ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/07(日)14:42:57 No.957690413
この漫画結構好きなんだけど後3話くらいで終わりそうだな…
1 22/08/07(日)14:44:02 No.957690890
つまんないけど割と好きな漫画だった
2 22/08/07(日)14:44:38 No.957691095
ヒロイン(ヒロインじゃない)復帰前に最終決戦みたいなノリ始まっておいおいってなった 一応帰ってきたけど
3 22/08/07(日)14:45:55 No.957691606
単行本で追ってるだけだけどダメそうなのか… 2巻の範囲は面白いのにな
4 22/08/07(日)14:46:50 No.957691912
動物の技使う柱の人達がダサすぎてみてて辛くなってきた
5 22/08/07(日)14:48:07 No.957692374
ずっとドベだからこれでも十分もった方だと思う
6 22/08/07(日)14:49:22 No.957692835
肝心のバトルが面白くないのがね…
7 22/08/07(日)14:49:29 No.957692876
最近いっぱい出てきたモノノケのデザインも例外なくダサい
8 22/08/07(日)14:50:26 No.957693206
妖刀術がなんかどれもこれも見栄えが悪すぎる
9 22/08/07(日)14:50:41 No.957693286
惜しいというか勿体なかったなって感じ
10 22/08/07(日)14:51:15 No.957693488
主役コンビは好きだった これで話が面白ければな
11 22/08/07(日)14:51:24 No.957693547
つまんないジャンプ漫画って感じ
12 22/08/07(日)14:52:19 No.957693869
敵幹部一気に倒してまきにかかってるな
13 22/08/07(日)14:52:38 No.957694004
スレ画辺りのキャラがどんどんクサナギみたいなパートナー妖怪を作ってくストーリーなら受けた
14 22/08/07(日)14:53:12 No.957694194
カタログで忍者に見えた
15 22/08/07(日)14:53:26 No.957694272
ヒロイン枠が不在なのもそうだけど敵側に魅力あるキャラがいない
16 22/08/07(日)14:54:06 No.957694512
序盤はよかったしうじいさんやナオトラのキャラはよかった 次回作でまた頑張ってほしい
17 22/08/07(日)14:55:46 No.957695068
今回打ち切られるのはドロン地球でほぼ確定なんだろうけどルリドラゴン休載の影響でどっちか生き残ったりすんのかな…
18 22/08/07(日)14:56:17 No.957695267
クサナギとノラのタッグは本当に好き ただやっぱり外連味も敵味方の魅力も足らねえや
19 22/08/07(日)14:58:08 No.957695931
仲間側が普通にいい奴ばっかりだとなんか面白みもないなと思いました
20 22/08/07(日)14:59:11 No.957696270
もさもさ頭も特殊な性癖の一部の人にはウケるけど一般的にはアレだしな
21 22/08/07(日)15:00:56 No.957696874
>仲間側が普通にいい奴ばっかりだとなんか面白みもないなと思いました いい奴だけど癖のある奴にするか そもそも味方の数を少なくするしか無いとは思う
22 22/08/07(日)15:01:12 No.957696967
>ヒロイン枠が不在なのもそうだけど敵側に魅力あるキャラがいない スレ画とか顕著だけど性格良い奴を描く気はあっても華のあるキャラを描く意識はないっぽいから 単純にかわいいヒロインや悪くても好かれる敵キャラが作れなさそうな節がある
23 22/08/07(日)15:01:34 No.957697090
出てくる技がとにかく地味なんだよな
24 22/08/07(日)15:02:12 No.957697314
fu1323027.jpg 叔父と姪とか「」の好みじゃん
25 22/08/07(日)15:03:24 No.957697763
この人だっけ クソダサい横一列変身シーンの読み切り描いてたの
26 22/08/07(日)15:03:30 No.957697795
見てて不快にならないのは偉いと思うよこの漫画
27 22/08/07(日)15:04:26 No.957698141
>もさもさ頭も特殊な性癖の一部の人にはウケるけど一般的にはアレだしな それを性癖でやってるならまだ良いけど何か斜に構えて可愛くしないようにしてるだけっぽさを感じる ギンチヨも結構そんな感じ
28 22/08/07(日)15:04:57 No.957698333
デザインセンスってどうやって鍛えたらいいんだろう
29 22/08/07(日)15:05:48 No.957698677
話は面白いけどエンジンかかるの遅かった気はする
30 22/08/07(日)15:07:16 No.957699163
不快さを丁寧に取り除いた結果無味無臭の漫画が出来たという…
31 22/08/07(日)15:07:28 No.957699242
>デザインセンスってどうやって鍛えたらいいんだろう ルリドラのアシスタントになる
32 22/08/07(日)15:07:40 No.957699319
雲林院さんいいよね…
33 22/08/07(日)15:09:19 No.957699898
>話は面白いけどエンジンかかるの遅かった気はする 打ち切り前に放出してるから面白く感じてるだけの奴では?
34 22/08/07(日)15:09:21 No.957699920
せっかくの引きなのにこう…もうちょっと敵ながら魅力的なデザインって何かあるだろう?って思ったやつ fu1323052.jpg
35 22/08/07(日)15:09:29 No.957699959
結局漫画はセンスなんだと思い知る
36 22/08/07(日)15:10:28 No.957700300
主人公ペアは良かったしそこそこ面白かったけどなんかいまいちパンチが足りない作品だった
37 22/08/07(日)15:10:59 No.957700492
打ち切り直前みたいな巻き展開ずっと続けててない?
38 22/08/07(日)15:11:13 No.957700561
>見てて不快にならないのは偉いと思うよこの漫画 あとは本当に何かしら強みになる売りの部分があればもっと良くなったと思う
39 22/08/07(日)15:11:35 No.957700681
絵柄のせいでもあるんだろうけどキャラデザが基本クソダサい あと打ち切り決まったから話詰め込もうとしてるのかクソダサいキャラデザのキャラが所せましと並ぶから更にキツい
40 22/08/07(日)15:14:04 No.957701578
月魄刀って名前あの後出てきたっけ
41 22/08/07(日)15:14:31 No.957701743
なまじ一回改編期越えて新展開入れたから畳むの苦労してる感ある
42 22/08/07(日)15:16:00 No.957702250
ドラとクサナギの溜め技使うの上士侍にも居るしキャラノートちゃんと作った方がいいと思う
43 22/08/07(日)15:16:07 No.957702291
ゴーレムハーツの頃からデザインとかのセンスはあんまり良くなかったな
44 22/08/07(日)15:17:53 No.957702820
シンプルにもっと媚びが必要なタイプ
45 22/08/07(日)15:18:53 No.957703153
主人公コンビはいい子なんだが敵も味方も致命的に華がなさすぎる… もっと気軽にイケメン投入しろ
46 22/08/07(日)15:19:07 No.957703223
主人公コンビは好感持てるし元ヒロインとか真ヒロインとかいいキャラも結構いるんだけど なかなか良いなと思える部分以外が全部水準以下に感じる
47 22/08/07(日)15:19:11 No.957703247
個人的には好きなんだけど掲載順的にここまで続くとも思わなかった
48 22/08/07(日)15:20:05 No.957703541
技がほとんど同じに見える
49 22/08/07(日)15:20:07 No.957703552
デザインがキャッチーじゃないとサイレンレベルのストーリーでも弾けられないから
50 22/08/07(日)15:20:17 No.957703617
次回作に期待というにはデザインセンスに難がある…
51 22/08/07(日)15:21:04 No.957703891
読んでなかったから今週号読んでみたら >fu1323052.jpg こいつら1話で全員やられててダメだった
52 22/08/07(日)15:21:34 No.957704077
主人公コンビは良かったんだけど土蜘蛛のあと出てきた人型の敵があまりにもダサすぎて一気にあっダメだな…ってなった いやなんであんなダサいの…?
53 22/08/07(日)15:21:38 No.957704099
嫌いじゃないけど3位以内に入れるかはうーnなタイプ 1~2話あたりのつかみは良かったと思う
54 22/08/07(日)15:21:38 No.957704104
>こいつら1話で全員やられててダメだった 前の敵集団もそんな感じで処理したよな
55 22/08/07(日)15:21:42 No.957704133
じゃあ原作に回れば良いかというとそれはそれでフックがない作品になりそうな感じがする
56 22/08/07(日)15:22:06 No.957704275
悪くはなかったけど良くもなかったねという評価に尽きる
57 22/08/07(日)15:22:08 No.957704287
いやストーリーもダメだよ
58 22/08/07(日)15:22:13 No.957704326
主人公コンビが良い奴と良い奴!ってのは良かったけどそれ以外のパンチが弱い
59 22/08/07(日)15:22:20 No.957704358
先輩達みんないい人で見ててすっきりするんだけど戦闘が薄味というかそんな勝てていいの…?ってなるよ
60 22/08/07(日)15:22:44 No.957704491
>悪くはなかったけど良くもなかったねという評価に尽きる 良い部分もあったけどそれ以外がダメダメねという評価だ俺は
61 22/08/07(日)15:23:05 No.957704603
主人公コンビとうじいさんとナオトラのキャラは割と好きだったけど出るのが遅すぎたと思う
62 22/08/07(日)15:24:00 No.957704911
主人公コンビが奇跡の出来すぎたのでは…
63 22/08/07(日)15:24:05 No.957704932
即死するダメさではないけど生き残る良さが無かった そんな感じ
64 22/08/07(日)15:24:18 No.957705004
見てて不快じゃないってのは大事なんだけどそれだけだと減点されないで加点は入らないよねっていい例
65 22/08/07(日)15:24:44 No.957705168
この漫画は好きでも嫌いでもないけどスレ画だけは百点満点くらい好きだよ
66 22/08/07(日)15:25:16 No.957705363
好きか嫌いかで言えば好き おもしろいかおもしろくないかで言えばおもしろくない
67 22/08/07(日)15:25:16 No.957705365
前作を思えば不快にならなくなったってのは凄い進歩なんだけどな 生き残るにはそれだけじゃ足りないか
68 22/08/07(日)15:25:44 No.957705528
>主人公コンビが奇跡の出来すぎたのでは… いい奴だからいい奴だから繰り返すだけでなぁ
69 22/08/07(日)15:26:29 No.957705804
以前よりも話作りキャラ作りの成長は感じた その上で単純に力不足
70 22/08/07(日)15:27:10 No.957706023
北さんは偉大だった… ってやられても読者的に思い入れがなさすぎる
71 22/08/07(日)15:27:33 No.957706126
>いい奴だからいい奴だから繰り返すだけでなぁ 主人公コンビがいい奴らなのは好きではあったけど同じようなことの繰り返しすぎていい加減くどいなとは思う
72 22/08/07(日)15:27:57 No.957706257
>即死するダメさではないけど生き残る良さが無かった >そんな感じ 割と今の中堅以下はみんなこれだと思う
73 22/08/07(日)15:28:01 No.957706288
やっぱクサナギを女体化させるべきだったよ
74 22/08/07(日)15:28:40 No.957706522
>やっぱクサナギを女体化させるべきだったよ シュッ
75 22/08/07(日)15:29:03 No.957706640
キャラデザがなあって感じ スレ画も他に正統派ヒロインキャラがいたらパンチ効いててよかったんだけど
76 22/08/07(日)15:29:38 No.957706841
>即死するダメさではないけど生き残る良さが無かった >そんな感じ 仄見える少年でも見た評価だな…
77 22/08/07(日)15:29:54 No.957706952
>割と今の中堅以下はみんなこれだと思う どこまでか中堅以下か知らんがアンデラ魔女高校夜桜PPPは生き残らせる魅力はあると思うな
78 22/08/07(日)15:29:54 No.957706960
キャラデザの打率が低い
79 22/08/07(日)15:30:02 No.957707003
タイトル全否定だけど死亡エフェクトのドロロンがダサすぎる
80 22/08/07(日)15:30:13 No.957707063
まあ次回は期待できそうな作者だと思ってる
81 22/08/07(日)15:30:18 No.957707101
嫌いではなかったとしかいえない
82 22/08/07(日)15:30:26 No.957707154
戦闘とか敵キャラの魅力が無さすぎて 少年漫画描くのがそもそも向いてないんじゃ…と思った
83 22/08/07(日)15:30:37 No.957707212
組織に所属してなんか知らん奴らがいっぱい出てきてから締めに入ることになったからか なんか知らん奴らの見せ場っぽいシーンばかり続いてる… 主人公とヒロインぽい子久しぶりに見てそういや序盤ちょっとおもしろかったなって思い出せた
84 22/08/07(日)15:31:00 No.957707331
前作から相当努力したのは分かる
85 22/08/07(日)15:31:23 No.957707466
カッコいい仲間とカッコいい敵がバトル!! って言うストレートな構図にとにかく向いてないんだろうな もっとヒューマンドラマ的なほっこりしたやつ描いたほうがよさそう
86 22/08/07(日)15:31:51 No.957707625
最初のボスっぽいやつはデザイン悪くなかったけど瞬殺されちゃった…
87 22/08/07(日)15:31:59 No.957707682
ドラ良いやつでしょアピールクサナギ可愛いでしょアピールが終始くどすぎた 前からずっとキャラ立て下手すぎる
88 22/08/07(日)15:32:22 No.957707824
>最初のボスっぽいやつはデザイン悪くなかったけど瞬殺されちゃった… あの時点だともうすぐ終わるような感じだったんだろうか…
89 22/08/07(日)15:32:37 No.957707896
>タイトル全否定だけど死亡エフェクトのドロロンがダサすぎる なんか逃げたみたいな感じに見えるのがよくないと思う 前の章の糸目があっさりやられた時もいやこれ死んだんだよな…?ってなったし
90 22/08/07(日)15:32:41 No.957707922
>割と今の中堅以下はみんなこれだと思う 地球の子はどちらかというと作家の良さの濃度が濃すぎて毒になってるパターンだから違うかな…
91 22/08/07(日)15:33:47 No.957708299
主人公二人は丁寧にキャラ描写してたと思うしキャラ増やしすぎない方が良さそう
92 22/08/07(日)15:34:13 No.957708446
強敵との戦いの描写が何というか下手だよね…
93 22/08/07(日)15:34:24 No.957708513
あの中じゃ1番力入れて作ったと思われる和風ブルックみたいな敵幹部があっさり退場して笑った
94 22/08/07(日)15:34:40 No.957708598
地球の子は子供がちゃんと動けるようになってからの話をしたかったんだろうけど そこに行くまでに火がついちゃった感じで…
95 22/08/07(日)15:34:42 No.957708613
期待してたほど面白くならなかったということもつまらなかったということもなくまぁこんなもんだろうという想定通りに打ち切られそうだ 味方の強い面子はスレ画とヘイスケともう1人先に死んだ人くらいに絞った方がもっと緊迫感あった気がする
96 22/08/07(日)15:35:43 No.957709001
いつも30点くらい
97 22/08/07(日)15:36:18 No.957709193
>主人公二人は丁寧にキャラ描写してたと思うしキャラ増やしすぎない方が良さそう キャラ出したらちゃんと掘り下げなきゃいけないみたいな意識と話がグダっちゃいけないみたいな二つの意識が働いた結果中途半端な描写になってる気がする
98 22/08/07(日)15:40:04 No.957710726
読切版の狐割と良かったのに…
99 22/08/07(日)15:40:38 No.957710999
不快って感想をなるべく貰わないようにしてたのかなって感じで以上のものがなかった デザインや名前のキャッチーさとバトルだな
100 22/08/07(日)15:41:47 No.957711412
なんというか嫌いじゃなかったとしか言いようがない感じ
101 22/08/07(日)15:42:53 No.957711824
敵キャラとしての風格は親の仇の後出てきた連中の方がずっとあったな いま一気に処分されたのよりあっちの方が弱いんだろうけどイメージ的にはまだ強そうに思える
102 22/08/07(日)15:43:05 No.957711911
テンポや演出もなんか妙なんだよな 味方側最強みたいな触れ込みのデカイ人どうせ死ぬんだろうなと思ってたら案の定死んだけど 存外死ぬまでがしぶとくてページ捲ったらもう死んでるくらいで良くない?とも思った
103 22/08/07(日)15:45:16 No.957712706
>まあ次回は期待できそうな作者だと思ってる いやぁどうだろ 今作でもう伸びしろの底見えちゃった気がする 根本的にセンスが無いってには残酷な話だが致命的だよ…
104 22/08/07(日)15:46:42 No.957713296
1作目ならともかくこれ2作目だからなぁ…
105 22/08/07(日)15:46:50 No.957713338
良いところは間違いなくあるから頑張ってほしい
106 22/08/07(日)15:47:57 No.957713756
いきなり煉獄さん枠みたいな人が出てやられた
107 22/08/07(日)15:48:25 No.957713947
主役コンビが魅力的なのに世界観や仲間や敵が地味すぎる
108 22/08/07(日)15:49:08 No.957714300
キャラクターの性格とかは割りと嫌いじゃないむしろ好きより ただただ見た目が…
109 22/08/07(日)15:49:27 No.957714428
悪人の描き方が下手っていうかテンプレばかりで引き出しが全然ない感じで この作者根っからいい人なんだろうなみたいな変な感想が浮かんでくる
110 22/08/07(日)15:49:58 No.957714659
主人公とは違う奴が主人公の親の仇の中の奴を事も無げに倒した時点でもう切られるの決まってたんだろうか…でもそっから割りに続いたしな…
111 22/08/07(日)15:50:51 No.957715002
鬼滅編集の虎の巻の内容は丁寧に守ってるんだろうな
112 22/08/07(日)15:51:26 No.957715227
全員おんなじ刀!は流石に絵面が地味すぎた
113 22/08/07(日)15:51:37 No.957715287
デザインセンス何とかしないと次回作もよっぽど話が面白く無ければ長続きはしないだろうな
114 22/08/07(日)15:52:41 No.957715672
敵の見た目も無い面もデザインが壊滅的だからそこ抜本的に改善しないと一生バトル物は無理だと思う
115 22/08/07(日)15:54:46 No.957716466
味方も揃いの刀で揃いのジャージだからそういった点には期待出来ないと思う
116 22/08/07(日)15:55:09 No.957716605
主役コンビは良かったけどそれ以外が全部微妙という惜しい漫画だった ナオトラちゃんかわいかったけど正直作者は女の子の趣味に難があると思います
117 22/08/07(日)15:55:22 No.957716683
敵味方の戦力比で普通に味方の方が頭数多くて個の強さも上なの初めて見たかもしれん
118 22/08/07(日)15:56:09 No.957716994
1話にナオトラがヒロインとして出てきたらもう少し話題になったかも 今より続いてたかは知らん
119 22/08/07(日)15:56:13 No.957717014
全てにおいて地味なんだよな 決めのシーンですらパッとしない
120 22/08/07(日)15:56:17 No.957717040
ゴーレムハーツよりはかなり改善してるよね その上でまだ足りてない部分が多いけど…
121 22/08/07(日)15:57:21 No.957717444
良い所は無くは無いけど欠けてる物が多すぎるから後もう一回のチャンスでどうこうできる気がしない
122 22/08/07(日)15:57:25 No.957717478
メインヒロイン?の顔がヒロアカのヘソビームと同じなのが厳しかった
123 22/08/07(日)15:58:05 No.957717733
パッと見で印象深いキャラデザや凝った構図や迫力ある止め絵や軽妙で知性やユーモアを感じる会話やさりげない伏線なんかが足りなかった
124 22/08/07(日)15:58:05 No.957717734
日輪刀の後に月魄刀はさすがに露骨すぎた 斬魄刀とも被るし
125 22/08/07(日)15:59:40 No.957718337
デザインだけ外注とかできないだろうか
126 22/08/07(日)15:59:40 No.957718338
一応月魄って単語はあるから… 他のあれこれを想起してしまうのはしょうがないが
127 22/08/07(日)15:59:48 No.957718379
>ゴーレムハーツよりはかなり改善してるよね >その上でまだ足りてない部分が多いけど… 前作の反省は一応活かしてるとは思うんだがな…
128 22/08/07(日)16:00:49 No.957718809
前作から成長してるので次作は順当に頑張ってくれ
129 22/08/07(日)16:00:50 No.957718821
>日輪刀の後に月魄刀はさすがに露骨すぎた >斬魄刀とも被るし 呼吸も卍解もしてないから…ただの刀だこれ
130 22/08/07(日)16:01:04 No.957718909
>日輪刀の後に月魄刀はさすがに露骨すぎた >斬魄刀とも被るし 現状なんか技名言ったらエネルギーが飛んでいくだけの魔法のステッキ状態だし あの刀にも設定として何が用意してあったのかもしれないけど特に活きてないよな
131 22/08/07(日)16:01:11 No.957718948
バトル物って地味に絵とデザインセンスないと成立しないよね
132 22/08/07(日)16:01:39 No.957719132
前作で一番ダメだったところに隠れて他にもダメなところが色々とあったわけだな…
133 22/08/07(日)16:03:28 No.957719910
>一応月魄って単語はあるから… >他のあれこれを想起してしまうのはしょうがないが それを言ったら日輪だって単語としてあるし