虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/07(日)20:18:15 別に物... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/07(日)20:18:15 No.957822963

別に物価安くない

1 22/08/07(日)20:18:33 No.957823122

別に人優しくない

2 22/08/07(日)20:18:52 No.957823292

ガスがプロパン

3 22/08/07(日)20:19:00 No.957823391

そもそも通販が発達してるので賃金が低い以上根本的に住むメリットが無い

4 22/08/07(日)20:19:14 No.957823539

いちいちこういうスレ立てちゃう人間性

5 22/08/07(日)20:19:29 No.957823683

結局車必要なのでトータル安く済まない

6 22/08/07(日)20:19:42 No.957823828

家賃は安い

7 22/08/07(日)20:19:55 No.957823968

仕事より集会や地区行事を優先させようとする

8 22/08/07(日)20:20:48 No.957824476

ネットのまた聞きで田舎への恨みを燃やす「」たち

9 22/08/07(日)20:21:56 No.957825215

>そもそも通販が発達してるので賃金が低い以上根本的に住むメリットが無い 通販が発達してなかったら住むメリットが…?

10 22/08/07(日)20:23:25 No.957826082

>ネットのまた聞きで田舎への恨みを燃やす「」たち そうそう実際は流石にそこまでじゃねーよな って思って行くと地獄見るんだ

11 22/08/07(日)20:24:13 No.957826492

いうて東京の底辺の給料高いか?

12 22/08/07(日)20:24:22 No.957826574

>そうそう実際は流石にそこまでじゃねーよな >って思って行くと地獄見るんだ >ネットのまた聞きで田舎への恨みを燃やす「」たち

13 22/08/07(日)20:24:47 No.957826824

通販が発達してることは田舎住みにとってメリットが大きいことであってそれを理由に田舎に住まないはちょっとおかしくない?

14 22/08/07(日)20:24:49 No.957826859

>ネットのまた聞きで田舎への恨みを燃やす「」たち 中途半端な田舎に住んでる「」のレス

15 22/08/07(日)20:25:16 No.957827180

なんか昨日今日はよくこの画像を見る

16 22/08/07(日)20:27:02 No.957828276

>家賃は安い でも給料も安いんだよね…

17 22/08/07(日)20:30:06 No.957830068

雪がめっちゃ降る

18 22/08/07(日)20:30:29 No.957830355

最低時給が全国統一じゃないのおかしいよね…

19 22/08/07(日)20:31:21 No.957830995

家賃が安い分は車のガソリン代で相殺だよあんなもん

20 22/08/07(日)20:31:39 No.957831184

下水道も側溝もないから排水を庭に浸透させなきゃならないの嫌い

21 22/08/07(日)20:31:47 No.957831254

>いちいちこういうスレ立てちゃう人間性 帰省から戻った都会人なんですけど!

22 22/08/07(日)20:32:38 No.957831719

燃えるゴミ以外のゴミの回収収集が平日昼間に人がいること前提で予定組んでるところ

23 22/08/07(日)20:32:47 No.957831796

>家賃は安い 町内会費を請求してくる

24 22/08/07(日)20:32:54 No.957831872

ガソリン代駐車場代車検代車代メンテナンス費用

25 22/08/07(日)20:32:59 No.957831911

映画館まで遠い

26 22/08/07(日)20:33:12 No.957832036

>ネットのまた聞きで田舎への恨みを燃やす「」たち 田舎に住んでる人の自虐じゃねえかな

27 22/08/07(日)20:33:20 No.957832111

文化がない

28 22/08/07(日)20:34:27 No.957832767

空気も別によくはない

29 22/08/07(日)20:34:33 No.957832811

夏は空き地で刈払機振り回してるだけで休日が終わる

30 22/08/07(日)20:34:44 No.957832908

民放が少ない

31 22/08/07(日)20:35:03 No.957833081

消防団への入団を強制される

32 22/08/07(日)20:35:06 No.957833102

>水道水も別によくはない

33 22/08/07(日)20:35:34 No.957833357

最低時給低い分相対的に物価高いとも言える

34 22/08/07(日)20:35:48 No.957833492

冬場に水抜きを要求される

35 22/08/07(日)20:36:03 No.957833630

>消防団への入団を強制される 消防団応援店とかあるよ

36 22/08/07(日)20:36:16 No.957833772

コンビニの値段はどこも同じだし…

37 22/08/07(日)20:36:21 No.957833815

自販機高すぎ

38 22/08/07(日)20:36:38 No.957833997

ライブとかイベントは絶対にやってないからその都度都市部に出ていかなきゃいけない

39 22/08/07(日)20:37:06 No.957834270

見渡す限りのクソミドリ

40 22/08/07(日)20:37:15 No.957834347

>コンビニの値段はどこも同じだし… コンビニあるとか都会か?

41 22/08/07(日)20:37:42 No.957834670

>消防団への入団を強制される 営業やってると消防団の紹介で顧客ゲットとか 割とよくあるので悪いことばかりではない

42 22/08/07(日)20:37:51 No.957834751

一般的な物の物価が安くなる理由が無いんだよな 食べ物とかは産直で安いとかはあるけど

43 22/08/07(日)20:39:36 No.957835804

車無いとレジャー施設にいけない 何をするにも車車車!

44 22/08/07(日)20:39:41 No.957835864

都会に出ても田舎下に見ないと精神の安定保てないとか

45 22/08/07(日)20:39:56 No.957835998

シロアリと蜂以外の害虫駆除業者が近くにいない

46 22/08/07(日)20:40:01 No.957836044

実は田舎だと他に競争相手がいないから不動産屋は賃貸の家賃あんまり安くしないんだ

47 22/08/07(日)20:40:52 No.957836533

どんなに田舎の肩を持とうとしたところで 田舎から若者がいなくなる現実は変わらねえんだぜ ビックリするくらい同級生が上京していく!

48 22/08/07(日)20:41:52 No.957837137

>一般的な物の物価が安くなる理由が無いんだよな >食べ物とかは産直で安いとかはあるけど 狭い日本でそこまで物価は変わらんからな

49 22/08/07(日)20:41:59 No.957837192

都会は都会で田舎から吸い上げないとやってけないからな…

50 22/08/07(日)20:42:04 No.957837223

若い衆が都会に行きたがる理由がよくわかる

51 22/08/07(日)20:42:38 No.957837558

イベント興味ない若い衆だからなんか戻って来ちゃった

52 22/08/07(日)20:42:56 No.957837733

物価が安いというのはご近所づきあいをクリアした人間に報酬として畑の作物おすそ分けがあるからで ミッションの難易度と報酬のうれしさが釣り合ってないと感じる人にはなんの利点もないんだ

53 22/08/07(日)20:43:04 No.957837808

田舎の方がスーパーとかの商品の物価が高い気がする 気のせいかもしれない

54 22/08/07(日)20:43:06 No.957837831

東京に住んでみたけどそんな食い物の値段変わんねえなって

55 22/08/07(日)20:43:10 No.957837872

田舎でも都会でも休日といえば買い物して映画とかわりとステレオタイプなのが面白い

56 22/08/07(日)20:43:40 No.957838163

>若い衆が都会に行きたがる理由がよくわかる 給料低くて娯楽もないならそうなるよ…

57 22/08/07(日)20:43:44 No.957838204

>東京に住んでみたけどそんな食い物の値段変わんねえなって 一番違い出るの家賃なのでは

58 22/08/07(日)20:43:53 No.957838285

>都会に出ても田舎下に見ないと精神の安定保てないとか 悔しいの?

59 22/08/07(日)20:44:20 No.957838561

>田舎でも都会でも休日といえば買い物して映画とかわりとステレオタイプなのが面白い 移動時間を含まないならな

60 22/08/07(日)20:44:45 No.957838847

>田舎の方がスーパーとかの商品の物価が高い気がする >気のせいかもしれない 物流よくないし競合少ないし

61 22/08/07(日)20:45:19 No.957839146

東京家賃5万と光熱費だけしか払ってない

62 22/08/07(日)20:45:44 No.957839347

家賃のせいで余剰所得少なめだけどそれでも仕事のためだったりイベント好きだったりすると行くしかねえからな

63 22/08/07(日)20:45:46 No.957839358

出ちゃいましたねぇ

64 22/08/07(日)20:46:08 No.957839571

田舎に親殺されたんだろう

65 22/08/07(日)20:46:17 No.957839654

正直家賃くらいだからな安いの

66 22/08/07(日)20:46:19 No.957839676

家賃も別に安くない

67 22/08/07(日)20:46:24 No.957839717

怒涛のうんこ野郎

68 22/08/07(日)20:46:46 No.957839903

飲み屋に行くにも車が無いと行けないとかいう矛盾

69 22/08/07(日)20:47:14 No.957840115

ブオンブオンやってるバイク見るたびカッペくせーと思ってるんだけど かっぺもん的にはかっこいいのあれ?

70 22/08/07(日)20:47:17 No.957840149

都会で稼ぎ増えたらみんな見栄はっていい部屋住んで結局いつでも余裕ないって言ってるイメージ

71 22/08/07(日)20:47:37 No.957840314

冗談を冗談として受け止められない器量の小ささ

72 22/08/07(日)20:47:59 No.957840496

いや家賃は安いだろ それともさいたまとかと比べてる?

73 22/08/07(日)20:48:01 No.957840514

ムカデ対策に月3kくらい使ってるからクソ

74 22/08/07(日)20:48:24 No.957840694

東京は家賃高すぎだから周辺の県に人が集まるわけだよ

75 22/08/07(日)20:48:25 No.957840699

>ブオンブオンやってるバイク見るたびカッペくせーと思ってるんだけど >かっぺもん的にはかっこいいのあれ? 国道をバイクでブーンブンブン!ブーンブンブン!ってリズム刻みながら走ってるのって全国的なものなの?

76 22/08/07(日)20:48:39 No.957840797

>いや家賃は安いだろ >それともさいたまとかと比べてる? 新しいマンションやアパートとか値段してない?

77 22/08/07(日)20:49:02 No.957841010

ネット知識で粘着してるよねって指摘されてから連日これでスレ立ててるなお前

78 22/08/07(日)20:49:20 No.957841174

安いって言うけどいくらくらいなの

79 22/08/07(日)20:50:19 No.957841673

田舎によるとしか

80 22/08/07(日)20:50:46 No.957841863

国道沿いにすき家と洋服の青山とイエローハットとかがある

81 22/08/07(日)20:51:56 No.957842468

自然だと思ったら管理された私有地

82 22/08/07(日)20:52:43 No.957842910

ネット経由で稼げるなら もっと自由なんだろうが…

83 22/08/07(日)20:53:19 No.957843236

少なくて細い道が観光で渋滞

84 22/08/07(日)20:53:32 No.957843347

田舎は土地が安いから家賃は安いよ 物価は流通の関係で都会よりも高め 車必須だからその分の金はかかる

85 22/08/07(日)20:53:39 No.957843408

ここ見ると住んだこともない田舎に行ったら収入倍くらいになった自分はかなりいい条件なのかと思えてきた 自由に使っていい車も貸してもらってるし

86 22/08/07(日)20:53:41 No.957843432

治安良いの数字だけで都会基準だと普通に治安崩壊してる

87 22/08/07(日)20:53:58 No.957843587

>ここ見ると住んだこともない田舎に行ったら収入倍くらいになった自分はかなりいい条件なのかと思えてきた >自由に使っていい車も貸してもらってるし はい

88 22/08/07(日)20:54:12 No.957843690

>治安良いの数字だけで都会基準だと普通に治安崩壊してる どんなスラムに住んでんの?

89 22/08/07(日)20:54:18 No.957843727

>そもそも通販が発達してるので賃金が低い以上根本的に住むメリットが無い 家賃が安い

90 22/08/07(日)20:54:47 No.957843938

地産以外の物品は都会のほうが6-70%の価格 競合しないからスーパー高いのしかない

91 22/08/07(日)20:55:08 No.957844082

嫌いなところを言えって言ってんだよ! お前基準の主語のでかい住む理由やメリットがないだのはどうでもいいんだよ!

92 22/08/07(日)20:55:14 No.957844130

まず村道といって民家のスキマに道があります そこで猛犬を飼います

93 22/08/07(日)20:55:26 No.957844238

>都会に出ても田舎下に見ないと精神の安定保てないとか 実家の墓をどうしようというクソでかい問題があるからな… もう祖霊信仰滅んでくれねえかな…

94 22/08/07(日)20:55:28 No.957844259

95 22/08/07(日)20:55:43 No.957844384

ばーちゃん家駅前に2-3しか店ないから安売りディスカウントみたいなのがある都会と比べて食費2倍近かった

96 22/08/07(日)20:55:47 No.957844418

田んぼと山しかない

97 22/08/07(日)20:55:52 No.957844459

>どんなスラムに住んでんの? 沖縄

98 22/08/07(日)20:56:17 No.957844640

>>都会に出ても田舎下に見ないと精神の安定保てないとか >実家の墓をどうしようというクソでかい問題があるからな… >もう祖霊信仰滅んでくれねえかな… いいじゃん捨てても 恥も外聞もある身分じゃないだろう?

99 22/08/07(日)20:56:16 No.957844643

>嫌いなところを言えって言ってんだよ! >お前基準の主語のでかい住む理由やメリットがないだのはどうでもいいんだよ! 君の考え方をローカルルールというんだ

100 22/08/07(日)20:56:19 No.957844664

家賃は明確な田舎のメリットだけど ただ都市ガス来てないとこも多いのでそこも考慮しておきたい

101 22/08/07(日)20:56:29 No.957844739

>>治安良いの数字だけで都会基準だと普通に治安崩壊してる >どんなスラムに住んでんの? いやべつに田舎なら何処でも私有地に人が侵入してもなあなあだったり万引きしまくっても推薦取り消されずにスルーされたり放火したりあるだろ

102 22/08/07(日)20:56:43 No.957844844

着実に店が撤退してパチ屋だらけになっていく…

103 22/08/07(日)20:57:01 No.957845010

都会でも都心外したベッドタウンの1Lなんか3-4万あると思うけど 田舎って2万くらいって事か?

104 22/08/07(日)20:57:09 No.957845055

昔は野菜とか田舎の方が安かったんだけどあんまり変わらなくなった

105 22/08/07(日)20:57:17 No.957845135

>いやべつに田舎なら何処でも私有地に人が侵入してもなあなあだったり万引きしまくっても推薦取り消されずにスルーされたり放火したりあるだろ >>どんなスラムに住んでんの?

106 22/08/07(日)20:57:20 No.957845166

あとわりと先輩が暴れまくったりシャブやってたり

107 22/08/07(日)20:57:26 No.957845215

>いやべつに田舎なら何処でも私有地に人が侵入してもなあなあだったり万引きしまくっても推薦取り消されずにスルーされたり放火したりあるだろ これがネット知識で田舎叩いてる人か…

108 22/08/07(日)20:57:44 No.957845345

>>いやべつに田舎なら何処でも私有地に人が侵入してもなあなあだったり万引きしまくっても推薦取り消されずにスルーされたり放火したりあるだろ >>>どんなスラムに住んでんの? 都会視点だとスラムに見えるだけだよ

109 22/08/07(日)20:57:48 No.957845374

人付き合いが苦じゃないならそう悪い選択肢でもないんだけどその辺スルーするよねここだと

110 22/08/07(日)20:57:53 No.957845410

田舎から東京に出てきたけどこっちの方が快適だわ 冬に日差し浴びれるのが素晴らしすぎる

111 22/08/07(日)20:58:13 No.957845551

>冬に日差し浴びれるのが素晴らしすぎる 北陸?

112 22/08/07(日)20:58:15 No.957845566

>人付き合いが苦じゃないならそう悪い選択肢でもないんだけどその辺スルーするよねここだと というか金だよ金 金がすべて

113 22/08/07(日)20:58:40 No.957845760

>>治安良いの数字だけで都会基準だと普通に治安崩壊してる >どんなスラムに住んでんの? 四国

114 22/08/07(日)20:59:04 No.957845969

>人付き合いが苦じゃないならそう悪い選択肢でもないんだけどその辺スルーするよねここだと 大体都会から田舎に移住する人って人付き合いに疲れてじゃん

115 22/08/07(日)20:59:09 No.957846006

秋田のさらに僻地へいくといい 価値観変わるよ悪い方に

116 22/08/07(日)20:59:25 No.957846160

>>冬に日差し浴びれるのが素晴らしすぎる >北陸? 新潟

117 22/08/07(日)20:59:25 No.957846165

少年のアビスの糞田舎の終わってる空気感の再現度凄いよね

118 22/08/07(日)20:59:26 No.957846173

>いやべつに田舎なら何処でも私有地に人が侵入してもなあなあだったり万引きしまくっても推薦取り消されずにスルーされたり放火したりあるだろ >>どんなスラムに住んでんの?

119 22/08/07(日)20:59:46 No.957846332

>都会視点だとスラムに見えるだけだよ >>>どんなスラムに住んでんの?

120 22/08/07(日)20:59:48 No.957846353

都会で自治会にも入ってないような奴が田舎行ったってムラハチ状態だぞ 都会なら自治体がやってくれること全部自分でやらんといかん

121 22/08/07(日)21:00:02 No.957846459

>>都会視点だとスラムに見えるだけだよ >>>>どんなスラムに住んでんの? 東北

122 22/08/07(日)21:00:21 No.957846608

金があったら田舎でも快適な環境デッキ組めるからね なかったら生まれつきの手持ちカードで戦うしかない…

123 22/08/07(日)21:00:39 No.957846735

地元の嫌なところなんてスーパーまで片町2時間かかる以外にないわ

124 22/08/07(日)21:00:54 No.957846852

元いた所を追われてあれも嫌これも嫌で選り好みを続ける奴に住みやすい場所なんかねえんだよ

125 22/08/07(日)21:01:10 No.957846985

>秋田のさらに僻地へいくといい >価値観変わるよ悪い方に 正直なんか上京してから他の県の人の話を聞くと秋田って別格のクソなんじゃ?て気がしてくるんだけど流石にそれは認めたくないっていうか 糞田舎はどこも秋田なんだろ?

126 22/08/07(日)21:01:20 No.957847054

>大体都会から田舎に移住する人って人付き合いに疲れてじゃん 割とその発想が間違いなんだよね田舎みたいな人いない所こそ人付き合いが必要なのに横のつながり無くしたいなら世捨て人になるしかない

127 22/08/07(日)21:01:33 No.957847154

人付き合い拒否するなら田舎じゃなくて山中の一軒家みたいな状態じゃないとな

128 22/08/07(日)21:01:35 No.957847166

コミュ力と金が全てだと思う

129 22/08/07(日)21:01:40 No.957847198

>恥も外聞もある身分じゃないだろう? 一緒にすんなくだらねえ

130 22/08/07(日)21:01:48 No.957847263

>元いた所を追われてあれも嫌これも嫌で選り好みを続ける奴に住みやすい場所なんかねえんだよ いやまあ地元に帰るよりは東京の方が百億倍住みやすいですけど…

131 22/08/07(日)21:01:50 No.957847280

秋田は禁止カードだからダメだよ

132 22/08/07(日)21:01:52 No.957847290

実際は適当に発言してるだけだろうけども田舎って括りでまとめて叩けるほど各地の田舎を知ってるのは本当にいたらどんな経歴なんだろう

133 22/08/07(日)21:01:53 No.957847296

可処分所得で言うとむしろ東京は相当削られるのが統計から分かっている いくら物価が実は東京の方が安くても家賃が高すぎるからな 住居環境も当然東京は良くない 食品以外の消耗品は通販で格差が無いしデータ系娯楽コンテンツも格差がなくなって久しい となると田舎の方がどうしても逃れ得ないデメリットとなると 気象・仕事の選択肢・食費・イベントの有無・人付き合い・ガスということになるな この内気象以外はその地方内で住む所を選べばどうとでもなるのだが 気象はどうにもならない!!

134 22/08/07(日)21:02:07 No.957847374

都会はある程度共通の認識が通るけど田舎って三段階くらいあるから 田舎は~って語るとバラバラに受け取られがちだよね

135 22/08/07(日)21:02:29 No.957847530

>実際は適当に発言してるだけだろうけども田舎って括りでまとめて叩けるほど各地の田舎を知ってるのは本当にいたらどんな経歴なんだろう まあ人の住む田舎はせいぜい自分の地元とあと転勤先くらいだろうからな…

136 22/08/07(日)21:02:33 No.957847566

人間の悪意が本当にヤバいから心が疲れるなら田舎にいる時点で間違い

137 22/08/07(日)21:02:35 No.957847573

>いくら物価が実は東京の方が安くても家賃が高すぎるからな ちょっとずれて10km-20kmほど離れりゃ安いし

138 22/08/07(日)21:02:42 No.957847623

ていうかなんかガッツの名言を真に受けて酔っ払ってるけどそれがガチなら田舎から毎年1万人も人が減らねえんだ

139 22/08/07(日)21:02:53 No.957847700

ネット無かった時代を思うとゾッとする 娯楽がマジで車と釣りとパチンコと酒くらいしかねえ

140 22/08/07(日)21:03:05 No.957847789

田舎って割とマジで人の悪口くらいしか楽しみがないのかってレベルで他人の悪口言うよ

141 22/08/07(日)21:03:10 No.957847834

都会の気候の安定性凄い

142 22/08/07(日)21:03:40 No.957848050

>田舎って割とマジで人の悪口くらいしか楽しみがないのかってレベルで他人の悪口言うよ それは別に都会にもいると思うよ…

143 22/08/07(日)21:03:51 No.957848131

>田舎って割とマジで人の悪口くらいしか楽しみがないのかってレベルで他人の悪口言うよ 都会で悪口の量が減った記憶が無いわ

144 22/08/07(日)21:03:58 No.957848189

ガッツもこの世に楽園はないよってだけで 糞なとこに我慢していますとかはいや引っ越せや馬鹿か?てやるよね…

145 22/08/07(日)21:04:19 No.957848360

>都会はある程度共通の認識が通るけど田舎って三段階くらいあるから >田舎は~って語るとバラバラに受け取られがちだよね すげえ真面目に名古屋は何もないから田舎とか言われると困る それよりも田舎を表す表現って山奥と秘境しか思いつかんぞ

146 22/08/07(日)21:04:28 No.957848432

ネトゲや掲示板でいうと古参のジジババばっかの中で定形テンプレや独自ルール作りまくった所に入っていくんだぞ 都会の入れ替わりある所で馴染む数倍難しい

147 22/08/07(日)21:04:41 No.957848538

娯楽の話するのは止すんだせっかくのネット環境でやることがimg?って間違いなくなるから

148 22/08/07(日)21:04:42 No.957848553

田舎は村八分よりヒマな人がしょっちゅう来るのが大変

149 22/08/07(日)21:04:45 No.957848573

日本一ソフトウェアが本社は岐阜の田舎だからって理由で初任給13万にしててドン引きした思い出

150 22/08/07(日)21:04:48 No.957848594

田舎というか日本海側がクソ 雪とかアホ

151 22/08/07(日)21:04:49 No.957848598

どの地方かによるよな 秋田県民は絶望的な日照量と仙台に行くのすら時間がかかる交通の不便さと二次三次産業の少なさでまあ田舎なんかクソよ!となりやすかろう…

152 22/08/07(日)21:04:53 No.957848630

>でも給料も安いんだよね… そうでもないし東京も給料安いじゃん

153 22/08/07(日)21:05:30 No.957848899

豪雪地帯は正直何かの刑罰で住んでるの…?と思っている

154 22/08/07(日)21:05:49 No.957849038

溝浚いに加えて雪かきとか苦役だよなもう

155 22/08/07(日)21:05:56 No.957849090

>日本一ソフトウェアが本社は岐阜の田舎だからって理由で初任給13万にしててドン引きした思い出 あそこは地元民からしてもすげえ給料悪いから入るなよって言われるところだからさ… 地元民が給料求めて入るなら川重とかだよ

156 22/08/07(日)21:05:57 No.957849099

近畿と関東が両方(相対的に)近い 太平洋側で日照量が多い 適度な地方 もしかしてサイレントヒルは理想なのでは?

157 22/08/07(日)21:05:59 No.957849111

田舎の感覚が人によって違いすぎる

158 22/08/07(日)21:06:07 No.957849158

>どの地方かによるよな >秋田県民は絶望的な日照量と仙台に行くのすら時間がかかる交通の不便さと二次三次産業の少なさでまあ田舎なんかクソよ!となりやすかろう… あと周りの話を聞くと治安も民度も糞な気がするんだけど流石にそれはみんな見栄張ってると思うんだよね

159 22/08/07(日)21:06:32 No.957849363

最寄り駅の一日の利用者数とか基準にしやすいぞ 俺の地元は500人の駅だ

160 22/08/07(日)21:06:45 No.957849455

>田舎の感覚が人によって違いすぎる まず最寄りのコンビニまで車で往復30分以内は認めない

161 22/08/07(日)21:06:48 No.957849486

>豪雪地帯は正直何かの刑罰で住んでるの…?と思っている 会社通う以外は引きこもりだから住処変えるとか難しいこと言わないでってだけの理由で住んでるよ

162 22/08/07(日)21:06:50 No.957849503

晴れの国岡山はあれはあれで県民性が排他的なのと 晴れの国なだけに近年多発する豪雨災害への耐久力がうんこなのがな

163 22/08/07(日)21:07:01 No.957849588

なんで俺田舎で公務員やってんだろう せめて50キロ圏内くらいに大学があるところで公務員やればよかった

164 22/08/07(日)21:07:05 No.957849617

東北はクソなので住んではいけません

165 22/08/07(日)21:07:07 No.957849629

本物の田舎は日本にはそれほどない

166 22/08/07(日)21:07:13 No.957849680

田舎の人って何で東京に出てこないの?

167 22/08/07(日)21:07:29 No.957849824

>最寄り駅の一日の利用者数とか基準にしやすいぞ >俺の地元は500人の駅だ そこまで行くと田舎じゃなくて過疎では?

168 22/08/07(日)21:07:31 No.957849842

>田舎の人って何で東京に出てこないの? おっ雑になってきたな

169 22/08/07(日)21:07:32 No.957849856

岩手県盛岡市マジちょうどいいよ 問題は仙台でよくね?ってことくらいだ

170 22/08/07(日)21:07:56 No.957850056

>田舎の人って何で東京に出てこないの? むしろ東京から地方行ったぞ俺は

171 22/08/07(日)21:08:03 No.957850122

>田舎の感覚が人によって違いすぎる 人によっては地方都市すら田舎扱いだから話にならんのだ

172 22/08/07(日)21:08:16 No.957850243

>田舎の感覚が人によって違いすぎる 雪が降らない地方は田舎とは認めない 冬に雪かきしないなんて都会だ都会

173 22/08/07(日)21:08:33 No.957850373

田舎に限ったことではないと思うけど今いる田舎の病院は医者の給料がいい バイト医が当直したら一日で15万出る

174 22/08/07(日)21:08:53 No.957850525

>冬に雪かきしないなんて都会だ都会 九州が田舎じゃないって判断は怪しいぞ!

175 22/08/07(日)21:09:04 No.957850627

車無しで生活できるのなんて駅前に住んでるやつだけだよなあ

176 22/08/07(日)21:09:25 No.957850776

埼玉に住んで埼玉に通勤するのが一番良い 千葉に住んで千葉に通勤でもいいけど 埼玉や千葉に住んで都心に通勤するのとかバカじゃん

177 22/08/07(日)21:09:32 No.957850828

>豪雪地帯は正直何かの刑罰で住んでるの…?と思っている 元は軍隊置いてたからまあそういうもんなんだろうけど北海道の某地方にいるとみんなで罰ゲームしてる気分になる

178 22/08/07(日)21:09:39 No.957850882

雪国かどうかは正直住むには田舎かどうかより遥かに深刻な問題だな…

179 22/08/07(日)21:09:45 No.957850932

アホみたいにでかい川があるのにめちゃくちゃ水道代高いの謎なんだよね…

180 22/08/07(日)21:10:05 No.957851088

田舎だから陰口叩かれまくるようなヤブ医者しかいないけどそこしか病院無いから人入ってる 多分それなりに儲けてんじゃないかな

181 22/08/07(日)21:10:16 No.957851171

>アホみたいにでかい川があるのにめちゃくちゃ水道代高いの謎なんだよね… そりゃインフラってのは使用者の人数で割るもんだからな…

182 22/08/07(日)21:10:17 No.957851175

>車無しで生活できるのなんて駅前に住んでるやつだけだよなあ 駅前に住んでるけど車いるよ 職場が駅から遠いから

183 22/08/07(日)21:10:19 No.957851196

ていうか秋田とかの北国は民度糞というけど一年の半分は曇で冬は毎朝2時間早く起きて雪かきの重労働して雪の振り始めはあちこちに事故車が転がってるとこに住んだら誰でも糞になると思うんだよね

184 22/08/07(日)21:10:48 No.957851426

正直秋田の日照量は気の毒としか言えない

185 22/08/07(日)21:10:56 No.957851500

人口5万ぐらいのところでも競争原理が働かない分 賃貸の相場は最寄りの人口50万人規模の地方都市と大差なかったりする…

186 22/08/07(日)21:11:38 No.957851852

でもみんなの地元も本当は頭秋田なんだろ?てなってるんだよね

187 22/08/07(日)21:11:41 No.957851878

>車無しで生活できるのなんて駅前に住んでるやつだけだよなあ 「」しっているか 田舎の駅前はびっくりするほど寂れてて国道沿いがわりと栄えてる

188 22/08/07(日)21:11:46 No.957851920

バーカ滅びろクソ田舎とは思ってるけどなかなか滅びないからそれはそれで困る 滅びるなら丁度いいから移住できるのに

189 22/08/07(日)21:12:45 No.957852400

なんで雪国の田舎に住んでるの? 先祖が流罪にでもなったの?

190 22/08/07(日)21:12:52 No.957852467

>というか金だよ金 >金がすべて なら尚更東京は選択肢に入らん

191 22/08/07(日)21:13:05 No.957852569

>>車無しで生活できるのなんて駅前に住んでるやつだけだよなあ >「」しっているか >田舎の駅前はびっくりするほど寂れてて国道沿いがわりと栄えてる 田舎はバスも電車も3~5時間に一回とかだもんね…

192 22/08/07(日)21:13:34 No.957852811

ぶっちゃけ都会に住む方が自由に使える金少なくなるから 上京する理由って言ったら仕事の選択肢の方だろう 地方はほんと小売・飲食・介護しかないから…

193 22/08/07(日)21:14:19 No.957853186

田舎ってのもすごい幅あるよね 最寄りの駅が栄えてる田舎 駅が無人の田舎 駅がない田舎

194 22/08/07(日)21:14:27 No.957853260

>ぶっちゃけ都会に住む方が自由に使える金少なくなるから 両方賃貸という条件ならぶっちゃけあんま変わらん まあ田舎なら持ち家や親の家あんだろうけど

195 22/08/07(日)21:14:29 No.957853276

若い人東京に出て行き過ぎ問題

196 22/08/07(日)21:14:49 No.957853429

>地方はほんと小売・飲食・介護しかないから… それは偏見すぎる

197 22/08/07(日)21:15:13 No.957853633

>>地方はほんと小売・飲食・介護しかないから… >それは偏見すぎる だよなあ 小売と飲食も無いよね

198 22/08/07(日)21:15:14 No.957853644

イベントは人によって本当に差がでるからな 俺は都会住んでた時も行くイベントと言えばコミケだけ 常設展も特別展も素晴らしい全国有数の博物館にもさして足を運ばない フリーター とかだったんでこれ東京居る意味ねえなって

199 22/08/07(日)21:15:30 No.957853759

土建や看護もあるよね

200 22/08/07(日)21:15:32 No.957853776

駅前なんてマジで何もないな たしかにコレ田舎と都会の大きな違いかも

201 22/08/07(日)21:16:05 No.957854054

タクシー乗り場がないって上司にびっくりされた あるわけねーだろ

202 22/08/07(日)21:16:41 No.957854364

>ぶっちゃけ都会に住む方が自由に使える金少なくなるから >上京する理由って言ったら仕事の選択肢の方だろう >地方はほんと小売・飲食・介護しかないから… 貯金はまあ実家ブーストあるからな 都会はクオリティ・オブ・ライフが跳ね上がりすぎる

203 22/08/07(日)21:17:10 No.957854592

>小売と飲食も無いよね ?

204 22/08/07(日)21:17:24 No.957854699

東京の人が地方に住んだら発狂しそう

205 22/08/07(日)21:17:26 No.957854720

>>小売と飲食も無いよね >? 3時間

↑Top