22/08/06(土)22:38:48 量産型... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/06(土)22:38:48 No.957436648
量産型ダイス ダイスで量産機作って活躍を見ていったり人類滅ぼしたりします 本日の世界観 dice1d4=1 (1) 1.戦車とか戦闘機と一緒にロボットがある感じのやつ 2.人類が宇宙に進出して地上に残った人類と云々 3.荒廃した世界で生き残った人類が云々 4.ふぁんたじー
1 22/08/06(土)22:39:27 No.957436976
来たのか!?
2 22/08/06(土)22:39:51 No.957437174
久々
3 <a href="mailto:s">22/08/06(土)22:40:00</a> [s] No.957437245
いわゆるリアルロボット系な感じ 世界は dice1d100=86 (86) くらい平和です
4 22/08/06(土)22:40:13 No.957437386
かなり平和だ
5 22/08/06(土)22:40:22 No.957437476
武力いる?
6 <a href="mailto:s">22/08/06(土)22:41:23</a> [s] No.957437967
だいぶ平和っすね そんな世界で開発される人型ロボット量産機ですが dice1d4=3 (3) 1.軍事用 2.警察とか警備とかそっち向け 3.地球は平和だけど… 4.宇宙からの来訪者が敵対的だったときのための備え
7 22/08/06(土)22:41:58 No.957438287
あっ
8 <a href="mailto:s">22/08/06(土)22:44:27</a> [s] No.957439589
地球は平和ですが dice1d4=3 (3) 1.宇宙からの侵略者 2.地底からの侵略者 3.異次元からの侵略者 4.南極の超空間通路の先の惑星ふぇありぃからやってきた異星体 的な感じのやつが存在するみたいです多分
9 22/08/06(土)22:44:37 No.957439681
宇宙怪獣的な
10 22/08/06(土)22:45:34 No.957440240
ストーカー01より反応あり!
11 <a href="mailto:s">22/08/06(土)22:45:39</a> [s] No.957440279
平和な世界に突然異次元からの来訪者が! 緒戦の 敵の規模/地球の被害/軍の活躍 dice3d100=37 52 47 (136)
12 22/08/06(土)22:45:58 No.957440423
量産機ダイス久しぶりに見た 中々高スペックな量産機になりそうな…
13 22/08/06(土)22:46:40 No.957440780
規模はそうでもないし軍も頑張ったけど地球のダメージが結構ある!
14 22/08/06(土)22:46:49 No.957440861
規模が少なめな割に被害が多い!
15 <a href="mailto:s">22/08/06(土)22:48:05</a> [s] No.957441566
軍も頑張ってますが まだ本気を出してない敵勢力にいい感じにやられてます そんな戦局の打開策として開発される新型ロボット兵器 dice1d4=1 (1) 1.単純な現用機のアップデート 2.なるべく高性能なやつを 3.敵の技術や新理論を応用して一足飛びに高性能化を 4.敵勢力のテクノロジーを応用した新理論の兵器が今回の人型ロボットです
16 22/08/06(土)22:49:20 No.957442243
止めろ何もできずに瞬殺されるぞ
17 <a href="mailto:s">22/08/06(土)22:49:28</a> [s] No.957442314
ともかく現状に対処するため要求は大人しめですが納期が厳しいです 突貫工事で前線へ送り出しましょう 諸々の前にこの世界の人型ロボット兵器の標準的なサイズは dice2d10=6 1 (7) めーとるくらい
18 22/08/06(土)22:49:41 No.957442429
アップデートで何とかなるかな…なるかな…
19 22/08/06(土)22:50:07 No.957442707
小さめだなぁ
20 22/08/06(土)22:50:31 No.957442949
>アップデートで何とかなるかな…なるかな… 全部の装備を全とっかえなんてそうそうできないからまずは地道なアップデートからなんだ…
21 22/08/06(土)22:51:17 No.957443329
鹵獲した異次元生命体の兵器をのせちゃうんでしょう? 私そういうの好き!
22 <a href="mailto:s">22/08/06(土)22:51:19</a> [s] No.957443345
サイズは7メートルくらい 現用機の武装は一般的なやつだと dice1d4=4 (4) 1.12.7ミリ機関砲 2.20ミリガトリング砲 3.30ミリ長砲身ライフル 4.航空機用を流用した手持ち式ロケット弾ランチャーポッドガン な塩梅みたいです
23 22/08/06(土)22:51:53 No.957443615
うーん威力は高そうだけど消費も激しいし小回り効かなさそうなやつ
24 22/08/06(土)22:52:53 No.957444115
パワードスーツにロケット満載して 高火力を的確に集中させるんだ
25 <a href="mailto:s">22/08/06(土)22:53:09</a> [s] No.957444277
現用の機体でも結構な打撃力を有してますね 軍部からの要求 火力/継戦/防御力/機動性/整備性 dice5d4=1 1 2 1 2 (7) 1.まあ削ってもいいかな 2.落とさないでね! 3.マシ 4.マシマシ
26 22/08/06(土)22:53:31 No.957444442
ティエレンみたいなの作れってか?
27 22/08/06(土)22:53:33 No.957444452
更に簡易型を!?
28 22/08/06(土)22:53:50 No.957444609
これ以上火力けずってどうすんの?
29 22/08/06(土)22:54:07 No.957444735
>これ以上火力けずってどうすんの? 一家に一台!
30 22/08/06(土)22:54:08 No.957444755
数が足りない…ってコト!?
31 22/08/06(土)22:54:37 No.957445015
もっと要求していいんだよ!!
32 <a href="mailto:s">22/08/06(土)22:54:44</a> [s] No.957445072
防御力と整備性は同水準を確保しつつ 簡易化して扱いやすくしたやつをとにかく沢山作ってね! すぐでいいよ!! そんな感じで設計が開始された新型量産機 特徴が dice1d4=1 (1) つほどあるみたいです
33 22/08/06(土)22:54:45 No.957445082
なんだよヘッツァーみたいなボールみたいなの作れってか?
34 22/08/06(土)22:55:17 No.957445337
防御力と整備性だけ維持して簡略化って……数を頼みに進行してくる貪食群体的な侵略者か
35 <a href="mailto:s">22/08/06(土)22:55:53</a> [s] No.957445643
特徴が一つ dice1d7=4 (4) 1.頭部 2.胴体 3.腕部 4.脚部・下半身 5.背部・背負い物 6.手持ち・内蔵武装 7.内装・システム面 にあるみたいです
36 <a href="mailto:s">22/08/06(土)22:56:24</a> [s] No.957445909
脚部・下半身になにやら特徴があるようです dice1d2=1 (1) 1.10募集してダイスで 2.ゾロ目で 決めます
37 22/08/06(土)22:56:28 No.957445931
迫る敵の脅威に対抗しきれないでいた
38 22/08/06(土)22:56:48 No.957446115
ミッションに応じて下半身を換装できる
39 22/08/06(土)22:56:48 No.957446118
キャタピラ足
40 22/08/06(土)22:56:50 No.957446131
上半身に比べて貧弱
41 22/08/06(土)22:56:54 No.957446168
駆動系に倒した敵の筋肉を流用
42 22/08/06(土)22:57:07 No.957446308
異星人の兵器対策の追加装甲
43 22/08/06(土)22:57:10 No.957446335
脚ミサイル
44 22/08/06(土)22:57:13 No.957446376
危なくなったら脱出ポットを射出
45 22/08/06(土)22:57:14 No.957446392
ってことは機動力の担保とかそのへんかな
46 22/08/06(土)22:57:22 No.957446464
そうだ騎馬に載せよう!
47 22/08/06(土)22:57:26 No.957446496
熱核ホバージェット
48 22/08/06(土)22:57:37 No.957446593
昆虫みたいな多脚タイプ
49 <a href="mailto:s">22/08/06(土)22:57:40</a> [s] No.957446620
>ミッションに応じて下半身を換装できる >キャタピラ足 >上半身に比べて貧弱 >駆動系に倒した敵の筋肉を流用 >異星人の兵器対策の追加装甲 >脚ミサイル >危なくなったら脱出ポットを射出 >ってことは機動力の担保とかそのへんかな >そうだ騎馬に載せよう! >熱核ホバージェット dice1d10=1 (1)
50 22/08/06(土)22:57:49 No.957446684
一度だけ使える逃げる用超ブースト
51 22/08/06(土)22:57:57 No.957446745
ポッドガンの補給弾薬の早期リロード装置
52 22/08/06(土)22:58:09 No.957446860
整備性どうした
53 <a href="mailto:s">22/08/06(土)22:58:15</a> [s] No.957446925
>ミッションに応じて下半身を換装できる 理想と現実は dice2d100=19 52 (71) くらい
54 22/08/06(土)22:58:15 No.957446936
上半身を換装しなさいよ!
55 22/08/06(土)22:58:22 No.957447007
ガンダムタンク思い出した
56 22/08/06(土)22:58:30 No.957447086
書き込みをした人によって削除されました
57 22/08/06(土)22:58:31 No.957447095
>整備性どうした ダメになったら捨てちまえ
58 22/08/06(土)22:58:33 No.957447125
Vガンみたいな感じか?
59 22/08/06(土)22:58:48 No.957447238
(雪山のチェーン交換くらいの難易度)
60 22/08/06(土)22:59:03 No.957447356
理想低すぎない?
61 22/08/06(土)22:59:48 No.957447693
種運命時代の連合軍くらい気軽に装備チェンジできると考えられる
62 22/08/06(土)22:59:57 No.957447771
2脚とか大変だから その辺の車にノセられるようにしてね
63 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:00:32</a> [s] No.957448140
イケてる! dice1d4=1 (1) 1.消耗の多い下半身を換装式にすることで稼働率を維持 2.キャタピラ式を用意して整備の複雑な人型脚部を使わない選択も可能 3.市販のトラックから流用した車輪式脚部と合わせて移動式放題の運用が可能に 4.損傷したロボットの上半身をトラックの荷台に載せて使い潰すのが流行ってるので公式サポートしました
64 22/08/06(土)23:00:34 No.957448161
下半身(軽トラ)
65 22/08/06(土)23:01:32 No.957448673
脚パーツだけを走らせて囮にする戦術が流行しそうだ
66 22/08/06(土)23:01:35 No.957448714
壊れやすい部分はモジュールにして交換すれば解決!
67 22/08/06(土)23:01:52 No.957448898
なるほどとことん簡素な仕様にして数で補うと
68 22/08/06(土)23:02:20 No.957449155
ピットインみたいな感じかな?
69 22/08/06(土)23:02:27 No.957449207
下半身を質量武器として使える!
70 22/08/06(土)23:03:08 No.957449568
下半身が消耗多いってことは低身長の敵がわらわらやってきて自機の脚ごとぶっ飛ばすとかそういう戦術が横行したのかな? それか走り回って脚部への負担が高い戦闘をせざるを得ないとか
71 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:04:48</a> [s] No.957450545
マトモだ… いちいちメンテナンスハッチ開いてイジるのなんて前線でやってられません モジュール式にしてまるごと交換すれば良いのです 標準武装は dice1d4=1 (1) 1.総積載量が減ったけど基本はそのまま 2.20ミリ機関砲を流用した扱いやすいマシンガンを 3.12.7ミリで十分 大物は現行機がロケットランチャーで対処 4.このレスから10募集してダイスで決めます
72 22/08/06(土)23:06:10 No.957451321
整備性を落とすどころか上げている+300点
73 22/08/06(土)23:06:19 No.957451419
てことは単発の火力そのものはこれまで同様に求められるのか……
74 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:07:06</a> [s] No.957451844
装弾数が現行機の dice1d6+4=2 (6) 割ほどになりましたが同じものを扱えます 洗浄でリロードなんてしてられません撃ったら後退すれば良いのです
75 22/08/06(土)23:07:41 No.957452157
数はいっぱいいるんだから補給に戻る時間もあるぞ 足が壊れた?はい予備パーツあるよ
76 22/08/06(土)23:09:02 No.957452976
このメカを扱うには3つの操作を覚えれば良い 前進 全弾発射 後退 以上だ
77 <a href="mailto:戦いは数だよ">22/08/06(土)23:09:10</a> [戦いは数だよ] No.957453053
戦いは数だよ
78 22/08/06(土)23:09:29 No.957453208
「」にも扱えてとしあきにも直せる機械だ 兵器ってのはこうでないと
79 22/08/06(土)23:09:57 No.957453440
一人のエースに無双されるかMAP兵器で壊滅しそう
80 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:10:28</a> [s] No.957453672
積載量は脚部の簡易化に伴って6割ほどにまでダウンしましたが その他はこれまでとだいたい同じ操作性で扱える簡易生産型です dice1d4=2 (2) 1.平和だったからそもそも数が足りてなかったんだよね… 2.敵が数で押してくるタイプだったからこっちも揃えないと対処できなくて… 3.敵は雑魚も雑魚なんだけど無尽蔵に湧いてくるし歩兵じゃちょっと厳しいからこのレベルのやつを大量生産しなきゃならねえんだ 4.これで時間を稼いでる間に敵の拠点を潰すための高性能機の開発を開始するわけよ
81 22/08/06(土)23:10:30 No.957453698
現地の整備兵はミサイルの補充と脚部の交換だけ覚えれば良い 壊れた脚は後送だ
82 22/08/06(土)23:10:52 No.957453885
だんだん分かってきた 異次元からの奴らの出現する範囲をある程度特定したら急行して多数の機体で出待ちしてリスポーンキルするって戦術か で何度も急行する関係上脚に負担がかかるから機体数の数倍の脚部ユニットを用意して常にスクランブル体勢を整えておくと
83 22/08/06(土)23:11:50 No.957454286
やはりミサイルコルベット… ミサイルコルベットはすべてを解決する…
84 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:12:20</a> [s] No.957454532
とにかく数です 数が必要です 寡兵では多正面を展開できません 現場の要求/生産能力 dice2d100=79 32 (111)
85 22/08/06(土)23:12:41 No.957454695
全然足りねえ!
86 22/08/06(土)23:12:56 No.957454801
この生産能力ならそりゃ多くは求められないか…… でももうちょっと頑張ってほしい
87 22/08/06(土)23:12:59 No.957454823
もうミサイルポッドを軽トラに積むしか…
88 22/08/06(土)23:13:32 No.957455089
>やはりミサイルコルベット… >ミサイルコルベットはすべてを解決する… その例えだと正直長射程戦艦を少し混ぜたくなる
89 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:13:56</a> [s] No.957455279
足りねえ! dice1d4=1 (1) 1.すぐにはたくさん作れねえよ!踏ん張って! 2.もっと単機での制圧能力を高めるか… 3.うーん兵士の負担は増大するけど高性能で無双できる機体を作るしかねえ… 4.そもそも敵の拠点を潰さないと無限湧きするんですけお!!!!
90 22/08/06(土)23:14:06 No.957455345
もう上半身ミサイルポッドにして脚だけにしない?
91 22/08/06(土)23:14:15 No.957455430
しょうがないよ緒戦で地球の被害52も出てるし
92 22/08/06(土)23:15:48 No.957456232
量産ラインさえ整えば!
93 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:16:13</a> [s] No.957456451
ミサイルなんて高級品積んでませんよ 無誘導のロケット弾ランチャーです 前線部隊に作ったそばから届けられて数を水増ししましたが… dice1d4=2 (2) 1.焼け石に水 2.踏ん張ってるけどジリジリ後退が続いてます 3.なんとか前線の後退が停止 4.頑張って増産して数を増やした結果一進一退くらいにはなった
94 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:16:59</a> [s] No.957456878
敵の進撃速度を dice2d4=3 3 (6) 割ほど低下させることに成功しました
95 22/08/06(土)23:18:02 No.957457391
兵器としてはすげえ優秀なんだなぁ
96 22/08/06(土)23:18:26 No.957457575
もっと量産性高めたら勝てそう
97 22/08/06(土)23:18:40 No.957457686
戦場には数多の打ち捨てられた脚が
98 22/08/06(土)23:19:04 No.957457871
異次元軍がこの脚をパクってですね…
99 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:19:32</a> [s] No.957458088
敵の侵攻スピードは以前の半分以下です やはり数…数はすべてを解決する… でもこのままだといずれ押し負けそうです dice1d4=2 (2) 1.戦力の再編成が整い次第反攻に転じるんだよ! 2.このまま踏ん張ってれば量産ラインが整って逆転できるはず… 3.余裕ができたのでさらなるアップデートを 4.稼いだ時間で一発逆転兵器を完成させるんだ
100 22/08/06(土)23:19:39 No.957458152
>異次元軍がこの脚をパクってですね… 消耗したパーツだから組み込むとすぐ故障するわけですな
101 22/08/06(土)23:20:03 No.957458344
このまま…なにもかもが うまく
102 22/08/06(土)23:20:08 No.957458384
がんばってる!
103 22/08/06(土)23:20:13 No.957458429
こういう作品で人類側が物量で持ち堪えられてるのかなり珍しい
104 22/08/06(土)23:21:27 No.957459014
>こういう作品で人類側が物量で持ち堪えられてるのかなり珍しい どうせこっちがラインが完成したころに突然向こうの本隊がやってきて全部瓦解するから平気平気
105 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:21:53</a> [s] No.957459211
もしかしたら もしかしたならば 何もかもがうまく dice1d4=2 (2) 1.いきました 2.敵の増加スピードのほうが早い! 3.敵が拠点を増やして加速度的に戦局が悪化… 4.これまでのよりも強い敵の主力雑魚が登場
106 22/08/06(土)23:22:08 No.957459329
兵士の習熟にそこまで時間を食わないであろう単純なマシン! そして治すのも簡単! 火力も十分! 走行もすぐに死なない程度にはある! 継戦力は あれだけど
107 22/08/06(土)23:22:46 No.957459677
この展開FGOの5章で見た…
108 22/08/06(土)23:22:56 No.957459753
敵も増えるのか…
109 22/08/06(土)23:23:03 No.957459825
物量には更なる物量を
110 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:23:03</a> [s] No.957459827
どうもこっちが1機送り出すまでに 敵は dice1d10=6 (6) 倍の戦力を整えてくるみたいです これはいけません
111 22/08/06(土)23:23:12 No.957459885
ひどい
112 22/08/06(土)23:23:16 No.957459922
だが―― その可能性は 実現しない
113 22/08/06(土)23:23:24 No.957459988
ヒエッ
114 22/08/06(土)23:23:24 No.957459993
なそ
115 22/08/06(土)23:23:38 No.957460094
バッフクランかよ
116 22/08/06(土)23:23:51 No.957460227
いきなり6倍は人類即死案件では?
117 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:24:04</a> [s] No.957460341
1:6かぁ キルレはこの簡易生産型1機で dice1d100=69 (69)/10 くらい
118 22/08/06(土)23:24:05 No.957460345
3倍の火力と 2倍の機動力を盛れば ええ!
119 22/08/06(土)23:24:32 No.957460580
いや勝ってるじゃん
120 22/08/06(土)23:24:39 No.957460648
ぎりぎり小康は保ってるけど…
121 22/08/06(土)23:24:44 No.957460702
結構狩れるな…
122 22/08/06(土)23:25:26 No.957461072
敵が思ったより小さくて弱いのかな
123 22/08/06(土)23:25:27 No.957461075
敵は弱いけど数がすげえなこれ!
124 22/08/06(土)23:25:52 No.957461297
生産数倍にすればなんとかなりそう
125 22/08/06(土)23:26:16 No.957461505
豪華なロケットよりも 地味なガトリングガンでも積んで継戦させたほうが…
126 22/08/06(土)23:26:31 No.957461622
もっと敵を一網打尽に出来るような兵器を作らないと
127 22/08/06(土)23:27:05 No.957461898
>豪華なロケットよりも >地味なガトリングガンでも積んで継戦させたほうが… そうしなかった辺り単発火力が必要なくらいには硬いか或いは焼夷弾頭でガトリングよりもさらに広範囲を焼き払うかしてるのかもしれない
128 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:27:38</a> [s] No.957462162
増加速度よりちょっと上っぽいですね でもギリギリ持ちこたえてますがこのままではいずれ限界を迎えそうな気がします dice1d4=3 (3) 1.稼いだ時間で再編成した戦力で攻めるんだよ! 2.あらゆる資源をこいつの生産に注力して敵を押しつぶせばええ! 3.もっと高性能な新型が必要だ 4.敵の拠点を破壊可能な新兵器の開発に成功しました
129 22/08/06(土)23:29:08 No.957462842
方針転換
130 22/08/06(土)23:29:31 No.957463039
ハイローミックスは大事だ
131 22/08/06(土)23:29:50 No.957463193
生産レーンを圧迫しない新型を頼む
132 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:30:25</a> [s] No.957463532
もっと高性能な新型が必要です 具体的には… dice1d4=1 (1) 1.素早く効果的に火力を敵に投射できるマシーン 2.いっぱい弾薬積めていっぱい敵を焼き払えるマシーン 3.敵の拠点を一撃でぶっつぶせる火力と相応しい基本性能 4.単騎で戦局を変えられる超高性能機をエースに配備して一気にひっくり返す
133 22/08/06(土)23:30:26 No.957463548
交換脚を連結して4脚型を…
134 22/08/06(土)23:30:47 No.957463756
やはり…飛行しか…
135 22/08/06(土)23:30:58 No.957463868
この世界の人類頭ソビエトすぎない?
136 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:32:24</a> [s] No.957464648
火力と機動力です 火力と機動力はすべてを解決します そんな感じで始まった設計 新型には dice1d4+1=3 (4) の特徴が出ました
137 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:32:54</a> [s] No.957464872
特徴は4つ dice4d7=4 1 1 1 (7) 1.頭部 2.胴体 3.腕部 4.脚部・下半身 5.背部・背負い物 6.手持ち・内蔵武装 7.内装・システム面 にあるみたいです
138 22/08/06(土)23:33:13 No.957465020
頭頭頭!
139 22/08/06(土)23:33:23 No.957465123
頭部に集中しすぎだろ
140 <a href="mailto:s">22/08/06(土)23:33:42</a> [s] No.957465293
頭に3つと脚部・下半身に1つ スレの寿命が近い! dice1d2=1 (1) 1.次スレへ 2.巻きで
141 22/08/06(土)23:33:50 No.957465344
連携でも優先してんのかな
142 22/08/06(土)23:34:01 No.957465421
頭からビームとか出るかもしれんし
143 22/08/06(土)23:34:48 No.957465818
ロケットポッド頭にするか…