22/08/08(月)10:38:49 >まさか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/08(月)10:38:49 No.958027751
>まさか勝つとは思わなかった展開
1 22/08/08(月)10:40:02 No.958027993
いやこれは勝ちの流れじゃん
2 22/08/08(月)10:41:22 No.958028243
寿司握れよ
3 22/08/08(月)10:41:50 No.958028326
>寿司握れよ これを寿司にするんだ
4 22/08/08(月)10:41:55 No.958028342
寿司漫画でなぜステーキ焼いてるんだ……?
5 22/08/08(月)10:42:06 No.958028383
>寿司握れよ 江戸前寿司なんだから仕事しないと
6 22/08/08(月)10:42:13 No.958028402
これのなにが酷いって点数こそ同じだけどなにげに藤吉にも負けてること
7 22/08/08(月)10:43:23 No.958028630
わずか?
8 22/08/08(月)10:43:36 No.958028679
>寿司漫画でなぜステーキ焼いてるんだ……? 寿司漫画のモブみてえなレスしやがって
9 22/08/08(月)10:45:21 No.958029040
将太のステーキ
10 22/08/08(月)10:45:53 No.958029143
>いやこれは勝ちの流れじゃん 勝つのは清水さんだ
11 22/08/08(月)10:46:59 No.958029349
肉汁が飯にしみて美味しいってコト?!
12 22/08/08(月)10:47:59 No.958029548
なんで勝ったんだっけ…
13 22/08/08(月)10:49:12 No.958029810
書き込みをした人によって削除されました
14 22/08/08(月)10:50:13 No.958030009
>なんで勝ったんだっけ… シャリに赤酢っつううまあじが強い酢を使ってたのでステーキと釣り合いが取れてて清水くんのがうまい!(柏手)
15 22/08/08(月)10:50:45 No.958030104
違った >では、この勝負は将太くんの勝ちなのでしょうか? >残念ながらそれは違います。 >なぜなら、将太くんはネタには十分工夫をしたものの、シャリが手つかずだったからです。 >マグロの哲はシャリにも赤酢を使った工夫を入れてきました。 >強烈な旨味のあるマグロのステーキに対して、それを受け止めるだけの力がシャリにもなければならなかったのです。
16 22/08/08(月)10:50:55 No.958030136
>シャリに赤酢っつううまあじが強い酢を使ってたのでステーキと釣り合いが取れてて清水くんのがうまい!(柏手) なんだよこの漫画…
17 22/08/08(月)10:51:24 No.958030239
✕にくじる ○にくじゅう
18 22/08/08(月)10:51:33 No.958030278
>なんだよこの漫画… 何でもかんでも批判すれば良い訳じゃないぞ
19 22/08/08(月)10:52:05 No.958030370
>>シャリに赤酢っつううまあじが強い酢を使ってたのでステーキと釣り合いが取れてて清水くんのがうまい!(柏手) >なんだよこの漫画… あ…!言われてみればシャリには何も手を加えていなかった…!
20 22/08/08(月)10:52:31 No.958030468
上でも言われてるけど実はそのままでも藤吉にも負けた
21 22/08/08(月)10:52:33 No.958030480
ネタがうまいだけじゃなくて寿司としてうまくなけりゃダメって至極真っ当な評価だと思うが
22 22/08/08(月)10:55:36 No.958031125
今だと炙りネタポピュラーだしもう色物ではないよね
23 22/08/08(月)10:56:15 No.958031252
一番ちょっと待てコラってなったのはなんかのエビ対決で 翔太のエビは甘みが足りないが卵のオボロを添えたところでそれはエビではなく卵の甘みだから意味がない ↓ 卵のオボロに酢を混ぜたものにエビを入れたら卵の甘みがエビの中に浸透してエビの甘みになりました! かな いや結局卵の甘みじゃねーかよって
24 22/08/08(月)10:56:55 No.958031377
鉄板2つ重ねるやつ
25 22/08/08(月)10:57:38 No.958031521
>翔太のエビは甘みが足りないが卵のオボロを添えたところでそれはエビではなく卵の甘みだから意味がない >卵のオボロに酢を混ぜたものにエビを入れたら卵の甘みがエビの中に浸透してエビの甘みになりました! まあネタとの一体感が大事なんだろ… そのままだと卵とエビでしかないし
26 22/08/08(月)10:58:26 No.958031693
寿司勝負なんだからシャリで決着付くのは至極真っ当
27 22/08/08(月)10:59:39 No.958031958
マグロ哲も新人っぽくない顔してんな…
28 22/08/08(月)10:59:41 No.958031964
俺がこの漫画で1番どうかなと思ったのはフルコース的に順番に出していく勝負で 味付けの濃いネタ食わせてもガリ齧らせてれば次のネタには影響しないからOK理論だったよ その理論自体というよりはその手があったか!みたいなリアクションで
29 22/08/08(月)11:00:04 No.958032054
将太クン偶に記憶喪失で同じような展開で負けるしやっぱり睡眠は大事だよなぁ
30 22/08/08(月)11:00:05 No.958032060
佐治さんのこいつらの顔も見飽きたしとっとと勝ち抜けするか で本当に勝ち抜けするやつは笑った それ負けフラグじゃねえのかよ
31 22/08/08(月)11:00:27 No.958032147
この漫画の寿司職人は煮凝りすら知らないからな…
32 22/08/08(月)11:01:03 No.958032273
もっと新人ぽくない大念寺三郎太がいるから…
33 22/08/08(月)11:01:19 No.958032330
>将太クン偶に記憶喪失で同じような展開で負けるしやっぱり睡眠は大事だよなぁ 佐治さんとの戦いでシバエビのオボロを使ったのになぜか大会ではシバエビの存在を知らない将太…
34 22/08/08(月)11:01:32 No.958032385
柏手はわかりやすくバロメーターになるからいいと思う 眉は地味だって!
35 22/08/08(月)11:01:50 No.958032457
>もっと新人ぽくない高田早苗がいるから…
36 22/08/08(月)11:02:57 No.958032703
>この漫画の寿司職人は煮凝りすら知らないからな… 観客もヅケ知らなかったりするし色々技術が失伝してるのかもしれない
37 22/08/08(月)11:03:07 No.958032751
というか将太が若すぎるだけな気も… いや藤吉とかエネマグラさんとかも若いしな…
38 22/08/08(月)11:03:52 No.958032932
>柏手はわかりやすくバロメーターになるからいいと思う >眉は地味だって! でも勝負の面白さ自体は柏手出る前の方が上だと思う 柏手出るか出るか!…駄目かー…は鬱陶しい 人間ドラマは通して面白い
39 22/08/08(月)11:05:10 No.958033194
新人コンクールの観客もおっさんばっかだけどあれは先輩とかかな…
40 22/08/08(月)11:06:52 No.958033581
くそ! 笹木の野郎、こんなスレを立てて将太くんを馬鹿にするなんて…
41 22/08/08(月)11:09:41 No.958034191
料理人キラーが知識ガバガバなんで…
42 22/08/08(月)11:10:38 No.958034390
>エネマグラさん ひどすぎて笑う
43 22/08/08(月)11:11:33 No.958034587
>佐治さんとの戦いでシバエビのオボロを使ったのになぜか大会ではシバエビの存在を知らない将太… 作者も編集も忘れてるのかね
44 22/08/08(月)11:12:25 No.958034738
>作者も編集も忘れてるのかね マガジンだぜ?
45 22/08/08(月)11:13:00 No.958034877
ではまずは奥万倉くんのお寿司から…
46 22/08/08(月)11:13:54 No.958035054
将太なんだかんだで経験全然足りないって描写はちょくちょくあったな
47 22/08/08(月)11:14:30 No.958035177
>ではまずは奥万倉くんのお寿司から… うむ…うまい!
48 22/08/08(月)11:15:17 No.958035336
>>ではまずは奥万倉くんのお寿司から… >うむ…うまい! だが柏手は無しか…
49 22/08/08(月)11:15:43 No.958035422
>将太なんだかんだで経験全然足りないって描写はちょくちょくあったな 一夜漬けで鰻を焼きまで極める奴だから経験不足なんてあって無いようなもの
50 22/08/08(月)11:16:09 No.958035513
料理漫画ってIQ低いやつしか無いの?
51 22/08/08(月)11:17:38 No.958035822
>料理漫画ってIQ低いやつしか無いの? IQ高い漫画ってなんなの?
52 22/08/08(月)11:18:40 No.958036030
>上でも言われてるけど実はそのままでも藤吉にも負けた 読み直したけど焼きの工夫の着想が違ってるだけで点数以上の評価になってないだろ
53 22/08/08(月)11:19:24 No.958036187
もう25~30年前の漫画だからなこれも
54 22/08/08(月)11:20:35 No.958036461
基本ずっとドベの奥万倉さん
55 22/08/08(月)11:21:30 No.958036655
早苗さん強すぎ
56 22/08/08(月)11:22:19 No.958036853
>>料理漫画ってIQ低いやつしか無いの? >IQ高い漫画ってなんなの? 喰いタン
57 22/08/08(月)11:22:27 No.958036884
>早苗さん強すぎ でもあの人何度も寿司作って柏手もらったの一回だけ
58 22/08/08(月)11:22:37 No.958036924
>>料理漫画ってIQ低いやつしか無いの? >IQ高い漫画ってなんなの? 神聖モテモテ王国とか…
59 22/08/08(月)11:23:08 No.958037037
>俺がこの漫画で1番どうかなと思ったのはフルコース的に順番に出していく勝負で >味付けの濃いネタ食わせてもガリ齧らせてれば次のネタには影響しないからOK理論だったよ >その理論自体というよりはその手があったか!みたいなリアクションで あれは小細工に惑わされて組み立てを崩壊させるエネマグラさんとセットだから…
60 22/08/08(月)11:23:29 No.958037105
>>料理漫画ってIQ低いやつしか無いの? >IQ高い漫画ってなんなの? まだコレや中華一番は相対的にマガジンでも高い方だよIQ タイマン料理人とかコロッケボーイの奴なんか
61 22/08/08(月)11:23:35 No.958037133
奥真倉と大念寺って同い年じゃなかったっけ
62 22/08/08(月)11:25:31 No.958037545
ヒロインとの思い出によって出てきたアイデア ライバルの助け これで主人公が完敗するのがヤバい
63 22/08/08(月)11:27:34 No.958037951
2の息子達の中だと哲の息子の寿司が1番食ってみたかった 課題がマグロだったから有利なのはあるけど
64 22/08/08(月)11:29:31 No.958038358
本当にマグロに関しては他の追随を許さない清水 トロで将太が引き分けだっただけで他は圧勝
65 22/08/08(月)11:30:15 No.958038484
>喰いタン めっちゃ低いよあれ!
66 22/08/08(月)11:30:35 No.958038568
フェルマーの料理だっけ IQ高い料理漫画
67 22/08/08(月)11:30:44 No.958038595
>奥真倉と大念寺って同い年じゃなかったっけ エネマグラさん23大年寺さん27
68 22/08/08(月)11:30:51 No.958038613
肉汁信仰高そうなマガジンの中ではなかなかいいドンデン返しのあった勝負
69 22/08/08(月)11:31:02 No.958038657
>喰いタン 殺人犯が1-2年ぐらいで出所してくる漫画じゃねーか!
70 22/08/08(月)11:31:19 No.958038709
>めっちゃ低いよあれ! は?探偵だぞ 高いだろ
71 22/08/08(月)11:31:41 No.958038800
エネマグラさんって蔑称としてド直球過ぎない?
72 22/08/08(月)11:32:17 No.958038927
シャリとのバランスって話だと細巻きの四切りと六切りの話が印象に残ってる 言われると同じ細巻きでもかんぴょう巻きだけ長いこと多いな…気付かんかった…
73 22/08/08(月)11:32:51 No.958039050
このコンテストにマジで新人で出てる将太がおかしい
74 22/08/08(月)11:33:00 No.958039084
エネマグラさん周りで一番IQ低いのは間違いなく息子の綺遊舞
75 22/08/08(月)11:33:15 No.958039130
>このコンテストにマジで新人で出てる将太がおかしい 新人コンテストだろ!
76 22/08/08(月)11:33:49 No.958039245
>このコンテストにマジで新人で出てる将太がおかしい ド素人な上に師匠いない早苗さんもおかしい
77 22/08/08(月)11:33:49 No.958039246
>エネマグラさん周りで一番IQ低いのは間違いなく息子の綺遊舞 良くも悪くもオクラホマさんの息子らしさに溢れてると思う 技術すごいし美味いんだろうけども
78 22/08/08(月)11:34:47 No.958039439
そういやジャンの大会もあれ新人大会だったな
79 22/08/08(月)11:35:53 No.958039678
料理漫画のモブ料理人がそれは料理人なら知ってるだろって知識が無かったりする現象
80 22/08/08(月)11:36:27 No.958039798
>エネマグラさん周りで一番IQ低いのは間違いなく息子の綺遊舞 あそこまで入り組んでないけどああいう細工寿司は実際にあるのであの中では一番現実に近いんだぞ
81 22/08/08(月)11:36:56 No.958039895
ジャンはジジイの修行受けたけど料理人としては店で働き始めたばかりだからな…
82 22/08/08(月)11:39:57 No.958040541
>ジャンはジジイの修行受けたけど料理人としては店で働き始めたばかりだからな… 大人数用の料理の作り方知らなくて大失敗して泣いてるのいいよね…
83 22/08/08(月)11:42:06 No.958041021
料理漫画だとほぼ必ず存在する若手専門の料理大会だけど現実では一度も見たことがない…
84 22/08/08(月)11:43:53 No.958041444
焼き立てジャパンだと社内の新人大会を細々とやる感じだったな
85 22/08/08(月)11:44:05 No.958041498
まあ翔太の寿司なら新人大会とか味皇グループがメディアで宣伝しまくってそうだし
86 22/08/08(月)11:47:52 No.958042292
>料理漫画だとほぼ必ず存在する若手専門の料理大会だけど現実では一度も見たことがない… これは俺が知らないだけなんだと思うんだけどそもそも料理大会自体ほとんど知らない…
87 22/08/08(月)11:49:47 No.958042698
激アツ演出が外れるような妙なパチンコ感があるよねこの漫画
88 22/08/08(月)11:49:47 No.958042699
決勝戦で駅弁売り対決してたことが読んでて一番謎だった
89 22/08/08(月)11:49:49 No.958042708
>これは俺が知らないだけなんだと思うんだけどそもそも料理大会自体ほとんど知らない… 競い合うようなものは料理の鉄人みたいな番組くらいしか知らない…
90 22/08/08(月)11:51:21 No.958043038
>これは俺が知らないだけなんだと思うんだけどそもそも料理大会自体ほとんど知らない… 現実でもマリファナクッキングバトルとかあるから国内外問わず料理対決は一般的じゃないかな
91 22/08/08(月)11:51:57 No.958043179
あ…! じゃなくて あ・・! だからな 二度と間違えてレスするじゃねえぞ いつも見てるからな
92 22/08/08(月)11:52:19 No.958043277
もううろ覚えだけど二重人格マンが偉そうなこといってめっちゃ惨めな負け方したのが印象深い
93 22/08/08(月)11:53:07 No.958043470
「」のステーキからは齧っても齧ってもにくじるが意地でも出てこない!
94 22/08/08(月)11:53:13 No.958043482
ガリを刻んでシャリに入れておけば 雪が降るような日でも汗をかかせられちまうんだ
95 22/08/08(月)11:55:20 No.958043957
>料理漫画だとほぼ必ず存在する若手専門の料理大会だけど現実では一度も見たことがない… 大体コンテストとかって熟練が腕を競うもんだしな…
96 22/08/08(月)11:56:28 No.958044233
>あ…! >じゃなくて >あ・・! >だからな >二度と間違えてレスするじゃねえぞ 僕はバカだ‥! 客の気持ちも考えずにこんなことを‥!
97 22/08/08(月)11:56:54 No.958044339
>もううろ覚えだけど二重人格マンが偉そうなこといってめっちゃ惨めな負け方したのが印象深い まあ自分で偉そうな事言って惨めに負けやがってー!って自分の手に針貫こうとしたからな あの世の兄ちゃんが針曲げて止めたけど
98 22/08/08(月)11:57:38 No.958044511
肉が出てくるのは回転寿司なんぬ
99 22/08/08(月)11:58:12 No.958044651
>>料理漫画だとほぼ必ず存在する若手専門の料理大会だけど現実では一度も見たことがない… >大体コンテストとかって熟練が腕を競うもんだしな… 料理人は自営業だからな…やるとしたら30歳未満とかで区分けかな
100 22/08/08(月)11:58:48 No.958044800
肉寿司とかアボカド寿司とかの扱いに時代を感じる
101 22/08/08(月)11:59:45 No.958045031
こんなテレビ企画みたいなのじゃなく資格試験みたいなコンクールはありそう
102 22/08/08(月)12:04:27 No.958046316
二重人格マンは辛い過去持ち過ぎる
103 22/08/08(月)12:05:58 No.958046746
将太の寿司は一度仕切り直ししてるが将太の設定も変わってて 最初のは下積み中の19歳だかそこらだったのに対して仕切り直し後のは中3スタートでいきなり寿司勝負始めてたからな
104 22/08/08(月)12:07:31 No.958047175
>二重人格マンは辛い過去持ち過ぎる 救われてよかったね… それはそうとこの海苔なんですが…
105 22/08/08(月)12:09:48 No.958047806
決着つく時はかなりあっさりつくよね 延々と十番勝負だかやってたのにマグロ哲との一騎討ちはかなりあっさり終わる
106 22/08/08(月)12:11:06 No.958048173
お菓子だとパティシエの登竜門って言われるコンクールあるよ
107 22/08/08(月)12:13:33 No.958048866
>>二重人格マンは辛い過去持ち過ぎる >救われてよかったね… >それはそうとこの海苔なんですが… おのれ笹寿司‥!
108 22/08/08(月)12:20:57 No.958051213
海苔ファイヤーはその場にいなくてアサクサノリ禁止縛りとか知らなかった佐治さんが自分だけアサクサノリ使って圧勝するのが笑った
109 22/08/08(月)12:21:49 No.958051509
一人で漫画全体のリアリティラインを下げる大念寺さん
110 22/08/08(月)12:22:30 No.958051762
味っ子の時もあったけどウナギ捌いて使ってたりした話過去にあったのに うな丼の話でウナギ捌くの初めてみたいなことになってたり割とガバガバだよね
111 22/08/08(月)12:23:08 No.958051972
なんでこの世界は新人コンクールの次のお題発表するだけなのに会場満員になる位人が集まるんだ
112 22/08/08(月)12:26:49 No.958053247
あの頃俺は 荒れ狂っていた
113 22/08/08(月)12:27:17 No.958053410
会場に行って外野でワーワー言うモブになってみたい
114 22/08/08(月)12:30:06 No.958054415
>会場に行って外野でワーワー言うモブになってみたい お題発表されて数週間後に集まってくださいねで解散する時も騒がないとダメなんだぞ
115 22/08/08(月)12:30:16 No.958054493
喰いタンの殺人の引き金軽すぎだよね