ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/07(日)18:50:53 No.957783235
ロードオブザリング見終わったけど こいついいやつ過ぎない?
1 22/08/07(日)18:53:58 No.957784513
一人で行くんだ!に分かってます!だから付いて行きます! って返しで泣きそうになった
2 22/08/07(日)18:56:57 No.957785709
影にして真の英雄貼るな
3 22/08/07(日)18:57:46 No.957786093
エンディングの後でホビットの里の町長に当選し 49年の長期政権を築くことになる男だからな
4 22/08/07(日)19:01:32 No.957787644
サムがずっとフロドに敬語で下っ端みたいな扱いされてんのは最初嫌だった お前ら友達じゃないんかいって感じで
5 22/08/07(日)19:01:53 No.957787772
地味に戦闘力高くない?
6 22/08/07(日)19:02:14 No.957787938
そろそろ金ローでノーカット放送してくれよ
7 22/08/07(日)19:02:40 No.957788084
いつ裏切るかとずっと待ってたのに 超いいやつじゃん…
8 22/08/07(日)19:02:41 No.957788089
この世には…命を懸けて戦うに足る素晴らしいものがあるんです!!!
9 22/08/07(日)19:03:20 No.957788366
>そろそろ金ローでノーカット放送してくれよ 前やったとき前後編2日に分けてなかった
10 22/08/07(日)19:03:27 No.957788424
>サムがずっとフロドに敬語で下っ端みたいな扱いされてんのは最初嫌だった >お前ら友達じゃないんかいって感じで 主人と庭師だからな 平時のフロドもぞんざいに扱うとかは無いが
11 22/08/07(日)19:03:37 No.957788500
旦那様なら背負えます
12 22/08/07(日)19:03:57 No.957788644
>そろそろ金ローでノーカット放送してくれよ 長くね?
13 22/08/07(日)19:03:59 No.957788666
続編のホビットってどうやった?
14 22/08/07(日)19:04:10 No.957788749
そんなサムも酒場の娘と結婚したりするけど最後には西方行きになっちまうんだよな…
15 22/08/07(日)19:04:15 No.957788785
海越える資格得てるから凄いよね
16 22/08/07(日)19:05:52 No.957789472
>続編のホビットってどうやった? あれはビルボ(フロドのじーさん)主人公の物語上は前作に当たる話じゃなかった?
17 22/08/07(日)19:05:55 No.957789494
アメリカ映画なのと日本語訳の都合とでサムの立ち位置がわかりにくいよね 代々のバギンズ家の奉公人だから今年の大河の善児みたいなポジションなんだ
18 22/08/07(日)19:06:30 No.957789712
サルまんの最期を小説準拠にして欲しかった気持ちがある 折角任務を果たしたのにその後が冗長になる?そうだね
19 22/08/07(日)19:06:51 No.957789842
幼馴染で親友だけど家同士だと明確な主従があるって感じか
20 22/08/07(日)19:07:01 No.957789907
ホビットに生まれついて故郷から一歩も出ずに大人しく平和に暮らしていた優男にしては献身が過ぎる…
21 22/08/07(日)19:07:41 No.957790212
サムが完成させた物語だから活躍盛ってるとも解釈はできる
22 22/08/07(日)19:08:01 No.957790374
ホビットも面白いよ
23 22/08/07(日)19:08:05 No.957790395
こいつはとっつぁんの分だ!
24 22/08/07(日)19:08:38 ID:n9D4p/U2 n9D4p/U2 No.957790647
amazonが1シーズン製作費400億円って異次元の金かけて新指輪物語作るらしいけどなんでアメリカって社会全体で エンタメ業界への投資というか羽振りが異常に良いんだ
25 22/08/07(日)19:08:47 No.957790707
見終わった母親がサムばっかり頑張ってフロド全然ダメじゃんって言ってたな
26 22/08/07(日)19:09:14 No.957790900
>1シーズン製作費400億円 なそ
27 22/08/07(日)19:09:24 No.957790971
戦士の才能めちゃくちゃあると思う ガッツリ鍛えたら凄そう
28 22/08/07(日)19:09:56 No.957791178
勇者来たな…
29 22/08/07(日)19:10:20 No.957791324
ホビットってなんとなく身分とか気にしないイメージだったから最初は混乱したな
30 22/08/07(日)19:10:42 No.957791470
>エンタメ業界への投資というか羽振りが異常に良いんだ 世界中で販路を確保してるから
31 22/08/07(日)19:10:49 No.957791521
>いつ裏切るかとずっと待ってたのに サムの忠誠心がカンストしてたのはわりとサウロンの誤算のひとつだと思う 指輪は絶対に仲間割れを起こさせるからサウロンに見つかるはずだったんだ
32 22/08/07(日)19:10:49 No.957791525
サムが盛られるお陰で主人公のフロドが単なる耐性持ちみたいに過小評価される…
33 22/08/07(日)19:11:06 No.957791643
>amazonが1シーズン製作費400億円って異次元の金かけて新指輪物語作るらしいけどなんでアメリカって社会全体で >エンタメ業界への投資というか羽振りが異常に良いんだ ハリウッド映画は世界が市場だからそれだけ金が集まるから… でも昨今のポリコレ事情でおかしなことにならないか正直不安……
34 22/08/07(日)19:11:22 No.957791728
これぐらいザ・ファンタジーしてる映画また作ってくれ
35 22/08/07(日)19:11:45 No.957791872
>見終わった母親がサムばっかり頑張ってフロド全然ダメじゃんって言ってたな 指輪で常時思考にデバフかかってるようなもんだけど分かり難いからな…
36 22/08/07(日)19:12:02 No.957791975
GOTみたいなファンタジー大作を自前のコンテンツで欲しいよ!っていうペゾスの肝煎りなんだっけか
37 22/08/07(日)19:12:12 No.957792042
>サムの忠誠心がカンストしてたのはわりとサウロンの誤算のひとつだと思う >指輪は絶対に仲間割れを起こさせるからサウロンに見つかるはずだったんだ その結果フロドがすごいイヤな奴みたいになる!
38 22/08/07(日)19:12:43 No.957792245
>サムが盛られるお陰で主人公のフロドが単なる耐性持ちみたいに過小評価される… 指輪の効果が地味っていうか嫌らしさが分かりにくいのはあると思う 効果を羅列するとなそにんってなるけども
39 22/08/07(日)19:12:50 No.957792279
そろそろ指輪物語を新約で出してほしいな…
40 22/08/07(日)19:12:52 No.957792291
>サムが盛られるお陰で主人公のフロドが単なる耐性持ちみたいに過小評価される… 原作読むと内心分かるからフロドもめっちゃがんばってるのよく分かる
41 22/08/07(日)19:12:58 No.957792334
まあ指輪持ったらどうなるってのをじっくりねっとりやって理解させるのは難しい設定だしな…
42 22/08/07(日)19:13:03 No.957792364
フロド天命を受け入れて進む様とか好きなんだけど呻いてる場面多くて地味目だよね…
43 22/08/07(日)19:13:06 No.957792379
>amazonが1シーズン製作費400億円って異次元の金かけて新指輪物語作るらしいけど リメイク?
44 22/08/07(日)19:13:47 No.957792665
そもそもはめると消える!って効果自体鼻くそみたいな部分なんでしょあの指輪
45 22/08/07(日)19:13:50 No.957792682
最終盤のサムは本人が盛ってるぞ
46 22/08/07(日)19:14:05 ID:n9D4p/U2 n9D4p/U2 No.957792779
>リメイク? 映画のスピンオフとかじゃなく完全新規ドラマ化らしい
47 22/08/07(日)19:14:05 No.957792780
>ホビットってなんとなく身分とか気にしないイメージだったから最初は混乱したな ビルボが指輪してから異様に成功してしまったとかだった気がする
48 22/08/07(日)19:14:10 No.957792821
>サムが盛られるお陰で主人公のフロドが単なる耐性持ちみたいに過小評価される… ずっと持ってたビルぼの方がすげーみたいに言われることもあるけど あの時の指輪ってほぼ寝てただろってなる
49 22/08/07(日)19:14:48 No.957793070
寝てても手放しに成功してる…
50 22/08/07(日)19:15:42 No.957793409
アマプラはサウロンが指輪作った頃の話だったはずだよ
51 22/08/07(日)19:16:02 No.957793536
バギンズ家がどのくらい偉い家なのかよく分からんから 従者?ってのもいまいちピンとこないのよな
52 22/08/07(日)19:16:12 No.957793606
お前がいて良かった ってセリフがとても沁みる
53 22/08/07(日)19:16:23 No.957793680
指輪欲しぃなぁ…
54 22/08/07(日)19:16:29 No.957793727
>旦那様なら背負えます 行きましょうフロド様!俺には指輪を運べないけどあなたを運ぶことならできます!って フロド背負って必死に滅びの火口に行くシーンで泣く
55 22/08/07(日)19:16:29 No.957793730
>サルまんの最期を小説準拠にして欲しかった気持ちがある 映画はこのイベントやってないからサムは町長にならないかもしれないな 小説ではサムが故郷で無双して「すげえ…あいつリーダーの器だわ」て評価されるけど 映画のホビットちはフロドたち4人は物見遊山してたくらいの認識しかないから
56 22/08/07(日)19:16:45 No.957793836
ただ姿を消せるちょっと便利な指輪だったはずが実は冥王の力の大半を封じ込められてる厄災のアイテムなんて話盛りすぎだと思う
57 22/08/07(日)19:17:02 No.957793946
>サルまんの最期を小説準拠にして欲しかった気持ちがある >折角任務を果たしたのにその後が冗長になる?そうだね フロドの活躍って行きより帰りなんだよね…
58 22/08/07(日)19:17:18 No.957794058
勇者サムだぞ
59 22/08/07(日)19:17:19 No.957794065
>そもそもはめると消える!って効果自体鼻くそみたいな部分なんでしょあの指輪 ホビットじゃ弱すぎて幽界に存在の位相がズレる=この世界から一時的に消えるくらいしか出来ない ただ弱すぎるが故に指輪の誘惑も大して強くない
60 22/08/07(日)19:19:27 No.957794976
スレ画一作目の時はあんなにかっこいいキャラになるとは思わなかった
61 22/08/07(日)19:19:32 No.957795013
>リメイク? ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 https://www.cinemacafe.net/article/2022/07/15/79801.html
62 22/08/07(日)19:19:46 No.957795113
>ただ弱すぎるが故に指輪の誘惑も大して強くない 元々ホビットだったのに指輪に魅せられすぎて異形の化け物になっちゃったゴラムが例外だったのかな
63 22/08/07(日)19:20:34 No.957795430
フロドは指輪から直接ダメージ入ってるからな
64 22/08/07(日)19:20:41 No.957795465
>スレ画一作目の時はあんなにかっこいいキャラになるとは思わなかった 原作小説読んでるときも最後の見せ場でこいつがめちゃくちゃ頑張るなんて思わなかったよ
65 22/08/07(日)19:20:46 No.957795503
サムが分かりやすいヒーローの活躍だからね…
66 22/08/07(日)19:20:48 No.957795515
サルマン原作だとどうなるの
67 22/08/07(日)19:20:58 No.957795581
>ただ姿を消せるちょっと便利な指輪だったはずが実は冥王の力の大半を封じ込められてる厄災のアイテムなんて話盛りすぎだと思う 最初は子供寝かしつけるのに思いついたような適当な話だったのが続編書く時に暴走して…
68 22/08/07(日)19:22:35 No.957796231
J.R.R.トールキンも最初ぜんぜん設定考えてなかったってのは聞いた
69 22/08/07(日)19:22:46 No.957796303
>サルマン原作だとどうなるの なんか帰ってきたらホビット庄を乗っ取ってた
70 22/08/07(日)19:23:31 No.957796620
トールキンが極まった設定厨だったが故にまずそっち方面から固め出すから…
71 22/08/07(日)19:23:54 No.957796776
>>ただ弱すぎるが故に指輪の誘惑も大して強くない >元々ホビットだったのに指輪に魅せられすぎて異形の化け物になっちゃったゴラムが例外だったのかな 弱いっつっても人間とかと比べて比較的弱いってだけなんだろうな
72 22/08/07(日)19:24:10 No.957796872
>ハリウッド映画は世界が市場だからそれだけ金が集まるから… >でも昨今のポリコレ事情でおかしなことにならないか正直不安…… ネトフリのドラマで近代のイギリス貴族社会に黒人の貴族出てて笑った
73 22/08/07(日)19:24:52 No.957797139
フロドみたいな何もできない奴を主人公にして面白い話にしたのはトールキンの手腕
74 22/08/07(日)19:25:05 No.957797243
いいだろ行きて帰りし物語なんだから帰りもみっちり描いてくれたってよぉ…俺は小説ラストでメリーが泣き笑いしながら見送るシーンが大好きなんだよ
75 22/08/07(日)19:25:20 No.957797353
ついにトム・ボンバディルが映像化されるのか
76 22/08/07(日)19:25:43 No.957797487
かつては闇の軍勢の全軍率いてたサルマン様がホビット庄なんかを占領してイキり散らした挙句に速攻で撃退されるの最高に無様だよね…
77 22/08/07(日)19:25:58 No.957797581
光のホビットすぎる
78 22/08/07(日)19:26:02 No.957797611
学者のおじさんが子供のために考えたお伽噺が長い間擦られ続きすぎる…
79 22/08/07(日)19:26:11 No.957797657
>バギンズ家がどのくらい偉い家なのかよく分からんから 小説読んでる時も金持ちの地主の一族としかわからなかったから映画の時間で説明するのは無理だね もしもホビット名家ランキングするなら一番偉いのはピピンの実家のトゥック家なんだろうな ホビットの里の建国者の末裔だし バギンズ家は裕福なだけでそういう武勇伝はないけどトゥック家とかなり縁組みしてる
80 22/08/07(日)19:26:33 No.957797801
悪側が何か無様なのは初代冥王モルゴス様からの伝統
81 22/08/07(日)19:26:36 No.957797823
>光のホビットすぎる 全体的にホビットが光の生き物じゃない
82 22/08/07(日)19:26:48 No.957797892
原作読もうかと思ってるんだけどどの翻訳が良いとかある?
83 22/08/07(日)19:27:32 No.957798172
>でも昨今のポリコレ事情でおかしなことにならないか正直不安…… 闇の勢力に与してる人間達が黒い肌してるようなトールキンの時代の感覚そのままにはお出しできないんじゃねぇかな…
84 22/08/07(日)19:27:41 No.957798221
締めの言葉がサムなのがすげえ好き
85 22/08/07(日)19:28:34 No.957798570
>原作読もうかと思ってるんだけどどの翻訳が良いとかある? そんな選ぶほど種類豊富だったっけ…
86 22/08/07(日)19:28:54 No.957798706
東夷は直球すぎる
87 22/08/07(日)19:29:01 No.957798763
指輪と何十年も付き合って手放せたビルボ凄すぎない?
88 22/08/07(日)19:29:33 No.957798984
新作はトールキンの原作あるのかな?
89 22/08/07(日)19:29:52 No.957799106
フロドただ指輪運んでるだけじゃんサムの方が凄いじゃんってよく言われるけど 名だたる豪傑ですら指輪持ってなくても近くにいるだけで数か月と持たずに精神汚染されるんすよこの指輪…
90 22/08/07(日)19:30:02 No.957799188
>そんな選ぶほど種類豊富だったっけ… ごめんなんも調べずふと聞いてしまった 二つしか無いみたいだから新しい方買うよ
91 22/08/07(日)19:30:45 No.957799459
>フロドただ指輪運んでるだけじゃんサムの方が凄いじゃんってよく言われるけど >名だたる豪傑ですら指輪持ってなくても近くにいるだけで数か月と持たずに精神汚染されるんすよこの指輪… …やっぱりサム凄くない?
92 22/08/07(日)19:31:15 No.957799670
>かつては闇の軍勢の全軍率いてたサルマン様がホビット庄なんかを占領して でも煽り能力しかなくなった自分ができる復讐として一番効果的な手段が ホビットの故郷を腐らせることだと判断するのはさすが腐っても魔法使いの長だと思ったよ
93 22/08/07(日)19:31:54 No.957799946
フロドも終盤にいく前くらいは指輪に魅せられる人を諭すくらいはできてたからな
94 22/08/07(日)19:31:57 No.957799967
ホビットは弱いと同時にそういう誘惑とかに耐性があるみたいだからね
95 22/08/07(日)19:32:08 No.957800052
パーティをまとめてる勇者キャラのはずのアラゴルンも最初微妙なんだけど 話が進むにつれて覚悟決めてかっこいい男になってくのがまた良いんだ
96 22/08/07(日)19:32:27 No.957800169
映画だとフロドは最後指輪に屈してる奴じゃんってなるけど原作だとその後に活躍してるんすよ
97 22/08/07(日)19:32:29 No.957800184
サルマンの最期思い出せなくて中つ国wiki見たらホビット庄で敗れたけどあまりの落ちぶれっぷりを見たフロドに赦すよ…されて逃げ帰った挙句 手下のチンピラと仲たがいの末に刺殺されるって無様すぎるだろ…
98 22/08/07(日)19:33:14 No.957800495
>サムが完成させた物語だから活躍盛ってるとも解釈はできる まぁ実際映画版は俳優の提案で活躍増やしてるしフロドのセリフも取ってるからな
99 22/08/07(日)19:34:15 No.957800975
映画の尺に収める都合上フロドはだいたい闇に呑まれるか死にそうになるとこばかりになってるというのもあると思う
100 22/08/07(日)19:34:27 No.957801056
制作費400億ってそんなことありえるのか…
101 22/08/07(日)19:34:49 No.957801233
あの世界の魔法使いって基本的に人の理から外れた神様みたいなやつなのにサルマンの落ちぶれっぷりはね…
102 22/08/07(日)19:35:15 No.957801410
>名だたる豪傑ですら指輪持ってなくても近くにいるだけで数か月と持たずに精神汚染されるんすよこの指輪… 豪傑のボロミアが指輪で狂ってフロドに襲いかかるシーンあったのにな
103 22/08/07(日)19:35:57 No.957801751
ガラドリエル様とか即指輪欲しい!ってなってたし強い人程に引っ掛かりやすそう
104 22/08/07(日)19:36:18 No.957801980
>パーティをまとめてる勇者キャラのはずのアラゴルンも最初微妙なんだけど >話が進むにつれて覚悟決めてかっこいい男になってくのがまた良いんだ (このパーティ全然集合しないまま話が進んでいくな…)
105 22/08/07(日)19:36:25 No.957802040
>>ハリウッド映画は世界が市場だからそれだけ金が集まるから… >>でも昨今のポリコレ事情でおかしなことにならないか正直不安…… >ネトフリのドラマで近代のイギリス貴族社会に黒人の貴族出てて笑った 黒人と同性愛者のノルマがあるから大変だな
106 22/08/07(日)19:36:26 No.957802054
この映画の唯一の不満はガンダルフとサルマンはもうちょい外見違うようにしてほしかった
107 22/08/07(日)19:36:46 No.957802257
いやうん 改めて考えたら指輪所持してないとはいえ数年間そばにいて一切汚染されてないサム凄いな
108 22/08/07(日)19:37:56 No.957802839
>フロドただ指輪運んでるだけじゃんサムの方が凄いじゃんってよく言われるけど >名だたる豪傑ですら指輪持ってなくても近くにいるだけで数か月と持たずに精神汚染されるんすよこの指輪… 映画じゃ省略されたけどサムだって終盤攫われたフロドの代わりにちょっと持ってただけでもう心折れかけてたからな
109 22/08/07(日)19:37:57 No.957802850
サムはビックリするくらい出世欲とかないからな…
110 22/08/07(日)19:38:38 No.957803152
サム自身も汚染されてるけど耐えてるのがサムがおかしいんだけど指輪がショボいように見えがち
111 22/08/07(日)19:39:10 No.957803399
やっぱビルボだけ精神力強すぎない?
112 22/08/07(日)19:39:11 No.957803409
誘惑の即効性みるとサムもフロドもやべえ耐性だと思うよ
113 22/08/07(日)19:39:15 No.957803433
原作だと覚悟決まったサムがオークの根城に殴り込んで オークたちがやべーエルフが皆殺しにきた!!って逃げ惑うシーンが凄い印象深い あれ映画でもやったっけ
114 22/08/07(日)19:39:22 No.957803496
でも道中でフロドに冒険物語の話してる時に 勇者サムワイズ・ギャムジーも居るだろ?って言われなかったら サムは自分を物語に登場させなかったと思うんだよね
115 22/08/07(日)19:39:31 No.957803555
>この映画の唯一の不満はガンダルフとサルマンはもうちょい外見違うようにしてほしかった 小説で似てるようで似てないと書いてるから俳優が少し演技で似せてるけど外見めちゃくちゃ違うだろ 映画のサルマン身長193cmだぞ
116 22/08/07(日)19:39:37 No.957803608
とりあえずホビットの冒険よりホビット行きて帰りし物語ってタイトルのほうが好き
117 22/08/07(日)19:39:43 No.957803652
>制作費400億ってそんなことありえるのか… https://theriver.jp/lotr-s1-budget-465million/
118 22/08/07(日)19:39:51 No.957803709
ガンダルフとかですら指輪の魔力に堕ちかけてたしな
119 22/08/07(日)19:39:58 No.957803753
>原作読もうかと思ってるんだけどどの翻訳が良いとかある? 新版 指輪物語のkindle版が最近Amazonprimeのドラマ版に合わせて翻訳が先行して改定されたapplebooksの新版と同じものになったのでそれを買えばいい
120 22/08/07(日)19:40:16 No.957803879
ボロミアは人の弱さと強さ、愚かさ賢さが表現されてる 人間代表みたいなキャラだよ
121 22/08/07(日)19:40:51 No.957804172
映画見てた時も指輪って透明になるか誘惑してくるかくらいしか描写なかったけど強い人が使うとどうなるの
122 22/08/07(日)19:41:07 No.957804290
>やっぱビルボだけ精神力強すぎない? 正直一つの指輪の透明化以外の効果とか由来とか全部後付けだろトールキンさん
123 22/08/07(日)19:41:19 No.957804398
正直原作でも姿が消える指輪って登場の仕方してその後にすごい能力見せるわけじゃないから指輪の恐ろしさは分かりづらいっていうか読んでて実感する場面が特にない
124 22/08/07(日)19:41:38 No.957804565
エルフとホビットが並ぶ絵面見てると合法おねショタにしか見えん
125 22/08/07(日)19:41:45 No.957804637
>新版 指輪物語のkindle版が最近Amazonprimeのドラマ版に合わせて翻訳が先行して改定されたapplebooksの新版と同じものになったのでそれを買えばいい ありがとう!
126 22/08/07(日)19:41:49 No.957804686
お前らサウロンどうにかしてこいただし基本は説得オンリーなって老人ボディに詰められて無茶振り縛りプレイ上司から命令されてる下級の神だっけ魔法使いたち
127 22/08/07(日)19:42:16 No.957804919
強いほど使える力も誘惑も強いのかなるほど よく出来てるなあ
128 22/08/07(日)19:42:23 No.957804975
馳夫いいよね…
129 22/08/07(日)19:42:26 No.957804990
なんか全部読んでも結局 すげーことできるよって誘惑が強いだけで ほんとうにすげーことできるかどうかは一切謎だよね
130 22/08/07(日)19:42:45 No.957805129
魔法使いは本当はSSSだけど本気出したら世界壊れちゃうのでAみたいなやつ
131 22/08/07(日)19:42:53 No.957805174
ついにずっと所持してたフロドにも限界がきたというシーン
132 22/08/07(日)19:42:54 No.957805180
>映画見てた時も指輪って透明になるか誘惑してくるかくらいしか描写なかったけど強い人が使うとどうなるの サウロンと魔王7人に見つかって指輪を取られる
133 22/08/07(日)19:43:04 No.957805250
人間は種族としてはあんまりいいところ見せずに終わるイメージ
134 22/08/07(日)19:43:06 No.957805278
上エルフの奥方とかが指輪持ったらサウロン滅ぼすくらいは余裕のパワー引き出せるらしいね
135 22/08/07(日)19:43:30 No.957805466
>なんか全部読んでも結局 >すげーことできるよって誘惑が強いだけで >ほんとうにすげーことできるかどうかは一切謎だよね 凄い事できる奴が使うと新たな冥王が生まれるという悪魔の証明みたいな
136 22/08/07(日)19:44:06 No.957805774
ガンダルフおめぇが指輪捨ててこいよ
137 22/08/07(日)19:44:16 No.957805846
>上エルフの奥方とかが指輪持ったらサウロン滅ぼすくらいは余裕のパワー引き出せるらしいね それ出来るの欠陥じゃない?
138 22/08/07(日)19:44:28 No.957805952
エルフの王族ですら逆らえない指輪の魔力を断ち切る男
139 22/08/07(日)19:44:43 No.957806071
最初に拾ったゴラムが即仲間殺しやるくらいには誘惑してくるからフロドに返却できたサムは凄いんだ
140 22/08/07(日)19:45:05 No.957806242
というかまあ力持ってるからこそさらなる力に惹かれちゃうんじゃないか
141 22/08/07(日)19:45:11 No.957806273
まぁガラドリエルさん、原作だと砦を吹き飛ばしてたりしてて相当やべーからな
142 22/08/07(日)19:45:12 No.957806282
>ガンダルフおめぇが指輪捨ててこいよ 誘惑されちゃうこっち寄越さないで!
143 22/08/07(日)19:45:29 No.957806411
いつの日か、人の勇気が失われ、友を捨て、あらゆる絆を絶つ日が来るかもしれん
144 22/08/07(日)19:46:06 No.957806708
>それ出来るの欠陥じゃない? サウロンが作った訳じゃないから!
145 22/08/07(日)19:46:24 No.957806866
サウロン滅ぼせる存在が生まれること自体が問題なのでは
146 22/08/07(日)19:46:31 No.957806914
>ガンダルフおめぇが指輪捨ててこいよ あげますからあなたがやってって言われただけで堕ちかけてなかったっけガンダルフ
147 22/08/07(日)19:46:59 No.957807122
ホビットは誘惑に呑まれきってもゴラム止まりっていうのもすごいのか
148 22/08/07(日)19:47:20 No.957807284
>人間は種族としてはあんまりいいところ見せずに終わるイメージ 主役はホビットだし…と思わないとメリーピピンおめぇら活躍しすぎ!となる
149 22/08/07(日)19:47:23 No.957807304
作ったのサウロンだよぅ!
150 22/08/07(日)19:47:42 No.957807477
サウロンの全パワー封じてるみたいなもんだし 引き出せる奴が使えば自分の力+サウロンパワーが上乗せなんでそりゃあサウロンくらい吹っ飛ばせるよなぁ まぁ指輪の魔力でサウロンの暗黒パワーに引っ張られて冥王になるらしいが
151 22/08/07(日)19:48:21 No.957807765
>あげますからあなたがやってって言われただけで堕ちかけてなかったっけガンダルフ 本人はおおそんなこと言わんでくれみたいなこと言ってたね でもあんな神様みたいなのに…
152 22/08/07(日)19:48:33 No.957807838
小説でも指輪を持つと具体的に何ができるのか読者に示されるのは実はサムが持ったシーン フロドが持ってる間はそれが指輪の力だと明記しないで流される たとえばフロドはナズグールの首領と2回ニアミスするんだけど フロド視点で描写するので首領の顔がちゃんと見えてる
153 22/08/07(日)19:48:50 No.957807958
JRRトールキンの中つ国が舞台の物語全部映画化してくんねーかなー…
154 22/08/07(日)19:49:16 No.957808181
ガラドリエル様とかいうエルフは何者なんだよ
155 22/08/07(日)19:49:33 No.957808323
ケルブリンボール「俺のが強い」
156 22/08/07(日)19:49:49 No.957808440
「」に100億円ぐらい渡しても使い道が思いつかないみたいなもんなんだ
157 22/08/07(日)19:50:05 No.957808553
>ガラドリエル様とかいうエルフは何者なんだよ 最強エルフ
158 22/08/07(日)19:50:08 No.957808570
書き込みをした人によって削除されました
159 22/08/07(日)19:50:26 No.957808687
すさまじい増幅アイテムだから神格に近い連中だと今の地上だと上位になれる
160 22/08/07(日)19:50:34 No.957808756
ピーター・ジャクソンが監督してくれて本当によかった
161 22/08/07(日)19:50:35 No.957808759
そろそろホビットって名称他の作品でも使わせてくれてもいいと思うんですよ…
162 22/08/07(日)19:50:45 No.957808839
>ケルブリンボール「俺のが強い」 シャドウオブモルドールでは無様でしたね…
163 22/08/07(日)19:50:54 No.957808901
ナズグルって序盤の雑魚かと思ったらずっと出てくるね アングマールの魔王って名前のが強そうだと思う
164 22/08/07(日)19:51:09 No.957808999
トムボンバディルが捨てに行けば終わる話
165 22/08/07(日)19:51:32 No.957809149
クリストファーリーこの映画出てた時80歳前後だったの最近知ってマジか…ってなった
166 22/08/07(日)19:51:33 No.957809156
>「」に100億円ぐらい渡しても使い道が思いつかないみたいなもんなんだ 寄付して制作費の足しにしてもらうわ
167 22/08/07(日)19:51:47 No.957809243
レンバスです …またレンバスです
168 22/08/07(日)19:51:57 No.957809304
最強のエルフはレゴラスじゃないのか!?
169 22/08/07(日)19:52:00 No.957809324
フロドもすごい人達にたくさん会ってその中でなんで指輪運ぶの俺なんだよと思いながら旅してたんだろうな
170 22/08/07(日)19:52:05 No.957809354
>トムボンバディル ディレクターズカットでは出てくるんだっけ
171 22/08/07(日)19:52:22 No.957809507
>レンバスです >…またレンバスです エルフの至宝の扱いが酷すぎるだろ 味も最高という設定なのに
172 22/08/07(日)19:52:25 No.957809537
>最強のエルフはレゴラスじゃないのか!? あやつはエルフの中では小物よ
173 22/08/07(日)19:52:27 No.957809555
>トムボンバディルが捨てに行けば終わる話 でも興味ないからきっとその辺に捨てちゃう
174 22/08/07(日)19:52:50 No.957809757
初めて自分の意思で指輪を捨てたビルボがすごい
175 22/08/07(日)19:52:57 No.957809826
上古のエルフはバルログ複数ぶちのめした上で親玉バルログと相打ちになるとかそういうレベルの強さだから…
176 22/08/07(日)19:52:57 No.957809831
ボンバディルはお前何なんだよ
177 22/08/07(日)19:53:00 No.957809854
>フロドもすごい人達にたくさん会ってその中でなんで指輪運ぶの俺なんだよと思いながら旅してたんだろうな ボロミアとかいう即魔力に負けた奴が出てきたしこれヤベェわってなる経験としては良かったかと
178 22/08/07(日)19:53:20 No.957809993
レンバス続きの中で香草入りウサギのスープが染み渡る…
179 22/08/07(日)19:53:28 No.957810062
>>レンバスです >>…またレンバスです >エルフの至宝の扱いが酷すぎるだろ >味も最高という設定なのに あれレンバスだけ食べ続けたから薬効は最高になってたってのが酷い
180 22/08/07(日)19:53:39 No.957810178
>上古のエルフはバルログ複数ぶちのめした上で親玉バルログと相打ちになるとかそういうレベルの強さだから… 空飛ぶ船で山脈くらいのドラゴンも倒せちゃう
181 22/08/07(日)19:53:43 No.957810204
>>最強のエルフはレゴラスじゃないのか!? >あやつはエルフの中では小物よ すげぇ贔屓されて何故かホビットで無双しまくったせいで海外でめっちゃネタにされてるの笑う
182 22/08/07(日)19:54:04 No.957810380
レゴラスってダークエルフだっけ?
183 22/08/07(日)19:54:48 No.957810712
>レゴラスってダークエルフだっけ? なんでだよ!
184 22/08/07(日)19:55:01 No.957810802
>ガラドリエル様とかいうエルフは何者なんだよ 神の時代から残ってる強い力を持ったままのエルフ 今の種族達は敵も味方も神の時代から弱体化しつづけてゾウから蟻みたいになってる
185 22/08/07(日)19:55:01 No.957810808
灰色エルフかな
186 22/08/07(日)19:55:34 No.957811074
指輪強さ議論とか見ると敵側が低くて反旗を翻すの無理ゲーだろとなる
187 22/08/07(日)19:55:55 No.957811247
昨今のダークエルフの設定ってオークが近かったの? 別にダークエルフいるのかな
188 22/08/07(日)19:57:11 No.957811856
>指輪強さ議論とか見ると敵側が低くて反旗を翻すの無理ゲーだろとなる 一度徹底的に負けてるからね…主力だった龍はほぼ壊滅してるし
189 22/08/07(日)19:57:26 No.957811957
中つ国のダークエルフは太陽と月が昇る前の時代のスーパー二つの木の光を見てないエルフだから レゴラスはダークエルフ説がある ハイエルフと血縁関係はあり説もある
190 22/08/07(日)19:57:37 No.957812052
レゴラスはダークエルフの中でも格の高い灰色エルフ
191 22/08/07(日)19:58:24 No.957812396
クソデカ主語で言うけど王の帰還は全映画史で騎兵突撃シチュの最高峰だと思う
192 22/08/07(日)19:58:29 No.957812429
レゴラスの親のスランドゥイルがシンダールエルフだから
193 22/08/07(日)19:59:24 No.957812841
フロドはキュリー夫人で指輪は放射性物質みたいなもんか