虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 外で使... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/06(土)20:44:28 No.957373770

    外で使ってる人を見かけた… ポタオデ道は奥が深いな…

    1 22/08/06(土)20:45:57 No.957374531

    K9 Pro持ち歩いてる人はたまにいるな

    2 22/08/06(土)20:46:05 No.957374586

    なるほど持って歩ければポータブルオーディオ…… 深いな

    3 22/08/06(土)20:47:30 No.957375350

    今はキャリアブルって言うんだぜ

    4 22/08/06(土)20:48:51 No.957376032

    持ち歩けるならポータブルだもんな… 黎明期の携帯電話もそんなんだったし 「軍用無線か何かかよそれ?」

    5 22/08/06(土)20:49:41 No.957376501

    FiiO M17とか600gあるし誤差かもしれない

    6 22/08/06(土)20:50:28 No.957376902

    スレ画はギリありだろう 俺はゴメンだが…

    7 22/08/06(土)20:51:45 No.957377541

    バスパワー駆動ならバッテリーでかいノパソに繋げば動くか…?

    8 22/08/06(土)20:51:54 No.957377621

    ポタアン弁当重ねでも普通にしんどいのじゃが…

    9 22/08/06(土)20:52:48 No.957377992

    あの人爆弾持ち歩いてるの…??

    10 22/08/06(土)20:53:09 No.957378184

    気合入ってるな…

    11 22/08/06(土)20:54:27 No.957378890

    M17でいいじゃん…

    12 22/08/06(土)20:55:17 No.957379343

    zen dac持ち歩いてるって前にも聞いたけど hip dacの書き間違いじゃなかったのか

    13 22/08/06(土)20:56:14 No.957379858

    まぁmicro iDSDもでかいし…

    14 22/08/06(土)20:56:45 No.957380130

    外で⁉︎まあ使えなくはないが…

    15 22/08/06(土)20:57:29 No.957380511

    M17はデカすぎて外で使うの想定してないよな

    16 22/08/06(土)20:58:19 No.957380962

    仮に外で低能率ヘッドホン使いたくたって今時のハイエンドDAPなら鳴らせるだろ…

    17 22/08/06(土)20:58:37 No.957381141

    今日ポチったから届くの楽しみ

    18 22/08/06(土)20:59:09 No.957381427

    わざわざスレ画持ち歩くメリットが感じられぬ…

    19 22/08/06(土)20:59:24 No.957381563

    爆弾みたいな御重に爆音で音漏れさせてる難聴なオタクは居るのだよ…

    20 22/08/06(土)21:00:49 No.957382285

    音の出るスキットル

    21 22/08/06(土)21:00:55 No.957382341

    軍用ベストでもきてポタアンいれるのか

    22 22/08/06(土)21:01:24 No.957382630

    今流石に絶滅危惧種だけどポタアンにiPod乗せて極厚プレイヤー持ち歩く奴結構いたよね 合理的なんだけど正直当時からしてなんか異様だった

    23 22/08/06(土)21:01:37 No.957382744

    飛行機や新幹線でこれ使うのはまだわかるけれど お外はだいぶレベル高いな…

    24 22/08/06(土)21:02:06 No.957383018

    スレ画の場合電源どうしてるんだ…

    25 22/08/06(土)21:02:31 No.957383277

    お外でK240付けてる人なら見たことあるけど 据え置きDACは凄いな…

    26 22/08/06(土)21:03:24 No.957383732

    各社ドングルDACの開発頑張ってるんだからそれ持ち歩きなさい

    27 22/08/06(土)21:04:20 No.957384214

    外だとfiioのbtr3kつかってる

    28 22/08/06(土)21:04:37 No.957384358

    お外歩きながらHD650は見た事あるな

    29 22/08/06(土)21:04:57 No.957384536

    実際dsd gryphonとかより温室効果ガスだけならいいのかな?

    30 22/08/06(土)21:05:45 No.957384928

    前は外でポタアン使ってたけど今はワイヤレスでいいやってなった 家ではじっくり据置で聴く

    31 22/08/06(土)21:05:46 No.957384937

    すごい変換ミス

    32 22/08/06(土)21:07:05 No.957385623

    個人的な好みで言うとAKのチップが各社USB-DACに一通り復活して その上でAKの味を活かせるアンプ積んだやつを選んで買いたい

    33 22/08/06(土)21:07:46 No.957385985

    9月に1.5倍とか値上がりするから買うなら今しかないぞ

    34 22/08/06(土)21:08:01 No.957386127

    旭化成まだあの事故から復旧してないのか

    35 22/08/06(土)21:08:03 No.957386137

    >前は外でポタアン使ってたけど今はワイヤレスでいいやってなった >家ではじっくり据置で聴く 一時期ポタアンブームあってソニーまで出してたけどairpodsに大体殺されたな…

    36 22/08/06(土)21:08:24 No.957386336

    時代はロームらしいぞ

    37 22/08/06(土)21:08:35 No.957386455

    >各社ドングルDACの開発頑張ってるんだからそれ持ち歩きなさい どこまで頑張ってもアンプ部はディスクリート実装に敵わないから仕方ない…

    38 22/08/06(土)21:08:38 No.957386495

    次世代機で早くもAK搭載機出るらしい shanlingのM6ウルトラがクアッド搭載ですごい

    39 22/08/06(土)21:08:49 No.957386615

    今はコンパクトなスティック型が活発よね

    40 22/08/06(土)21:08:50 No.957386620

    電車で横に座ってる人に何気なく顔向けたらポタプロ使ってて真顔になった でも音漏れ気になったわけじゃないし案外外使い行けるのか…?

    41 22/08/06(土)21:09:16 No.957386860

    外だとノイキャンワイアレスイヤホンが快適すぎる

    42 22/08/06(土)21:09:22 No.957386930

    ZEN DAC買ったけどCANもあった方が良い?

    43 22/08/06(土)21:09:43 No.957387150

    >旭化成まだあの事故から復旧してないのか 先月やっと新工場の搭載品が発売された

    44 22/08/06(土)21:09:48 No.957387195

    >時代はロームらしいぞ DX320買ったけどすごく良い

    45 22/08/06(土)21:10:00 No.957387294

    >ZEN DAC買ったけどCANもあった方が良い? 手持ちのヘッドホンによるのでは スピーカーも鳴らしたいならオススメ

    46 22/08/06(土)21:10:08 No.957387376

    Andromeda外で使ってたけどある日外で聞いてる時と家で聞いてる時の落差があまりにも大きすぎることに気付いてからは外で高い機器使わなくなったな

    47 22/08/06(土)21:10:38 No.957387690

    鉛蓄電池を抱えててもポータブルはポータブル

    48 22/08/06(土)21:10:43 No.957387729

    ドングルで高性能なやつはバッテリーがマッハでなくなる

    49 22/08/06(土)21:11:00 No.957387884

    >shanlingのM6ウルトラがクアッド搭載ですごい アンプちゃんとしてたら別にデュアルでも…

    50 22/08/06(土)21:11:12 No.957387995

    こんなのどうやって持ち歩くの

    51 22/08/06(土)21:11:33 No.957388170

    持って歩くんだよ

    52 22/08/06(土)21:11:39 No.957388222

    9V角電池は胸キュン

    53 22/08/06(土)21:12:02 No.957388406

    >手持ちのヘッドホンによるのでは >スピーカーも鳴らしたいならオススメ HD599SE使ってるけど釣り合ってるのかわかんない…

    54 22/08/06(土)21:12:22 No.957388573

    >こんなのどうやって持ち歩くの なんとかナイズにオーダーメイドの鞄作って貰うんだよ

    55 22/08/06(土)21:12:23 No.957388581

    neo iDSD持ち歩いてもいいかな

    56 22/08/06(土)21:12:25 No.957388594

    >持って歩くんだよ 手に持って歩いてるのが向こうから来たらちょっと耐えられない

    57 22/08/06(土)21:12:26 No.957388603

    バスパワーで動けば理論上なんでも持ち運び可能…

    58 22/08/06(土)21:12:41 No.957388732

    >アンプちゃんとしてたら別にデュアルでも… 4枚いる⁉︎ってなるよな 発熱ヤバそう

    59 22/08/06(土)21:13:41 No.957389247

    zen dacじゃないけどdac買ったら音小せえなって思ってたヘッドホンがしっかりなって嬉しいってなってる

    60 22/08/06(土)21:13:42 No.957389257

    xDSD音はいいけど取り回し面倒で最近は諦め気味

    61 22/08/06(土)21:14:32 No.957389684

    >HD599SE使ってるけど釣り合ってるのかわかんない… canはいらないんじゃない フルバランス活かせないとうまあじ減るし

    62 22/08/06(土)21:14:41 No.957389764

    HD 599を外で!?

    63 22/08/06(土)21:15:06 No.957390062

    デスクトップ環境には金使ってるけど外で聞くのはどうでもいいからiphoneに適当なBTイヤホンだわ

    64 22/08/06(土)21:15:07 No.957390072

    >HD 599を外で!? 迷惑すぎる…

    65 22/08/06(土)21:15:28 No.957390278

    ZEN DACあってCANまで揃えるのは不満出てきてからでいいんじゃないかな… 最初から両方買うならone signature買う方を勧めたいし

    66 22/08/06(土)21:16:03 No.957390583

    小音量でヘッドホン聴くのも乙なものだぞ 耳元じゃなく前方で鳴ってるように聞こえてきたりする

    67 22/08/06(土)21:16:12 No.957390658

    HP-A4が生産終了で結局悩みまくって3倍ぐらいの値段のNeoidsd買っちゃったぞ!!!

    68 22/08/06(土)21:16:14 No.957390670

    >ZEN DACあってCANまで揃えるのは不満出てきてからでいいんじゃないかな… >最初から両方買うならone signature買う方を勧めたいし おじいちゃんは何かとセパレートしたがるけど別に一体で良いかなって…

    69 22/08/06(土)21:16:24 No.957390760

    よっぽど能率悪いヘッドホンじゃない限りDACだけで十分だと思う

    70 22/08/06(土)21:16:37 No.957390865

    ZenDac+CAN+EditionXSで使ってるけどかなりいいよ 当然バランス接続

    71 22/08/06(土)21:16:56 No.957391016

    ポタプロ電車がいけるならグラドも行ける!

    72 22/08/06(土)21:16:57 No.957391027

    BTレシーバー兼アンプはスマホのアプリが便利だからってES100使ってるけどバッテリーが不安になってきた

    73 22/08/06(土)21:17:48 No.957391472

    開放型少し前にはじめて買ったけどこれ人前でつけるのは正気じゃねえ

    74 22/08/06(土)21:18:00 No.957391595

    neo idsdはアプデでビットパーフェクトモード使えるようになって化けたよね

    75 22/08/06(土)21:18:16 No.957391739

    >HP-A4が生産終了で結局悩みまくって3倍ぐらいの値段のNeoidsd買っちゃったぞ!!! DAC周りは新しい方が基本的に良いのでそれで正解だと思うよ

    76 22/08/06(土)21:18:35 No.957391962

    >ポタプロ電車がいけるならグラドも行ける! 2度見3度見するわ

    77 22/08/06(土)21:19:33 No.957392511

    部屋の電気全部消してベッドの上で仰向けになりながら聴くのが一番いい音に聞こえる

    78 22/08/06(土)21:19:53 No.957392687

    まあラジカセ肩に乗せて持ち歩く黒人もいたしな…

    79 22/08/06(土)21:20:08 No.957392814

    >部屋の電気全部消してベッドの上で仰向けになりながら聴くのが一番いい音に聞こえる そういうのだとSONYの空間の奴とか良いのかもしれない

    80 22/08/06(土)21:20:33 No.957393050

    ZEN DAC単体で使っててヘッドホン出力には不満がある 評判悪いRCA出力は満足してるんだけどね CANも値上げ前に買うか迷う

    81 22/08/06(土)21:20:47 No.957393224

    ほぼ毎日電車乗っててスティックはわりと見るけど据え置きは年1で見るぐらいだな… バッグやリュックの中に入れてる可能性はあるから案外多いかもしれんが…

    82 22/08/06(土)21:21:25 No.957393540

    CANはバフ強くて結構音変わるよね 立体感と透明感が盛られる

    83 22/08/06(土)21:21:59 No.957393858

    なんとなくtoppingのやつで満足してるけどどこでもzenの名前見るから気になってくる

    84 22/08/06(土)21:22:03 No.957393894

    >ZEN DAC単体で使っててヘッドホン出力には不満がある >評判悪いRCA出力は満足してるんだけどね >CANも値上げ前に買うか迷う ZENDACのアンプはノイズ大きいしな 不満があるなら買っちゃえ買っちゃえー

    85 22/08/06(土)21:23:11 No.957394487

    >4枚いる⁉︎ってなるよな >発熱ヤバそう 新チップは電力効率良いみたいだから発熱はなんとかなるとは思うが調べたら >Output Power: 240mW@32Ω(3.5mm), 720mW@32Ω(4.4mm) 間違えて音量最大にしたら耳壊れるぞ馬鹿!

    86 22/08/06(土)21:23:13 No.957394504

    既に買っちゃったならしょうがないけどZENDACで足りないような大物を使うなら最初からもっとパワフルな奴買った方が良いかなって…

    87 22/08/06(土)21:23:17 No.957394533

    枕の両脇に置いて使えるニアフィールドスピーカーとかないかなって最近妄想する ASMR聴きながら寝るのにイヤホンだと耳の異物感がどうしても気になる

    88 22/08/06(土)21:23:37 No.957394742

    >立体感と透明感が盛られる >不満があるなら買っちゃえ買っちゃえー せっかくだし買ってしまうか! バランスケーブルは純正高すぎだからケチって他のにする!

    89 22/08/06(土)21:23:43 No.957394807

    zen dacは低インピーダンスイヤホンだとホワイトノイズ乗りまくるからな

    90 22/08/06(土)21:23:59 No.957394929

    >なんとなくtoppingのやつで満足してるけどどこでもzenの名前見るから気になってくる 家電量販店で買えてお安かったところに値上げ直前だからね… 秋以降はまたべつのコスパいい感じのが話題になるかもしれない

    91 22/08/06(土)21:24:06 No.957394996

    >枕の両脇に置いて使えるニアフィールドスピーカーとかないかなって最近妄想する >ASMR聴きながら寝るのにイヤホンだと耳の異物感がどうしても気になる 枕に仕込む睡眠学習用とか有ったような気もする

    92 22/08/06(土)21:24:36 No.957395318

    >間違えて音量最大にしたら耳壊れるぞ馬鹿! ヤバすぎて笑った これ欲しくなったけど日本ではいくらになるんだろう

    93 22/08/06(土)21:24:52 No.957395529

    >枕の両脇に置いて使えるニアフィールドスピーカーとかないかなって最近妄想する >ASMR聴きながら寝るのにイヤホンだと耳の異物感がどうしても気になる Bluetoothスピーカー2つでステレオモードだ

    94 22/08/06(土)21:25:11 No.957395713

    中華系も良い奴は良いんだろうけどACアダプタ別売りでどの辺のを買えば良いんだ…?ってなる

    95 22/08/06(土)21:25:47 No.957396067

    技術は進歩してるけどポータブルアンプはかなり廃れた気がする キャリアブルオーディオとかいう化け物みたいなのはちょくちょく出るけど

    96 22/08/06(土)21:26:06 No.957396270

    >中華系も良い奴は良いんだろうけどACアダプタ別売りでどの辺のを買えば良いんだ…?ってなる 良い中華アンプはトランスも内蔵してるんじゃないかな

    97 22/08/06(土)21:26:30 No.957396520

    1日に淀で注文したX1sGTが9月上旬入荷なんだけどちゃんと届くかな…

    98 22/08/06(土)21:26:41 No.957396626

    ifiがクソたけーACアダプター売ってたから買っちゃったけど正直違いがわからん

    99 22/08/06(土)21:26:58 No.957396837

    みんなどの程度の音量で聴いてるのか気になるけど数値化して答えられるもんじゃないから難しいな… 俺はカナルイヤホンで目の前で指パッチンしたらその音が聞こえる程度の音量で聴いてる

    100 22/08/06(土)21:27:21 No.957397040

    >技術は進歩してるけどポータブルアンプはかなり廃れた気がする アンプもDACも内蔵してるよ無線イヤホンが流行っちゃったからね…

    101 22/08/06(土)21:27:52 No.957397343

    >俺はカナルイヤホンで目の前で指パッチンしたらその音が聞こえる程度の音量で聴いてる 遮音性がそれこそピンキリだからわからん…

    102 22/08/06(土)21:28:12 No.957397534

    >技術は進歩してるけどポータブルアンプはかなり廃れた気がする USB-DAC内蔵でめっちゃ小さい奴がどんどん出てるじゃん?

    103 22/08/06(土)21:28:14 No.957397545

    ソニーの大型DAPならポタアンもいらない fu1320814.jpg

    104 22/08/06(土)21:28:23 No.957397661

    >枕の両脇に置いて使えるニアフィールドスピーカーとかないかなって最近妄想する >ASMR聴きながら寝るのにイヤホンだと耳の異物感がどうしても気になる ロジとかの1500円くらいのちっこいスピーカー買うとか… 音質がどうなるかは知らない

    105 22/08/06(土)21:28:43 No.957397884

    無線は流石に比較対象じゃないと思うけどプレイヤーの進歩がね

    106 22/08/06(土)21:28:57 No.957398042

    機材に金かけてるせいでハイレゾ音源あんまり買えてないの本末転倒感ある

    107 22/08/06(土)21:29:09 No.957398176

    スマホだとイヤホンジャックついてないの多いからDACは流行ってるみたいね

    108 22/08/06(土)21:29:47 No.957398568

    >機材に金かけてるせいでハイレゾ音源あんまり買えてないの本末転倒感ある ハイレゾはあんま要らねぇや… 最新環境リマスターはめっちゃ要る

    109 22/08/06(土)21:29:50 No.957398590

    無線は進化して音質的にもいけるようになったし 何より外で使うときノイキャンが強すぎる

    110 22/08/06(土)21:29:51 No.957398599

    外使いにはBTイヤホンでいいし音質にこだわる人もわざわざ外でがんばってまで使う意味がないことに気づいたからポタアンはもう復活しないと思う

    111 22/08/06(土)21:30:09 No.957398780

    バランスは恩恵感じなかったからアンバランスで使ってる CANは出力取れるのが大きい

    112 22/08/06(土)21:30:14 No.957398838

    >ソニーの大型DAPならポタアンもいらない >fu1320814.jpg ケーブルで繋がったお弁当箱よりこっちの方が合理的というか一つの解答ではあるよね…

    113 22/08/06(土)21:30:15 No.957398848

    >なんとなくtoppingのやつで満足してるけどどこでもzenの名前見るから気になってくる 今の価格帯だとエントリーモデルとしてコスパ最高なんだが 価格改定後は同価格帯の中華アンプの方が強いんじゃないのかって気もする まぁ最終的に自分の音の好み問題になるんだが…

    114 22/08/06(土)21:30:33 No.957399049

    >ソニーの大型DAPならポタアンもいらない >fu1320814.jpg 流石に型が古いから今の最新の方がっていうとこれで殴られるから黙ってる

    115 22/08/06(土)21:31:27 No.957399603

    >ハイレゾ Bandcampで音源買ってハイレゾだったらラッキーってくらいの代物だわ

    116 22/08/06(土)21:31:37 No.957399694

    >ケーブルで繋がったお弁当箱よりこっちの方が合理的というか一つの解答ではあるよね… おじじは無駄にセパレートさせたがるけど最初から良い部品で1つの箱に纏めちゃえば良いんだよな

    117 22/08/06(土)21:32:10 No.957400031

    >ifiがクソたけーACアダプター売ってたから買っちゃったけど正直違いがわからん 超感度のいいヘッドホンとかで小さい音聴いてる時のノイズが無くなるよ

    118 22/08/06(土)21:32:17 No.957400094

    AndroidはSRC問題あるしiPhoneはdac貧弱だからDAPに行き着く人結構いるはず

    119 22/08/06(土)21:32:30 No.957400190

    ZEN DAC+CAN買うならシグネーチャーの方にしとけって意見をときどき見るけど価格帯違いすぎてなんともな その値段ならZEN以外の候補も増えるだろうし

    120 22/08/06(土)21:34:07 No.957401048

    ノイズ系はアッテネーター使うのが一番効果あると思う 音質にも影響あるだろうけど

    121 22/08/06(土)21:34:53 No.957401523

    >ifiがクソたけーACアダプター売ってたから買っちゃったけど正直違いがわからん 周辺アイテムは環境整えて音が満足出来なくなった後の趣味領域と思っていい

    122 22/08/06(土)21:35:39 No.957402017

    >周辺アイテムは環境整えて音が満足出来なくなった後の趣味領域と思っていい とりあえず一番最初にお金使うべきなのはプロの耳掃除だな 保険適用で1000円とか2000円とかだ

    123 22/08/06(土)21:37:24 No.957403046

    ZEN DAC買うか悩んでるんだけどどこかで試聴出来たりしないだろうか

    124 22/08/06(土)21:37:29 No.957403089

    耳鼻科で耳掃除するとすごいらしいな

    125 22/08/06(土)21:38:36 No.957403777

    ZENsignatureセットとHD650でゴールと思ってたら いつのまにかHD800Sが手元にあった

    126 22/08/06(土)21:39:11 No.957404123

    >ZENsignatureセットとHD650でゴールと思ってたら >いつのまにかHD800Sが手元にあった 典型的な沼の深みにハマるやつ!

    127 22/08/06(土)21:40:55 No.957405077

    >ZEN DAC+CAN買うならシグネーチャーの方にしとけって意見をときどき見るけど価格帯違いすぎてなんともな >その値段ならZEN以外の候補も増えるだろうし ここまで行くともう少し盛ってmicroかNEOiDSDレベルに買っちゃっていいと思うんだよな正直

    128 22/08/06(土)21:43:36 No.957406651

    音質だけで言えばNEOiDSDよりシグネチャーセットの方がいいよ 無線とかその他の利便性は違うけど