ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/08(月)15:25:27 No.958104881
TVシリーズのときよりマトモに見えた
1 22/08/08(月)15:25:50 No.958104963
視認性高すぎるねぇ
2 22/08/08(月)15:28:42 No.958105721
最初見た時はGレコでは分かりやすいNT的な描写されていないからNT的になんか交信しているのか単に狂ったのか分からないのが怖くてよかった
3 22/08/08(月)15:40:21 No.958108752
4部公開日にこれでスレたってたけど 4部にでてなくて困惑したねぇー!!!!
4 22/08/08(月)15:41:35 No.958109075
セクシーいる?
5 22/08/08(月)15:47:10 No.958110444
345続けて見たからよかったけど どこでどの勢力の誰が何やってるのか混乱しそうだった いやフラミニアさん周りとか実際混乱した
6 22/08/08(月)15:53:26 No.958111892
4部の範囲だとまともだねえええええ!
7 22/08/08(月)15:54:43 No.958112170
トワサンガ勢力はなんか特にわかりにくいよね…
8 22/08/08(月)15:59:01 No.958113159
ロックパイの最期がおつらい…
9 22/08/08(月)15:59:04 No.958113176
ドレッド艦隊内でもロックパイとガバンで隊が対抗意識燃やして先手を取るぞってやってるし ドレッド艦隊と政権でも思惑に若干距離があるらしいし 政権は王家へのクーデターで成立したからレジスタンスがいてgセルフを地球に送ったのはレジスタンスだし 多分トワサンガ政権の穏健派(ドレッド艦隊を過激派とする)は劇中でクローズアップされてないよね?
10 22/08/08(月)15:59:09 No.958113195
ロックパイの死を感じたあとはオカルトなしで狂っていったんじゃないかな
11 22/08/08(月)16:01:02 No.958113663
>ロックパイの死を感じたあとはオカルトなしで狂っていったんじゃないかな 直後はだいぶ冷静だったけど次にはロックパイガーになってその次にはさらに重症化しててこれは…
12 22/08/08(月)16:01:11 No.958113706
Vで見直してもあの混戦はやっぱりややこしかった それぞれの勢力ですら意思統一できてないで勝手に動いてるのいるし
13 22/08/08(月)16:03:23 No.958114288
>4部公開日にこれでスレたってたけど >4部にでてなくて困惑したねぇー!!!! 激闘に叫ぶ愛って言ったら私だねぇええええ!!
14 22/08/08(月)16:06:01 No.958114955
明日見にいくぜ TV版は未視聴だぜ
15 22/08/08(月)16:07:20 No.958115302
4の新規作画がすごすぎて物足りなく感じちゃった
16 22/08/08(月)16:07:52 No.958115420
>明日見にいくぜ >TV版は未視聴だぜ 未視聴ならスレ画見て満足できると思う 吹かないようにね
17 22/08/08(月)16:10:52 No.958116219
フラミニア先生が結局どういうムーブしてたのか分かってないねええええ!!!!!
18 22/08/08(月)16:13:01 No.958116819
戦闘中サラマンドラとかブルジンとか艦の名前出るたびええとこれはどこの勢力のだっけ…となる
19 22/08/08(月)16:13:36 No.958116982
ジット団がレコンギスタできるように地球圏の調査をしてたんだねえええええ! 調査中はトワサンガでレジスタンスに属してたんだねえええええ! メガファウナがビーナスグロゥブに向かうタイミングで乗り込めたのは運が良かっただけに思うねえええええ!
20 22/08/08(月)16:13:51 No.958117061
>4の新規作画がすごすぎて物足りなく感じちゃった がっつり新規戦闘あった4に比べるとどうしてもね 5は全体的にTV版通りだけど細かい追加足されててこっちはこっちで見所ある
21 22/08/08(月)16:14:38 No.958117287
どこがとは明確に言えないけど5は5で結構変わってないかねええええええええ!!!
22 22/08/08(月)16:15:05 No.958117410
5は上からせっつかれて完結早められたからな
23 22/08/08(月)16:15:19 No.958117470
>ジット団がレコンギスタできるように地球圏の調査をしてたんだねえええええ! >調査中はトワサンガでレジスタンスに属してたんだねえええええ! >メガファウナがビーナスグロゥブに向かうタイミングで乗り込めたのは運が良かっただけに思うねえええええ! ポッと出なのにややこしい…わかりづらい…
24 22/08/08(月)16:16:36 No.958117877
冒頭のスルガンオイルマッサージからの会話もだいぶ足されてたね
25 22/08/08(月)16:16:38 No.958117889
ジットのどこにそんなカリスマ性があったのか全く分からない あの集団がムタチオン嫌だから地球行くって感情で動いているのは分かるけれども
26 22/08/08(月)16:17:51 No.958118245
このスレ画で立てろってロックパイが言ったのか!
27 22/08/08(月)16:18:52 No.958118532
>ジットのどこにそんなカリスマ性があったのか全く分からない 隊長の名はキアだねええええ!!!!
28 22/08/08(月)16:20:26 No.958118985
>4部公開日にこれでスレたってたけど >4部にでてなくて困惑したねぇー!!!! だって激闘に叫ぶ愛って言うからスレ画出るだろって思ってつい… スレ建てた後に上映始まったら全く出て来なくてびっくりした
29 22/08/08(月)16:20:42 No.958119071
名前すら間違えていたなんて流石に申し訳ない気持ちだ
30 22/08/08(月)16:22:11 No.958119517
金星人の一部からしたら地球人はせっかく送ってやったバッテリーで戦争やって地球汚してる野蛮人なんで ムタチオンから逃れたいという感情とあわせて技術や地球を正しい形に保全すべきって考え方もあるのかなと
31 22/08/08(月)16:24:40 No.958120266
サラマンドラの艦長おばさんの水着見すぎ問題
32 22/08/08(月)16:24:58 No.958120382
劇中で1番まともというかスコード教の理念を守ってるのは教皇とベルリ母ぐらいで後はみんな違う陣営をこうだと決めつけて軍拡なり闘争なりしていくね… ラグー総裁は地球動かす計画がちょっとアグテックの禁忌に触りそうなので除外します
33 22/08/08(月)16:27:06 No.958120995
>金星人の一部からしたら地球人はせっかく送ってやったバッテリーで戦争やって地球汚してる野蛮人なんで >ムタチオンから逃れたいという感情とあわせて技術や地球を正しい形に保全すべきって考え方もあるのかなと あんな手間ひまかけて空と海作って暮らしてる人からしたら地球人の戦争はムカつくだろうな
34 22/08/08(月)16:27:12 No.958121033
ズッキーニ大統領の演説がうさんくせーのと時事とリンクするなすぎる…
35 22/08/08(月)16:27:22 No.958121079
教皇だけすげえ暢気
36 22/08/08(月)16:29:19 No.958121637
GレコV見たあと日付に則ってリーンをハシゴした猛者はいるのかな 俺には無理だった
37 22/08/08(月)16:29:39 No.958121727
>教皇だけすげえ暢気 ああいう人がいっぱいいれば…と思うけど同時に地球最重要施設の上層部でフォトンバッテリー配給の権限を持つ既得権益者という一面も事実なのよね…
38 22/08/08(月)16:32:18 No.958122494
ロックパイの断末魔を感じ取っちゃって狂っていく推移がすごいわかりやすくてかわいそ...ってなる 落ち着いたと思ったら言動はずっとロックパイキチだわこれ!
39 22/08/08(月)16:32:55 No.958122687
というか最初からロックパイのために死にに行ってますよね?
40 22/08/08(月)16:33:08 No.958122738
一緒だねえええええええええええ!!!!!
41 22/08/08(月)16:33:46 No.958122944
いろんな原因と思惑と偶然が絡みあって戦争起きてるからややこしいんだよな 黒幕のクンパ大佐もおおきな流れで見れば原因の一つにすぎないし
42 22/08/08(月)16:35:39 No.958123471
劇場版だとロックパイもウーシアを地球人!じゃなくてキャピタルだってちゃんと識別してたりベッカー仕留めるときもアニメより冷静だったりでワンチャン…と思ったけどアニメより恐怖の中で死んでいったからな…相思相愛の相手を自分で死なせたらまぁ狂うか
43 22/08/08(月)16:37:22 No.958123986
クンパ大佐が設計図撒いたのが戦争の主因なのは間違いない アメリアゴンドワンの発展と軍拡はここ10年のことだったから アメリアがキャピタルタワーを狙ってたのはgセルフ降ってくる前からだろうし ただアーミィが海賊からベルリを奪還するって名目で急速に軍事基地化を進めたのが戦争の激化に寄与したのはある
44 22/08/08(月)16:37:23 No.958123989
>教皇だけすげえ暢気 あっ今Gセルフ通りましたよ
45 22/08/08(月)16:38:03 No.958124222
この人が狂ったのから始まってみんな戦争に狂っていくのが怖かった
46 22/08/08(月)16:39:33 No.958124718
クンパ大佐もGセルフ生き延びたんか!って遺言遺してたしなんとなく皆そんな悪い人ではなかったんだろうなって…将軍も総監も思惑はあれど
47 22/08/08(月)16:40:26 No.958125011
Ⅴのスレ画はチアキングの演技がTV版よりさらにはっちゃけていて良かった というか逆になんか怖かった
48 22/08/08(月)16:40:45 No.958125104
クノッソス艦長のこんなときでもぉ!?みたいな台詞好き
49 22/08/08(月)16:42:46 No.958125703
陣営が良くわからんくなるのはちゃんと整理してもなんでだよ!みたいな移籍があるから…
50 22/08/08(月)16:42:57 No.958125758
>クノッソス艦長のこんなときでもぉ!?みたいな台詞好き あの艦長最後までスレ画に振り回された挙句スレ画と一緒に戦死したの可哀想だよね...
51 22/08/08(月)16:44:12 No.958126142
クンパ大佐もジット団もムタチオンどうにかしたくて事を起こしてるから悪人じゃないんだよ 大佐は思った以上に争いが激化するしそれを求める人類に失望するハメになったけど
52 22/08/08(月)16:44:25 No.958126196
生き延びたいなら自分でどうするか決めろ的なのもあるのかな 流され艦長の死ぬ所
53 22/08/08(月)16:44:59 No.958126361
>陣営が良くわからんくなるのはちゃんと整理してもなんでだよ!みたいな移籍があるから… 仕方ねえだろみんな慣れてねえんだよこういうの そんな連中が凄い武装持ってるから大変だ
54 22/08/08(月)16:45:05 No.958126387
劇場版Vで一番印象変わったのは化ける!の人かなぁ
55 22/08/08(月)16:45:25 No.958126492
冒頭でグラビア見せられてもまったくシコれねえよ!!
56 22/08/08(月)16:45:30 No.958126510
トルピード今回は使ってないから比較的アーミーも戦死者減ったか…?いや前回滅茶苦茶死んでるか
57 22/08/08(月)16:45:55 No.958126623
TV版だと「引っ張られないように加速!!」って感じだったのが劇場版だと「引っ張られないよぉ~に加速ゥ♪」って感じの喋りになっていて怖...ってなった
58 22/08/08(月)16:46:06 No.958126684
>冒頭でグラビア見せられてもまったくシコれねえよ!! なんでこの画像が消えない!!
59 22/08/08(月)16:46:08 No.958126692
そもそもムタチオンがそんなに悪いことだとは思わないんです そりゃ現代的な感覚だと醜悪でしょうが
60 22/08/08(月)16:46:34 No.958126840
TV版だともっと一緒だねええええぇぇぇぇぇぇえ!!!!!!!!!みたいに死んだ気がする TV版も見直したいな
61 22/08/08(月)16:46:54 No.958126936
ガランデンのみんな!ジット団ですよろしく! はちょっと急すぎる感はある
62 22/08/08(月)16:47:12 No.958127037
ジット団ラボに入る所でえっあなた達ジットラボに入るんですか!?って会話するポリジットの人のところ好き ええと…我々は入れないことになっていますので…
63 22/08/08(月)16:47:53 No.958127242
ジット団がG-ITだってのは今更しった だからGシリーズなのか…
64 22/08/08(月)16:47:57 No.958127268
>そもそもムタチオンがそんなに悪いことだとは思わないんです >そりゃ現代的な感覚だと醜悪でしょうが 自分の子供がああなっていいのか…?って言われたら俺はいやだと思う…フラミニア先生がまだマシレベルだぞ?
65 22/08/08(月)16:48:20 No.958127373
>劇場版Vで一番印象変わったのは化ける!の人かなぁ ドレット将軍の最期のシーン自体はTV版でもあったけど劇場版を通してインフラボロボロになりつつあるトワサンガとかムタチオンが生まれてきているヴィーナスグロウブとか見ると強引な手段を用いても一刻も早く地球へレコンギスタしたいって気持ちも判るんだよね...
66 22/08/08(月)16:48:46 No.958127494
ベルリくんがどういう考えで行動しているかが中々分からない
67 22/08/08(月)16:49:09 No.958127598
ヨーヨーでサクサク戦艦沈められるの怖っ!
68 22/08/08(月)16:49:22 No.958127656
各陣営のお偉いさんまでいくとそれなりに考えてるんだなってなった
69 22/08/08(月)16:49:27 No.958127685
ガイトラッシュもG系なの?
70 22/08/08(月)16:49:54 No.958127814
>そもそもムタチオンがそんなに悪いことだとは思わないんです >そりゃ現代的な感覚だと醜悪でしょうが 体はあんな感じになるけど寿命は延びるし顔は若々しいままだからね なんか病気というより進化の途中みたいな感じ
71 22/08/08(月)16:52:09 No.958128432
>ヨーヨーでサクサク戦艦沈められるの怖っ! Vの決戦はヴァルヴレイヴみたいだなと思ったら松尾さん演出入ってるんだな
72 22/08/08(月)16:53:01 No.958128701
全部見て思ったけど…それいきなり戦争を始めるほどのことなの?って感じるほど全員のトリガーが軽くて怖い
73 22/08/08(月)16:53:59 No.958128982
>全部見て思ったけど…それいきなり戦争を始めるほどのことなの?って感じるほど全員のトリガーが軽くて怖い 100年単位で戦争してない世界だから命のやりとりに対する感覚がマジで希薄なんよ
74 22/08/08(月)16:54:39 No.958129160
>ベルリくんがどういう考えで行動しているかが中々分からない アイーダさんに惹かれてついてったらメガファウナに入っちゃうだろ? ノレドとラライヤがメガファウナにいるから落ちないように守らないとだろ? 一回キャピタルタワーに帰るけどアーミィがラライヤとgセルフを狙ってるってことで慌ててメガファウナに乗り込むだろ? なんかアイーダさんがトワサンガに行くっていうから着いてっちゃうだろ? またビーナスグロゥブも行くって言うから着いてっちゃうだろ? なんか姉さんが覚醒して立派なこと言い出すから力を貸すだろ? 殺人者ァァァ!できた!
75 22/08/08(月)16:54:57 No.958129254
比較的冷静なベルリ生徒ですらなんとなくでトルピードばら蒔いたり戦場の空気に呑まれてダメ押しアサルトで戦闘不能にしたロックパイ撃ち殺すで戦争に慣れてないからそれ以下のメンツはまぁ戦争ど素人なんだよな
76 22/08/08(月)16:55:18 No.958129341
段々みんな戦争に本気出してきちゃうからユグドラシルだって持ち出す
77 22/08/08(月)16:55:21 No.958129357
攻撃するとどれくらいお互い傷つくのかを測りかねてる感じだよ
78 22/08/08(月)16:55:44 No.958129469
>全部見て思ったけど…それいきなり戦争を始めるほどのことなの?って感じるほど全員のトリガーが軽くて怖い 忘れがちだがこの文化の前がクンタラの概念ができる時代だから命の大事さがね…
79 22/08/08(月)16:55:47 No.958129483
ジット団が躊躇せずポリジット落とすのマジ野蛮でやばいなって
80 22/08/08(月)16:56:02 No.958129564
>殺人者ァァァ!できた! 女の尻ばかり追いかけやがって!
81 22/08/08(月)16:56:17 No.958129617
辛いシーンのはずなのにimgのせいであここかぁってなって笑いそうになった
82 22/08/08(月)16:56:21 No.958129636
殺人者ァァァァァ!
83 22/08/08(月)16:56:32 No.958129687
最初は姉さん気になったから付いていって捕虜というか人質になるけどキャピタルもアメリアも人質とか捕虜の扱いさっぱりわかってないのである リンゴ閉じ込めてただけあの時点で進歩してる
84 22/08/08(月)16:56:42 No.958129733
それこそキア隊長も攻撃したらやばいとわかってるのに戦闘の中で穴空けるしな しかも接近武器で
85 22/08/08(月)16:56:58 No.958129821
>段々みんな戦争に本気出してきちゃうからユグドラシルだって持ち出す あれキア隊長のアイデアであってヘルメスの薔薇直出しじゃないの狂ってるよね
86 22/08/08(月)16:57:18 No.958129924
リンゴもアイツ何なんだろうな…
87 22/08/08(月)16:57:36 No.958130024
>>全部見て思ったけど…それいきなり戦争を始めるほどのことなの?って感じるほど全員のトリガーが軽くて怖い >100年単位で戦争してない世界だから命のやりとりに対する感覚がマジで希薄なんよ 戦争のやり方と一緒に悲惨さとかも忘れたんだね
88 22/08/08(月)16:58:24 No.958130255
ドレッド艦隊は政権奪取は過程で目的はレコンギスタって熱さがいいけど最初っからリンゴみたいに各勢力にばら撒けば良かったのにプライドが許さないだろうけど
89 22/08/08(月)16:58:42 No.958130345
>リンゴもアイツ何なんだろうな… ラライヤの騎士
90 22/08/08(月)16:58:43 No.958130347
トワサンガは比較的あの世界でまともに軍教育してあるけどそれでもあの程度なんだ
91 22/08/08(月)16:58:58 No.958130435
昨日見てきたけど楽しそうな天才がいっぱい見れて大満足でしたよ私は
92 22/08/08(月)16:58:58 No.958130440
ベルリの旅路に関してはまぁ成り行きなんだけどそんな旅の中で自分の出生の秘密なり本当の世界の仕組みなり初恋なり失恋なり自分が何をできるかを考えるなり色んなを経験をして最終的には自分の足でまだ見ぬ世界を見て回ろうってなるのが良いのよ... ...え!なんだあの日傘は!!
93 22/08/08(月)16:59:08 No.958130478
リンゴくんもお前いつの間に仲間になったんだよ!
94 22/08/08(月)16:59:15 No.958130506
ホント…人類はつくづく絶滅していい動物になっちゃった…
95 22/08/08(月)16:59:17 No.958130515
クンタナの概念できた頃ってどんだけ暗黒時代だったんだろ