虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/08(月)06:18:53 今の仕... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/08(月)06:18:53 No.957988739

今の仕事やめたくて求人サイト色々見てるんだけど疑問がいくつかあるから聞いてほしい ①土日祝休みの仕事が零細大手限らずめっちゃ少ないんだけど需要がないから少ないの? ②民間の求人サイトで良さそうな求人見つけて応募すると怪しいキャリアカウンセラーから連絡きて違う仕事を紹介されるダミー求人がたくさんあるけどクソじゃない? ③民間求人サイトよりハローワークのほうが良くね!? 以上の3点です

1 22/08/08(月)06:20:02 No.957988805

①そうだよ ②そうだよ ③そうだよ こちらからは以上です

2 22/08/08(月)06:20:30 No.957988824

>①土日祝休みの仕事が零細大手限らずめっちゃ少ないんだけど需要がないから少ないの? クソ >②民間の求人サイトで良さそうな求人見つけて応募すると怪しいキャリアカウンセラーから連絡きて違う仕事を紹介されるダミー求人がたくさんあるけどクソじゃない? クソ >③民間求人サイトよりハローワークのほうが良くね!? ハロワ求人はカラ求人なのでクソ

3 22/08/08(月)06:25:00 No.957989133

>①そうだよ そうなの!? みんな平日休みの方がいいの?マジで?

4 22/08/08(月)06:26:27 No.957989258

>みんな平日休みの方がいいの?マジで? 休日は混むから俺は平日休みを取る 子供がいるなら土日休みたいだろうが

5 22/08/08(月)06:28:00 No.957989372

>みんな平日休みの方がいいの?マジで? 逆だろ 土日祝休みは好条件だからそういう所は人材が辞めなくて求人でない

6 22/08/08(月)06:29:36 No.957989492

補助金貰うためにハロワに置いてるだけのカラ求人結構あるのがくそ

7 22/08/08(月)06:30:05 No.957989525

娯楽施設は平日だと料金安くなったりするとこ多いよ

8 22/08/08(月)06:30:15 No.957989537

>土日祝休みは好条件だからそういう所は人材が辞めなくて求人でない なるほど!

9 22/08/08(月)06:30:54 No.957989592

>補助金貰うためにハロワに置いてるだけのカラ求人結構あるのがくそ そういうのって応募者弾いたらペナルティ受けたりしないの?

10 22/08/08(月)06:31:01 No.957989597

業種によるんじゃないの ITドカタだけど3年前に転職した時は カレンダー通り休める会社選べるくらいあったぞ

11 22/08/08(月)06:31:14 No.957989610

経験不問の地質調査業は地雷?

12 22/08/08(月)06:31:33 No.957989632

ハロワは冗談みたいな求人普通に出てて怖い

13 22/08/08(月)06:32:31 No.957989714

>業種によるんじゃないの >ITドカタだけど3年前に転職した時は >カレンダー通り休める会社選べるくらいあったぞ 3年前と今じゃ全然違うなと思ったよ あの時はめっちゃ売り手市場だった気がする

14 22/08/08(月)06:32:59 No.957989744

年中無休の業種は平日休みがデフォだからなんとも

15 22/08/08(月)06:33:00 No.957989748

業種によるけど大手の求人サイトなら完全週休二日じゃないと人来ない サービス業かな

16 22/08/08(月)06:34:03 No.957989829

あんなにたくさん求人があったのに 完全土日祝休みのフィルターかけるとこんだけ?!ってくらいしか残らない…

17 22/08/08(月)06:34:46 No.957989888

>>補助金貰うためにハロワに置いてるだけのカラ求人結構あるのがくそ >そういうのって応募者弾いたらペナルティ受けたりしないの? タレコミの量が増えたら数年間掲載なしになる

18 22/08/08(月)06:34:47 No.957989889

ハロワに求人出すのだってタダじゃないんだぜ 中小企業がちょっと出し渋りたくなるくらいには掲載料取られるんだぜ

19 22/08/08(月)06:34:57 No.957989902

休みは業界と業種と部署による 工場勤務を例にとると製造ラインに属してるとカレンダー通りだが保守運用になるとカレンダーは関係が薄くなる

20 22/08/08(月)06:35:39 No.957989947

ハロワ求人もクソなんだよなぁ…

21 22/08/08(月)06:36:04 No.957989972

疑問もう一個あった ④土日祝休みの仕事から土日祝休みの仕事に転職したい人が面接の予定立てるのめっちゃむずくね?月一社くらいしか面接受けられないんですけど…

22 22/08/08(月)06:36:45 No.957990015

ITはスキルが直結するのもある 経験年数きっちり積んでるとどんどん案件増える

23 22/08/08(月)06:37:08 No.957990050

>そういうのって応募者弾いたらペナルティ受けたりしないの? カラ求人は面接はするが採用はしないってだけなので条件の良いものほど延々無駄骨

24 22/08/08(月)06:37:40 No.957990080

>④土日祝休みの仕事から土日祝休みの仕事に転職したい人が面接の予定立てるのめっちゃむずくね?月一社くらいしか面接受けられないんですけど… 有給使え

25 22/08/08(月)06:37:59 No.957990106

>④土日祝休みの仕事から土日祝休みの仕事に転職したい人が面接の予定立てるのめっちゃむずくね?月一社くらいしか面接受けられないんですけど… 有給を取るんだ

26 22/08/08(月)06:38:06 No.957990113

>④土日祝休みの仕事から土日祝休みの仕事に転職したい人が面接の予定立てるのめっちゃむずくね?月一社くらいしか面接受けられないんですけど… 有給使え

27 22/08/08(月)06:38:28 No.957990136

歯医者理由で半休 これですよ

28 22/08/08(月)06:38:59 No.957990178

営業なら仕事中に次の仕事を探せるんだけどな

29 22/08/08(月)06:39:02 No.957990180

>経験不問の地質調査業は地雷? 職種があいまいな求人よりはホワイト ただの山岳荷物運びの可能性あり

30 22/08/08(月)06:39:13 No.957990194

>有給使え 急に来週や2週間後有給くださいってのが出来ないから転職したい

31 22/08/08(月)06:39:21 No.957990207

建設業はやっと上の方が週休2日になるよう頑張り出したけど ゼネコンAが休んでもその分ゼネコンBの現場に行くから下請の休みは減らないのが現状

32 22/08/08(月)06:40:08 No.957990269

>建設業はやっと上の方が週休2日になるよう頑張り出したけど >ゼネコンAが休んでもその分ゼネコンBの現場に行くから下請の休みは減らないのが現状 下請の作業員は日給制で給与減るから休みたがらないしな

33 22/08/08(月)06:40:25 No.957990296

>急に来週や2週間後有給くださいってのが出来ないから転職したい 労基に相談してみよう

34 22/08/08(月)06:41:37 No.957990374

とりあえず辞めてから探せばいいじゃん 空白期間があると云々みたいなこという会社には行かなければいい

35 22/08/08(月)06:42:11 No.957990413

痔の治療ですとか相手が突っ込んで深く聞きづらい仮病にするんだ 一次面接は平日定時ダッシュで間に合う19時にしてくれる会社もたまにあるぞ 転職エージェント使おう

36 22/08/08(月)06:42:40 No.957990452

リクルートエージェント使ったけど一応大手製薬メーカーの工場とかはあった 求人は運とタイミング次第なのでなんとも 今の会社はハロワなので

37 22/08/08(月)06:43:20 No.957990494

面談は仮病欠使うなり今だとオンライン面談可なら時間を勤務時間外に設定してもらうんだ

38 22/08/08(月)06:43:52 No.957990527

土日は原則全員出勤!みたいなサービス業だとしんどいけど普通に調整すりゃ休めるシフト制なら悪くないよ 毎週ニチアサリアタイしたいとかならすまない

39 22/08/08(月)06:43:52 No.957990528

空白期間があると何が悪いのか意味不明すぎるんだよな

40 22/08/08(月)06:44:08 No.957990547

クソみたいな求人が大量にあるのは事実だが その中でもちゃんとした求人も少ないながらあるので頑張って探せとしか言えない

41 22/08/08(月)06:44:14 No.957990554

>急に来週や2週間後有給くださいってのが出来ないから転職したい 来週や2週間後が急…? 妙だな…

42 22/08/08(月)06:44:29 No.957990572

>②民間の求人サイトで良さそうな求人見つけて応募すると怪しいキャリアカウンセラーから連絡きて違う仕事を紹介されるダミー求人がたくさんあるけどクソじゃない? 派遣とやってること同じだな

43 22/08/08(月)06:44:52 No.957990609

>とりあえず辞めてから探せばいいじゃん これは正直考えてるんだけど転職出来なかったらと考えるとめっちゃ不安 今の仕事が18時終わりで車出勤作業着出勤でバレずに19時の面接行くのちょっと難しいんだ

44 22/08/08(月)06:44:58 No.957990614

>空白期間があると何が悪いのか意味不明すぎるんだよな ここ最近なら聞かれても全部コロナのせいにすればいいと思う

45 22/08/08(月)06:45:33 No.957990661

>空白期間があると何が悪いのか意味不明すぎるんだよな 長すぎると何してたの?って聞かれるだけじゃね 悪くなるかどうかは答え方次第

46 22/08/08(月)06:46:03 No.957990691

事前にシフト決まってたりするのかもしれないし…

47 22/08/08(月)06:47:22 No.957990802

>来週や2週間後が急…? >妙だな… 予定と人員が1ヶ月前に決まってて 作業員が三人しかいないから休むと社長に出てもらうしかない 一回こっきりならいきなり休むってのも出来るけどそれ毎月やるのはちょっと難しい…

48 22/08/08(月)06:48:13 No.957990857

ITだけどクソ底辺から大手4社に書類選考までは通ったな... 後は面接頑張れる人間なら成功出来るんだろうが...

49 22/08/08(月)06:48:13 No.957990858

まともな採用担当なら面談時間を20時位なら待ってくれるぞ 今の世の中真っ当な人材なら採用したくてしょうがないとこは多いから事情伝えればなんとかなる

50 22/08/08(月)06:48:14 No.957990862

>これは正直考えてるんだけど転職出来なかったらと考えるとめっちゃ不安 転職出来なかったら諦めてバイトでも何でもしろ それよりちゃんと転職活動出来なくてバイトレベルの仕事しか見つからない心配をしようよ

51 22/08/08(月)06:49:08 No.957990928

シフトは毎月事前に休みたい日を募ってるからそれまでに出してよってなるんじゃね

52 22/08/08(月)06:49:10 No.957990933

ハロワは拾える人材もいまいちだからな… 企業側も最初からエージェントやらにしか投げてないパターン多い

53 22/08/08(月)06:49:58 No.957991002

>それよりちゃんと転職活動出来なくてバイトレベルの仕事しか見つからない心配をしようよ 急に刺してくるのはやめろ

54 22/08/08(月)06:50:04 No.957991007

社会保険さえ払ってりゃ失業後もサポートが豊富で失業保険切れてもハロワ通ってれば生きていけるようになってんだよな 今が1番若いんだから辞めて転職しても良いんじゃ無い?

55 22/08/08(月)06:50:08 No.957991016

>>来週や2週間後が急…? >>妙だな… >予定と人員が1ヶ月前に決まってて >作業員が三人しかいないから休むと社長に出てもらうしかない >一回こっきりならいきなり休むってのも出来るけどそれ毎月やるのはちょっと難しい… それ予備人員確保しとかない会社が悪いよ

56 22/08/08(月)06:51:07 No.957991086

>それ予備人員確保しとかない会社が悪いよ だから辞めたい 辞めるか…

57 22/08/08(月)06:52:07 No.957991157

>空白期間があると何が悪いのか意味不明すぎるんだよな それだけで不採用にするのはどうかと思うけど、全うな理由説明できないならマイナス要因だろ 意欲的に働く気ないのかとか人格か能力に問題あってどこにも雇ってもらえないのかとか考えられてもおかしくない

58 22/08/08(月)06:54:03 No.957991288

>予定と人員が1ヶ月前に決まってて >作業員が三人しかいないから休むと社長に出てもらうしかない >一回こっきりならいきなり休むってのも出来るけどそれ毎月やるのはちょっと難しい… 零細のブルーカラーがクソなだけじゃん

59 22/08/08(月)06:54:06 No.957991293

>まともな採用担当なら面談時間を20時位なら待ってくれるぞ >今の世の中真っ当な人材なら採用したくてしょうがないとこは多いから事情伝えればなんとかなる 何社か受けてみたけど無理だった そもそも自分も残業少ない求人探してるから定時超えて待ってろとは中々言えないところ

60 22/08/08(月)06:55:17 No.957991388

ちゃんとした人材を転職サイト経由で採用すると50~200ぐらいかかるから採用側も外れ引かないように面談とかなら結構協力してくれるぞ

61 22/08/08(月)06:56:30 No.957991476

ハロワに出せない求人って時点で何かしらごまかしてる会社だから気をつけろよ

62 22/08/08(月)06:56:48 No.957991504

まず①という特殊文字を使うことは自宅のPCではできませんでした 環境省の関連団体から今の土建会社に入ってから初めて使いました 会社のPCなら変換候補に出てきます  *** ①今の会社に実際に勤務してみるとハローワークの募集要項と勤務時間が違うので昼休みにハロワに通って新しい職を見つけてから社長に辞めたいと労使交渉というか直談判したところ勤務時間の短縮と完全週休二日制を提案され了承しました 手取り額は減っていますが許容範囲です 後で聞いたところ私の仕事量が前任者の二倍になっていたそうです ②無視で構わないと思います ③ハロワのほうが清濁あわせて地域や時間的に密着した情報だとは思いますがとりあえずざっと目を通すだけでも両方みたほうが広範囲の情報をカバーできると思います

63 22/08/08(月)06:57:46 No.957991586

なにその改行 いやなにその改行

64 22/08/08(月)06:59:17 No.957991713

土建会社かぁ… クソだと分かりきってるようなとこに入るのもどうかと思うわ

65 22/08/08(月)06:59:32 No.957991734

転職エージェント通して探した方がいいんじゃねえか

66 22/08/08(月)07:01:54 No.957991899

エージェントもひどい職を投げてくるからなんとも

67 22/08/08(月)07:03:08 No.957991980

>①今の会社に実際に勤務してみるとハローワークの募集要項と勤務時間が違うので昼休みにハロワに通って新しい職を見つけてから社長に辞めたいと労使交渉というか直談判したところ勤務時間の短縮と完全週休二日制を提案され了承しました なるほど正直に転職活動してますって言うのか それもアリっちゃアリか

68 22/08/08(月)07:03:12 No.957991986

書き込みをした人によって削除されました

69 22/08/08(月)07:03:33 No.957992011

工場勤めでいいだろ 同じ環境でずっと働けてしまうので 暑かったり空気悪かったりしたらすぐ辞めろ

70 22/08/08(月)07:04:29 No.957992082

>今の世の中真っ当な人材なら採用したくてしょうがないとこは多いから事情伝えればなんとかなる こっちが真っ当な人材じゃねぇ…

71 22/08/08(月)07:05:19 No.957992154

土日はともかく祝日は諦めて働く事にしたらもっと選択肢増えない?

72 22/08/08(月)07:06:08 No.957992230

転職活動してますは現在の職場の雰囲気がやべえ事になるからやめるんだ 転職決まった段階で待遇交渉するのはめっちゃ効くぞ

73 22/08/08(月)07:06:41 No.957992290

>土日はともかく祝日は諦めて働く事にしたら やだ 絶対やだ

74 22/08/08(月)07:07:34 No.957992363

>転職活動してますは現在の職場の雰囲気がやべえ事になるからやめるんだ >転職決まった段階で待遇交渉するのはめっちゃ効くぞ 決まったら交渉してもどうしようもなくない?

75 22/08/08(月)07:08:58 No.957992487

エージェントはそれお前のところの関連グループじゃねえか!って派遣を紹介してくる まあ年齢に余裕があるならそこから派遣先で正社員目指すのもいいとは思う

76 22/08/08(月)07:10:45 No.957992644

>転職活動してますは現在の職場の雰囲気がやべえ事になるからやめるんだ 転職活動してる時点でその職場見限ってるんだから関係ないな

77 22/08/08(月)07:12:36 No.957992807

転職活動しててもダミー求人とかカラ求人とか体感したこと無いんだけど 今まで何やってきたんだよ

78 22/08/08(月)07:13:49 No.957992904

>>転職活動してますは現在の職場の雰囲気がやべえ事になるからやめるんだ >>転職決まった段階で待遇交渉するのはめっちゃ効くぞ >決まったら交渉してもどうしようもなくない? 人間関係とかキャリアアップを目指してやめるんじゃなきゃ今の不満部分が金なり休日数で解決するなら慣れてる分お得と考える

79 22/08/08(月)07:14:49 No.957993003

カレンダー通り休めなくても同程度の休日が確保されてるならいいけど大体そんなことはない

80 22/08/08(月)07:15:33 No.957993079

昨年退職してから就活したけど10ヶ月くらい掛かったな コロナの影響で2~5月まで選考進まなかったのもあるけど

81 22/08/08(月)07:17:07 No.957993206

>>転職活動してますは現在の職場の雰囲気がやべえ事になるからやめるんだ >転職活動してる時点でその職場見限ってるんだから関係ないな 転職活動中宣言後すんなり決まればいいけど 決まらないとめっちゃ居づらいのでメンタルに来る 結局やめるとかになりかねない

82 22/08/08(月)07:19:47 No.957993468

土日祝休みだけど年収300万とか耐えられるか?

83 22/08/08(月)07:20:21 No.957993522

有給禁止の何の技術も身につかないブラックを緊急脱出したけど半年どこも決まらないから気を付けるでおじゃるよ!

84 22/08/08(月)07:21:02 No.957993575

カレンダー通り休めない求人の方が見たことないけどそれ業種自体変えないとだめじゃない?

85 22/08/08(月)07:21:04 No.957993578

祝日休みじゃないとこはまとめて長期連休あったりする所もある

86 22/08/08(月)07:22:04 No.957993675

ハロワ見て面接受けたところから実はもう人足りてるって言われたんだけどアレ空求人だったのかな チクってやれば良かったか

87 22/08/08(月)07:23:03 No.957993775

給料面が不満だから転職活動してますって会社に伝えたら月5万給料上げるから…って交渉してもらったことはある 一瞬めちゃくちゃ心動いたけどよくよく考えたらそこまで評価してるくせに今まで薄給でこき使ってやがったのか?ってなった 無事その上乗せした給料条件で転職できたから決まる前に会社に伝えるのはありだと思う

88 22/08/08(月)07:23:32 No.957993815

>ハロワ見て面接受けたところから実はもう人足りてるって言われたんだけどアレ空求人だったのかな >チクってやれば良かったか はい

89 22/08/08(月)07:25:18 No.957993984

>土日祝休みだけど年収300万とか耐えられるか? 独り身だから十分かな

90 22/08/08(月)07:25:29 No.957993999

>転職活動しててもダミー求人とかカラ求人とか体感したこと無いんだけど >今まで何やってきたんだよ ダミー求人に当たっちゃうならちゃんと転職活動やってたのではなかろうか

91 22/08/08(月)07:27:28 No.957994217

①募集が多いってことは離職率が高い ②はい ③五十歩百歩

92 22/08/08(月)07:27:55 No.957994268

ハロワならよくあるぞ 受け付けで3人募集してるけど応募してる人誰も採用になってませんねとか言われたりする

93 22/08/08(月)07:28:09 No.957994292

あんまり知られてないようだけど人事評価制度が無いような会社は給与決済権持ってる人と交渉しないと給料はそうそう上がらんのだ…

94 22/08/08(月)07:28:16 No.957994305

退職ちらつかせての賃上げ交渉すると意外と通るよね… そりゃ経営者からしたら賃金はできるだけ低く押さえたいの分かるけど

95 22/08/08(月)07:28:18 No.957994307

>土日祝休みだけど年収300万とか耐えられるか? スーパーホワイトだと残業0だからそれに近いのなるよ 前だと月25だけど残業ほぼ0で400超えるか超えないかだったし

96 22/08/08(月)07:30:01 No.957994489

失業保険いっぱい貰えるんだから辞めて探せばいいのに

97 22/08/08(月)07:30:27 No.957994542

スレ画ググったら差分一枚しかないのか…… 続き書いて♥

98 22/08/08(月)07:31:08 No.957994615

>あんまり知られてないようだけど人事評価制度が無いような会社は給与決済権持ってる人と交渉しないと給料はそうそう上がらんのだ… 人事考課導入してたけど全然上がらなかったな いつもボロクソに書かれてたから見込み無さそうだし転職すゆ…ってなったら あっちょっと待って評価し直すから!って言われてお前…ってなった

99 22/08/08(月)07:32:06 No.957994726

数年前に転職サイトを見てたら数ページにわたってズラーーっと並ぶ不動産営業の求人でダメだった 全部同じ会社じゃねえか!!

100 22/08/08(月)07:32:36 No.957994795

ガチガチに給料制度決まってないとこだと 転職先決まってから現職給料交渉で上がる余地はあるので 給料だけが今の不満ならやるべき

101 22/08/08(月)07:33:27 No.957994889

平日休みと土日休みどっちも経験したが一番良いのは平日一日と日曜祝日休みのパターンだな… 定期的な歯医者とか眼科とか役所関係の手続きとか平日休みが一回あると本当に楽 土日休みだと出掛けるには良いが用事はこなしにくい…

102 22/08/08(月)07:33:49 No.957994929

やっぱ週休2日の会社だよなー!

103 22/08/08(月)07:34:03 No.957994955

>ガチガチに給料制度決まってないとこだと >転職先決まってから現職給料交渉で上がる余地はあるので >給料だけが今の不満ならやるべき 給料に不満があるとこは大体人間関係にも不満があったりするので…

104 22/08/08(月)07:34:11 No.957994979

>失業保険いっぱい貰えるんだから辞めて探せばいいのに 3ヶ月待つじゃないですかー!

105 22/08/08(月)07:35:11 No.957995099

書類も面接も就職に関わること全て苦手すぎて困る

106 22/08/08(月)07:36:37 No.957995275

>やっぱ週休2日の会社だよなー! “ 完全”じゃないのはちょっと…

107 22/08/08(月)07:37:22 No.957995359

結局求人サイトの方がいいの? ハロワがいいの?

108 22/08/08(月)07:37:29 No.957995373

能力的には平凡であっても通常業務こなせる人間を育てる手間ひまや人員補充の大変さを考えたら 多少賃金上げてでも残ってもらった方がいいからね…

109 22/08/08(月)07:37:58 No.957995438

平均程度の給料が出てればあとは人間関係さえよければクソ仕事でもどうにかなる ここ良くないと気軽に有給取れんし

110 22/08/08(月)07:39:10 No.957995584

現金は何だかんだで万病に効くからな…

111 22/08/08(月)07:39:55 No.957995673

>結局求人サイトの方がいいの? >ハロワがいいの? スキルや職歴があってジョブホッパーでないなら転職サイト はじめての就職やブランクがあって売り物にならない場合はハロワ 求人サイトは商品を企業が買ってくれてはじめてお金になるから就職させやすい人にはちゃんとサポートしてくれるけど無理そうな人はショボいエージェントしかつかない ハロワは皆平等

112 22/08/08(月)07:40:26 No.957995744

>結局求人サイトの方がいいの? >ハロワがいいの? 研究や開発職に限っては前者だった

113 22/08/08(月)07:40:50 No.957995796

土日休みの祝日なしで250万くらいしかないぜー

114 22/08/08(月)07:41:35 No.957995904

>能力的には平凡であっても通常業務こなせる人間を育てる手間ひまや人員補充の大変さを考えたら >多少賃金上げてでも残ってもらった方がいいからね… 年中OJTで作業してるの手間増えるだけだからね ベテランすらいなかったりするケースもあるけど

115 22/08/08(月)07:41:45 No.957995918

14連勤とか深夜無給待機とかちょいちょい発生するの辛くて休職して転職活動しようと思ってたが土日休みすらねえのか今…復職して時期待った方がいい?

116 22/08/08(月)07:41:46 No.957995922

ハロワは転職の仕方わからんとか資格何がいいのとかある程度相談に乗ってくれるしな ただ募集出すのもただなので貧乏な企業が寄りやすい

117 22/08/08(月)07:42:28 No.957996014

求人ヨシ! fu1325317.jpg

118 22/08/08(月)07:42:59 No.957996063

ハロワ行ったら年休67日月給18万の仕事があってちょっと興味出た

119 22/08/08(月)07:43:14 No.957996098

平日休み空いてていいんだけど友達と予定合わせづらい

120 22/08/08(月)07:43:31 No.957996128

いいですよね みなし残業代込みの給料

121 22/08/08(月)07:43:54 No.957996171

>ハロワ行ったら年休67日月給18万の仕事があってちょっと興味出た そのレベルの最低賃金換算で割ってるのってダメだされなかったかな…

122 22/08/08(月)07:44:53 No.957996295

というか土日休むのは新卒からいる正社員がやるしシフト業務はバイトなり派遣で回るしな そんな世界でなんで正社員のポストあいてるかってこった

123 22/08/08(月)07:44:56 No.957996299

3年目月収32万なんだけど転職してもうまあじないかな

124 22/08/08(月)07:45:22 No.957996363

>ハロワ行ったら年休67日月給18万の仕事があってちょっと興味出た 1日4時間勤務ならやってもいいわ

125 22/08/08(月)07:45:26 No.957996369

社長が会社売って経営変わったら人がばたばた辞めて維持できるのか怪しくなってきてる まあ俺も辞める側だからどうでもいいが

126 22/08/08(月)07:45:40 No.957996394

>3年目月収32万なんだけど転職してもうまあじないかな そのレベルの仕事してる人なら聞かなくてもわかると思うよ

127 22/08/08(月)07:46:22 No.957996481

>>3年目月収32万なんだけど転職してもうまあじないかな >そのレベルの仕事してる人なら聞かなくてもわかると思うよ なんか勝手に儲かって上がっただけで資格もねえからわかんねえよ!

128 22/08/08(月)07:47:52 No.957996680

儲かって基本給上がるってのが既に異常

129 22/08/08(月)07:48:21 No.957996732

32に上がったって言っても残業代の割合だったり 昇給でもボーナス据え置きなのかボーナス削ってトータルでは変わらんのかなんとも

130 22/08/08(月)07:49:11 No.957996835

儲かって勝手に給料上がる会社なんて今時殆どないからその時点で妄想か本当なら転職考える要素が無さすぎる…

131 22/08/08(月)07:49:52 No.957996917

>なんか勝手に儲かって上がっただけで資格もねえからわかんねえよ! だったら転職する意味も理由もねぇだろ!

132 22/08/08(月)07:50:04 No.957996945

3年目月収額面21万なんで転職したいけど田舎は仕事がねぇ…

133 22/08/08(月)07:50:43 No.957997036

>>なんか勝手に儲かって上がっただけで資格もねえからわかんねえよ! >だったら転職する意味も理由もねぇだろ! いや忙しすぎて身体しんどくて…

134 22/08/08(月)07:50:51 No.957997053

>儲かって勝手に給料上がる会社なんて今時殆どないからその時点で妄想か本当なら転職考える要素が無さすぎる… 一次的に賞与盛られたらラッキーくらいのものだよね

135 22/08/08(月)07:51:25 No.957997130

労組あるなら一社員視点ではなんか勝手に給料上がったように感じると思う

136 22/08/08(月)07:51:46 No.957997178

カラ求人はちゃんとした職員なら避けてくれたり教えてくれるはず ハズレがいるのがハロワ職員の怖いところだけど

137 22/08/08(月)07:51:58 No.957997200

IT屋さんは単価もめっちゃあがってしかもフルリモート地方採用とかはじめてる… 羨ましい!!!!!1111

138 22/08/08(月)07:53:20 No.957997372

ある程度でかくて労組強いとこがホワイトなのは間違いない

139 22/08/08(月)07:53:37 No.957997412

3年で31に勝手に上がるってなると年の昇給幅も相当なものだからまず外資系しかない トヨタですらその上がり幅はない となると外貨支給の円安ブーストも考えられる 外資に勤める人は基本的に転職しまくり そもそも外資はヘッドハンティングされるのが当たり前だし皆そこを狙う 知らんけど!

140 22/08/08(月)07:55:21 No.957997644

>ある程度でかくて労組強いとこがホワイトなのは間違いない 自動車業界いいよね! 完全週休2日でボーナスをガッツリ出る! でも仕事キツすぎるだろ…

141 22/08/08(月)07:55:28 No.957997660

土日祝の仕事は平日に詰める分12-13時間ぐらい仕事するヨシ!

142 22/08/08(月)07:55:33 No.957997674

つまり自分で会社起こすしかないってことじゃん!

143 22/08/08(月)07:57:38 No.957997957

>儲かって基本給上がるってのが既に異常 儲かったら基本的に内部留保に回すのが日本企業だしな

144 22/08/08(月)07:57:39 No.957997961

なんか元手なくてもできるお手軽起業ねーかなー!

145 22/08/08(月)07:58:40 No.957998117

>なんか元手なくてもできるお手軽起業ねーかなー! 転売

146 22/08/08(月)07:58:56 No.957998152

>なんか元手なくてもできるお手軽起業ねーかなー! それが思い付けたら有能企業家だね!

147 22/08/08(月)07:59:33 No.957998254

>>ある程度でかくて労組強いとこがホワイトなのは間違いない >自動車業界いいよね! >完全週休2日でボーナスをガッツリ出る! >でも仕事キツすぎるだろ… その辺のディーラーを見ろ!めちゃくちゃだぞ! 月曜定休で月曜祝日が発生すると休みが消失するの笑える まあ普通に休みの日にも会社やら客やらから電話鳴ったり旅行先でも鳴ったりしてマジ終わってるんだが

148 22/08/08(月)07:59:34 No.957998259

ハロワはマジで給料とか休みが実際とは違うことあるからマジでくそ

149 22/08/08(月)07:59:54 No.957998314

「」で集まって会社立ち上げるのいいかもしれないな

150 22/08/08(月)08:00:16 No.957998386

>ハロワはマジで給料とか休みが実際とは違うことあるからマジでくそ タレコミしてからやめればいいのでは?

151 22/08/08(月)08:00:23 No.957998407

「」が集まってできる仕事なんてたかが知れてる…

152 22/08/08(月)08:00:30 No.957998427

>>儲かって基本給上がるってのが既に異常 >儲かったら基本的に内部留保に回すのが日本企業だしな 内部留保って悪なんじゃない?とか言ってた矢先にコロナ禍で内部留保良いじゃんになってるのウケる

153 22/08/08(月)08:00:34 No.957998436

毎日朝礼でおぺにす…するのか

154 22/08/08(月)08:00:57 No.957998502

>「」で集まって会社立ち上げるのいいかもしれないな うんこ集めて肥料にでもするのか?

155 22/08/08(月)08:02:01 No.957998691

>ハロワに求人出すのだってタダじゃないんだぜ >中小企業がちょっと出し渋りたくなるくらいには掲載料取られるんだぜ いやハロワはタダだよ

156 22/08/08(月)08:02:03 No.957998698

>「」で集まって会社立ち上げるのいいかもしれないな 社訓 お あ し す

157 22/08/08(月)08:02:24 No.957998764

人足りないから社長が出るしかないってそれは雇う数渋ってる奴が責任取るのは当然だから気にしなくていい そんなだから人が離れるんだ

158 22/08/08(月)08:03:16 No.957998924

おあしすはふたばではやるしやられても許せるけど 仕事でおあしすやられたら地獄なるぞなった

159 22/08/08(月)08:03:35 No.957998977

おあしすが標語になってる会社はいやだな

160 22/08/08(月)08:03:51 No.957999031

仕事でおあしす蟲毒の壺されるのいいよね…よくねぇよ

161 22/08/08(月)08:04:35 No.957999156

お盆休みに突入しちまうーっ!

162 22/08/08(月)08:04:57 No.957999230

休みが少ないと転職のための時間が作れなくてやーね

163 22/08/08(月)08:05:16 No.957999291

なんか調べたら今コロちゃんのアレでハロワの基本手当120日給付制限なしで貰えるんだな 4ヶ月で就職キメられるならすぐ辞めるのもアリか

164 22/08/08(月)08:05:36 No.957999363

毎日朝礼でおあしすを一行ずつ唱和します 朝礼当番はオリジナルスクを喋ってからヨシ!します

165 22/08/08(月)08:07:01 No.957999625

なんの参考にもならんかもしれんけど俺はやめてから転職活動したしリクナビエージェントとか使ったし 当然職歴の空白期間は数ヶ月くらいできたけど残業長すぎて前職で就活は不可能だったので辞めてから転職活動中ですってはっきり言ってたよ 3ヶ月くらいで次の仕事は見つかった

166 22/08/08(月)08:07:13 No.957999662

盆暮正月GW全部ないぜー

167 22/08/08(月)08:08:41 No.957999943

>休みが少ないと転職のための時間が作れなくてやーね 戻る気ないならばっくれて転職活動やるのもアリ

168 22/08/08(月)08:09:06 No.958000032

夜勤で完全夜型生活になってるから昼間やってる面接とタイミングが合わねえ! 仮に無理やりリズム合わせて行っても次の日にはまた夜勤だし…

169 22/08/08(月)08:09:35 No.958000125

ちゃんと休日の日数確保されてるなら平日休みのが外出も空いてるから好きだけど転職の時めんどくさいんだな…考えてなかった

170 22/08/08(月)08:10:13 No.958000228

>盆暮正月GW全部ないぜー 小売?

171 22/08/08(月)08:11:25 No.958000461

>小売? 小売の本社勤務の事務

172 22/08/08(月)08:13:38 No.958000912

土日祝日休みとあっても働きだすと14連勤とかあったりする会社もあるから 休日に関してはあまりあてにしない方がいいかもしれない

173 22/08/08(月)08:13:56 No.958000979

>そのレベルの最低賃金換算で割ってるのってダメだされなかったかな… 労働時間極端に短いとかじゃない?

174 22/08/08(月)08:14:38 No.958001147

>盆暮正月GW全部ないぜー 動物関係の仕事してた時は俺もそうだったな 身体ももちろんだけど心も壊さないように気を付けてね「」ちゃん

175 22/08/08(月)08:16:16 No.958001482

>ハロワはマジで給料とか休みが実際とは違うことあるからマジでくそ 他でも同じよ

176 22/08/08(月)08:17:07 No.958001691

>人足りないから社長が出るしかないってそれは雇う数渋ってる奴が責任取るのは当然だから気にしなくていい 人が来ないだけの可能性

177 22/08/08(月)08:17:14 No.958001717

>盆暮正月GW全部ないぜー 警備やってるけど自分もこれだな… 昇進しても給料あんまり増えないのに仕事はめちゃキツくなって責任も増えまくるのどうにかして…

178 22/08/08(月)08:18:12 No.958001926

indeedの派遣の正社員が一番楽

179 22/08/08(月)08:18:28 No.958001993

社内規定で土日休みにしちゃうと土曜に有給使わせる裏技が使えなくなっちゃうんだよね

180 22/08/08(月)08:19:25 No.958002185

>人が来ないだけの可能性 人が来る待遇にする その待遇を用意できる利益率を出すのも経営者の仕事なんですよ

181 22/08/08(月)08:19:47 No.958002250

>社内規定で土日休みにしちゃうと土曜に有給使わせる裏技が使えなくなっちゃうんだよね そう言うところは大体正月かお盆のどちらか有給で5日セーフ!とかやらない?

182 22/08/08(月)08:20:27 No.958002350

>昇進しても給料あんまり増えないのに仕事はめちゃキツくなって責任も増えまくるのどうにかして… 下っ端ができる仕事なんて全体の三割くらいなんだ 7割くらいは偉い奴らが分担してやらんとならんのだ…

183 22/08/08(月)08:21:28 No.958002568

休日でも平日でも良いけど ちゃんと昼間休めるとこにしなよ

184 22/08/08(月)08:22:20 No.958002757

ハロワはマジで空求人ある交通費と時間無駄になるからつれぇわ

185 22/08/08(月)08:22:52 No.958002851

転職活動してますって職場の人たちに言ってるけど反応がこの職場じゃしょうがねぇよなぁ…みたいな感じだ

186 22/08/08(月)08:23:09 No.958002912

>社内規定で土日休みにしちゃうと土曜に有給使わせる裏技が使えなくなっちゃうんだよね なあにお盆・年末年始は別に法で休日出すのを義務化されてる訳じゃないから有休奨励日に変更するのだ された…

187 22/08/08(月)08:25:25 No.958003383

コロナで人余ってて今は転職大変そうだね

188 22/08/08(月)08:28:37 No.958003960

ハロワよくねだけはない

189 22/08/08(月)08:29:28 No.958004111

奴隷カモォン!

190 22/08/08(月)08:30:49 No.958004358

ハロワは労基の範囲内じゃないと求人できないから嘘付いてない限りは最低限の保証はある

191 22/08/08(月)08:31:07 No.958004416

>indeedの派遣の正社員が一番楽 それって年食って派遣先無くなったら終わりですよね?

192 22/08/08(月)08:33:01 No.958004751

転職を考えてて気づいてしまった スーパーの小売で得られる職歴なんてマジで大したものじゃないのではと…

193 22/08/08(月)08:33:36 No.958004846

祝が休みじゃないのはトヨタのせいだから呪ってくれ

194 22/08/08(月)08:34:48 No.958005086

>祝が休みじゃないのはトヨタのせいだから呪ってくれ 呪日…!

195 22/08/08(月)08:35:48 No.958005254

>ハロワは労基の範囲内じゃないと求人できないから嘘付いてない限りは最低限の保証はある バイトの紹介サイトの運営やってたけどまあ嘘はつくよみんな 報告ある度営業がキレに行ってたけど

196 22/08/08(月)08:38:30 No.958005723

「」は転職の必須条件満たしてなくても応募する? 俺にはむりだ…

197 22/08/08(月)08:40:32 No.958006039

>バイトの紹介サイトの運営やってたけどまあ嘘はつくよみんな >報告ある度営業がキレに行ってたけど ハロワの場合はたれ込まれたら労基が来るから大きな嘘付くところはあんまり無い

198 22/08/08(月)08:40:58 No.958006122

>「」は転職の必須条件満たしてなくても応募する? >俺にはむりだ… 必須条件次第かな 残業の量とか面接で聞いてみないと分からないし

199 22/08/08(月)08:42:10 No.958006340

>スーパーの小売で得られる職歴なんてマジで大したものじゃないのではと… バイトやパートのおばちゃん管理とかそういう方向で売っていこう

200 22/08/08(月)08:43:05 No.958006497

>>スーパーの小売で得られる職歴なんてマジで大したものじゃないのではと… >バイトやパートのおばちゃん管理とかそういう方向で売っていこう マネジメントをしてましたって言えるやつ

201 22/08/08(月)08:44:48 No.958006790

新卒で入って2年目だけどまた契約社員って扱いだから自信無くなってきた... 履歴書に書く場合って雇用形態は契約社員でいいんだっけ?

202 22/08/08(月)08:46:34 No.958007086

>履歴書に書く場合って雇用形態は契約社員でいいんだっけ? 雇用形態なんて書かなくてよくない? そんな欄のある履歴書は選ばないほうがいい

203 22/08/08(月)08:46:59 No.958007175

ある程度歳いくと改善活動とマネジメント経験で弾かれるからな…

204 22/08/08(月)08:48:40 No.958007469

関係ないけどスレ画えっちくね!?

205 22/08/08(月)08:49:31 No.958007607

>新卒で入って2年目だけどまた契約社員って扱いだから自信無くなってきた... >履歴書に書く場合って雇用形態は契約社員でいいんだっけ? 3年目で切られそうだね

206 22/08/08(月)08:51:01 No.958007868

新卒で入って2年経っても契約社員ってどういうこと?

207 22/08/08(月)08:51:47 No.958008008

入社2年目で休職者増えてるんだけどどうしよう…

208 22/08/08(月)08:56:03 No.958008764

うちはここ2ヵ月で9人辞めたぜ 12時間拘束の週6日を6か月連続とかやって人が居付くと思ってる上のやつらの頭がおかしいぜ

209 22/08/08(月)08:57:40 No.958009046

会社に貢献できるような人脈はあるかって聞かれた事があって驚いたな ディンプスって会社だけど

210 22/08/08(月)08:59:43 No.958009438

>会社に貢献できるような人脈はあるかって聞かれた事があって驚いたな >ディンプスって会社だけど ゲーム系って大体退社時にコネ全部パージさせられないか

211 22/08/08(月)09:12:24 No.958011637

ぶっちゃけ後輩に仕事を教えるとか現場リーダーぐらいのでも立派なマネジメント経験だから あとはそれをどう表現するかだけの問題だよ

212 22/08/08(月)09:12:47 No.958011703

>ゲーム系って大体退社時にコネ全部パージさせられないか え、こわ…

213 22/08/08(月)09:13:46 No.958011879

>>ゲーム系って大体退社時にコネ全部パージさせられないか >え、こわ… いやあたりめーだよ!

214 22/08/08(月)09:14:05 No.958011935

Web系だけど仕事に繋がるコネとかじゃなく関係の良い外注先があるだけでも結構助かる

215 22/08/08(月)09:14:27 No.958012003

>うちはここ2ヵ月で9人辞めたぜ そんだけ辞めらるってことは新人もたくさん入ってくるんだろうな うちの会社は全くだぜ

216 22/08/08(月)09:14:38 No.958012031

中には入社時にもコネクションパージさせられる仕事もあるのかな

217 22/08/08(月)09:16:15 No.958012294

>入社2年目で休職者増えてるんだけどどうしよう… 特定の問題児が休職者量産してるとかなのか会社の制度や風土が問題なのか理由で判断するしか無いな

218 22/08/08(月)09:17:11 No.958012444

>そんだけ辞めらるってことは新人もたくさん入ってくるんだろうな >うちの会社は全くだぜ 1人しか来てないから現場は地獄みたいだぜ 事務方に休憩時間だけ交代要員で手伝えないかって話来てるけど急場しのぐだけじゃ意味なくねってなってるぜ

219 22/08/08(月)09:17:24 No.958012474

ゲームに限らずIT系ってそういう人脈とか使わないでねみたいに言われる事のが多いと思う アカンデータの流用や流出に繋がるから

220 22/08/08(月)09:17:25 No.958012475

今の職場入った時はdodaでの求人だったけど今はマイナビにしか出してないと聞いたな デキる人から辞めてるやべー会社だけど完全週休二日で残業も少なくてまぁまぁやれてる

221 22/08/08(月)09:17:27 No.958012478

クソみたいな係長経験だったけど転職の時は役にたったな

222 22/08/08(月)09:18:45 No.958012697

>関係ないけどスレ画えっちくね!? 詳細検索しても出てこなくていっぱいかなしい…

223 22/08/08(月)09:19:56 No.958012902

>詳細検索しても出てこなくていっぱいかなしい… ほらよ https://minamifuimka.fanbox.cc/posts/3456407

224 22/08/08(月)09:20:36 No.958013015

>ゲームに限らずIT系ってそういう人脈とか使わないでねみたいに言われる事のが多いと思う パージなんていうから実際に物理的になにかされるのかと思った

225 22/08/08(月)09:21:41 No.958013204

>>入社2年目で休職者増えてるんだけどどうしよう… >特定の問題児が休職者量産してるとかなのか会社の制度や風土が問題なのか理由で判断するしか無いな 風土の問題だけどここで額出して聞いてもバリクソに給与はいいらしいんだよな... ただただ多忙ぶりと報われなさで俺も爆速で病んで精神科がよいになった

226 22/08/08(月)09:22:07 No.958013277

なる時もやってるときも糞でしかない役職でも肩書は転職の時に書けるしどういう事してたかの話できるし役立つよね

227 22/08/08(月)09:22:31 No.958013329

>>ゲームに限らずIT系ってそういう人脈とか使わないでねみたいに言われる事のが多いと思う >パージなんていうから実際に物理的になにかされるのかと思った 退職したやつと友達だと連絡とるなって残ったやつが釘刺される事はある

228 22/08/08(月)09:22:48 No.958013381

>ほらよ >https://minamifuimka.fanbox.cc/posts/3456407 この詳細屋早すぎだろ…ありがとうございます

229 22/08/08(月)09:27:57 No.958014272

贅沢は言わないので盆正月休める仕事に就きたい 小売です

230 22/08/08(月)09:30:11 No.958014657

小売りで盆正月は諦めろ

231 22/08/08(月)09:30:21 No.958014680

せめて有給当日取れるようにしたい 前の部署はそうだった

232 22/08/08(月)09:31:39 No.958014875

今は工場ですら24時間体制で土日休みじゃないGWも盆もないからね

233 22/08/08(月)09:31:54 No.958014918

ゲーム業界いるけどもうゲーム業界以外で働きたくないから俺の知ってる機密情報を他社に高く買って欲しい

234 22/08/08(月)09:34:31 No.958015373

>ゲーム業界いるけどもうゲーム業界以外で働きたくないから俺の知ってる機密情報を他社に高く買って欲しい 新型スイッチ出るの?

235 22/08/08(月)09:34:41 No.958015400

>小売りで盆正月は諦めろ 小売りや客商売には本当に盆暮れ正月長期休暇がないからなぁ…

236 22/08/08(月)09:45:08 No.958017246

>風土の問題だけどここで額出して聞いてもバリクソに給与はいいらしいんだよな... お金があれば幸せとは限らないんですよ 自我のこだわりやお金の執着を捨てて理想的で幸福な社会を作りましょう

237 22/08/08(月)09:48:49 No.958018008

話聞くといまどき転職しやすいのはやっぱりIT職なのかな 自分には無理な仕事だけど…

238 22/08/08(月)09:51:18 No.958018517

エージェントに紹介されて面接でも色々聞いたけど本当に隠れ優良企業なんてあるんだな 年間休日125日!本当に完全定時退社!最終で落ちたけど!

239 22/08/08(月)09:51:26 No.958018549

>小売りや客商売には本当に盆暮れ正月長期休暇がないからなぁ… ギリ三が日は休みになってる当店すげえ助かる お盆中営業時間伸ばすのはマジやめて

↑Top