22/08/08(月)11:30:27 見損な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/08(月)11:30:27 No.958038544
見損なったよ太閤…
1 22/08/08(月)11:31:59 No.958038858
もちろん秀吉はこれがトラウマになった
2 22/08/08(月)11:33:59 No.958039281
だから2回目はもっとしっかり食わせた
3 22/08/08(月)11:35:18 No.958039547
もっと死んだ
4 22/08/08(月)11:36:16 No.958039749
だから3回目はもっとたっぷり食わせた
5 22/08/08(月)11:39:51 No.958040520
もっとたっぷり死んだ
6 22/08/08(月)11:40:08 No.958040593
具体的に何が原因で死ぬんだっけこれ
7 22/08/08(月)11:40:40 No.958040723
>具体的に何が原因で死ぬんだっけこれ 消化に栄養使いすぎて栄養失調
8 22/08/08(月)11:41:06 No.958040822
>消化に栄養使いすぎて栄養失調 積みでは…?
9 22/08/08(月)11:41:48 No.958040953
>具体的に何が原因で死ぬんだっけこれ 作用機序は結構難しいから説明しづらいんだけど体内のイオンバランスが崩れることが原因だったはず
10 22/08/08(月)11:42:32 No.958041117
>>消化に栄養使いすぎて栄養失調 >積みでは…? なので最初は白湯から
11 22/08/08(月)11:42:49 No.958041190
第二次大戦頃の撤退戦とか復員輸送とかでも割と気を遣ったやつ
12 22/08/08(月)11:42:52 No.958041202
>>消化に栄養使いすぎて栄養失調 >積みでは…? だから一日500kcalくらいから徐々に増やす 重症だとさらに半分
13 22/08/08(月)11:43:23 No.958041337
計画的な断食とかでも終わった後はまず白湯重湯からだからな
14 22/08/08(月)11:44:17 No.958041526
これって当時 降伏した兵士に毒粥を食わせるなんて…! って扱いされたりしたの?
15 22/08/08(月)11:46:32 No.958042003
貴重な資料というか経験だなあ
16 22/08/08(月)11:47:42 No.958042249
海を数週間レベルで漂流中の人を救助した漁師が救助者に食い物飲み物与えてちょっと陸に連絡してくるからって目を離して無線で連絡したらおいそれはまずいぞ!って陸の仲間に怒られたエピソード聞いたことあるな その救助者は大丈夫だったそうだが
17 22/08/08(月)11:50:11 No.958042785
長島寺の教訓からこうしたんだろうけど
18 22/08/08(月)11:52:16 No.958043263
1日かけておかゆ1杯を数日間… かなり大変なんだな…
19 22/08/08(月)11:52:18 ID:4oFux3ik 4oFux3ik No.958043270
fu1325569.png
20 22/08/08(月)11:53:49 No.958043619
リフィーディング症候群ってやつ
21 22/08/08(月)11:55:26 ID:mh2OH9Gk mh2OH9Gk No.958043984
でもこれドカ食い気絶部の強化版みたいなもんじゃないの? 気持ちよく死ねるんじゃない?
22 22/08/08(月)11:56:05 No.958044138
>でもこれドカ食い気絶部の強化版みたいなもんじゃないの? >気持ちよく死ねるんじゃない? 死んじゃダメだろ
23 22/08/08(月)11:56:15 No.958044175
https://www.jstage.jst.go.jp/article/shinzo/46/1/46_54/_article/-char/ja/ 拒食症が遠因だけど現代でも起きてる
24 22/08/08(月)11:56:22 No.958044204
苦しんで死ぬ
25 22/08/08(月)11:56:43 No.958044298
自分がスレ画の知識があってスレ画の状況に置かれても多分喰っちゃって死ぬな… 怖いね飢餓
26 22/08/08(月)11:57:02 No.958044368
この状態でブドウ糖を投与すると低血糖を起こすのが罠すぎる
27 22/08/08(月)11:57:22 No.958044450
>これって当時 >降伏した兵士に毒粥を食わせるなんて…! >って扱いされたりしたの? 粥も食えないほど弱ってたんだなぁ…かわいそ…で終わり
28 22/08/08(月)11:58:05 No.958044621
>でもこれドカ食い気絶部の強化版みたいなもんじゃないの? 全然違う
29 22/08/08(月)11:58:18 No.958044676
儂でもそんなことせんのに…やっぱ凄いぜ…猿!
30 22/08/08(月)11:58:28 No.958044716
これ消化に悪いからゼリー飲料なら大丈夫だな! とかそういう話ではないんだよね?
31 22/08/08(月)11:59:19 No.958044925
>これ消化に悪いからゼリー飲料なら大丈夫だな! >とかそういう話ではないんだよね? 直接的な死因は心臓麻痺だからな 上の方で消化がどうのこうの言ってる人がいるけど完全に筋違い
32 22/08/08(月)11:59:55 No.958045079
(違…そんなつもりじゃ…)
33 22/08/08(月)12:01:37 No.958045520
長期間の栄養不足で体の動きが不完全な所に栄養いっぱい来た! よっしゃこの栄養でガンガン代謝働かせて元の健康な状態に戻すぞ! 弱った体が追いつけなくて死亡ってことでいいの?
34 22/08/08(月)12:01:45 No.958045563
>これ消化に悪いからゼリー飲料なら大丈夫だな! >とかそういう話ではないんだよね? 飢餓状態が進行すればするほど体内で消費するエネルギー元を糖から別のものに切り替えていくところに 普段と同じものでエネルギー賄おうとしたらバランスぶっ壊れちゃうからはい
35 22/08/08(月)12:03:31 No.958046048
>弱った体が追いつけなくて死亡ってことでいいの? 左様…消化するにもカロリーが必要なのだ…
36 22/08/08(月)12:04:31 No.958046331
ノブならめんどくさくなって焼き殺してた
37 22/08/08(月)12:04:47 No.958046405
当時でも知ってる人は知ってるだろうし何なら今よりも知識はあっただろ 現代に比べてずっとずっと飢餓が身近な存在だった訳だし
38 22/08/08(月)12:05:37 No.958046646
この画像見ると秀吉はこうなることを知ってわざとやってたんだ!あいつはそれを見て笑ってたに決まってる!!!ってけおってた「」を思い出す
39 22/08/08(月)12:06:20 No.958046826
>ノブならめんどくさくなって焼き殺してた 焼き殺した方がめんどくさくなるだろ!
40 22/08/08(月)12:06:55 No.958047017
>この画像見ると秀吉はこうなることを知ってわざとやってたんだ!あいつはそれを見て笑ってたに決まってる!!!ってけおってた「」を思い出す 秀吉に先祖でも殺されたのか?
41 22/08/08(月)12:07:23 No.958047123
>当時でも知ってる人は知ってるだろうし何なら今よりも知識はあっただろ >現代に比べてずっとずっと飢餓が身近な存在だった訳だし たしかに飢餓はあったけどそれは1日を1つまみの雑穀と雑草で凌ぐような飢餓であって 城攻めで5日間完全に断食するような飢餓は珍しいぞ
42 22/08/08(月)12:07:43 No.958047238
>秀吉に先祖でも殺されたのか? 結構いるだろうな…
43 22/08/08(月)12:07:53 No.958047283
>>この画像見ると秀吉はこうなることを知ってわざとやってたんだ!あいつはそれを見て笑ってたに決まってる!!!ってけおってた「」を思い出す >秀吉に先祖でも殺されたのか? いそう
44 22/08/08(月)12:08:05 No.958047333
経験則で言ったら当時の人は粥でも駄目なぐらい飢えた人に粥を腹一杯食わせた経験なんてないんじゃねぇかなぁ 普通の飢餓でそこまで行ったらそのまま死ぬだろうし
45 22/08/08(月)12:08:19 ID:4oFux3ik 4oFux3ik No.958047404
秀吉なら皆殺しにするのにそんな面倒なことしない 三木城のようにすればいいことだが籠城は破られれば皆殺しが常 秀吉が特別悪いわけではないし備中高松や小田原を見るに秀吉はかなり有情
46 22/08/08(月)12:09:03 No.958047603
そもそも殺すつもりなら見捨てて殺せるからな…
47 22/08/08(月)12:09:35 No.958047730
>>秀吉に先祖でも殺されたのか? >結構いるだろうな… いるだろうけどいつまで恨んでんだよ
48 22/08/08(月)12:09:55 No.958047829
消化にもエネルギー使うのは本当だけどスレ画みたいに急死するのはリフィーディング症候群だから別の話だな
49 22/08/08(月)12:09:58 No.958047849
>とかそういう話ではないんだよね? ゼリーもダメだし消化に一切エネルギー使わない点滴でもダメ 細胞内のリンやカリウムが枯渇してるところで細胞外に栄養を大量に送ると細胞内外のバランスが崩れて死ぬ 慎重に観察しながらほんの少量から再開する以外の方法はない
50 22/08/08(月)12:10:09 No.958047904
その状態で自発的に食事する体力は残ってんだな
51 22/08/08(月)12:10:22 No.958047964
秀吉は意図してやったわけではないんだろうけど 秀吉ならやりかねない
52 22/08/08(月)12:10:33 No.958048029
だが仙豆なら?
53 22/08/08(月)12:11:19 No.958048233
おっ消化するんだな!身体に消化に必要なミネラル足りねえ! そうだまだ使ってる内臓からミネラル持ってきて消化に使おう!脳と心臓から!!
54 22/08/08(月)12:11:38 No.958048323
>ゼリーもダメだし消化に一切エネルギー使わない点滴でもダメ >細胞内のリンやカリウムが枯渇してるところで細胞外に栄養を大量に送ると細胞内外のバランスが崩れて死ぬ >慎重に観察しながらほんの少量から再開する以外の方法はない そんな難しい状態なのか…
55 22/08/08(月)12:12:13 No.958048494
まったく食うものがないところに突然大量の食料が湧いてきたっていう不思議な状況じゃないとこうはならないし知らなくても仕方ない でも2回やるなや…
56 22/08/08(月)12:13:02 No.958048706
信長公はこんな回りくどい事はせず 伊勢長島城で降伏した一向宗門徒は 門から出てきた順に射的ゲームの的とした
57 22/08/08(月)12:13:35 No.958048871
極度の栄養失調状態からいきなり栄養を大量に投与された際の例は今でも少ないらしく 現代でも完全な作用機序は判明していない
58 22/08/08(月)12:14:20 No.958049092
極度の低栄養状態における低血糖に伴うリフィーディング症候群 https://www.jstage.jst.go.jp/article/ejspen/2/2/2_95/_pdf/-char/ja この症例報告集とか参考になると思う 極端な低栄養状態から慎重に栄養再開しても12人中9人が2日以内に心停止またはショックに陥ってる 現代医療の力で蘇生して死亡は1人だけに抑えられてるけど 心電図もアドレナリンもない戦国時代には無理
59 22/08/08(月)12:14:24 No.958049125
>>>秀吉に先祖でも殺されたのか? >>結構いるだろうな… >いるだろうけどいつまで恨んでんだよ どうせてめえで末代なのにな
60 22/08/08(月)12:14:27 No.958049142
ちゃんと記録残してるから次に繋がる
61 22/08/08(月)12:14:45 No.958049212
ホロコースト解放のあとも同じこと起きて大喜びで食料あげた兵士が病む バンドオブブラザーズ後半エピソードにある
62 22/08/08(月)12:15:17 No.958049392
人の生の脳は水気が多くてほんのり甘くて美味しいとか貴重な聞きたくもない情報が得られる餓え殺しだ 学ぶ事は多いぞ
63 22/08/08(月)12:15:22 No.958049419
秀吉がトラウマになったってソースあるのかな
64 22/08/08(月)12:15:37 No.958049486
>極端な低栄養状態から慎重に栄養再開しても12人中9人が2日以内に心停止またはショック なそ にん
65 22/08/08(月)12:15:52 No.958049577
備中高松城ではとりあえず飯じゃなく酒とつまみを送った
66 22/08/08(月)12:16:32 No.958049809
なんかこれを元にしたゆるキャラ?があったやうな
67 22/08/08(月)12:16:42 No.958049856
栄養という概念がない時代には回避不能すぎる…
68 22/08/08(月)12:17:41 No.958050167
冬眠から覚めたクマもいきなりドカ食いはせずに少しずつ慣らしていく
69 22/08/08(月)12:17:43 No.958050178
ケンなんとかしろ
70 22/08/08(月)12:17:44 No.958050182
飢餓が過ぎると助けられる限界を越えるんだなあ
71 22/08/08(月)12:18:05 No.958050300
せっかく解放したのに閉じ込め無いと管理出来なく食いまくって死ぬから地獄
72 22/08/08(月)12:18:27 No.958050410
これで死ぬのって苦しいの?
73 22/08/08(月)12:18:44 No.958050497
飢えすぎてカニバしてる人間に自制は無理
74 22/08/08(月)12:19:04 No.958050593
>表 1 の症例報告においても低中性脂肪血症を 6 例に認めるため,脂肪の補充は合理的と考えられる.しかし,坂本らは,脂肪乳剤の与で過度な心収縮と心室中部閉塞を引き起こすことを報告しており,脂肪乳剤の投与に際しては循環動態の急激な変化に留意する必要がある 31).脂肪乳剤の是非に関しては,今後の検討が必要である 2020年時点の論文でもまだ完全な最適解が定まってないってすごいな…
75 22/08/08(月)12:19:28 No.958050717
普通の点滴使っても死ぃ~らしいのが凄え面倒臭え
76 22/08/08(月)12:19:52 No.958050841
比叡山の籠山行のドキュメンタリーとか見ると断食明けは白湯だったな
77 22/08/08(月)12:20:06 No.958050916
>これで死ぬのって苦しいの? 低血糖と心臓停止を併発するのでさほど苦しくはないんじゃないかな
78 22/08/08(月)12:20:27 No.958051020
第二次世界大戦後半ソ連とかでもあるよねこういうの 収容所解放で食い物あげたのに死ぬから調達兵士疑われて終わるの
79 22/08/08(月)12:20:49 No.958051168
ちばてつやの自伝で第二次大戦後中国からの引き上げ船上で安心したのか亡くなってしまうケースが結構あったと言っていたけれど こういうのも含まれていたのかもね
80 22/08/08(月)12:21:03 No.958051240
これとは違うけど安堵死とかも怖い
81 22/08/08(月)12:21:21 No.958051324
人体馬鹿わはー
82 22/08/08(月)12:21:34 No.958051412
毒キノコの致死量とかもそうだが人体実験しないとよくわからんやつは今でもわからんってのが多い 今だからこそ試せないというのもある
83 22/08/08(月)12:21:39 No.958051447
>>消化に栄養使いすぎて栄養失調 >積みでは…? 断食でも復帰する場合は消化に良いものを少量づつ与えるんや 重湯→重湯に粥を溶かしたもの→薄い粥→粥という風にしていくと 消化器官も身体も徐々に元気を取り戻して次の消化にそなえられるようになる
84 22/08/08(月)12:21:57 No.958051556
>ちばてつやの自伝で第二次大戦後中国からの引き上げ船上で安心したのか亡くなってしまうケースが結構あったと言っていたけれど >こういうのも含まれていたのかもね アドレナリンって割と物凄いのよ 切れると途端に死んじゃう状態でも活かす
85 22/08/08(月)12:22:53 No.958051888
ちょっとの湯や塩水から始めるのかな
86 22/08/08(月)12:23:21 No.958052049
>ケンなんとかしろ ちょっとずつ食べて下さいとしか言いようがないだろう…
87 22/08/08(月)12:23:22 No.958052056
飢餓で苦しんでるのに軽い白湯とかしか与えられないから治療は病む もっといいの食わせろーと
88 22/08/08(月)12:23:31 No.958052109
イスラム教はラマダンで経験値積み重ねてそうだ
89 22/08/08(月)12:24:09 No.958052320
仮説たてても実験できないからな…
90 22/08/08(月)12:24:18 No.958052370
>>ちばてつやの自伝で第二次大戦後中国からの引き上げ船上で安心したのか亡くなってしまうケースが結構あったと言っていたけれど >>こういうのも含まれていたのかもね >アドレナリンって割と物凄いのよ >切れると途端に死んじゃう状態でも活かす 常時出しといてくれねえかな
91 22/08/08(月)12:24:47 No.958052551
ラマダンは夜は食っていいんだよ
92 22/08/08(月)12:25:27 No.958052786
>イスラム教はラマダンで経験値積み重ねてそうだ あれは飯食えないの日が昇ってる間だけだから日没後にお祭りみたいにドカ食いするぞ
93 22/08/08(月)12:25:28 No.958052794
>イスラム教はラマダンで経験値積み重ねてそうだ ラマダン期間はこれを防ぐためにお粥や乳製品を少量ずつ食べてるんだ ヤギのミルクはリンの含有量が高いので断食明けドカ食いしてもリフィーディング起こさない
94 22/08/08(月)12:25:30 No.958052803
>常時出しといてくれねえかな レッドアラート出っ放しというのはちょっと……
95 22/08/08(月)12:25:50 No.958052904
飢餓で救援来ると今までの反動で平時の食事食いたがるからしぬ 白湯とか捨てる
96 22/08/08(月)12:26:15 No.958053057
兵士は三木城攻めてる段階でトラウマになってる 飢餓状態の城内の民衆が外輪の柵まで集まって助けを乞うてくるけど定期的に射殺して 「さっさと降伏しろ!」って言うのがマジでつらいって不満がでてる 開城したらすまんかったな!さあ食え!ってごはんあげる 死んだ
97 22/08/08(月)12:26:15 No.958053058
>>イスラム教はラマダンで経験値積み重ねてそうだ >ラマダン期間はこれを防ぐためにお粥や乳製品を少量ずつ食べてるんだ >ヤギのミルクはリンの含有量が高いので断食明けドカ食いしてもリフィーディング起こさない 生活の知恵だなあ…
98 22/08/08(月)12:26:27 No.958053122
やっぱり飢餓にはパイタンだよな
99 22/08/08(月)12:27:09 No.958053347
この回かなりひどい話だった K2でここまでヤバい医者が出る話は珍しい
100 22/08/08(月)12:27:17 No.958053406
QEDどもあったなこういう話 アフリカ飢餓食料援助で考えなしで食料配ったら大惨事になったやつ
101 22/08/08(月)12:28:16 No.958053742
兵糧攻めして勝ったら転勤してその領地の当主になるしな
102 22/08/08(月)12:29:27 No.958054175
解放されて食事管理大事なのに美味いの喰いたくて脱走ドカ食いしぬパターンもある 強制収容所解放したのにまた閉じ込めないと自由気ままに出歩きしぬ
103 22/08/08(月)12:31:25 No.958054894
飢餓から平時に戻すのはマジ大変
104 22/08/08(月)12:31:27 No.958054907
慈悲深さをアピールしつつめんどくさい捕虜は取らずに住む… さすが殿!御運がひらけましたな!
105 22/08/08(月)12:31:41 No.958054999
>極端な低栄養状態から慎重に栄養再開しても12人中9人が2日以内に心停止またはショックに陥ってる >現代医療の力で蘇生して死亡は1人だけに抑えられてるけど 知らなかったけどかなり衝撃的だな… 現代でもそんな確率でそんな事態になって一人は死んでるとは……
106 22/08/08(月)12:31:47 No.958055037
鳥取城で一番かわいそうなの吉川経家だぞ 助けてくれと言われて行ったら大名は既に逃げてて兵糧は売っちゃったのでありませんとかおまえー
107 22/08/08(月)12:32:47 No.958055373
盲腸の手術の後でだんだん戻していくのとは意味がちょっと違う?
108 22/08/08(月)12:32:56 No.958055417
この状態までいく飢餓ってどのくらいからなんだろう
109 22/08/08(月)12:33:29 No.958055610
これ聞いてわざと飢餓にしてから美味しい固形物食べさせてコロコロさせる武将がいそう
110 22/08/08(月)12:34:26 No.958055933
アメリカ軍がドイツでユダヤ人収容所を見つけてとりあえず食い物あげたんだけど あとで軍医が到着して「食べさせちゃった…?あー…残念だけど収容所に戻ってもらって…多分みんな死ぬから…」 ってなったこともある
111 22/08/08(月)12:34:37 No.958055986
ナポレオン獅子の時代でもひどい分かれ方して一言謝りたかったって人が気力だけで追いかけて謝って仲直りしたら翌朝しんでたエピソードあったな… どうして…
112 22/08/08(月)12:36:04 No.958056533
>これ聞いてわざと飢餓にしてから美味しい固形物食べさせてコロコロさせる武将がいそう 兵糧攻めって周りの兵糧買い集めて物資の流れ止めるために周り固めたりと めんどくさそう
113 22/08/08(月)12:36:11 No.958056580
>これ聞いてわざと飢餓にしてから美味しい固形物食べさせてコロコロさせる武将がいそう 殺したいだけなら普通に斬るなり焼くなりした方が効率いいしわざわざこれやる理由なくない?
114 22/08/08(月)12:36:12 No.958056582
>2020年時点の論文でもまだ完全な最適解が定まってないってすごいな… 人体実験するわけにもいかないからな…
115 22/08/08(月)12:36:34 No.958056722
>兵士は三木城攻めてる段階でトラウマになってる >飢餓状態の城内の民衆が外輪の柵まで集まって助けを乞うてくるけど定期的に射殺して >「さっさと降伏しろ!」って言うのがマジでつらいって不満がでてる >開城したらすまんかったな!さあ食え!ってごはんあげる いい話だなぁ >死んだ ……
116 22/08/08(月)12:36:52 No.958056835
ボクサーとか平気なのかね… 計量してから試合までの間に何キロ体重戻せるかが勝負みたいなところがある