22/08/06(土)03:54:32 クーラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/06(土)03:54:32 No.957119306
クーラーがない「」にこれをあげるよ
1 22/08/06(土)04:14:09 No.957120915
窓がない
2 22/08/06(土)04:15:58 No.957121036
>窓がない 独房暮らし?
3 22/08/06(土)04:25:02 No.957121673
ドアもない
4 22/08/06(土)04:26:07 No.957121736
石棺にでも住んでるのか
5 22/08/06(土)05:07:59 ID:mGRyDexg mGRyDexg No.957124241
今使ってるけど水捨てるの面倒だねこれ
6 22/08/06(土)05:13:02 No.957124485
音と値段や電気代はともかく ちゃんと冷風出るから熱気をかき混ぜるだけになる扇風機よりかなり快適さは高い
7 22/08/06(土)05:15:05 No.957124589
台所にエアコンないから助かる
8 22/08/06(土)05:16:40 No.957124660
使い方部屋のサイズ次第 冷えるまでに時間がかかるから暑くなる時間帯より先に付けておく必要があるね あと移動できるから臨時で別の部屋で使うって事も可能だし
9 22/08/06(土)05:17:46 No.957124725
窓エアコンこの間買ったばかりなのに…
10 22/08/06(土)05:18:26 No.957124747
窓エアコンと性能はそれほど変わらないんじゃないかなぁ 水を捨てなきゃならないのはめんどくさそう
11 22/08/06(土)05:21:19 No.957124873
基本的に排水不要なやつもあるよ
12 22/08/06(土)05:21:24 No.957124878
湿度が高い時は寝る前に水捨てとかないと満水のアラームで起こされるんだ…
13 22/08/06(土)05:21:57 No.957124911
ばーちゃんがこういうの使ってたな ダクトは使ってなかったのか必要なかったのか知らんがついてなかった
14 22/08/06(土)05:22:05 No.957124921
>基本的に排水不要なやつもあるよ 便利になった……
15 22/08/06(土)05:22:44 No.957124957
>>基本的に排水不要なやつもあるよ >便利になった…… つまり欠点無いって事じゃん!!
16 22/08/06(土)05:23:43 No.957124996
エアコンが急にぶっ壊れた時用に予備で一台持っておくといいかもな…
17 22/08/06(土)05:25:29 No.957125093
ナニコレ
18 22/08/06(土)05:26:16 No.957125137
>ナニコレ 工場でお馴染みのスポットクーラーの家庭用
19 22/08/06(土)05:26:37 No.957125155
排水不要ってどういう仕組みなんだろう
20 22/08/06(土)05:27:20 No.957125191
>排水不要ってどういう仕組みなんだろう 窓枠のやつは排熱で蒸発させるやつだった
21 22/08/06(土)05:27:37 No.957125201
排熱に含ませて捨ててる
22 22/08/06(土)05:28:26 No.957125241
でもお高いんでしょ?
23 22/08/06(土)05:29:06 No.957125273
>排熱に含ませて捨ててる ダクトがカビそうだけど大丈夫なんだろうか そういうタイプにダクトあるのかわからないけど
24 22/08/06(土)05:31:31 No.957125384
ノンドレン方式は稼働中に蒸発させる奴だけど蒸発できなかった水がちょこちょこ貯まるからやっぱ捨てる必要はある
25 22/08/06(土)05:32:49 No.957125451
除湿モードとか使ってると気がついたら10リットルバケツがいっぱいになってる奴!
26 22/08/06(土)05:34:41 No.957125539
満水のタンク抜く時にタプンッバシャァってなって困る
27 22/08/06(土)05:38:37 No.957125739
窓から排水できないの?
28 22/08/06(土)05:41:00 No.957125857
基本的に細かい部分はある程度我慢して使うものだとわかってほしい
29 22/08/06(土)05:41:57 No.957125911
>窓から排水できないの? ホース繋いで排水できるけど スレ画みたいに窓より下に置いてたら出せない
30 22/08/06(土)05:43:53 No.957126029
44,800 円(税込)か 工事不要って考えたらお手頃だな
31 22/08/06(土)05:45:14 No.957126093
クーラー代と工事費馬鹿にならないから来年からこっちにしようかな
32 22/08/06(土)05:46:42 No.957126171
特別な理由がないならエアコン設置したほうがいいぞ
33 22/08/06(土)05:48:49 No.957126283
>44,800 円(税込)か >工事不要って考えたらお手頃だな そうでもねえぞ!
34 22/08/06(土)05:49:58 No.957126345
うるさい?
35 22/08/06(土)05:50:25 No.957126364
特別な理由があるからいいな!
36 22/08/06(土)05:51:53 No.957126447
排気ダクト窓に付けるのに工事いらんの?
37 22/08/06(土)05:53:11 No.957126505
>排気ダクト窓に付けるのに工事いらんの? 窓枠エアコンと同じで口を差し込むだけだぞ
38 22/08/06(土)05:54:46 No.957126568
へぇ便利そうだな エアコン買うわ
39 22/08/06(土)06:04:16 No.957127074
賃貸でエアコン禁止だからアイリス製のスレ画使ってるけどそのままだとマジでクーラーの前しか冷えない 見た目悪いけど厚手の遮熱シートを排気ダクトに巻くとかなり部屋が冷えやすくなる…というか排熱ダクトが尋常じゃなく熱いわこれ
40 22/08/06(土)06:04:57 No.957127117
これを選択肢に入れてる人間にエアコン勧めるのは人の心がないんか?
41 22/08/06(土)06:05:56 No.957127180
>特別な理由がないならエアコン設置したほうがいいぞ これ買うのは特別な理由ある人だけだと思うよ
42 22/08/06(土)06:06:52 No.957127248
窓枠だと余計な手間いらないから楽だった ・・・いやオンオフ時毎回窓開け閉めしてたわ
43 22/08/06(土)06:08:06 No.957127319
脱衣所とかに設置するとめっちゃ快適ときいた 寝るだけの部屋とかに軽く設置するだけでもいいとか
44 22/08/06(土)06:08:17 No.957127332
>賃貸でエアコン禁止だから そもそもエアコン禁止の賃貸って何だよ… 今の日本でエアコン無しとか普通に死ぬだろ
45 22/08/06(土)06:10:52 No.957127466
まあ普通はただのエアコン以外ってなってもこれの前に窓エアコンが候補になるわな そこも越えてこれ買うとこまでたどりついてるのはなんかしらこれじゃないとって理由ある人だけ
46 22/08/06(土)06:11:01 No.957127479
>>賃貸でエアコン禁止だから >そもそもエアコン禁止の賃貸って何だよ… >今の日本でエアコン無しとか普通に死ぬだろ リビングは備え付けだけど他の部屋だと禁止の場合がたまにある 大体室外機の設置とか引き払い時の取り扱いの問題
47 22/08/06(土)06:13:07 No.957127610
水の取り替えだけでクーラー並の冷たい空気を送れるなら欲しいんだけどね 実際はクーラーの静穏や自然風の動作レベルぐらいにしか涼しくならないのがダメ
48 22/08/06(土)06:14:23 No.957127685
ギリギリ寝れるかなってくらいの爆音
49 22/08/06(土)06:16:51 No.957127836
慣れるよ慣れた
50 22/08/06(土)06:18:00 No.957127906
ノンドレンも水うるせぇから排水せざるをえない
51 22/08/06(土)06:18:17 No.957127926
もうちょっと音静かな方に進化してくれ
52 22/08/06(土)06:21:59 No.957128161
むしろ音を犠牲にしてでも冷却能力上がる方が助かるんじゃないかねこれが必要な部屋の場合
53 22/08/06(土)06:23:25 No.957128242
静音性が欲しいならもうエアコン使えよ!としかならないから…
54 22/08/06(土)06:26:19 No.957128439
>へぇ便利そうだな >エアコン買うわ 普通のエアコン設置できない部屋用だから便利もクソもないよ
55 22/08/06(土)06:28:27 No.957128595
本体の熱もあるから思ったより涼しくならないんだよね
56 22/08/06(土)06:30:24 No.957128743
排水不要と言いつつ真夏に連続使用すると背面の所に氷がびっしり張ってる事がある
57 22/08/06(土)06:30:53 No.957128780
>本体の熱もあるから思ったより涼しくならないんだよね 排気が後ろだけじゃなく横からも出るタイプはハズレよ
58 22/08/06(土)06:34:52 No.957129054
つまり排水を使って冷風扇で冷せば2倍冷えるのでは?
59 22/08/06(土)06:43:34 No.957129672
これに関してはホース含めて断熱処理すれば快適って評価思い出す
60 22/08/06(土)06:44:15 No.957129729
「」の異常性癖と一緒でニッチな需要があるんだ 普通のエアコンでいいとか窓エアコンの方がいいとかそういうのは当たり前だけどそうじゃないんだ
61 22/08/06(土)06:47:56 No.957129993
取り付け人員が不足してるし多少はマシになるかもしれんな
62 22/08/06(土)06:49:43 No.957130130
>つまり排水を使って冷風扇で冷せば2倍冷えるのでは? 部屋のトータルの熱量変わらないどころか余計な機械動かして熱量増やしてる…
63 22/08/06(土)06:50:08 No.957130161
エアコン工事できない契約になってる人はこっち使うでしょ
64 22/08/06(土)06:54:17 No.957130481
窓エアコンは台風来た時どうするんだろう雨戸閉まるのかな
65 22/08/06(土)06:56:35 No.957130659
>窓エアコンは台風来た時どうするんだろう雨戸閉まるのかな 普通の窓エアコンは外側には全然出ないんじゃねえかな… 少なくとも俺が使っていたやつはそうだったよ
66 22/08/06(土)06:57:16 No.957130711
排水不要とあっても一日ガンガン回してると水ドバドバ出るよ 10ℓは出る
67 22/08/06(土)06:59:24 No.957130893
四畳半程度なら問題なく冷える ただ本体の機能限界なのか部屋環境なのか知らんけど うちにあるやつはあんまりにも暑い日は28℃以下には下がらない
68 22/08/06(土)07:04:33 No.957131300
コロナのやつ使ってるけどホースで排水もできるようになってるのでホース引き回せるなら便利よ あと排気は付属の使わないでダクトホース別に買った方がいいよ
69 22/08/06(土)07:05:00 No.957131339
固定の設置難しい古民家には割と使える 本体を出すのも容易い間取りだし
70 22/08/06(土)07:06:48 No.957131488
>あと排気は付属の使わないでダクトホース別に買った方がいいよ 気に入らないとこあったらそうやってちょっと改造できるのがいい
71 22/08/06(土)07:06:58 No.957131496
>窓エアコンは台風来た時どうするんだろう雨戸閉まるのかな 昭和50~60年代辺りは窓の外に本体を出すタイプが多かったね 自分が働いて居た飯場の窓クーラーはそう言うのだった 少なくとも平成辺りからは窓の内側に本体が配置されるのが主流になった 台風の時は窓を閉めないと駄目だったり 逆に窓を開け忘れて排熱が出来ずオーバーヒートさせてしまう事が起きるようになったよ
72 22/08/06(土)07:07:02 No.957131503
スポットクーラーの第一人者といえばTOYOTOMI
73 22/08/06(土)07:07:44 No.957131564
昭和の飯場!?
74 22/08/06(土)07:12:01 No.957131919
寝室にもクーラーつけたいなって思って部屋よく見たらエアコン用の穴3つタイプじゃなくて普通のコンセントだったんだけど四畳半くらいの狭い部屋なら大丈夫なんかな
75 22/08/06(土)07:13:37 No.957132059
室内に排熱垂れ流すタイプよりはだいぶ使える方
76 22/08/06(土)07:13:48 No.957132075
窓付けタイプは西日浴びて機能しなくなったりするし 部屋のスペース食うけど中に入れてるほうがいいときも多そうだなって
77 22/08/06(土)07:15:49 No.957132268
窓が規格外な部屋とかだとスポットクーラーしか選択肢がない時はある
78 22/08/06(土)07:16:40 No.957132355
排熱ホースの断熱は自分で強化したほうがいいかもしれん
79 22/08/06(土)07:19:17 No.957132612
ウインドエアコンでいいのでは?
80 22/08/06(土)07:24:31 No.957133113
エアコンって他の生活に必須な家電と比べて高いからなぁ どんだけ安い奴でも10万近くするし
81 22/08/06(土)07:24:32 No.957133114
壁エアコンとスポットクーラーの2重掛けにしてるけど酷暑でも快適
82 22/08/06(土)07:29:04 No.957133564
>エアコンって他の生活に必須な家電と比べて高いからなぁ >どんだけ安い奴でも10万近くするし Kakaku.comで見ると安い奴なら4万位で有るけど取付け工事費がね…
83 22/08/06(土)07:30:32 No.957133720
窓開けたらすぐ隣家!みたいな立地だから普通のエアコン付けれないのはもちろん窓エアコンもうるさく思われたら嫌だなと思ってスレ画みたいなの買ったよ やっぱり多少うるさいけど良く冷えるので快適です
84 22/08/06(土)07:35:51 No.957134300
>>エアコンって他の生活に必須な家電と比べて高いからなぁ >>どんだけ安い奴でも10万近くするし >Kakaku.comで見ると安い奴なら4万位で有るけど取付け工事費がね… 業者にもよるけど冷却機能だけの安いエアコン本体と同じかそれくらいかかるからな…
85 22/08/06(土)07:39:54 No.957134754
吸気ダクトもあるやつの方が良いよ
86 22/08/06(土)07:41:31 No.957134947
最近出たやつ買っておけば間違いないのかな
87 22/08/06(土)07:43:35 No.957135211
>除湿モードとか使ってると気がついたら10リットルバケツがいっぱいになってる奴! これで水には困らないな
88 22/08/06(土)07:44:41 No.957135334
賃貸はまだしも寮だとやたら制限が厳しいからな
89 22/08/06(土)07:45:51 No.957135452
>ウインドエアコンでいいのでは? 最近は値上がり傾向 そりゃそうだコロナもコイズミも殆ど中国工場で作る
90 22/08/06(土)07:46:43 No.957135549
ニッチな需要向けだからしかないんだろうけど普通のエアコンより割高で躊躇してる
91 22/08/06(土)07:48:06 No.957135714
>ニッチな需要向けだからしかないんだろうけど普通のエアコンより割高で躊躇してる 普通のエアコンは更に工事費だからな 込み価格はジャパネットとかでやるけど場合によっては追加費用も必要になる
92 22/08/06(土)07:48:41 No.957135801
音そこそこあるけど取付工事が不要なのがいいね
93 22/08/06(土)07:48:44 No.957135816
新たに設置となると電源工事とかもいるしな…
94 22/08/06(土)07:49:43 No.957135922
壁エアコンの素人DIYは事故の元 なんせコンプレッサーとか必要になるのに普通の家にはないだろう
95 22/08/06(土)07:50:46 No.957136046
>新たに設置となると電源工事とかもいるしな… 屋外機は一旦空気抜きするから工事用コンプレッサー必要だしな
96 22/08/06(土)07:52:01 No.957136196
コンプレッサーはレンタルあるよ まあ失敗したらその後の5-8年使うのがゴミになるからプロに頼んだほうがいいけど
97 22/08/06(土)07:52:05 No.957136200
>>>基本的に排水不要なやつもあるよ >>便利になった…… >つまり欠点無いって事じゃん!! 基本的に当たるとこしか涼しくないよ ひとり暮らしの「」ならあんまり関係ないけど
98 22/08/06(土)07:52:23 No.957136238
実際事故が増えてるとか聞いたな つべとか見ながらやってみたってやつ
99 22/08/06(土)07:52:54 No.957136316
寝室が二階で専用コンセント作るのに1階のブレーカーから引っ張ってこなきゃいけなくて工事費跳ね上がったからスポットクーラー買った
100 22/08/06(土)07:55:06 No.957136571
実際排気なんとかなるなら普通にまぁまぁ涼しくていいよこれ 部屋中冷やすほどのパワーは無いけどなんとか酷暑も凌げはする ただめっちゃうるさい ただただうるさい
101 22/08/06(土)07:56:25 No.957136734
消費電力次第ではスポットクーラーは車中泊用におすすめ
102 22/08/06(土)08:03:30 No.957137662
普通の部屋で使うものじゃない うるさすぎ
103 22/08/06(土)08:03:50 No.957137708
>消費電力次第ではスポットクーラーは車中泊用におすすめ エンジンかけるよりはずっと静かだもんな
104 22/08/06(土)08:07:10 No.957138147
エアコン設置できない部屋にこれ置いてるけどすげえ助かってる 音も言うほどでかくない 扇風機を最強で回してても気にならないなら実用レベル
105 22/08/06(土)08:08:55 No.957138373
音については製品ごとの差が大きいからな… うちのはそこまでうるさくないやつだがモノによっては共振でかなりうるさく感じるのもある
106 22/08/06(土)08:10:40 No.957138599
スレ画か窓エアコンか迷って窓エアコンにしたけど やっぱりこっちもまだ気になるんだよなー
107 22/08/06(土)08:11:01 No.957138645
>扇風機を最強で回してても気にならないなら実用レベル うちのは安物のDCモーター扇風機の強と同じぐらいだわ というか扇風機うるせえなこいつ
108 22/08/06(土)08:12:15 No.957138817
窓あるなら窓から水捨てれば良くない?
109 22/08/06(土)08:12:18 No.957138823
>スレ画か窓エアコンか迷って窓エアコンにしたけど >やっぱりこっちもまだ気になるんだよなー 窓エアコン置けるなら絶対窓エアコンの方がいいぞ スポットクーラーは何もかもしゃらくさい
110 22/08/06(土)08:12:42 No.957138891
>スレ画か窓エアコンか迷って窓エアコンにしたけど >やっぱりこっちもまだ気になるんだよなー 機能も出力も似たようなもんだし 窓枠合わなくてガタガタ言わない限り択の狭いこっち選ぶ意味はないと思う
111 22/08/06(土)08:12:57 No.957138929
耐震基準みたいに今の日本の家屋には空調も備え付け基準あっていいよね エアコン禁止を禁止しよ
112 22/08/06(土)08:15:18 No.957139290
窓エアコンは一人で設置がね…きつい
113 22/08/06(土)08:15:50 No.957139367
こっちは他に取れる選択肢がない時用のだな どこでも使える取り回しの良さ以外は性能負けてるし
114 22/08/06(土)08:19:18 No.957139891
窓の形がおかしすぎて頑張ってプラダンと断熱シートで窓枠を作った 画像みたいにスマートな取り付けしたかったが画像の環境あるなら窓エアコン買ってたな…
115 22/08/06(土)08:19:27 No.957139916
窓エアコンの比較だと窓枠パネルつけやすいのがいいかもしれん 本体はコロついてるから持ち上げなくていいし
116 22/08/06(土)08:29:36 No.957141379
>窓エアコンは一人で設置がね…きつい 25歳の頃一軒家の借家に取り付けてつい先月出る事になったんだけど 今年自分は45歳…もう取り外す体力が無い
117 22/08/06(土)08:36:47 No.957142506
スポットクーラーは乾燥機にも使えるのが利点だとは思う 除湿しつつ排気を洗濯ものに当てられるのは室内干しにはありがたい
118 22/08/06(土)08:38:19 No.957142760
>窓エアコンは一人で設置がね…きつい 7000円ほどおっちゃんに投げつけて 任せたぜ...!おっちゃん!してやったぜー!
119 22/08/06(土)08:46:28 No.957144105
>そもそもエアコン禁止の賃貸って何だよ… >今の日本でエアコン無しとか普通に死ぬだろ 札幌だけど今住んでる部屋がこれだわ
120 22/08/06(土)08:51:08 No.957144884
うるさいけど令和最新型と違ってきちんと仕事はするからなこいつ
121 22/08/06(土)08:52:56 No.957145190
ノンドレンだけど機能確認のためにホースで排水してみたら4時間くらいでバケツが溢れそうになって…これはポリタンクが必要…
122 22/08/06(土)08:58:52 No.957146238
別のドレン式冷風機を7月入って買って窓際から作業スペースまで冷風送ってるけど本当に変わった 窓際は流石に隙間とか埋めてないから温かいけど冷風送ってる側はすごい快適
123 22/08/06(土)09:01:09 No.957146709
工場でスポットクーラー使ってたけど直接当たると寒いし当たらないとあんまり冷えないしで加減が難しいと思った