ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/08(月)05:20:19 No.957984935
完結したと聞いたからDr.ストーン読んだけど面白かったです 一個一個階段を踏むように技術発展させて丁寧にシナリオが進んでいくから前のこれいらないじゃん!ってのがあまり無かったのがよかった そして階段を踏むにあたって大樹司や杠葉カセキあたりのマンパワーがすごい……前者は科学の力で解決!したところを力の力で解決!してるし後者はストーンワールド特有の小型化が難しく繊細な器具が無いって問題を器用さで解決してる…… ソナーは最初から最後までいい人だった 正直技能的には言うほど役に立った印象ないんだけどずーっと良心的でいざこざも起こさず仲良くやってたから印象が良い メンタリストはなんとなく最初敵でその後仲間になったんだろうなと思ってたけど敵の期間ほぼねえな 寝返る気満々だったしコーラ飲んでもじゃあおさらばとかも無いし スレ画はそのメンタリスト含めて人の価値を測る規準とそれを端的に纏めた口癖がカッコいいから好きなやつ 狗巻くんみたいなシーンはほぼなかった
1 22/08/08(月)05:22:13 No.957985064
少し残念だったのは人数がバンバン増えていくのとその場その場で最適なやつを起こしていくから原始の世界に強い序盤のメンツの影が後半になると薄くなること 龍水が準主人公みたいな立ち位置に座ったのは当人の無法っぷりもあってゲラゲラ見れたんだけど司の戦闘力発揮されるシーンが減ったのとよくわからん軍人が最後のパーティ入りしたのはううn……ってなった 原始世界では司最強だぜ!って謳い文句は逆に言えば科学が発展したらそうでもないってことだし軍人も格的には前期ボスで仲間にしたのは合理を求め続けるっていうこれまでやってきたことを繰り返しているだけだから物語としての軸はブレてないんだけど心情的には
2 22/08/08(月)05:22:43 No.957985098
うむ
3 22/08/08(月)05:23:23 No.957985147
メンツ増えて序盤組の影が薄くなるのはそうだね…
4 22/08/08(月)05:25:57 No.957985351
いよいよ出発のようだな…
5 22/08/08(月)05:27:22 No.957985440
ちゃんとしてますね
6 22/08/08(月)05:28:26 No.957985491
すげえわかるよ… 司とか頭いいキャラでもあるはずだからもっと活躍見たかったところはある ただ根本的にキャラ多すぎるからどうしようもねえんだよな…
7 22/08/08(月)05:30:31 No.957985634
氷月が味方になるの改心した前作ラスボス感あっていいよね 改心してねえー!
8 22/08/08(月)05:32:19 No.957985729
ちゃんとした感想ですね
9 22/08/08(月)05:33:26 No.957985800
最終メンバーでうーん…ってなるのはちょっとわかる
10 22/08/08(月)05:34:17 No.957985859
リアリティという点ではフィジカル人類最強だろうが銃持ってる上なら銃撃つの超上手いやつが最強だよな!!はすごく納得行くよね特にあの漫画なら
11 22/08/08(月)05:34:19 No.957985861
環境がアップグレードされていくから馬力が強い人たちはどうしても重機でいいよねになっちゃうからな
12 22/08/08(月)05:35:00 No.957985903
終盤背景になってるキャラが多すぎた
13 22/08/08(月)05:35:15 No.957985916
どの章も味があったけど司を冷凍庫に入れてから科学というよりも文明発展させていくパートが好み 農業したり写真撮ったりただ生きるためだけじゃなくQOL高めていくのがストーンワールドのアダムとイヴになってやる!宣言の通り元の文化を一から創世していく感じがあってワクワクした 多分一番つまらなかったのは逃走パート あそこ全体的に戦略も流れもガバいしゼノの立ち位置ふわふわしてるしで地に足がついてなかった 軍人の印象がよくないのはシナリオ自体に乗れなかったのもあると思う
14 22/08/08(月)05:36:14 No.957985976
ファンブックが出たばかりなので読むといいぞ 各キャラごとの年齢付きの年表とか載ってる
15 22/08/08(月)05:37:41 No.957986043
金狼あたりって世界復興後なにやってんだろな
16 22/08/08(月)05:37:50 No.957986052
シミュレーションは完成させた後より発展させていく段階が一番面白いからね 逃走パートもまぁわかるよ…
17 22/08/08(月)05:39:00 No.957986115
>リアリティという点ではフィジカル人類最強だろうが銃持ってる上なら銃撃つの超上手いやつが最強だよな!!はすごく納得行くよね特にあの漫画なら 銃なんか怖くないぜ!知らないからな!したり肩のダメージ残ったままプロレスラーの女を軽くのしたり武闘派達の株を下げないような配慮は感じた 銃つっよ……陽くんの持ってるやつは雑魚なのに……
18 22/08/08(月)05:39:38 No.957986153
ソナーの人はめちゃくちゃ重要なんだろうけどわかりやすく活躍が見えないからな…
19 22/08/08(月)05:40:30 No.957986223
比較的初期のキャラだけどメンタリストは対人交渉がコイツしかできないから最後までお役立ちだったね
20 22/08/08(月)05:40:54 No.957986243
逃走パートはバイクとか要所要所で好きなシーンもある まあその後のスイカソロで感動したからもう全部許す!ってなったぐらいちょろいけど
21 22/08/08(月)05:40:54 No.957986244
ちゃんとした感想ですね
22 22/08/08(月)05:42:42 No.957986335
完結記念プロモはいいぞ https://promo.shonenjump.com/drstone/comic26/history/index.html
23 22/08/08(月)05:42:52 No.957986342
FBにはスレ画の苗字も載ってるぞ かっこいい名前でちゃんとしてますね
24 22/08/08(月)05:43:11 No.957986356
>銃つっよ……陽くんの持ってるやつは雑魚なのに…… 銃自体も使ってる奴もレベルが違うから仕方ないんだ
25 22/08/08(月)05:44:13 No.957986403
じっくり活躍見たい子がいるのはわかるけどこのテンポは大事だったかと めっちゃ時間かかるパートの省略っぷりは見事だったと思う
26 22/08/08(月)05:45:32 No.957986483
連載中はスタンリーボロクソに言われたなぁ 俺は陣営のトップの指示で動く暴力装置に徹してた一貫したスタンス嫌いじゃないけど
27 22/08/08(月)05:46:14 No.957986539
>氷月が味方になるの改心した前作ラスボス感あっていいよね >改心してねえー! 少なくとも船で石化解かれた時点ではマジで改心してなかったよね……その上でこれまでちゃんとしてるポイント稼いできた千空サイドに付くってのは哲学キッチリしてて好き メンタリストに対して薄汚い蝙蝠とか罵倒しつつも薄汚い蝙蝠するにあたって必要な行動はちゃんとしてるって褒めてる通り善悪敵味方ではなくてやるべきことをやっているか否かっていうのが好悪の規準だから分かりやすい ロープウェイ前後では主義押し通すために暴力で解決ってあんまよくないよなとか思ってそう その点全然触れられなかったな ほだされたってだけでも十分だけど
28 22/08/08(月)05:46:30 No.957986563
復活で揉めたのは自力復活して独自で復興してたアメリカだけだからよかったよ 道中行く先々で自然復活者いて同じように繰り返しだったらめんどくさすぎるし
29 22/08/08(月)05:46:47 No.957986589
ライフリングもねえハッタリ銃を不良警官が使うのとガチの銃をガチ軍人達が使うのとじゃ比べもんになんねえ
30 22/08/08(月)05:48:02 No.957986678
本格的な自動小銃持った軍人に格闘技チャンピオンが勝てるわけねえだろ!ってその通りすぎるんだけどジャンプだと異質だな!
31 22/08/08(月)05:50:09 No.957986814
>道中行く先々で自然復活者いて同じように繰り返しだったらめんどくさすぎるし 一回やった話は以下同文ですっとばすのは石のいいところだと思う
32 22/08/08(月)05:52:53 No.957987007
>完結記念プロモはいいぞ 面白いけど蒸気機関よりケータイが先なの頭おかしくなるな!
33 22/08/08(月)05:53:21 No.957987047
ラスボスのホワイマンの正体は割としっくりきた
34 22/08/08(月)05:56:37 No.957987261
管槍でモズ倒したところめっちゃいいよね 早くアニメで見たいよ
35 22/08/08(月)05:59:59 No.957987502
ライオンより強い超人でも銃には勝てないってのかよー
36 22/08/08(月)06:01:51 No.957987639
>ライオンより強い超人でも銃には勝てないってのかよー 銃持った素人とタイマンなら勝てると思う 集団だと陣形とか装填数とかでわからん プロ軍人だと無理だと思う
37 22/08/08(月)06:02:36 No.957987686
銃には勝てないとは言うけど近距離かつ1対1とかなら勝つよねあいつ 複数いたりスタンリー級の使い手とか相手だと無理だけど
38 22/08/08(月)06:03:40 No.957987749
科博でコラボ企画やってるから見てきてね
39 22/08/08(月)06:04:06 No.957987781
>復活で揉めたのは自力復活して独自で復興してたアメリカだけだからよかったよ >道中行く先々で自然復活者いて同じように繰り返しだったらめんどくさすぎるし 面倒なので地球まるごと再石化します!は思いきりが良すぎる
40 22/08/08(月)06:04:59 No.957987833
スタンリーも軍人の中でだいぶ戦闘力おかしいかんな!
41 22/08/08(月)06:05:30 No.957987873
>ラスボスのホワイマンの正体は割としっくりきた まさかアインシュタインだったとは…
42 22/08/08(月)06:05:43 No.957987887
3人の不意打ちに当たり前のように対処してきたのはそら自力復活したプロ軍人たちだもんな…ってなる
43 22/08/08(月)06:06:23 No.957987926
龍水とフランソワでた辺りが一番好き 復興フェーズっぽくて
44 22/08/08(月)06:07:12 No.957987981
>龍水とフランソワでた辺りが一番好き >復興フェーズっぽくて 龍水だと気球船初フライトで終わったから早く続き見たいわ
45 22/08/08(月)06:07:34 No.957988004
個人で出来ることなんてたかが知れているんだ 数こそ正義なんだ
46 22/08/08(月)06:07:41 No.957988014
中盤以降ネタが切れたのかコミックの千空がアホだったらばっかになったのが悲しかった
47 22/08/08(月)06:08:44 No.957988076
>ラスボスのホワイマンの正体は割としっくりきた まさかゲンが黒幕とはね…
48 22/08/08(月)06:09:49 No.957988148
声帯模写できるのは最初から言ってたからな この特技メンタリスト関係ないですよね?と思ったらまさか……
49 22/08/08(月)06:19:41 No.957988782
死にたいのかってそういう意味だったのか…とは思った
50 22/08/08(月)06:20:53 No.957988847
ちゃんとしてるかどうかが判断基準なのは一貫してて好感が持てる
51 22/08/08(月)06:21:22 No.957988873
軍人たちが女子供含めて何の躊躇もなく殺しに来るのはマジで何だこいつらって感じだった
52 22/08/08(月)06:21:59 No.957988906
ちゃんとした感想ですね…ちなみにジャンプにちょくちょく帰ってきそうです
53 22/08/08(月)06:23:06 No.957988996
逃走パートはここまで来て殺すの殺さないのとかやめようぜって思いがどうしてもね
54 22/08/08(月)06:23:58 No.957989060
パン出来るまで結構かかったな
55 22/08/08(月)06:29:11 No.957989461
>パン出来るまで結構かかったな 発酵させるなら酵母がどうしてもね…
56 22/08/08(月)06:30:00 No.957989520
結構長くやってた気がするのに25巻程度で収まっててびっくりする
57 22/08/08(月)06:32:54 No.957989738
スイカの負担だけデカすぎません?
58 22/08/08(月)06:40:23 No.957990290
あれだけ優秀な千空に対して惚れる女の子少なすぎない……?
59 22/08/08(月)06:40:49 No.957990317
>あれだけ優秀な千空に対して惚れる女の子少なすぎない……? 少なくともゴリラとスイカは惚れてたし…
60 22/08/08(月)06:41:21 No.957990357
>>あれだけ優秀な千空に対して惚れる女の子少なすぎない……? >少なくともゴリラとスイカは惚れてたし… スイカが千空に惚れてたってお前幻覚でも見てたのか?????
61 22/08/08(月)06:41:32 No.957990369
スナイパーは何とも言えないキャラのままだったなって感じ スレ画はそこそこいいキャラになった
62 22/08/08(月)06:47:16 No.957990793
ただの槍さばきが上手い人が銃バンバン撃ってくるやつに敵うはずもないし科学クラフトでも役に立たないし 島で見つけたサムライも空気だったな
63 22/08/08(月)06:54:11 No.957991303
>島で見つけたサムライも空気だったな おでこに月マークがついてるからホワイマンの手先だと思ってた
64 22/08/08(月)06:56:47 No.957991501
木を素手でぶん投げてくるファンタジー寄りの人間だから 頑張れば銃くらいは避けられそうな気がするんだけどな司
65 22/08/08(月)06:57:22 No.957991555
石化中意識保ってる奴ら全員頭おかしい
66 22/08/08(月)06:58:01 No.957991606
アメリカ対立編いらねぇだろって今でも思ってる
67 22/08/08(月)06:58:24 No.957991637
スイカが泣いてるシーンはちょっと興奮する
68 22/08/08(月)06:59:32 No.957991733
サクサク進むスピード展開が売りだと思うけど宝島はダレて嫌だった
69 22/08/08(月)07:08:55 No.957992482
月ロケット作ってるだけで何年も経過してるからな 時間の吹っ飛ばし量がどんどん増えてる
70 22/08/08(月)07:09:26 No.957992530
モズとキリサメは現地のままで良かったんじゃない
71 22/08/08(月)07:11:16 No.957992691
アニメは最後までできるんだろうか
72 22/08/08(月)07:16:50 No.957993179
まあしょうがないよね登場人物の多さはテーマ故だし そしてそれを書き切るなんてもう一つの漫画じゃ無理だし 外伝でもやらないと
73 22/08/08(月)07:32:48 No.957994824
カセキが若い弟子を作って退場する展開は…?
74 22/08/08(月)07:37:38 No.957995398
ホワイマンあそこまで増えたってことは石化サイコー!ってなる知的生命体は意外に多いのか兵器として扱われたのか…
75 22/08/08(月)07:46:50 No.957996546
同じ作者のORIGINも面白いからおすすめ
76 22/08/08(月)07:49:03 No.957996813
活躍する機会が殆どなかったけど司をしてこれまでの対戦相手で一番強いって言わしめたアメリカの女性プロレスラー?ヤバいと思う 司とメスライオンに次いでストーンワールド第3位ぐらいの実力ある
77 22/08/08(月)07:49:36 No.957996886
ロケットはもっとNASA職員起こすべきだったと思う
78 22/08/08(月)07:50:04 No.957996944
都合よく人材生えすぎ!
79 22/08/08(月)07:56:21 No.957997793
メンタリストはこれからも酷使されるのが決定してて可哀想…いや本人的には楽しんでそうだな
80 22/08/08(月)07:56:42 No.957997843
大樹はやってることがスキップチケットみたいなもんだからどしても活躍が一瞬で終わる
81 22/08/08(月)07:59:07 No.957998180
ニッキーいつの間にかゴリラに
82 22/08/08(月)08:00:35 No.957998438
>大樹はやってることがスキップチケットみたいなもんだからどしても活躍が一瞬で終わる 1人で100人分の働きが出来る! ってなると100人いたらもう終わりみたいなとこある… 序盤のお助けキャラだこれ
83 22/08/08(月)08:00:36 No.957998442
>同じ作者のORIGINも面白いからおすすめ ホワイマンの正体は突然Boichi臭が強くなったな…って思った
84 22/08/08(月)08:02:00 No.957998687
>ニッキーいつの間にか美人に
85 22/08/08(月)08:07:25 No.957999711
悪い悪いお前ら思ったよりバカだったわ 期待した俺らが馬鹿だったわ一匹置いてくからじゃあな! 価値観違うからってやり放題の勝ち逃げみたいで ホワイマンの決着はあんま好きじゃなかった
86 22/08/08(月)08:07:25 No.957999714
>ロケットはもっとNASA職員起こすべきだったと思う あのフェーズだとめっちゃ起こしてなかった? NASA職員に限らず世界中の技術者、科学者を
87 22/08/08(月)08:09:03 No.958000027
メンテナンスしてもらう為に永遠の命をって石化してたらメンテもしてもらえないのでは?
88 22/08/08(月)08:09:45 No.958000147
>ニッキーいつの間にか美人に というか初期ニッキーは化粧品もない世界滅びてる文化もなく力こそ正義で自分は力側っていうやさぐれてめ仕方ない状況だったし… 宝島から化粧品も輸入してたろうし美人になってもおかしくないとは思う
89 22/08/08(月)08:10:49 No.958000332
スタンリーが最後の宇宙船メンバーになったのは好印象だったよ なんていうかちゃんとしてるよね
90 22/08/08(月)08:13:31 No.958000886
>メンテナンスしてもらう為に永遠の命をって石化してたらメンテもしてもらえないのでは? 地球の人間が馬鹿すぎて何千年も起きれなかったからメンテも複製もできなかっただけで頭がちゃんとしてるなら3日4日で目が覚めて何これすげーってなって脳波で動くロボットや外付けの感覚器を使って基本石化してるみたいな生活になってたんじゃねぇかな?
91 22/08/08(月)08:13:36 No.958000910
>メンテナンスしてもらう為に永遠の命をって石化してたらメンテもしてもらえないのでは? いやー石化中に意思疎通も図れない雑魚種族で さらには争ってばっかりでバカで見込み違いでした 俺ら次に行きますわ!
92 22/08/08(月)08:14:51 No.958001200
ジャンプ漫画は長文感想「」が頻繁に出現するな
93 22/08/08(月)08:15:24 No.958001325
合流しまくったけどあれは基本的に改心じゃなくて目指すべき場所が合致したとだけ考えれば良いと思う
94 22/08/08(月)08:17:41 No.958001811
ホワイマンの正体自体はいかにもSFって感じで好きなんだけど >いやー石化中に意思疎通も図れない雑魚種族で >さらには争ってばっかりでバカで見込み違いでした >俺ら次に行きますわ! こいつらムカつくわ~…とは思う
95 22/08/08(月)08:18:37 No.958002015
世界一周時点でスイカ20歳!?ってなったファンブック 12歳~19歳までひとりぼっちなの本当につらいなスイカ
96 22/08/08(月)08:18:52 No.958002057
〇〇より強いってのは例えばどういうシチュエーションで〇〇と対峙した時に勝つのかって事だからな
97 22/08/08(月)08:19:17 No.958002160
ビックリするくらい気軽に数ヶ月経つ漫画
98 22/08/08(月)08:20:54 No.958002451
実るさ…
99 22/08/08(月)08:21:41 No.958002620
>ビックリするくらい気軽に数ヶ月経つ漫画 ロケット開発着手からロケット開発まで2年はめちゃ早いな…ってなった
100 22/08/08(月)08:22:26 No.958002769
クラフトゲーのように一度開発したものは気軽に何個も作ってるけどその裏でドイヒー作業があることを忘れてはいけない
101 22/08/08(月)08:22:35 No.958002802
なんか読み返すと気づいたら最後まで読んでるから危険な漫画
102 22/08/08(月)08:22:55 No.958002857
>実るさ… だ メ 死
103 22/08/08(月)08:23:04 No.958002890
最終的にドーナツ何個作ったんだろうな…
104 22/08/08(月)08:23:18 No.958002949
成長したスイカがびっくりするほど可愛い
105 22/08/08(月)08:23:30 No.958002993
※ただし一人あたりの労力は考えないものとする
106 22/08/08(月)08:24:27 No.958003186
司はどこで世紀末モヒカンたち拾ってきたの…格闘家だからプロレスラーに伝手あんのか?
107 22/08/08(月)08:24:29 No.958003192
オートメーション化が進んでいないのでとにかく子供だろうがアホだろうが人手は必須なのいいよな
108 22/08/08(月)08:26:13 No.958003532
ファンブック見てもヒロインっぽいコハクと主人公が一切フラグ立ってなかったのが分かってびっくりした
109 22/08/08(月)08:27:35 No.958003773
宇宙にいる知的生命体の皆さんはもしかして石化しても1日くらいで即出てこれるのか……?
110 22/08/08(月)08:28:28 No.958003926
見返すと最初に石神村襲って硫酸ガスで死んだモヒカン以外はあまりモヒってないな… というかこのモヒカンが異様に世紀末に順応してるだけで他のモヒカンは科学作業も造船も喜んでやるし氷月とつるんでた奴らが異常だったのかも
111 22/08/08(月)08:28:40 No.958003973
一日ぐらいで解けたら逆に不便そうだな…
112 22/08/08(月)08:28:50 No.958004002
ホワイマン 小さな親切 大きなお世話
113 22/08/08(月)08:30:26 No.958004280
>一日ぐらいで解けたら逆に不便そうだな… 体の不調が全部治るんだから良くない? 最終的にずっと石化してることになりそうだけど
114 22/08/08(月)08:30:37 No.958004314
>というかこのモヒカンが異様に世紀末に順応してるだけで他のモヒカンは科学作業も造船も喜んでやるし氷月とつるんでた奴らが異常だったのかも 氷月が特別アホでやべーやつらを選抜したのかね……
115 22/08/08(月)08:31:14 No.958004435
アイシールドの時からだけど原作者の好きなキャラとそうでもないキャラが良くも悪くもすごく伝わってきた
116 22/08/08(月)08:31:50 No.958004549
アニメも観ようぜ!
117 22/08/08(月)08:31:59 No.958004575
ファンブックでレンくんはどこにいましたかね?って言ってて笑っちゃった たしかに死んだの5人なのに司6人分名前あげてる
118 22/08/08(月)08:35:45 No.958005243
作者陽くん嫌いなのかな…ってなった
119 22/08/08(月)08:38:08 No.958005657
宝島終わりそうなあたりで読まなくなったな キャラ増えすぎ
120 22/08/08(月)08:38:31 No.958005726
陽くん嫌いならあんなに出番ふやさんだろう
121 22/08/08(月)08:38:34 No.958005736
陽くんはむしろ好きだろ 陽くんじゃなくてもいいところに陽くん差し込んでくるんだから
122 22/08/08(月)08:41:51 No.958006284
人質があるからだけど最後にゼノは全力で協力してくれるから なんか争ってたのはスタンリーが重いホモで 勝手に暴走しまくってただけみたいに見えるのはうーん…?となる
123 22/08/08(月)08:42:00 No.958006309
氷月がリューサンでモブ殺したの有耶無耶になったな 誰も知らないからしょうがないけど
124 22/08/08(月)08:51:28 No.958007954
ペルセウス建造ダイジェストが流れた辺りで この漫画の(俺にとって)一番面白いところは終わったなと思ったな
125 22/08/08(月)08:58:11 No.958009141
>価値観違うからってやり放題の勝ち逃げみたいで 仲間を猛毒の酸素渦巻く大気にダイブさせて失ってるのでホワイマン側も損してるんだ 千空の提案はそいつらも救っちまおうぜ!って夢物語だったので同意してくれた個体もいたんだ
126 22/08/08(月)09:01:33 No.958009746
>氷月がリューサンでモブ殺したの有耶無耶になったな >誰も知らないからしょうがないけど 彼らはちゃんとしてなかったから仕方ない
127 22/08/08(月)09:03:15 No.958010044
どうしておじさんは生き返らせないんですか!? 他の人は大抵復活してるのに!!
128 22/08/08(月)09:03:57 No.958010184
ダイジェストちょくちょく挟むようになって人気出たのにもったいないなと思った
129 22/08/08(月)09:04:20 No.958010262
>どうしておじさんは生き返らせないんですか!? >他の人は大抵復活してるのに!! 生き返らせないんじゃない! リソースの都合上なんの取り柄もないおじさんはちょっと後回しになるだけだ!
130 22/08/08(月)09:04:45 No.958010352
>見返すと最初に石神村襲って硫酸ガスで死んだモヒカン以外はあまりモヒってないな… >というかこのモヒカンが異様に世紀末に順応してるだけで他のモヒカンは科学作業も造船も喜んでやるし氷月とつるんでた奴らが異常だったのかも だって元は現代日本の学生だし…
131 22/08/08(月)09:08:18 No.958010988
>>氷月が味方になるの改心した前作ラスボス感あっていいよね >>改心してねえー! >少なくとも船で石化解かれた時点ではマジで改心してなかったよね……その上でこれまでちゃんとしてるポイント稼いできた千空サイドに付くってのは哲学キッチリしてて好き 氷月が千空サイドにつくのは相手がニッキーをハナで笑ったの見て決めたシーンで 「ちょいブサ趣味の氷月が性癖を侮辱されたから」みたいな流れになってるとか当時スレで言われてて駄目だった
132 22/08/08(月)09:08:54 No.958011083
>生き返らせないんじゃない! >リソースの都合上なんの取り柄もないおじさんはちょっと後回しになるだけだ! まあ俺はそのままでいいよとっくに意識手放してるだろうし
133 22/08/08(月)09:09:25 No.958011173
>ダイジェストちょくちょく挟むようになって人気出たのにもったいないなと思った スピード感のある展開が身上の作品だから仕方ない
134 22/08/08(月)09:17:44 No.958012527
ニッキーはちゃんとしていますからね…
135 22/08/08(月)09:21:47 No.958013219
組んだ腕の上に乗るおっぱいはちゃんとしてますね 聞いてますかモズくん!!!
136 22/08/08(月)09:27:15 No.958014145
といってもダイジェスト無しだと40巻くらいかかるのでは
137 22/08/08(月)09:28:04 No.958014291
描けば描くだけ売れる作品なんだから引き伸ばせばいいだろ!