22/08/07(日)10:48:02 ミケラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/07(日)10:48:02 No.957610703
ミケランジェロの有名なシスティーナ礼拝堂の天井画で、神とアダムの指が触れない理由をご存知でしょうか? この作品では、神の指は最大限に伸びていますが、アダムの指は最後の指の節が収縮しています。 芸術としての意味は、神は常にそこにいるが、神を求めるかどうかは人次第であることを説明しているのです。 もし、人間が神に触れたいと思えば、指を伸ばす必要があるが、そうしなければ、神を求めずに一生を終えることができます。 アダムの指の最後の指の骨は、自由意志を表しています。
1 22/08/07(日)10:49:41 No.957611206
カタスパゲッティモンスター
2 22/08/07(日)10:50:13 No.957611353
アダムって神手ずからに作ったやつだしそんな高尚な考えもつかな…
3 22/08/07(日)10:51:31 No.957611716
それミケランが言ってたの?
4 22/08/07(日)10:53:25 No.957612260
フォークダンスで女子と踊っている時の俺の指先
5 22/08/07(日)10:55:45 No.957612944
別にこのまま神がフワフワ近付いてきて指触れるだろ
6 22/08/07(日)10:56:18 No.957613110
外野が勝手に言ってるだけだからな
7 22/08/07(日)10:56:56 No.957613271
>アダムって神手ずからに作ったやつだしそんな高尚な考えもつかな… 創作過程で神が土をこねて触りまくって鼻から息まで吹き込んでるし 今さら触れるも触れないもねえよな
8 22/08/07(日)10:58:49 No.957613765
神を前にして凄いダルそうにしてるじゃんアダム
9 22/08/07(日)10:58:49 No.957613770
ミケランジェロ先生そこまで深く考えてないと思うよ
10 22/08/07(日)11:00:06 No.957614110
アダムの体エロいな
11 22/08/07(日)11:01:25 No.957614429
現国の問題でよくある作者の意図を勝手に推察するアレ
12 22/08/07(日)11:02:22 No.957614688
神ももうちょっと神らしくスイスイ飛べよ
13 22/08/07(日)11:02:38 No.957614770
(またかよ…こいつ過保護すぎてウザいんだよなあ…)
14 22/08/07(日)11:03:00 No.957614874
描いた人そこまで考えてるかな…
15 22/08/07(日)11:03:53 No.957615098
この絵、最近何かのアニメで見た気がする
16 22/08/07(日)11:04:38 No.957615294
>この絵、最近何かのアニメで見た気がする ハーレムのED ?
17 22/08/07(日)11:04:55 No.957615367
>描いた人そこまで考えてるかな… 本文の話についてはともかくいっぱい考えてると思うよ…
18 22/08/07(日)11:05:17 No.957615477
>この絵、最近何かのアニメで見た気がする お前がエロアニメばかり観てるエッチマンだと言う事は分かった
19 22/08/07(日)11:06:04 No.957615684
これそういう意図だったんだ… なんかホモっぽいな…としか思ったことなかった
20 22/08/07(日)11:06:24 No.957615772
これは宇宙人との対話法である指先タッチを暗示した絵画であることは有名
21 22/08/07(日)11:06:55 No.957615923
>神は常にそこにいるが、神を求めるかどうかは人次第であることを説明しているのです。 これすげえ便利な言い回しだな 神がなんかしてもしなくても人のせいにできる
22 22/08/07(日)11:08:06 No.957616240
>ミケランジェロ先生そこまで深く考えてないと思うよ 絵の中央で一番感情とか出るとこなんだから流石に考えてるに決まってるだろ
23 22/08/07(日)11:09:16 No.957616542
当時の宗教画とかそれこそこの描写は実は…みたいなのの宝庫だろ
24 22/08/07(日)11:09:36 No.957616642
考えてないと思うよは作者と知り合いだから言えるセリフなのに なんか言葉だけひとり歩きしてバカみたいな使い方されることしか無くなって悲しいね…
25 22/08/07(日)11:09:40 No.957616665
>これすげえ便利な言い回しだな >神がなんかしてもしなくても人のせいにできる 神ってそういうもんじゃん!
26 22/08/07(日)11:10:24 No.957616847
>考えてないと思うよは作者と知り合いだから言えるセリフなのに >なんか言葉だけひとり歩きしてバカみたいな使い方されることしか無くなって悲しいね… そもそもちゃんと考えてた!ってオチのフリだからな…
27 22/08/07(日)11:10:35 No.957616896
神ってレイプしまくってるからあんまりいいイメージない
28 22/08/07(日)11:10:54 No.957616972
これアダムだったのかって驚きだ
29 22/08/07(日)11:11:07 No.957617039
ゼウスはかんけーねえだろゼウスはよぉ
30 22/08/07(日)11:11:26 No.957617128
そもそも唯一神を偶像化して大丈夫なの?
31 22/08/07(日)11:11:27 No.957617140
追放されたの根に持ってるんだろ
32 22/08/07(日)11:12:13 No.957617334
>神ってレイプしまくってるからあんまりいいイメージない あまりにも教養がなさすぎるぞ
33 22/08/07(日)11:12:15 No.957617343
(別に今は神いらないんだよな…)
34 22/08/07(日)11:12:50 No.957617506
そもそも神を求める態度じゃねえだろ 確固たる自由意思で来てくれたらラッキーみたいな姿勢だ
35 22/08/07(日)11:13:00 No.957617561
>絵の中央で一番感情とか出るとこなんだから流石に考えてるに決まってるだろ お前がそこまで言うなら信じるが
36 22/08/07(日)11:14:38 No.957618049
神が人間に自由意志を与えたというのはキリスト教の中でも重要な教理だ 悪人がいることの理由でもある
37 22/08/07(日)11:14:46 No.957618083
>>神ってレイプしまくってるからあんまりいいイメージない >あまりにも教養がなさすぎるぞ ゼウスのレス
38 22/08/07(日)11:15:18 No.957618251
キリスト教はキリスト無双過ぎてつまらん 現代日本で跋扈してた新興宗教とメインストーリーは変わらんやん 麻原彰晃が無双するか池田大作が無双するかキリストが無双するかの違いだけ
39 22/08/07(日)11:15:28 No.957618295
スレ文読む限りアダムが指を伸ばし切っていないのは神に頼らない自由意志みたいだけど 神が助けてくれないのは人のせい!というのはちょっと違くないかな…
40 22/08/07(日)11:16:32 No.957618609
>キリスト教はキリスト無双過ぎてつまらん >現代日本で跋扈してた新興宗教とメインストーリーは変わらんやん >麻原彰晃が無双するか池田大作が無双するかキリストが無双するかの違いだけ >あまりにも教養がなさすぎるぞ
41 22/08/07(日)11:16:47 No.957618697
当時は画期的だったんだよ無双系
42 22/08/07(日)11:17:06 No.957618790
神様は指しか伸ばしてくれないんだね…
43 22/08/07(日)11:17:14 No.957618832
描ける時間が限られるフレスコ画ってすごいね
44 22/08/07(日)11:17:17 No.957618844
>やん
45 22/08/07(日)11:17:43 No.957618958
>キリスト教はキリスト無双過ぎてつまらん 「失楽園」では反逆天使相手に本当に無双してて噴く
46 22/08/07(日)11:18:02 No.957619052
図像学なんて聞いたこともなさそうな「」がいて こういうのは教養以前に育った環境の差がモロに出るな 実家に本棚ない家とかあるもんな
47 22/08/07(日)11:18:47 No.957619294
>図像学なんて聞いたこともなさそうな「」がいて >こういうのは教養以前に育った環境の差がモロに出るな >実家に本棚ない家とかあるもんな いいよ続けて
48 22/08/07(日)11:18:50 No.957619305
急なマウントやめてもらっていいですか
49 22/08/07(日)11:19:03 No.957619368
>図像学なんて聞いたこともなさそうな「」がいて >こういうのは教養以前に育った環境の差がモロに出るな >実家に本棚ない家とかあるもんな お、おう…
50 22/08/07(日)11:19:27 No.957619481
>図像学なんて聞いたこともなさそうな「」がいて へーこんな分野あるのか… ひとつ賢くなったぞ
51 22/08/07(日)11:19:30 No.957619493
>描ける時間が限られるフレスコ画ってすごいね でかい建物の壁や天井に精緻なフレスコ画描いてる人たちは化け物だと思う
52 22/08/07(日)11:19:33 No.957619508
>図像学なんて聞いたこともなさそうな「」がいて >こういうのは教養以前に育った環境の差がモロに出るな >実家に本棚ない家とかあるもんな >あまりにも教養がなさすぎるぞ
53 22/08/07(日)11:20:53 No.957619890
叩くにも知識と教養がいるからな 予備知識がないと間違った前提を基に頓珍漢なことを言い出すことになる
54 22/08/07(日)11:21:29 No.957620047
>叩くにも知識と教養がいるからな >予備知識がないと間違った前提を基に頓珍漢なことを言い出すことになる それでそれで?
55 22/08/07(日)11:21:29 No.957620050
今は夏休みだしね…
56 22/08/07(日)11:21:46 No.957620122
急に語り出した
57 22/08/07(日)11:21:53 No.957620161
宗教ってやっぱクソだわ
58 22/08/07(日)11:22:11 No.957620246
>叩くにも知識と教養がいるからな >予備知識がないと間違った前提を基に頓珍漢なことを言い出すことになる つまりどういうことなの……
59 22/08/07(日)11:22:27 No.957620312
地震でもあったら上の亀裂が進んでいって神と人の間を別ちそう 不謹慎だけどもしそうなったらゾクゾクしちゃう
60 22/08/07(日)11:22:28 No.957620319
受胎告知に来る天使は○○で○○の象徴とか このデザインの天使が○○で絵のここに出したってことはこういう意図だってまでは納得できるけど アダムは神直々の手作り枠だしいまいち人間代表みたいに言われてももっと他にちょうど言い登場人物いただろってなる
61 22/08/07(日)11:22:36 No.957620355
まず叩いてると思ってるのが間違った前提なのでは?
62 22/08/07(日)11:22:55 No.957620451
>つまりどういうことなの…… アニメやゲームでも原作に触れてないとエアプ扱いされるでしょ?
63 22/08/07(日)11:22:56 No.957620456
俺も知恵の館が燃えて知識にムラがあるから勉強になるわ
64 22/08/07(日)11:23:14 No.957620551
>>つまりどういうことなの…… >アニメやゲームでも原作に触れてないとエアプ扱いされるでしょ? うん…
65 22/08/07(日)11:23:38 No.957620658
なんかロマンチックな触れ合いに見えてきたぞ アダムはうぶなのかもしれないと
66 22/08/07(日)11:23:50 No.957620721
韓国はアダム国で日本はエバ国らしい 半島は男性器の形をしていて日本列島は女性器だから種付けする義務があるんだと
67 22/08/07(日)11:24:00 No.957620758
>>つまりどういうことなの…… >アニメやゲームでも原作に触れてないとエアプ扱いされるでしょ? このスレで該当するようなのある…?
68 22/08/07(日)11:24:14 No.957620822
神ってこんな見た目なんだな
69 22/08/07(日)11:24:23 No.957620863
神は一生懸命に指伸ばしてるのに 人間君はさぁ…
70 22/08/07(日)11:25:10 No.957621096
>韓国はアダム国で日本はエバ国らしい >半島は男性器の形をしていて日本列島は女性器だから種付けする義務があるんだと 気が狂っとるんか
71 22/08/07(日)11:25:14 No.957621114
エホバと言い今話題の統一と言いキリスト分派ってキチガイばっかだよな
72 22/08/07(日)11:25:26 No.957621171
>神は一生懸命に指伸ばしてるのに >人間君はさぁ… 失楽園したもののアホに戻るのは嫌だし…
73 22/08/07(日)11:25:39 No.957621232
神が自信満々に指伸ばすのはいいけど人が神に無遠慮に手を伸ばすのはスゴイ失礼に当たるので奥ゆかしいアダムは若干の躊躇いをしているように見せているのですね
74 22/08/07(日)11:26:25 No.957621458
>神が自信満々に指伸ばすのはいいけど人が神に無遠慮に手を伸ばすのはスゴイ失礼に当たるので奥ゆかしいアダムは若干の躊躇いをしているように見せているのですね 神学マナー講師かよ
75 22/08/07(日)11:26:46 No.957621571
>気が狂っとるんか はい それに信者が気付いてくれればいいんだけどね
76 22/08/07(日)11:27:40 No.957621852
第四回十字軍とかいうただの蛮族集団すき
77 22/08/07(日)11:27:44 No.957621884
本人がそこまで考えてるかは知らないが構図としての指の角度とか力の入れ方とかはめちゃくちゃ考えてんだろうなって思う
78 22/08/07(日)11:27:54 No.957621926
神の後ろにいる人たちやめやめろ!って表情してるのはなんなの?
79 22/08/07(日)11:28:38 No.957622142
宗教画は好きだけど宗教はきらい これ分かる人いる?
80 22/08/07(日)11:30:05 No.957622561
>宗教画は好きだけど宗教はきらい >これ分かる人いる? わかるよ… 神話伝説や作品としては楽しんでる どこかに帰依するつもりはない
81 22/08/07(日)11:30:05 No.957622569
>エホバと言い今話題の統一と言いキリスト分派ってキチガイばっかだよな ロシア正教もね……
82 22/08/07(日)11:30:11 No.957622606
最近のSNSでの漫画の感想みたいな考察してんなお前
83 22/08/07(日)11:31:06 No.957622888
韓国女性器講師「」懐かしいな…
84 22/08/07(日)11:31:12 No.957622915
夏休みだから図像学がどうとか言い出すかわいい子が来たけど あれ16世紀の人が黙って描いた絵の意味を19世紀の人が説明するところから始まったから 美術界のマナー講師だよ
85 22/08/07(日)11:32:06 No.957623202
>アダムは神直々の手作り枠だしいまいち人間代表みたいに言われてももっと他にちょうど言い登場人物いただろってなる アダム以上の代表はイエスぐらいじゃねえかな…
86 22/08/07(日)11:32:28 No.957623322
ムキムキなのはミケランジェロの趣味?
87 22/08/07(日)11:32:40 No.957623376
>神の後ろにいる人たちやめやめろ!って表情してるのはなんなの? 人類の創造は神の最大の驚異のひとつだから めっちゃ驚いてるのでは 我ら天使を差し置いて人間などに…みたいな考えかとも思ったが そんな手合いはこれ以前に堕天してるはずだし
88 22/08/07(日)11:32:55 No.957623436
真面目にキリスト教とか世界で最も人気の創作コンテンツだし 同人作品やアンソロジーも沢山出てる ちなみに図像学は同人の設定を本家の設定と言い張るバカが多い
89 22/08/07(日)11:33:47 No.957623673
>ムキムキなのはミケランジェロの趣味? だらしねえ身体描いて楽しいかよ
90 22/08/07(日)11:33:55 No.957623720
>あれ16世紀の人が黙って描いた絵の意味を19世紀の人が説明するところから始まったから なにも考えず描いてたわけじゃないんだからそれ考察するのは立派に歴史だよ
91 22/08/07(日)11:34:08 No.957623784
>ムキムキなのはミケランジェロの趣味? 趣味だろうけどギリシャ系からの流れかなあ
92 22/08/07(日)11:35:07 No.957624048
ミケランジェロは制作中の気分転換にバチカンに所蔵されてたギリシャ彫刻を撫でまわしていたと聞く
93 22/08/07(日)11:35:11 No.957624064
>>ムキムキなのはミケランジェロの趣味? >だらしねえ身体描いて楽しいかよ シワっシワの皮だけ自画像描いてるときは楽しかったと思う
94 22/08/07(日)11:38:31 No.957624947
ETのパクリじゃんこれ
95 22/08/07(日)11:38:35 No.957624967
>>アダムは神直々の手作り枠だしいまいち人間代表みたいに言われてももっと他にちょうど言い登場人物いただろってなる >アダム以上の代表はイエスぐらいじゃねえかな… 父であり子であり神霊なので本人同士のやり取りになるので不適です
96 22/08/07(日)11:38:46 No.957625022
>考えてないと思うよは作者と知り合いだから言えるセリフなのに >なんか言葉だけひとり歩きしてバカみたいな使い方されることしか無くなって悲しいね… それはない 勝手な解釈の盛りすぎも多いよ
97 22/08/07(日)11:39:38 No.957625296
C教的にアダムとキリストはどっちが格上なの?
98 22/08/07(日)11:40:10 No.957625447
死ぬほど疲れてて指先にも力が入らないのかもしれない
99 22/08/07(日)11:40:54 No.957625661
神と自由意志って大昔からのテーマなのにあんまり進歩がないよね 生化学的に言えば自由意志なんてものはほぼ存在しないに決まっているのに
100 22/08/07(日)11:41:42 No.957625874
現代のイラストと違って宗教画なんか寓意込めまくりなのに
101 22/08/07(日)11:42:10 No.957626005
教義をホイホイ変えるわけにはいかないし…
102 22/08/07(日)11:42:40 No.957626154
神様の周りの人たちは何やってんの?
103 22/08/07(日)11:43:02 No.957626260
>C教的にアダムとキリストはどっちが格上なの? そりゃキリストだろう 何しろ三位一体の一角だ
104 22/08/07(日)11:43:05 No.957626272
ミケはなんて言ってんの?
105 22/08/07(日)11:43:32 No.957626402
触れてやれよアダム 神がかわいそう
106 22/08/07(日)11:43:37 No.957626425
阿弥陀には隔つる心はなかれども 蓋ある水に月は宿らじ ぶっちゃけ救いってのは心の持ちようだから信心するかしないかだよ!ってのは洋の東西を問わず言われてるんだよね
107 22/08/07(日)11:43:56 No.957626512
俺だったらこうするなあって考えさせる余地って名作の要素の1個だよなあってゲームとかアニメとかでもそうだし昔の絵でもそりゃそうなんだろうな
108 22/08/07(日)11:44:15 No.957626609
遠い未来には夏の少女が白ワンピースと麦わら帽子で描かれまくってるのも処女性と生命力の萌芽が~とか解説されるだろう
109 22/08/07(日)11:44:41 No.957626750
右側が人間の脳を模してるから解剖学の知識もあったんだネみたいな説を見たことがあるけどあれって学説としては信憑性どうなの
110 22/08/07(日)11:45:33 No.957627014
しかし吉良吉影の気持ちもわかるすげえ美しい手だよな…
111 22/08/07(日)11:46:19 No.957627245
でもミケはET意識したとか言われたくないからくっつけないって言ってたよ?
112 22/08/07(日)11:46:30 No.957627297
こういう意図かはわからないけど一つ一つめちゃくちゃ考えてはいると思うよ
113 22/08/07(日)11:47:00 No.957627448
めちゃくちゃ熱心な宗教者とかなら指ピンするだろうけど 神に触れたいかどうか訊かれても普通の人は逡巡するだろうし一般人代表のアダムくんには共感持てる
114 22/08/07(日)11:48:06 No.957627776
>右側が人間の脳を模してるから解剖学の知識もあったんだネみたいな説を見たことがあるけどあれって学説としては信憑性どうなの 証拠は欲しいところだな 解剖のスケッチとかメモ書きとか
115 22/08/07(日)11:48:57 No.957628043
>俺だったらこうするなあって考えさせる余地って名作の要素の1個だよなあってゲームとかアニメとかでもそうだし昔の絵でもそりゃそうなんだろうな 昔はどうかな 解釈の余地残すのは未完成というとり方もできるしそうとは限らないと思う
116 22/08/07(日)11:49:23 No.957628185
図像学は深読みしすぎと言われがちだけど実はシンプルな話で 当時出版されてたメッセージとシンボルの組み合わせのカタログを元にして画家は描いてるだけだから独自解釈の入る余地はほとんどないらしい
117 22/08/07(日)11:49:29 No.957628223
教皇の礼拝堂の天井画だからなあ… そこまで教理に外れたことは描けない
118 22/08/07(日)11:49:55 No.957628356
>触れてやれよアダム >神がかわいそう 神にはそんな人間みたいな執着ないんじゃない 触りたければ触らせてやるけど触れてなくても神は悲しくない むしろ知恵の実を食って楽園から出て行ったことを悲しんでるのは人間の方
119 22/08/07(日)11:50:01 No.957628379
絵画に限った話じゃないけど評論家は絵を描けるとは限らないので 「ここは聖書のあの場面が元ネタ」みたいな言語化できるものは見つけるけど 「ここに陰つけると全体が引き締まる」みたいな感覚のものは見落としがち
120 22/08/07(日)11:50:08 No.957628414
>こういう意図かはわからないけど一つ一つめちゃくちゃ考えてはいると思うよ このだらしなく垂れたチンポにも意味が…?
121 22/08/07(日)11:52:08 No.957629036
>絵画に限った話じゃないけど評論家は絵を描けるとは限らないので >「ここは聖書のあの場面が元ネタ」みたいな言語化できるものは見つけるけど >「ここに陰つけると全体が引き締まる」みたいな感覚のものは見落としがち 影つけるとかのテクニックならある程度体系化できるし 言語化できない感覚ならそもそも言葉に出来ないんだから作者以外どうしょうもないんじゃねえの?
122 22/08/07(日)11:52:26 No.957629108
短小包茎おちんちんは古代ギリシャローマの美意識なので ルネサンス美術での表現はその援用と考えられる
123 22/08/07(日)11:52:46 No.957629207
>このだらしなく垂れたチンポにも意味が…? おギンおギンだったら明らかに話変わってくるしあるのだろう
124 22/08/07(日)11:53:19 No.957629391
>このだらしなく垂れたチンポにも意味が…? 勃起チンポやデカいチンポは非理性的な象徴なので神との接触をする場面においては不適格だろう
125 22/08/07(日)11:54:15 No.957629687
しかし神を前にして勃起しないのは正しいのか?
126 22/08/07(日)11:54:19 No.957629714
>>こういう意図かはわからないけど一つ一つめちゃくちゃ考えてはいると思うよ >このだらしなく垂れたチンポにも意味が…? 神に誘われてるけど気乗りしない気持ちが表れている…
127 22/08/07(日)11:54:57 No.957629937
神がいっぱいに指伸ばしてるのになんだそのだらしない指とチンポは
128 22/08/07(日)11:55:12 No.957630014
>しかし神を前にして勃起しないのは正しいのか? 親とやるのは頭おかしいだろ いや古代だと現代と感覚が違うのか?
129 22/08/07(日)11:55:25 No.957630080
>言語化できない感覚ならそもそも言葉に出来ないんだから作者以外どうしょうもないんじゃねえの? もう答え言ってるじゃん ミケさんが当時にあった(らしい)ルール通りに描いた部分は推測できるけど ミケさんが職人としての感性で描いた部分の説明はどうしようもない
130 22/08/07(日)11:55:51 No.957630197
ミケランジェロ程石像や絵の隅々の感情考えてる変態中々居ないと思う ラオコーン像のミケランジェロとラファエロの論争で400年経って腕見つかってミケランジェロが正しかったってなったし
131 22/08/07(日)11:56:00 No.957630254
まぁどの宗教も創作だし長くやってるか新興かの違いぐらいしかないからな
132 22/08/07(日)11:56:09 No.957630304
腹が痛かったら指先に触れるどころか鷲掴みするかもしれん
133 22/08/07(日)11:56:22 No.957630369
気難しい父親から旅行に誘われたときの気持ちがよくあらわされています
134 22/08/07(日)11:57:28 No.957630731
当時は宗教的意味こそ大事だからズルムケちんぽのダビデも包茎にされてるし
135 22/08/07(日)11:58:31 No.957631075
考えて描いたってミケが言ってたの聞いた書き写しとかあるの?
136 22/08/07(日)11:59:59 No.957631535
>ラオコーン像のミケランジェロとラファエロの論争で400年経って腕見つかってミケランジェロが正しかったってなったし それに関しては像のメッセージうんぬんじゃなくて 人体の構造的にこうじゃね?って考えただけな気がする
137 22/08/07(日)12:00:38 No.957631757
ETのパクリ
138 22/08/07(日)12:02:39 No.957632338
ミケランジェロレベルだと自由に描けるから違うかもしれないが 昔は絵のメッセージもモチーフも発注者が決めるから画家の意図を探っても仕方がないのだ
139 22/08/07(日)12:02:49 No.957632397
右からサイコクラッシャーが迫る
140 22/08/07(日)12:04:02 No.957632797
これそもそもアダムと神がキスするシーン描こうとしたけどだめだされて仕方なくETにした絵だし
141 22/08/07(日)12:05:00 No.957633108
これってそもそも泥人形のアダムに息を吹き込んで命を与えるシーンでしょ
142 22/08/07(日)12:05:10 No.957633156
>考えて描いたってミケが言ってたの聞いた書き写しとかあるの? この天井画は制作中からの評判の記録はあったような気がするが詳細までは知らない
143 22/08/07(日)12:05:59 No.957633445
誰か一度はバッキバキのちんぽ描いて「いやあ…これはダメでしょ…」って言われたりしたのかな
144 22/08/07(日)12:06:29 No.957633608
>誰か一度はバッキバキのちんぽ描いて「いやあ…これはダメでしょ…」って言われたりしたのかな みんな包茎なのはそこらへんの事情だとは聞いた
145 22/08/07(日)12:06:34 No.957633629
>これそもそもアダムと神がキスするシーン描こうとしたけどだめだされて仕方なくETにした絵だし ミケランジェロなんなん…?ホモなの…?
146 22/08/07(日)12:06:39 No.957633664
じゃあアダムの自由意志というより神に触れるのもダメだって言われて仕方なく曲げた可能性もあるのか
147 22/08/07(日)12:06:58 No.957633758
商業で過激なBL入れたがるやつかぁ…
148 22/08/07(日)12:07:05 No.957633793
>考えて描いたってミケが言ってたの聞いた書き写しとかあるの? ミケランジェロは当時の芸術家らしい暇潰しに詩を書いてた人間なのでそこらへんは結構普通に語ってる ただ当時から有名人なので恋人に当てた大長編の恋文も現代で読める
149 22/08/07(日)12:07:11 No.957633827
右の髭のおっさんがなんか必死でキモいのはわかる
150 22/08/07(日)12:07:17 No.957633864
>ミケランジェロなんなん…?ホモなの…? 誰だったか忘れたけどガチホモの宗教画の大家はいた
151 22/08/07(日)12:07:34 No.957633968
>神がいっぱいに指伸ばしてるのになんだそのだらしない指とチンポは チンチンがピンと勃ってても困るでしょ…
152 22/08/07(日)12:08:12 No.957634193
なんか腰やっちゃった人みたいに手厚く介護されてるな神…
153 22/08/07(日)12:08:35 No.957634311
この余裕そうな表情を見るにアダム誘い受けじゃない?
154 22/08/07(日)12:08:58 No.957634420
ダ・ヴィンチも鏡文字でメモめちゃくちゃ書く人ですんごい色々残ってはいるな 割と芸術家のメモは珍しくないのかもしれないな
155 22/08/07(日)12:09:06 No.957634469
神も全裸にしてチンポビンビンに勃起してたらバランス取れるんだが…
156 22/08/07(日)12:09:54 No.957634726
触れそうで触れない距離感は気遣ってると思う
157 22/08/07(日)12:10:02 No.957634756
神とか超美しいに決まってるから勃起してもセーフだろ
158 22/08/07(日)12:10:06 No.957634780
ドナテロは違うって言ってたよ
159 22/08/07(日)12:10:48 No.957635029
確かにこの絵を見てもう少しやる気出して触れ合おうとしろよ左の人!とは思ってたわ俺
160 22/08/07(日)12:11:26 No.957635238
近代美術がとにかく個性推しの方向に行って 「この絵に込められたミケランジェロの人生を反映した思いを答えなさい」 みたいに暴走しがちだったから 「いや昔の画家は職人だから注文生産しただけだよ」て冷静になろうとしたのは正しいんだ 同じルールで描いても技術や感性にどこか違うところがあって人気や実力に差が出るのは今も昔も同じで その違うところを論じるのにはルールはあまり役に立たない
161 22/08/07(日)12:11:32 No.957635270
指はチンポの暗喩だから神のチンポはビンビンだ アダムのチンポと指を見れば両者の関係は明らか
162 22/08/07(日)12:12:34 No.957635609
>ドナテロは違うって言ってたよ 亀の忍者なんて信用できるか
163 22/08/07(日)12:13:15 No.957635839
>神も全裸にしてチンポビンビンに勃起してたらバランス取れるんだが… 子なる神のキリストも磔刑後のおぱんつ…は脱げなかったそうなので その辺の設定も考慮されての布かもしれないが そこまで考えてないと思うよ…案件かな流石に
164 22/08/07(日)12:13:58 No.957636072
残された物は芸術だけど職人としては画工だからね…
165 22/08/07(日)12:15:01 No.957636453
>ダ・ヴィンチも鏡文字でメモめちゃくちゃ書く人ですんごい色々残ってはいるな >割と芸術家のメモは珍しくないのかもしれないな ミケランジェロはそのメモ自体は芸術家としてひたすら秘匿して他人にバレるの嫌ってて世に出てない 代わりに家族に当てた手紙なんかは全部残っててミケランジェロの人となりは凄え分かりやすい ダヴィンチが天才肌なら努力家タイプってのが分かる
166 22/08/07(日)12:15:05 No.957636476
>みんな包茎なのはそこらへんの事情だとは聞いた ちげーよ割礼されてないことを示すためだよ
167 22/08/07(日)12:17:28 No.957637338
>亀の忍者なんて信用できるか 亀の忍者ってそういう
168 22/08/07(日)12:21:09 No.957638608
指が触れてないのは神経のシナプスを表してる説こじつけみたいだけど結構好き
169 22/08/07(日)12:25:00 No.957640034
ロケランジェロ
170 22/08/07(日)12:25:51 No.957640339
ミケランジェロって絵も描くんだ セクシーな男彫ってるイメージしかなかった