ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/08/06(土)11:24:49 No.957182561
アマプラで見てみたけど本当にすげぇなこの京極夏彦…
1 22/08/06(土)11:25:41 No.957182804
良い声すぎる…
2 22/08/06(土)11:26:48 No.957183111
鬼太郎さんがピンチになることはわりとあるがこの時はヤバすぎたな…
3 22/08/06(土)11:27:53 No.957183402
途中までなるほどって思ったけどカボチャは力技じゃない?
4 22/08/06(土)11:27:57 No.957183420
子泣き爺は思いつかなかったんだな…
5 22/08/06(土)11:29:03 No.957183723
>途中までなるほどって思ったけどカボチャは力技じゃない? >子泣き爺は思いつかなかったんだな… 「」がベラベラしゃべっちゃおかしいなぁ
6 22/08/06(土)11:29:22 No.957183815
この回を記念して出された水木しげるとの記念対談とか載ったムックがあったけど 終盤でネタ無いから何とか今大人気の京極夏彦先生連れてこれねえかなぁって相談してた4期鬼太郎Pとスタッフ見た水木しげるがけしかけたって経緯が明かされてて爆笑した 京極は逃げ場ないだろ水木しげるにけしかけられたら
7 22/08/06(土)11:30:51 No.957184243
>途中までなるほどって思ったけどカボチャは力技じゃない? 山田野理夫の『東北怪談の旅』って妖怪好きにはわりと知られた妖怪文献があって 煮たら正体がかぼちゃだったこなきじじい系妖怪の話もそこに載ってる 子どもわかんねえよこんな元ネタ!!
8 22/08/06(土)11:31:33 No.957184414
>>途中までなるほどって思ったけどカボチャは力技じゃない? >山田野理夫の『東北怪談の旅』って妖怪好きにはわりと知られた妖怪文献があって >煮たら正体がかぼちゃだったこなきじじい系妖怪の話もそこに載ってる >子どもわかんねえよこんな元ネタ!! しらそん…
9 22/08/06(土)11:32:02 No.957184551
カボチャが正体なのか!すげえな!
10 22/08/06(土)11:32:49 No.957184800
記念ムックの対談は面白いぞ 全鬼太郎アニメ録画して何周もしてるからどの期のどの脚本家の方のテイストでもエミュれるつもりでいたって京極にえぇ~全話…?って若干引いてる水木さんとか
11 22/08/06(土)11:32:58 No.957184844
妖怪マニアはこれだから…
12 22/08/06(土)11:32:58 No.957184845
>「」がベラベラしゃべっちゃおかしいなぁ 何を言う!俺は……俺は…えーと……
13 22/08/06(土)11:33:01 No.957184859
>途中までなるほどって思ったけどカボチャは力技じゃない? 子泣き爺の元ネタは夜中に徘徊してる四国のジジイなんだけども赤ん坊をかわいそうにと思って拾って帰るけどだんだん重くなって潰されかけながら家に帰って確認するとめちゃでかいカボチャだったっていう青森の怪談が元ネタだからな
14 22/08/06(土)11:34:01 No.957185118
これどうなったの?
15 22/08/06(土)11:34:26 No.957185223
>何を言う!俺は……俺は…えーと…… 君にははじめから名前なんて無いんだよ 名前の無いものは存在しない 最初っからね
16 22/08/06(土)11:34:33 No.957185255
もしかして声も本人なのこれ!?
17 22/08/06(土)11:34:57 No.957185358
漠然と重いものだからカボチャなのかなと思ってたけどそんな由来があるなんて…
18 22/08/06(土)11:35:16 No.957185447
DVDBOXの方の特典冊子だったか 元は鬼太郎王道的な脚本やらせてもらうつもりでいたらそれじゃ京極さん呼んだ意味がないってこんな劇薬みたいなホンになってしかも声まで当てる羽目になったみたいなこと書かれてて吹いた
19 22/08/06(土)11:35:21 No.957185483
>もしかして声も本人なのこれ!? 左
20 22/08/06(土)11:35:36 No.957185549
・・・・・・・・・・・・・・・・ 南瓜がべらべら喋っちゃおかしいな
21 22/08/06(土)11:37:09 No.957185967
>これどうなったの? 勝ちかけたところで京極堂雇ってたぬらりひょんが鬼太郎の名前叫んじゃって鬼太郎復活 京極堂は呆れてぬらりひょんを助けることもなく撤退
22 22/08/06(土)11:37:23 No.957186032
けしかけた水木しげるが「だってアンタ東映のPは困ってたんですよ!だから面白い!ぜひ京極さんにやらせなさい!って言ったわけです」とか回想してたからなムックで
23 22/08/06(土)11:37:27 No.957186062
>>もしかして声も本人なのこれ!? >左 京
24 22/08/06(土)11:37:31 No.957186081
力技は元ネタがないからアクセサリーにせざるを得なかった親父さんの方
25 22/08/06(土)11:37:38 No.957186108
>>>もしかして声も本人なのこれ!? >>左 >京 小松
26 22/08/06(土)11:37:45 No.957186144
これ猫娘が猫と見たことない娘に分裂するの怖すぎる
27 22/08/06(土)11:37:53 No.957186179
小松左京じゃねーか!
28 22/08/06(土)11:37:56 No.957186193
どんな話かはわからないけどスレ画のうぇぶみ見てるだけでも引き込まれるな…
29 22/08/06(土)11:38:31 No.957186363
妖怪爺はさあ…
30 22/08/06(土)11:38:48 No.957186425
こなきじじいとかゴギャナキ系の妖怪って上にもあるように正体が地域レベルの名物老人だったり鍋で煮たらカボチャになる山の妖怪だったり色々類例があるのよね
31 22/08/06(土)11:38:52 No.957186448
もともと京極は鬼太郎退治に乗り気じゃなかったからね 先祖の約束だから仕方なくぬらりひょんに協力しただけで それがぬらりひょんのせいで失敗しちゃったらばかばかしくなって帰るさ
32 22/08/06(土)11:39:07 No.957186520
>小松左京じゃねーか! ダメだった
33 22/08/06(土)11:39:28 No.957186629
アマプラにあるのかこれ 何話?見たい
34 22/08/06(土)11:39:38 No.957186688
>これ猫娘が猫と見たことない娘に分裂するの怖すぎる 元祖猫娘の墓場鬼太郎の寝子さんが完全に作画の浮いたような美少女キャラだからその辺もあるのかな
35 22/08/06(土)11:40:58 No.957187074
>勝ちかけたところで京極堂雇ってたぬらりひょんが鬼太郎の名前叫んじゃって鬼太郎復活 ぬらりはさあ…
36 22/08/06(土)11:41:05 No.957187098
>アマプラにあるのかこれ >何話?見たい 見よう!ゲゲゲの鬼太郎(第4作) 第101話「言霊使いの罠!」
37 22/08/06(土)11:41:05 No.957187100
鬼太郎共を倒したぞ!
38 22/08/06(土)11:41:24 No.957187192
山田野理夫の東北怪談の旅は作者が小説家だけあって半分これ話作ってねえか!?ってのとフィールドワークで採集した実際の話とが混在してて 水木さんのスタンスともちょっと似てて影響も与えてるからそこ含めて妖怪マニア間ではわりとネタにされるよね
39 22/08/06(土)11:41:32 No.957187238
>アマプラにあるのかこれ >何話?見たい サムネ見れば一発よ
40 22/08/06(土)11:41:56 No.957187347
>見よう!ゲゲゲの鬼太郎(第4作) 第101話「言霊使いの罠!」 サンキュー!
41 22/08/06(土)11:42:29 No.957187503
この役は人間で出てるの? 妖怪?
42 22/08/06(土)11:42:57 No.957187631
こわ…
43 22/08/06(土)11:43:33 No.957187807
朱の盆が朱色のでかいお盆なのはそのまんまとして ぬらりひょんの正体がタコというのもこれで知った
44 22/08/06(土)11:44:03 No.957187932
そもそもフィジカルからして強くねえか
45 22/08/06(土)11:44:14 No.957187982
高山みなみの時の鬼太郎ってまだ田の中さんご存命だったんだ…
46 22/08/06(土)11:44:34 No.957188079
カボチャもだけどこの話で一刻堂が看破するぬらりひょんの正体が「タコ」なのも 元々ぬらりひょんって名前がどっちかというと海坊主系のぬるぬるした海の妖怪やタコの見間違いに使われてた名前で 石燕と藤沢衛彦のコンボでジジイの妖怪大将キャラが生まれる前の元ネタの一つっていう無駄にマニアックなネタだしねこれ…
47 22/08/06(土)11:45:16 No.957188280
>高山みなみの時の鬼太郎ってまだ田の中さんご存命だったんだ… 5期の後にノイタミナでやった墓場までだね
48 22/08/06(土)11:45:29 No.957188341
>高山みなみの時の鬼太郎ってまだ田の中さんご存命だったんだ… これは松岡洋子だよ!吸血鬼エリートが佐野史郎だったりするほう 泣かせる話だと一番強いシリーズだと思う
49 22/08/06(土)11:46:10 No.957188544
夏彦妖怪オタクか?
50 22/08/06(土)11:46:51 No.957188754
水木「やれ」 京極「はい…」
51 22/08/06(土)11:46:51 No.957188757
鬼太郎の正体ってなんなんだろう 漫画?
52 22/08/06(土)11:47:00 No.957188802
>この役は人間で出てるの? >妖怪? 人間の陰陽師 長いだらだら坂を上った先にある晴明桔梗を掲げた神社の神職も兼任してる言霊遣いって設定
53 22/08/06(土)11:47:24 No.957188912
>水木「やれ」 >京極「はい…」 こんなもん断れるわけなさすぎる…
54 22/08/06(土)11:47:38 No.957188990
水木「やれ」 京極「はい…」
55 22/08/06(土)11:48:21 No.957189198
4期は当時の世相のせいか暗い話が多い
56 22/08/06(土)11:48:25 No.957189223
オリキャラで自分登場して 主人公たちを一蹴する話を書く
57 22/08/06(土)11:48:38 No.957189284
4期の全体的に薄暗い感じいいよね オムニバス要素が強いから話ごとの当たり外れもあるけど傑作回も多い
58 22/08/06(土)11:48:39 No.957189289
4期の終盤だったのが残念 和解後はゲストキャラみたいに何度か出て欲しかった
59 22/08/06(土)11:48:52 No.957189346
4期は環境問題好きすぎ
60 22/08/06(土)11:49:00 No.957189394
京極も大概妖怪じみてるが水木先生って大妖怪に敵うわけがないからな…
61 22/08/06(土)11:49:13 No.957189454
京極先生はちょっと前にやってた六期鬼太郎の時もこのBGMはカランコロンの歌のこうこうこういうアレンジで実に良いですねぇとか六期はリモコン下駄の見せ方がいい…とかニタニタしてて笑った
62 22/08/06(土)11:49:32 No.957189548
鬼太郎が現場監督ぶん殴っても止まらない工事いいよね
63 22/08/06(土)11:49:46 No.957189610
>京極も大概妖怪じみてるが水木先生って大妖怪に敵うわけがないからな… 実質鬼太郎じゃん!
64 22/08/06(土)11:49:58 No.957189665
>オリキャラで自分登場して >主人公たちを一蹴する話を書く しかもその主人公は自分が尊敬している先生の作品
65 22/08/06(土)11:49:58 No.957189672
>4期は環境問題好きすぎ 3期と4期はかなり環境問題や風刺が入ってて時代だったんだなあと 鬼太郎ってわりと鏡だからなあ
66 22/08/06(土)11:50:07 No.957189726
夜叉とのっぺらぼうは全シリーズ通しての最高傑作だと思う
67 22/08/06(土)11:50:29 No.957189830
>鬼太郎が現場監督ぶん殴っても止まらない工事いいよね 穴ぐら入道回はやるせなさすぎる…
68 22/08/06(土)11:50:29 No.957189831
どちらも下げない終わり方いいよね
69 22/08/06(土)11:50:36 No.957189869
>>オリキャラで自分登場して >>主人公たちを一蹴する話を書く >しかもその主人公は自分が尊敬している先生の作品 ちょっとそれは…となったら先生から命令される
70 22/08/06(土)11:51:27 No.957190146
>>この役は人間で出てるの? >>妖怪? >人間の陰陽師 >長いだらだら坂を上った先にある晴明桔梗を掲げた神社の神職も兼任してる言霊遣いって設定 ありがとう あんまり鬼太郎詳しく無いけど人間がフルメンバー追い詰めるの凄いな
71 22/08/06(土)11:51:41 No.957190216
>鬼太郎が現場監督ぶん殴っても止まらない工事いいよね これとか朧車の話とか妖怪が奮闘しても無力な話もあるのが切ないけど好き…
72 22/08/06(土)11:51:48 No.957190257
殴られた後「フン」で済ませてさあ工事再開だができる現場監督いいよね
73 22/08/06(土)11:51:51 No.957190265
>鬼太郎が現場監督ぶん殴っても止まらない工事いいよね 最後には人間を見捨てられずに鬼太郎!人間たちを助けろ!って犠牲になる入道も ムカつく役ではあるんだけど工事でどれだけ救われる人がいるかに触れたりとただの悪役じゃない現場監督も好き
74 22/08/06(土)11:52:16 No.957190391
妖怪ネタで京極夏彦から揚げ足とるのは無茶だよ!
75 22/08/06(土)11:53:22 No.957190709
>3期と4期はかなり環境問題や風刺が入ってて時代だったんだなあと 元号が新しくなると新作が出てくるからな…
76 22/08/06(土)11:53:51 No.957190849
>夜叉とのっぺらぼうは全シリーズ通しての最高傑作だと思う 和田薫がキレッキレのギター担当してた夜叉回は地下鉄のあの光と影の演出も奈落の底に消える夜叉も最後にふっとあの場所が映って終わる不気味さも素晴らしい 4期BOXのカバーイラストに選ばれてるのもわかる
77 22/08/06(土)11:54:33 No.957191030
>夜叉とのっぺらぼうは全シリーズ通しての最高傑作だと思う 一人で鬼太郎ファミリー完封直前まで持ってく歴代最強ののっぺらぼう
78 22/08/06(土)11:54:38 No.957191053
ほうこうに桶に放り込まれ塩かけられて溶ける鬼太郎が性の目覚めだった
79 22/08/06(土)11:54:52 No.957191121
水木しげるとかいう妖怪ロックすぎる
80 22/08/06(土)11:54:53 No.957191123
これファンが作った 自分が登場する俺強えええ創作だよね…
81 22/08/06(土)11:55:10 No.957191213
吸血鬼エリートは6期のがぶっちぎりで好きなんだけど夜叉は俺も4期だなぁ あの不穏で不気味な雰囲気とか地下鉄のライトに浮かび上がるねこ娘とかいいよね
82 22/08/06(土)11:56:08 No.957191505
>これファンが作った >自分が登場する俺強えええ創作だよね… しかもそのきっかけが信奉してる原作者の妖怪にやれ!ってけしかけられてだからすげぇよ…
83 22/08/06(土)11:56:14 No.957191552
>これファンが作った >自分が登場する俺強えええ創作だよね… ダメだろこれってなったのに原作者に命令されるのが地獄過ぎる
84 22/08/06(土)11:56:38 No.957191643
>これファンが原作者の強権発動で作らされた >自分が登場する俺強えええ創作だよね…
85 22/08/06(土)11:56:51 No.957191715
妖怪の住処を荒らすのがゴルフ場の工事から迷惑系配信者になって 今後どう変わっていくのかある意味楽しみだったり
86 22/08/06(土)11:56:52 No.957191722
この人 妖怪好きな小説家じゃなくて なんか趣味がてら小説書いたらめちゃめちゃウケた妖怪好きなので かなり好き勝手なもの書いてていいよね 虚談少年めっちゃ好き
87 22/08/06(土)11:57:23 No.957191853
>>夜叉とのっぺらぼうは全シリーズ通しての最高傑作だと思う >一人で鬼太郎ファミリー完封直前まで持ってく歴代最強ののっぺらぼう 菜箸を武器にしたアクションがやたらかっこいい上に 主役回の後に改心して鬼太郎たちの助っ人として戦ってくれるゲスト回まであるという…歴代で一番美味しいのっぺらぼうじゃないかあいつ
88 22/08/06(土)11:57:52 No.957191992
妖花の話とか時代に合わせて父親だったのが祖父になってたりそもそも戦争関係なくなってたり面白い
89 22/08/06(土)11:58:57 No.957192335
ゆうこ!しょうた!じゅん!
90 22/08/06(土)11:59:22 No.957192448
>>夜叉とのっぺらぼうは全シリーズ通しての最高傑作だと思う >一人で鬼太郎ファミリー完封直前まで持ってく歴代最強ののっぺらぼう 白粉婆回では人間を助けるために力を貸してくれて 「最初から顔がないから白粉婆の術が効かない」とかいうメタ持って箸アクションでバトルするのが好き
91 22/08/06(土)11:59:31 No.957192493
今見返すと何も解決してないがんぎこぞう回
92 22/08/06(土)12:00:34 No.957192839
これ強い弱いどころじゃなくマジで話にならないレベルで圧倒されてたやつ?
93 22/08/06(土)12:00:41 No.957192882
>かなり好き勝手なもの書いてていいよね 虚談少年めっちゃ好き 知り合いのホラーや怪談系の小説家&妖怪仲間VS魔人加藤はやりたい放題だった あの…貞子が巨大化して自衛隊と戦ってるんだけど…に ああ!原作者本人が召喚したからな!しかたねぇよ!されてた
94 22/08/06(土)12:00:52 No.957192938
特に理由はなくやたらに強いのっぺらぼう良いよね… マジで強いんだアイツ
95 22/08/06(土)12:01:38 No.957193201
猫娘って少女込みだったんだなって
96 22/08/06(土)12:01:54 No.957193281
水木サンにさえ京極君は手袋が独特って指貫グローブ認識されててオモチロイ
97 22/08/06(土)12:01:58 No.957193308
鬼太郎に圧倒的不利の状況から「僕はゲゲゲの鬼太郎だ!」って名乗り口上させて大逆転して欲しい~~の一心から作り上げられたチート陰陽師だ
98 22/08/06(土)12:02:15 No.957193406
鬼太郎対三匹の刺客も傑作コメディ回だから是非見てほしい あれで4期ぬらりの出番が終わるのでこの後も鬼太郎達とわちゃわちゃやってくんだろうなって感じで好き
99 22/08/06(土)12:02:19 No.957193420
>ゆうこ!しょうた!じゅん! これもムックに載ってたけど4期のこの小学生トリオ最初は人間側のレギュラーにするつもりで出したけどだんだん出番なくなっていっちゃってスタッフも忘れかけてて スレ画の回で京極と打ち合わせしたときに「ところで最近の鬼太郎は村上祐子ちゃんたちトリオがあまり出てきませんよね?寂しいので私の脚本で出しても差し支えありませんか?」って言われてそういや出してなかったなって気づきました(笑)とか話されてて笑った
100 22/08/06(土)12:03:15 No.957193701
>今見返すと何も解決してないがんぎこぞう回 なぜか存在するさら小僧のカセットテープ でもすげぇ好きなんだあの演出
101 22/08/06(土)12:03:43 No.957193853
>これ強い弱いどころじゃなくマジで話にならないレベルで圧倒されてたやつ? 相手が妖怪完全メタみたいな存在なのではい
102 22/08/06(土)12:03:54 No.957193904
え、なんで京極夏彦って作家なのにこんな芝居が上手いの
103 22/08/06(土)12:03:54 No.957193908
がっつり自分元ネタのキャラのパロディを出しつつ 関くんと木場修の名前だけ出すバランス感覚もいい
104 22/08/06(土)12:04:30 No.957194089
>鬼太郎対三匹の刺客も傑作コメディ回だから是非見てほしい >あれで4期ぬらりの出番が終わるのでこの後も鬼太郎達とわちゃわちゃやってくんだろうなって感じで好き 結果的にだけどスレ画やるとき鬼太郎スタッフがぬらりひょん死亡予定を京極先生に伝え忘れてたのファインプレーだったなって
105 22/08/06(土)12:04:31 No.957194096
京極夏彦の演技はここよりもこの後だか前だかの真言を詠唱してるとこを聞いて欲しい あいつ真言詠唱のプロだよ
106 22/08/06(土)12:05:53 No.957194533
>え、なんで京極夏彦って作家なのにこんな芝居が上手いの すげぇ頑張ってこれだよ! でもスタジオに来て早々真言だけスラスラ唱えだしたから 声優さん達が!?とはなった
107 22/08/06(土)12:06:06 No.957194586
ぬらりひょんって基本的にどのシーズンでも良いポジション持ってくからずるい
108 22/08/06(土)12:06:21 No.957194682
この前の妖怪王編のラストでぬらりひょん殺すつもりだったのに指ぬきグローブにそれを伝え忘れててスレ画でぬらりひょん出ちゃったから急きょぬらりひょん死なないオチに変えたってエピソード面白いよな
109 22/08/06(土)12:06:26 No.957194718
急に出てきて主人公達を追い詰めるゲストキャラだけど説得力凄いのいいよね…
110 22/08/06(土)12:07:22 No.957194998
>スレ画の回で京極と打ち合わせしたときに「ところで最近の鬼太郎は村上祐子ちゃんたちトリオがあまり出てきませんよね?寂しいので私の脚本で出しても差し支えありませんか?」って言われてそういや出してなかったなって気づきました(笑)とか話されてて笑った なんかえらい久々に祐子たち出てきたな!って思ったら指貫グローブの指摘のせいかよ!
111 22/08/06(土)12:08:06 No.957195209
祐子ちゃんトリオが久しぶりに出てきたの京極先生が言ったからだったのか というかオタクすぎないか京極先生…
112 22/08/06(土)12:08:07 No.957195213
真言詠唱のプロというのもなかなかのパワーワードだ…
113 22/08/06(土)12:08:29 No.957195329
見てきためっちゃくちゃ面白かったわ 鬼太郎見てこんなにハラハラしたのは初めてだ
114 22/08/06(土)12:09:24 No.957195630
脚本家がなぜか収録室のマイクの前にいるの滑稽すぎるでしょ
115 22/08/06(土)12:09:31 No.957195662
当たり前だけど妖怪のプロだから鬼太郎達を徹底的にメタれるの強い
116 22/08/06(土)12:09:33 No.957195677
逆になんで真言は上手いんだよ
117 22/08/06(土)12:09:36 No.957195694
>でもスタジオに来て早々真言だけスラスラ唱えだしたから >声優さん達が!?とはなった ダメだった でも指抜きグローブならそのくらい出来るだろうって信頼感もある
118 22/08/06(土)12:10:40 No.957196006
真言はいつも使ってるからな…
119 22/08/06(土)12:11:34 No.957196296
本物の妖怪相手に憑き物落とししちゃダメだよ!
120 22/08/06(土)12:11:35 No.957196303
4期はBGMで無理やりしんみりさせられる なんであんなにいい曲なの
121 22/08/06(土)12:11:39 No.957196320
昔宮迫が司会してたアニマックスの企画で4期鬼太郎のまた見たいエピソードを視聴者投票で放送するやつがあったけど 一位がスレ画だったんだよな 放送当時子どもだった二十代の層からの票がすごくて「あれは忘れられない」「子供心にトラウマになった」「当時京極夏彦まったく知らなかったけど異質すぎて興奮した」ってコメントが紹介されてた
122 22/08/06(土)12:11:55 No.957196408
昔ドラマにも出てたけど違和感ないんだよね演技
123 22/08/06(土)12:12:34 No.957196601
>4期はBGMで無理やりしんみりさせられる >なんであんなにいい曲なの 和田薫はすげぇよ…
124 22/08/06(土)12:13:42 No.957196956
指抜きグローブ多芸すぎる…
125 22/08/06(土)12:13:59 No.957197050
>昔ドラマにも出てたけど違和感ないんだよね演技 たまにいるよね演技もできる人
126 22/08/06(土)12:14:10 No.957197109
何?今日の夜は鬼太郎のこの回同時視聴する?
127 22/08/06(土)12:14:12 No.957197124
鬼太郎オタクすぎて「どの期のどの脚本家にも寄せれるけどどんな話書きましょう!?ああでも僕としては各期の鬼太郎が大集合して名乗りをあげる話がやりたいんですよねえ!!」って脚本会議に乗り込んで 「いいから京極堂出して鬼太郎相手に無双させなさいそのために呼んだんだぞやれ」と水木の御大に死刑を宣告された男
128 22/08/06(土)12:14:19 No.957197156
>昔ドラマにも出てたけど違和感ないんだよね演技 妖怪大戦争でも思ったけどやたらと大物感出すの上手いよね…
129 22/08/06(土)12:14:29 No.957197207
本人も大ファンだからこそ自分が出しゃばるのはなんか違うだろ…と思ってたけど4期アニメ鬼太郎ワールドの一員になっていいよって誘惑に勝てなかった…関東水木会の仲間に一生自慢できるし…とか言ってて駄目だった
130 22/08/06(土)12:14:37 No.957197240
小説家である前になんか水木サンちの資料を整理したりしてるオッサンだからな…
131 22/08/06(土)12:14:45 No.957197289
鬼太郎がやられてピンチなのはよくあるけど メイン戦闘員全員集合状態で1人にやられるのはまずなかったと思う 能力がメタチートすぎる
132 22/08/06(土)12:15:12 No.957197411
四期はラクシャサ黒髪切りオススメするぜ
133 22/08/06(土)12:15:13 No.957197420
なんでこんないい声してんの?
134 22/08/06(土)12:15:18 No.957197439
>>昔ドラマにも出てたけど違和感ないんだよね演技 >たまにいるよね演技もできる人 冨樫もハンターのアニメ出た時いい演技してた
135 22/08/06(土)12:15:23 No.957197466
>何?今日の夜は鬼太郎のこの回同時視聴する? おススメ回が次々出てきて寝れなくなるからダメ
136 22/08/06(土)12:16:14 No.957197749
南瓜がベラベラ喋っちゃおかしいなぁが一番好き
137 22/08/06(土)12:16:16 No.957197765
作画興味ないけど直井って人は独特すぎて覚えてしまった
138 22/08/06(土)12:16:29 No.957197840
尊敬してる人の作品にオリキャラとして出て全員なぎ倒すってとてもじゃないけどやりたくないわな…
139 22/08/06(土)12:16:38 No.957197886
人間と仲良い3期のイメージが強いけど基本的には人間界とは距離置いてるのね鬼太郎ファミリー
140 22/08/06(土)12:16:39 No.957197890
デザインも出来て漫画も描けるし文章も書けて資料整理も任せられる上に若い頃はhydeと比べられるくらいにはイケメン扱いで演技が上手い 京極夏彦です
141 22/08/06(土)12:16:39 No.957197897
KADOKAWAの怪のバッグナンバー読んでたら水木先生のエッセイでデビュー前の京極夏彦捕まえて水木家で撮ったホームビデオの編集やらせてたエピソード出てきてデビュー前から志願下僕なのか…って戦慄した思い出
142 22/08/06(土)12:16:43 No.957197917
声と演技ホントかっこいいな…
143 22/08/06(土)12:17:05 No.957198033
>尊敬してる人の作品にオリキャラとして出て全員なぎ倒すってとてもじゃないけどやりたくないわな… 先生「やれ」
144 22/08/06(土)12:17:09 No.957198056
>「いいから京極堂出して鬼太郎相手に無双させなさいそのために呼んだんだぞやれ」と水木の御大に死刑を宣告された男 妖怪としての格が違い過ぎる 水木先生は鬼か
145 22/08/06(土)12:17:18 No.957198096
>尊敬してる人の作品にオリキャラとして出て全員なぎ倒すってとてもじゃないけどやりたくないわな… 控えめに言ってアホな小中学生の発想
146 22/08/06(土)12:17:32 No.957198175
>KADOKAWAの怪のバッグナンバー読んでたら水木先生のエッセイでデビュー前の京極夏彦捕まえて水木家で撮ったホームビデオの編集やらせてたエピソード出てきてデビュー前から志願下僕なのか…って戦慄した思い出 作家だから水木先生と知り合いになったわけじゃなくて作家になったのがたまたまだから
147 22/08/06(土)12:17:32 No.957198176
>デザインも出来て漫画も描けるし文章も書けて資料整理も任せられる上に若い頃はhydeと比べられるくらいにはイケメン扱いで演技が上手い >京極夏彦です DTP周りでもかなり凄い人だったよね
148 22/08/06(土)12:17:54 No.957198310
>デザインも出来て漫画も描けるし文章も書けて資料整理も任せられる上に若い頃はhydeと比べられるくらいにはイケメン扱いで演技が上手い >京極夏彦です こう書くと実質メアリー・スーだな…
149 22/08/06(土)12:18:07 No.957198368
>デザインも出来て漫画も描けるし文章も書けて資料整理も任せられる上に若い頃はhydeと比べられるくらいにはイケメン扱いで演技が上手い TERUじゃなかったっけ
150 22/08/06(土)12:18:14 No.957198416
講談社「はい…メフィスト賞新設します…」
151 22/08/06(土)12:18:17 No.957198428
>四期はラクシャサ黒髪切りオススメするぜ 大人ねこ娘が最高すぎるけど全体的に雰囲気がすげーいいよね 最後にインドの行者出てくるのもわかっててニヤニヤする
152 22/08/06(土)12:18:47 No.957198580
>真言詠唱のプロというのもなかなかのパワーワードだ… 他に真言のプロって高野山の坊主くらいしかいないのでは?
153 22/08/06(土)12:18:51 No.957198596
>TERUじゃなかったっけ TERUだったかなそこまではビジュアルに興味ないから間違えてるかもごめん
154 22/08/06(土)12:18:56 No.957198624
妖怪好きで指抜きグローブしてるあの変なおっさん声優まで出来るのか…
155 22/08/06(土)12:19:39 No.957198844
今は流石にだいぶ太ったおじいちゃんになったけどそれはそれで風格ある見た目してる
156 22/08/06(土)12:19:42 No.957198857
>妖怪好きで指抜きグローブしてるあの変なおっさん声優まで出来るのか… 自分の作品のドラマにも俳優で出演済み
157 22/08/06(土)12:19:48 No.957198886
御代やってることはゲイのサディストとほぼ同じじゃないか
158 22/08/06(土)12:19:50 No.957198896
たまたま身内で回し読みするために小説を書いてた 水木サンの下僕でデザイン会社のオッサンだ 最近は楽しそうにうんこ食う日本の民話の話もする
159 22/08/06(土)12:19:50 No.957198897
>四期はラクシャサ黒髪切りオススメするぜ 京極さんも夜叉の陰影演出とかラクシャサの回の喫茶とインドの行者ネタとか好きって褒めてたな
160 22/08/06(土)12:20:22 No.957199047
趣味で姑獲鳥を書くな
161 22/08/06(土)12:20:31 No.957199096
>黒髪切り 鬼髪側も必死なの好き
162 22/08/06(土)12:20:37 No.957199133
自著のデザインも大体自分でやれる
163 22/08/06(土)12:20:56 No.957199244
>>妖怪好きで指抜きグローブしてるあの変なおっさん声優まで出来るのか… >自分の作品のドラマにも俳優で出演済み そして自分の作品の映画では傷痍軍人水木役だ
164 22/08/06(土)12:21:02 No.957199279
>趣味で姑獲鳥を書くな なんかすごいページになったから講談社に送りつけちゃおっと
165 22/08/06(土)12:21:14 No.957199341
4期鬼太郎なら吹き消し婆回もめちゃくちゃ好き 人情ものなら傘化け回とおりたたみ入道
166 22/08/06(土)12:21:14 No.957199342
和服似合うんだよなあとおっさん 指抜きグローブはなんで…?
167 22/08/06(土)12:21:41 No.957199480
まず本来本人がやりたかった1期から4期までの鬼太郎を大集合させてぇ~~からして 気合いの入った特定タイトル隅から隅までしゃぶるタイプのオタクの妄想すぎるんだよ…
168 22/08/06(土)12:21:41 No.957199483
>指抜きグローブはなんで…? スロットで揃えるためかな…
169 22/08/06(土)12:21:42 No.957199493
そういえば金田一少年の映画にも声優として出てたな
170 22/08/06(土)12:21:46 No.957199518
>和服似合うんだよなあとおっさん >指抜きグローブはなんで…? かっこいいだろう?
171 22/08/06(土)12:22:06 No.957199613
あの指ぬきグローブは水木しげるの奴隷(進んでなった)だからな…
172 22/08/06(土)12:22:17 No.957199664
講演だと例えにウルトラマンメビウスとウルトラマンオーブはウルトラマンだけど別じゃないですか 妖怪にもそういう所があって…とか言い出す
173 22/08/06(土)12:23:03 No.957199913
>放送当時子どもだった二十代の層からの票がすごくて「あれは忘れられない」「子供心にトラウマになった」「当時京極夏彦まったく知らなかったけど異質すぎて興奮した」ってコメントが紹介されてた カボチャとかタコとかもだが妖怪ネタがマニアックすぎる…面白いけど…と思って心配してたけどちゃんと当時のキッズにもウケてたのね良かった
174 22/08/06(土)12:23:17 No.957199990
あのぉ鵼の碑はいつ出るの…?
175 22/08/06(土)12:23:45 No.957200144
榎木津の子孫の三部作は読めてないんだよな…
176 22/08/06(土)12:24:03 No.957200238
ここまで陰摩羅鬼無し 3期陰摩羅鬼回の脚本書いた人がとっちらかってしまった反省生かして書いたリベンジ回
177 22/08/06(土)12:24:19 No.957200317
まさか本人とはな
178 22/08/06(土)12:24:29 No.957200379
>鬼太郎対三匹の刺客も傑作コメディ回だから是非見てほしい >あれで4期ぬらりの出番が終わるのでこの後も鬼太郎達とわちゃわちゃやってくんだろうなって感じで好き ぬらりの無駄にかっこいい居合とか三匹の刺客の間抜けぶりと愛おしさとか最後まで鬼太郎はポカンとしてるだけなの最高に好き
179 22/08/06(土)12:25:03 No.957200568
4期は雰囲気いいよね あと4期のネコ娘好きなやつは手遅れのロリコンだと思う
180 22/08/06(土)12:25:14 No.957200609
>ここまで陰摩羅鬼無し >3期陰摩羅鬼回の脚本書いた人がとっちらかってしまった反省生かして書いたリベンジ回 千葉繁ねずみ男を語る上で外せないと言われる陰摩羅鬼とおりたたみ入道いいよね…
181 22/08/06(土)12:25:14 No.957200611
なんでこんなに滑舌と発声いいの 音響が頑張ったにしてもすげえ
182 22/08/06(土)12:25:14 No.957200612
今は今で白髪とシワがいい感じに貫禄出ててカッコいいな 何よりなんで和装に指抜きグローブがこんなに似合うんだよこのジジイ!
183 22/08/06(土)12:25:28 No.957200683
鬼太郎は真面目な回も好きだけど狂った回も好きだから6期の鳥取鳥取原始人の流れが好きでな…
184 22/08/06(土)12:26:08 No.957200894
>あと4期のネコ娘好きなやつは手遅れのロリコンだと思う 声がね…
185 22/08/06(土)12:26:38 No.957201033
>カボチャとかタコとかもだが妖怪ネタがマニアックすぎる…面白いけど…と思って心配してたけどちゃんと当時のキッズにもウケてたのね良かった 元ネタよくわかんなくても超良い声の超強いおっさんが突然やってきて無双! ぬらりひょんのうっかりで大逆転!!ってすごい分かりやすい話だしな そこに夕暮れの学校も添えて不気味さのバランスもいい
186 22/08/06(土)12:27:13 No.957201211
お父ちゃんはこいつは水木サンがラクするのに使えるなって人を見極めるのがめちゃくちゃ上手くて 京極先生は若い頃に目をつけられてあれこれやらされてたって水木家の談話で言われてたしひどい
187 22/08/06(土)12:27:31 No.957201308
そのうち陰陽師妖怪京極夏彦が鬼太郎シリーズにしれっとゲスト出演するかもしれない 前回出てきたのは別個体だよとか
188 22/08/06(土)12:27:33 No.957201323
>>カボチャとかタコとかもだが妖怪ネタがマニアックすぎる…面白いけど…と思って心配してたけどちゃんと当時のキッズにもウケてたのね良かった >元ネタよくわかんなくても超良い声の超強いおっさんが突然やってきて無双! >ぬらりひょんのうっかりで大逆転!!ってすごい分かりやすい話だしな >そこに夕暮れの学校も添えて不気味さのバランスもいい マニアックなこととストーリーの主題の分かりやすさが丁度良い塩梅だよね 鬼太郎たちの活躍も負ける前にきちんと書いてるし
189 22/08/06(土)12:27:41 No.957201355
若き中井和哉の色物演技が聞ける4期
190 22/08/06(土)12:27:58 No.957201436
>ここまで陰摩羅鬼無し 原作の陰摩羅鬼も設定からしてえげつないんだけどあんな悲しい話にするやつがあるか
191 22/08/06(土)12:28:47 No.957201702
ムスカ大佐みたいな演技だ
192 22/08/06(土)12:29:23 No.957201892
そぉ~れ!消えてなくなれ~! ざまぁみろ鬼太郎~!さよなら鬼太郎!! あっ… の流れ面白すぎる
193 22/08/06(土)12:30:12 No.957202175
>榎木津の子孫の三部作は読めてないんだよな… あれも面白いぞ 面白いけど京極夏彦の友人の作家や研究者をどれくらい知っているかで面白さが倍増する 完全なる身内小説だ
194 22/08/06(土)12:30:14 No.957202177
4期なら猫町切符好き 鬼太郎とネズミ男の金玉ずっと丸出しな回だからオススメ
195 22/08/06(土)12:32:48 No.957203029
京極本人はスレ画のことを最近の話だとあんまりやってくれない松岡洋子さんのかっこいい『僕はゲゲゲの鬼太郎だ』が聞きてぇ~ のための舞台装置くらいにしか考えてない割に 鬼太郎スタッフの方が一刻堂気に入っちゃって演出に京極夏彦の好きな必殺仕事人のパロ入れたり再登場する脚本やりたいって絵コンテまで作って粘ってたりDVDBOXの書き下ろしイラストでなぜか準レギュラーみたいな顔して混ざってるのが笑う
196 22/08/06(土)12:33:38 No.957203272
>4期なら猫町切符好き オチのあのよく考えると…なところもいいよねあれ >鬼太郎とネズミ男の金玉ずっと丸出しな回だからオススメ うn!?
197 22/08/06(土)12:34:10 No.957203444
オバリヨン回で終始無表情な鬼太郎大好き
198 22/08/06(土)12:35:24 No.957203825
あかなめと白うねりの共生関係とか面白かった
199 22/08/06(土)12:35:42 No.957203930
こんなに強いのにぬらりひょんに先祖の約束が~って言われると渋々丸め込まれるのなんか面白い
200 22/08/06(土)12:35:52 No.957203967
名前呼ばれるだけで復活するとか実は先生手加減してるとかない?
201 22/08/06(土)12:35:54 No.957203978
後年やった姫野美智描き下ろしの4期イラストで夜叉・佐野史郎エリート・ラクシャサ猫娘・ぬらりひょん朱の盆たちと混じって メインのカバー・登場巻のカバー・特典冊子の表紙にそれぞれ描かれてるスレ画は笑う どんだけ気に入ったんだよスタッフ!
202 22/08/06(土)12:36:40 No.957204207
4期の幽霊電車がシンプルに怖くて好き 暗い感じの絵柄が報復するってテーマにも合ってていいのよ
203 22/08/06(土)12:36:50 No.957204257
>オバリヨン回で終始無表情な鬼太郎大好き あの回ちょっと切なすぎる 個人的好き妖怪の岩魚坊主が出てるのも好き
204 22/08/06(土)12:37:06 No.957204336
西洋妖怪四天王を覚えている者は少ない
205 22/08/06(土)12:37:38 No.957204494
>あかなめと白うねりの共生関係とか面白かった 人情話と思いきや突然怪獣映画になるの強引だけど好き
206 22/08/06(土)12:37:50 No.957204556
4期はネズミ男が千葉繁なのすき
207 22/08/06(土)12:37:54 No.957204581
鬼太郎アニメスタッフは毎シリーズ色々挑戦するのが好きで水木先生もそれを望んでるからか新しい試み好きよね
208 22/08/06(土)12:38:47 No.957204851
>こんなに強いのにぬらりひょんに先祖の約束が~って言われると渋々丸め込まれるのなんか面白い うーむ契約を交わしていたのか…ならば仕方がない…で…何をすればいいんだ って渋い顔で腕組みして座り込むの好き
209 22/08/06(土)12:39:44 No.957205151
言霊を使うなら言葉の約束は大事だものな
210 22/08/06(土)12:39:56 No.957205205
>名前呼ばれるだけで復活するとか実は先生手加減してるとかない? 言霊だからねえ…名前呼ばれるのは強い
211 22/08/06(土)12:40:21 No.957205336
先祖は関係無いだろって自分で言いつつぬらりひょん祓える状況でもちゃんと話聞いてくれるんだもんな
212 22/08/06(土)12:40:51 No.957205503
4期はBGMが強すぎるよ!
213 22/08/06(土)12:40:56 No.957205523
>和服似合うんだよなあとおっさん >指抜きグローブはなんで…? 宝島社の僕たちの好きな京極夏彦で水木先生にインタビューしてたときに 「京極さんはすげぇよあの人は面白い」って自慢げに語ってた水木先生が指貫グローブについては「あれは水木サンよくわかんね!何あれ?ねえ何あれ?京極さんはあれかっこいいと思って付けてんの?ねえ?」とか言いまくってて駄目だった
214 22/08/06(土)12:41:25 No.957205688
名前を取り上げるってこれ以上ない策だから先生もきっちり仕事してたよ ぬらりひょんがうっかりしただけで
215 22/08/06(土)12:42:18 No.957205978
6期も見てるけどこの取り込んだ妖怪のパワーで戦うイケメンノイズ過ぎない?
216 22/08/06(土)12:42:47 No.957206144
ろく子さん出てくるのって4期?5期?
217 22/08/06(土)12:42:52 No.957206165
>言霊を使うなら言葉の約束は大事だものな 実際ちゃんとここを踏まえた上で 契約履行の最中にぬらりひょんが他ならぬ言葉でそれをふいにしちゃったから「あーはいやめやめ!そっちも契約台無しにしたからこの契約は無効な!」ってキャンセルするのは実にらしい
218 22/08/06(土)12:42:53 No.957206173
妖怪王ぬらりひょんはちょっと子供向け過ぎると思う まあ長い歴史のあるシリーズだしああいうのもアリか
219 22/08/06(土)12:42:59 No.957206202
水木先生にそれだけ言われてもつけてるんだし指貫グローブに見えてるだけで皮膚なのかな…
220 22/08/06(土)12:43:00 No.957206205
「」の読み方はなんじゃったかな… 頭の中では読めているんじゃが…
221 22/08/06(土)12:43:25 No.957206367
>ろく子さん出てくるのって4期?5期? 5期 いいよねろく子さんと鷲尾さん
222 22/08/06(土)12:43:55 No.957206542
京極堂シリーズのアニメは鬼太郎の作画でやって欲しいなあ…
223 22/08/06(土)12:44:23 No.957206717
巷説百物語はアニメやったよな 最後わけわからんことになってたけど
224 22/08/06(土)12:44:28 No.957206749
夜道で急に進めなくなることが塗り壁であり ふいに袖をひかれた気がしても誰もいないことが袖ひき小僧なので あなたがぶつかったのは朽ちかけた壁ですよって言われると存在できない
225 22/08/06(土)12:44:57 No.957206921
>巷説百物語はアニメやったよな >最後わけわからんことになってたけど あれはあれでいいもんだった キャラの作画も独特で
226 22/08/06(土)12:44:59 No.957206940
>妖怪王ぬらりひょんはちょっと子供向け過ぎると思う >まあ長い歴史のあるシリーズだしああいうのもアリか というか基本的にバトル長編と鬼太郎は食い合わせが悪いというか 6期もシリアス長編より単発の話のがずっと面白かった感じはある 5期は作風のせいなのかわりとしっくり来てたけど
227 22/08/06(土)12:45:01 No.957206953
なんか当たり前のようにワープするけどそういうのも幻覚なんですか…
228 22/08/06(土)12:45:15 No.957207058
>千葉繁ねずみ男を語る上で外せないと言われる陰摩羅鬼とおりたたみ入道いいよね… 4期のねずみ男は天涯孤独の生まれに焦点当ててるせいかハイな時と暗くなってる時の落差がすごい
229 22/08/06(土)12:45:27 No.957207121
漫画のスペッシャルで過去に飛ばされたぬらりひょんが仮面被って復讐に来るのあったけど 一緒に飛ばされたばあさんどうなったの?
230 22/08/06(土)12:45:35 No.957207162
>なんか当たり前のようにワープするけどそういうのも幻覚なんですか… 見間違えていた 気づかなかった ただそれだけだよ「」くん
231 22/08/06(土)12:45:47 No.957207236
>巷説百物語はアニメやったよな >最後わけわからんことになってたけど チビの中尾隆聖又市とThe Frameめちゃくちゃ好きなんだ…あの悪夢みたいな色使いの世界観とか
232 22/08/06(土)12:45:59 No.957207286
温泉入るときでも外さないって水木しげるに呆れられてた指貫グローブの指貫グローブ
233 22/08/06(土)12:46:38 No.957207509
ネズミ男とムジナもシーズンによって正体バラしたりバラさなかったりだよな
234 22/08/06(土)12:46:50 No.957207581
京極夏彦ブーム直撃世代には最高のサプライズだったなあ…
235 22/08/06(土)12:47:21 No.957207785
相手の認識狂わせるの怖すぎる
236 22/08/06(土)12:47:49 No.957207934
>相手の認識狂わせるの怖すぎる 認識が狂うと妖怪になる正しい認識をしたら塗り壁は朽ちた壁
237 22/08/06(土)12:48:28 No.957208169
目玉のオヤジは玩具だった…?
238 22/08/06(土)12:48:46 No.957208272
5期鬼太郎といえばずっと四十七士編が人気出なかったんだと思ってたけど 雑誌の三条陸へのインタビュー読んだらむしろそれまで安定してた視聴率が四十七士編前に少し落ち込んでしまって テコ入れで四十七士編始めたら視聴率一気に上がって子ども人気も出たからいいじゃんこれ!次シーズンまでやる長編構想でやって!って上からGO出されたって明かされてて意外だったな
239 22/08/06(土)12:48:47 No.957208279
髪の毛が飛んだり刺さったりするわけがない
240 22/08/06(土)12:49:37 No.957208569
4期はだるま回もめちゃ良かった 細田守はそろそろ完全にコメディーに振った映画を作ってほしい
241 22/08/06(土)12:50:41 No.957208936
4期前半は背景がすごいよかったのに途中からデジタル作画に移行してすごいショボくなるのが残念
242 22/08/06(土)12:50:55 No.957209026
5期は割と分かりやすいヒーロー鬼太郎で人気出るわこれって思った 早朝から一緒にクワガタ捕まえに行くために猫娘との映画の約束すっぽかすぐらいにねずみ男とマブダチだったりするのが好き
243 22/08/06(土)12:51:04 No.957209077
しかし鬼太郎って懐の広いシリーズだな…
244 22/08/06(土)12:51:10 No.957209109
この世に居ないものだけどこの世に居なくてはならないものってのがいいね
245 22/08/06(土)12:51:35 No.957209263
妖怪がいる世の中は余裕がある世の中
246 22/08/06(土)12:51:48 No.957209324
原作からして自由だよね鬼太郎…
247 22/08/06(土)12:51:52 No.957209351
>テコ入れで四十七士編始めたら視聴率一気に上がって子ども人気も出たからいいじゃんこれ!次シーズンまでやる長編構想でやって!って上からGO出されたって明かされてて意外だったな 正確には序盤は苦戦したけど本筋が明らかになるあたりからめちゃくちゃ視聴率上がったから130話くらいのプランにしたってことだったはず 最後までの脚本出来て持ってこうとしたその日に「局の都合でやっぱなし!100話で終わりね!」されて99話までもう出来てたからどうしようもなかった
248 22/08/06(土)12:52:16 No.957209487
面白そう この回だけ見てみようかな
249 22/08/06(土)12:52:30 No.957209571
だるま回といえばこけしにされて尻から排出される猫娘思い出す
250 22/08/06(土)12:52:31 No.957209574
学校の怪談とかブームだったからかホラー演出に力はいってた思い出 万年竹とか落ちはホロリとするけど途中まではすげー怖い
251 22/08/06(土)12:52:31 No.957209577
>原作からして自由だよね鬼太郎… 急に相撲とかチキチキマシンし始めるからな…
252 22/08/06(土)12:52:43 No.957209652
>4期前半は背景がすごいよかったのに途中からデジタル作画に移行してすごいショボくなるのが残念 あの頃は塗りっぱなしって感じだもんね… 後の時代だと特殊効果を重ねて違和感減っていくんだけど…
253 22/08/06(土)12:53:28 No.957209927
万年竹ってシリーズ通してホラーテイストになるね 6期もそんな感じだったし
254 22/08/06(土)12:53:29 No.957209930
>面白そう >この回だけ見てみようかな 真面目にオススメするぜー!
255 22/08/06(土)12:53:42 No.957210014
>この世に居ないものだけどこの世に居なくてはならないものってのがいいね 「現し世に存在してはならぬもの」「この世ならざるもの」としてこの世になくてはならない存在ってのがすごく妖怪らしくて好き
256 22/08/06(土)12:53:44 No.957210023
>6期も見てるけどこの取り込んだ妖怪のパワーで戦うイケメンノイズ過ぎない? 連作話の中ではそいつの話が一番面白いから…
257 22/08/06(土)12:54:03 No.957210142
おりたたみ入道回はどのシリーズも良いんだけど4期のが一番好きなんだよね 千葉ねずみの人情話いい…
258 22/08/06(土)12:54:07 No.957210165
4期は割と切ない話が多かったような… 中学生の時に何回かボロボロ泣いてたぞ俺
259 22/08/06(土)12:54:51 No.957210452
>>面白そう >>この回だけ見てみようかな >真面目にオススメするぜー! 101話見てくるぜー
260 22/08/06(土)12:55:05 No.957210528
牛鬼も好き
261 22/08/06(土)12:55:09 No.957210558
6期は5期で上からやらかされたそのへんの警戒があったから最初は一年構想で→人気出たからニ年目も→さらに人気が続いたからボーナスステージでぬらりひょんやっていいよ だったな
262 22/08/06(土)12:55:13 No.957210585
アニエスちゃん可愛いけど面白くない西洋妖怪編 石動がウザいけど面白い大逆の四将編
263 22/08/06(土)12:55:20 No.957210622
監督がドラゴンボールやふたりはプリキュアの西尾監督でスレ画の回では「これ俺たちが思いついて作らないといけなかったじゃん!」と悔しがったとか
264 22/08/06(土)12:56:02 No.957210859
曖昧な存在である怪異を明確に存在する事象と結び付けられたら消滅するしかないよね
265 22/08/06(土)12:56:37 No.957211052
>6期は5期で上からやらかされたそのへんの警戒があったから最初は一年構想で→人気出たからニ年目も→さらに人気が続いたからボーナスステージでぬらりひょんやっていいよ だったな 名無しで終わり→地獄テロ編で終わり→ぬらりひょんで終わり の区切りしてたうちで最長プランまでやれたってのはなんかネウロを思い出すよね
266 22/08/06(土)12:56:46 No.957211103
6期のぬらりひょんの老獪な政治家キャラは好きなんだけど老獪過ぎて全然スカっとする回がこねえ!
267 22/08/06(土)12:57:21 No.957211300
ヨナルデなんて出すからvs期待しちゃったじゃんかよ…
268 22/08/06(土)12:57:34 No.957211378
>巷説百物語はアニメやったよな >最後わけわからんことになってたけど 本当に人間じゃなくしたら駄目じゃない?と思った
269 22/08/06(土)12:58:52 No.957211801
>5期鬼太郎といえばずっと四十七士編が人気出なかったんだと思ってたけど >雑誌の三条陸へのインタビュー読んだらむしろそれまで安定してた視聴率が四十七士編前に少し落ち込んでしまって >テコ入れで四十七士編始めたら視聴率一気に上がって子ども人気も出たからいいじゃんこれ!次シーズンまでやる長編構想でやって!って上からGO出されたって明かされてて意外だったな 映画がすごいこけkたって俺は聞いたな
270 22/08/06(土)12:59:26 No.957211989
vsは無かったけどなんやかんやで悪魔くんもアニメ新作やるしな
271 22/08/06(土)13:00:37 No.957212391
6期のベアード様は何とも言えない感じだったな…
272 22/08/06(土)13:00:37 No.957212393
巷説は治平さんが好きだったからアニメでいなくなっててすごいがっかりした覚えがある…