22/08/07(日)21:54:46 トマト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/07(日)21:54:46 No.957872483
トマト人気あるの理解出来ん
1 22/08/07(日)21:55:21 No.957872806
スイカとメロンはずるくない?
2 22/08/07(日)21:58:31 No.957874447
昔みたいな糖度低いクソマズトマトを想像してそうだな「」は
3 22/08/07(日)21:59:25 No.957874865
トマトはうまあじがすごいからな
4 22/08/07(日)22:00:24 No.957875321
青臭いドロドロの種部分多い奴が頭に浮かんでそうではあるが 今現在食える美味しいトマトのこと考えたら解らんのかなってなる
5 22/08/07(日)22:01:33 No.957875951
育ってきた環境が違うから
6 22/08/07(日)22:01:49 No.957876099
きゅうりの方が理解しがたいな
7 22/08/07(日)22:02:19 No.957876372
ゴーヤはまぁうn…仕方ないな… 俺は大好きなんだけど…
8 22/08/07(日)22:02:22 No.957876390
まあでも嫌いにもランクインしてるから二極化だな
9 22/08/07(日)22:02:36 No.957876498
子どもがケール認識できてるのすごいな
10 22/08/07(日)22:03:05 No.957876713
ゴーヤは天婦羅好きだな
11 22/08/07(日)22:03:32 No.957876912
子供の頃は熱したトマトは好きだったけど生トマトは無理だった なんであんなに味変わるんだろう
12 22/08/07(日)22:04:04 No.957877176
>子どもがケール認識できてるのすごいな モロヘイヤもそんなメジャーなのかってなる 地元で昔からやたら名産品にしてたから馴染みは深いけども
13 22/08/07(日)22:04:17 No.957877288
自分はおっさんだからピーマン安定だと思ってたけど もうゴーヤに取って代わられてるのか
14 22/08/07(日)22:04:21 No.957877319
春菊はクセが強くて主張がものすごいからわかる こんにちはボク春菊!!!!!11今日はねぇこのすき焼きを汚染していきたいと思います!!!1 って勢いで割り込んでくるから
15 22/08/07(日)22:04:46 No.957877509
トマトはもうそれだけでいい!ってなるくらい好きだが プチトマトだけは苦手食えるけど
16 22/08/07(日)22:04:47 No.957877523
ケールは青汁くらいでしか名前知らなかった時代と違って 今は普通にサラダ用の野菜としても定番だからな…
17 22/08/07(日)22:05:26 No.957877806
今時の子はアボカドとか食べてそうなイメージ
18 22/08/07(日)22:06:24 No.957878233
ゴーヤは仕方ねえ
19 22/08/07(日)22:07:44 No.957878831
トウガラシをそこにいれて良いのかって気持ちにはちょっとなる
20 22/08/07(日)22:08:41 No.957879261
きゅうり嫌いあんまいないんだな ちょくちょくピクルスとかすら無理みたいな人がいるイメージだけど
21 22/08/07(日)22:08:55 No.957879373
トマト嫌いにも入ってるじゃん
22 22/08/07(日)22:09:09 No.957879500
生のキュウリはダメだけど漬け物なら ってのは多いかも
23 22/08/07(日)22:09:55 No.957879860
この食べ方は苦手だけどこうすれば食える ってのは右に入らないような気もする キュウリとかそんな感じ?
24 22/08/07(日)22:12:17 No.957881046
好きにもキライにも入らないダイコンキャベツレタス白菜は!?
25 22/08/07(日)22:13:17 No.957881534
ゴーヤは好かれようと努力してないから腹立つわ
26 22/08/07(日)22:14:28 No.957882123
昨今のトマトはマジで甘さ全振りでタイミングが良けりゃ水っぽさも無い代物だからちゃんと美味しいですよ 種周りの食感がダメみたいな事だとまあ仕方がない
27 22/08/07(日)22:15:24 No.957882558
唐辛子はなんか違う気がする...
28 22/08/07(日)22:16:47 No.957883156
>トマト嫌いにも入ってるじゃん この辺の振り幅こそトマトっぽさだと思う
29 22/08/07(日)22:18:30 No.957883927
大根ないの意外だな やっぱ甘い系じゃないとランクインしないか
30 22/08/07(日)22:20:10 No.957884643
ブロッコリー好きな子供いるんだな
31 22/08/07(日)22:20:26 No.957884769
>ゴーヤは好かれようと努力してないから腹立つわ あの苦あじが求められてるとこみたいなのはあるからそこなくしたらゴーヤじゃなくてよくなっちゃうし 苦いからそりゃまあ嫌われるよねって
32 22/08/07(日)22:21:13 No.957885143
>ちょくちょくピクルスとかすら無理みたいな人がいるイメージだけど ピクルスは酢漬けだからその味が嫌いってのはあるんじゃないかな キュウリとは別の食べ物
33 22/08/07(日)22:21:44 No.957885380
子供の時なんて苦味とか拒否しちゃうのは解るからそりゃ仕方無いと思う
34 22/08/07(日)22:22:16 No.957885608
ししとうは辛くないよーみたいな顔してたまにすげえ辛いのあるのやめろ
35 22/08/07(日)22:22:23 No.957885673
昔より野菜が美味しく感じるのは大人になったからなのか 品種改良で美味しくなったのか
36 22/08/07(日)22:24:54 No.957886844
本能に任せて食べてるだけだと緑黄色野菜を避けるようになっちゃうから食育が欠かせないらしい
37 22/08/07(日)22:24:55 No.957886848
>品種改良で美味しくなったのか これが一番でかいよ 種類にはもちろんよるけど昔の品種の奴食うと全然ちげぇ!ってなるよ さつま芋の古い品種とかでかいモサモサの奴今受けないだろうなって思う
38 22/08/07(日)22:26:17 No.957887511
今のピーマンは昔より苦くない
39 22/08/07(日)22:28:13 No.957888317
見事に緑色のものが嫌われてるな
40 22/08/07(日)22:28:54 No.957888599
とうがらしをそのカテゴリーに入れるのはなんか違うんじゃ…
41 22/08/07(日)22:30:58 No.957889622
>トマト人気あるの理解出来ん この『モツァレラ・チーズ』と一緒に食べて下サイ
42 22/08/07(日)22:33:14 No.957890642
ゴーヤは未だに美味さが分からない苦すぎる
43 22/08/07(日)22:33:57 No.957890982
今のトマトって甘いよね 昔はトマトは酸っぱいイメージしかなかったから驚く
44 22/08/07(日)22:34:26 No.957891216
むしろトマトって嫌いな人多い印象だった
45 22/08/07(日)22:34:40 No.957891336
ゴーヤはゴーヤチャンプルありき
46 22/08/07(日)22:36:08 No.957892050
給食とかで出る野菜は妙に青臭かった覚えがある
47 22/08/07(日)22:36:34 No.957892262
トマトは加熱されたのはまだいい あとケチャップとかの加工されたやつ
48 22/08/07(日)22:36:40 No.957892301
こういうのにランクインする程ゴーヤって普及したんだなってなるなった
49 22/08/07(日)22:36:59 No.957892466
トマトの内側のズルっとした中身が苦手だった
50 22/08/07(日)22:37:03 No.957892498
嫌いな野菜2位のとうがらしってどういう事…? ししとうかと思ったらそっちも別で入ってるし
51 22/08/07(日)22:37:13 No.957892570
>自分はおっさんだからピーマン安定だと思ってたけど >もうゴーヤに取って代わられてるのか だってゴーヤのほうが遥かに苦いじゃん…
52 22/08/07(日)22:37:29 No.957892705
最近のトマト中身があんまり感じない気がする
53 22/08/07(日)22:37:30 No.957892719
ズッキーニが入ってないのは単に空気か…
54 22/08/07(日)22:37:59 No.957892951
>嫌いな野菜2位のとうがらしってどういう事…? >ししとうかと思ったらそっちも別で入ってるし 唐辛子は辛い子供苦手 唐辛子は野菜
55 22/08/07(日)22:38:21 No.957893121
生のトマトはもう自分の中で食い物のカテゴリに入ってない
56 22/08/07(日)22:38:35 No.957893226
書き込みをした人によって削除されました
57 22/08/07(日)22:38:57 No.957893383
>だお!
58 22/08/07(日)22:39:15 No.957893507
トマトはソースがずるいよ
59 22/08/07(日)22:39:51 No.957893782
ゴーヤは加齢による鈍化を差し引いても糞苦いし…
60 22/08/07(日)22:39:54 No.957893806
パクチーはまだランクインするほどメジャーにはなってないんだな
61 22/08/07(日)22:39:55 No.957893814
じゃがいもとうもろこしさつまいもは野菜カテゴリでいいのか
62 22/08/07(日)22:40:22 No.957894052
アメリカ人「ポテトは野菜」
63 22/08/07(日)22:40:23 No.957894061
それぞれのご家庭によるのかもしれんがケールって嫌いになるほど食卓に並ぶものなのか?
64 22/08/07(日)22:41:08 No.957894414
個人的にはニンジンきらいが少ないのが意外である
65 22/08/07(日)22:41:31 No.957894600
トマトって火を通すといきなりうまくなる野菜筆頭株だよね(株だけに野菜)
66 22/08/07(日)22:41:43 No.957894690
にがあじ野菜は無理して子供に食わさなくてもいい気はする 他にいくらでも選択肢ある時代になってるし
67 22/08/07(日)22:42:05 No.957894888
まあケールはな…栄養は多いけど…
68 22/08/07(日)22:42:13 No.957894960
>アメリカ人「ポテトは野菜」 アメリカ人の98%はじゃがいもで一日分の野菜の推奨摂取量を満たしているらしいな…
69 22/08/07(日)22:42:33 No.957895124
>トマトって火を通すといきなりうまくなる野菜筆頭株だよね(株だけに野菜) 冷やしトマトスライスも美味いし…
70 22/08/07(日)22:42:41 No.957895177
今の子供トマトとブロッコリー好きなのかよ...どこに好きになる要素あるんだよ
71 22/08/07(日)22:42:52 No.957895284
>トマトって火を通すといきなりうまくなる野菜筆頭株だよね(株だけに野菜) はぁ!?
72 22/08/07(日)22:42:54 No.957895299
>にがあじ野菜は無理して子供に食わさなくてもいい気はする >他にいくらでも選択肢ある時代になってるし 嗜好品みたいな位置づけでいいよね 無理に食べさせて嫌いにさせる必要は全くないと思う
73 22/08/07(日)22:43:33 No.957895593
嫌いなお野菜な~に?って聞かれてモロヘイヤって答えるほどメジャーなのかモロヘイヤ
74 22/08/07(日)22:43:41 No.957895676
スイカメロンはずるいだろ 1位じゃないのは野菜と認識してない子が多いせいだろ
75 22/08/07(日)22:43:46 No.957895731
>今の子供トマトとブロッコリー好きなのかよ...どこに好きになる要素あるんだよ 実際他の野菜類と比べるとかなり食べやすいと思うよ