ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/08(月)22:23:35 No.958264173
11月に山梨まで初ソロキャン行くんだけど今から緊張してきた
1 22/08/08(月)22:24:13 No.958264508
今から!?
2 22/08/08(月)22:24:36 No.958264709
うんもうちょっと吐きそう
3 22/08/08(月)22:25:18 No.958265125
>11月に山梨まで どこからだよ
4 22/08/08(月)22:27:41 No.958266387
ゆるキャン聖地巡礼的なやつか なんかそれ以外に生きてて緊張することとかないの?
5 22/08/08(月)22:30:00 No.958267604
本番に備えて一回リハーサルで行った方がいいんじゃないか
6 22/08/08(月)22:32:16 No.958268782
11月の山梨とか普通に氷点下だぞ?
7 22/08/08(月)22:33:10 No.958269264
キャンプ自体初なのかソロキャンは初なのかで大分すべきことが違うと思うので頑張ってください
8 22/08/08(月)22:33:28 No.958269423
初ソロか…まあ死ぬことはないだろうがいい思い出にはならなさそう
9 22/08/08(月)22:33:43 No.958269553
よーしいまからソロキャンに備えて猛練習だ
10 22/08/08(月)22:34:19 No.958269892
まずは小淵沢の駅前でステーションビバークだ!
11 22/08/08(月)22:35:22 No.958270431
出来ればキャンプ前に車で現地と似た環境のところに夜行って どんくらい寒いか確かめておいた方が良いぞ
12 22/08/08(月)22:35:24 No.958270451
何買ったの?
13 22/08/08(月)22:35:28 No.958270487
今は時期が悪い昼も夜も暑くて死ぬ 火をおこすのに命の危険を感じるのにキャンプ飯なんてやってられるか
14 22/08/08(月)22:35:53 No.958270678
テントはスレ画使うの?
15 22/08/08(月)22:36:11 No.958270805
ちょろっとでも調べたことがあれば11月のキャンプ事情なんてわかりそうなもんだが ほんとにやる気ある?
16 22/08/08(月)22:37:00 No.958271225
小道具類は今の内から使う練習しとけ 現地でいきなり使うのはきついぞ
17 22/08/08(月)22:37:08 No.958271285
きちんと準備ととのえて望めば夏より冬の方がキャンプしやすいよね 虫いないし人少なめだしなにより暑くないし
18 22/08/08(月)22:37:21 No.958271402
いや初ソロキャンなんて苦しんでなんぼじゃん いやーきつかった次こうしよっていうのがキャンプの楽しみだろ外から言うのは違くない?
19 22/08/08(月)22:37:43 No.958271580
>いや初ソロキャンなんて苦しんでなんぼじゃん >いやーきつかった次こうしよっていうのがキャンプの楽しみだろ外から言うのは違くない? そうだね夏冬ならね
20 22/08/08(月)22:37:45 No.958271598
>ちょろっとでも調べたことがあれば11月のキャンプ事情なんてわかりそうなもんだが >ほんとにやる気ある? 事情が分かるのと緊張するかどうかは無関係だろう 性格の問題だ
21 22/08/08(月)22:39:21 No.958272356
デイキャンプしてテントの張り方と飯の手筈を確認しておこう
22 22/08/08(月)22:39:26 No.958272398
こんなタイミングに決まるくらい予約埋まってるのか聖地
23 22/08/08(月)22:39:46 No.958272551
貸し切り状態になって一人震える夜良いよね… なんでテントの周りで動き回る音がするんだろうね…
24 22/08/08(月)22:40:02 No.958272678
>テントはスレ画使うの? ツーリングドームLXです初めて使うから動画見てイメトレしてる
25 22/08/08(月)22:40:02 No.958272680
凍死の恐怖に対して緊張してるのかもしれない
26 22/08/08(月)22:40:05 No.958272696
まぁいざとなったら近くのテントに助けを求めればいいんだ
27 22/08/08(月)22:40:51 No.958273101
準備はし過ぎるくらいが丁度良い
28 22/08/08(月)22:41:02 No.958273187
近場で一回練習すればいいのに 楽しいのに
29 22/08/08(月)22:41:17 No.958273312
対応シュラフ一枚用意すれば死ぬことはない 用意しなくて死んだけど
30 22/08/08(月)22:41:48 No.958273534
ずいぶん計画的だな…
31 22/08/08(月)22:42:00 No.958273624
イメトレて
32 22/08/08(月)22:42:28 No.958273840
畳んで直径50cmくらいになるようなくそでか重いシュラフ買って持って行け 寒くても最悪それにくるまっていもげでもしとけば夜しのげるから
33 22/08/08(月)22:43:07 No.958274182
シュラフに不安があったらいいやつ買うかインナーシュラフ用意するのとカイロや湯たんぽ持っていくといいと思うよ イメトレじゃなくて実際張った方がいいと思うよ
34 22/08/08(月)22:43:10 No.958274204
火起こし出来なくて終わりっていうのが普通にあるからもう午前中から設営するとか最悪日が暮れるまでに帰るまで考えて動いた方がいいぞ
35 22/08/08(月)22:43:33 No.958274417
入り口の布上げるポールも買うんだぞ
36 22/08/08(月)22:43:34 No.958274424
>対応シュラフ一枚用意すれば死ぬことはない >用意しなくて死んだけど お盆の季節か…
37 22/08/08(月)22:43:42 No.958274505
イメトレやるより公園にでも河原にでも行って展開の練習しろ
38 22/08/08(月)22:43:43 No.958274513
まぁ車で行くだろうから最悪車に逃げ込めばいいよ
39 22/08/08(月)22:44:30 No.958274904
材料切りつめる!
40 22/08/08(月)22:44:47 No.958275033
防寒対策はしすぎるくらいでも足りないと思え
41 22/08/08(月)22:44:47 No.958275036
悪いことは言わないから一度近場でキャンプしておいた方がいい 着火剤忘れたとか光量不足とか想定外のことが結構起きるから
42 22/08/08(月)22:44:56 No.958275123
週末に近場で1泊しておくと足りない道具がわかったりするぞ
43 22/08/08(月)22:45:05 No.958275201
テントの設営練習はマジでしておけ 設営よりも撤収の練習の方が大事だがな しまい方分からないとマジで困るよ
44 22/08/08(月)22:45:29 No.958275394
11月の山梨ってクマとか殺人鬼とか出ないの?
45 22/08/08(月)22:45:30 No.958275398
初で11月って下手すりゃ死ぬだろ 舐めて毎年のように凍死者出てるくらいなのに
46 22/08/08(月)22:45:38 No.958275458
ご飯はどうするの?現地で作るの?
47 22/08/08(月)22:46:17 No.958275764
>小道具類は今の内から使う練習しとけ いやせめて9月まで待とう…
48 22/08/08(月)22:46:17 No.958275772
ソロキャンでどこまでやるのかにもよるな テント立てて寝るだけならそう大変じゃないけど火を起こしてメシ作ってなんてやると結構大変だからな
49 22/08/08(月)22:46:32 No.958275882
殺人鬼?
50 22/08/08(月)22:46:37 ID:CSckBVQQ CSckBVQQ No.958275924
スレッドを立てた人によって削除されました キャンプ場でうんこするときは端っこに穴掘って 葉っぱで尻拭いて一緒に埋めンだぞ 埋めないとマナー違反だからな
51 22/08/08(月)22:46:56 No.958276058
お盆に初キャンならおう行ってこい行ってこいって適当に送り出せるんだが初冬は…
52 22/08/08(月)22:47:05 No.958276133
焚き火してれば凍死はしないでしょ 人類は火だけで氷河期を生き抜いてきたんだから
53 22/08/08(月)22:47:43 ID:CSckBVQQ CSckBVQQ No.958276425
寝てる時に下痢便洩らして寝袋とテントそのまま置いてきたトラウマがあるから 俺はもうキャンプしない
54 22/08/08(月)22:48:08 No.958276626
クソ野郎すぎる…
55 22/08/08(月)22:48:13 No.958276670
キャンプ自体はベテランの知り合いに連れて行かれて去年の8月12月に千葉の方でやったことはあります
56 22/08/08(月)22:48:33 No.958276839
11月の山梨でキャンプならシュラフに湯たんぽが必須だぞ ただし低温やけどには注意な
57 22/08/08(月)22:48:51 No.958276981
>しまい方分からないとマジで困るよ 車でいくならタープバッグに打ち込むという手もある
58 22/08/08(月)22:48:52 No.958276994
俺は来年の秋の初キャンプ見越してメスティンで色々作る練習してる
59 22/08/08(月)22:48:54 No.958277014
火を絶やさないように焚火しながら凍える徹夜というのも楽しそうだな
60 22/08/08(月)22:49:01 ID:CSckBVQQ CSckBVQQ No.958277066
油捨てるとき穴を掘って小石をいっぱい入れてから油捨てーの埋めーのだからな 手順間違えるなよ
61 22/08/08(月)22:49:27 No.958277260
>11月の山梨ってクマとか殺人鬼とか出ないの? 年中出るぞ
62 22/08/08(月)22:49:37 No.958277363
山梨名物のブヨがめっちゃいるから注意するんだぞ 大月とか富士吉田だと谷村虫という呼び名で恐れられている
63 22/08/08(月)22:50:11 No.958277641
>>11月の山梨ってクマとか殺人鬼とか出ないの? >年中出るぞ 熊は出没注意の放送が流れるからな…
64 22/08/08(月)22:50:26 No.958277750
緊張するようなレベルで11月の冬キャンとか死ぬぞ? もっと10月から冬山で泊まっとけよ
65 22/08/08(月)22:50:43 No.958277888
山梨のクマはツキノワグマだからナイフ1本で追い返せる
66 22/08/08(月)22:51:07 No.958278080
>焚き火してれば凍死はしないでしょ >人類は火だけで氷河期を生き抜いてきたんだから 焚き火の難易度はとても高いぞ ずっと安定して燃やし続けると思うな
67 22/08/08(月)22:51:13 No.958278143
去年の12月にグランピングした時に分厚いドームテントの中で暖房消して寝袋で寝たけど寒さで震えて目が覚めたよ ビックリするくらい体が震えてたから慌ててズボン穿いて靴下履いて頭も全部寝袋に入って凌いだ
68 22/08/08(月)22:51:20 No.958278204
>>11月の山梨ってクマとか殺人鬼とか出ないの? >年中出るぞ 殺人鬼が!?
69 22/08/08(月)22:52:12 No.958278636
真面目な話4-5回行かないと忘れ物や見逃し多いぞ 緊張するレベルで1ミスで死ぬ雪の冬キャンとか頭おかしい
70 22/08/08(月)22:52:14 No.958278653
さすがに山梨のキャンプ場に殺人鬼はいねぇだろ…
71 22/08/08(月)22:52:24 No.958278761
>去年の12月にグランピングした時に分厚いドームテントの中で暖房消して寝袋で寝たけど寒さで震えて目が覚めたよ >ビックリするくらい体が震えてたから慌ててズボン穿いて靴下履いて頭も全部寝袋に入って凌いだ 冬場は普通服着て寝るだろ…
72 22/08/08(月)22:52:29 No.958278803
とりあえず暖かいうちにどこかで1泊するのをオススメするぜマジで
73 22/08/08(月)22:52:44 No.958278920
>>>11月の山梨ってクマとか殺人鬼とか出ないの? >>年中出るぞ >殺人鬼が!? 出るぞ
74 22/08/08(月)22:52:45 No.958278925
湯たんぽとアルミシートあれば凍死はしない
75 22/08/08(月)22:52:49 No.958278952
車なら毛布を1枚持っていくといろいろと助かることが多い
76 22/08/08(月)22:52:55 No.958278993
現地車に避難出来るんだろうな?
77 22/08/08(月)22:53:42 No.958279364
殺人鬼は13日の金曜日にしか出ないだろ 今年はもう過ぎたから出ない
78 22/08/08(月)22:53:49 No.958279421
極限状態の方が楽しいだろ 冬に友人をふもとっぱらに連れて行ったらお洒落な服で来て夜中幕内で震えながらうわ言を口走ってたなぁ
79 22/08/08(月)22:53:58 No.958279500
俺の初キャンは11月末の石川県で設営完了と同時に雹が降って来て気温は7度でした 電熱ベストが無かったら死んでた 電熱ベストを買え モバイルバッテリーで動く奴
80 22/08/08(月)22:54:21 No.958279696
ゆるキャン気分を味わうために行くなら2輪車…?
81 22/08/08(月)22:54:54 No.958279926
去年11月に宮城でキャンプした時は朝起きたら全部凍っててビビった
82 22/08/08(月)22:55:01 No.958279977
>ビックリするくらい体が震えてたから慌ててズボン穿いて靴下履いて頭も全部寝袋に入って凌いだ 全裸で野宿するな
83 22/08/08(月)22:55:03 No.958279996
>冬場は普通服着て寝るだろ… 寝袋が-10度くらいまで対応だったからいけるかなって… やっぱそれなりの防寒をした上で寝袋使わないとダメだと学べていい練習になったよ
84 22/08/08(月)22:55:11 No.958280057
俺も山の冬キャン-8度で行ってるけど避難場所ないから防寒か熱源の準備どれか失敗したら死ぬぞ 電源サイトや車で行くんだよな?
85 22/08/08(月)22:55:13 No.958280070
使いたくはないけど非常用に電気毛布と電熱ベストとイワタニのカセットストーブ持っていくよ ガスは使えるかわからないけどね
86 22/08/08(月)22:55:40 No.958280286
>寝袋が-10度くらいまで対応だったからいけるかなって… -10のは快適温度は4-5度だろ -10ってのはぎりぎり死なない温度
87 22/08/08(月)22:55:40 No.958280289
ナルゲンだけは買っておけよ お湯沸かして入れてタオルでくるむ
88 22/08/08(月)22:56:36 No.958280700
テントをたてる練習だけは事前にしておけ キャンプ場で途方に暮れなくて済むぞ
89 22/08/08(月)22:57:02 No.958280886
緊張するくらいなら今の時期からやっとけば? 今の時期ならギア揃ってなくてもブルシとパラコードとナイフ有れば一通り出来るよ
90 22/08/08(月)22:57:07 No.958280914
ていうか初で0度近くのソロとか無理だろ 9割型車に避難する事になる
91 22/08/08(月)22:57:08 No.958280924
寒すぎるとね…防寒がしっかりしてても寝付けないんだよ……
92 22/08/08(月)22:57:11 No.958280953
直火で温められる湯たんぽもってけ
93 22/08/08(月)22:57:16 No.958280983
>>冬場は普通服着て寝るだろ… >寝袋が-10度くらいまで対応だったからいけるかなって… >やっぱそれなりの防寒をした上で寝袋使わないとダメだと学べていい練習になったよ ちゃんと読めば防寒具きた平均的な男性で快適な温度が何度とか書いてあるだろ… 死ぬなよマジで
94 22/08/08(月)22:57:37 No.958281130
>極限状態の方が楽しいだろ それは確かに事実だ 2月ぐらいに雲取山とかでキャンプするの楽しい
95 22/08/08(月)22:57:52 No.958281238
流石に初心者だし比較的ちゃんとしたキャンプ場に行くんだろうけどまぁ車に防寒着は余分に積んどくのよ… なんなら家の毛布持っていってもいいのよ…
96 22/08/08(月)22:57:52 No.958281240
部屋の中でいいからテントは組み立てる練習したらいいよ…
97 22/08/08(月)22:58:00 No.958281302
朝が一番寒いから夜に余裕じゃんとか言って油断したら死ぬぞ
98 22/08/08(月)22:58:16 No.958281396
>寝袋が-10度くらいまで対応だったからいけるかなって… >やっぱそれなりの防寒をした上で寝袋使わないとダメだと学べていい練習になったよ もっと低い温度でもいける寝袋買った方がよい
99 22/08/08(月)22:58:37 No.958281539
夜中おしっこ行くときお靴だと辛いからクロックスみたいなのあるといいよ
100 22/08/08(月)22:58:40 No.958281575
車か避難所が暖房かかる状況じゃないなら1割くらいで死ぬよ
101 22/08/08(月)22:58:48 No.958281626
>寝袋が-10度くらいまで対応だったからいけるかなって… >やっぱそれなりの防寒をした上で寝袋使わないとダメだと学べていい練習になったよ あれは服着て防寒した上でマイナス10度でギリギリだよって表記なんだ
102 22/08/08(月)22:58:55 No.958281680
寒さの中で寝る練習しといたほうがいいよ
103 22/08/08(月)22:58:57 No.958281693
タープ泊で雪中キャンプした事あるけど何とかなるよ カイロを太え血管に貼り付けてしこたま日本酒のんでご機嫌だ
104 22/08/08(月)22:59:18 No.958281827
テントは現地でぶっつけ本番で立てようとするな 絶対にできないから
105 22/08/08(月)22:59:28 No.958281895
>カイロを太え血管に貼り付けてしこたま日本酒のんでご機嫌だ 死ぬわアイツ
106 22/08/08(月)22:59:32 No.958281927
>朝が一番寒いから夜に余裕じゃんとか言って油断したら死ぬぞ 山の中で夜勤してた時に1時と4時になると急激に気温が下がるの不思議だったな マジで一気に冷える
107 22/08/08(月)22:59:44 No.958282003
>タープ泊で雪中キャンプした事あるけど何とかなるよ >カイロを太え血管に貼り付けてしこたま日本酒のんでご機嫌だ 寿命削ってない?
108 22/08/08(月)22:59:50 No.958282048
>あれは服着て防寒した上でマイナス10度でギリギリだよって表記なんだ メーカーによって違うけど「なんとか6時間くらいは眠れるかもね」だったり「まあ死にはすまいよ」だったりそもそも筋肉ある白人想定だったり…
109 22/08/08(月)22:59:54 No.958282080
>カイロを太え血管に貼り付けてしこたま日本酒のんでご機嫌だ 真似すると20%の確率で凍死するやつじゃん?
110 22/08/08(月)23:00:01 No.958282124
母なる大地は虐待親だぞ
111 22/08/08(月)23:00:12 No.958282207
バラクラバあるとかなり違うよ
112 22/08/08(月)23:00:16 No.958282227
寝袋の下にはアルミシートかエアマットを敷くんだぞ
113 22/08/08(月)23:00:16 No.958282231
テントとタープは先に練習しろ 元自衛官とかボーイスカウトとかならしなくてもいい 逆にそうじゃないなら絶対しろ
114 22/08/08(月)23:00:27 No.958282309
>寝袋が-10度くらいまで対応だったからいけるかなって… >やっぱそれなりの防寒をした上で寝袋使わないとダメだと学べていい練習になったよ それ厚着して-10℃って意味だから…
115 22/08/08(月)23:00:35 No.958282366
11月に阿寒湖でキャンプ張った時はバケツの水が凍ってたな…
116 22/08/08(月)23:00:36 No.958282369
つーか10月最初くらいに練習いかないとダメだよ
117 22/08/08(月)23:00:48 No.958282449
俺も秋キャンプしたい
118 22/08/08(月)23:00:54 No.958282475
>寿命削ってない? でぇじょうぶだもう何十回もやってて癖になってる
119 22/08/08(月)23:00:56 No.958282494
快適温度ギリギリは正直言って全然快適ではない
120 22/08/08(月)23:01:01 No.958282531
>11月に阿寒湖でキャンプ張った時はバケツの水が凍ってたな… マイナス8度だとテント内に置いたペットボトルが起きたら半分凍ってた
121 22/08/08(月)23:01:02 No.958282538
なんなら最悪トラブったときに途中で撤収することは恥じゃないぞ とにかく安全に楽しんできてくれい
122 22/08/08(月)23:01:15 No.958282620
冬キャン初心者ならバンガローとかで事前に何度か練習した方が良いと思うけど… ぶっつけ本番は本当に危ないよ
123 22/08/08(月)23:01:17 No.958282639
夏なのに冬の予約とかすげえな・・・
124 22/08/08(月)23:01:24 No.958282683
家が狭いなら部屋の中でのテント組み立てはオススメしない 部屋が狭いから転んでポールの継ぎ目が折れてキャンプする前から買い換える羽目になった…
125 22/08/08(月)23:01:33 No.958282739
できるなら九月にデイキャンやった方がいい
126 22/08/08(月)23:01:59 No.958282930
夜中トイレ行きたいけど靴が凍りついてるときとか涙が出ちゃう
127 22/08/08(月)23:02:00 No.958282935
>寝袋の下にはアルミシートかエアマットを敷くんだぞ 素直にコット使ってその上にマットかシート敷こう 地面からの冷気が来る 俺のおススメはGIベッドだ
128 22/08/08(月)23:02:18 No.958283054
山梨のどこでやるのかわかんないけどキャンプ場なんてどこも山の中だし一緒か
129 22/08/08(月)23:02:20 No.958283078
>夏なのに冬の予約とかすげえな・・・ 人気なキャンプ場で予約取りにくいから最短で11月だったんだ
130 22/08/08(月)23:02:23 No.958283117
スレ「」居るのかしらんが避難できる範囲に自家用車ある状態なのか? それあるならどうにでもなる
131 22/08/08(月)23:02:37 No.958283222
まぁ冬は防寒しっかりしてれば快適っちゃ快適 慣れれば氷点下10度くらいでもご機嫌にタープ泊とか出来るようになる うそ ちょっと寝袋出るときつらい
132 22/08/08(月)23:02:47 No.958283280
アルミ素材なら車に使うサンシェード敷いてもいいぞ
133 22/08/08(月)23:03:06 No.958283403
マジでやばかったら車で街に降り立っていいんだからな
134 22/08/08(月)23:03:16 No.958283481
タープって屋根だけで横空いてるってこと?
135 22/08/08(月)23:03:25 No.958283551
>>夏なのに冬の予約とかすげえな・・・ >人気なキャンプ場で予約取りにくいから最短で11月だったんだ ブームなんてもんじゃないな…皆がそこまでして行きたがるってめちゃ絶景とかなのかな
136 22/08/08(月)23:03:35 No.958283619
テント張る練習も物によるとは思う ワンポールなんて部屋の中じゃ張れないしとりあえず外で張れ
137 22/08/08(月)23:03:41 No.958283656
車に泊まるなら帰ったが良さそうだけど お酒飲めなくなるのはやだ
138 22/08/08(月)23:03:54 No.958283738
トイレットペーパーとかキッチンタオルとかゴミ袋とか持っていきなさいよ
139 22/08/08(月)23:03:57 No.958283766
ふもとっぱらならまぁ絶景だよな ゆるキャンでしか見たことないけど
140 22/08/08(月)23:04:07 No.958283821
>タープって屋根だけで横空いてるってこと? 左様
141 22/08/08(月)23:04:07 No.958283823
人気の場所ならヒルもそんなにおらんかな…
142 22/08/08(月)23:04:08 No.958283835
そもそも初キャン絶対装備の見落としと忘れ物あるよ
143 22/08/08(月)23:04:09 No.958283845
12月に本栖湖行ったり2月に神奈川行ったりしてもそんなに寒くなかったのは運が良かったんだろうか
144 22/08/08(月)23:04:11 No.958283859
ちゃんとした寝袋とマットあれば基本的には生存出来るよ 問題は雪降った時の行き帰りが億劫な事だけど
145 22/08/08(月)23:04:12 No.958283863
気温が低いと寝ることはできない もたもたしてるとチルする暇がない 意外と忙しいから近場で慣れてから遠出しなさい
146 22/08/08(月)23:04:15 No.958283883
>ブームなんてもんじゃないな…皆がそこまでして行きたがるってめちゃ絶景とかなのかな ニワカのオタクが押し寄せてキャンプ場の従業員がノイローゼになったりしてると聞く
147 22/08/08(月)23:04:25 No.958283958
>まぁ冬は防寒しっかりしてれば快適っちゃ快適 >慣れれば氷点下10度くらいでもご機嫌にタープ泊とか出来るようになる >うそ >ちょっと寝袋出るときつらい こいつの意見は当てにするなよ イエティかなんかだから人間の常識で話してない
148 22/08/08(月)23:04:45 No.958284101
>12月に本栖湖行ったり2月に神奈川行ったりしてもそんなに寒くなかったのは運が良かったんだろうか まぁ寒さ耐性はマジで個人差あるからな
149 22/08/08(月)23:04:48 No.958284120
>ちゃんとした寝袋とマットあれば基本的には生存出来るよ 初心者がちゃんとした(値段のはる)奴選ぶかな…
150 22/08/08(月)23:04:49 No.958284125
暖を取るためにテントで炭火を…
151 22/08/08(月)23:05:22 No.958284354
アウトドア趣味あるかないかで最低限の装備のレベルも異なってくるからなー
152 22/08/08(月)23:05:35 No.958284424
>スレ「」居るのかしらんが避難できる範囲に自家用車ある状態なのか? >それあるならどうにでもなる オートキャンプ場だからテントに横付けして車停めるよ
153 22/08/08(月)23:05:35 No.958284426
ビールは水分でしょうと!!
154 22/08/08(月)23:05:36 No.958284436
いつか三角テントにストーブ入れるアレやってみたいけどバイクだから容積制限あるし自己責任だから怖いんだよな
155 22/08/08(月)23:05:49 No.958284518
>>ちゃんとした寝袋とマットあれば基本的には生存出来るよ >初心者がちゃんとした(値段のはる)奴選ぶかな… 自分が初キャンプで冬行ったけどちゃんとしたガチ登山用のインナー含めて揃えて行ったよ誰もいなくて最高だった
156 22/08/08(月)23:06:03 No.958284601
ふもとっぱらはキレイだけど休日は人多すぎ 平日ならまだ少ないから快適
157 22/08/08(月)23:06:08 No.958284636
11月のソロキャンってギアの選定から難しいからスペックの把握くらいはいまからしておきなよね
158 22/08/08(月)23:06:19 No.958284733
>オートキャンプ場だからテントに横付けして車停めるよ ああそれならまあ失敗しても死なんな… 雪降ってたらマフラー周りに雪積もらないようにしてエンジンかけるんだぞ
159 22/08/08(月)23:06:22 No.958284743
俺は夏の登山キャンプは何度もやってたけど純粋なキャンプは11月末の四尾連湖が初めてだったな 夜雨がちょろちょろ降ってきてクソ寒くて焚き火のありがたみを噛み締めた
160 22/08/08(月)23:06:26 No.958284777
>人気の場所ならヒルもそんなにおらんかな… ヒルは11月にもなればまずいない 温度ときれいな水に湿度の高さと運び屋になる動物が出入りできない場所はまずいられない
161 22/08/08(月)23:06:34 No.958284818
ふもとっぱり行った事ないからいつか行きたいなぁ
162 22/08/08(月)23:06:38 No.958284858
そんなに予約取れないとこならテキトーなとこで練習してから行ったがいいよ… 缶切りとか小さいもの忘れたりしても悲しいよ
163 22/08/08(月)23:06:40 No.958284874
地面の冷えは舐めちゃいかんね 別にかっこつけなくてもホムセンの厚めの銀マット重ねたり上に毛布敷いたりすればダンチ 荷物多くなっちゃうのは初心者なら仕方ない
164 22/08/08(月)23:06:52 No.958284962
オートキャンプ場なのか 生きて帰れる可能性が少し上がったぞ
165 22/08/08(月)23:06:56 No.958284996
>ふもとっぱらはキレイだけど休日は人多すぎ 3メートル先に別パーティのテントがあるって状況は落ち着かねえよな
166 22/08/08(月)23:07:01 No.958285036
>そもそも初キャン絶対装備の見落としと忘れ物あるよ それは何年経ってもやるし… 十数年目にして七輪忘れてきたうちの爺ちゃんみたいのもいる
167 22/08/08(月)23:07:25 No.958285218
車隣にあるなら何も心配いらないな ガス欠だくらいだ
168 22/08/08(月)23:07:26 No.958285223
タープ買うか迷う タープの下にテント置いてテントはメッシュ生地だけの状態にして過ごしてみようかなー
169 22/08/08(月)23:07:41 No.958285326
初キャンプで冬キャンプは他人にはお勧めできないけど自分はそうだったな 調べてきちんと装備整えたとはいえトラブルおおくて大変だったけどそれ以上に楽しかった だけどバイクすっ飛ばして割ったのは辛かった
170 22/08/08(月)23:07:52 No.958285402
登山ソロキャンしてるけど忘れたら死ぬから全部持ち物表チェックして入れたらマークつけてるな…
171 22/08/08(月)23:07:53 No.958285411
丹沢方面では正月でもヒルに囲まれてだめだったよ
172 22/08/08(月)23:07:56 No.958285431
mont-bellで冬用インナー買っとけよ ヒートテックとはモノが違うから 逆にそれより高いやつは買わなくていい
173 22/08/08(月)23:08:09 No.958285510
迷惑だから夜中寒くてもエンジンふかしっぱなしにするなよ!それするくらいなら家から布団持ってけよな!
174 22/08/08(月)23:08:13 No.958285546
秋以降はお昼を過ぎると気温の下がり具合が結構きついからデイキャンを進めるけどなぁ…
175 22/08/08(月)23:08:23 No.958285610
タープは張り方で悩めるからやること増えて楽しいよ 慣れると効率しか考えなくなるが
176 22/08/08(月)23:08:35 No.958285705
キャンパー多そうだから夏キャンはどんな感じか聞いていい? 冬山行くんだけど夏虫が怖くて行ってないんだよね
177 22/08/08(月)23:08:40 No.958285733
メリノウールは普通に感動した あれは確かに冬余裕になる
178 22/08/08(月)23:08:44 No.958285760
そのへんの河原でキャンプしたいけどトイレだけがネックなんだよな の糞はマナー的によくないし
179 22/08/08(月)23:08:45 No.958285776
土地によるが積雪には気をつけろよ 車で大丈夫だと思ってると死ぬぞ
180 22/08/08(月)23:08:47 No.958285790
車なら全く心配ないな あ、夜中テントでシコるときはちゃんとランタン消せよ オースティンパワーズみたいなスクリーン上映会なっちゃうぞ
181 22/08/08(月)23:08:53 No.958285833
デイキャンはやりたいことはっきりしてれば面白いけど初キャンとかの時期だと全く楽しくないと思う
182 22/08/08(月)23:09:02 No.958285887
インナーがフルメッシュのテントを冬キャンプでなんとか使う方法ってある?
183 22/08/08(月)23:09:15 No.958285967
>あ、夜中テントでシコるときはちゃんとランタン消せよ >オースティンパワーズみたいなスクリーン上映会なっちゃうぞ おバカ!!
184 22/08/08(月)23:10:10 No.958286360
キャンプ場の夜ってなんであんな音とおるんだろうな 隣の人がテント出入りするたび自分のテントに侵入してきたかと思ってビビる
185 22/08/08(月)23:10:11 No.958286365
どんだけめんどくさくてもゴミは寝る前に車かテントの中に入れるんだぞマジで 夜中に小動物がガサゴソしたり明け方カラスが大騒ぎしたりで大迷惑なことになるから
186 22/08/08(月)23:10:16 No.958286407
>キャンパー多そうだから夏キャンはどんな感じか聞いていい? >冬山行くんだけど夏虫が怖くて行ってないんだよね 夏キャンはなんというか周りが騒がしいし虫もあるし青臭いのでみんなと行くと良いけど一人で行くとつまんないと思う
187 22/08/08(月)23:10:42 No.958286579
山梨だっけ ネイチャーランドオムってとこ行ってみてえ
188 22/08/08(月)23:10:46 No.958286605
>キャンパー多そうだから夏キャンはどんな感じか聞いていい? 場所によるとしか 管理人がいるようなところならそこまで虫はひどくない
189 22/08/08(月)23:10:50 No.958286642
猫に椅子とか飯とかバイク取られるよね
190 22/08/08(月)23:11:12 No.958286791
しょっちゅうDQNキャンパーに絡まれるよね
191 22/08/08(月)23:11:44 No.958287012
虫は夏でも言うほどじゃないよ…って言いたいけど俺が運良く痛い目に遭った事ないだけなんだろうなこれ
192 22/08/08(月)23:11:58 No.958287125
>キャンパー多そうだから夏キャンはどんな感じか聞いていい? >冬山行くんだけど夏虫が怖くて行ってないんだよね 人多い虫多い暑いだからあまり好きじゃない
193 22/08/08(月)23:12:04 No.958287151
キャンプでシコるのはちょっと分からない…
194 22/08/08(月)23:12:13 No.958287240
>猫に椅子とか飯とかバイク取られるよね 現地猫に餌付けするのも楽しいよね 気付いたら食い物いろいろ取られてる…
195 22/08/08(月)23:12:24 No.958287326
蚊!蜘蛛!ハチ!ブヨブヨ!!
196 22/08/08(月)23:12:25 No.958287330
林道とかでこっそりキャンプできないかなぁ… ダメだよな…
197 22/08/08(月)23:12:29 No.958287369
>冬山行くんだけど夏虫が怖くて行ってないんだよね 背高い草とか木がない原っぱみたいなとこならあんまり虫いないよ あと日光対策と通風で快適性が如実に変わるから面白いよ
198 22/08/08(月)23:12:34 No.958287403
>インナーがフルメッシュのテントを冬キャンプでなんとか使う方法ってある? 防寒を頑張る いやほんとそんくらいしか… でも外人なんざ雪山でもフルメッシュ使ったりするしフライで多少はぬくいからできなくはないよ 非メッシュと比べて3℃くらいはまず差が出るけども
199 22/08/08(月)23:12:42 No.958287455
夏キャンは霧ヶ峰のキャンプ場が良かったなぁ 高度あるからそれなりに涼しかったし
200 22/08/08(月)23:12:42 No.958287458
>林道とかでこっそりキャンプできないかなぁ… >ダメだよな… 最悪死ぬぞ
201 22/08/08(月)23:13:18 No.958287693
>背高い草とか木がない原っぱみたいなとこならあんまり虫いないよ 夏用のキャンプ場もさがして見ようかなあ… 山キャンだと虫多そうだ
202 22/08/08(月)23:13:23 No.958287728
>林道とかでこっそりキャンプできないかなぁ… >ダメだよな… トラブル回避って意味でもちゃんとお金払って施設使いなされ
203 22/08/08(月)23:13:30 No.958287774
テントを張る場所は高くて水平な場所だぞ 窪地に張ると雨降るとすごいぞ 傾斜したところに張ると寝た時すごいぞ
204 22/08/08(月)23:13:32 No.958287790
夏はエアコンなしで生きていけないか弱い生き物だから秋冬しかキャンプ行かないわ 冬はテントのファスナー凍るくらいの気温でも割と元気に過ごしてる
205 22/08/08(月)23:13:40 No.958287840
アクションカメラ置いたままトイレ行ったらカラスがゴミ袋漁ってなにもなくて残念そうに飛んでく姿が写ってた
206 22/08/08(月)23:14:17 ID:CSckBVQQ CSckBVQQ No.958288081
スレッドを立てた人によって削除されました >トイレットペーパーとかキッチンタオルとかゴミ袋とか持っていきなさいよ 基本穴掘ってウンコだから真に受けないほうがいい
207 22/08/08(月)23:14:32 No.958288177
>キャンプ場の夜ってなんであんな音とおるんだろうな >隣の人がテント出入りするたび自分のテントに侵入してきたかと思ってビビる 生活の中ではいくつもの音階の混じった雑音があふれてて意識せずにそれを聞き流してるんや そういう中では音が出てもある程度のボリュームか苦痛を感じる高音じゃないと注意が向かん そういう生活音がない静かな場所だと音自体が異物としても音量としても目立つんや
208 22/08/08(月)23:14:32 No.958288180
テントはる前に地面の木の枝だのまつぼっくりだの石だの取り除くんだぞ 想像以上に気になるし最悪フロアに穴開くから
209 22/08/08(月)23:14:45 No.958288256
>冬山行くんだけど夏虫が怖くて行ってないんだよね 蚊とかなら蚊取り線香とか虫除けでそんなに気にならない アブとかの刺す系が発生してるときは諦めるしかない
210 22/08/08(月)23:15:08 No.958288399
>基本穴掘ってウンコだから真に受けないほうがいい うんこ持ち帰らないの?
211 22/08/08(月)23:15:17 No.958288471
11月なら虫は気にしなくてよさそうだな
212 22/08/08(月)23:15:38 ID:CSckBVQQ CSckBVQQ No.958288610
スレッドを立てた人によって削除されました >キャンプでシコるのはちょっと分からない… 隣のテントが女だったら夜寝た頃に夜這いして中出しセックスするのはマナーだよ 1人でキャンプ来る女とか犯されたいに決まってンじゃん!
213 22/08/08(月)23:15:57 No.958288748
>しょっちゅうDQNキャンパーに絡まれるよね 今までDQNにも知らないおっさんにも絡まれたことないんだけど実際にあることなんだろうか
214 22/08/08(月)23:15:57 No.958288751
よっぽどの所でもきちんとしたキャンプ場ならトイレくらいあるわ!
215 22/08/08(月)23:16:09 No.958288839
冬は防寒すればなんとかなるけど夏は服脱ぐのにも限界あるからな… 電源付きサイトでちっちゃいクーラー持ち込むツワモノもいるけど
216 22/08/08(月)23:16:24 No.958288942
トイレがあるからトイレで排泄できるなどというナイーブな考えは捨てろ
217 22/08/08(月)23:16:27 No.958288967
ツーリングドームLX ヘリノックスチェア よくわからん中華の机 焚き火台 火吹き棒 防火シートグランドシート クレイモアサーキュレーター よくわからん中華コット 電気毛布とカイロと冬用シュラフ ポータブル電源 マット イワタニバーナー ヒーターアタッチメント いもげ斧 ランタン3つで行く
218 22/08/08(月)23:16:33 ID:CSckBVQQ CSckBVQQ No.958289013
スレッドを立てた人によって削除されました >>基本穴掘ってウンコだから真に受けないほうがいい >うんこ持ち帰らないの? 穴掘って葉っぱでオシリ拭いて埋めるまでがキャンパーだzI
219 22/08/08(月)23:16:34 No.958289017
>夏用のキャンプ場もさがして見ようかなあ… >山キャンだと虫多そうだ お察しの通り山は大概多くて紋別とか江差とか海に面してるとこは少ないな 内陸でも中標津は少なかったけど呼人はクソほど多かったからやはり草木が悪い
220 22/08/08(月)23:16:35 No.958289023
>暖を取るためにテントで炭火を… いやぁあったかくてねむk
221 22/08/08(月)23:16:36 No.958289030
>隣のテントが女だったら夜寝た頃に夜這いして中出しセックスするのはマナーだよ >1人でキャンプ来る女とか犯されたいに決まってンじゃん! さっきからつまんないです
222 22/08/08(月)23:17:09 No.958289261
夏の山は快適そうだけどそれこそ虫が気になる しかし様子みにいって降りるのもダルいし…行ったことがない
223 22/08/08(月)23:17:14 No.958289299
>>しょっちゅうDQNキャンパーに絡まれるよね >今までDQNにも知らないおっさんにも絡まれたことないんだけど実際にあることなんだろうか 盗難話と同じでネットのフカシも多分にある気はする
224 22/08/08(月)23:17:16 No.958289318
>>しょっちゅうDQNキャンパーに絡まれるよね >今までDQNにも知らないおっさんにも絡まれたことないんだけど実際にあることなんだろうか 俺一時期絡むのがマナーと思い込んでてそれ一式スノーピークっすか!?いいっすねえぇ!!とか絡みに行ってすげえ微妙な空気にした事ある…
225 22/08/08(月)23:17:27 No.958289392
夏は色々準備していくより最低限でテキトーにやるのが一番楽しい というか夏はひぐらしとか虫の鳴き声聴いてるだけで時間がめっちゃ過ぎていく⋯
226 22/08/08(月)23:17:53 No.958289549
>ど呼人はクソほど多かったからやはり草木が悪い そのクソほど多い場合はどういう状態だったです? 行くなら最悪に備えておかねば…
227 22/08/08(月)23:17:59 No.958289586
>今までDQNにも知らないおっさんにも絡まれたことないんだけど実際にあることなんだろうか 通りすがりにご飯貰う事は度々あった
228 22/08/08(月)23:18:12 No.958289668
海辺のキャンプ場なら虫少ないんじゃない?
229 22/08/08(月)23:18:19 No.958289703
真冬に雪掘ってキャンプするのあこがれるけど多分軽く死ねるんだろうな
230 22/08/08(月)23:18:35 No.958289786
>いもげ斧 そんなもん捨てろ
231 22/08/08(月)23:18:41 No.958289824
>夏は色々準備していくより最低限でテキトーにやるのが一番楽しい >というか夏はひぐらしとか虫の鳴き声聴いてるだけで時間がめっちゃ過ぎていく⋯ 寝袋すらなくても問題ないのが夏のいいところだよね
232 22/08/08(月)23:19:06 No.958289993
山行くとメマトイって何匹も虫がずーーーっと顔の周り飛んでてストレスで発狂しそうになる
233 22/08/08(月)23:19:11 No.958290031
1000mより高いようなトコは夏でも涼しい 虫はまぁそれなり
234 22/08/08(月)23:19:22 No.958290087
>いもげ斧 薪に負けるゴミだぞ
235 22/08/08(月)23:19:26 No.958290122
>真冬に雪掘ってキャンプするのあこがれるけど多分軽く死ねるんだろうな それはもはやビバークではないのか?
236 22/08/08(月)23:19:32 No.958290158
>そんなもん捨てろ (買えなかったんだな…)
237 22/08/08(月)23:19:34 No.958290171
>山行くとメマトイって何匹も虫がず あの口の周りずーっと跳んでる奴そういう名前なの?
238 22/08/08(月)23:19:35 No.958290177
俺より圧倒的にいいギア使ってる…
239 22/08/08(月)23:19:50 No.958290291
>というか夏はひぐらしとか虫の鳴き声聴いてるだけで時間がめっちゃ過ぎていく? ヒグラシを聞いてぼんやりしてたらもう随分と日が落ちてたのに気づいたりして そそくさとランタンを灯し虫の声と森の香りに包まれる夏の夜いいよね…
240 22/08/08(月)23:20:01 No.958290362
>真冬に雪掘ってキャンプするのあこがれるけど多分軽く死ねるんだろうな そのまま春まで眠ろう
241 22/08/08(月)23:20:32 No.958290558
まぁ冬場でも虫よけくらいは持っていこう
242 22/08/08(月)23:20:35 No.958290574
>いやぁあったかくてねむk し……死んでる…
243 22/08/08(月)23:20:44 No.958290627
シカに遭遇したときはビビった 多分シカもビビってた
244 22/08/08(月)23:20:50 No.958290672
>あの口の周りずーっと跳んでる奴そういう名前なの? 動物の涙とか分泌物を餌にしてるハエらしい 寄生虫が目に移る可能性あるので注意したほうがいいよ
245 22/08/08(月)23:20:53 No.958290695
いもげおのっていうか刃物使う用事自体あんまないよキャンプ場のキャンプなら
246 22/08/08(月)23:20:55 No.958290709
>寝袋すらなくても問題ないのが夏のいいところだよね 一回なんかいい感じの背もたれになる木に腰掛けて本読んでたらそのまま一晩過ぎてたことあるわ
247 22/08/08(月)23:21:22 No.958290888
でし しか た
248 22/08/08(月)23:21:34 No.958290956
>いもげおのっていうか刃物使う用事自体あんまないよキャンプ場のキャンプなら ノコギリはあると便利だった
249 22/08/08(月)23:21:55 No.958291064
いもげアックスってちゃんと使えるのかい?
250 22/08/08(月)23:22:13 No.958291207
>そのクソほど多い場合はどういう状態だったです? 雪虫の群れの如き大量の小さい虫にいっぱいまとわりつかれるし日沈んでからテント出入りするなら明かり消さなきゃ100%侵入されるよ というか気持ちはわかるけどそんな虫嫌ならもう海沿いに絞るかスクリーン持ってくのが一番早いと思うぞ
251 22/08/08(月)23:22:51 No.958291479
バカみてえ
252 22/08/08(月)23:22:56 No.958291512
>いもげアックスってちゃんと使えるのかい? 包丁代わりに使ったらちょっと面白いんじゃないかなって感じかな…
253 22/08/08(月)23:23:14 No.958291629
>>いもげアックスってちゃんと使えるのかい? >包丁代わりに使ったらちょっと面白いんじゃないかなって感じかな… そっか…
254 22/08/08(月)23:23:21 No.958291678
今はアマゾンとかで安く個人用蚊帳買えるからそれ使うのもいいよ 日中は虫除けスプレーに蚊取り線香ガン炊きするかもしくは気合い
255 22/08/08(月)23:25:45 No.958292638
いもげおのってあのサイズならバトニングするんだろうけど反対側がなぜかレンチだから強度が不安よね 刃厚自体は割とあるんだけどね
256 22/08/08(月)23:26:01 No.958292724
パワー森林香いいよね