虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 技術の... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/06(土)12:35:42 No.957203932

    技術の片鱗は見えてるのに完成を見られないのは残念だよね…

    1 22/08/06(土)12:38:01 No.957204619

    局所的には完成されてるロボットと人間の共存する世界もなー… ガストの猫ロボットとかあるにせよ

    2 22/08/06(土)12:39:03 No.957204928

    死ぬまでに全没型VRは完成するかな…

    3 22/08/06(土)12:39:58 No.957205218

    やれん事はないけど全部プロの仕事だな…

    4 22/08/06(土)12:40:15 No.957205307

    ペッパーくんのおかげで寿司屋とロボットの共存はできることを確認した

    5 22/08/06(土)12:42:08 No.957205921

    シンギュラリティ超えAIとの対面はギリギリ間に合うかなぁ

    6 22/08/06(土)12:44:29 No.957206752

    >ペッパーくんのおかげで寿司屋とロボットの共存はできることを確認した ただの置き物じゃねえか

    7 22/08/06(土)12:51:43 No.957209309

    配膳ロボットとかなかなか新時代を感じる

    8 22/08/06(土)12:52:26 No.957209547

    空想超えしてるとかちょいちょいあるけどじわじわ進歩してると未来感ないんだよね

    9 22/08/06(土)13:04:06 No.957213534

    宇宙開発や宇宙旅行はまだまだすぎて逆にあきらめがつく

    10 22/08/06(土)13:04:19 No.957213609

    フルダイブMMOが開発されたら本望だよ

    11 22/08/06(土)13:06:17 No.957214212

    >配膳ロボットとかなかなか新時代を感じる 昔その手ので良く見たような稼働域もリーチも自由自在なニョロニョロ伸びる触手ロボットアームはできなさそうなのが悲しい

    12 22/08/06(土)13:09:18 No.957215089

    >空想超えしてるとかちょいちょいあるけどじわじわ進歩してると未来感ないんだよね スマホは結構な未来ガジェットだろう?

    13 22/08/06(土)13:12:48 No.957216163

    宇宙開発はなんかもうやる気なさそう

    14 22/08/06(土)13:16:42 No.957217381

    >宇宙開発はなんかもうやる気なさそう 本格的に地球資源の底が見えてきたら本腰入れるのかな

    15 22/08/06(土)13:16:53 No.957217436

    >>配膳ロボットとかなかなか新時代を感じる >昔その手ので良く見たような稼働域もリーチも自由自在なニョロニョロ伸びる触手ロボットアームはできなさそうなのが悲しい 自由度高めると制御も大変だからな…

    16 22/08/06(土)13:17:34 No.957217651

    思ったよりも地球のポテンシャルが凄かったからな…

    17 22/08/06(土)13:18:45 No.957218008

    技術開発もいいけど早く地底世界とか神秘の島を見つけてきてよ

    18 22/08/06(土)13:19:40 No.957218329

    スマホは未来ガジェットなんだけどなんというか身近なものすぎるのかワクワクはあんまない

    19 22/08/06(土)13:21:51 No.957218981

    出来てはいるが安易に出来るわけでもないのが厳しい

    20 22/08/06(土)13:22:15 No.957219109

    考えてみれば深海にも宇宙にも行けるのに行ったことないな…

    21 22/08/06(土)13:30:48 No.957221702

    生きてるうちに量子コンピュータとか核融合炉とか実用段階に来て困惑してる

    22 22/08/06(土)13:32:36 No.957222269

    >生きてるうちに量子コンピュータとか核融合炉とか実用段階に来て困惑してる 核融合炉も!?知らなかった…

    23 22/08/06(土)13:33:21 No.957222501

    リニアとかどんだけかかんだよって感じになった

    24 22/08/06(土)13:33:33 No.957222569

    スマホとインターネットは技術として頭一つ抜けてる

    25 22/08/06(土)13:33:38 No.957222595

    技術開発するまでと一般に浸透・普及するまでの間の壁が分厚い 昔夢見たガジェットもいざ出てくると使いづらくて流行らなかったり

    26 22/08/06(土)13:34:18 No.957222803

    VRは既に壁にぶつかってる感じがする…

    27 22/08/06(土)13:35:11 No.957223103

    >昔夢見たガジェットもいざ出てくると使いづらくて流行らなかったり 腕時計型PCは一応実用化してんのに流行んねえなあ

    28 22/08/06(土)13:37:17 No.957223721

    鞄の取り出しやすい位置やポケットに携帯放り込むようになって そもそも腕時計もそんなつけて歩きたいもんでもねえわって思うようになった スーツのときはネクタイと同じようなもんと思ってつけるけどさ 邪魔じゃん腕時計

    29 22/08/06(土)13:38:31 No.957224075

    メイドロボとか贅沢は言わんから老後までに画面内のAI美少女と会話できるやつお願いします

    30 22/08/06(土)13:42:14 No.957225201

    宇宙開発や深海探索よりも難しかったにも関わらず一番簡単だと思われてたせいでほぼ全ての未来予想図に出てた天候操作

    31 22/08/06(土)13:44:08 No.957225775

    >ペッパーくんのおかげで寿司屋とロボットの共存はできることを確認した もうねえよ!

    32 22/08/06(土)13:46:07 No.957226384

    ロボット寿司屋作ったのってヒゲだっけ?

    33 22/08/06(土)13:47:42 No.957226828

    20XX年に完成予定とか言われても 俺その恩寵受けられないんだよな…

    34 22/08/06(土)13:49:19 No.957227291

    AIがエロ絵描いてくれる時代には俺もう枯れてるんだよな…

    35 22/08/06(土)13:50:16 No.957227558

    >AIがエロ絵描いてくれる時代には俺もう枯れてるんだよな… エロではないけどなんか最近ヒに流れてきてない?

    36 22/08/06(土)13:51:10 No.957227817

    スマホも出た頃は既存技術の寄せ集めとか揶揄されてたのに普及したなあ

    37 22/08/06(土)13:53:05 No.957228356

    ヴェルヌくんは多段階ロケットとか小説に出してて科学考察が面白い

    38 22/08/06(土)13:54:29 No.957228771

    >エロではないけどなんか最近ヒに流れてきてない? 今からだと精度上がって普及して規制されるけどもっと普及して同人で作れるぐらいになって… ぐらいの流れが必要だからちょっと厳しい

    39 22/08/06(土)13:55:54 No.957229212

    正直民間企業が宇宙事業始めるとは思わなかったしそれが今も潰れずに続いてるのも驚いてる

    40 22/08/06(土)13:58:59 No.957230096

    >ヴェルヌくんは多段階ロケットとか小説に出してて科学考察が面白い この時代にこの発想力はスゲエ…って作品読むたびに思わされる

    41 22/08/06(土)14:00:13 No.957230478

    配膳ロボって江戸時代からあるじゃない

    42 22/08/06(土)14:00:26 No.957230526

    スマートグラスとスマートウォッチは一度も流行らないまま終わりそうだ…

    43 22/08/06(土)14:02:41 No.957231214

    >AIがエロ絵描いてくれる時代には俺もう枯れてるんだよな… AIに描かせるより人に金払う方が早いぜ!

    44 22/08/06(土)14:03:08 No.957231337

    AIも今のやり方はもう頭打ちな感じがある シンギュラリティはまだまだ

    45 22/08/06(土)14:04:02 No.957231599

    義体化はやくして役目でしょ