22/08/06(土)13:16:23 みんな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/06(土)13:16:23 No.957217279
みんなは何を使って主人公たちの未来を暗示してる?
1 22/08/06(土)13:18:24 No.957217905
してないかな…
2 22/08/06(土)13:19:19 No.957218205
謎の占いババアにアンタ達は死ぬよって言わせるよ
3 22/08/06(土)13:19:29 No.957218261
暗示はしないよ 何か気がつくと勝手に動いてるし
4 22/08/06(土)13:20:00 No.957218440
むしろ謎の占いババアジジイ以外に手段ある!?
5 22/08/06(土)13:20:52 No.957218715
前例は出しつつ外していこう
6 22/08/06(土)13:22:23 No.957219143
未来暗示する必要ある?って気持ちがある 作品の傾向にも依るけど基本大団円じゃない?
7 22/08/06(土)13:22:29 No.957219166
してな……将来ウィキペディアに載ってるとか書いたかもしれない
8 22/08/06(土)13:23:22 No.957219413
地の文で示唆するのじゃなくて物語の中でやったことないな…
9 22/08/06(土)13:23:43 No.957219517
はい!もちろん主人公の行動と 〇〇の結果どのような未来が訪れるか主人公始め誰も予想していなかった… 地の文ですよ^_^
10 22/08/06(土)13:24:27 No.957219735
まさかこの時の選択が未来の作者を困らせる事になるとは…
11 22/08/06(土)13:25:43 No.957220153
靴紐が切れた!
12 22/08/06(土)13:25:53 No.957220206
この時はまだ知る由も無かった…が何度も出てくるのいいよねよくない
13 22/08/06(土)13:26:42 No.957220462
これが最後の別れになるとは
14 22/08/06(土)13:26:44 No.957220479
>この時はまだ知る由も無かった…が何度も出てくるのいいよねよくない 使って良いのあらすじか1話の引きぐらいじゃないかな!?
15 22/08/06(土)13:27:07 No.957220574
でも、それがいけなかった。
16 22/08/06(土)13:27:45 No.957220757
地の文で後の夫婦であるって書いてある作品好き
17 22/08/06(土)13:28:07 No.957220856
>でも、それがいけなかった。 その後の話を読んだ読者「何がいけなかったんだろう…」
18 22/08/06(土)13:29:11 No.957221209
>>でも、それがいけなかった。 >その後の話を読んだ読者「何がいけなかったんだろう…」 よし!話に引きつけられてるな!
19 22/08/06(土)13:29:15 No.957221225
茶柱が立った
20 22/08/06(土)13:29:17 No.957221229
俺は直後に書く気がないなら思わせぶりな振りをしないと決めたんだ
21 22/08/06(土)13:29:37 No.957221338
>使って良いのあらすじか1話の引きぐらいじゃないかな!? めっちゃくっちゃ沢山出てくるランカー作品あるよ!!!!!!!!
22 22/08/06(土)13:30:14 No.957221531
味方キャラ「〇〇が主人公たちに危害を加えるつもりなら容赦はしないよ」 普通にいい人でした…
23 22/08/06(土)13:30:26 No.957221595
読者が覚えてないンだから作者本人が2度と伏線回収しなくてもいいよね!
24 22/08/06(土)13:30:54 No.957221731
ノーアイディア状態からオリジナルなコンセプトを立ち上げる訓練してるけどなかなか難しいもんだね…
25 22/08/06(土)13:30:56 No.957221743
我々人類はうんちまみれになる覚悟で環境問題に取り組まなくてはならない……。
26 22/08/06(土)13:32:36 No.957222270
>ノーアイディア状態からオリジナルなコンセプトを立ち上げる訓練してるけどなかなか難しいもんだね… どうゆう事?失敗談でいいから聞かせて欲しい
27 22/08/06(土)13:33:04 No.957222398
気軽にめくったタロットカードが星の逆位置で次話へ続くって寸法よ
28 22/08/06(土)13:33:11 No.957222443
最初は不穏な雰囲気を出してるキャラにクズムーブさせられない…
29 22/08/06(土)13:33:19 No.957222488
書き込みをした人によって削除されました
30 22/08/06(土)13:33:37 No.957222589
>どうゆう
31 22/08/06(土)13:34:21 No.957222822
どゆことー
32 22/08/06(土)13:34:51 No.957223000
どーゆーことぉ?
33 22/08/06(土)13:36:13 No.957223419
Do!You!Cow to!?
34 22/08/06(土)13:37:41 No.957223830
>>どうゆう どぅゆぅこと?
35 22/08/06(土)13:37:55 No.957223902
年上師匠キャラの末路
36 22/08/06(土)13:38:16 No.957224004
書き込みをした人によって削除されました
37 22/08/06(土)13:38:32 No.957224083
敵「近い将来あなたはこの子を選んだことをきっと後悔するわ……」←実は作者は何も考えていない
38 22/08/06(土)13:39:28 No.957224344
だって強そうな敵が「じゃあね!」つって去るわけにもいかないし…
39 22/08/06(土)13:39:56 No.957224482
行く先に暗雲が立ちこめている!暗示だな!
40 22/08/06(土)13:40:26 No.957224633
魔王だって毎回倒されても大人しく死なないしな!
41 22/08/06(土)13:40:30 No.957224649
俺の占いは当たる
42 22/08/06(土)13:41:04 No.957224825
>行く先に暗雲が立ちこめている!暗示だな! うおっすっげえ雨…引き返さない?
43 22/08/06(土)13:41:10 No.957224856
主人公の感情と連動して天候が変わるのは何故ですか? そうゆう能力ならちゃんと先に書いておいてください
44 22/08/06(土)13:41:30 No.957224958
表が出たら…裏が出たら…って決めといてコイン投げた瞬間にアクシデントが起きてうやむやになるの好き
45 22/08/06(土)13:42:12 No.957225191
パリンと割れるグラス
46 22/08/06(土)13:42:39 No.957225314
後に「(固有名詞)の七日間」と呼ばれる事件の到来である
47 22/08/06(土)13:43:06 No.957225439
そろそろ擬音で誤魔化すの卒業したい 『ドカァァァン!』じゃなくて『轟音が空間を震わせた』って感じで矯正できかけてるけど未だに店のドアが開いたことを表現するために ——カランコロン とか書きかけちゃう
48 22/08/06(土)13:43:14 No.957225502
>後に「(固有名詞)の七日間」と呼ばれる事件の到来である 最後の方まで47日間の大半をいきなり消化した彼岸島を思い出して笑ってしまう
49 22/08/06(土)13:43:31 No.957225592
>行く先に暗雲が立ちこめている!暗示だな! 暗示っぽいけど普通に慣用句になっちゃってる!
50 22/08/06(土)13:43:44 No.957225657
>主人公の感情と連動して天候が変わるのは何故ですか? >そうゆう能力ならちゃんと先に書いておいてください 大学教授のように小説を読む方法という本に暗い場面ではとりあえず雨を降らせろと書いてあったのを思い出した
51 22/08/06(土)13:43:53 No.957225707
カランコロンは端的に分かりやすいし別にいいと思う
52 22/08/06(土)13:43:59 No.957225729
ドカァァァン! 轟音が空間を震わせた。 と両方使う
53 22/08/06(土)13:44:22 No.957225843
>そろそろ擬音で誤魔化すの卒業したい >『ドカァァァン!』じゃなくて『轟音が空間を震わせた』って感じで矯正できかけてるけど未だに店のドアが開いたことを表現するために >——カランコロン >とか書きかけちゃう 擬音と描写の両方使うのもよく見るしいいんじゃないの
54 22/08/06(土)13:44:30 No.957225879
俺は何か悪いことが起きそうな空気感の時はすぐに雨を降らせる男…
55 22/08/06(土)13:44:53 No.957225998
暗示なんてしなくても直感で分かる── プロやからな──
56 22/08/06(土)13:44:53 No.957226001
>どうゆう事?失敗談でいいから聞かせて欲しい 今まで書いてたものって昔から構想してたもんかその延長ばかりで似たようなものばかりだから 一旦そういうの切り捨てて一から作品コンセプトそのものから構築できるように企画書練ったりしてたの
57 22/08/06(土)13:45:00 No.957226039
>そろそろ擬音で誤魔化すの卒業したい 誤魔化してるんじゃなくて読者の頭の中にどんなイメージを喚起するかで使い分けるんだぞ 漫画みたいなイメージをさせたいなら擬音を書くのが正しい
58 22/08/06(土)13:45:12 No.957226113
>俺は何か悪いことが起きそうな空気感の時はすぐに雨を降らせる男… そのうち登場人物がまた雨降ってきたからろくでもないこと起きるぞって言い出す
59 22/08/06(土)13:45:16 No.957226127
カランコロン系はむしろ意識的に使ってるな 扉が開いたって書かんでも誰か来たのわかるし
60 22/08/06(土)13:45:52 No.957226301
あとは擬音が漢字だったりね 轟と空間が震えるみたいな
61 22/08/06(土)13:46:02 No.957226356
映画とかで本筋とは全然違うシーンで主要人物でもない人が核心的なテーマをポロッというの好き
62 22/08/06(土)13:46:12 No.957226403
>カラーンコローン (鬼太郎が来たな…)
63 22/08/06(土)13:47:36 No.957226800
嫌だ俺はカランコロンじゃなくて『静謐な店内をドアベルの音が微かに揺らした』とかイケ描写したいんだ
64 22/08/06(土)13:47:45 No.957226840
「カランコロン」 その時、ちょうど誰かが店を訪れた。
65 22/08/06(土)13:48:25 No.957227037
どうでもいい場面で描写を凝ると読む側としてはクドイんだ
66 22/08/06(土)13:48:37 No.957227091
説明下手な天才肌のキャラに擬音まみれで説明させるのいいよね
67 22/08/06(土)13:48:57 No.957227183
「轟轟轟轟轟轟轟轟轟!!!」 「現れたな!轟咆龍ノイジーギオン!!!」
68 22/08/06(土)13:50:15 No.957227550
ゾン──────ッ、と 凄まじい圧を感じた
69 22/08/06(土)13:50:20 No.957227574
>「カランコロン」 >その時、ちょうど誰かが店を訪れた。 「あんたいつも入って来る時に自分で『カランコロン』って言うのやめてくれよ」
70 22/08/06(土)13:50:24 No.957227591
作風とか文体とかあるから一概にどうとは言えんわな ただカッコよく書きたい願望はいつでもある
71 22/08/06(土)13:50:27 No.957227606
>どうでもいい場面で描写を凝ると読む側としてはクドイんだ 専門用語で「話をするために喫茶店に来たのに何行も使ってコーヒーのことを描写するやつ」という
72 22/08/06(土)13:51:04 No.957227785
全体の展開が面白いと文章が特別上手くなくても細部の描写がかなりザックリしてても楽しく読めるよね
73 22/08/06(土)13:51:23 No.957227868
>専門用語で「話をするために喫茶店に来たのに何行も使ってコーヒーのことを描写するやつ」という なるほどクドいな
74 22/08/06(土)13:52:38 No.957228229
だがコーヒーの話をしているのが藤岡弘、なら…?
75 22/08/06(土)13:52:43 No.957228261
>全体の展開が面白いと文章が特別上手くなくても細部の描写がかなりザックリしてても楽しく読めるよね なろうみたいな小分けされた連載を追っていく形式だと 細かい描写に文字数費やされるとろくに話が進まないままハイ終わり次回更新を待ってねになるから…
76 22/08/06(土)13:53:30 No.957228482
情報に価値があるかどうかは大事だからな 文字として伝わってくる情報にその世界観や物語を堪能する上で価値のある描写ならいくらでも楽しめる そうじゃないならその物語にとって無くてもいいものなんだ
77 22/08/06(土)13:53:49 No.957228574
戦闘の際とかにしか冗長にしないように気をつけたら大分読みやすくなったぞ俺
78 22/08/06(土)13:54:40 No.957228824
>だがコーヒーの話をしているのが藤岡弘、なら…? コーヒーの話から命の話になる
79 22/08/06(土)13:54:48 No.957228854
>だがコーヒーの話をしているのが藤岡弘、なら…? 「ありがとう、ありがとう、ありがとう」
80 22/08/06(土)13:54:57 No.957228894
最初にカッコつけた描写しちゃうとその後ずっとカッコつけないといけなくなるからきついぞ
81 22/08/06(土)13:55:50 No.957229189
みんな何ポイントぐらいある?
82 22/08/06(土)13:56:01 No.957229243
>みんな何ポイントぐらいある? いきなり仕掛けてくるな
83 22/08/06(土)13:57:41 No.957229725
88
84 22/08/06(土)13:58:57 No.957230084
なにサラサラの流れ?
85 22/08/06(土)13:59:20 No.957230201
プロローグでおもしろそうな主人公の未来の話やるのいいよね その先が気になるのに過去編が本編だからいつまで経っても辿り着かないか更新が止まるの
86 22/08/06(土)13:59:31 No.957230247
100超えてた…安心した
87 22/08/06(土)13:59:34 No.957230266
さらさらに流れなどない あとは勇気だけだ
88 22/08/06(土)13:59:52 No.957230368
登場人物がどいつもこいつも持って回った言動するし やたら頻出する指示語が特徴的な作品があったけど 感想欄でボロクソに言われてたな…
89 22/08/06(土)13:59:57 No.957230395
>その先が気になるのに過去編が本編だからいつまで経っても辿り着かないか更新が止まるの ベルセルクの悪口やめて
90 22/08/06(土)14:00:11 No.957230465
40pt!
91 22/08/06(土)14:00:18 No.957230495
>作風とか文体とかあるから一概にどうとは言えんわな >ただカッコよく書きたい願望はいつでもある 文体に凝るってのは気取って書くことだって偉い作家も何人か言ってた記憶あるし カッコよく書きたいってのは意外と大切な気はする
92 22/08/06(土)14:00:37 No.957230591
有縁な言い回しもわかりにくい比喩もいいけど指示語だけはマジでやめろ
93 22/08/06(土)14:03:09 No.957231340
俺は適当に書いてるとどうしても「俺は」が増えてしまう 俺は指摘されるまでこれに気づかなかったから他にもあるかもしれない 俺はどうしたらいいんだ…
94 22/08/06(土)14:03:43 No.957231509
>有縁 これまでずっと間違えてたかと思って調べちゃっただろ 迂遠だよ
95 22/08/06(土)14:03:59 No.957231582
>俺は適当に書いてるとどうしても「俺は」が増えてしまう >俺は指摘されるまでこれに気づかなかったから他にもあるかもしれない >俺はどうしたらいいんだ… 筒井康隆か海外文学の翻訳体の方向性に振り切ろう!
96 22/08/06(土)14:04:18 No.957231677
>俺は適当に書いてるとどうしても「俺は」が増えてしまう >俺は指摘されるまでこれに気づかなかったから他にもあるかもしれない >俺はどうしたらいいんだ… 一人称をミサカにしよう
97 22/08/06(土)14:04:39 No.957231795
むしろ増やしていけ
98 22/08/06(土)14:05:14 No.957231949
>一人称をミサカにしよう >ミサカは適当に書いてるとどうしても「ミサカは」が増えてしまう >ミサカは指摘されるまでこれに気づかなかったから他にもあるかもしれない >ミサカはどうしたらいいんだ…
99 22/08/06(土)14:05:40 No.957232077
>これまでずっと間違えてたかと思って調べちゃっただろ 調べられてえらい
100 22/08/06(土)14:05:40 No.957232078
物語終わらせるのって難しくない? 理想の俺である主人公が可愛い女の子に好かれてさ 一軒家ぶっ建てて犬を飼ってのんびり暮らして気に食わない悪漢はぶっ飛ばす! もう最終目的完了じゃん! あと何すんのって感じ!
101 22/08/06(土)14:05:57 No.957232149
リアルな会話について考えると相手の名前はあんまり呼ばないし共通認識を前提にしたふわっとした言葉多いような気がした 文字に起こすとものすごく野暮ったいんだろうな
102 22/08/06(土)14:06:01 No.957232170
なろう読者はそういうの求めてないからな やりたいならラノベとかの賞目指す方が有意義
103 22/08/06(土)14:06:13 No.957232219
>あと何すんのって感じ! そこで終わるんだよ!
104 22/08/06(土)14:06:41 No.957232330
>>ミサカはどうしたらいいんだ… むっ!
105 22/08/06(土)14:06:48 No.957232370
めでたしめでたし!
106 22/08/06(土)14:07:18 No.957232501
終わり際を間違えて第2章とか始めてボロボロになっていくのよく見る
107 22/08/06(土)14:07:20 No.957232514
>物語終わらせるのって難しくない? >理想の俺である主人公が可愛い女の子に好かれてさ >一軒家ぶっ建てて犬を飼ってのんびり暮らして気に食わない悪漢はぶっ飛ばす! >もう最終目的完了じゃん! >あと何すんのって感じ! ある日家に帰ると焦土と化していた…
108 22/08/06(土)14:07:22 No.957232530
賞向けに書くとアクセスが減るジレンマ
109 22/08/06(土)14:07:26 No.957232550
物語内でやりたい事がドンドン出てきて終わらせてくれない
110 22/08/06(土)14:07:43 No.957232624
>リアルな会話について考えると相手の名前はあんまり呼ばないし共通認識を前提にしたふわっとした言葉多いような気がした >文字に起こすとものすごく野暮ったいんだろうな 文章読本とかで言われてるのみたことあるな確かに… 逆にそれを逆手にとって現実の会話や口語をリアルに再現することで笑いを誘う手法とかもある
111 22/08/06(土)14:08:00 No.957232697
>あと何すんのって感じ! 女の子に指輪を贈れ 結婚しろ
112 22/08/06(土)14:08:05 No.957232716
>もう最終目的完了じゃん! >あと何すんのって感じ! 妻は病死し彼女が残した犬を殺された…
113 22/08/06(土)14:08:38 No.957232871
>>もう最終目的完了じゃん! >>あと何すんのって感じ! >妻は病死し彼女が残した犬を殺された… たかが犬が殺されたくらいで復讐ものが成立するわけが…
114 22/08/06(土)14:08:42 No.957232898
>なろう読者はそういうの求めてないからな >やりたいならラノベとかの賞目指す方が有意義 全ての作品や読者がそうとは言わないがまあ開かれてる作品というか連載漫画みたいなものが多いからその意見も分かる
115 22/08/06(土)14:09:00 No.957232984
ここでお馴染みのサイパンは一つの会話がめっちゃ短いけどキャラの特徴をちゃんと出してるんだよな…
116 22/08/06(土)14:09:03 No.957233002
ミサカは男口調のミサカもいいと思います
117 22/08/06(土)14:09:12 No.957233029
>たかが犬が パンッ
118 22/08/06(土)14:09:16 No.957233045
>ある日家に帰ると焦土と化していた… 可愛い女の子は悪い魔族で飼ってた犬は邪悪なケルベロスだったのだ そして魔族の女とケルベロスはお互いに殺し合いより邪悪なケルベロスが勝利して去っていった
119 22/08/06(土)14:09:19 No.957233054
>たかが犬が殺されたくらいで復讐ものが成立するわけが… この馬鹿息子が!
120 22/08/06(土)14:09:42 No.957233154
ワンペンソーでな
121 22/08/06(土)14:10:41 No.957233417
>ミサカは男口調のミサカもいいと思います ミサカはより濃い自我を得たミサカを羨ましく思います
122 22/08/06(土)14:11:52 No.957233729
まさか海のように深い青肌の少女が悪魔で三つある頭がチャームポイントの愛犬がケルベロスだったなんて…
123 22/08/06(土)14:12:33 No.957233918
信頼できない語り手きたな…
124 22/08/06(土)14:15:09 No.957234637
改めて最初から読み返してみたら肌の色とか頭の数に一切言及がなかったりやたら顔が青ざめてるとか表現されてるパターンだな…
125 22/08/06(土)14:15:59 No.957234879
主人公の名前に意味持たせとく ウチは魔を取り除くみたいな名前になってる
126 22/08/06(土)14:16:40 No.957235082
>主人公の名前に意味持たせとく >ウチは魔を取り除くみたいな名前になってる やはりうちはか…!
127 22/08/06(土)14:18:29 No.957235600
別にネタバレが嫌いなわけじゃないけど これがあんな事態に繋がるなんて今の僕たちには知る由もなかった…みたいな表現をやたら多用するから着いていけなくなった作品はある
128 22/08/06(土)14:18:46 No.957235684
>やはりうちはか…! 和名じゃないよぅ!ちなみに親父は魔を隔離するなので親父に出来なかったことをするみたいなのいいかなーって適当に単語付けた
129 22/08/06(土)14:18:54 No.957235733
>改めて最初から読み返してみたら肌の色とか頭の数に一切言及がなかったりやたら顔が青ざめてるとか表現されてるパターンだな… 道ゆく人が皆振り返って見るほどの美少女(主人公の感想)
130 22/08/06(土)14:19:18 No.957235846
ここの描写「主人公が犬の頭を撫でてる」のに「妻が犬の頭に頬ずり」してるぞちゃんとしろよなー と思ってたら伏線だったとはな…
131 22/08/06(土)14:19:31 No.957235916
>主人公の名前に意味持たせとく >ウチは魔を取り除くみたいな名前になってる サンキューキリスト! お前って本当に神の子だぜ!
132 22/08/06(土)14:19:32 No.957235924
>ウチは魔を取り除くみたいな名前になってる 造物主の力を持っているって設定だからそう言う名前にしている
133 22/08/06(土)14:19:52 No.957236012
上条当麻!
134 22/08/06(土)14:20:06 No.957236077
>>ウチは魔を取り除くみたいな名前になってる >造物主の力を持っているって設定だからそう言う名前にしている ヤハウェ君?
135 22/08/06(土)14:20:07 No.957236081
一発ネタの面白い短編になりそう…
136 22/08/06(土)14:20:15 No.957236116
タイマ!
137 22/08/06(土)14:20:37 No.957236204
>タイマ! ダメ! ヤサイダメ!
138 22/08/06(土)14:20:46 No.957236246
>これがあんな事態に繋がるなんて今の僕たちには知る由もなかった…みたいな表現をやたら多用するから着いていけなくなった作品はある 方向性違うけど西尾維新の物語シリーズ読んでると阿良々木くんわっかんねぇ!てなる 他作品に比べたらまだ信用できるんだけど
139 22/08/06(土)14:21:34 No.957236465
>別にネタバレが嫌いなわけじゃないけど >これがあんな事態に繋がるなんて今の僕たちには知る由もなかった…みたいな表現をやたら多用するから着いていけなくなった作品はある 一作品であんまり多用されると確かにあんまりよくないかも…
140 22/08/06(土)14:21:50 No.957236538
>上条当麻! 神浄討魔!
141 22/08/06(土)14:22:21 No.957236673
キリストとかダヴィンチとか名前じゃない部分が名前扱いされてる現象あるよね
142 22/08/06(土)14:22:39 No.957236755
まさかこの時の選択が次話で後悔することになるとは
143 22/08/06(土)14:22:56 No.957236834
>ヤハウェ君? 矢葉上 恵帆場くんだろう
144 22/08/06(土)14:22:57 No.957236840
魔厄大助 退魔一族の主人公です
145 22/08/06(土)14:23:08 No.957236919
うちの主人公はネトゲキャラで本名モジッてるだけだ ……一応ちょっと厨ニっぽくもしてる
146 22/08/06(土)14:23:12 No.957236941
キリストはジーザスが名前だよね?
147 22/08/06(土)14:23:33 No.957237034
キリスト・ユーラシアはちょっと違うか
148 22/08/06(土)14:23:34 No.957237040
>キリストはジーザスが名前だよね? そう
149 22/08/06(土)14:23:49 No.957237118
>>キリストはジーザスが名前だよね? >そう イエス
150 22/08/06(土)14:24:17 No.957237240
ボボボーボ・ボーボボぐらい一目で印象に残るネーミングセンスが欲しい
151 22/08/06(土)14:24:18 No.957237245
キャラの名前が役割とか立場を示してるのはネタ感はあるけどキャラの名前覚えられないマンにはありがたかったり こいつ誰だっけと読み返す手間が減る
152 22/08/06(土)14:24:28 No.957237294
仏陀はどう思う?
153 22/08/06(土)14:24:44 No.957237367
>ボボボーボ・ボーボボぐらい一目で印象に残るネーミングセンスが欲しい ム リ
154 22/08/06(土)14:25:05 No.957237458
読んでる間はキャラの名前覚えられるんだけど読み終わったらさっぱり忘れてる
155 22/08/06(土)14:25:13 No.957237494
宮沢熹一くらい何も考えてない名前でもいいと思う
156 22/08/06(土)14:25:39 No.957237615
名前もサイコロ降ってきめよう
157 22/08/06(土)14:25:50 No.957237657
逆転裁判くらいわかりやすくしよう
158 22/08/06(土)14:25:57 No.957237685
西洋とかファンタジーだけどなんとなく好きな響きがする和名キャラをぶち込んでやるぜ!
159 22/08/06(土)14:26:31 No.957237840
>宮沢熹一くらい何も考えてない名前でもいいと思う これ宮沢喜一から取ってるんだろうなって考えるとマジで適当で笑う
160 22/08/06(土)14:26:38 No.957237886
>西洋とかファンタジーだけどなんとなく好きな響きがする和名キャラをぶち込んでやるぜ! 謎の剣豪タガメゲンゴロウ
161 22/08/06(土)14:26:49 No.957237935
スポーツ漫画とかだと割りと覚えやすいやつあったりする気がする
162 22/08/06(土)14:27:15 No.957238066
二足歩行するゲンゴロウ型の侍系人外キャラ
163 22/08/06(土)14:27:15 No.957238067
4にんの わかものは ひかりのせんしとして みずからに あたえられた しめいのおおきさと まちうける はらんのうんめいに めまいさえ おぼえるのであった
164 22/08/06(土)14:27:40 No.957238191
>スポーツ漫画とかだと割りと覚えやすいやつあったりする気がする アイシールド21とかキャラの名前ポンポン思い出せるからすごい
165 22/08/06(土)14:27:55 No.957238266
周りのキャラに主人公の名前呼ばせるのが一番いい?
166 22/08/06(土)14:27:58 No.957238286
退魔師がメインの話で五行を司る各氏族が姓や名に火や水を意味する漢字が入ってた作品はポッと出のキャラでもどこの関連人物かわかりやすくてよかった
167 22/08/06(土)14:28:03 No.957238320
キャラ一覧とか有志wikiの無い作品だとこいつら誰だっけ…ってなるから困る
168 22/08/06(土)14:28:18 No.957238390
>キリストとかダヴィンチとか名前じゃない部分が名前扱いされてる現象あるよね 「ヴィンチ村のレオナルドくん」でしかないのにダ・ヴィンチが通り名になってるおもしれ…
169 22/08/06(土)14:28:47 No.957238539
>キャラ一覧とか有志wikiの無い作品だとこいつら誰だっけ…ってなるから困る やはりミステリーや海外文学にある登場人物一覧は必要な文化…!
170 22/08/06(土)14:28:54 No.957238561
新作に使おうとしてるメインキャラの名前だ 真黒大輔(まぐろだいすけ) 二霧崇士(にぎりすうし) 大間紅美(おおまあかみ)
171 22/08/06(土)14:29:42 No.957238787
>新作に使おうとしてるメインキャラの名前だ >真黒大輔(まぐろだいすけ) >二霧崇士(にぎりすうし) >大間紅美(おおまあかみ) 舎弟の助六
172 22/08/06(土)14:30:38 No.957239056
>「ヴィンチ村のレオナルドくん」でしかないのにダ・ヴィンチが通り名になってるおもしれ… 大学の頃の美学の先生そこそこ有名な人だったけどダヴィンチをダヴィンチと読むのはマジで糞素人の証絶対にレオナルドと呼びなさい少なくとも学問の世界だと笑われるから絶対にやめろ俺のレポートにダヴィンチなんて書いてきたらその瞬間D判定って熱く語ってたのしか覚えてねえ…
173 22/08/06(土)14:30:52 No.957239127
おツマさんていうババアが出てきそう
174 22/08/06(土)14:31:35 No.957239336
愛犬のガリ
175 22/08/06(土)14:31:43 No.957239368
某暗殺ゲームのおかげでダ・ヴィンチよりもレオナルドで覚えたなぁ
176 22/08/06(土)14:31:54 No.957239430
イスカリオテのユダ! イスカリオテじゃない方のユダ!
177 22/08/06(土)14:32:34 No.957239626
ムラサキって名前の美女が出てくるのは分かる
178 22/08/06(土)14:32:52 No.957239702
こいつはユダ! んでこっちはユダ!よろしくなァ!
179 22/08/06(土)14:33:25 No.957239853
ちなみに大間紅実は宇宙マグロ漁船の船長です…
180 22/08/06(土)14:33:48 No.957239945
>キャラ一覧とか有志wikiの無い作品だとこいつら誰だっけ…ってなるから困る 作るか…作者自らがWikiを!
181 22/08/06(土)14:33:51 No.957239961
宇宙マグロ!?
182 22/08/06(土)14:33:58 No.957240002
昔imgで哲学詳しい風にレスしてる長文の「」がレヴィ=ストロースのことレヴィって言ってて失笑したから名前の読み方も大切なんだなって思った
183 22/08/06(土)14:34:04 No.957240026
>宇宙マグロ漁船 なんか見覚えがあるなこの設定…
184 22/08/06(土)14:34:10 No.957240058
>ムラサキって名前の美女が出てくるのは分かる げに
185 22/08/06(土)14:34:24 No.957240136
>なんか見覚えがあるなこの設定… おれがこの前書いてたからな
186 22/08/06(土)14:34:48 No.957240236
宇宙マグロ結局やるのか…
187 22/08/06(土)14:35:04 No.957240321
なんか市販のSFにもなかったか?宇宙マグロというか宇宙猟師ネタ
188 22/08/06(土)14:35:10 No.957240349
宇宙ダイオウイカ
189 22/08/06(土)14:35:24 No.957240416
>昔imgで哲学詳しい風にレスしてる長文の「」がレヴィ=ストロースのことレヴィって言ってて失笑したから名前の読み方も大切なんだなって思った =で繋がってる名前ってどういう読み方するの?
190 22/08/06(土)14:35:28 No.957240429
スペースモンゴウ
191 22/08/06(土)14:35:38 No.957240489
宇宙メガロドン
192 22/08/06(土)14:35:44 No.957240516
宇宙フグには注意しろよ
193 22/08/06(土)14:35:52 No.957240558
自作の主人公名さらさら祭り!3時から!
194 22/08/06(土)14:35:58 No.957240589
>>ムラサキって名前の美女が出てくるのは分かる >げに SAY SHOW NOW GO ON!
195 22/08/06(土)14:36:02 No.957240613
宇宙イルカが攻めてきたぞ!!
196 22/08/06(土)14:36:06 No.957240643
宇宙モササウルス
197 22/08/06(土)14:36:13 No.957240676
宇宙ステーション「EDO」とかやるの?
198 22/08/06(土)14:36:27 No.957240767
宇宙スペースナンバーワン
199 22/08/06(土)14:36:31 No.957240785
宇宙シャチだ!宇宙アザラシが襲われている!
200 22/08/06(土)14:36:51 No.957240915
宇宙サメ…ダメだ!インパクトがない!ありふれてる!!
201 22/08/06(土)14:36:58 No.957240950
宇宙ナチス
202 22/08/06(土)14:37:12 No.957241014
宇宙オクトシャーク
203 22/08/06(土)14:37:24 No.957241066
宇宙人間
204 22/08/06(土)14:37:24 No.957241067
スペースシャークは宇宙のシャークである
205 22/08/06(土)14:37:29 No.957241100
宇宙マグロとは!スペースのマグロである!
206 22/08/06(土)14:37:35 No.957241128
宇宙つけてりゃなんでも許されると思うなよ…
207 22/08/06(土)14:37:50 No.957241214
>宇宙サメ…ダメだ!インパクトがない!ありふれてる!! 今年も宇宙的災害であるスペースシャークトルネードの季節がやってきたな
208 22/08/06(土)14:37:51 No.957241223
>宇宙マグロとは!スペースのマグロである! デッドスペースのマグロを思い浮かべてしまった
209 22/08/06(土)14:37:55 No.957241238
宇宙ニンジャ
210 22/08/06(土)14:37:56 No.957241240
超大型対艦出刃包丁
211 22/08/06(土)14:38:01 No.957241266
スペースマンボウとかあったな…
212 22/08/06(土)14:38:02 No.957241273
宇宙忍者…!
213 22/08/06(土)14:38:04 No.957241291
もしバズったら もしアニメ化したら そう思って書いてるけど転載されるのが横行してるそうで出版社に投げようかと思案してる 出版社に投げて選考落ちした作品って上げていいの?
214 22/08/06(土)14:38:45 No.957241492
サイバーマグロをサイバー漁船でサイバー一本釣りするのさ
215 22/08/06(土)14:39:00 No.957241564
>=で繋がってる名前ってどういう読み方するの? 読まない 山本 花子みたいなもん
216 22/08/06(土)14:39:32 No.957241712
落ちた奴は上げていいんじゃない たぶん規約に書いてあると思うけど
217 22/08/06(土)14:39:34 No.957241725
宇宙蟹工船!?
218 22/08/06(土)14:39:37 No.957241738
ビーム刺身包丁が唸る!
219 22/08/06(土)14:39:44 No.957241773
>宇宙つけてりゃなんでも許されると思うなよ… 宇宙サメ宇宙ナチス宇宙忍者は宇宙部分より後者の方が許しポインツ高いよね
220 22/08/06(土)14:40:00 No.957241852
>=で繋がってる名前ってどういう読み方するの? 複合姓だからこれで一つの名前なんだガルシア=マルケスとかジャン=ジャック・ルソーみたいな 原文だと‐でつながれてるJean-Jacques Rousseauみたいなやつが和訳だと=で表記されてる でも複合姓を=じゃなくて・で表記する方式もあるので注意してほしい これを片方で呼ぶのは漱石を漱とは呼ぶようなもん
221 22/08/06(土)14:40:06 No.957241869
悪徳領主か何かに宇宙〇〇みたいなやついた気がするが思い出せない 気の所為か別作品と間違ってるか
222 22/08/06(土)14:40:15 No.957241920
転載なんて気にするだけ無駄だろ 小説サイトに投稿してる時点でどっちが先か丸わかりなんだし
223 22/08/06(土)14:40:15 No.957241924
ダブルハイフン使うとフランス人になる
224 22/08/06(土)14:40:17 No.957241934
>ビーム刺身包丁が唸る! ビームで捌くと身の味が落ちるのさ…
225 22/08/06(土)14:40:27 No.957241985
>=で繋がってる名前ってどういう読み方するの? どっちもファミリーネームらしいから前の姓をファーストネームみたいに書いたのがおかしかったってことだろ
226 22/08/06(土)14:40:59 No.957242150
宇宙アイドル
227 22/08/06(土)14:41:09 No.957242196
>宇宙マグロ結局やるのか… 今書いてるのが終わったらやりたいけどかなり先になるな…
228 22/08/06(土)14:41:30 No.957242309
俺もアニメ化したい
229 22/08/06(土)14:41:41 No.957242380
俺は書籍化したい
230 22/08/06(土)14:41:46 No.957242399
真空で捌いたら味変わるんかな…
231 22/08/06(土)14:42:18 No.957242533
宇宙マグロは無重力だから骨スカスカだと思う
232 22/08/06(土)14:42:40 No.957242645
雑に宇宙とか忍者とかつければヨシのミームって今でも通じるんだろうか
233 22/08/06(土)14:42:52 No.957242699
>>ビーム刺身包丁が唸る! >ビームで捌くと身の味が落ちるのさ… 宇宙紀元前の時代に作られた宇宙船の装甲から研ぎ出した宇宙出刃包丁だと…ッ!どこでそんなものを手に入れたッ!?
234 22/08/06(土)14:42:53 No.957242706
みんなキリスト教にちなんだ名前付けるから区別付かねえ!二つ使う!
235 22/08/06(土)14:43:11 No.957242780
宇宙マグロ忍者猟師
236 22/08/06(土)14:43:24 No.957242819
何を使い何を暗示するのか…
237 22/08/06(土)14:43:39 No.957242896
ninja is free
238 22/08/06(土)14:43:47 No.957242933
この主人公の目的は…!?
239 22/08/06(土)14:43:55 No.957242970
ネギトロイドベルト
240 22/08/06(土)14:44:10 No.957243035
>みんなキリスト教にちなんだ名前付けるから区別付かねえ!二つ使う! パーティーの名前ジョンとヨハンとヤンとフアンの4人組とかあったりしないかな
241 22/08/06(土)14:45:02 No.957243300
宇宙キリスト
242 22/08/06(土)14:45:07 No.957243316
カッコいいあだ名考えたい
243 22/08/06(土)14:45:18 No.957243365
日本語版にしかない名前なのに海外でも推理モノの犯人として最悪の名前として知られているカーネージオンレッドとかやりすぎると評判あまり良くない
244 22/08/06(土)14:45:27 No.957243408
>みんなキリスト教にちなんだ名前付けるから区別付かねえ!二つ使う! 戦士"パンのカビよりおぞましい"ダル
245 22/08/06(土)14:45:45 No.957243488
ウラシマ効果で新鮮なマグロを会場に届けるとは…!
246 22/08/06(土)14:46:02 No.957243574
>カッコいいあだ名考えたい インゼクターとかダイナソーとか
247 22/08/06(土)14:46:03 No.957243579
転載ってそんなあるの? なんか中国やらで勝手に翻訳される事あるとかは聞いたけど
248 22/08/06(土)14:46:22 No.957243666
宇宙底引き網漁 …宇宙の底ってどこだ?
249 22/08/06(土)14:46:26 No.957243686
キー坊とオトンに鬼龍と尊王の4人 追加キャラに悪魔王子とガルシアとトダー
250 22/08/06(土)14:46:53 No.957243805
>宇宙底引き網漁 >…宇宙の底ってどこだ? 虚数空間
251 22/08/06(土)14:47:01 No.957243830
web小説史は90年代SS時代から剽窃転載の歴史と言っても良い…
252 22/08/06(土)14:47:17 No.957243907
>宇宙底引き網漁 >…宇宙の底ってどこだ? ブラックホール漁をすると深海魚のように圧力差で膨らんでしまうのである!
253 22/08/06(土)14:47:22 No.957243933
雷関係の異名とか二つ名考えたらどっかと被るんだよなぁ!?
254 22/08/06(土)14:47:32 No.957243976
>宇宙底引き網漁 >…宇宙の底ってどこだ? より低い宇宙 つまり相転移された後の宇宙空間だ
255 22/08/06(土)14:48:21 No.957244171
ライテイ!ライコウ!ライオウ!
256 22/08/06(土)14:48:33 No.957244235
宇宙深海怪獣ラギュ・オ・ラギュラ
257 22/08/06(土)14:48:34 No.957244239
>雷関係の異名とか二つ名考えたらどっかと被るんだよなぁ!? エネループ 人間乾電池
258 22/08/06(土)14:48:36 No.957244254
>…宇宙の底ってどこだ? ブラックホールだろ ブラックホールに電磁網を投下して事象の地平線《イベントホライズン》の奥から魚を取り出す
259 22/08/06(土)14:48:39 No.957244274
ちなみにタイトルなど予定ですが… 宇宙マグロ漁船オートロウ~最強の漁師が最高の寿司職人と宇宙で一番美味いマグロに挑む~ 主人公 真黒大輔(まぐろだいすけ) 相棒 ニ霧崇士(にぎりすうし) ヒロイン 大間紅美(船長) ロボ TUNA 1st(光子網) TUNA 2nd(プラズマ包丁)
260 22/08/06(土)14:48:40 No.957244275
>カッコいいあだ名考えたい 大災厄-アンタッチャブル- みたいに一見関係なさそうでその当人を端的に表す2つの言葉合わせるとかっこいいぞ
261 22/08/06(土)14:48:47 No.957244318
宇宙イルカ追い込み漁
262 22/08/06(土)14:48:47 No.957244322
俺は人呼んでビリビリのアレキサンダー…!
263 22/08/06(土)14:48:49 No.957244333
超質量の圧縮物質で構成された宇宙投網の引力で宇宙マグロを捕獲するんだ
264 22/08/06(土)14:48:49 No.957244334
知っているのかライデン!
265 22/08/06(土)14:48:52 No.957244350
どいつもこいつも宇宙漁師だかなんなのか知らねーけどなんだってそうセリフだの設定がポンポン出てきやがるんだよ共通の引き出しにでも入ってんのか!?
266 22/08/06(土)14:48:57 No.957244372
>雷関係の異名とか二つ名考えたらどっかと被るんだよなぁ!? 霹靂を二つ名として使ってるのはあんまり見たことないな
267 22/08/06(土)14:49:35 No.957244544
>雷関係の異名とか二つ名考えたらどっかと被るんだよなぁ!? 名詞じゃなくて形容詞っぽくすれば幅が広がると思う
268 22/08/06(土)14:49:45 No.957244594
ふたば”トニト”としあき
269 22/08/06(土)14:49:45 No.957244595
>ちなみにタイトルなど予定ですが… >宇宙マグロ漁船オートロウ~最強の漁師が最高の寿司職人と宇宙で一番美味いマグロに挑む~ >主人公 真黒大輔(まぐろだいすけ) >相棒 ニ霧崇士(にぎりすうし) >ヒロイン 大間紅美(船長) >ロボ TUNA 1st(光子網) > TUNA 2nd(プラズマ包丁) マスコット枠に宇宙鼠の宙太郎(中トロ)を
270 22/08/06(土)14:50:15 No.957244729
>ふたば”トニト”としあき "「」"
271 22/08/06(土)14:50:22 No.957244766
>マスコット枠に宇宙鼠の宙太郎(中トロ)を 巨大企業 寿司ザン=マイン
272 22/08/06(土)14:50:22 No.957244771
>霹靂を二つ名として使ってるのはあんまり見たことないな なんか少年漫画とかで見たイメージだがみんな避けるせいで一周回って最近見ない説
273 22/08/06(土)14:50:24 No.957244782
雷かあ…紫電でいいか!
274 22/08/06(土)14:50:41 No.957244865
>雷かあ…紫電でいいか! めちゃくちゃ被るやつ!
275 22/08/06(土)14:50:56 No.957244945
雷の呼吸の技が霹靂一閃じゃなかった?
276 22/08/06(土)14:51:02 No.957244969
サンダーボルト!
277 22/08/06(土)14:51:09 No.957245009
雷帝(誤訳)使われすぎだろ! まあかっこいいからね
278 22/08/06(土)14:51:13 No.957245027
青い稲妻!
279 22/08/06(土)14:51:20 No.957245063
俺の名は「静電気」 見た目はよわっちぃが触ると痛いぞ
280 22/08/06(土)14:51:36 No.957245145
落雷(バベル)
281 22/08/06(土)14:51:38 No.957245152
エレクトリック・ジャック
282 22/08/06(土)14:51:40 No.957245158
>宇宙マグロ漁船オートロウ~最強の漁師が最高の寿司職人と宇宙で一番美味いマグロに挑む~ まあ一発ネタの短編だと思うけど欲を出して長編にしたくなった時 ネタ系の名前は辛くなっていくぞ作者も読者も
283 22/08/06(土)14:51:47 No.957245192
>青い稲妻! 心身体焼き尽くす
284 22/08/06(土)14:51:53 No.957245224
>どいつもこいつも宇宙漁師だかなんなのか知らねーけどなんだってそうセリフだの設定がポンポン出てきやがるんだよ共通の引き出しにでも入ってんのか!? テーマ決めて命名則作ればいい スーパーの調味料コーナーのシリーズとかでヒントにしてもいい
285 22/08/06(土)14:52:00 No.957245264
エルトールってとてもかっこいい
286 22/08/06(土)14:52:37 No.957245435
電気羊
287 22/08/06(土)14:52:46 No.957245461
>"「」" かつて大罪を犯したから名前奪われたんだよね
288 22/08/06(土)14:53:00 No.957245525
ああネタ系の名前ってそういう…
289 22/08/06(土)14:53:14 No.957245591
エレクトロン 重電子オルガン
290 22/08/06(土)14:53:18 No.957245617
>まあ一発ネタの短編だと思うけど欲を出して長編にしたくなった時 どっちにするかは迷ってるけど長編だと続かないのはわかる…
291 22/08/06(土)14:53:23 No.957245630
>>"「」" >かつて大罪を犯したから名前奪われたんだよね 罪人の名前を消されたのは良いことなのか悪いことなのか
292 22/08/06(土)14:53:24 No.957245637
浮舟"エクレア"雷電…参る…!
293 22/08/06(土)14:53:25 No.957245645
>雷関係の異名とか二つ名考えたらどっかと被るんだよなぁ!? 紫電とか天鼓とかはあまり使われてない印象
294 22/08/06(土)14:53:27 No.957245656
創雷博(テスラ)
295 22/08/06(土)14:53:39 No.957245709
>エルトールってとてもかっこいい アトール エートール いいね!
296 22/08/06(土)14:53:58 No.957245794
>ああネタ系の名前ってそういう… うにちゃんといいことにしたい
297 22/08/06(土)14:53:59 No.957245803
ゼウス
298 22/08/06(土)14:54:09 No.957245846
紫電はクソほど使われてると思う
299 22/08/06(土)14:54:28 No.957245945
紫電の採用率は異常
300 22/08/06(土)14:54:32 No.957245961
あの宙域のマグロは宇宙パラサイトが寄生してるからDUKEにしないと握れたもんじゃないよ
301 22/08/06(土)14:54:45 No.957246014
デントツ 電突
302 22/08/06(土)14:54:51 No.957246039
>>>"「」" >>かつて大罪を犯したから名前奪われたんだよね これが学者タイプのキャラの発言 >罪人の名前を消されたのは良いことなのか悪いことなのか これが主人公の発言 ドラマうまれた!
303 22/08/06(土)14:55:17 No.957246164
>紫電はクソほど使われてると思う 二つ名でそんなあったっけ?
304 22/08/06(土)14:55:50 No.957246312
カイ・シデンってめちゃくちゃ適当なネーミングだな
305 22/08/06(土)14:55:55 No.957246328
じゃあ紫電改で…
306 22/08/06(土)14:56:02 No.957246358
宇宙灘神陰流
307 22/08/06(土)14:56:03 No.957246362
紫煙は使われるけどパープルヘイズ!は使うと念か幽波紋かな?って思われるくらいには使われてない気がする
308 22/08/06(土)14:56:15 No.957246428
紫電改だろうし…
309 22/08/06(土)14:56:42 No.957246539
ライライコクーン!
310 22/08/06(土)14:56:47 No.957246567
宇宙漁師と宇宙寿司職人のコンビがいろんな魚釣って寿司バトルする話なら長編になりそうだが 短編にする方がたぶん気持ちよく終わる
311 22/08/06(土)14:57:15 No.957246684
>ゼウス 雷よりおちんぽのイメージ強くてちょっと
312 22/08/06(土)14:57:23 No.957246715
全く関係ないけど屁をしたときにパープルヘイズと呼んでたせいでイメージが悪すぎる
313 22/08/06(土)14:57:23 No.957246717
100万字の長編にしようぞ!
314 22/08/06(土)14:57:27 No.957246734
俺は二つ名設定するの恥ずかしいマン
315 22/08/06(土)14:57:33 No.957246761
老人と海とか白鯨とかと絡めてオハイソな雰囲気も出せるな宇宙猟師
316 22/08/06(土)14:57:53 No.957246855
>100万字の長編にしようぞ! 無茶だって!
317 22/08/06(土)14:58:00 No.957246889
トール かっこいい ソー うん……
318 22/08/06(土)14:58:04 No.957246911
白鯨はよく使われるな
319 22/08/06(土)14:58:12 No.957246951
せや!なんか適当な四字熟語のライって読む部分を雷にするんや!
320 22/08/06(土)14:58:38 No.957247078
白鯨ネタ使う奴白鯨読んだことないやつ9割9分説
321 22/08/06(土)14:58:43 No.957247106
宇宙笹寿司の嫌がらせやカチコミで話が続けられるぞ