虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/08(月)09:16:58 No.958012404

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/08/08(月)09:22:44 No.958013365

    見た目は子供!

    2 22/08/08(月)09:26:44 No.958014045

    感性は還暦!

    3 22/08/08(月)09:27:25 No.958014173

    その名は!

    4 22/08/08(月)09:28:15 No.958014331

    渋い意見だ こう言える大人少なくなってると思う 俺も無理

    5 22/08/08(月)09:28:36 No.958014396

    亜空間でポン

    6 22/08/08(月)09:30:56 No.958014757

    不合理こそがギャンブルってアカギの領域なんだよなぁ

    7 22/08/08(月)09:32:02 No.958014943

    勝負の本質を理解してる

    8 22/08/08(月)09:33:00 No.958015108

    そこに楽しさを見出すのはいちばんヤバい

    9 22/08/08(月)09:33:49 No.958015246

    Mの原石ってそういう…

    10 22/08/08(月)09:35:31 No.958015525

    実力も本物だからな https://times.abema.tv/articles/-/7029406 >  この教室で開かれた1200人の大会で1位になったのが、小学6年生の岡田栞奈さん。高校生の部に入っても優勝し、成人の部でも決勝進出を果たした天才少女だ。普段も同世代とは勝負にならないため、大人と卓を囲むという。中田から「麻雀のどんなところが好き?」と問われた岡田さんの答えは「理不尽なところ」「(どんなところ?)三面チャンがカンちゃんに負けるところ」。想像をはるかに上回る答えに、スタジオの出演者たちはさらに大爆笑となった。

    11 22/08/08(月)09:36:15 No.958015671

    強過ぎる…

    12 22/08/08(月)09:43:57 No.958017047

    楽しんでるやつが一番強い 本当に強い

    13 22/08/08(月)09:44:08 No.958017075

    こいつ理不尽さを楽しんでやがる…!

    14 22/08/08(月)09:46:47 No.958017582

    クソゲー!ってキレるんじゃなく不条理良いよね……するの強者の格がある

    15 22/08/08(月)09:46:51 No.958017593

    ギャンブラーの片玉が2コマ目でちょっと真面目な顔になってる

    16 22/08/08(月)09:52:21 No.958018741

    死ねば助かるのに…って言いそう

    17 22/08/08(月)09:54:13 No.958019159

    根っからのギャンブラーじゃん…

    18 22/08/08(月)09:55:41 No.958019489

    麻雀=ギャンブルじゃねえよ

    19 22/08/08(月)09:59:24 No.958020165

    勝負師って呼ぶ方がしっくりくるな

    20 22/08/08(月)09:59:51 No.958020251

    まあ不自由を楽しむのがゲームだしな とはいえこのガキはキマッてる

    21 22/08/08(月)10:00:06 No.958020297

    間違いなく俺より強い

    22 22/08/08(月)10:02:14 No.958020706

    アカギが興味示すタイプ

    23 22/08/08(月)10:04:08 No.958021037

    歴戦の代打ち並みの発言

    24 22/08/08(月)10:05:10 No.958021266

    筋が良すぎる…

    25 22/08/08(月)10:05:26 No.958021314

    俺が弱い理由がなんかわかるわ

    26 22/08/08(月)10:06:26 No.958021491

    この気付きを人生に活かしそうで怖い

    27 22/08/08(月)10:07:41 No.958021711

    >ムツゴロウさんが興味示すタイプ

    28 22/08/08(月)10:08:10 No.958021798

    三面チャンにカンチャンで勝った時が楽しいのは分かるけども…

    29 22/08/08(月)10:08:51 No.958021939

    これでJS6だと…

    30 22/08/08(月)10:11:08 No.958022388

    麻雀分からんから三面チャンとカンチャンがわからない

    31 22/08/08(月)10:11:35 No.958022470

    >この気付きを人生に活かしそうで怖い 小林剛がそんな本出してたな 確率によって起きる不運や理不尽について悩んでも仕方ない 麻雀だけでなくビジネスや日常生活でも同じみたいな話

    32 22/08/08(月)10:12:17 No.958022614

    俺カンチャンに負けたらざけんな!って思っちゃうからこの境地には至れない

    33 22/08/08(月)10:12:37 No.958022671

    将来有望すぎる

    34 22/08/08(月)10:12:53 No.958022717

    >麻雀分からんから三面チャンとカンチャンがわからない 当りを引く確率が6倍くらい違う

    35 22/08/08(月)10:13:09 No.958022769

    >麻雀分からんから三面チャンとカンチャンがわからない 三面チャンは3種類の牌どれが来たら上がれる状態 カンチャンは一種類だけ来たら上がれる状態

    36 22/08/08(月)10:13:56 No.958022925

    この境地に至れるのは年齢や経験じゃダメだろうな センスが無ければどんだけ麻雀打ってもカンチャンに負けるのおかしいだろって思うだけ

    37 22/08/08(月)10:14:06 No.958022955

    >三面チャンは3種類の牌どれが来たら上がれる状態 >カンチャンは一種類だけ来たら上がれる状態 それで負けることあるの!?

    38 22/08/08(月)10:15:16 No.958023151

    >それで負けることあるの!? あるよ よくある 何故か知らんが多面張ってるのに単騎待ちに負ける

    39 22/08/08(月)10:15:34 No.958023204

    >>三面チャンは3種類の牌どれが来たら上がれる状態 >>カンチャンは一種類だけ来たら上がれる状態 >それで負けることあるの!? 競馬だって鉄板外して大穴来ることあるっしょ その理不尽すら好きって言ってるのがスレ画の子だ

    40 22/08/08(月)10:15:36 No.958023209

    >それで負けることあるの!? 誰もが欲しい3種類だからみんな抱え込んでてみんないらない一種類がポロッと出たりする

    41 22/08/08(月)10:16:37 No.958023414

    麻雀というのは最終的に100%上がれる手でも先に1%で上がれる手を上がられたら負けなんだ

    42 22/08/08(月)10:16:54 No.958023469

    それっぽく言えば三面は捨て牌から読みやすいから他の人が警戒するけどカンチャンはされにくいという点はある

    43 22/08/08(月)10:17:01 No.958023497

    すげーなアラサーの俺よりメンタル出来てる

    44 22/08/08(月)10:17:06 No.958023508

    >それで負けることあるの!? あるか無いかで言えばめちゃくちゃある だからこそハマるって部分はある

    45 22/08/08(月)10:17:07 No.958023512

    ダマテンで3面張ってたのに単騎待ちリーチした相手が積もることはある 俺は泣いた

    46 22/08/08(月)10:18:25 No.958023752

    リーチ裏ドラ3 満貫!

    47 22/08/08(月)10:18:28 No.958023768

    何握ってるかの読み合いができるレベルってことだよなこれ

    48 22/08/08(月)10:19:04 No.958023906

    3対1は5分

    49 22/08/08(月)10:19:46 No.958024030

    俺は何でこれで上がれねぇんだよ!って内心キレ散らかすタイプなのでスレ画の方が絶対麻雀上手い

    50 22/08/08(月)10:20:08 No.958024094

    はーダメだった切り替え切り替えまでは分かる だから面白いって理解出来るのはとんでもない

    51 22/08/08(月)10:20:29 No.958024154

    怖い子…!ってなって大爆笑できんわ

    52 22/08/08(月)10:20:42 No.958024191

    ざわ…

    53 22/08/08(月)10:20:47 No.958024210

    ムツゴロウさんみたいに恐らく地頭が滅茶苦茶キレるタイプだろうかな 麻雀だけじゃなくて何をやらせても上手くやるだろうな

    54 22/08/08(月)10:21:20 No.958024318

    理詰めで常に上手くいくとは限らない 人生も同じである

    55 22/08/08(月)10:22:32 No.958024537

    この考え方が極まると感情が乏しくなって人間性を失うから程々にしておいた方がいいよ 理不尽なのは理解しつつも負けたらチクショウと思えるくらいが丁度いい

    56 22/08/08(月)10:23:15 No.958024678

    麻雀は金額の押し引きによって収支をコントロールできないからギャンブルではないという説を思い出した

    57 22/08/08(月)10:24:23 No.958024884

    この状況なら80%ぐらいの確率で勝てるな!まあ勝ったも同然だな! ってときに残りの20%を引くと理不尽だと感じる 実際は確率通りなだけだとしても理不尽だと感じる

    58 22/08/08(月)10:24:28 No.958024905

    読みの観点で言うと369とかの場合は捨て牌にそれが出てる事は絶対ないがカンチャンだと筋が叩き切られて引っ掛けの形になることは良くあるからな… これまで安易に読みに組み込むと自分が上がれないからよっぽど確信なけりゃ切っちゃう…

    59 22/08/08(月)10:26:34 No.958025344

    麻雀が理不尽と答えるだけでなくどんな所?と聞かれてここまで具体的に答えられるのもすごい

    60 22/08/08(月)10:27:20 No.958025517

    運ゲーはつまんねえ

    61 22/08/08(月)10:28:05 No.958025676

    麻雀が上手いとかだけじゃなく麻雀漫画の主人公みたいなメンタルしてるな

    62 22/08/08(月)10:35:07 No.958027024

    実際ここでこれ引いたら面白くない? みたいなメンタルでやってるやつが一番強いと思う

    63 22/08/08(月)10:36:16 No.958027269

    俺はテンパイ宣言した他家のアタリ牌読めてた時が一番気持ちいい

    64 22/08/08(月)10:39:30 No.958027888

    それはそれとしてキレてる時もたぶんある

    65 22/08/08(月)10:40:12 No.958028031

    実際には3面チャンとカンチャンでも上がれる確率40%と10%くらいの差だろうからね

    66 22/08/08(月)10:40:50 No.958028142

    >運ゲーはつまんねえ まず確率通りに勝てるようになってから言わないとヘタクソがゴネてるようにしか聞こえんぞ

    67 22/08/08(月)10:41:05 No.958028188

    振り込まないように自分の手を作る ことが出来てないとまずこの発言が出来ないってのを理解すると より恐ろしくなったわ…

    68 22/08/08(月)10:41:12 No.958028210

    不条理なんて子供が理解する必要は無い

    69 22/08/08(月)10:41:16 No.958028223

    それこそMリーグ放送見てると山の枚数圧倒的に負けてる方が勝つとか良くあることだしな

    70 22/08/08(月)10:41:49 No.958028324

    >運ゲーはつまんねえ これは安易に言いがちだが 運要素が低いということは定石をとって実力者が常に勝つので つまらない以前のゲームにならない状態になる

    71 22/08/08(月)10:42:09 No.958028392

    理不尽ってのは言い換えたらズブの素人でも何らかの形でプロに1発かますことができるってことだと思う

    72 22/08/08(月)10:43:13 No.958028605

    >運ゲーはつまんねえ 運に頼らないで済むように確率と闘い続けながら河から相手の手を読む能力 手牌から切る時の位置からの牌予測 実力を詰めて詰めて詰めてそれで残る純粋な運 それに負けて面白いって言えるこの子がどれだけ凄いか

    73 22/08/08(月)10:43:21 No.958028624

    >この教室で開かれた1200人の大会で1位になったのが、小学6年生の岡田栞奈さん。高校生の部に入っても優勝し、成人の部でも決勝進出を果たした天才少女だ。 プロの上位層ぶち込んでもこんな戦績出せる人いないよ…

    74 22/08/08(月)10:43:46 No.958028719

    >それこそMリーグ放送見てると山の枚数圧倒的に負けてる方が勝つとか良くあることだしな 土田プロのチートイツとか解説者がこの人には何が見えてるんだ…って匙を投げる手順であがるからな

    75 22/08/08(月)10:45:12 No.958029027

    配牌の先が見えてそうだけど見えないから楽しいんだろうなこの子は

    76 22/08/08(月)10:45:26 No.958029062

    子供は親を選べないもんな

    77 22/08/08(月)10:46:07 No.958029189

    手読めるようになったって思ってからわかるわけねえのに掴んだ瞬間嫌な予感したから手崩して降りるぐらいが一番楽しい時期

    78 22/08/08(月)10:46:35 No.958029287

    麻雀は上がるよりも振り込まないゲームというのは分かっちゃいるんだが

    79 22/08/08(月)10:47:27 No.958029436

    理不尽されるのは嫌だけど 自分が理不尽押し付けるのは最高に楽しいもんなゲームって

    80 22/08/08(月)10:47:32 No.958029460

    配牌とか甘え

    81 22/08/08(月)10:47:41 No.958029486

    不条理の中に確かな理論があるけど最後の最後はやっぱ運だからな麻雀って…

    82 22/08/08(月)10:47:43 No.958029490

    >手読めるようになったって思ってからわかるわけねえのに掴んだ瞬間嫌な予感したから手崩して降りるぐらいが一番楽しい時期 相手がリーチかけた後にこっちも張って捨てようとした牌の嫌な気配を察知した時には成長を感じる

    83 22/08/08(月)10:48:49 No.958029718

    >運ゲーはつまんねえ ロジックが積み重なったらギャンブルにならないから…

    84 22/08/08(月)10:49:03 No.958029767

    麻雀は確率論だから試行回数が多ければ多いほど強さにブレがなくなる

    85 22/08/08(月)10:49:16 No.958029824

    これは出るだろって待ちで出ない まぁ出ないかなって待ちで出ない

    86 22/08/08(月)10:49:55 No.958029959

    考え方が老成しててすげえな…

    87 22/08/08(月)10:50:31 No.958030063

    理不尽や不合理を愛してたってのがもう老アカギの域なんだよね…

    88 22/08/08(月)10:51:17 No.958030210

    どんな待ちでも振り込んだ後に「あ~そっちね笑」って言える強さを持て

    89 22/08/08(月)10:51:18 No.958030214

    >手読めるようになったって思ってからわかるわけねえのに掴んだ瞬間嫌な予感したから手崩して降りるぐらいが一番楽しい時期 俺よくないの分かってんだけどそれで流れた時 何待ちだった?って聞いちゃう 大抵当たっててめちゃくちゃ嬉しくなる

    90 22/08/08(月)10:52:19 No.958030412

    相手の待ち全部抱えてた時のやったった感すごいよね

    91 22/08/08(月)10:53:04 No.958030578

    どんなに腕が良くても一発ツモとかやられたらどうしようもないしな

    92 22/08/08(月)10:53:07 No.958030585

    なんとなく19は安全で34567はマジで危ない牌とだけ覚えてる

    93 22/08/08(月)10:54:24 No.958030855

    >なんとなく19は安全で34567はマジで危ない牌とだけ覚えてる そうして28切って死ぬのだ 死んだ

    94 22/08/08(月)10:54:37 No.958030897

    なんにもわからないのでそろそろヤバそうだなと思ったときにスジを頼りに捨てるぐらいしか出来ねえ

    95 22/08/08(月)10:54:52 No.958030957

    >そうして28切って死ぬのだ >死んだ たーのしー

    96 22/08/08(月)10:54:53 No.958030962

    スジを信じろ

    97 22/08/08(月)10:55:28 No.958031091

    賢い子だとは思う ガキが麻雀に夢中なのを称賛する気にはならない

    98 22/08/08(月)10:55:47 No.958031164

    ダマテンでロン上がりした時に「リーチしてたら満貫だったのになんでリーチしなかったの?意味わからん」ってキレ気味に八つ当たりされたんだけど俺が悪いの?

    99 22/08/08(月)10:56:23 No.958031280

    麻雀自体は悪いもんでもないよ

    100 22/08/08(月)10:56:44 No.958031343

    >スジを信じろ orz

    101 22/08/08(月)10:56:59 No.958031395

    理不尽こそ面白い…!

    102 22/08/08(月)10:57:01 No.958031405

    理不尽を楽しむの人生2週目みたいな感性してるな…

    103 22/08/08(月)10:57:31 No.958031502

    >ダマテンでロン上がりした時に「リーチしてたら満貫だったのになんでリーチしなかったの?意味わからん」ってキレ気味に八つ当たりされたんだけど俺が悪いの? 「しなかったおかげで直撃できたじゃん」って返しとけ

    104 22/08/08(月)10:57:58 No.958031590

    >ダマテンでロン上がりした時に「リーチしてたら満貫だったのになんでリーチしなかったの?意味わからん」ってキレ気味に八つ当たりされたんだけど俺が悪いの? 負け犬が吠えよるわって返せばよし

    105 22/08/08(月)10:58:01 No.958031599

    麻雀自体はただのゲームだし

    106 22/08/08(月)10:58:23 No.958031683

    >スジを信じろ スジ引っかけ連続で食らうと俺の麻雀壊れちゃうううううってなる

    107 22/08/08(月)10:58:55 No.958031800

    14のリャンメンで待つと結構上がれる

    108 22/08/08(月)10:58:58 No.958031809

    >ダマテンでロン上がりした時に「リーチしてたら満貫だったのになんでリーチしなかったの?意味わからん」ってキレ気味に八つ当たりされたんだけど俺が悪いの? スレ画以下の三流だから悪ないよ 振り込んだやつが悪い麻雀に置いては振り込んだやつが全部悪い

    109 22/08/08(月)10:59:01 No.958031820

    テンパイするのに必死なのに引っ掛けとかできる気がしねえ たまに偶然そうなるときがあるけど

    110 22/08/08(月)10:59:17 No.958031887

    >ガキが麻雀に夢中なのを称賛する気にはならない 金かけてない麻雀は本来の意味でただの遊戯なんだから問題ないだろ

    111 22/08/08(月)11:00:18 No.958032109

    今は賭けずとも麻雀で飯を食う方法はいくつかあるからな

    112 22/08/08(月)11:00:20 No.958032116

    この頃はコントローラー投げてるクソガキだった「」

    113 22/08/08(月)11:01:05 No.958032284

    つっても麻雀って一日に何度も運要素の試行回数を積み重ねてくゲームだから 「運要素があるから初心者でもチャンスがある」っていう幻を見せて実力者が勝つゲームというか…

    114 22/08/08(月)11:01:14 No.958032313

    小6じゃエロフラ脱衣麻雀も出来ねえ

    115 22/08/08(月)11:03:38 No.958032874

    >>ガキが麻雀に夢中なのを称賛する気にはならない >金かけてない麻雀は本来の意味でただの遊戯なんだから問題ないだろ ガキの頃のかけがえのない時間はもっと他のもんに使った方がいい

    116 22/08/08(月)11:03:46 No.958032909

    >つっても麻雀って一日に何度も運要素の試行回数を積み重ねてくゲームだから >「運要素があるから初心者でもチャンスがある」っていう幻を見せて実力者が勝つゲームというか… より期待値の高い選択を選び続けてトータルで勝っていくゲームだよね麻雀 ごく短期なら初心者でも勝てるかもしれないけどそれこそが初心者の陥る沼

    117 22/08/08(月)11:04:26 No.958033043

    >>>ガキが麻雀に夢中なのを称賛する気にはならない >>金かけてない麻雀は本来の意味でただの遊戯なんだから問題ないだろ >ガキの頃のかけがえのない時間はもっと他のもんに使った方がいい そのかけがえの無い時間でどういう事をしてたのか是非ご教授願いたい

    118 22/08/08(月)11:04:37 No.958033085

    子供にふわふわ説教おじさん…

    119 22/08/08(月)11:04:48 No.958033132

    >ガキの頃のかけがえのない時間はもっと他のもんに使った方がいい 自分が楽しいと思ってる事やってんだからよけいなおせっかいだよそりゃ

    120 22/08/08(月)11:06:20 No.958033461

    俺は賢いからガキの頃のかけがえのない時間を家の裏のくさっぱらの草刈りして迷路にするとかに費やしてた

    121 22/08/08(月)11:07:16 No.958033677

    ピアノは楽譜を読む集中力・楽譜を覚える記憶力が鍛えられることから推奨されてるけど 麻雀も河や手牌を覚える集中力・記憶力や期待値的に確率を捉える数学的思考が養われる気がする

    122 22/08/08(月)11:07:44 No.958033771

    >俺は賢いからガキの頃のかけがえのない時間を家の裏のくさっぱらの草刈りして迷路にするとかに費やしてた いやまあかなり楽しそうだけど…

    123 22/08/08(月)11:08:06 No.958033857

    一つのことをトップクラスに極められてれば他のジャンルでも割と上手いことやるんじゃないかな

    124 22/08/08(月)11:08:44 No.958034003

    運で勝つところが好きなんじゃなくて負けるところが好きっていうのがもう手遅れ

    125 22/08/08(月)11:10:39 No.958034399

    この子今中3かな?更に強くなってんのかな…

    126 22/08/08(月)11:10:47 No.958034434

    ポーカーとかも強くなりそうだな

    127 22/08/08(月)11:11:03 No.958034485

    >一つのことをトップクラスに極められてれば他のジャンルでも割と上手いことやるんじゃないかな これはその通り

    128 22/08/08(月)11:11:56 No.958034647

    勝ちも負けも愛するってこういうことだよな…

    129 22/08/08(月)11:14:29 No.958035173

    3コマ目すごくよくわかる

    130 22/08/08(月)11:14:33 No.958035182

    勘所を押さえる技術はどの分野でも応用効くからねぇ

    131 22/08/08(月)11:15:41 No.958035414

    麻雀強い人って相手がどの牌即切りしたか何秒悩んで手牌から捨てたか大体覚えてるのよね 河から得られる情報の濃淡のレベルが違いすぎる

    132 22/08/08(月)11:18:19 No.958035961

    この歳でアカギ読んでそう

    133 22/08/08(月)11:19:56 No.958036303

    >麻雀強い人って相手がどの牌即切りしたか何秒悩んで手牌から捨てたか大体覚えてるのよね >河から得られる情報の濃淡のレベルが違いすぎる すげーそういうレベルだと視線まで読み取ってそうだな

    134 22/08/08(月)11:20:39 No.958036472

    >すげーそういうレベルだと視線まで読み取ってそうだな なのでプロは理牌しない

    135 22/08/08(月)11:22:21 No.958036862

    メンタルが俺より上

    136 22/08/08(月)11:23:09 No.958037043

    もう勝ちに飽きてて相手の打ち筋や理不尽で楽しむ領域になってる

    137 22/08/08(月)11:29:08 No.958038274

    >この歳でアカギ読んでそう 麻雀してる時は顎が尖ってそうだ…

    138 22/08/08(月)11:29:43 No.958038388

    リーチ!一発!ツモ!裏1!

    139 22/08/08(月)11:31:22 No.958038722

    >麻雀も河や手牌を覚える集中力・記憶力や期待値的に確率を捉える数学的思考が養われる気がする ククク…凡夫だな

    140 22/08/08(月)11:32:10 No.958038901

    勘とか予感は経験から来るものだと思う だから面白い

    141 22/08/08(月)11:36:53 No.958039879

    プロはデジタルでも鳴き待ちのラグ読みとかもしてくるからすごいな

    142 22/08/08(月)11:42:00 No.958040995

    麻雀漫画のキャラとか賭ケグルイのキャラじゃん!

    143 22/08/08(月)11:45:34 No.958041805

    将来パパ活のことをパパから麻雀で有金を奪う行為だと思いそう