めのラーメン食った後に四国単独旅行からの締めのおにぎり食わされるパートいる!? 比較的退屈なシーンが続いてたからコンサートシーンめちゃくちゃテンションが上がったのにそこからだらだらと落ちて行くの本当に酷い

254 22/08/09(火)02:27:13 No.958342289

>素顔でコンサートやるのが物語の最高潮でいいだろ!? >締めのラーメン食った後に四国単独旅行からの締めのおにぎり食わされるパートいる!? あのあたりはクライマックスのパートと溜めのパートの配分間違ってる感じがするよね

255 22/08/09(火)02:27:54 No.958342372

ストーリーに関してはマジで引き算を覚えろ以外の何物でもないからな コンサートで終わってれば映像と音楽の点数加味して普通に名作扱いされてた コンサートの後に1人で東京行くところから期待外れ過ぎて減点せざるを得ない

256 22/08/09(火)02:28:06 No.958342388

虐待されてるライブ配信が1人から一億万人に増え続けるくらいの安易な展開で良かったんだ

257 22/08/09(火)02:29:19 No.958342526

登場人物の能力設定に対して実際にやってることが小さすぎて

258 22/08/09(火)02:29:48 No.958342579

話の筋はいうほど悪くないしやりたいことやってるけど単純につまんなかった どうすればよくなるっての正直浮かばないけど歌もっと増やしてゴリ押しした方がいいかなって

259 22/08/09(火)02:30:02 No.958342601

>コンサートの後に1人で東京行くところから期待外れ過ぎて減点せざるを得ない 期待はずれというか流石に現実ライン超えてきてるっていうか…

260 22/08/09(火)02:30:36 No.958342665

どうしてもスズの眼力でクソ親父を睨み倒すシーン描きたかったんなら それこそ児相に連絡して解決された後にUで再会した時に入れたら良かったんだよな ウルトラ警備隊のボスあたりを虐待親父のアバターってことにしておけば捻じ込めないこともない

261 22/08/09(火)02:31:01 No.958342707

東京パート割と嫌いじゃないけど 駆け足過ぎて時間の流れがよくわからなくなった ちょっといってくるわ!からみんな駅でずっと待ってたように感じた

262 22/08/09(火)02:31:26 No.958342758

>期待はずれというか流石に現実ライン超えてきてるっていうか… 別に現実ラインを踏み越えるのはどうでも良くて いやそうはならんやろ以前にその話の展開何も面白くないだろってなるんだよな…

263 22/08/09(火)02:31:28 No.958342764

何度も言われてるけど一人で行かせるのも意味わからなかったよね

264 22/08/09(火)02:31:58 No.958342824

高速バスの雨な描写はなんか綺麗だったよ…うn

265 22/08/09(火)02:32:16 No.958342859

>何度も言われてるけど一人で行かせるのも意味わからなかったよね 電車使うならみんなで行けや!!ってなるよねせめて

266 22/08/09(火)02:32:18 No.958342865

もうなんか長年見続けたせいでどんな肩透かしを食らうのか楽しみな境地になってる 次も好きにケモショタ曇らせたらいいよ

267 22/08/09(火)02:32:39 No.958342912

>何度も言われてるけど一人で行かせるのも意味わからなかったよね 明日仕事や学校あるし…知らんゲームのオフ会とか興味ないし…

268 22/08/09(火)02:32:49 No.958342930

主人公が大学生くらいならまあ一人で行かせてもちょっと疑問に思う程度済んだのかも知れないけど女子高生を一人で行かせるのは流石にな…

269 22/08/09(火)02:33:14 No.958342980

>何度も言われてるけど一人で行かせるのも意味わからなかったよね ちょっと待ちなさい!て大人の反応変えるだけでも異様にならないんだがな… 行っけー!みたいに送り出すな

270 22/08/09(火)02:33:16 No.958342983

ベルで稼いだ金を使ってヘリをチャーターしたりとか 住所を特定して宅配ピザを届け続けて邪魔したりとか なんかやりようあっただろうにと思う

271 22/08/09(火)02:33:36 No.958343027

たぶん脚本書いた時にはラストコンサートが物語のクライマックスになるとは思ってなかったんだろう それこそ「ここ鈴が素顔で歌ってみんな感動」くらいにしか書いてなかった 映像と音楽のクオリティが高すぎて観客がもうそこで満足度の打ち止めするレベルのクライマックスになってしまった 結果本来のクライマックスと想定してた虐待児童の父親とのバトルが茶番になった

272 22/08/09(火)02:35:25 No.958343240

しかも睨みつけただけでなんか解決した気になって虐待児童に大丈夫って言われたからのこのこ帰って来るからな

273 22/08/09(火)02:35:54 No.958343297

>しかも睨みつけただけでなんか解決した気になって虐待児童に大丈夫って言われたからのこのこ帰って来るからな お父さんと話をしました お父さんはわかってくれました

274 22/08/09(火)02:35:54 No.958343298

>主人公が大学生くらいならまあ一人で行かせてもちょっと疑問に思う程度済んだのかも知れないけど女子高生を一人で行かせるのは流石にな… 大学生だろうと虐待の疑いがある親の元に女の子一人で行かせるのをよしとする人間はまず居ないと思う…

275 22/08/09(火)02:37:22 No.958343432

親友や合唱ババアは別にUやってなくてよかった 特に後者の必要性が皆無

276 22/08/09(火)02:37:48 No.958343481

そして虐待児に俺頑張るよ!と言わせて終わる

277 22/08/09(火)02:38:18 No.958343536

>結果本来のクライマックスと想定してた虐待児童の父親とのバトルが茶番になった そんなクライマックスみたくねえよ!

278 22/08/09(火)02:38:51 No.958343583

東京に一人夜行バスシーンはマジでツッコミしか感想見たことないけど 制作時に身内から指摘されなかったのか

279 22/08/09(火)02:39:42 No.958343681

物語を引っ張っていく動機であるはずの主人公が竜の正体を知りたい理由がハッキリしないのが一番よくなかったと思う

280 22/08/09(火)02:40:35 No.958343773

>大学生だろうと虐待の疑いがある親の元に女の子一人で行かせるのをよしとする人間はまず居ないと思う… まあどうせこの展開にするなら年齢設定上げておいた方が良かったんじゃないかなレベルの意見だから…ただ年齢設定上がると青春要素が薄れちゃうから駄目か…

281 22/08/09(火)02:40:57 No.958343823

動機はクリオネがお兄ちゃんを助けて!とかで良かったと思うんですよ

282 22/08/09(火)02:41:06 No.958343836

竜と虐待まわりバッサリカットして 心に傷を負った少女がUの世界で成り上がって自信を取り戻して現実世界の恋愛感情に向き直って最後素顔で歌えばもうそれだけで傑作だったんだ

283 22/08/09(火)02:41:30 No.958343883

>動機はクリオネがお兄ちゃんを助けて!とかで良かったと思うんですよ 無駄に天使ちゃん設定にして普通に会話させなくしてる…

284 22/08/09(火)02:41:57 No.958343927

>動機はクリオネがお兄ちゃんを助けて!とかで良かったと思うんですよ ダメだ理解のある彼君の正体がクリオネというミスリードは絶対に残しておく

285 22/08/09(火)02:42:57 No.958344058

>心に傷を負った少女がUの世界で成り上がって自信を取り戻して現実世界の恋愛感情に向き直って最後素顔で歌えばもうそれだけで傑作だったんだ それじゃ美女と野獣オマージュにならないから

286 22/08/09(火)02:43:03 No.958344063

ただの荒らしに突然 あなたは…誰なの? と湿度高めてくる お父さんだけでなく歌のおばちゃんらにも拒絶してて孤独っぷり増してたらまぁ分からなくもないけど 普通に周りの人に恵まれてる子だからなんなんだ

287 22/08/09(火)02:44:17 No.958344186

データ壊されるのはちょっとわかんない どういう理屈?

288 22/08/09(火)02:44:33 No.958344216

>それじゃ美女と野獣オマージュにならないから 幼馴染のイケメンを竜で出したらいいだろ! 荒れてるのは現実で鈴と仲良くなりたいけど母親の死因になった溺れた子どもが自分だからみたいなご都合主義丸出しのしょーもない理由でいい!!

289 22/08/09(火)02:44:51 No.958344252

ネットが使えない時は電話でコネからの鶴の一声で助け合え!ってサマーウォーズでやってたのは分からなくもない ショタを助けに行く時はそういう何らかの制限は無かったのに誰も頼りにならない!女1人旅だ!DV親に立ち向かえ!頑張れ!は何故…ってなる

290 22/08/09(火)02:44:55 No.958344261

細田ってホモなんじゃないかと思う

291 22/08/09(火)02:44:59 No.958344280

>データ壊されるのはちょっとわかんない >どういう理屈? 竜の残虐性を表す演出

292 22/08/09(火)02:45:28 No.958344343

>ネットが使えない時は電話でコネからの鶴の一声で助け合え!ってサマーウォーズでやってたのは分からなくもない …サマーウォーズよりはマシな感じするからやめて

293 22/08/09(火)02:45:29 No.958344345

そもそも観客は美女と野獣オマージュなんて求めてないから無くても良いのでは?

294 22/08/09(火)02:46:07 No.958344407

>ネットが使えない時は電話でコネからの鶴の一声で助け合え!ってサマーウォーズでやってたのは分からなくもない ここは迷惑なだけだろ…と思いつつも婆ちゃんの見せ場としてよく出来てたシーンだった >ショタを助けに行く時はそういう何らかの制限は無かったのに誰も頼りにならない!女1人旅だ!DV親に立ち向かえ!頑張れ!は何故…ってなる ここは本当に見せ場として受け取るには意味不明過ぎて駄目だ

295 22/08/09(火)02:46:51 No.958344484

>そもそも観客は美女と野獣オマージュなんて求めてないから無くても良いのでは? 本家アニメーターさんにヒロインデザインしてもらったの!見て!したいし…

296 22/08/09(火)02:46:57 No.958344496

>そもそも観客は美女と野獣オマージュなんて求めてないから無くても良いのでは? そもそもネットのアバターで美女と野獣やったってどうでもいいよな 現実でイケメン王子が野獣に変えられてしまったから悲壮感あるわけで ネットの分身が美女だったり不細工だったりしても本当にどうでもいい

297 22/08/09(火)02:47:46 No.958344582

>本家アニメーターさんにヒロインデザインしてもらったの!見て!したいし… まあベルのデザインは本当にディズニー感あって天下取れるレベルだったし実際あの夏の天下は取ったからな

298 22/08/09(火)02:47:48 No.958344586

自分で選んだアバターで野獣だからなんだってのよ

299 22/08/09(火)02:48:43 No.958344690

城に入っていき出会うまでのキャラの動きや演出まであそこまでまんまパロディみたいなことしなくても

300 22/08/09(火)02:48:46 No.958344694

話の筋道を組み立てられる人をプロデューサーで入れてくれ

301 22/08/09(火)02:49:43 No.958344807

>自分で選んだアバターで野獣だからなんだってのよ Uが自動で決めてるって設定じゃなかったっけ

302 22/08/09(火)02:49:52 No.958344826

脚本家入れてたのいつまでだっけ

303 22/08/09(火)02:50:20 No.958344873

監督って人間に興味ないんじゃねって思った

304 22/08/09(火)02:51:57 No.958345050

>監督って人間に興味ないんじゃねって思った そんなもんは別に無くてもいい これはそれ以前の問題

305 22/08/09(火)02:52:00 No.958345054

>監督って人間に興味ないんじゃねって思った 失礼な 線の細い少年についてはきっとあるぞ

306 22/08/09(火)02:53:18 No.958345174

虐待家族は最初外国にいると思ってた

307 22/08/09(火)02:54:00 No.958345252

ノルマのように走らせるな

308 22/08/09(火)02:55:54 No.958345467

なんか円満解決!ハッピーエンド!って感じで締めてたけど 虐待家族の問題何一つどうにもなってなくない…?

309 22/08/09(火)02:56:53 No.958345584

>虐待家族の問題何一つどうにもなってなくない…? あの後ちゃんと地域の児相に通報したと思いたい

310 22/08/09(火)02:59:25 No.958345872

>あの後ちゃんと地域の児相に通報したと思いたい お父さんはわかってくれました

311 22/08/09(火)03:01:26 No.958346105

色々やばすぎ

312 22/08/09(火)03:02:13 No.958346185

終わりよければにも限度があるというかいくらなんでも過程がめちゃくちゃすぎるだろ 音楽部分だけは良い

313 22/08/09(火)03:04:52 No.958346430

虐待でまさに今危ない!みたいな描写しといて 高知から東京まで今から移動しますみたいなことされると え?それ間に合うの?あぁ特に殴られたりしないんだ…みたいにもんにょりする

314 22/08/09(火)03:07:02 No.958346647

もうちょいあのOZみたいなネットについて深掘りしてほしかったというかあれならOZでよかった気がするな アバターが矯正で本人の特徴とか願望が反映されるって設定のために全く新しくしたんだろうけど

315 22/08/09(火)03:08:11 No.958346754

家族愛とかテーマにするの正直向いてないと思うんだけど多分一番書きたいのがそれなんだよね

316 22/08/09(火)03:08:31 No.958346789

音楽とライブシーンは満点でも良いくらい 謎に有能なヒロちゃんで加点 竜パートでちょい減点 変なヒーローは登場では特にないけど正体晒しビームがなんか雑で減点 現実パートはラスト以外は有り 鈴を一人で行かせるとこで減点 特に虐待をやめさせる方法がなかったとこで減点 親父がどうなったのか不明で減点 まぁ嫌いではないけど気になるところは多いな…

317 22/08/09(火)03:12:33 No.958347167

俺は全体的にダメだった Uの設定から気になりすぎて没入できなかった

318 22/08/09(火)03:12:37 No.958347175

なんで他人がビーム操作できるんだろう なんで竜にはしろやらAIやら優遇されてるんだろう 気になりだすとぼろぼろ出てくる

319 22/08/09(火)03:12:47 No.958347196

ママすごい正義漢か心得があったんだろうけど娘がいるのによその子ども助けようとするのはだいぶ無責任だな…って今思えば感じるな 実際主人公もなんでだよって思ってるからそこは意図してるんだろうけど

320 22/08/09(火)03:13:33 No.958347271

なんとなく足元に落ちてるライフジャケットひとつだけ わざわざ脱いで子供に着せる

321 22/08/09(火)03:15:03 No.958347412

見れる部分あるだけ未来のミライよりは良いけど 未来のミライが酷すぎて相対的に良いだけというか…

322 22/08/09(火)03:19:18 No.958347795

実質サマーウォーズだけの人

323 22/08/09(火)03:22:26 No.958348017

爺に惚れてる眼鏡がやたら可愛かったのは覚えてる

324 22/08/09(火)03:24:14 No.958348141

もう自分で話し考えるの諦めて全部プロの人に任せたほうがいいよ

325 22/08/09(火)03:26:55 No.958348338

>もう自分で話し考えるの諦めて全部プロの人に任せたほうがいいよ 自分で脚本やると原作小説として売れるんで印税がデカいから他人任せにもうしないと思うよ

326 22/08/09(火)03:31:39 No.958348679

他の監督の下で演出やってりゃいいのに

327 22/08/09(火)03:34:39 No.958348863

>他の監督の下で演出やってりゃいいのに では将軍様 細田より売れる監督を1人業界に増やしてください

↑Top