虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

歴史も... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/08(月)16:39:25 No.958124676

歴史もの苦手だから敬遠してたんだけど面白いねこれ

1 22/08/08(月)16:43:00 No.958125773

舐めたい

2 22/08/08(月)16:45:10 No.958126410

面白いけど丁寧に作りすぎててなんか重たいんだよね

3 22/08/08(月)16:52:11 No.958128445

史実が重たいから……

4 22/08/08(月)17:00:58 No.958131004

どうあがいても死ぬことは決定してるからな…

5 22/08/08(月)17:01:38 No.958131196

ネタバレだけど登場人物全員死ぬよ

6 22/08/08(月)17:04:44 No.958132067

どうせ死ぬから設定は盛るだけ盛っても良い

7 22/08/08(月)17:07:23 No.958132831

時々ネウロの犯人みたいなのが出てくるのが良い

8 22/08/08(月)17:08:33 No.958133183

ラスボスに負ける事が確定してるからな…

9 22/08/08(月)17:14:51 No.958134842

主人公はじつは生きてましたエンドになるか容赦なくバッドエンドかで割と歴史知っててもわからない部分はある

10 22/08/08(月)17:21:29 No.958136568

顔赤くしたい

11 22/08/08(月)17:23:05 No.958137002

12 22/08/08(月)17:23:06 No.958137007

Q.尊氏がとてつもなく強そうなんですがどうやって倒すんですか?

13 22/08/08(月)17:23:47 No.958137200

軍記物って興味ない人が多いし

14 22/08/08(月)17:28:04 No.958138438

>Q.尊氏がとてつもなく強そうなんですがどうやって倒すんですか? A.…

15 22/08/08(月)17:28:33 No.958138577

南北朝と言うだけで応援したい

16 22/08/08(月)17:32:09 No.958139651

史実で勝者だから敵はどれだけ強く描写しても良い

17 22/08/08(月)17:32:56 No.958139890

尊氏の弟強いの初めて知った

18 22/08/08(月)17:34:31 No.958140336

史実に残ってないからどれだけ描写を盛ってもよい

19 22/08/08(月)17:36:25 No.958140897

これもしかして尊氏に対抗出来るのMIKADOだけじゃね?

20 22/08/08(月)17:36:50 No.958141014

目玉の人が初見ぱっと出の悪役な出方だったのに史実だとすごい強い…だからこそぱっと出悪役ではなくレギュラーライバルキャラなんだな

21 22/08/08(月)17:40:54 No.958142294

なんだかんだで長続きしてるな連載

22 22/08/08(月)17:41:36 No.958142512

目の人ネタキャラかと思って調べたらめちゃくちゃすげぇ人じゃん!

23 22/08/08(月)17:42:53 No.958142920

尊氏周り書いてる時松井先生も筆がのってるのはなんとなく感じる

24 22/08/08(月)17:44:00 No.958143296

>これもしかして尊氏に対抗出来るのMIKADOだけじゃね? いや結局は楠公が居ないと何も出来んよ後醍醐天皇

25 22/08/08(月)17:44:33 No.958143463

>尊氏周り書いてる時松井先生も筆がのってるのはなんとなく感じる 本当は室町幕府だいすきなんでは先生

26 22/08/08(月)17:45:33 No.958143778

濃ゆくて強いおっさんとエロいショタ

27 22/08/08(月)17:45:56 No.958143891

ジャンプ史上1・2を争えるナイスショタ

28 22/08/08(月)17:46:18 No.958144024

>目の人ネタキャラかと思って調べたらめちゃくちゃすげぇ人じゃん! なんなら作中で現代に一番影響残してると思う…

29 22/08/08(月)17:46:51 No.958144187

>目の人ネタキャラかと思って調べたらめちゃくちゃすげぇ人じゃん! そういういい脇キャラがいると面白くなるよね

30 22/08/08(月)17:47:14 No.958144317

目玉の人は現代でも子孫がいると知ってビビった

31 22/08/08(月)17:47:31 No.958144411

大河ドラマで一族の始まりを描いて ジャンプ漫画で一族の終わった後の延長を描いてるのいいよね

32 22/08/08(月)17:47:33 No.958144426

>ネタバレだけど登場人物全員死ぬよ 監修の先生方はまだ生きてるしわからんぞ

33 22/08/08(月)17:48:23 No.958144688

>目玉の人は現代でも子孫がいると知ってビビった ちなみに耳の人もいる >代々尾張徳川家に仕えた市河氏は、現在もなお愛知県一宮市に子孫が存在する。

34 22/08/08(月)17:49:42 No.958145106

この時代で弱いのは尊氏の初志貫徹さだけ

35 22/08/08(月)17:50:43 No.958145436

若と便女とクーデレ巫女と鶴子ちゃんいいよね…

36 22/08/08(月)17:50:46 No.958145459

あそこらへんの豪族は戦国時代に大体武田→徳川について江戸時代の勝ち組になる

37 22/08/08(月)17:51:01 No.958145553

作者岩明均好きだろこれ

38 22/08/08(月)17:51:56 No.958145850

心音を聞き逃すまいとおっさんがショタの胸に直接耳あててるシーンはエロかった

39 22/08/08(月)17:52:03 No.958145893

歴史ものだとレギュラーキャラだろうが容赦なく死ぬからこの先どうなるかワクワクする

40 22/08/08(月)17:53:31 No.958146388

暗殺はメイン陣が学生だってのもあって人が死ににくかったけどこの時代ならぶっ殺し放題だ!

41 22/08/08(月)17:54:29 No.958146671

目の人はなんか流派の本筋争いとかでややこしくなってたような

42 22/08/08(月)17:56:19 No.958147278

天下人に天下取らせたできる弟 源義経とか足利直義とか羽柴秀長とかけっこういるな だいたい兄貴より先に死ぬ模様

43 22/08/08(月)17:56:48 No.958147463

こんなに少年読者が触れやすい南北朝ものこれ終わったら二度とないんじゃないだろうか

44 22/08/08(月)17:56:58 No.958147525

若君が処刑されるところ見たくないといえば嘘になる

45 22/08/08(月)17:57:21 No.958147627

>源義経とか足利直義とか羽柴秀長とかけっこういるな あの…2/3の死因が…

46 22/08/08(月)17:57:38 No.958147734

>>源義経とか足利直義とか羽柴秀長とかけっこういるな >あの…2/3の死因が… ~♪

47 22/08/08(月)17:57:41 No.958147758

史実ネタバレ禁止

48 22/08/08(月)17:58:00 No.958147864

史実で死ぬところまで行ったらどうなるのかなそのまま死んで終わりかな

49 22/08/08(月)17:58:35 No.958148046

史実ものだから目立つヤツは出てきてもこの作品じゃ死なないんだよなって分かり切っているのがな 主に足利尊氏とか

50 22/08/08(月)17:58:36 No.958148051

実は生きてたネタなら 北条早雲出てきて終わるかもしれん

51 22/08/08(月)17:59:08 No.958148243

>作者岩明均好きだろこれ 歴史物でマイナー寄りかつ政権争いに敗れた人物ってチョイスはヒストリエと丸被りだな

52 22/08/08(月)17:59:19 No.958148300

敗北エンドにせよもっと先の話だし 人生のハイライト的には今回の乱だし

53 22/08/08(月)17:59:26 No.958148342

このスレで鎌倉殿のネタバレされた

54 22/08/08(月)17:59:40 No.958148426

>実は生きてたネタなら >北条早雲出てきて終わるかもしれん 生き過ぎだよ!?

55 22/08/08(月)17:59:51 No.958148503

以前読んだ北畠顕家主人公の話だと挙兵するぞって時にどこからともなく出てきて 何もしてないくせに勝ち馬に乗ろうとしてんじゃねえって罵倒されるだけのキャラだった時行

56 22/08/08(月)17:59:54 No.958148521

>史実ネタバレ禁止 ネタバレ:全員死ぬ

57 22/08/08(月)18:00:20 No.958148681

>このスレで鎌倉殿のネタバレされた 実は頼家ファイブの中野なんちゃらさんは耳の人のご先祖

58 22/08/08(月)18:00:28 No.958148734

でもこの間の国司とか史実とは違ってきてるから少しずつ変わっていくのかもしれない

59 22/08/08(月)18:00:43 No.958148827

>>実は生きてたネタなら >>北条早雲出てきて終わるかもしれん >生き過ぎだよ!? 史実では北条早雲と時行は関係ないんだけど 与太伝説で戦争生き延びた時行の末裔が早雲ですってのがあるのよ

60 22/08/08(月)18:00:48 No.958148858

まあこの時代を作品にするって時に99%くらいはただのモブで終わるだろうキャラだしな時行…

61 22/08/08(月)18:01:30 No.958149058

>以前読んだ北畠顕家主人公の話だと挙兵するぞって時にどこからともなく出てきて >何もしてないくせに勝ち馬に乗ろうとしてんじゃねえって罵倒されるだけのキャラだった時行 実際輝き変態死んだ後の若君って客観的に見たら 兵力の頼みも無いのに尊氏に憎しで中部地方放浪してる浪人だしなぁ…

62 22/08/08(月)18:02:37 No.958149416

わからない 俺たちは雰囲気で鎌倉を滅ぼしている

63 22/08/08(月)18:02:50 No.958149490

>史実では北条早雲と時行は関係ないんだけど >与太伝説で戦争生き延びた時行の末裔が早雲ですってのがあるのよ いや応仁の乱通り越して早雲の時生きてたら175歳だぞ若君?

64 22/08/08(月)18:02:52 No.958149500

>でもこの間の国司とか史実とは違ってきてるから少しずつ変わっていくのかもしれない 後光差している人が「後の時代ではこうした奇跡はどう伝えられているか分からない最後の時代かもしれない」と 言っていたしこういう暗黒時代ならではの独自解釈があるのかもしれない

65 22/08/08(月)18:03:07 No.958149576

割と戦国時代大名や武将みたいな名字あるけど直径じゃないにせよ先祖?

66 22/08/08(月)18:03:17 No.958149631

何回やっても 何回やっても 尊氏が倒せないよ

67 22/08/08(月)18:03:48 No.958149806

>割と戦国時代大名や武将みたいな名字あるけど直径じゃないにせよ先祖? 今回出てきた直義軍団の人は大体戦国時代の同名字のご先祖様と思っていい

68 22/08/08(月)18:04:09 No.958149913

>割と戦国時代大名や武将みたいな名字あるけど直径じゃないにせよ先祖? 日本史の家の概念は血のつながりではないので 要所要所で養子がスポスポ入るので血縁者とは限らないのである

69 22/08/08(月)18:04:13 No.958149938

>>史実では北条早雲と時行は関係ないんだけど >>与太伝説で戦争生き延びた時行の末裔が早雲ですってのがあるのよ >いや応仁の乱通り越して早雲の時生きてたら175歳だぞ若君? 日本語不自由か

70 22/08/08(月)18:04:16 No.958149963

本当?本当に史実?キャラが濃くない?

71 22/08/08(月)18:04:43 No.958150113

>まあこの時代を作品にするって時に99%くらいはただのモブで終わるだろうキャラだしな時行… ドリフターズで有名になる前の島津豊久みたいな感じだな いやあっちは戦そのものが凄いし何より島津だから記録に元々残ってる方だけど

72 22/08/08(月)18:04:55 No.958150196

善戦とかじゃなくて割と一方的に尊氏にぶっ飛ばされてない?

73 22/08/08(月)18:05:03 No.958150232

どいつもこいつもガチな鎌倉武士だ 面構えが違う

74 22/08/08(月)18:05:08 No.958150249

>何回やっても >何回やっても >尊氏が倒せないよ だから逃げるしかねえ…

75 22/08/08(月)18:05:13 No.958150278

>割と戦国時代大名や武将みたいな名字あるけど直径じゃないにせよ先祖? 戦国あたりは勝手に名門の名前名乗っちゃう奴も少なくない

76 22/08/08(月)18:05:21 No.958150315

>本当?本当に史実?キャラが濃くない? 書いてないところは好き放題盛っていい 司馬遼太郎先生もおっしゃっている

77 22/08/08(月)18:05:35 No.958150393

>本当?本当に史実?キャラが濃くない? だからこうして史実で薄いキャラを盛るね

78 22/08/08(月)18:06:07 No.958150573

氏綱の嫁じゃなくて早雲本体が末裔なのはおかしくない??

79 22/08/08(月)18:06:12 No.958150607

>>>史実では北条早雲と時行は関係ないんだけど >>>与太伝説で戦争生き延びた時行の末裔が早雲ですってのがあるのよ >>いや応仁の乱通り越して早雲の時生きてたら175歳だぞ若君? >日本語不自由か おそらく末裔の漢字が読めない子供

80 22/08/08(月)18:06:14 No.958150615

史実通りだと中先代の乱でもまだ子供なんだよな

81 22/08/08(月)18:06:38 No.958150755

>どいつもこいつもガチな鎌倉武士だ だいぶマイルドだろ 室町初期だし

82 22/08/08(月)18:06:42 No.958150771

エルフは流石に史実じゃないだろ!

83 22/08/08(月)18:06:47 No.958150794

>善戦とかじゃなくて割と一方的に尊氏にぶっ飛ばされてない? 尊氏ぶっ飛ばせた人が北畠顕家と直義ぐらいしかいねぇ…

84 22/08/08(月)18:06:52 No.958150826

>氏綱の嫁じゃなくて早雲本体が末裔なのはおかしくない?? 末裔じゃないぞ?

85 22/08/08(月)18:07:19 No.958150979

認知しない息子も頑張ったろ!

86 22/08/08(月)18:07:24 No.958151008

87 22/08/08(月)18:07:45 No.958151096

エルフ?

88 22/08/08(月)18:07:56 No.958151170

早雲自身が末裔説もある ただあからさまに権威づけのために作られた嘘

89 22/08/08(月)18:08:01 No.958151201

>エルフ? 単行本派かな

90 22/08/08(月)18:08:26 No.958151335

今週号も皆濃いなぁ! なんならぬを猫質にしたやつも濃い

91 22/08/08(月)18:08:45 No.958151454

痛鎧も可能性としてはあるからな

92 22/08/08(月)18:08:52 No.958151490

まあひょっとすると最終回で早雲が小田原城奪取するのを見守る時行175歳も有り得るかもしれない

93 22/08/08(月)18:09:11 No.958151580

>実は頼家ファイブの中野なんちゃらさんは耳の人のご先祖 同じメンバーに小笠原もいるので代々仲良し

94 22/08/08(月)18:09:16 No.958151609

>室町初期だし その時期は鎌倉武士とは別ベクトルでたちが悪いばさら大名の全盛期ではあるし

95 22/08/08(月)18:09:54 No.958151790

>痛鎧も可能性としてはあるからな あっても観音様とかさぁ… オリキャラの痛グッズは強者過ぎない?

96 22/08/08(月)18:10:06 No.958151849

ため口?で毎回吹く

97 22/08/08(月)18:10:12 No.958151901

逆に公家出身で特技が舞なのに16歳くらいで東北シメて 爆速で京に登って尊氏叩き出した顕家はなんなんだよ主人公かよ

98 22/08/08(月)18:10:29 No.958151992

>>痛鎧も可能性としてはあるからな >あっても観音様とかさぁ… >オリキャラの痛グッズは強者過ぎない? 漫画家先生が自作のグッズ作るようなもんだろ

99 22/08/08(月)18:10:30 No.958151994

諏訪頼重が若々しいから30代くらいだと思ってたら成人した子供がいるし何なら孫すらいる事に地味に衝撃

100 22/08/08(月)18:10:31 No.958152008

北条で長生きというと…幻庵か

101 22/08/08(月)18:10:32 No.958152012

生年説のある1329年を採用すると満6歳で中先代の乱てことに

102 22/08/08(月)18:10:38 No.958152038

馬が好きなのかー 食うためか…

103 22/08/08(月)18:10:38 No.958152042

まぁ最終的な敗北は史実で確定してるから 将来に種繋いで後北条エンドだと思う

104 22/08/08(月)18:10:46 No.958152093

有名な鎌倉武士の末裔自体はたくさんいるけど現代でも有名なままで残ってる家はなかなかないよね

105 22/08/08(月)18:10:48 No.958152110

だう いま す き

106 22/08/08(月)18:11:10 No.958152229

>漫画家先生が自作のグッズ作るようなもんだろ 自分のキャラグッズ着てくる先生あんまりいないよ!

107 22/08/08(月)18:11:50 No.958152462

無茶苦茶濃い連中に加えて天皇まで味方 これは勝ちましたよ

108 22/08/08(月)18:11:52 No.958152474

尊氏チョップは首跳ねる、尊氏キックで馬を駆け、尊氏ジャンプで空を飛び、尊氏アイは敵見抜く 幕府の力身に着けた、正義のヒーロー、尊氏ー尊氏ー

109 22/08/08(月)18:11:58 No.958152502

>馬が好きなのかー >食うためか… 食うの「も」好きなタイプだと思う

110 22/08/08(月)18:12:15 No.958152596

>>馬が好きなのかー >>食うためか… >食うの「も」好きなタイプだと思う レイプも…?

111 22/08/08(月)18:12:25 No.958152667

雑草食いはズルいだろ…

112 22/08/08(月)18:12:47 No.958152798

草生やしてる武士も死ぬのか…

113 22/08/08(月)18:12:52 No.958152831

>有名な鎌倉武士の末裔自体はたくさんいるけど現代でも有名なままで残ってる家はなかなかないよね 守護大名→戦国大名→大名→華族を生き延びたのは細川・島津・佐竹だけ 現代では島津は財界・佐竹は県知事・細川は首相を輩出した

114 22/08/08(月)18:13:02 No.958152898

よく考えたら随分狭い地域で戦っていたんだな

115 22/08/08(月)18:13:28 No.958153056

史実において肯定も否定もされてない部分はどれだけ盛っても良い

116 22/08/08(月)18:13:51 No.958153186

>レイプも…? 大丈夫だから! 大好きだから!

117 22/08/08(月)18:13:59 No.958153240

>よく考えたら随分狭い地域で戦っていたんだな この頃の関東ってなんもない沼地だからな…

118 22/08/08(月)18:14:06 No.958153272

少年漫画としてはともかく歴史題材としてそこまで面白い話がないのが悪い

119 22/08/08(月)18:14:07 No.958153296

大体圧勝でたまに負けても大敗した訳じゃないたかうじ

120 22/08/08(月)18:15:48 No.958153860

大河にも出てくるクラスの有名鎌倉武士の有名子孫だと つまらないこと言って上総に殺された平田広明の佐竹と安達さんの奥さんの連れ子島津が大きいか

121 22/08/08(月)18:15:59 No.958153912

>大体圧勝でたまに負けても大敗した訳じゃないたかうじ 北畠顕家に負けた時はまだ終わってねーから!で九州勢力集めて逆転して 弟に高兄弟殺された時はお前らの内乱でしょ?どっちに転んでも将軍の俺の勝利だからで偉そうにふんぞり返った

122 22/08/08(月)18:16:11 No.958153974

>守護大名→戦国大名→大名→華族を生き延びたのは細川・島津・佐竹だけ 伊達は…

123 22/08/08(月)18:17:21 No.958154384

伊勢宗瑞(北条早雲)の死後息子の氏綱が北条氏を名乗り始めたからそもそも早雲本人は北条早雲って誰の事だよってなりそうなポジションだからな

124 22/08/08(月)18:17:35 No.958154465

若がいずれはショタではなくなるのが悲しい

125 22/08/08(月)18:17:44 No.958154516

鎌倉武士でその後も栄えてるのといえば佐々木一族

↑Top