虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 統率103... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/08(月)01:23:02 No.957956389

    統率103/武力96/知力12/政治53/名家度77 あなたは徐州で劉備を助けたあと洛陽で買物をして涼州で略奪してる「」です さっきの将が死んだ影響は dice1d100=75 (75) ほどありそうです

    1 22/08/08(月)01:23:22 No.957956453

    なそ にん

    2 22/08/08(月)01:23:31 No.957956486

    そりゃそうだね

    3 22/08/08(月)01:23:56 No.957956605

    そりゃあんだけ能力高いやつが死ねばそうもなろう

    4 22/08/08(月)01:24:14 No.957956676

    あのステータスだし本隊率いてたらマジでラスボスだったろうからな…

    5 22/08/08(月)01:24:21 No.957956710

    まあでしょうね

    6 22/08/08(月)01:24:32 No.957956756

    まぁ後方で新兵訓練してた大幹部を奇襲して戦死させたらそりゃね…

    7 22/08/08(月)01:24:51 No.957956842

    ま…まあアンタほどの実力者が死んだら…

    8 22/08/08(月)01:25:17 No.957956955

    放浪してただけなのに斬首戦術になってて笑う

    9 22/08/08(月)01:25:20 No.957956969

    人一人死ぬだけでそんなに影響ありますかね? というわけでまずは見つけた名品を・・・ヒャッハー! dice1d14=1 (1) ×5の価値のものを持ってやがりました!

    10 22/08/08(月)01:25:23 No.957956985

    馬奪いに行ったついでに何してくれてんだ…

    11 22/08/08(月)01:25:35 No.957957024

    え?あいつ死んだの? なんで…?

    12 22/08/08(月)01:25:35 No.957957025

    本当に練兵担当の大幹部だったのかもな だとすると訓練された兵が断たれたのは影響デカイよな…

    13 22/08/08(月)01:25:37 No.957957034

    呂布「流石義兄弟だ」 劉備「流石は「」だ」

    14 22/08/08(月)01:25:43 No.957957069

    微妙…

    15 22/08/08(月)01:25:47 [「」] No.957957079

    なんか…えらい事になってるな

    16 22/08/08(月)01:25:53 No.957957106

    (ひっそりと命脈が断たれたっぽい張燕&黒山賊)

    17 22/08/08(月)01:25:57 No.957957133

    >なんか…えらい事になってるな お前じゃい!

    18 22/08/08(月)01:26:19 No.957957205

    劉備視点 徐州牧となるも中原に異民族が侵攻する そんな状況下で曹操と戦いがはじまり苦戦する 呂布が譙を奪ったことにより曹操との戦いは終わるも 異民族と組んだ黒山賊に小沛を奪われ苦戦する劉備のもとへかつて共に盧植の元で学んだ「」がさっそうと駆けつける 「」の名声を頼ってきた孫家の生き残りである周瑜と孫尚香を快く迎え入れるところを見とどける 「」と共に小沛奪還戦で異民族と黒山賊から小沛を奪い返す その後「」は異民族本隊との対決のための連合には加わらなかったものの 西へ向かい精兵が出払ってる異民族の拠点を叩き曹操を超える優秀な幹部を殺し異民族の勢力を大きく削いだ

    19 22/08/08(月)01:26:38 No.957957280

    >さっきの将が死んだ影響は >dice1d100=75 (75) >ほどありそうです さっき死んだ将:統率94/武力84/知力92/政治93

    20 22/08/08(月)01:26:41 No.957957297

    5て

    21 22/08/08(月)01:26:57 No.957957347

    略奪のついでに異民族に致命傷与えつつ一部の異民族は吸収してるヤバい軍

    22 22/08/08(月)01:27:19 No.957957449

    多分この幹部質素な生活してたんだろう…

    23 22/08/08(月)01:27:54 No.957957578

    多分子供の頃はすげー!かっけー!って思いつつ読むけど大人になってからいくらなんでも盛りすぎだろ…ってなるタイプの民間伝承

    24 22/08/08(月)01:27:56 No.957957593

    カスです  1 列女伝 2 耳墜 3 三丈矛 4 呉鉤 dice1d4=3 (3) でした

    25 22/08/08(月)01:28:00 No.957957612

    >多分この幹部質素な生活してたんだろう… 能力的に曹操越えてるから恐らく黒幕だからなぁ

    26 22/08/08(月)01:28:04 No.957957626

    城で暮らさない遊牧民だから出来た倒し方ではある

    27 22/08/08(月)01:28:05 No.957957635

    >>さっきの将が死んだ影響は >>dice1d100=75 (75) >>ほどありそうです >さっき死んだ将:統率94/武力84/知力92/政治93 …これナンバー2とか異民族の調整役の大幹部とかだったりしない?

    28 22/08/08(月)01:28:08 No.957957647

    拠点に依らず流浪の軍団率いてあちこち奇襲するのはまんま遊牧民の戦術なのでは… 敵将も漢族にそれをやり返されてびっくりした顔で死んでいったんだろうな

    29 22/08/08(月)01:28:12 No.957957666

    矛だ!

    30 22/08/08(月)01:28:51 No.957957825

    劉備視点で見ると「」マジで救世主すぎない?

    31 22/08/08(月)01:29:22 No.957957927

    「」の主武器って明言されてたっけ?

    32 22/08/08(月)01:29:47 No.957958030

    >漢王朝視点で見ると「」マジで救世主すぎない?

    33 22/08/08(月)01:29:49 No.957958039

    旅行のついでにそのままだったら敗戦濃厚だった劉備軍に助太刀して異民族に荒らされたがために骨董品として売られてたお宝を手に入れて更には都の本隊と切り離されていた異民族の英雄を今が期だとばかりに仕留めて… なんなんだこいつ…!?

    34 22/08/08(月)01:29:51 No.957958048

    >拠点に依らず流浪の軍団率いてあちこち奇襲するのはまんま遊牧民の戦術なのでは… >敵将も漢族にそれをやり返されてびっくりした顔で死んでいったんだろうな なぜ…なぜこんなことで…!?って顔で逃げ惑う新兵たちに巻き込まれて死んでそう

    35 22/08/08(月)01:29:52 No.957958049

    >拠点に依らず流浪の軍団率いてあちこち奇襲するのはまんま遊牧民の戦術なのでは… >敵将も漢族にそれをやり返されてびっくりした顔で死んでいったんだろうな 漢民族と姜族相手に二正面作戦やりつつ後方で大将軍が新兵を育成して前線に送る! 後方の大将軍が突然沸いた賊軍に討たれました!

    36 22/08/08(月)01:30:06 No.957958103

    >「」の主武器って明言されてたっけ? 矛です

    37 22/08/08(月)01:30:57 No.957958318

    矛でした さて次はさっきの将が乗ってた馬を見てみましょう これは・・・ dice1d6+8=6 (14) ×5 くらいの価値がありそうです! (名あり馬なので45以上確定)

    38 22/08/08(月)01:31:02 No.957958338

    そういや矛がメインウェポンだったなコイツ… だいぶ序盤で決められたっきりだ

    39 22/08/08(月)01:31:13 No.957958379

    うわぉ

    40 22/08/08(月)01:31:21 No.957958415

    赤兎馬超えてない?

    41 22/08/08(月)01:31:22 No.957958419

    赤兎馬か?

    42 22/08/08(月)01:31:24 No.957958432

    多分機動戦で撹乱して将の首を取って早期決着狙いが基本戦略なんだろうな…

    43 22/08/08(月)01:31:30 No.957958444

    最大値やん

    44 22/08/08(月)01:31:34 No.957958461

    すげーいいうま!

    45 22/08/08(月)01:31:36 No.957958467

    賈クは呂布を使ってあえて動かないことで他勢力を牽制という呂布じゃないとできない策使って異民族の勢い削って 放浪の「」は異民族からの略奪という「」じゃないとやらんことやって削って 呂布と「」の義兄弟の動きが本当にこの中華を動かしてるよ

    46 22/08/08(月)01:31:38 No.957958475

    武インパクト豊か

    47 22/08/08(月)01:31:39 No.957958480

    しれっと最大値引いてる…

    48 22/08/08(月)01:31:42 No.957958497

    >dice1d6+8=6 (14) >×5 >くらいの価値がありそうです! >(名あり馬なので45以上確定) !?

    49 22/08/08(月)01:32:01 No.957958569

    ラオウが乗ってるアレみたいなのきた?

    50 22/08/08(月)01:32:09 No.957958606

    まさか散々蹂躙された漢族の武将が涼州に来る訳がないしな…新兵訓練をここでやってたのもそれを見越してだろうし しかし賊が来た

    51 22/08/08(月)01:32:16 No.957958626

    >武インパクト豊か それはもうUMAだろ

    52 22/08/08(月)01:32:17 No.957958632

    赤兎か騅か…

    53 22/08/08(月)01:32:44 No.957958739

    松風かな?

    54 22/08/08(月)01:32:46 No.957958746

    >しかし賊が来た この賊部隊規模と練度がおかしい!

    55 22/08/08(月)01:32:52 No.957958763

    セクレタリアトか…

    56 22/08/08(月)01:33:05 No.957958813

    この大将軍が乗ってた馬だし確実に最高峰の名馬

    57 22/08/08(月)01:33:08 No.957958824

    救える仲間は救える時に!倒せる敵は倒せる時に! 英雄か?

    58 22/08/08(月)01:33:09 No.957958831

    黒王か

    59 22/08/08(月)01:33:25 No.957958889

    なんか名馬の特徴ない? 色とか顔つきとか足跡が残らないとか

    60 22/08/08(月)01:33:49 No.957958956

    でも赤牛はどうするんですお頭

    61 22/08/08(月)01:34:03 No.957959017

    ドラフに上げよう

    62 22/08/08(月)01:34:10 No.957959036

    >なんか名馬の特徴ない? >色とか顔つきとか足跡が残らないとか シマシマだとか

    63 22/08/08(月)01:34:15 No.957959053

    この名馬を白起に渡そうぜ

    64 22/08/08(月)01:34:19 [「」頭] No.957959073

    >呂布と「」の義兄弟の動きが本当にこの中華を動かしてるよ 見たかったな~呂布の籠城

    65 22/08/08(月)01:34:33 No.957959139

    白起乗る?

    66 22/08/08(月)01:34:41 No.957959165

    ここのダイスって結構マックス引くよね

    67 22/08/08(月)01:34:42 No.957959167

    >なんか名馬の特徴ない? >色とか顔つきとか足跡が残らないとか がおーって鳴きます

    68 22/08/08(月)01:34:45 No.957959180

    >>なんか名馬の特徴ない? >>色とか顔つきとか足跡が残らないとか >シマシマだとか 脚が8本生えてるとか

    69 22/08/08(月)01:35:04 No.957959259

    ティラノサウルスとか

    70 22/08/08(月)01:35:12 No.957959283

    >白起乗る? 既に白馬に乗って韻を踏んでるし…

    71 22/08/08(月)01:35:17 No.957959307

    肉食ったり酒のんだりする馬とかもいるからなぁ中華名馬

    72 22/08/08(月)01:35:23 No.957959333

    >ドラフに上げよう 今までの描写からでっち上げたんだけど多分大胸は胸がでか過ぎて馬に乗れないんじゃないかな というか運動の類一切が胸に邪魔されてまともに出来そうにない

    73 22/08/08(月)01:35:46 No.957959443

    なんかすごい馬です どんだけすごいかというと赤兎馬(60)よりもすごいですね 1・2 鹿毛 3 黒鹿毛 4 青鹿毛 5 芦毛 6 栗毛 7 栃栗毛 8 尾花栗毛 9 白毛 10 赤毛 dice1d10=4 (4)

    74 22/08/08(月)01:36:06 No.957959520

    >>ドラフに上げよう >今までの描写からでっち上げたんだけど多分大胸は胸がでか過ぎて馬に乗れないんじゃないかな >というか運動の類一切が胸に邪魔されてまともに出来そうにない だからお頭の前に抱えるように乗せてもらうんですね

    75 22/08/08(月)01:36:10 No.957959531

    >どんだけすごいかというと赤兎馬(60)よりもすごいですね やば...

    76 22/08/08(月)01:36:17 No.957959556

    >というか運動の類一切が胸に邪魔されてまともに出来そうにない まあ「」と一緒なら馬でも牛でも乗ってあげるけど?

    77 22/08/08(月)01:36:34 No.957959603

    青!?

    78 22/08/08(月)01:36:43 No.957959629

    青鹿毛(あおかげ、英: Brown/Seal brown[1]、羅: Umbrinus[2]、中: 棕色)は、馬の毛色のひとつ。全身ほとんど黒色で、眼や鼻など部分的に褐色が認められる毛色のことである。黒鹿毛や青毛との区別は比較的難しく、これらを区別しない言語も多い。

    79 22/08/08(月)01:36:53 No.957959662

    >>というか運動の類一切が胸に邪魔されてまともに出来そうにない >まあ「」と一緒なら馬でも牛でも乗ってあげるけど? 早く「」に乗れ

    80 22/08/08(月)01:36:58 No.957959691

    >どんだけすごいかというと赤兎馬(60)よりもすごいですね モンスター 怪物…

    81 22/08/08(月)01:37:03 No.957959704

    黒王号だ……

    82 22/08/08(月)01:37:06 No.957959716

    青鹿毛か…かっこいいな…

    83 22/08/08(月)01:37:34 No.957959803

    これ麒麟じゃないか?

    84 22/08/08(月)01:37:41 No.957959819

    青鹿毛とかかっこいいな… 古代の名馬であまりないよね

    85 22/08/08(月)01:37:53 No.957959860

    分かりやすく言うとマキバオーのカスケードみたいなのが青鹿毛

    86 22/08/08(月)01:37:59 No.957959875

    知ったら義兄弟は絶対欲しがる

    87 22/08/08(月)01:38:43 No.957960011

    ウマ娘に居る中だとマンハッタンカフェが青鹿毛

    88 22/08/08(月)01:38:46 [赤兎馬] No.957960025

    >知ったら義兄弟は絶対欲しがる 浮気…

    89 22/08/08(月)01:38:46 No.957960026

    美しい青鹿毛の馬です 馬格 賢さ 気性 dice3d100=44 11 62 (117)

    90 22/08/08(月)01:38:57 No.957960061

    こんなの歴史書に書かれても何でこの「」という武将は南方から来て北西の辺境まできてんだ?となるよね

    91 22/08/08(月)01:39:04 No.957960082

    競馬ダイスだったっけ?ってなるダイス表

    92 22/08/08(月)01:39:11 No.957960105

    そういえばこのスレで度々出てる三国志13PKって面白い?

    93 22/08/08(月)01:39:21 No.957960130

    >美しい青鹿毛の馬です >馬格 賢さ 気性 >dice3d100=44 11 62 (117) おバカ!

    94 22/08/08(月)01:39:21 No.957960131

    なんかダイスがヘロド系みたいになってんぞ

    95 22/08/08(月)01:39:26 No.957960146

    掛かりやすそう

    96 22/08/08(月)01:39:30 No.957960170

    >こんなの歴史書に書かれても何でこの「」という武将は南方から来て北西の辺境まできてんだ?となるよね 旅行ついで

    97 22/08/08(月)01:39:36 No.957960188

    影響はこれから出るだろうけど異民族の侵攻部隊の兵質は今後極端に落ちるだろうな…

    98 22/08/08(月)01:39:38 No.957960192

    なかなか難しい馬だな…

    99 22/08/08(月)01:39:39 No.957960197

    まぁあれだけの名将の馬だものそりゃいいの一族としても渡してるよね

    100 22/08/08(月)01:39:45 No.957960225

    >>美しい青鹿毛の馬です >>馬格 賢さ 気性 >>dice3d100=44 11 62 (117) >おバカ! 「」に似たか

    101 22/08/08(月)01:39:51 No.957960242

    >旅行ついで そんなわけあるかぁ!

    102 22/08/08(月)01:39:51 No.957960245

    そこそこの大きさの性格荒いバカ! 「」に相応しい

    103 22/08/08(月)01:40:09 No.957960304

    >こんなの歴史書に書かれても何でこの「」という武将は南方から来て北西の辺境まできてんだ?となるよね 軍連れて劉備救援まではまぁまだわかるんだ そっから西行くのが分からん

    104 22/08/08(月)01:40:34 No.957960397

    馬格小さいのに名馬ってことはめちゃくちゃ速いのか?

    105 22/08/08(月)01:40:36 No.957960406

    >こんなの歴史書に書かれても何でこの「」という武将は南方から来て北西の辺境まできてんだ?となるよね しかし元々涼州から劉表のところにいって東の呉まで横断してんだぜ

    106 22/08/08(月)01:40:44 No.957960439

    >>>美しい青鹿毛の馬です >>>馬格 賢さ 気性 >>>dice3d100=44 11 62 (117) >>おバカ! >「」に似たか これを持ってたのはあの名将なんだよなあ

    107 22/08/08(月)01:40:49 [劉備] No.957960460

    >こんなの歴史書に書かれても何でこの「」という武将は南方から来て北西の辺境まできてんだ?となるよね 友は中原の危機に際して危機の元を断ちに行ってくれた…

    108 22/08/08(月)01:41:42 No.957960665

    (義兄弟が活躍してて俺も鼻が高いよ…)

    109 22/08/08(月)01:41:43 No.957960674

    >影響はこれから出るだろうけど異民族の侵攻部隊の兵質は今後極端に落ちるだろうな… というか幹部制なら一勢力をまとめ上げてた族長だろうからそいつの指揮下の勢力全員戦う理由なくなって逃げ出すよ

    110 22/08/08(月)01:41:44 No.957960676

    気性難の馬鹿って控えめに言って駄馬では

    111 22/08/08(月)01:42:10 No.957960770

    並の馬格に頭脳はおバカな気性難の名馬…

    112 22/08/08(月)01:42:11 No.957960775

    「」軍の事は補給路がちゃんとあるハンニバル軍みたいなもんだと思えばいいかもしれない

    113 22/08/08(月)01:42:25 No.957960820

    >これを持ってたのはあの名将なんだよなあ おバカだけど愛馬な辺りかなり可愛がってたんだろうな… 何か歴史書に逸話残ってそう

    114 22/08/08(月)01:42:36 No.957960862

    >気性難の馬鹿って控えめに言って駄馬では それでも名馬なんだし馬力とかなんやかんやが凄いのだろう

    115 22/08/08(月)01:42:36 No.957960865

    >>影響はこれから出るだろうけど異民族の侵攻部隊の兵質は今後極端に落ちるだろうな… >というか幹部制なら一勢力をまとめ上げてた族長だろうからそいつの指揮下の勢力全員戦う理由なくなって逃げ出すよ それでそいつが持ってた権力巡って部族間でやりあい始めるんでしょ?

    116 22/08/08(月)01:42:37 No.957960866

    >並の馬格に頭脳はおバカな気性難の名馬… でも性能は赤兎馬越えてんだぞ

    117 22/08/08(月)01:42:50 No.957960904

    ただ名馬である事は既に確定してるからこのステータス全てを超越する強さを持ってるのだろう

    118 22/08/08(月)01:42:56 No.957960921

    異民族の気質的にはこれほどのクラスのが死ぬと割と分裂して崩壊ルートよね

    119 22/08/08(月)01:42:58 No.957960927

    >並の馬格に頭脳はおバカな気性難の名馬… 競馬だったら逃げしか出来ないタイプ

    120 22/08/08(月)01:43:05 No.957960963

    大胸を乗せたらさぞかし弾むんだろうなあ

    121 22/08/08(月)01:43:10 No.957960976

    賢さ11ってことは知力12の「」といい勝負ってこと?

    122 22/08/08(月)01:43:15 No.957960993

    >そういえばこのスレで度々出てる三国志13PKって面白い? 俺は未プレイだけどこのスレじゃかなり評判良かったよ 勢力プレイだけじゃなく個人プレイがあるって話だったような

    123 22/08/08(月)01:43:26 No.957961026

    >並の馬格に頭脳はおバカな気性難の名馬… (いっぱいいるな…)

    124 22/08/08(月)01:43:38 No.957961062

    常に掛かり気味だけどスタミナが無尽蔵で脚がめっちゃ速くて乗りこなすの大変だけど乗りこなしたら強いとか…

    125 22/08/08(月)01:43:49 No.957961104

    >それでそいつが持ってた権力巡って部族間でやりあい始めるんでしょ? そうなるはず 連盟で一勢力の長が脱落したんだから中原に来た異民族はこれからグダグダになって撤退していくか中原に居を構えるか選ばされるな

    126 22/08/08(月)01:44:49 No.957961353

    >常に掛かり気味だけどスタミナが無尽蔵で脚がめっちゃ速くて乗りこなすの大変だけど乗りこなしたら強いとか… 日本競馬界でもちょくちょく見るやつ

    127 22/08/08(月)01:45:02 No.957961399

    >異民族の気質的にはこれほどのクラスのが死ぬと割と分裂して崩壊ルートよね 影響75は当然な大戦果

    128 22/08/08(月)01:45:04 No.957961414

    これお馬集め一発目なんだよね? 大丈夫?終わる頃には異民族ボロッカスにならない?

    129 22/08/08(月)01:45:09 No.957961441

    大きさはそこそこでバカで気性は荒めです 何がそんな凄いの? 1 速いし速い!影すら踏ませぬスピード 2 乗り手の動きに合わせて舞うように戦う!人馬一体! 3 うわぁ!こいつ敵兵を噛み殺しやがる!!! 4 とにかく能力が高いしグッドルッキングホース dice1d4=1 (1)

    130 22/08/08(月)01:45:10 No.957961443

    水の上を走れるみたいな逸話がありそう

    131 22/08/08(月)01:45:38 No.957961556

    赤兎馬より速い!

    132 22/08/08(月)01:45:40 No.957961561

    絶影的なあれ

    133 22/08/08(月)01:45:54 No.957961609

    >>常に掛かり気味だけどスタミナが無尽蔵で脚がめっちゃ速くて乗りこなすの大変だけど乗りこなしたら強いとか… >日本競馬界でもちょくちょく見るやつ カブラヤオーが浮かんだわ…

    134 22/08/08(月)01:46:47 No.957961803

    伝令兵に使わせるか

    135 22/08/08(月)01:46:47 No.957961804

    速すぎても呂布じゃないんだから困るぞお頭は大胸乗せてんだし

    136 22/08/08(月)01:47:04 No.957961862

    それだけ速いってことは尾てい骨ずれるくらい乗り心地悪いってことだな

    137 22/08/08(月)01:47:07 No.957961877

    略奪が捗るな!

    138 22/08/08(月)01:47:23 No.957961921

    赤兎馬が1日に千里を走ると言われている それ以上かぁ...怖い...

    139 22/08/08(月)01:47:23 No.957961924

    仲間になった異民族の族長にあげるか?

    140 22/08/08(月)01:47:25 No.957961930

    弓騎兵ならエグいパルティアンショットが撃てそう

    141 22/08/08(月)01:47:29 No.957961949

    >速すぎても呂布じゃないんだから困るぞお頭は大胸乗せてんだし 大胸の為にお頭には引き続き牛を…

    142 22/08/08(月)01:47:45 No.957961999

    太史慈に乗せるか

    143 22/08/08(月)01:47:52 No.957962019

    まあ周瑜を乗せるという手もある

    144 22/08/08(月)01:47:53 No.957962027

    自分の影をふまないんじゃなく影も踏ませないか 踏無影とかそんな名前がつくな

    145 22/08/08(月)01:48:39 No.957962186

    この馬持ってて戦死って事は…あいつ新兵のためにそして馬殺させないために徒歩で殿務めたのでは?

    146 22/08/08(月)01:48:46 No.957962208

    >>そういえばこのスレで度々出てる三国志13PKって面白い? >俺は未プレイだけどこのスレじゃかなり評判良かったよ >勢力プレイだけじゃなく個人プレイがあるって話だったような 個人プレイありか 10を思い出すな…

    147 22/08/08(月)01:48:52 No.957962231

    >仲間になった異民族の族長にあげるか? あげて異民族のとこまとめさせたら一気に勢力もてそうだが 統率だけ低いんだよなあいつ

    148 22/08/08(月)01:49:00 No.957962260

    とにかく速いらしいです というわけで退却確実と現状フレーバーですが神速LV+3をあげます 乗るの 1~2 良い馬だし乗るかぁ!とお頭 3 いやもうちょっとデカかったり賢かったりしてるのがいいなぁ・・・と贅沢言ってる 4 繁殖に回せない? dice1d4=1 (1)

    149 22/08/08(月)01:49:18 No.957962313

    騎乗一番うまい奴が乗らないと落馬して死にそう

    150 22/08/08(月)01:49:20 No.957962319

    >この馬持ってて戦死って事は…あいつ新兵のためにそして馬殺させないために徒歩で殿務めたのでは? 死んでからキャラが立つ男よ…

    151 22/08/08(月)01:49:42 No.957962396

    仲間になった異民族の長は「」直轄騎兵の隊長とかに置いた方が良さそう

    152 22/08/08(月)01:49:54 No.957962441

    大胸ー!

    153 22/08/08(月)01:49:58 No.957962450

    遂に牛が大胸専用に…

    154 22/08/08(月)01:50:09 No.957962484

    >この馬持ってて戦死って事は…あいつ新兵のためにそして馬殺させないために徒歩で殿務めたのでは? よほど「」軍が相手の予想外の奇襲でまともに指揮する間もなく開幕殺されたんじゃねぇかなぁ

    155 22/08/08(月)01:50:27 No.957962542

    >この馬持ってて戦死って事は…あいつ新兵のためにそして馬殺させないために徒歩で殿務めたのでは? 異民族のゲルを襲撃だし馬は繋がれたままだったかもしれん…

    156 22/08/08(月)01:50:42 No.957962595

    更に呂布っぽい何かになって来たな…

    157 22/08/08(月)01:50:49 No.957962608

    >>この馬持ってて戦死って事は…あいつ新兵のためにそして馬殺させないために徒歩で殿務めたのでは? >異民族のゲルを襲撃だし馬は繋がれたままだったかもしれん… 言われてみればそうである

    158 22/08/08(月)01:51:05 No.957962668

    >遂に牛が大胸専用に… 退却確実なのは死別とか避けられそうで助かるが…

    159 22/08/08(月)01:51:20 No.957962717

    言う事聞いて義に厚くて文官沢山いる呂布って事か「」

    160 22/08/08(月)01:51:36 No.957962771

    どうせ戦の時は大胸も牛から下ろすんだし普段は牛に乗って替え馬にしておいて戦闘の時に馬に乗り換えりゃいいんじゃない?

    161 22/08/08(月)01:51:37 No.957962776

    >>>この馬持ってて戦死って事は…あいつ新兵のためにそして馬殺させないために徒歩で殿務めたのでは? >>異民族のゲルを襲撃だし馬は繋がれたままだったかもしれん… >言われてみればそうである そもそも騎馬民族にとって馬は命より大事である

    162 22/08/08(月)01:51:51 No.957962829

    この名馬が馬鹿で良かった 変に賢くて最初の主人に操立てるタイプだったら奪えなかったから

    163 22/08/08(月)01:51:54 No.957962837

    統率103+騎兵適正S+最高ランク名馬

    164 22/08/08(月)01:52:26 No.957962932

    >言う事聞いて義に厚くて文官沢山いる呂布って事か「」 しかもステータスは武力は少し負けてるけど統率は上回ってるぞ

    165 22/08/08(月)01:52:32 No.957962948

    >統率103+騎兵適正S+最高ランク名馬 ジェネリックチンギス・ハーン

    166 22/08/08(月)01:52:37 No.957962970

    異常に速い将(総大将)が殿で高速攻撃しながら撤退支援して味方が逃げたら影も踏ませぬ速度で消えるんでしょ 怖くない?

    167 22/08/08(月)01:52:41 No.957962984

    >この名馬が馬鹿で良かった >変に賢くて最初の主人に操立てるタイプだったら奪えなかったから 馬鹿だから戦でも恐れないし突っ込んでく そういう意味で名馬なんだろうなぁ

    168 22/08/08(月)01:52:45 No.957963002

    >統率103+騎兵適正S+最高ランク名馬 矛どうします?使う?

    169 22/08/08(月)01:52:47 No.957963009

    というわけで赤毛牛君とはお別れです 馬の名前はゾロ目で決めてみましょうか まともな名前だったら採用して三国志っぽくなかったらり2時までに決まらなかったらダイスで決めます ・・・あとなにか大胸が牛に同乗してるってダイス振りましたっけ?

    170 22/08/08(月)01:52:51 No.957963018

    ごす!なんかかおかわったな!

    171 22/08/08(月)01:52:52 No.957963023

    異民族が俺に襲われて死んで! 俺が残ったお宝と馬を手に入れる! 永久機関が歓声しちまったなアア!!

    172 22/08/08(月)01:52:56 No.957963033

    そう言えば今回手に入れた矛は何かボーナス付くのか?

    173 22/08/08(月)01:52:58 No.957963044

    >統率103+騎兵適正S+最高ランク名馬 遊牧民の王かな?

    174 22/08/08(月)01:53:07 No.957963071

    鹿

    175 22/08/08(月)01:53:16 No.957963103

    知力12と賢さ11があわさるとどうなる?

    176 22/08/08(月)01:53:20 No.957963120

    振ってないね

    177 22/08/08(月)01:53:21 No.957963121

    矛 1~3 使う 4 もっといいのないかなぁと dice1d4=4 (4)

    178 22/08/08(月)01:53:21 No.957963122

    踏無影

    179 22/08/08(月)01:53:24 No.957963132

    静鈴鹿

    180 22/08/08(月)01:53:33 No.957963164

    同乗はしてなかったような

    181 22/08/08(月)01:53:38 No.957963190

    >馬の名前はゾロ目で決めてみましょうか 青牛馬

    182 22/08/08(月)01:53:39 No.957963194

    はえーゾロ目はえー

    183 22/08/08(月)01:53:46 No.957963212

    >・・・あとなにか大胸が牛に同乗してるってダイス振りましたっけ? いやあ実のところそういうのは無かったね 単にノリで

    184 22/08/08(月)01:53:48 No.957963216

    青森

    185 22/08/08(月)01:53:51 No.957963227

    ゾロ目はっや

    186 22/08/08(月)01:53:53 No.957963235

    >・・・あとなにか大胸が牛に同乗してるってダイス振りましたっけ? 完全に集団幻覚だと思う

    187 22/08/08(月)01:53:55 No.957963240

    >踏無影 なんて読むんだこれ!?

    188 22/08/08(月)01:54:01 No.957963269

    判子号

    189 22/08/08(月)01:54:09 No.957963304

    とうむえい?

    190 22/08/08(月)01:54:17 No.957963332

    黒雷閃

    191 22/08/08(月)01:54:19 No.957963334

    >踏無影 絶影の亜種みたいな名前だ

    192 22/08/08(月)01:54:27 No.957963365

    フブウェイ!

    193 22/08/08(月)01:54:31 No.957963375

    >なんて読むんだこれ!? トウムエイじゃないかな

    194 22/08/08(月)01:54:32 No.957963377

    >4 もっといいのないかなぁと >dice1d4=4 (4) 贅沢~

    195 22/08/08(月)01:54:34 No.957963388

    >>踏無影 >なんて読むんだこれ!? 訓読みだととうむえい?

    196 22/08/08(月)01:54:37 No.957963404

    大胸が自力で馬に乗れる気はしないけど大胸単独で置いてたら流れ弾で即死しそうなレベルで脆いから誰か側で守る必要ありそうだし…

    197 22/08/08(月)01:54:43 No.957963422

    >>・・・あとなにか大胸が牛に同乗してるってダイス振りましたっけ? >完全に集団幻覚だと思う 言われてみればそうかもしれん...

    198 22/08/08(月)01:54:55 No.957963459

    >>踏無影 >なんて読むんだこれ!? 「とうむえい」かなぁ?

    199 22/08/08(月)01:55:03 No.957963491

    >・・・あとなにか大胸が牛に同乗してるってダイス振りましたっけ? いや「」の共通幻覚みたいなもんだから安心してほしい…名前は >踏無影とかそんな名前がつくな で

    200 22/08/08(月)01:55:23 No.957963554

    雷泥馬

    201 22/08/08(月)01:55:33 No.957963580

    トムウェイ!

    202 22/08/08(月)01:55:52 No.957963652

    今のところ武器って許貢が使ってる呪いの刀くらいしか無いなネームド

    203 22/08/08(月)01:56:01 No.957963690

    >>>・・・あとなにか大胸が牛に同乗してるってダイス振りましたっけ? >>完全に集団幻覚だと思う >言われてみればそうかもしれん... 1人がしつこく叫んだ妄想がなんかいつの間にかほんとのように語られるようになる…いつもの「」たな!

    204 22/08/08(月)01:56:08 No.957963721

    日曜静

    205 22/08/08(月)01:56:10 No.957963728

    踏無影 トウムエイでしょうか? ピンインだとTà wú yǐngです 矛は 1 今白起 2 周瑜 3 太史慈 4 さっきの遊牧民 dice1d4=1 (1) に渡します

    206 22/08/08(月)01:56:44 No.957963849

    ゾロ目が速攻で決まってる…

    207 22/08/08(月)01:56:47 No.957963855

    乳孔明は赤牛に籠牽かせて牛車が似合いそう

    208 22/08/08(月)01:56:49 No.957963863

    影を踏むこと能わず

    209 22/08/08(月)01:56:56 No.957963881

    水白起さんならまぁいいか

    210 22/08/08(月)01:57:01 No.957963898

    そう言えば今白起は元々何使ってたんだ?

    211 22/08/08(月)01:57:11 No.957963932

    部下に気ぶり隊が多いから大胸の護衛はお頭に一任されてそうだし…

    212 22/08/08(月)01:57:25 No.957963988

    >そう言えば今白起は元々何使ってたんだ? 槍兵Sだから槍使いだと思う

    213 22/08/08(月)01:57:36 No.957964020

    >1人がしつこく叫んだ妄想がなんかいつの間にかほんとのように語られるようになる…いつもの「」たな! さっき死んだのも新兵訓練中の大幹部で固まったからな…

    214 22/08/08(月)01:57:55 No.957964086

    矛でいい感じの武器どっかに転がってないかなぁ

    215 22/08/08(月)01:57:55 No.957964087

    お頭下手すると敵に武器使い潰しながら戦いそうなんだよね

    216 22/08/08(月)01:57:55 No.957964092

    そろそろベトナムに帰るか…?

    217 22/08/08(月)01:58:12 No.957964150

    >踏無影 >トウムエイでしょうか? >ピンインだとT? w? y?ngです 「」寿は賢いな!

    218 22/08/08(月)01:58:22 No.957964179

    です ちなみに赤毛牛は 1 大胸 2 荀攸 3 周瑜 4 太史慈 5 凡将軍 6 孫尚香が気に入ったって!乗せてあげよう! dice1d6=4 (4) に渡します

    219 22/08/08(月)01:58:29 No.957964206

    わざわざピンインまで

    220 22/08/08(月)01:58:36 No.957964227

    >さっき死んだのも新兵訓練中の大幹部で固まったからな… だってあれほどの名将があんな質の兵を多数率いている説明がつかないもの

    221 22/08/08(月)01:58:48 No.957964274

    そもそも大胸って名前自体が集団幻覚の賜物…

    222 22/08/08(月)01:58:50 No.957964288

    新人にいきなり愛馬送るんか…

    223 22/08/08(月)01:58:52 No.957964294

    牛の太史慈

    224 22/08/08(月)01:58:53 No.957964297

    牛太史慈に渡しちゃうの!?

    225 22/08/08(月)01:58:54 No.957964301

    >お頭下手すると敵に武器使い潰しながら戦いそうなんだよね そんな拾った武器をガンガン使い潰しながら戦うスタイルだなんて

    226 22/08/08(月)01:58:55 No.957964305

    お古で済まんが可愛がってやってくれ子義

    227 22/08/08(月)01:58:57 No.957964316

    太史慈おまえいいのかそれで…

    228 22/08/08(月)01:59:10 No.957964360

    太史慈なら活かせそうね

    229 22/08/08(月)01:59:34 No.957964436

    >そもそも大胸って名前自体が集団幻覚の賜物… 始めは乳孔明とか雌ドラフ軍師とかだったもんな…

    230 22/08/08(月)01:59:37 No.957964449

    総大将の愛馬(?)を譲られるだなんて

    231 22/08/08(月)01:59:49 No.957964491

    >そんな拾った武器をガンガン使い潰しながら戦うスタイルだなんて 大体どの武器も扱える適正してやがるからな

    232 22/08/08(月)01:59:53 No.957964508

    「」と戦場を駆けた牛も有名になってそうだ

    233 22/08/08(月)01:59:56 No.957964516

    弓牛兵という新しい兵科が出来ちゃったな弓の天才の

    234 22/08/08(月)01:59:56 No.957964517

    まあ性能的には前線で戦う武官の方がいい

    235 22/08/08(月)02:00:19 No.957964595

    太史慈って弓で討死するイメージしかないな

    236 22/08/08(月)02:00:29 [大胸] No.957964619

    >総大将の愛馬(?)を譲られるだなんて あのっ!

    237 22/08/08(月)02:00:30 No.957964625

    >乳孔明とか雌ドラフ軍師とか こんな著しく尊厳を損ねるネーミングある?

    238 22/08/08(月)02:00:49 No.957964673

    >>お頭下手すると敵に武器使い潰しながら戦いそうなんだよね >そんな拾った武器をガンガン使い潰しながら戦うスタイルだなんて ヨーロッパスタイルだな! 槍はちょいちょい投げてるんだろう

    239 22/08/08(月)02:00:54 No.957964688

    >>乳孔明とか雌ドラフ軍師とか >こんな著しく尊厳を損ねるネーミングある? 民間伝承が悪いよ民間伝承がー

    240 22/08/08(月)02:01:13 No.957964741

    太史慈に渡しました 可愛がってやってくださいね! というわけで名馬がそろうまでは略奪を続けます ホウホウ!ホウホウ! 集落二つ目 1 男たちは戦争に出てやがるぜ!ゲへへへへ!!! 2 小規模な氏族だ!奪え!殺せ! 3 中規模な氏族だな!女は攫って嫁にしちまえ! 4 大規模な氏族?集めた宝がいっぱいありそうだなぁ!!! 5 ブチギレた討伐隊が来た dice1d5=4 (4)

    241 22/08/08(月)02:01:35 No.957964811

    オオオ イイイ

    242 22/08/08(月)02:01:44 No.957964831

    現在の馬収奪率が65%だっけ?

    243 22/08/08(月)02:01:46 No.957964837

    異民族滅ぼす気か?

    244 22/08/08(月)02:01:46 No.957964838

    味を占めたな

    245 22/08/08(月)02:01:55 No.957964869

    統率93+10/武力96/知力12/政治53/名家度77 訓練4威風7奮戦9連戦3 堅守9豪傑7水練4神速4+3 槍A弓S騎S 退却確実

    246 22/08/08(月)02:01:57 No.957964879

    またか!

    247 22/08/08(月)02:01:58 No.957964889

    1度はボロクソに負けた相手から略奪しまくるのは楽しいか…?楽しいよなぁ!?