虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/07(日)18:52:23 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/07(日)18:52:23 No.957783879

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/08/07(日)18:55:58 No.957785277

若くない

2 22/08/07(日)18:56:33 No.957785509

なんだこれは

3 22/08/07(日)18:57:30 No.957785961

そう、太陽の塔である

4 22/08/07(日)18:57:57 No.957786179

いつも思うけどこれどっちが本体なんだろう

5 22/08/07(日)19:02:02 No.957787850

なんだキミは

6 22/08/07(日)19:08:40 No.957790664

そう 2015年製作のカプセルトイ コップのフチの太陽の塔である

7 22/08/07(日)19:09:17 No.957790927

>コップのフチの太陽の塔である ほしい…

8 22/08/07(日)19:13:25 No.957792519

おまえをみている

9 22/08/07(日)19:16:26 No.957793702

色調いじればパニックホラー系のクリーチャーっぽくできそう 元々それっぽいというのは置いといて

10 22/08/07(日)19:16:27 No.957793709

>いつも思うけどこれどっちが本体なんだろう どちらが本体というのは無いのである 過去、現在、未来である

11 22/08/07(日)19:18:08 No.957794402

タローマン以前から太陽の塔はロボ化した魔改造グッズが公式でお出しされたり割といじられてたよね

12 22/08/07(日)19:19:29 No.957794994

昔から塔というよりそういう生物扱いされてきた芸術

13 22/08/07(日)19:20:06 No.957795235

ブリーチにいそう

14 22/08/07(日)19:20:43 No.957795476

場所は伏す

15 22/08/07(日)19:23:45 No.957796711

>場所は伏す 展覧会岡本太郎を開催中の美術館 中之島美術館である

16 22/08/07(日)19:24:52 No.957797142

こうやって見ると使徒のモデルになってそうだな

17 22/08/07(日)19:26:02 No.957797608

壁のディテールだけで中之島美術館って判る

18 22/08/07(日)19:27:34 No.957798185

>>いつも思うけどこれどっちが本体なんだろう >どちらが本体というのは無いのである >過去、現在、未来である 現在と未来を表す顔は実際に自分の目で見に行ったことのない人にも有名だが 過去を表す背中の黒い顔は案外知られていないものである fu1323729.png

19 22/08/07(日)19:27:51 No.957798298

目が乾くなあ~~

20 22/08/07(日)19:30:44 No.957799446

世代じゃないからよくわからないけど 大阪万博世代にはたまらないデザインなの?

21 22/08/07(日)19:30:56 No.957799533

中にもう一個顔あったらしいけど捨てちゃったらしいな

22 22/08/07(日)19:35:06 No.957801348

俺も全然世代じゃないけど一目見た時からずっと大好きだよ

23 22/08/07(日)19:36:38 No.957802187

>中にもう一個顔あったらしいけど捨てちゃったらしいな なので再現してまた設置した 完全予約制だけど現代人もまた中で見ることができるぞ

24 22/08/07(日)19:37:44 No.957802764

>世代じゃないからよくわからないけど >大阪万博世代にはたまらないデザインなの? 時代が云々って感じのデザインじゃないと思われる あと好きというよりもどちらかというと怖ぇ

25 22/08/07(日)19:39:22 No.957803493

エルデンリングにこんなのいた

26 22/08/07(日)19:39:22 No.957803495

>昔から塔というよりそういう生物扱いされてきた芸術 中にある生命の樹は著作権で撮影不可能だけど こいつ自身は撮影してOKになってるのはどういう法の仕組みになっているんだろう 見たくなくても見えるようなやつはしょうがないのか?

27 22/08/07(日)19:40:24 No.957803935

手がかわいい

28 22/08/07(日)19:40:29 No.957803976

現役時代は腕から外に出ることができたと聞く

29 22/08/07(日)19:40:56 No.957804209

首に当たる部分のぐねーっとした曲がり具合がかわいいと思う

30 22/08/07(日)19:43:29 No.957805456

>中にある生命の樹は著作権で撮影不可能だけど >こいつ自身は撮影してOKになってるのはどういう法の仕組みになっているんだろう 著作権でダメなの? > 撮影機材の落下のおそれのない塔内部1階(地底の太陽ゾーン及び生命の樹の1階展示フロア)のみです。また、展示物のみ撮影可能です。

↑Top