22/08/08(月)20:56:43 真に受... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/08(月)20:56:43 No.958222241
真に受けてるやついたのか?
1 22/08/08(月)20:57:15 No.958222494
とっくりがまんこに見えた
2 22/08/08(月)20:58:40 No.958223117
いるよ いちゃうんだよ…
3 22/08/08(月)20:59:09 No.958223353
全方位注ぎ口の徳利作ったところとか
4 22/08/08(月)20:59:26 No.958223496
いねぇよなぁ!
5 22/08/08(月)20:59:40 No.958223612
>とっくりがまんこに見えた ガバガバすぎるだろ…
6 22/08/08(月)20:59:57 No.958223767
とっくりをまんこに 見間違えて スレを開いちゃう 「」がいるくらいですから!!
7 22/08/08(月)21:00:07 No.958223867
テレビが宣伝してくれたからな
8 22/08/08(月)21:00:16 No.958223949
こういうのの何が問題ってマナーって結局不快になるかどうかだから 信じて不快になるやつがいたら本当に避けなきゃいけない行為になってしまうのがマジで厄介
9 22/08/08(月)21:00:22 No.958223987
みんな意外性がめちゃくちゃ好きだからね
10 22/08/08(月)21:00:29 No.958224044
んほぉ❤
11 22/08/08(月)21:00:44 No.958224152
コレ最初に聞いた時逆口だと注ぎにくくて毀れる確率増えるし失礼度上がってない?って思った
12 22/08/08(月)21:00:52 No.958224212
徳利を作ってる人に失礼だとは思わないの?
13 22/08/08(月)21:01:15 No.958224388
信じられないかもしれないが馬鹿は本当に馬鹿なんだ
14 22/08/08(月)21:01:47 No.958224652
>徳利を作ってる人に失礼だとは思わないの? 作ってる職人はこれやるとこぼれる特性とっくり作ったくらいには本気で怒ったよマナー講師に
15 22/08/08(月)21:02:17 No.958224891
テレワークが広まった際に早速リモートのマナーとかがでっち上げられたのが本当に虚業なんだなマナー講座界隈…って思った
16 22/08/08(月)21:02:27 No.958224997
>こういうのの何が問題ってマナーって結局不快になるかどうかだから >信じて不快になるやつがいたら本当に避けなきゃいけない行為になってしまうのがマジで厄介 どっちにせよ不快にさせるつみ状態
17 22/08/08(月)21:02:45 No.958225155
ちなみに徳利は注ぐときにとくりとくりと音がするから徳利はガセネタ
18 22/08/08(月)21:02:50 No.958225189
もし俺が偉い人で部下とかがスレ画やったらびっくりするし怒ると思う
19 22/08/08(月)21:03:01 No.958225287
失礼クリエイターとはよく言ったものだと思った
20 22/08/08(月)21:03:18 No.958225408
>こういうのの何が問題ってマナーって結局不快になるかどうかだから >信じて不快になるやつがいたら本当に避けなきゃいけない行為になってしまうのがマジで厄介 伝染病媒介してるようなもんだよなマナー講師
21 22/08/08(月)21:03:19 No.958225430
マナー講師集めて最強のマナー講師でも決めてろよもう
22 22/08/08(月)21:03:27 No.958225501
マナー講師とCAは信用しない
23 22/08/08(月)21:03:30 No.958225516
コロナ禍でCA余りまくってるんだ…しょうがないんだ…
24 22/08/08(月)21:03:50 No.958225691
ズレ方が忍殺っぽいな…
25 22/08/08(月)21:03:59 No.958225744
>>徳利を作ってる人に失礼だとは思わないの? >作ってる職人はこれやるとこぼれる特性とっくり作ったくらいには本気で怒ったよマナー講師に fu1327008.jpg
26 22/08/08(月)21:04:08 No.958225798
大多数はあり得ないと思ったからネット上でこれだけ広まったんだし…
27 22/08/08(月)21:04:12 No.958225848
ラーメン食べたら感謝の気持ちで伏せ丼しよう
28 22/08/08(月)21:04:13 No.958225853
>こういうのの何が問題ってマナーって結局不快になるかどうかだから >信じて不快になるやつがいたら本当に避けなきゃいけない行為になってしまうのがマジで厄介 似非マナーはこれが本当に困る 突然湧いた似非だろうと信じちゃってるのが場に混じったらお終い
29 22/08/08(月)21:04:34 No.958226024
>全方位注ぎ口の徳利作ったところとか あれは真に受けるというかそんな謎マナー出してくるなら そんな聞いたこともないマナーを使えねーもん出してやらあみたいなノリだと思う
30 22/08/08(月)21:04:37 No.958226043
了解しました
31 22/08/08(月)21:04:44 No.958226100
>マナー講師と気象予報士は信用しない
32 22/08/08(月)21:04:59 No.958226250
マイナーマナーの押しつけってマナー違反だよね
33 22/08/08(月)21:05:00 No.958226257
だいたい会社の上役になってるくらいの年代が真に受けちゃうから問題なんだよな…知らなくてもいい間違ったクソマナーを知っておかないといけなくなる
34 22/08/08(月)21:05:08 No.958226335
イカでできてる徳利かと思った
35 22/08/08(月)21:05:09 No.958226343
マナーってとりあえずそれっぽい理屈つけて嘘喋ってるのが九割くらいでしょ?
36 22/08/08(月)21:05:17 No.958226412
大概の偉い人はこれやられたら馬鹿じゃねえの?って思うと思われる そういうとこも酷い罠だ
37 22/08/08(月)21:05:40 No.958226594
とっくりはまんこに見えて下品なのでそもそも使わないべき
38 22/08/08(月)21:05:55 No.958226716
バカマナー講師は変なマナーばっか作る バカがそれをまに受ける
39 22/08/08(月)21:05:57 No.958226727
ちゃんハンコは180度にしてますか?
40 22/08/08(月)21:06:14 No.958226896
無学なジジイは他人を無知扱いしてマウント取る欲求を常に抱えてるから捏造マナーの需要がある
41 22/08/08(月)21:06:33 No.958227071
こんなアホみたいなマナーでも1発当てればデカいからな 「」もオリジナルマナー作って大金持ちになろう!!
42 22/08/08(月)21:06:40 No.958227112
>fu1327008.jpg これ粋な返し方ですごい好き 単にそのやり方だとダメにするんじゃなくてデザインとしてきちんとしてるのが本当にいい
43 22/08/08(月)21:06:47 No.958227163
>とっくりはまんこに見えて下品なのでそもそも使わないべき まんこに対する侮辱はマナー違反
44 22/08/08(月)21:07:00 No.958227255
ハンコでお辞儀?
45 22/08/08(月)21:07:14 No.958227358
そうだね、
46 22/08/08(月)21:07:31 No.958227467
真に受けると恥ずかしい嘘マナーみたいなサイト作って糾弾してくれ
47 22/08/08(月)21:07:33 No.958227481
アホを騙す仕事がマナー講師なんだからいいんだよ
48 22/08/08(月)21:07:43 No.958227545
じゃあマナー講師って有り体に言って… 詐欺師って…コト!?
49 22/08/08(月)21:08:08 No.958227733
この前ちゃんと手刀で注ぎ口を落としてから注がない新入社員に遭遇して驚いたわ
50 22/08/08(月)21:08:09 No.958227736
部下がこれを覚えてやっちゃうならまだいいけど上司が覚えて指摘されたら地獄だ
51 22/08/08(月)21:08:41 No.958227990
失礼クリエイターは上手いこと言うなと感心した
52 22/08/08(月)21:08:50 No.958228058
>じゃあマナー講師って有り体に言って… >詐欺師って…コト!? 詐欺師とはベクトルが違うけど世の中のためになってないどころか逆に迷惑をかけているという点では 詐欺師や転売屋と同レベル
53 22/08/08(月)21:08:51 No.958228075
お辞儀ハンコはどっかのグループのマナーを全国区みたいにされただけじゃないっけ
54 22/08/08(月)21:09:16 No.958228253
流石にこれはジジイ層すらこれはねえよってなったから全方位から糾弾されたわけで 最早詐欺に近い
55 22/08/08(月)21:09:30 No.958228352
やり口がレスポンチでありがちなレッテル貼りからのこじつけそのものなのよねマナー講座 あらゆる反論やツッコミは無知か顔真っ赤にしての発狂扱いしてくる
56 22/08/08(月)21:09:41 No.958228435
>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
57 22/08/08(月)21:09:44 No.958228475
なぜこんなすぐバレる嘘を
58 22/08/08(月)21:09:46 No.958228489
>アホを騙す仕事がマナー講師なんだからいいんだよ 騙されたアホから被害受けるのはこっちだけど
59 22/08/08(月)21:09:52 No.958228529
いただきますはマナー違反!頂戴いたしますと言え!ってのを見た時は えっ何それ知らん…ってなった というか頂戴いたしますって二重敬語(謙譲語)で日本語としておかしくない?
60 22/08/08(月)21:10:02 No.958228601
大半がCA崩れだから航空業界が景気悪いと増えるんだよマナー講師
61 22/08/08(月)21:10:09 No.958228665
「業界によっては正しいマナー」とかも混じってるのが面倒くさい
62 22/08/08(月)21:10:34 No.958228875
>いただきますはマナー違反!頂戴いたしますと言え!ってのを見た時は >えっ何それ知らん…ってなった >というか頂戴いたしますって二重敬語(謙譲語)で日本語としておかしくない? そもそも飯食うのに頂戴とは言わん
63 22/08/08(月)21:10:36 No.958228891
江戸しぐさはありまぁす…
64 22/08/08(月)21:10:58 No.958229037
会社首になった元CAの流れ着く先が粗製乱造されるマナー講師と聞いた
65 22/08/08(月)21:10:59 No.958229041
>「業界によっては正しいマナー」とかも混じってるのが面倒くさい 拝承
66 22/08/08(月)21:11:05 No.958229084
マナー講師って受験生の前で滑る落ちるは禁句みたいな ごく一部の界隈やコミュニティでのみ通じるマナーを一般的に広めようとしてるのが原点?
67 22/08/08(月)21:11:09 No.958229118
キタ-を引用するのはマナー違反です
68 22/08/08(月)21:11:23 No.958229216
大江戸大虐殺
69 22/08/08(月)21:11:27 No.958229243
はんこのお辞儀ってあるけど一回ウチの会社でやったけどなんか馬鹿みたいだしってなった
70 22/08/08(月)21:11:35 No.958229300
じゃあ注ぎ口とは…?
71 22/08/08(月)21:11:45 No.958229382
>いただきますはマナー違反!頂戴いたしますと言え!ってのを見た時は >えっ何それ知らん…ってなった >というか頂戴いたしますって二重敬語(謙譲語)で日本語としておかしくない? 日本語としてもおかしいし食べ物への感謝と命をいただく感謝全てを含んだ素晴らしい言葉をマナー違反って言うな
72 22/08/08(月)21:11:56 No.958229456
>「業界によっては正しいマナー」とかも混じってるのが面倒くさい それを一般化するのはいかんやろ…
73 22/08/08(月)21:11:58 No.958229469
わたしはマナーを知り尽くしたエスパー
74 22/08/08(月)21:12:08 No.958229539
了解を目上の人に使うのは失礼みたいなのも一時期見かけたなあ
75 22/08/08(月)21:12:17 No.958229602
>キタ-を引用するのはマナー違反です 「」もマナー講師も大差ねえな…
76 22/08/08(月)21:12:37 No.958229730
句読点はマナー違反です
77 22/08/08(月)21:12:39 No.958229738
「」でも今すぐ開業できるのがマナー講師
78 22/08/08(月)21:12:51 No.958229802
もうマナー講師集めて蠱毒でもさせろよ面倒くせえ
79 22/08/08(月)21:13:09 No.958229931
「業界によっては正しいマナー」ってここでいう判事スレを常識扱いに拡大解釈するようなもんだぞ
80 22/08/08(月)21:13:44 No.958230183
「いらっしゃいますか」を「おられますか」にするのは許さないよ 「おる」が謙譲語って義務教育で習うけど実際問題謙譲語っていう意識ないよね
81 22/08/08(月)21:13:56 No.958230281
虹裏もついぷりとか文字画像とか なんかよくわからんけどなんか怒られるもの色々あるよな…
82 22/08/08(月)21:14:07 No.958230336
>「」でも今すぐ開業できるのがマナー講師 細かいローカルルールをさも一般的なマナーのように扱って押し付けるという点では天職かもしれん
83 22/08/08(月)21:14:07 No.958230339
>「業界によっては正しいマナー」ってここでいう判事スレを常識扱いに拡大解釈するようなもんだぞ キチガイみたいな行為だな
84 22/08/08(月)21:14:07 No.958230342
スレ画みたいな突然ポップしたのはあれだが Aでも失礼ではないけどBにすると更に丁寧な感じがしますよぐらいの話が 広がっていくにつれBでないと失礼みたいな話になるような構造の問題もある
85 22/08/08(月)21:14:08 No.958230355
その界隈の人たちは知らないよそんなマナーってだいたい言う
86 22/08/08(月)21:14:14 No.958230403
CAはマナー通りのことをするしか技能がない業界だった
87 22/08/08(月)21:14:24 No.958230481
>「業界によっては正しいマナー」ってここでいう判事スレを常識扱いに拡大解釈するようなもんだぞ ローカルルールをお外に持ち出すなという色んな所に通じる話すぎる…
88 22/08/08(月)21:14:28 No.958230510
オンライン会議の上座下座はさすがに目を疑った
89 22/08/08(月)21:14:37 No.958230571
>CAはマナー通りのことをするしか技能がない業界だった 適当なこといってんなあ
90 22/08/08(月)21:14:37 No.958230572
>「いらっしゃいますか」を「おられますか」にするのは許さないよ >「おる」が謙譲語って義務教育で習うけど実際問題謙譲語っていう意識ないよね 「」ー!おるかー?
91 22/08/08(月)21:14:59 No.958230738
>「」ー!おるかー? テツかおまえは
92 22/08/08(月)21:15:14 No.958230854
元々マナー講師って本物の上流階級が上流階級と交流持ってる中流階級に礼儀作法を教えるのが始まりだったんだから マナー講師を名乗るなら相応の育ちが求められるんだよな
93 22/08/08(月)21:15:21 No.958230901
>オンライン会議の上座下座はさすがに目を疑った 古い慣習にとらわれずに済む新しい様式に古い慣習を持ち出してくるのいいよね…
94 22/08/08(月)21:15:29 No.958230964
この手のに対して小笠原流では~みたいに言うのも嫌いなんだ 知らねえよ小笠原流のことなんて
95 22/08/08(月)21:15:30 No.958230966
>オンライン会議の上座下座はさすがに目を疑った 喋らねえならマイクオフにしろは必要なマナーなのでドンドン広めて欲しい
96 22/08/08(月)21:15:42 No.958231069
後出しでマウント取れるから最強だよ 見抜かれるとバカみたいだけど
97 22/08/08(月)21:15:48 No.958231107
徳利作ってる会社の社長さんが私達は使う方に良かれと思ってこの形で作ってるんですけどそれを失礼と言われちゃうとねぇ…って苦笑してたのが印象的だった
98 22/08/08(月)21:15:50 No.958231122
コロナ禍で仕事無くなった大量のCAがマナー講師として解き放たれた
99 22/08/08(月)21:15:52 No.958231146
真のブルシットジョブ
100 22/08/08(月)21:15:59 No.958231185
エレベーターの上座下座ってので 4人乗りのところはまあわからんでもなかったんだけど 9人乗りになると途端に複雑になって笑っちゃった
101 22/08/08(月)21:16:02 No.958231207
>オンライン会議の上座下座はさすがに目を疑った これだからGoogleは使えねーよなー
102 22/08/08(月)21:16:08 No.958231250
いまそかるかー?
103 22/08/08(月)21:16:22 No.958231368
>コロナ禍で仕事無くなった大量のCAがマナー講師として解き放たれた ホントにコロナってろくなことしないな
104 22/08/08(月)21:16:30 No.958231405
でもオラは突然言われたらそうなんだ…と思ってしまいそうズラ
105 22/08/08(月)21:16:32 No.958231423
こういうのはまず普通にやっていることが実は失礼に当たるって目を引くタイトルでネットのマナー記事なんかを書いてそれを自分の本に書いたりするうちに他のネット記事や本でも出典として引用されていって広まるのに成功したら残るんだ 最初に書かれる失礼に当たる根拠は主観でそんな印象を受けるとかが始まりなんだ ってご苦労さまとお疲れ様についてどう広まったか調べた人の記事で読んだ
106 22/08/08(月)21:16:34 No.958231436
御ぺにす…
107 22/08/08(月)21:16:37 No.958231457
>徳利作ってる会社の社長さんが私達は使う方に良かれと思ってこの形で作ってるんですけどそれを失礼と言われちゃうとねぇ…って苦笑してたのが印象的だった もっと叩いて表に出られなくしてやって欲しい いや本当に百害あって一利もないだろこれ
108 22/08/08(月)21:16:41 No.958231485
>>オンライン会議の上座下座はさすがに目を疑った >古い慣習にとらわれずに済む新しい様式に古い慣習を持ち出してくるのいいよね… 未開の地で縄張り争いみたいな感じだ
109 22/08/08(月)21:16:43 No.958231503
マナー違反をその場で指摘するのが最高のマナー違反って偉い漫画家の先生が言っていたよ やはりデキた人間は違うなァ~~
110 22/08/08(月)21:16:43 No.958231507
>こういうのの何が問題ってマナーって結局不快になるかどうかだから 「不快だ」と口にも出さずに世の中から不快を無くせると思う方が異常ってこった
111 22/08/08(月)21:16:54 No.958231579
注ぎ口で注がないのはもはや病的だよな
112 22/08/08(月)21:16:59 No.958231627
もう面倒くさいからその場でググって間違い指摘して雰囲気最悪にすればいいと思う
113 22/08/08(月)21:17:02 No.958231646
>>オンライン会議の上座下座はさすがに目を疑った >古い慣習にとらわれずに済む新しい様式に古い慣習を持ち出してくるのいいよね… 実際真に受けられちゃってるの?
114 22/08/08(月)21:17:02 No.958231650
3方向に注ぎ口がある特製とっくり! 注ぎ口じゃない方向から注ごうとすると自動的に3つの内2つから左右に分かれて溢れて注がれてしまう特製徳利をご利用ください1
115 22/08/08(月)21:17:09 No.958231698
今本当のマナーを知るものは少ない…
116 22/08/08(月)21:17:10 No.958231705
逆張りするのがマナーです
117 22/08/08(月)21:17:25 No.958231801
imgもまぁ、変なマナーにこだわってるのがたまにいるし…
118 22/08/08(月)21:17:27 No.958231818
創作マナー講師の存在自体が不快という風潮が現実でも強くなれば彼らは消えてなくなるんだろうか
119 22/08/08(月)21:17:50 No.958231990
悪質なマナーを拡げる人間を社会に出られなくしてやる方がよっぽどマナー良いわ
120 22/08/08(月)21:17:53 No.958232006
そもそも注ぎ口を使うのは何がいけないの?
121 22/08/08(月)21:17:55 No.958232020
>今本当のマナーを知るものは少ない… マナー大虐殺でマナリストはほとんど死んだからな
122 22/08/08(月)21:17:57 No.958232033
>imgもまぁ、変なマナーにこだわってるのがたまにいるし… そもそも全てのマナーが要らない訳じゃねえ 創作マナーは要らねえ
123 22/08/08(月)21:17:58 No.958232036
まともに思考力があったらちょっと失敗するとびちゃびちゃになる注ぎ方のなにがマナーだよってなるだろ
124 22/08/08(月)21:18:02 No.958232063
https://www.amazon.co.jp/dp/4413096606 こういう本いいよね
125 22/08/08(月)21:18:14 No.958232153
でもうちの社長はZOOMのときになんで俺が画面の一番左上じゃねえんだってプリプリ怒ってたから 単にマナー講師かクソなだけじゃなくそのクソをありがたがる需要があるからやってけてるんだなって思った
126 22/08/08(月)21:18:17 No.958232178
分かりました。これからは句読点を付けます。
127 22/08/08(月)21:18:19 No.958232201
>imgもまぁ、変なマナーにこだわってるのがたまにいるし… >、 >、 >、
128 22/08/08(月)21:18:22 No.958232220
imgマナー講座開講するぞ 来い
129 22/08/08(月)21:18:31 No.958232288
何がマナーだ何が縁起だただの親父ギャグばっかじゃねーか
130 22/08/08(月)21:18:38 No.958232342
お互いの身分を隠させてマナー講師バトルして欲しい
131 22/08/08(月)21:18:52 No.958232463
それはそうとしてCAもののAVは大好きです
132 22/08/08(月)21:18:59 No.958232526
>imgマナー講座開講するぞ >来い よろしくお願いします。
133 22/08/08(月)21:18:59 No.958232527
>imgもまぁ、変なマナーにこだわってるのがたまにいるし… 句読点はマナー違反! はほんとどうでもいいと思う
134 22/08/08(月)21:19:04 No.958232570
実例はなくても何故か居た事にして馬鹿にする「」もよくやってるやつ
135 22/08/08(月)21:19:20 No.958232724
>imgマナー講座開講するぞ >来い よろしくニキ~w
136 22/08/08(月)21:19:20 No.958232725
>お互いの身分を隠させてマナー講師バトルして欲しい まず誰が下座を取るかでバトルが始まる
137 22/08/08(月)21:19:24 No.958232761
>https://www.amazon.co.jp/dp/4413096606 >こういう本いいよね 9割が知らないんだ じゃあ知らないままにしとけ死ね
138 22/08/08(月)21:19:27 No.958232788
>そもそも注ぎ口を使うのは何がいけないの? 円が切れてる事から縁を切るに繋がり云々
139 22/08/08(月)21:19:31 No.958232818
そもそもマナー的な観点でいえば酒を注ぐのには 徳利じゃなく銚子を使うべきなのでは?
140 22/08/08(月)21:19:31 No.958232819
>>imgマナー講座開講するぞ >>来い >よろしくニキ~w 撃て
141 22/08/08(月)21:19:32 No.958232826
>よろしくニキ~w 撃て
142 22/08/08(月)21:19:41 No.958232897
>でもうちの社長はZOOMのときになんで俺が画面の一番左上じゃねえんだってプリプリ怒ってたから >単にマナー講師かクソなだけじゃなくそのクソをありがたがる需要があるからやってけてるんだなって思った やーいお前の会社バカ社長~
143 22/08/08(月)21:20:01 No.958233040
狙ってないのに判子は自然に左に傾いてしまう
144 22/08/08(月)21:20:05 No.958233068
>https://www.amazon.co.jp/dp/4413096606 9割も知らないんだったらマナーとしての正しいのかな?大多数にとっての当たりで失礼のない行為がマナーだと思うんだけど
145 22/08/08(月)21:20:08 No.958233085
>>そもそも注ぎ口を使うのは何がいけないの? >円が切れてる事から縁を切るに繋がり云々 別に徳利の注ぎ口の円は切れてないんだけどね…
146 22/08/08(月)21:20:16 No.958233144
。は別にマナー違反でもなんでもないけど 誰一人つけてないところであえてつけるのは読めてないやつだなと言うチェッカーにはなっている
147 22/08/08(月)21:20:19 No.958233183
たしか注ぎ口には毒が塗られてるかもしれないから武士は逆から注いだのが起源…とか言ってたんだっけ? まずそんな状況で酒は飲みたがるのヤバ過ぎだろ
148 22/08/08(月)21:20:21 No.958233196
>やーいお前の会社バカ社長~ モチベーションダウン会社と変わんねえなマジで
149 22/08/08(月)21:20:33 No.958233301
多分まともなマナーばかりしかも分かりやすく覚えやすく教えてくれるマナー講師も居ると思われる ただそういうのは講座で引っ張りだこでテレビ出る必要も出ることができる暇もなかろうし あとそういう人でまとも需要が消費されるのでそこまで力量ないのが似非マナー広めちゃうんだと思う
150 22/08/08(月)21:20:37 No.958233322
>元々マナー講師って本物の上流階級が上流階級と交流持ってる中流階級に礼儀作法を教えるのが始まりだったんだから >マナー講師を名乗るなら相応の育ちが求められるんだよな 今のマナー講師のメイン層は2010年にJALが経営破綻したときに増えた元CAだよ つまり航空機の中で絶対的な上下関係を叩き込まれてるからそれがマナーだと思ってる人達 ここ数年で絶対的な上下関係は組織を硬直化させてミスが起きやすく隠蔽されやすくなるって流れになってるんだけどそれに気付けてないマナー講師が多い だから上下とか失礼にあたるみたいな上下関係を固定化するようなマナーを増やしてる
151 22/08/08(月)21:20:40 No.958233341
>>そもそも注ぎ口を使うのは何がいけないの? >円が切れてる事から縁を切るに繋がり云々 戦国時代に毒殺に使われたとかそういう理由かと思ったら本当にくだらねー理由だな
152 22/08/08(月)21:20:44 No.958233377
>imgマナー講座開講するぞ >来い よろしくのキワミ、アッーw
153 22/08/08(月)21:20:45 No.958233386
>撃て は…しかし…
154 22/08/08(月)21:20:46 No.958233389
>誰一人つけてないところであえてつけるのは読めてないやつだなと言うチェッカーにはなっている え?
155 22/08/08(月)21:20:50 No.958233410
>9割が知らないんだ >じゃあ知らないままにしとけ死ね 胡散臭いマナー講師とかならともかく さすがに小笠原流否定すんのはちょっと……
156 22/08/08(月)21:21:01 No.958233482
>>そもそも注ぎ口を使うのは何がいけないの? >円が切れてる事から縁を切るに繋がり云々 その説明されたらじゃあ使い方あってますねってそいつに注ぎ口から注いでやればいいな…
157 22/08/08(月)21:21:16 No.958233616
ゲンかつぎをマナーだのルールだのにするのはマジで勘弁してほしい 刃物プレゼントにして本当に縁が切れるなら嫌な相手に送りまくるわ
158 22/08/08(月)21:21:18 No.958233632
>たしか注ぎ口には毒が塗られてるかもしれないから武士は逆から注いだのが起源…とか言ってたんだっけ? >まずそんな状況で酒は飲みたがるのヤバ過ぎだろ 毒なんて酒自体に入れるわすぎる 注ぎ口にって変なミステリでも読んだのかよ
159 22/08/08(月)21:21:21 No.958233653
>あれは真に受けるというかそんな謎マナー出してくるなら >そんな聞いたこともないマナーを使えねーもん出してやらあみたいなノリだと思う それを真に受けているという 別に悪い意味ではなく
160 22/08/08(月)21:21:26 No.958233686
マナーで皆回避しだしたら逆に毒を塗るのでは…
161 22/08/08(月)21:21:27 No.958233697
つまりJALが悪いってことじゃん!!!
162 22/08/08(月)21:21:31 No.958233736
CAってそんなにありがたがる仕事かな…
163 22/08/08(月)21:21:33 No.958233747
>>imgもまぁ、変なマナーにこだわってるのがたまにいるし… >句読点はマナー違反! >はほんとどうでもいいと思う 嫌って避けてるわけでもないのにミル貝だのニコデスマンだのの言い換えも何の反骨心なんだか…
164 22/08/08(月)21:21:33 No.958233748
>さすがに小笠原流否定すんのはちょっと…… 1割だけでやってろ
165 22/08/08(月)21:21:56 No.958233931
>ゲンかつぎをマナーだのルールだのにするのはマジで勘弁してほしい >刃物プレゼントにして本当に縁が切れるなら嫌な相手に送りまくるわ 今北の将軍様バカにしたかテメー
166 22/08/08(月)21:22:00 No.958233959
だってみんなが知らないマナー作らないとマナー講師の仕事なくなるからね
167 22/08/08(月)21:22:13 No.958234066
誰が徳利の注ぎ口で腹を立てるんだよ
168 22/08/08(月)21:22:16 No.958234087
>マナーで皆回避しだしたら逆に毒を塗るのでは… もう直接ターゲットに毒塗ろうぜ
169 22/08/08(月)21:22:17 No.958234095
>胡散臭いマナー講師とかならともかく >さすがに小笠原流否定すんのはちょっと…… 小笠原流が元祖ヅラしてるのも嫌いというか別に現代ビジネスとも日常生活とも大した関係ないだろあそこ
170 22/08/08(月)21:22:18 No.958234106
マナー講師同士戦わせて生き残った奴にマナーを決めてほしい
171 22/08/08(月)21:22:31 No.958234211
>CAってそんなにありがたがる仕事かな… CAありがたがるって話はしてないと思う 単に時世で職にあぶれた人の一部が余計なことしだしたって話
172 22/08/08(月)21:22:32 No.958234221
>だってみんなが知らないマナー作らないとマナー講師の仕事なくなるからね 構わんからどうぞ路頭に迷っててくれとしか
173 22/08/08(月)21:22:36 No.958234255
としあきもマナーに厳しくて草
174 22/08/08(月)21:22:46 No.958234326
謎マナーってそれが出来た経緯がそもそも謎過ぎるからな マジで詐欺だよ
175 22/08/08(月)21:22:50 No.958234352
>嫌って避けてるわけでもないのにミル貝だのニコデスマンだのの言い換えも何の反骨心なんだか… そういうのは基本的に頭弱い子がそういってたのをからかった結果定着したようなやつ
176 22/08/08(月)21:22:50 No.958234360
新社会人とか割と真に受けちゃいそうだし可哀想だよね こんなんやってたらバカ扱い免れないし
177 22/08/08(月)21:22:54 No.958234392
マナー講師なんかやらずに風俗行け
178 22/08/08(月)21:22:58 No.958234417
>毒なんて酒自体に入れるわすぎる >注ぎ口にって変なミステリでも読んだのかよ それなら相手のお猪口のふちにでも塗るな 酒自体には毒入ってないから自分で飲んで大丈夫アピールもできる
179 22/08/08(月)21:23:02 No.958234440
叔父貴ハンコって誰が考えたんだ…
180 22/08/08(月)21:23:07 No.958234472
>たしか注ぎ口には毒が塗られてるかもしれないから武士は逆から注いだのが起源…とか言ってたんだっけ? >まずそんな状況で酒は飲みたがるのヤバ過ぎだろ つまり出されたお酒に毒が入ってるかいちいち疑ってたのか
181 22/08/08(月)21:23:10 No.958234497
9割知らねえならもうそっちがマナー違反だろ… マナーの根拠どこにあるんだ
182 22/08/08(月)21:23:11 No.958234504
小笠原流だか秋葉流だか知らんが身内同士で勝手にシコシコシコシコシコシコシコシコし合っててくれ
183 22/08/08(月)21:23:19 No.958234554
>>imgもまぁ、変なマナーにこだわってるのがたまにいるし… >句読点はマナー違反! >はほんとどうでもいいと思う 長すぎる文章とか改行使ってなるべく読みやすくなるよう意識してるけど句読点が使えた方が読みやすいよね
184 22/08/08(月)21:23:23 No.958234585
>マナー講師なんかやらずに風俗行け 風俗のマナーがあるかもしれねぇだろ
185 22/08/08(月)21:23:23 No.958234589
>誰が徳利の注ぎ口で腹を立てるんだよ 真に受けるバカ
186 22/08/08(月)21:23:29 No.958234635
いただきますなんて家で言え!は本当に謎だった レストランで頂戴いたしますなんて言う人の方が違和感あるだろ
187 22/08/08(月)21:23:29 No.958234636
嘘マナー講師同士を同じ席に並べるとみんな借りてきた猫みたいにおとなしくなるのいいよね
188 22/08/08(月)21:23:32 No.958234657
ビールのラベルを見せるとか見せないとかいうのもあったな
189 22/08/08(月)21:23:36 No.958234697
>誰が徳利の注ぎ口で腹を立てるんだよ スレ画を真に受けた人
190 22/08/08(月)21:23:40 No.958234725
>叔父貴ハンコって誰が考えたんだ… 知らないマナーだ…
191 22/08/08(月)21:23:42 No.958234738
正直ビジネス敬語もマナー講師と共にさっさとなくなってほしい していただきたく存じますとかご意見を賜りたくとかしちめんどくせえ…
192 22/08/08(月)21:23:51 No.958234814
謎マナーを教えるマナー講座を会社でやってくれマジで
193 22/08/08(月)21:23:55 No.958234841
その小笠原流自体はやりたい人たちだけで好きにすればいいけどさあ 昔から続けといて1割もシェア取れてないくせに今更残りの9割に対してマウント取ろうとすんなや
194 22/08/08(月)21:23:56 No.958234858
>新社会人とか割と真に受けちゃいそうだし可哀想だよね >こんなんやってたらバカ扱い免れないし 行った先の会社が嘘マナー信じてるバカ会社なこともあるんだ
195 22/08/08(月)21:23:57 No.958234863
>風俗のマナーがあるかもしれねぇだろ 本当に知らなかったらえらいことになるやつ来たな…
196 22/08/08(月)21:23:57 No.958234873
マナーヤクザ屋さんはそろそろ懐から縁を捨ててるって支払いに円を使うのがよくないって言いだしてくれないと
197 22/08/08(月)21:24:00 No.958234890
>だってみんなが知らないマナー作らないとマナー講師の仕事なくなるからね 社会人1年目の教育でパイを取り合え まあ普通は先輩社員の教育で事足りるんだけど
198 22/08/08(月)21:24:00 No.958234891
>マナーで皆回避しだしたら逆に毒を塗るのでは… というか回しのみの盃に塗って自分は違うとこから飲むとかでもないなら注ぎ口だけに塗る意味が経費節約以外に思いつかねえ それとも自分がその徳利から飲むときは注ぎ口使わない設定なんだろうか
199 22/08/08(月)21:24:22 No.958235111
正直ご祝儀のお札の数とかもアホくさいと思ってる
200 22/08/08(月)21:24:24 No.958235122
>>叔父貴ハンコって誰が考えたんだ… >知らないマナーだ… オジキより先にハンコは押さないってやつじゃないの?
201 22/08/08(月)21:24:26 No.958235142
>ミル貝だのニコデスマンだのの言い換えも何の反骨心なんだか… ミル貝はあのミル貝画像のインパクトが凄すぎたからとかじゃなかったのか…
202 22/08/08(月)21:24:35 No.958235187
>実際真に受けられちゃってるの? うちは社内のやり取りならそんなもん参加順でいいだろってスタンス 外部とやり取りする時は一応気をつかっといてくらい
203 22/08/08(月)21:24:45 No.958235267
>>>叔父貴ハンコって誰が考えたんだ… >>知らないマナーだ… >オジキより先にハンコは押さないってやつじゃないの? ハンコはなんの隠語なんだ…
204 22/08/08(月)21:25:01 No.958235397
新しいルールを作って何それ知らない…あいつすげえ!ってしてもらわなければメシを食っていけないからな…
205 22/08/08(月)21:25:01 No.958235398
公の場で不快や失礼がないためのマナーだろうに 変なルール作って指摘してくる時点で不快
206 22/08/08(月)21:25:06 No.958235441
風俗のマナーって何… 看板に書いてある事が全てじゃないの?
207 22/08/08(月)21:25:16 No.958235528
こんなマナーあるのかアホくさってならずに真に受けたってことなんだよな… 何十年も効力がある詐欺みたいなものじゃん
208 22/08/08(月)21:25:34 No.958235645
役職とか責任の所在をかっちり決めるところほどマナーもうるさい
209 22/08/08(月)21:25:37 No.958235670
飲み会の場では上司の許可が無いとビール以外を頼んではいけない
210 22/08/08(月)21:25:38 No.958235678
ちょっと外出ただけで外界との擦り合わせをせず自分達の常識を世界の常識として押し付けるCA
211 22/08/08(月)21:25:41 No.958235704
>マナーヤクザ屋さんはそろそろ懐から縁を捨ててるって支払いに円を使うのがよくないって言いだしてくれないと 円安は縁の扱いが悪くなるのでマナー違反ですよね
212 22/08/08(月)21:25:43 No.958235717
>風俗のマナーって何… >看板に書いてある事が全てじゃないの? 常識も守れないような奴がいるから怖いお兄さんたちがいるんだ
213 22/08/08(月)21:25:47 No.958235748
>風俗のマナーって何… >看板に書いてある事が全てじゃないの? 強いて言えば変な贈り物しないこととかだろうか…
214 22/08/08(月)21:25:55 No.958235811
>役職とか責任の所在をかっちり決めるところほどマナーもうるさい まぁな
215 22/08/08(月)21:26:00 No.958235855
句読点の問題をマナーって言ってる時点で新参アピールにしかなってなくて笑う
216 22/08/08(月)21:26:00 No.958235857
目上の人とセックスするときはマンコを傾けてお辞儀しなさい
217 22/08/08(月)21:26:01 No.958235860
>風俗のマナーって何… 嬢に説教しない
218 22/08/08(月)21:26:02 No.958235872
>叔父貴ハンコって誰が考えたんだ… ヤクザの世界はハンコ文化なんだな…
219 22/08/08(月)21:26:04 No.958235880
ドラマ版岸辺露伴は動かないの富豪村は最後スカッとした ああいうマナーの押し付けは荒木先生もイラッとしてそうではある
220 22/08/08(月)21:26:06 No.958235901
あほくさ お前との取引やめるわ ってくらい強い会社になりてえなあ
221 22/08/08(月)21:26:16 No.958236014
ハンコをお辞儀に例えて傾けて押すとかあるよな俺はきっちり垂直に押すぜ美しい…
222 22/08/08(月)21:26:31 No.958236142
読点使わないばっかりに 2、3個 って厳密でない数字を表現する時に 23個 って書いちゃって なそ にん って言われてる「」よく見る
223 22/08/08(月)21:26:38 No.958236186
>ハンコはなんの隠語なんだ…
224 22/08/08(月)21:26:47 No.958236252
>>叔父貴ハンコって誰が考えたんだ… >ヤクザの世界はハンコ文化なんだな… タバコを判子代わりにしてるからな
225 22/08/08(月)21:26:48 No.958236268
>>叔父貴ハンコって誰が考えたんだ… >ヤクザの世界はハンコ文化なんだな… 語感的にこれオジキがハンコにされてない…?
226 22/08/08(月)21:26:58 No.958236340
>って言われてる「」よく見る 2~3!これね!
227 22/08/08(月)21:27:03 No.958236373
>外部とやり取りする時は一応気をつかっといてくらい うちはこれすらない 外部主催の会議でも今のところ順番はバラバラのところにしか当たってないな…
228 22/08/08(月)21:27:03 No.958236375
>1659961598571.png やめろ!
229 22/08/08(月)21:27:10 No.958236427
>句読点の問題をマナーって言ってる時点で新参アピールにしかなってなくて笑う でもマナーじゃなくルールだというなら クンリニンサンが問題ないって言ってる事情余計根拠ないし…
230 22/08/08(月)21:27:11 No.958236433
日本国籍は2本=多重国籍を連想させて印象が悪いので日本国籍をやめて外国籍を取得しましょう
231 22/08/08(月)21:27:12 No.958236444
>こんなマナーあるのかアホくさってならずに真に受けたってことなんだよな… >何十年も効力がある詐欺みたいなものじゃん それこそご苦労様は目上の人に対しては失礼って創作マナーが今は世の中で主流になったからね 自分が作ったマナーを流行らせればそれでさらに仕事を増やせるって成功体験になっちゃってる
232 22/08/08(月)21:27:20 No.958236501
JALが経営破綻しなかったらCAだって世間に迷惑をかけながら食い扶持を得る必要もなかったんだ JALが悪い
233 22/08/08(月)21:27:21 No.958236511
>1659961598571.png >>ハンコはなんの隠語なんだ… 指詰めるときオジキからなの!?
234 22/08/08(月)21:27:21 No.958236518
いもげでもたまにあるよね 誰かが定着させようとゴリ押しして定着しちゃったマナー
235 22/08/08(月)21:27:22 No.958236521
お互い裸になっても本番するのはマナー違反はかなり理知的なマナーだよな
236 22/08/08(月)21:27:34 No.958236634
>って言われてる「」よく見る チルダか中黒でもつかえや!
237 22/08/08(月)21:27:47 No.958236732
>JALが経営破綻しなかったらCAだって世間に迷惑をかけながら食い扶持を得る必要もなかったんだ うーn… >JALが悪い うn
238 22/08/08(月)21:27:48 No.958236745
>2~3!これね! ウム!
239 22/08/08(月)21:27:50 No.958236757
>いもげ
240 22/08/08(月)21:27:58 No.958236822
>読点使わないばっかりに >2、3個 >って厳密でない数字を表現する時に >23個 >って書いちゃって >なそ >にん >って言われてる「」よく見る 2~3個でいいしなんならそういう場合は普通に2、3個って書いてもよほど変なことかいてなきゃ突っ込まれんよ 変な子が無言引用はするかもだけど
241 22/08/08(月)21:28:11 No.958236907
正直そんなトンデモマナー真に受けてるところと取引したいか?ってなる 詐欺に引っかかりそうだもん
242 22/08/08(月)21:28:24 No.958236997
指詰めるのは上から言われてやるんじゃなく自分から進んで詰めて持っていって反省の意を示すのがマナーだよ
243 22/08/08(月)21:28:31 No.958237064
>こんなマナーあるのかアホくさってならずに真に受けたってことなんだよな… >何十年も効力がある詐欺みたいなものじゃん そういう事言い出す奴がご機嫌斜めになるとすげえ消耗させられるからへいへい言って従う そのうちに既成事実化されちゃうって流れがある
244 22/08/08(月)21:28:32 No.958237081
>誰かが定着させようとゴリ押しして定着しちゃったマナー 剣山尖った!
245 22/08/08(月)21:28:35 No.958237109
実はたまに立ってるゼットンが騎乗位でセックスしてる画像のスレにどう参加するのが正しいマナーなのか知らない
246 22/08/08(月)21:28:36 No.958237117
リモート上座下座は何が正しいのか教えられないと不安なサラリーマン体質が悪いんじゃねえかな…
247 22/08/08(月)21:28:40 No.958237155
全てにおいてマナーもモラルも必要ねえ 俺は俺の生きたいように生きる
248 22/08/08(月)21:28:54 No.958237262
業界の不文律なルールを新人に教えてくれるのはありがたい存在だと思うんだけどね
249 22/08/08(月)21:28:58 No.958237294
>指詰めるのは上から言われてやるんじゃなく自分から進んで詰めて持っていって反省の意を示すのがマナーだよ 指の一本で済むと思っている考えの甘さが透けて見えるのがバッドマナーですね
250 22/08/08(月)21:29:03 No.958237314
2^3個!
251 22/08/08(月)21:29:20 No.958237465
句点使うなも冷静に考えるとおかしいけど まあ別に使わなくても困らないからいいとしよう 読点は要るだろ読点は… って言うと「読点が必要なほどの長文を書くな」とかアホなことを言う「」が必ず居る 短い文章でも必要な時はあるだろうが!
252 22/08/08(月)21:29:20 No.958237467
>実はたまに立ってるゼットンが騎乗位でセックスしてる画像のスレにどう参加するのが正しいマナーなのか知らない ありがたいですよね
253 22/08/08(月)21:29:31 No.958237561
>2^3個! 8個じゃねえか!
254 22/08/08(月)21:29:38 No.958237613
>リモート上座下座は何が正しいのか教えられないと不安なサラリーマン体質が悪いんじゃねえかな… まあ先方から急に失礼だと言いがかりつけられるくらいならマナー盾にしたほうがマシだからな…
255 22/08/08(月)21:29:48 No.958237700
>でもマナーじゃなくルールだというなら >クンリニンサンが問題ないって言ってる事情余計根拠ないし… 単にキチガイが長文で句点使いまくってたから使う人が減っただけだよ 皆やってるのに句読点がーって騒いでる時点でそいつ空気読めないし周りにも協調できないって自分でいってるようなもんだからバカ発見機みたいになってるだけで
256 22/08/08(月)21:29:56 No.958237765
>2~3個!
257 22/08/08(月)21:30:00 No.958237793
>剣山尖った! あまりにも使い所がなくて知らない「」も珍しくないやつきたな…
258 22/08/08(月)21:30:02 No.958237804
マナー講師は見てるだけで不快になるからマナー違反
259 22/08/08(月)21:30:06 No.958237833
>2^3個! …累乗と!ってどっち先に処理するんだっけ?
260 22/08/08(月)21:30:11 No.958237879
割と暗黙の了解で謎マナーの下に運営されてるスレ多いなここ…