22/08/08(月)23:16:07 太るの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/08(月)23:16:07 No.958288827
太るのも才能
1 22/08/08(月)23:22:50 No.958291471
アメリカのスーパーファットマンすごいよね… 250kg越えとかがポンポンいて自力で歩ける内はデブじゃ無いとかもう基準が違うの 日本人はデブの才能ですら白人に劣ってる
2 22/08/08(月)23:24:48 No.958292262
このいらない才能が欲しい人もいるんだな
3 22/08/08(月)23:37:40 No.958297167
丈夫な胃腸は才能だろうなあ
4 22/08/08(月)23:38:49 No.958297638
>このいらない才能が欲しい人もいるんだな 基本的に全てのスポーツマンは必要な才能だと思う
5 22/08/08(月)23:39:03 No.958297721
相撲とかだと重要
6 22/08/08(月)23:40:28 No.958298270
軽いほうが有利なスポーツやれ
7 22/08/08(月)23:40:58 No.958298464
元ネタを知らないけどおそらくコラなのに誰も突っ込まない…
8 22/08/08(月)23:41:46 No.958298777
骨が違うってのは感じる 筋肉があるわけでもない太ってるわけでもないのにごっつい女いるもんな
9 22/08/08(月)23:42:28 No.958299040
どんだけ食っても55kgから増えなくて生活に支障が出るレベルで困ってる
10 22/08/08(月)23:42:37 No.958299091
>軽いほうが有利なスポーツやれ 階級分かれてる競技やってる太れない人は大して減量苦労しないらしいな やったらやったでコロポックルがどうこうってバカにするオタク出てくるけどほっときゃいいし
11 22/08/08(月)23:43:32 No.958299444
実際そのおかげで毎回自分より巨漢相手に命削るような相撲し続けて 最後の最後まで怪我に苦しむしなスレ画
12 22/08/08(月)23:43:45 No.958299526
筋肉も脂肪もつきづらい人と筋肉も脂肪もつきやすい人の2種類しかいないからな 前者は歳とって代謝が下がると太る場合もある
13 22/08/08(月)23:44:08 No.958299686
ボルダリングは太りにくい方がよさそう
14 22/08/08(月)23:46:25 No.958300595
競艇とか…
15 22/08/08(月)23:51:53 No.958302856
身長が低いほうが有利なスポーツなら体重も重くないほうが良いだろな 体操フィギュアスキージャンプスノボースケボー卓球最近だと飛び込みもか 総じて日本が強いスポーツだから活躍できたら金メダルも狙えるヒーローになれるな
16 22/08/08(月)23:57:16 No.958304945
階級制で減量に苦労しないから得…に思われがちだけど実際はギリギリ限界まで絞って計量パスしてから試合までに体戻してくる相手とは体重3kgとか下手すると5kgぐらい違うのでかなり不利になる
17 22/08/08(月)23:57:46 No.958305125
太る才能とはちょっと違うけど高校球児とかはいっぱい食べる才能求められてるよね
18 22/08/08(月)23:58:44 No.958305492
糞みたいなキャラ付けしかされない虚しい艦娘
19 22/08/09(火)00:00:25 No.958306178
バチバチ?
20 22/08/09(火)00:00:43 No.958306298
>太る才能とはちょっと違うけど高校球児とかはいっぱい食べる才能求められてるよね プロ行ったらで引退するまでずっと続くぞ 食えなきゃシーズン途中から明らかに痩せてきて疲労の蓄積が早くなってパワーダウンするんだ
21 22/08/09(火)00:02:03 No.958306821
3桁デブだけど運動してないからこの体重なのであってスポーツマンの運動してたらこの体重維持出来ないんだろうな
22 22/08/09(火)00:02:26 No.958306963
たくさん食べさせるのは時代錯誤だって話と それぐらいすら出来ないような奴は全国レベルだとそもそも通用しねえって話が並行する学生スポーツの世界
23 22/08/09(火)00:03:12 No.958307250
>3桁デブだけど運動してないからこの体重なのであってスポーツマンの運動してたらこの体重維持出来ないんだろうな まあ消費カロリーその分増えるからな ただ消費カロリー増えた分食っちゃうせいでハードな練習してるのにデブってる奴もいる
24 22/08/09(火)00:05:34 No.958308136
身長ってさ低いか高いかでどっちか偏ってないとスポーツで有利になれないんじゃない? 平均近辺の身長がいいってスポーツあるのかしら 極端に高い低いだと逆に不便だよってのはあるだろうが
25 22/08/09(火)00:11:55 No.958310603
>身長ってさ低いか高いかでどっちか偏ってないとスポーツで有利になれないんじゃない? >平均近辺の身長がいいってスポーツあるのかしら >極端に高い低いだと逆に不便だよってのはあるだろうが 基本でかい方が有利だと思われがちだけど厳密には身長じゃなくて腕の長さが大事みたいなスポーツは結構あって そういう競技で身長普通ぐらいで腕だけ長い選手が活躍してたりはする
26 22/08/09(火)00:15:16 No.958311986
競艇とか競馬とか乗り物系のスポーツも小さい方が有利なことが多いな ボルダリングなんかは大きすぎても不利説があるらしい
27 22/08/09(火)00:21:50 No.958314391
ここで床上手さんのキャラが好きになった
28 22/08/09(火)00:24:59 No.958315516
太る才能ちょっとだけほしい でも骨格の問題なのか…?
29 22/08/09(火)00:29:26 No.958317155
>身長ってさ低いか高いかでどっちか偏ってないとスポーツで有利になれないんじゃない? >平均近辺の身長がいいってスポーツあるのかしら >極端に高い低いだと逆に不便だよってのはあるだろうが まぁサッカーとかは160しかないスーパースターも190のキーパーも活躍できるしアジア人もまぁまぁ活躍できるから身長選ばないんじゃないか
30 22/08/09(火)00:32:39 No.958318226
>太る才能とはちょっと違うけど高校球児とかはいっぱい食べる才能求められてるよね スポーツマンは基本的に食べる才能ないと話にならないかな 材料がなきゃ体は作れないからな