虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/06(土)21:38:57 熱中症怖い のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/06(土)21:38:57 No.957403975

熱中症怖い

1 22/08/06(土)21:40:26 No.957404825

熱中症で失神するのってそういう理由だったんだ

2 22/08/06(土)21:41:46 No.957405581

まぁ山屋はそういうの詳しくないとやってられないよな

3 22/08/06(土)21:41:58 No.957405688

塩って水1Lあたり3gでいいのか

4 22/08/06(土)21:44:18 No.957407023

こういう時期は喉乾いた時点で脱水気味だから喉乾く前に飲み続けるのが必要だって聞いた

5 22/08/06(土)21:45:45 No.957407839

雑にスポドリをがぶ飲みしてる お腹がゆるくなる

6 22/08/06(土)21:46:21 No.957408225

この間仕事中に他の体調不良は感じなかったのに昼食食べ始めた途端に胃液全部出る勢いで吐いちゃったんだけど直接胃けいれん起こすような症状は熱中症だったんだろうか

7 22/08/06(土)21:48:10 No.957409121

おしっこに色ついてたら足りてないから水飲むんだな 水いっぱい飲んでるのに色ついてる?血ですね

8 22/08/06(土)21:49:14 No.957409697

美少女が熱中症で頭ぶっ壊れてパッと見であぁこれはもうダメなやつだ…って分かる顔になってるの見たことある

9 22/08/06(土)21:52:53 No.957411836

山屋は流石だな…

10 22/08/06(土)21:54:05 No.957412548

>この間仕事中に他の体調不良は感じなかったのに昼食食べ始めた途端に胃液全部出る勢いで吐いちゃったんだけど直接胃けいれん起こすような症状は熱中症だったんだろうか どのみち胃痙攣で全部吐いちゃったのは病院案件じゃないかな!!

11 22/08/06(土)21:54:35 No.957412824

夏に佐渡島を一日中ほっつき回って観光してたら その日の夜今まで経験した事無いレベルで足を攣って悶絶したがあれも熱中症だったのかな

12 22/08/06(土)21:55:33 No.957413307

熱中症の後遺症ってテレビでやんないけど脳の方に影響が残ることが多いって聞いてすげえ怖い 高次機能障害とかになるって嫌過ぎる………

13 22/08/06(土)21:57:45 No.957414499

14キロの砂糖水でもいいかな

14 22/08/06(土)21:58:03 No.957414677

>14キロの砂糖水でもいいかな 刃牙じゃん!!

15 22/08/06(土)21:58:40 No.957415048

ノーマル麦茶にはミネラルそんなに入ってないよ

16 22/08/06(土)21:59:30 No.957415588

>美少女が熱中症で頭ぶっ壊れてパッと見であぁこれはもうダメなやつだ…って分かる顔になってるの見たことある 兵庫かどこかの高校生だっけ

17 22/08/06(土)21:59:57 No.957415847

アルコールは水分補給にならない 同様にカフェインの濃度が高い飲み物も水分補給にならない

18 22/08/06(土)22:00:03 No.957415903

氷ぶち込んだ水風呂に放り込むのが一番いいと聞いた

19 22/08/06(土)22:00:48 No.957416391

>雑にスポドリをがぶ飲みしてる >お腹がゆるくなる なのでお腹がゆるくならないように常温保存したスポドリを飲む 夏コミの時はいつもバッグに500mlアクエリアスを6-8本は持って歩き回ってるぜクソ重てえ汗の原因はこいつもあるんじゃねえか?

20 22/08/06(土)22:01:02 No.957416575

えっ

21 22/08/06(土)22:01:13 No.957416675

>雑にスポドリをがぶ飲みしてる >お腹がゆるくなる 合成甘味料のせい…?

22 22/08/06(土)22:01:22 No.957416769

>熱中症の後遺症ってテレビでやんないけど脳の方に影響が残ることが多いって聞いてすげえ怖い 茹で卵は生卵には戻せないんだって例えが的確ではあるんだが最初に聞いた時怖かったな…

23 22/08/06(土)22:02:23 No.957417310

>アルコールは水分補給にならない >同様にカフェインの濃度が高い飲み物も水分補給にならない でもドイツの人とかは生水が飲めないからビール飲むって…

24 22/08/06(土)22:02:35 No.957417422

熱中症の人を氷張った風呂桶に突っ込んで本人寒くて出たがっても無理やりつけるとかすごいよな

25 22/08/06(土)22:03:00 No.957417642

最近ずっと喉痛くて水飲むとよくなるんだけどなんなんだろうこれ 今は頭痛くてうんこしたい

26 22/08/06(土)22:03:18 No.957417804

命令者ちゃんの語尾変だな…って思った俺はゴミだよ

27 22/08/06(土)22:03:30 No.957417907

>>アルコールは水分補給にならない >>同様にカフェインの濃度が高い飲み物も水分補給にならない >でもドイツの人とかは生水が飲めないからビール飲むって… 泥水飲むかビール飲むかって話の世界持ってきても困る

28 22/08/06(土)22:04:01 No.957418206

ドイツ人は頑丈だからな…

29 22/08/06(土)22:04:29 No.957418450

少なくとも日本ならコンビニや自販機で気軽に水飲めるからな… というかドイツもでは?

30 22/08/06(土)22:04:31 No.957418478

失神て眠くなるとはまた違うのかな 中学生の頃熱中症なって点滴受けたけど病院までめっちゃ眠かった 寝るなってバンバン体叩かれてた

31 22/08/06(土)22:05:08 No.957418811

>でもドイツの人とかは生水が飲めないからビール飲むって… アルコール度5%としても残る大部分は水分だからな…

32 22/08/06(土)22:05:40 No.957419089

>アルコールは水分補給にならない どうもこれを聞くと毒おじのビールは水分でしょうと!が思い浮かんでしまう 特にコラの方

33 22/08/06(土)22:05:51 No.957419180

水道水捻ったら水が飲めることに感謝するのですね!

34 22/08/06(土)22:06:11 No.957419358

>失神て眠くなるとはまた違うのかな >中学生の頃熱中症なって点滴受けたけど病院までめっちゃ眠かった >寝るなってバンバン体叩かれてた 俺は小学生の時知らない人に後ろからタックルされて気がついたら救急車の上だったことあるな

35 22/08/06(土)22:06:21 No.957419440

>失神て眠くなるとはまた違うのかな >中学生の頃熱中症なって点滴受けたけど病院までめっちゃ眠かった >寝るなってバンバン体叩かれてた 病院で症状確定させてるまでは色々な可能性あるからとりあえず現状維持させるんじゃないか?

36 22/08/06(土)22:06:28 No.957419498

軽度の熱中症なら経口補水液がマジで効くぞ

37 22/08/06(土)22:06:42 No.957419605

>俺は小学生の時知らない人に後ろからタックルされて気がついたら救急車の上だったことあるな やはり熱中症は気を付けなければ…

38 22/08/06(土)22:06:44 No.957419635

がぶ飲みする用の水出し緑茶とかは薄く淹れる事が殆どだろうからそこまで気にするもんでもない ペットボトルの濃い味緑茶とか飲むのはあかん

39 22/08/06(土)22:07:18 No.957419969

判断を誤ると死ぬけど判断誤っちゃうほど気持ち悪くなる 判断誤ってるってわかった頃には今度は身体が起き上がってくれないので死ぬ

40 22/08/06(土)22:07:37 No.957420133

>俺は小学生の時知らない人に後ろからタックルされて気がついたら救急車の上だったことあるな それ熱中症と関係ある!?

41 22/08/06(土)22:07:39 No.957420143

この前のめちゃくちゃ暑い日 オシッコマンチャイローになった時は正直本気でビビったよ…

42 22/08/06(土)22:08:35 No.957420627

大航海時代とかもよく腐らないから酒で水分補給!とか言われてたけど 確かに酒は配給されてたけど実際は普通に腐ったりした水と酒を割ったりして頑張って飲んでたそうで辛いね

43 22/08/06(土)22:08:40 No.957420660

>>俺は小学生の時知らない人に後ろからタックルされて気がついたら救急車の上だったことあるな >それ熱中症と関係ある!? だって >失神て眠くなるとはまた違うのかな ってレスがあったから…

44 22/08/06(土)22:08:48 No.957420711

判断を誤ったと分かった時点で既に判断力が落ち続けているのが怖いところだ

45 22/08/06(土)22:08:52 No.957420761

コロナと判別つかないのわりと困る

46 22/08/06(土)22:09:01 No.957420840

山の上だと自分の判断が大事だからな…

47 22/08/06(土)22:09:10 No.957420920

ここ数日食あたりで寝込んでたけど摂った水分がそのままケツからでてくるのは参った 飲んだらトイレ行く回数増えるけど飲まないわけにもいかんし

48 22/08/06(土)22:09:22 No.957421023

普通に勉強になった…

49 22/08/06(土)22:10:14 No.957421462

うちのママが経口補水液はOS1じゃなきゃだめだと言う 別の…明治のアクアサポートなどを飲ませてOS1を飲ませるとやっぱりOS1だわ~!って言う たしかに大塚ってブランドの安心感はあるだろうけど何がそんなに違うのだろうか… あとお年寄りは何故緊急事態にもかかわらず冷えた飲み物を頑なに嫌うのだろうか 少し冷たい暗いのほうが吸収が良いのに 詰めたいと暴れるくらいだ

50 22/08/06(土)22:10:41 No.957421753

妙なタイミングで脱水症状出るよね

51 22/08/06(土)22:11:09 No.957422028

>軽度の熱中症なら経口補水液がマジで効くぞ なんか身体中に水分が行き渡ってる~~~って感じだったけど実際そうなんかなあれ

52 22/08/06(土)22:11:24 No.957422189

-30度の高山でも日に4lの水分を欠かさない連中は違う

53 22/08/06(土)22:11:47 No.957422431

間違ってもコーヒーとかで水分補給しようものなら死ぬ

54 22/08/06(土)22:11:48 No.957422453

水分は摂りすぎということはない

55 22/08/06(土)22:12:11 No.957422656

>たしかに大塚ってブランドの安心感はあるだろうけど何がそんなに違うのだろうか… 奴らは情報を飲んでるんだ

56 22/08/06(土)22:12:21 No.957422743

>-30度の高山でも日に4lの水分を欠かさない連中は違う それはまた別の理由だろ!脱水防ぐのでは同じだけど!

57 22/08/06(土)22:12:43 No.957422951

予防に普段の食事をちゃんと食べるのがとても重要

58 22/08/06(土)22:13:09 No.957423200

>あとお年寄りは何故緊急事態にもかかわらず冷えた飲み物を頑なに嫌うのだろうか 知覚過敏とか消化器系の過敏、神経痛への障りなんかがあるかも知れん 「ちょっと気になるけど病院行くほどでもないな」は基本的赤信号だと伝えよう

59 22/08/06(土)22:13:15 No.957423258

山の上だと飯も水分も取らないと死ぬが荷物が多くなるとそれはそれで困る…

60 22/08/06(土)22:13:19 No.957423308

>水道水捻ったら水が飲めることに感謝するのですね! 先進国なら普通って聞いたんだけど…

61 22/08/06(土)22:13:39 No.957423484

脱水を調べたら脱水の分類があるらしい→わかる 脱水の判別法があるらしい→わかる 脱水が判別できる→できない まして他人などは

62 22/08/06(土)22:13:42 No.957423525

熱中症はすぐ来ないのも怖い そしてじわじわと死に追い詰めていく

63 22/08/06(土)22:13:49 No.957423609

>>水道水捻ったら水が飲めることに感謝するのですね! >先進国なら普通って聞いたんだけど… 水道水そのまま飲める国は少ないよ

64 22/08/06(土)22:13:52 No.957423649

ここ最近の俺のメインの飲み物は麦茶なんだけどこれでいいよね

65 22/08/06(土)22:13:54 No.957423665

>先進国なら普通って聞いたんだけど… どこで聞いたんだ

66 22/08/06(土)22:14:22 No.957423904

>ここ最近の俺のメインの飲み物は麦茶なんだけどこれでいいよね 塩分も欲しくない? 鶴瓶汁とかならいいんだろうけど

67 22/08/06(土)22:14:22 No.957423905

>どこで聞いたんだ ヒで…

68 22/08/06(土)22:14:27 No.957423944

自覚症状でこれ熱中症かな?って思ったらだいぶきてるからすぐ対処しよう

69 22/08/06(土)22:14:36 No.957424028

>>水道水捻ったら水が飲めることに感謝するのですね! >先進国なら普通って聞いたんだけど… 水道水そのまま飲める国って4%ぐらいだぞ

70 22/08/06(土)22:15:07 No.957424330

>でもドイツの人とかは生水が飲めないからビール飲むって… この種の風習があった中世ドイツでは比較的アルコール度数の低い酒とアルコール度数の高い酒を飲み分ける習慣があり水代わりに飲んでいたのは度数の低いビールなのだ あと中世ドイツは今のドイツよりもさらに気温が低いので熱中症対策で水分補給をする必要はほぼなかったと思われる

71 22/08/06(土)22:15:08 No.957424349

失神は軽度の扱いなんだ・・・

72 22/08/06(土)22:15:12 No.957424382

ありがとう水道局のおじさん…

73 22/08/06(土)22:15:17 No.957424435

夜になっても体の熱が引かない時のスリップダメージ感すごい

74 22/08/06(土)22:15:21 No.957424485

>水道水そのまま飲める国って4%ぐらいだぞ 確か国連加盟国がざっと190くらいだから 大体7,8カ国くらいってこと…?

75 22/08/06(土)22:15:24 No.957424523

汗かいた後に冷えたポカリやアクエリ飲むと胃から全身に染み渡ってる感出てくるよね

76 22/08/06(土)22:15:55 No.957424792

恐怖! 炎天下での集会…

77 22/08/06(土)22:15:57 No.957424808

熱痙攣はこの前かかった 足がつる直前みたいな状態がずっと続く…

78 22/08/06(土)22:15:57 No.957424811

今日上野で意識失いかけて救急車呼んじゃった

79 22/08/06(土)22:16:07 No.957424874

>でもドイツの人とかは生水が飲めないからビール飲むって… そのビールは酒粕使った甘酒並に度数が低いタイプだ

80 22/08/06(土)22:16:33 No.957425118

>今日上野で意識失いかけて救急車呼んじゃった 大丈夫だった?

81 22/08/06(土)22:16:38 No.957425158

おれも麦茶飲んでるけどあれひょっとして利尿作用ある? なんか飲んだ後わりとおしっこ行きたくなるんだけど

82 22/08/06(土)22:17:00 No.957425366

集会やスピーチは放送で ええ!

83 22/08/06(土)22:17:16 No.957425499

水飲んでラーメン食ってればよろしい

84 22/08/06(土)22:17:28 No.957425611

>あとお年寄りは何故緊急事態にもかかわらず冷えた飲み物を頑なに嫌うのだろうか >少し冷たい暗いのほうが吸収が良いのに >詰めたいと暴れるくらいだ 歯が知覚過敏になってて冷たいと痛むんじゃね?

85 22/08/06(土)22:17:29 No.957425614

熱中症になると下痢するって最近身をもって知った

86 22/08/06(土)22:17:32 No.957425647

ここんところすぐに吐き気がするけどやっぱ熱中症だったのかな… さすがに吐いたのは二週間ぐらい前に一回きりだけど この前の火曜は職場でも家でもどこにいってもミストサウナ状態で動きが悪くてすげえ辛かったけど耐えられたし単純な温度ってわけでもないのか

87 22/08/06(土)22:17:32 No.957425650

塩分はなんだかんだ普段の食事で足りてると思ってる

88 22/08/06(土)22:17:40 No.957425713

山屋が熱中症なるのか?

89 22/08/06(土)22:17:45 No.957425753

水道水の安全性問題はWHOも何とかしないといけないっていつも言ってるからな…

90 22/08/06(土)22:17:52 No.957425817

>>今日上野で意識失いかけて救急車呼んじゃった >大丈夫だった? ダメだったやつが二次裏してちゃダメだろ!

91 22/08/06(土)22:18:02 No.957425889

>山屋が熱中症なるのか? 山頂の超寒いところにワープするわけじゃないんだから

92 22/08/06(土)22:18:24 No.957426100

>>>水道水捻ったら水が飲めることに感謝するのですね! >>先進国なら普通って聞いたんだけど… >水道水そのまま飲める国は少ないよ 俺は水道水がそのまま飲める国を日本以外に知らない…

93 22/08/06(土)22:18:41 No.957426212

>>>今日上野で意識失いかけて救急車呼んじゃった >>大丈夫だった? >ダメだったやつが二次裏してちゃダメだろ! ていうかダメだったやつが二次裏できるわけないだろ!!

94 22/08/06(土)22:18:48 No.957426264

今はコロナ扱いになりそうでマジ怖い

95 22/08/06(土)22:18:52 No.957426288

そういや今日おばさんがそるてい >>>今日上野で意識失いかけて救急車呼んじゃった >>大丈夫だった? >ダメだったやつが二次裏してちゃダメだろ! 仏さまが二次裏しちゃダメなのかい?

96 22/08/06(土)22:19:15 No.957426446

倒れてるやつがいたら物陰に連れ込んで胸元開いて股をびちょびちょにしてやるぜグヘヘ

97 22/08/06(土)22:19:18 No.957426467

先進国の水道水で硬度が高くて飲めたもんじゃなかったり田舎の方は水道水飲めなかったりはあるけど都市部は基本的に衛生的には飲める事が多くねぇかな

98 22/08/06(土)22:19:34 No.957426604

なんで砂糖を入れる?

99 22/08/06(土)22:19:46 No.957426687

予防段階なら冷たいものを握っておくくらいでも効果があるらしいね 体温が上がると掌の血管が拡張するんでそこを冷やす でも失神した奴に握らせるのは無理なんでそのときは脇に挟ませる

100 22/08/06(土)22:19:47 No.957426693

熱中症ですね…ん? これコロナじゃねーか! コロナですね…ん? これ熱中症じゃねーか! 両方ある

101 22/08/06(土)22:19:49 No.957426713

水分はどれだけとっても 取りすぎるということはない

102 22/08/06(土)22:19:54 No.957426740

よくいるよね霊界通信

103 22/08/06(土)22:19:56 No.957426753

>この前の火曜は職場でも家でもどこにいってもミストサウナ状態で動きが悪くてすげえ辛かったけど耐えられたし単純な温度ってわけでもないのか 結局のところ自分の体力vs外的要因なので ヤバいのを乗り越えて回復しないまま次の戦いに挑めばそらやられる

104 22/08/06(土)22:20:05 No.957426807

ほとんど羽生が喋ってるのかこれ…

105 22/08/06(土)22:20:07 No.957426830

等張性脱水はあんまり起こらないらしいね

106 22/08/06(土)22:20:08 No.957426842

普段はコーヒー飲んでるけどこの時期は意識して麦茶だな…

107 22/08/06(土)22:20:39 No.957427126

高温多湿な日本の夏では発汗による体温低下にも限度があるのを忘れてはいけない 水分補給だけ気を遣っていれば熱中症を防げるわけではなく暑い場所に長時間居ないことが何より大事だ

108 22/08/06(土)22:20:41 No.957427150

SDGsでも水改善入ってるしな

109 22/08/06(土)22:20:47 No.957427190

日傘は色々億劫かも知れないが長く外にいるときはせめて帽子被れよな!

110 22/08/06(土)22:21:02 No.957427289

熱中症対策じゃないけど夏は攣りやすいのでミネラル剤飲んでる

111 22/08/06(土)22:21:02 No.957427291

>あとお年寄りは何故緊急事態にもかかわらず冷えた飲み物を頑なに嫌うのだろうか 年取るとちょっと身体冷えただけでもダイレクトに体調に影響出るから警戒してると思われる

112 22/08/06(土)22:21:07 No.957427321

>なんで砂糖を入れる? 九州が良くなるらしい

113 22/08/06(土)22:21:19 No.957427426

日本人は塩分取り過ぎなぐらいだから三食まともに食ってればええ 体に浸透しやすい濃度の水となると塩分とか糖分の濃度が関わってくるけど 基本的に体の塩分自体は足りとる

114 22/08/06(土)22:21:24 No.957427460

麦茶飲むのにも合理的な理由があるのか

115 22/08/06(土)22:21:36 No.957427557

>>なんで砂糖を入れる? >九州が良くなるらしい どうりで醤油が妙に甘い

116 22/08/06(土)22:22:05 No.957427774

>なんで砂糖を入れる? 浸透圧の関係らしいよ https://www.otsukakj.jp/healthcare/iv/electrolytes/

117 22/08/06(土)22:22:21 No.957427925

クソ暑い日にポカリ飲んだ瞬間顎が攣ってんぐぐぐぐぐぐぐ!?ってなったことはあるな なるほどあれが熱けいれんか

118 22/08/06(土)22:22:23 No.957427944

>>なんで砂糖を入れる? >九州が良くなるらしい ペットボトル症候群になるわ

119 22/08/06(土)22:22:31 No.957428023

熱中症も新型コロナも低体温症もどれも知っとけ

120 22/08/06(土)22:23:11 No.957428397

四国も良くしてくれ

121 22/08/06(土)22:23:21 No.957428484

>>>なんで砂糖を入れる? >>九州が良くなるらしい >ペットボトル症候群になるわ なんで何年も前の暑くなる前にアホがなってた病気を今更持ち込むんだ? どんな環境想定してるのよ?

122 22/08/06(土)22:23:27 No.957428536

数年前いきなり鳩尾の辺りがぎゅわっと絞るように痛くなったことがあったんだが もしやと思って調べたら水分は足りてるけど塩分とミネラルが足りない時に起きるタイプの 熱中症初期症状だった…

123 22/08/06(土)22:23:29 No.957428549

雑菌の量のような衛生面をクリアするだけじゃなくて軟水化しないと飲用に適さないって地域もあるからな

↑Top