22/08/07(日)05:37:47 先日ベ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/07(日)05:37:47 No.957552177
先日ベイトリールデビューするということでバックラッシュしないよう祈って欲しいとスレを立てた「」ですが もうバックラッシュしまくり バックラッシュを直しながらキャスティングを続けて途中でストレスで胃が痛くなる ベイトでロックフィッシュやる人はこれを本当に使いこなせてるのか…? こんなにトラブルが発生するのに何でベイトリールが現在も存在してるんだ…? オレは何で生きてるんだろうか…? 様々な想いを胸にキャスティングを続けたがそもそも魚がいねぇ! バックラッシュ連発でPEが傷付いたのかキャスティング時にラインが切れる! 根掛かりして外そうとした時もラインが切れる! クソがあああああああああああああああああああ!!! シマノを…潰す… とりあえずPEを1号から2号にすれば少しはトラブルが減るんじゃないかと思いました 報告は以上です
1 22/08/07(日)05:39:05 No.957552263
見た目がかっこいい!
2 22/08/07(日)05:40:40 ID:fydHLD7w fydHLD7w No.957552366
ベイト使えないならキャスティングはスピニングでやれ
3 22/08/07(日)05:41:07 No.957552397
ブレーキをガッチガチにして軽くキャストしてバックラしなければ気持ちブレーキ緩めて軽くキャスト を繰り返して自分の腕でバックラしない具合を確かめるといいよ フルキャストして飛距離出したい?そこにスピニングリールがあるじゃろ?
4 22/08/07(日)05:49:53 No.957552948
>ベイト使えないならキャスティングはスピニングでやれ 地形把握は流石ベイトという感じでこれだけでもベイトを使う価値はあるなと思いました 今まで通っていた防波堤にこんなに根があるなんてと感動しました
5 22/08/07(日)05:51:48 No.957553069
ちなみにPEを太くしたところで根がある所なら擦れて等しく終わる
6 22/08/07(日)05:51:55 No.957553078
ちゃんと着水前にサミングしたらいいんじゃねえか?
7 22/08/07(日)05:52:32 No.957553120
>ちなみにPEを太くしたところで根がある所なら擦れて等しく終わる リーダー巻くだろ
8 22/08/07(日)05:54:24 No.957553220
随分と楽しんできたんだな
9 22/08/07(日)05:59:01 No.957553521
>ちなみにPEを太くしたところで根がある所なら擦れて等しく終わる ラインが太い方がバックラッシュは発生しづらい…らしい
10 22/08/07(日)06:00:42 No.957553609
思い物をスピニングで怪我なく投げたい
11 22/08/07(日)06:00:50 No.957553618
イデオンにこんなのいた気がする
12 22/08/07(日)06:01:16 No.957553650
>ちゃんと着水前にサミングしたらいいんじゃねえか? やったよ! サミングしてるのに親指の下でバックラッシュが発生してる…
13 22/08/07(日)06:01:54 No.957553691
同じ振り抜き速度でも細い時より太い時の方がスプールが重いので回転の初速低下や減速度が多くなるので疑似的にブレーキを効かせすぎてるのと同じ事になるのだ
14 22/08/07(日)06:03:05 No.957553759
ライン太くてもバックラッシュはするから安心して欲しい 太いほうが治しやすくはなる
15 22/08/07(日)06:05:40 No.957553931
とりあえずコンビニでうんこしてヤクルトY1000買って飲んで落ち着いたから 別の防波堤にサバの群れが来てないか偵察に行ってきます
16 22/08/07(日)06:05:49 No.957553947
>サミングしてるのに親指の下でバックラッシュが発生してる… ブレーキが弱い 軽すぎるものを投げてる 飛ばそうとし過ぎ 押さえが足りてない
17 22/08/07(日)06:10:05 No.957554237
着水サミングに慣れてない初心者はメカニカルブレーキ強めに締めておけ
18 22/08/07(日)06:12:55 No.957554417
>飛ばそうとし過ぎ >押さえが足りてない 実際のところ主な原因はこの2つだとは思ってる 今回の防波堤は根掛かりが多発する背が高い捨石が足下に広がってる関係で それなりに遠投しないとロックフィッシングにならないからキャスティングするときに力むしサミングがつい弱くなっちゃう
19 22/08/07(日)06:17:42 No.957554726
ベイト初心者ならPEはやめてナイロンで慣れてから始めたほうがいいのでは PEのキャスティング時は思ってる以上にスプールからガイドでライン暴れてるから
20 22/08/07(日)06:21:52 No.957555037
指は気持ち遅めに離す 空転が原因だからな
21 22/08/07(日)06:24:42 No.957555229
やっぱりか… だから練習しなさいって言ったでしょー?
22 22/08/07(日)06:25:14 No.957555273
俺も前に海でベイト使ってみたけどベイトのメリットはもちろんあるがデメリットも多くて…もうスピニングでいいな!ってなった
23 22/08/07(日)06:27:56 No.957555475
正直ジギングとかでメータークラスの青物とか水深100m以上から引っ張り上げるって環境じゃなければスピニング使った方がいいと思う
24 22/08/07(日)06:28:35 No.957555521
ベイトはかっこいいからな
25 22/08/07(日)06:40:28 No.957556442
どうやら小樽のサバは絶滅したようなので帰って釣具屋が開くまで寝ます >正直ジギングとかでメータークラスの青物とか水深100m以上から引っ張り上げるって環境じゃなければスピニング使った方がいいと思う ベイトタックルだと使用可能なルアーの幅が広くてね ロックフィッシュ用スピニングタックルとライトショアジギングタックルのルアーが使えるところも魅力だった
26 22/08/07(日)06:40:51 No.957556476
ロックやるならどうせ遠投しても意味ないし根ズレでゴミになるんだから5号くらいのナイロンでええ!
27 22/08/07(日)06:42:29 No.957556633
遠心ブレーキかマグはマックスでメカニカルブレーキはクラッチ切っても出なくて竿先振った分だけ出るくらいに締めろ
28 22/08/07(日)06:45:11 No.957556838
>ベイトタックルだと使用可能なルアーの幅が広くてね >ロックフィッシュ用スピニングタックルとライトショアジギングタックルのルアーが使えるところも魅力だった この条件だとシマノで言えば4000番あたりのスピニングで全部カバー出来たんじゃねえかな…?
29 22/08/07(日)06:57:57 No.957557882
シマノのSVSじゃなくてダイワのSV機にするべきだったな…
30 22/08/07(日)06:59:13 No.957557996
ベイト初心者がPEはやめとけ難易度上げてるだけだ って昨日言おうと思ったけどあんまそういう空気じゃなかったから言わなかったけど言った方がよかったのかな… だってもうスレ「」現場に行って手遅れかなって…
31 22/08/07(日)07:01:48 No.957558225
>俺も前に海でベイト使ってみたけどベイトのメリットはもちろんあるがデメリットも多くて…もうスピニングでいいな!ってなった 洗う手間がやっぱでかいよね…
32 22/08/07(日)07:06:58 No.957558708
>この条件だとシマノで言えば4000番あたりのスピニングで全部カバー出来たんじゃねえかな…? シーバスタックルの構成になるのでズル引きやボトムバンピングやダートをやるには重くなっちゃう その影響で翌日肩凝りで死にそうになる
33 22/08/07(日)07:07:21 No.957558747
PEって根ズレに弱いから根釣りにかなり向いてないんじゃないの?
34 22/08/07(日)07:09:31 No.957558947
>PEって根ズレに弱いから根釣りにかなり向いてないんじゃないの? 海底地形を把握しやすいのもPEでしょ
35 22/08/07(日)07:10:05 No.957558998
汎用性求めるならなおのことスピニングでいいのでは
36 22/08/07(日)07:11:15 No.957559118
ロングリーダーを使えるそうベイトリールならね 初心者向けではないのはそう
37 22/08/07(日)07:13:28 No.957559361
ベイトに憧れるけどこう言うのをみて踏みとどまれる
38 22/08/07(日)07:16:16 No.957559652
ベイトリールって男の子だよなって気持ちはよくわかるのでスレ「」は挫けないで続けてほしい キャスト切れもPEにはつきもの…だけどバックラッシュ直後とか切れるフラグ立っちゃうから トラブった後はやさしくロッド振って捨てキャストして巻きなおすとかだいじ
39 22/08/07(日)07:17:00 No.957559727
>汎用性求めるならなおのことスピニングでいいのでは リール単体の汎用性ならもちろんスピニングの方が遥かに上なんだけど でもロッドはベイトタイプの方が意外と汎用性が高かったりする感じ
40 22/08/07(日)07:18:02 No.957559860
本当に些細なことでバックラッシュするんでキャスト1回を丁寧にしようね… キャスト時のルアー姿勢崩れたらバックラッシュする確率跳ね上がるから…
41 22/08/07(日)07:18:48 No.957559953
テトラの穴釣りみたいなレベルでしかベイト使わないからよくわからん…
42 22/08/07(日)07:21:32 No.957560239
意外と高かったりする感じってなんか歯切れ悪いな!? そこははっきり言いきれよ!
43 22/08/07(日)07:22:57 No.957560393
>意外と高かったりする感じってなんか歯切れ悪いな!? >そこははっきり言いきれよ! しょせんカタログスペックですし…
44 22/08/07(日)07:23:05 No.957560403
パワー全振りだからね 軽いものは投げれないし
45 22/08/07(日)07:26:31 No.957560768
>リール単体の汎用性ならもちろんスピニングの方が遥かに上なんだけど うん >でもロッドはベイトタイプの方が意外と汎用性が高かったりする感じ うn?
46 22/08/07(日)07:28:55 ID:fydHLD7w fydHLD7w No.957561035
ジギングですら油断してるとちょっと前に投げるだけでPE6号でもバックラッシュしそうになるからな 糸の太さも投げる重さも多少関係あるけど構造上仕方ないんだ
47 22/08/07(日)07:29:04 No.957561045
>海底地形を把握しやすいのもPEでしょ 根釣りするならパッと見で海底地形分かるところでやるのでは…?
48 22/08/07(日)07:31:11 No.957561266
>軽いものは投げれないし 最近のベイトフィネス機は1グラム台とか普通に投げられるんですよ… ソルトのベイトでそこまでフィネスやる意味無いと思ってるけど
49 22/08/07(日)07:31:43 No.957561347
>うn? 自分が使ってるメーカーのロックフィッシュ用のロッドはスピニングだと5~20g ベイトだと10~50gでベイト用の方が使用可能なルアーの幅が広いんだよね
50 22/08/07(日)07:32:08 No.957561387
>ベイトタックルだと使用可能なルアーの幅が広くてね キャスティングするならベイトリールはスプール径・幅・重量で最適ルアー重量変わるから思ったほど広くないよ 小型のドラグ弱いベイトリールだとPE使って引っ張りっこしたら即スプール軸曲がるし最悪フレームやハンドルが歪む
51 22/08/07(日)07:32:37 No.957561439
いや確かに地形把握はベイトの方がしやすいと思うよ でもなんか頭でっかちな割にPE1号使ったり中途半端なんだよな
52 22/08/07(日)07:35:56 No.957561856
>自分が使ってるメーカーのロックフィッシュ用のロッドはスピニングだと5~20g >ベイトだと10~50gでベイト用の方が使用可能なルアーの幅が広いんだよね カタログのは所詮目安だから竿の調子やマックスウエイトと最大ドラグ負荷で見た方がいいと思うよ そのカタログ数値ベイトの方はキャストしないで落とし込むウエイトをマックスにしてる気がする
53 22/08/07(日)07:38:49 No.957562221
極端な事言えば今の竿は技術力上がってスパインとかほとんど無いからガイド径気にしなければスピニング竿にベイトくっつけてもその逆やっても昔みたいに即ねじれて竿折れたりする事は少ない
54 22/08/07(日)07:40:00 No.957562378
書き込みをした人によって削除されました
55 22/08/07(日)07:40:21 No.957562425
軽いルアーも投げられるというけど基本重めのルアーの方がトラブルなく投げられるよね
56 22/08/07(日)07:41:07 No.957562544
>最近のベイトフィネス機は1グラム台とか普通に投げられるんですよ… >ソルトのベイトでそこまでフィネスやる意味無いと思ってるけど ルアーウエイト溜められる柔らかい竿使えば普通に投げられるよねキャスト性能以外の全てを犠牲にする事になるけど…
57 22/08/07(日)07:41:58 No.957562668
一本のベイトロッドで複数リール使い回す想定なのかな?
58 22/08/07(日)07:43:22 No.957562866
海ならエランワイドパワーとかチタノス船みたいなパワー全振りの廉価リールに極太の海平ナイロン巻けばええ!
59 22/08/07(日)07:44:45 No.957563041
>軽いルアーも投げられるというけど基本重めのルアーの方がトラブルなく投げられるよね 結局はスプールの回転とラインの出量のバランスの問題で重めのルアーで飛行速度高くしてやるといいよね
60 22/08/07(日)07:47:23 No.957563398
ナイロンすぐクルクルに癖つくからトップ用のリーダー以外には使いたくないんぬ
61 22/08/07(日)07:49:17 No.957563694
ナイロンはピンキリだから…
62 22/08/07(日)07:51:57 No.957564065
>でもなんか頭でっかちな割にPE1号使ったり中途半端なんだよな これは単純にスピニングのショアジギングでPE1号を使い続けていて慣れてたからなんだよね 重めのジグ用に2号も導入してるけどやっぱしっくりこない
63 22/08/07(日)07:57:14 No.957564792
カタMA
64 22/08/07(日)07:58:23 No.957564941
ショアジギっていうから80~100gくらいのジグを使うやつだと思ってた
65 22/08/07(日)08:09:49 No.957566451
ベイトリールなんか使わなくても魚は釣れるよ みんななんで使ってるかと言うと音がなんかかっこいいのと見た目と強迫観念だ
66 22/08/07(日)08:12:44 No.957566833
ギャキィッ以外にベイトにメリットあるかな…
67 22/08/07(日)08:15:53 No.957567274
巻きちからが強いし…
68 22/08/07(日)08:16:52 No.957567427
>ギャキィッ以外にベイトにメリットあるかな… ボートシーバスで使うけど穴撃ちになるからベイトでフリップキャストで狙ったとこ入れないとマジで釣れないぜ
69 22/08/07(日)08:17:12 No.957567491
投げ釣りなのにベイト使うとかなんでそんな苦行をするんですか
70 22/08/07(日)08:18:45 No.957567747
>ギャキィッ以外にベイトにメリットあるかな… 一定の速度で巻けるからタイラバ とかにはいいしフォールで食わせるジギングは落下スピード調整できるベイトの方がいい
71 22/08/07(日)08:20:10 No.957567977
琵琶湖ヘビキャロは大抵ベイト使いだし…
72 22/08/07(日)08:20:56 No.957568100
楽にピン撃ちできるのはデカい
73 22/08/07(日)08:21:32 No.957568189
>投げ釣りなのにベイト使うとかなんでそんな苦行をするんですか 風が強い時とかPEより流れなくて最高だぞ
74 22/08/07(日)08:22:53 No.957568412
ベール起こす戻す動作要らないってのは強い
75 22/08/07(日)08:26:49 No.957569054
竿で矯めて投げるんじゃない リールで矯めて投げるんだ 最初はルアーがゆっくり落ちる程度にメカニカル締めて 遠心やマグもきつめで投げる 徐々に弱くしていけばバックラしない力の入れ方に慣れてくる
76 22/08/07(日)08:29:33 No.957569513
俺は弱い釣り人だからスピニングに戻ったよ…
77 22/08/07(日)08:31:43 No.957570032
ロックやるなら近距離だしフロロ巻くのもありよ あと身も蓋もないがもう少し高いベイト買うとバックラしなくなるよ
78 22/08/07(日)08:33:26 No.957570407
落とし込み特に着底直後にアタるような釣りだとスピニングじゃ話にならんよ ラインの出方とベール返す動作の間にアタリ逃す
79 22/08/07(日)08:34:19 No.957570585
>あと身も蓋もないが6万程度のベイト買うとバックラしなくなるよ
80 22/08/07(日)08:36:23 No.957571036
ロックやるっていうとテキサスとかだし オーバーで高さ制限もないから一番投げやすい部類なのでは… 円弧に振らずにフライみたいに押し出す感じで投げたほうがいいよ
81 22/08/07(日)08:37:14 No.957571267
穴釣り用のやっすいのでもたまに面倒なことになるから俺はベイト使えないなって思う
82 22/08/07(日)08:41:35 No.957572552
最近のベイトは2万程度出せば全然バックラッシュしないけどね SVとか快適
83 22/08/07(日)08:42:22 No.957572758
>穴釣り用のやっすいのでもたまに面倒なことになるから俺はベイト使えないなって思う 逆に値段で性能が如実に出るのがベイトじゃないかね
84 22/08/07(日)08:42:26 No.957572774
ブレーキ強めPE太め(2号~)で竿を絶対前に振らないように意識してキャストすればバックラはほぼしないはず スピニングと同じ投げ方じゃダメよ
85 22/08/07(日)08:44:58 No.957573401
>あと身も蓋もないがもう少し高いベイト買うとバックラしなくなるよ 了解!HLC!
86 22/08/07(日)08:46:39 No.957573814
距離いらないなら竿の撓りと手首の返しだけでバックラなしで投げれるんだけどね… 初心者程シングルハンドでスローかミディアムテーパーのダルい竿使って練習してみるといいかも
87 22/08/07(日)08:47:22 No.957573979
フロロ使えばええ!!
88 22/08/07(日)08:49:09 No.957574345
>ベール起こす戻す動作要らないってのは強い なるほどつまりスピンキャストリール…
89 22/08/07(日)08:49:51 No.957574550
>なるほどつまりスピンキャストリール… 負荷考えてよぅッ ピンが即壊れそう
90 22/08/07(日)08:52:56 No.957575417
ベイトリール使うにしてもなんでPEでしかも1号使うの… 初心者ならナイロンラインかPE使うにしても4本撚り2号か3号が推奨されるのに…
91 22/08/07(日)08:57:17 No.957576519
どっちみちロックやるならナイロンじゃなくてフロロだよ
92 22/08/07(日)09:03:24 No.957578035
フロロも最近は東レとか呉羽ならマシだけど同じ号数なら比重の差で太くなるっていうトリックあったし品質低いやつだと傷ついたところからバンバンささくれていくから言われてるほど全部が根ズレにつよいわけでもない
93 22/08/07(日)09:07:20 No.957579145
アンタレスDCを使えばバックラッシュの悩みから解放されるぜ! バイナウ!
94 22/08/07(日)09:10:27 No.957580020
テキサスとかシンカー有りの釣りでDC要らないでしょ 高比重PE2号にフロロロングリーダーがいいよ リーダー結び変える癖があれば一番快適