22/08/07(日)00:19:05 知らな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/07(日)00:19:05 No.957485625
知らなかったそんなの… https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/20146/~/%E6%B4%97%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8A%E7%B1%B3%E3%82%92%E3%81%99%E3%81%90%E3%81%AB%E7%82%8A%E9%A3%AF%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%8B
1 22/08/07(日)00:20:20 No.957486105
知らなかった…
2 22/08/07(日)00:21:28 No.957486533
そりゃメーカーと機種ごとにバラバラだし
3 22/08/07(日)00:26:25 No.957488396
水分をちゃんと含ませた方が旨いから 俺は米を研いだあとはしばらく放置している
4 22/08/07(日)00:26:39 No.957488497
土鍋で炊くと十数分で炊けちゃうもんな…
5 22/08/07(日)00:32:04 No.957490469
もしかして俺が米だと思って食っていたのはほとんど水だったんじゃないか?
6 22/08/07(日)00:37:46 No.957492971
自分はやったことないけど 洗った米を朝セットしておいてタイマーで帰宅時間に炊き上がるようにするって人は 基本浸し過ぎになっちゃうのかな?
7 22/08/07(日)00:39:58 No.957493810
大抵はタイマーは吸水込みで計算してると思う
8 22/08/07(日)00:42:37 No.957494947
タイガーのサイトの図が分かりやすいよ https://support.tiger.jp/faq/show/165?category_id=141&site_domain=faq
9 22/08/07(日)00:44:14 No.957495583
>基本浸し過ぎになっちゃうのかな? 限界があるからそうでもないけど長いと雑菌が増えやすいみたいなのはあるらしい 2時間くらいで上限まで行くとか https://www.gohansaisai.com/fun/entry/detail.html?i=632
10 22/08/07(日)00:44:41 No.957495794
だってスイッチ押したら45分くらいかかるだろ? でも実際の炊飯時間ってそんなかかんないんだよ 吸水時間以外ないじゃないか
11 22/08/07(日)00:46:53 No.957496660
飯盒だと大体15分で炊ける
12 22/08/07(日)00:50:36 No.957498201
俺は洗って即早炊きしちゃう
13 22/08/07(日)00:51:21 No.957498506
一、二時間はしてるがサボった時との差があまりわからん 土鍋だからか
14 22/08/07(日)00:53:46 No.957499550
https://www.irisohyama.co.jp/support/faq/detail.php?ID=1331 アイリスオーヤマはこうらしいからマジでメーカーによる
15 22/08/07(日)00:59:05 No.957501476
夏でも1時間弱する 冬は1時間半はする
16 22/08/07(日)01:03:56 No.957503256
けどうちのやつは炊飯押した瞬間ぶーんっていうよ
17 22/08/07(日)01:08:38 No.957505156
炊きあがりのサインが鳴って蒸らし行程要らないのはわかっていても少し置いてしまう お腹空いてるときはすぐ頂きます
18 22/08/07(日)01:08:59 No.957505289
書き込みをした人によって削除されました
19 22/08/07(日)01:09:59 No.957505670
玄米と混ぜてるからどっちにしろ吸水させる
20 22/08/07(日)01:11:37 No.957506306
うちの象印のやつは浸水不要だった 取説読むのって大事ね
21 22/08/07(日)01:26:33 No.957511413
早炊きってそういうことだったのか…
22 22/08/07(日)01:34:22 No.957514015
あんま加熱してない水に浸して放置してると雑菌増えるからよくないんだよな