虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昼下が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/06(土)15:16:46 No.957252467

    昼下がりのロマン砲

    1 22/08/06(土)15:18:54 No.957253115

    この スリットから 玉を補充したかった

    2 22/08/06(土)15:19:06 No.957253179

    もはやビーダマンですらない

    3 22/08/06(土)15:19:24 No.957253285

    リロードが難しい

    4 22/08/06(土)15:21:39 No.957253997

    どうやって飛ばしてるのか不明なやつ!

    5 22/08/06(土)15:22:02 No.957254124

    ちょっと減ったらジャコジャコした何十回に一回は運良く入ってくれる程度では

    6 22/08/06(土)15:23:34 No.957254592

    ホールドパーツがバレルの中にあって超長いトリガーで押し出してるのかな…

    7 22/08/06(土)15:24:16 No.957254800

    小学生でも筒状は用意できるので試せる うまくいかない

    8 22/08/06(土)15:28:40 No.957256072

    これが許されるならもうトリガー無しで弩みたいな感じでジャコジャコする腕力でバネ縮めて引き切ったら飛ぶみたいな仕組みの方が強そう

    9 22/08/06(土)15:29:01 No.957256176

    ビー玉を一列に揃える 撃ったら自動的にバネで押し出してスリットにビー玉を補充する 最低限この構造が必要

    10 22/08/06(土)15:30:50 No.957256737

    まあビー玉が装填できるのはいいとして 10発以上のビー玉が普通に射出できるのは一体どういう仕組みなのさ

    11 22/08/06(土)15:32:02 No.957257085

    >どうやって飛ばしてるのか不明なやつ! この漫画の世界クラスのビー玉の威力があって初めて成立する機構だから…

    12 22/08/06(土)15:32:12 No.957257131

    >10発以上のビー玉が普通に射出できるのは一体どういう仕組みなのさ 強い指の力とホールドパーツの力があれば

    13 22/08/06(土)15:35:17 No.957258141

    バレルにビー玉を落としてもショットするにはビーダマンにセットしないといけないから無意味では?

    14 22/08/06(土)15:36:01 No.957258372

    カタスタバの新作

    15 22/08/06(土)15:36:10 No.957258417

    この期に及んでトライピオ改造してるような人が再現を試みて失敗するやつ

    16 22/08/06(土)15:37:33 No.957258855

    ビー玉自体に火薬が入ってるんじゃないか?

    17 22/08/06(土)15:39:12 No.957259441

    >これが許されるならもうトリガー無しで弩みたいな感じでジャコジャコする腕力でバネ縮めて引き切ったら飛ぶみたいな仕組みの方が強そう 構造的には後年に出たギガサラマンダーみたいなもんじゃないの

    18 22/08/06(土)15:39:38 No.957259602

    タマゴと戦ったバーグラーズのパチンコみたいなスタイルが一番やばいよね

    19 22/08/06(土)15:45:34 No.957261521

    >この期に及んでトライピオ改造してるような人が再現を試みて失敗するやつ いいですよね!800連射ビーダマン!

    20 22/08/06(土)15:46:35 No.957261872

    筒の中にビー玉たくさん並べるとして 既存のトリガーだと威力皆無なので長い棒で押し出す感じだと思う

    21 22/08/06(土)15:46:40 No.957261901

    そりゃあガンマもたじろぐ

    22 22/08/06(土)15:51:30 No.957263450

    ビーダマン本体からかなりスプリング飛び出てるよね

    23 22/08/06(土)15:58:06 No.957265616

    パチンコにビーダマンくっつけたやつが許されるようなルールだからボウガンでも許されそう

    24 22/08/06(土)16:01:35 No.957266727

    OSギアのおかげでパワーは十二分に上がってるからこそできる装備だわな

    25 22/08/06(土)16:04:08 No.957267533

    なんで銃口とビーダマンの間に搭載するんだ…?

    26 22/08/06(土)16:08:18 No.957268776

    追い詰められて初めて弱点に気付く流れ大好き

    27 22/08/06(土)16:16:31 No.957271192

    >なんで銃口とビーダマンの間に搭載するんだ…? 前装式だしスライドさせるのにスペースは必要じゃない?

    28 22/08/06(土)16:25:48 No.957273910

    >追い詰められて初めて弱点に気付く流れ大好き なんだったっけ…手前狙いにくいとかそんなんだったっけ…

    29 22/08/06(土)16:27:00 No.957274242

    自陣の壁を横からふっ飛ばしてピンチを脱するタマゴがかっこいい

    30 22/08/06(土)16:28:34 No.957274681

    >>追い詰められて初めて弱点に気付く流れ大好き >なんだったっけ…手前狙いにくいとかそんなんだったっけ… そう 今まさに自分達のターゲットに敵のビー玉が迫ってるので迎撃しようとしたらバレルが長すぎて狙えなくて負けた

    31 22/08/06(土)16:29:52 No.957275042

    一回トリガーを押すだけで大量の散弾が撃てる ってつまり散弾全部が一つのホールドパーツから打ち出されないといけないよね

    32 22/08/06(土)16:30:41 No.957275278

    やかましい 崩れたレンガに大量のビー玉仕込むのだって無理があるわ

    33 22/08/06(土)16:31:07 No.957275396

    バレルの中に溜めたビー玉(ホールドはされてない) を本体から撃ったビー玉(単発)で押し出してるって事でいいんだよね? まあ >この漫画の世界クラスのビー玉の威力があって初めて成立する機構だから… >バレルにビー玉を落としてもショットするにはビーダマンにセットしないといけないから無意味では? この辺の疑問は残るけれども…

    34 22/08/06(土)16:33:07 No.957276029

    一発の威力を重視する純然たるパワー競技だったらどうするつもりだったんだ?

    35 22/08/06(土)16:35:24 No.957276751

    >自陣の壁を横からふっ飛ばしてピンチを脱するタマゴがかっこいい 「なんとかせぇ!タマゴォ!」 ドバァン! 「なんとかしたぜ!」 「エライ!」 のやり取りいいよね

    36 22/08/06(土)16:35:25 No.957276754

    >一発の威力を重視する純然たるパワー競技だったらどうするつもりだったんだ? 競技種目が発表された後にこのロングバレルに換装してるので その場合は普通に別のカスタムで挑んでたと思うよ

    37 22/08/06(土)16:36:08 No.957276965

    >競技種目が発表された後にこのロングバレルに換装してるので >その場合は普通に別のカスタムで挑んでたと思うよ 種目は両チーム揃ってから発表されてなかったっけ?

    38 22/08/06(土)16:36:48 No.957277167

    ギッチギチに詰め込んだらジャムらない?

    39 22/08/06(土)16:37:42 No.957277447

    この手の勝負モノで競技内容と相手側の特性がやたらマッチしてるのにツッコむのは野暮ってもんだぜ

    40 22/08/06(土)16:39:54 No.957278172

    >もはやビーダマンですらない ホントにビーダマンじゃないもん使ってた円大作に比べりゃまだまだビーダマン

    41 22/08/06(土)16:40:15 No.957278282

    現実のビーダマンしょぼくねってなったのふと思い出したよ

    42 22/08/06(土)16:40:43 No.957278426

    >この手の勝負モノで競技内容と相手側の特性がやたらマッチしてるのにツッコむのは野暮ってもんだぜ カードゲーム作品においても「おいおいそんな用途が限定的でピンポイントすぎるメタカード何でデッキに入れてんだよ」ってのはよくあるしな

    43 22/08/06(土)16:41:24 No.957278634

    >現実のビーダマンしょぼくねってなったのふと思い出したよ ゴールデンビーダマンとスタッグスフィンクスの悪口はやめるんだ!

    44 22/08/06(土)16:41:52 No.957278763

    キングビーダーズ三人ともいいキャラしてたのに決勝終わった後ほぼ出番無くなったの何か勿体ないって思った

    45 22/08/06(土)16:42:05 No.957278828

    >これが許されるならもうトリガー無しで弩みたいな感じでジャコジャコする腕力でバネ縮めて引き切ったら飛ぶみたいな仕組みの方が強そう スリングショットならビリーが使ってるし 上から叩きつけて発射も終盤登場した奴が使ってる

    46 22/08/06(土)16:42:25 No.957278910

    ハンマーショットのやつとメタルパーツのあれは現実のビーダマンでも明らかに狂ってたよ

    47 22/08/06(土)16:43:07 No.957279130

    >現実のビーダマンしょぼくねってなったのふと思い出したよ 現実でお出しするならしょぼくしないと危険すぎるからな

    48 22/08/06(土)16:43:14 No.957279161

    いやなんというか気軽に人を殺傷せしめられるくらいは威力あるもんかと思ってたのにさ

    49 22/08/06(土)16:43:33 No.957279253

    >>現実のビーダマンしょぼくねってなったのふと思い出したよ >ゴールデンビーダマンとスタッグスフィンクスの悪口はやめるんだ! ゴールデンビーダマンは作中でもしょぼかっただろ 実際に曲げる機能は鉛入れて重心変えてるだけだし 画像の回で戦犯になりかけたし

    50 22/08/06(土)16:44:15 No.957279473

    改造ビーダマンとか理屈わからんけどロマンあってかっこええ!程度の認識しか持てずあんま深いこと考えられなかった子供時代

    51 22/08/06(土)16:44:25 No.957279528

    >>現実のビーダマンしょぼくねってなったのふと思い出したよ >現実でお出しするならしょぼくしないと危険すぎるからな 現実でも終盤は窓ガラス割れるレベルまで行ったのでこの次のシリーズからは威力規制された

    52 22/08/06(土)16:44:41 No.957279614

    >いやなんというか気軽に人を殺傷せしめられるくらいは威力あるもんかと思ってたのにさ そんなもん市販できるわけねえだろ!

    53 22/08/06(土)16:45:23 No.957279840

    >いやなんというか気軽に人を殺傷せしめられるくらいは威力あるもんかと思ってたのにさ 作中でも発泡スチロールの煉瓦や飴細工のガラスを砕くのにも苦労してただろ

    54 22/08/06(土)16:45:56 No.957280006

    シリーズ重ねる毎に威力がどんどんヘボくなっていったのはとても残念だった

    55 22/08/06(土)16:46:25 No.957280144

    ビーダマンは我が家にあったガスガンくらい20mはまっすぐ飛ぶものかと実物買うまで思ってた

    56 22/08/06(土)16:46:42 No.957280230

    俺は現実のビーダマンは威力はどうでもよかったんだけど弾丸みたいに飛んでかないですぐ地面に落ちてコロコロしちゃうところに失望したかな

    57 22/08/06(土)16:47:21 No.957280419

    小学生がcadやcam当たり前のように使えるのか

    58 22/08/06(土)16:47:30 No.957280463

    >ゴールデンビーダマンは作中でもしょぼかっただろ >実際に曲げる機能は鉛入れて重心変えてるだけだし 鉛で重心変えてたのはゴールデンビーダマン出す前の話じゃね

    59 22/08/06(土)16:47:35 No.957280477

    パチンコの奴とかはもうビーダマン部分飾りだけ過ぎる

    60 22/08/06(土)16:47:55 No.957280573

    >ビーダマンは我が家にあったガスガンくらい20mはまっすぐ飛ぶものかと実物買うまで思ってた そんなもんが子供向けおもちゃ売り場にあってたまるか

    61 22/08/06(土)16:48:46 No.957280816

    円の撃ち方が一番飛ぶとかロマンない玩具だった ベイブレードみたいな派手さがない

    62 22/08/06(土)16:48:50 No.957280842

    ショボくないビーダマン出したら今度は硬すぎて打てなくなった

    63 22/08/06(土)16:50:00 No.957281169

    ビーダマンでやること結局サバゲなのね

    64 22/08/06(土)16:51:53 No.957281682

    東京マルイのショットガンマーベリックはスレ画と全く同じ機構なのに弾詰まりしないし