サンダ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/06(土)01:01:29 No.957088883
サンダードラゴンの配信をします スクロールで弾も動いちゃうみたい https://www.twitch.tv/seitei3
1 22/08/06(土)01:05:08 No.957089922
こばせいてい この最初の遅い弾見てると確かにわかるね
2 22/08/06(土)01:07:44 No.957090639
画面端が妙にきついのも納得だけど対策がない
3 22/08/06(土)01:13:46 No.957092285
この潤沢なボムが8まで維持できたらどんなにいいか
4 22/08/06(土)01:16:23 No.957092934
ここの正面から2機くる中型はひどいよね
5 22/08/06(土)01:17:17 No.957093155
お菓子ビームもフルだと案外強かった
6 22/08/06(土)01:18:07 No.957093365
剣の舞みたいなBGM
7 22/08/06(土)01:22:29 No.957094453
秘密兵器だった2番が活躍する熱い展開
8 22/08/06(土)01:24:38 No.957095012
よりによってという場面で3
9 22/08/06(土)01:24:40 No.957095025
ワイドじゃないとやっぱり辛い
10 22/08/06(土)01:26:38 No.957095486
ここで登録したら聖帝が途中で諦めたゲームに思われちまうー
11 22/08/06(土)01:28:27 No.957095889
ムックは沢山出してたけど増刊号も出してたのか
12 22/08/06(土)01:28:45 No.957095977
なるほどギャルズアイランドですねわかります
13 22/08/06(土)01:28:48 No.957095984
ザベゲは2まで出てたかな
14 22/08/06(土)01:31:28 No.957096670
増刊も本誌も年間ランキングは読者投稿だからおおむね総意でいいんじゃないかなとは思うの
15 22/08/06(土)01:31:39 No.957096710
91年だとスト2あたりあるのかな
16 22/08/06(土)01:32:50 No.957096960
インベーダーか…
17 22/08/06(土)01:33:13 No.957097048
私のパンチを受けてみろ!
18 22/08/06(土)01:33:14 No.957097052
わかった!ダライアス2!
19 22/08/06(土)01:33:30 No.957097107
ゆうゆのクイズでGO!GO!か 納得しよう
20 22/08/06(土)01:34:01 No.957097223
ソニックブラストマンじゃなかったか
21 22/08/06(土)01:35:42 No.957097545
インカムランキングとは別だから当てるのは難しい
22 22/08/06(土)01:36:09 No.957097663
ここのボスやっぱりひどいな
23 22/08/06(土)01:36:10 No.957097665
ストIIも人気爆発するのは対戦流行ってからだからねえ
24 22/08/06(土)01:36:36 No.957097765
当時のゲーメスト大賞の権威は凄かったよね ギャルズアイランドで抜きました
25 22/08/06(土)01:37:43 No.957098001
ストII人気の勢いでアーケード本が月刊から隔週までいった時代だからねえ
26 22/08/06(土)01:38:12 No.957098090
公式の人じゃないイラストレーターが描いたテレカとか売ってたな
27 22/08/06(土)01:38:27 No.957098135
60位くらいまでいくと何人の投票なんだろうという気はしてくる
28 22/08/06(土)01:40:09 No.957098487
アイテム2号に殺された
29 22/08/06(土)01:40:20 No.957098520
SNKの格ゲーじゃないやつとか下の方にありそう
30 22/08/06(土)01:41:28 No.957098777
SNK格ゲー前は変なスポーツゲーとかコンベア出してたな
31 22/08/06(土)01:41:43 No.957098823
パロディウスじゃないのか
32 22/08/06(土)01:41:47 No.957098842
91年前後はやたらシューティング出てるけど年間だとストII元年だからどうしてもね
33 22/08/06(土)01:43:01 No.957099094
パロとかグラ3は90年だよね
34 22/08/06(土)01:43:11 No.957099138
STGとベルトコンベアが強い時か
35 22/08/06(土)01:43:54 No.957099297
コンベアって何だと思ったらベルトスクロールの事か
36 22/08/06(土)01:44:36 No.957099426
90年といえば雷電のイメージ
37 22/08/06(土)01:44:38 No.957099435
ベルトコンベアみたいにスクロールするゲームでベルスク ベネスクではない
38 22/08/06(土)01:45:46 No.957099654
雷電も90年だけど同じ年にファイナルファイトいるとさすがに勝てない
39 22/08/06(土)01:46:13 No.957099757
ファイナルファイト流行ったらどこもベルスク スト2流行ったらどこも格ゲー
40 22/08/06(土)01:46:27 No.957099809
雷電は当時アホみたいに遊んだけどクリアはできなかったなぁ
41 22/08/06(土)01:47:42 No.957100145
また殉職してしまった
42 22/08/06(土)01:48:04 No.957100219
ベルスクはどの辺で流行ったといえるんだろうな カプコンはやけに出してたけど
43 22/08/06(土)01:48:09 No.957100238
定期的にアメリカの人口がふたり減っていく
44 22/08/06(土)01:48:40 No.957100340
ベルスクはファイナルファイトの売れ方が異常だったからねえ
45 22/08/06(土)01:48:44 No.957100359
ダブルドラゴンがベルスクの火付け役だと思う
46 22/08/06(土)01:49:09 No.957100429
ベルスクは家庭用もSFCまではやたら出てたしな
47 22/08/06(土)01:49:49 No.957100582
ベルスクとっつきがいいのよね 闘いの挽歌とか虎への道みたいな殺意の高いやつもあるけど
48 22/08/06(土)01:49:58 No.957100619
コナミも格ゲーは作れなかったがベルスクは良く出来てた
49 22/08/06(土)01:50:37 No.957100745
>闘いの挽歌とか虎への道 これはまだ横スクアクションじゃないかな奥行き無いし
50 22/08/06(土)01:50:51 No.957100791
ダブドラが先駆者でFFが金字塔でいいと思う
51 22/08/06(土)01:50:56 No.957100806
コナミはなぜかアメコミとかそっち寄りのベルスクが良作揃いだったね バッキーオヘアも好きよ
52 22/08/06(土)01:51:54 No.957101012
コナミのベルスクは出来は良いけどクソムズなイメージだった シンプソンズとか…なんでシンプソンズをベルスクにするんだって思ったけど
53 22/08/06(土)01:52:45 No.957101181
タートルズコレクションまだ出てなかったんだね 年末くらいなのかな
54 22/08/06(土)01:53:33 No.957101350
90年代前半でSTG専門でやってた会社もなかなか凄いな
55 22/08/06(土)01:53:56 No.957101429
今月末だよ
56 22/08/06(土)01:54:00 No.957101451
タートルズは8月31日予定だったはず
57 22/08/06(土)01:54:35 No.957101588
つまり晩夏にカワバンガ
58 22/08/06(土)01:56:06 No.957101901
ゲーメストも格ゲー出してなかったタイトーの影はダライアス以外薄かった気がする
59 22/08/06(土)01:56:40 No.957102038
サターンで速攻生徒会って対戦格闘を出してましたな
60 22/08/06(土)01:57:08 No.957102128
ゲーメストは漫画でも格ゲー重視だったな
61 22/08/06(土)01:58:54 No.957102490
格ゲー以外の記事の攻略ってめちゃくちゃ書きにくそう
62 22/08/06(土)01:59:09 No.957102532
雑誌も潤ったしゲーセンも対戦格ゲーのインカム効率良すぎで潤った時代だもんなぁ ゲーメストのスト漫画と言えばたしかみてみろ
63 22/08/06(土)02:00:00 No.957102766
インド人を右にというが雑誌で車ゲーの攻略ってわからん
64 22/08/06(土)02:01:27 No.957103081
硬派っぽいゲームでヘリで宇宙行くの反応に困るな
65 22/08/06(土)02:01:42 No.957103132
原稿見ると納得しかない字の汚さ
66 22/08/06(土)02:01:42 No.957103133
龍虎コミカライズの作画が天獅子悦也先生だったね
67 22/08/06(土)02:01:47 No.957103158
実はゲーメストはシューティングやアクションの攻略記事もきっちり書かれてたよね 1回だけここは気合いで避けよう!があったけど
68 22/08/06(土)02:02:40 No.957103335
ランダムとか目安が何もないところは気合いで避けろになるのだ
69 22/08/06(土)02:02:45 No.957103352
基板の通販はともかく紙面で同人誌のやりとりはどうかと思うぞ!
70 22/08/06(土)02:03:28 No.957103489
あの頃はアニメ誌でも同人はそんな感じよ 定額為替で直接やりとり
71 22/08/06(土)02:03:56 No.957103603
しかたないないじゃんネットとかないんだし 奥付けにリアル住所が書いてある時代だし
72 22/08/06(土)02:04:22 No.957103690
ネオジオ本体○○円で譲りますとかトラブルなかったのかなアレ
73 22/08/06(土)02:04:52 No.957103807
ムーで前世の戦友を個人情報を晒して募集してた恐ろしい時代だよ
74 22/08/06(土)02:05:50 No.957104008
ゲーメストの同人誌販売のページのときメモエロ同人のサンプル画像でも抜きました
75 22/08/06(土)02:06:26 No.957104132
ゲーメストの話してたら聖帝が誤字だらけになっとる
76 22/08/06(土)02:07:06 No.957104275
ゆかりねっともハンドルをインド人と認識するかもしれない
77 22/08/06(土)02:07:37 No.957104385
カジュアルにバックを取ってくるな…
78 22/08/06(土)02:07:53 No.957104448
こんなんボムなきゃ無理すぎる
79 22/08/06(土)02:07:53 No.957104449
もうここで死んだらボム連打しかないよなぁ
80 22/08/06(土)02:08:26 No.957104568
さあ残1でどこまでいけるか
81 22/08/06(土)02:09:13 No.957104759
UPL並のヤケクソパワーアップ
82 22/08/06(土)02:09:40 No.957104846
なにも考えてないアイテムのばらまき方だ…
83 22/08/06(土)02:10:22 No.957105015
ラスボスかぁ~?
84 22/08/06(土)02:10:39 No.957105081
ボスラッシュぽい感じだ
85 22/08/06(土)02:10:58 No.957105139
ぐえー
86 22/08/06(土)02:11:16 No.957105200
ボスラッシュで4面ボスが出るのはルールで禁止スよね
87 22/08/06(土)02:11:50 No.957105313
火星っぽい所まで行っても死体回収してくれるアメリカ優しい
88 22/08/06(土)02:12:02 No.957105354
ラッシュで4ボスにこられたらボム足りなくなっちゃう
89 22/08/06(土)02:12:50 No.957105538
ボスラッシュなら敵も苦しいんだな
90 22/08/06(土)02:13:44 No.957105744
ラスボス宇宙からハッキングしてるのかよ
91 22/08/06(土)02:16:44 No.957106326
もう40年以上の歴史あるし世代がハッキリ割れちゃうからねえ
92 22/08/06(土)02:16:59 No.957106378
全部でランキングされると難しいよな
93 22/08/06(土)02:16:59 No.957106381
総選挙だと無難で有名タイトルで埋まってしまうー
94 22/08/06(土)02:18:16 No.957106621
達人王を上位に持ってくる勢力がいるんじゃないか?
95 22/08/06(土)02:19:02 No.957106785
つまりドラブレを上位に持っていくことも可能…?
96 22/08/06(土)02:19:37 No.957106912
ゲーメスト大賞もサイキックフォース2012が物議をかもしたりしたので…
97 22/08/06(土)02:21:27 No.957107236
さすが2の最強状態前が見えない
98 22/08/06(土)02:22:27 No.957107401
4ボスは…ボムだ!
99 22/08/06(土)02:23:59 No.957107684
プレイ時間伸びるのにメーカーもよく許可くれたな
100 22/08/06(土)02:24:14 No.957107732
アルカディアになってからはさすがに攻略タイトル減ったね
101 22/08/06(土)02:24:54 No.957107821
音ゲーの攻略記事なんてできねー
102 22/08/06(土)02:25:31 No.957107902
アルカになってもノリは同じだったとは思うけどやっぱり攻略は減ってたか
103 22/08/06(土)02:28:53 No.957108430
ステージのキャプチャー画面とか全部載ってたっけ
104 22/08/06(土)02:29:23 No.957108527
死ぬときは一気に死ぬのがやばいなサンダードラゴン
105 22/08/06(土)02:29:26 No.957108541
あの時代だからマップは手書きだね
106 22/08/06(土)02:30:32 No.957108718
写真撮って無理やり張り付けてマップにするとかもあったね
107 22/08/06(土)02:31:04 No.957108794
たぶん写真だろうしなぁ当時の画面キャプチャ キャプチャ?って感じだけど
108 22/08/06(土)02:31:35 No.957108869
手書きマップは攻略情報がそのまま書き込めるけど 写真切り貼りだと見づらくなっちゃうからね
109 22/08/06(土)02:32:00 No.957108937
家庭用の攻略本も手描きや画面取ったの貼り付けてた時代だしな
110 22/08/06(土)02:32:39 No.957109051
手描きで描かれた自機がちょっと可愛いかったりして好きだった
111 22/08/06(土)02:33:05 No.957109148
デジタルでマップ1枚に合成できるようになるのは マッキントッシュでキャプチャできる時代まで待たねばならんのだ
112 22/08/06(土)02:33:59 No.957109302
手書きは攻略に関係ないところ省略できる利点もあったからね
113 22/08/06(土)02:34:59 No.957109459
こば聖帝 どんな感じですか
114 22/08/06(土)02:35:45 No.957109584
>8周目 なそ にん
115 22/08/06(土)02:36:21 No.957109690
R-TYPE2周面7面復活パターン攻略なんてのもあったね
116 22/08/06(土)02:38:01 No.957109991
復活ができると心に余裕と潤いが生まれるよね
117 22/08/06(土)02:38:46 No.957110116
あれ撃ってくるのかよって殺され方してるな何気に…
118 22/08/06(土)02:39:17 No.957110195
しかし気前良くボムれるゲームだ いや気前良くボムらないと進めないゲームか
119 22/08/06(土)02:40:05 No.957110331
昔のゲームやると弾の数こそ昨今のゲームより少ないけど弾早くてよく死ぬ
120 22/08/06(土)02:40:26 No.957110373
こば聖帝 初心者におすすめの縦STGは何に決まりました?
121 22/08/06(土)02:41:42 No.957110573
一言で矛盾しないで
122 22/08/06(土)02:41:58 No.957110615
フラックアタックは想定外すぎる
123 22/08/06(土)02:42:05 No.957110630
縦は簡単なのあるんだけど一度も移植されてないんだよね アイレムのファイヤバレル
124 22/08/06(土)02:42:53 No.957110738
簡単だったらおすすめってわけにもいかないよね まずは楽しくないといけないし
125 22/08/06(土)02:43:05 No.957110774
ファイヤバレルはせいていなら初見クリアしちゃうと思うよ
126 22/08/06(土)02:43:53 No.957110915
そういえばプラスアルファは簡単だった気がするな 面白いかでもまあまあ悪くないかも
127 22/08/06(土)02:44:03 No.957110944
スラップファイトは最終ボス面でじっと避けつつガラス撃つのが初心者につらいかもしれない
128 22/08/06(土)02:45:10 No.957111104
単調でもいいならアケアカにおすすめもなくはないが でもつまんないっていわれちゃうと悲しい…
129 22/08/06(土)02:45:38 No.957111191
あのゴミ扱いされてた3番についに出番が
130 22/08/06(土)02:45:50 No.957111222
ここだけ3が汚名返上しておる
131 22/08/06(土)02:46:14 No.957111289
良バランスなのでは?
132 22/08/06(土)02:46:14 No.957111290
地形の無い縦は全方位から撃たれるからなあ
133 22/08/06(土)02:46:31 No.957111336
スズムシショット…お前使えたんか…!?
134 22/08/06(土)02:48:18 No.957111591
武器選択式のゲームは全部の武器にも使える場面と使えない場面があるというのはいいことだと思う
135 22/08/06(土)02:48:50 No.957111683
きいているかね究極タイガーの黄色くん!!!111
136 22/08/06(土)02:48:58 No.957111707
ところで宇宙で火炎放射ってなんかおかしくね?不可能ではないと思うが…
137 22/08/06(土)02:49:57 No.957111846
それを言い出したら爆発もおかしい気がするぜ
138 22/08/06(土)02:50:48 No.957111971
ゲーメストのゆかりさんになりつつある
139 22/08/06(土)02:50:50 No.957111974
7面は星いっぱいゾーンに行けばボムは潤沢に…潤沢でもないか…
140 22/08/06(土)02:50:52 No.957111978
おっぱいから火炎放射…ブレストファイヤーとかのことだろうか…
141 22/08/06(土)02:51:05 No.957112009
乳がでかい者は燃やす そうすればゆかりさんが世界一の巨乳になるんだ
142 22/08/06(土)02:52:11 No.957112207
食べ物をそんな色にするのはやめろォ!
143 22/08/06(土)02:52:17 No.957112224
あれは本当にああいうふうに片側縛って煮る調理法があるから…
144 22/08/06(土)02:52:19 No.957112228
ゆかりさんの髪の毛茹でたい
145 22/08/06(土)02:52:46 No.957112287
あれはもの食ったことのない人間の発想
146 22/08/06(土)02:53:12 No.957112341
>ゆかりさんの髪の毛茹でたい 公式が本気にするの始めて見た
147 22/08/06(土)02:53:12 No.957112343
ヤケクソ配置すぎる
148 22/08/06(土)02:53:34 No.957112407
STGでそうめんといえばダラバーの赤そうめん
149 22/08/06(土)02:53:58 No.957112465
トイレの形したモナカとか食べる事考えてないモノたまに出るからな…
150 22/08/06(土)02:53:59 No.957112476
色つき素麺自体はポピュラーだけど ゆかりさんっていわれると突然サイコ感が凄い
151 22/08/06(土)02:54:02 No.957112485
ボス死亡演出中に殺してくるゲーム初めて見た
152 22/08/06(土)02:54:32 No.957112561
死ななければどうと言うことはないって彩京も言ってた
153 22/08/06(土)02:55:17 No.957112697
やっぱり食べ物関連はずんだが一番なのだ
154 22/08/06(土)02:56:08 No.957112829
彩京で思い出したけど最近19XXからSTG再入門したってスレが盛り上がって 200円で遊べていい時代だわ
155 22/08/06(土)02:57:15 No.957113014
「」に混じって聖帝いるのこえー
156 22/08/06(土)02:57:29 No.957113048
19XXは名作だからな…
157 22/08/06(土)02:57:55 No.957113113
弾幕系とそれ以外の見た目違いの違いって安地入ってボス瞬殺かな?
158 22/08/06(土)03:00:19 No.957113437
弾幕系で重なって速攻とかはあんまりないね ボムで形態飛ばしならあるけど
159 22/08/06(土)03:00:20 No.957113443
NMKはなにも考えてないから封印などないのだ!
160 22/08/06(土)03:01:23 No.957113592
そうか形態変化あるから即撃破までいけないのか
161 22/08/06(土)03:02:26 No.957113727
不倫ないゲームは珍しかった…?
162 22/08/06(土)03:05:40 No.957114275
ツインビーは画面のキャッチーさとベルシステムが噛み合って無くてとても辛い
163 22/08/06(土)03:06:21 No.957114379
ツインビーは普通にムズい…3ポコポコ大王は簡単だけどファミコンだけだし…
164 22/08/06(土)03:06:46 No.957114445
二人でやってことないからツインビーの合体システム理解してない
165 22/08/06(土)03:06:49 No.957114460
連コインで遊ぶならツインビーヤッホーはおすすめしていいかも ため分身のトンデケーで何とかなるし
166 22/08/06(土)03:07:28 No.957114545
深く考えずただ出てくる敵をひたすら倒し続けて面白い っていうのが難しいのよね
167 22/08/06(土)03:08:03 No.957114635
ヤッホーは1コインだと地獄みてぇなゲームだしな…
168 22/08/06(土)03:08:18 No.957114660
ときめきレーザー!! メモリアルミサイル!! 最低ランクでもうん…
169 22/08/06(土)03:10:53 No.957115008
切り返しが…切り返しがシビア!
170 22/08/06(土)03:12:13 No.957115182
当時も思ったけどやっぱり難易度高いなあ 雑なところが全部悪いんだけど
171 22/08/06(土)03:12:40 No.957115251
見た目に可愛いしストーリーもあるから連コインでなら悪くないと思うんだけどなヤッホー
172 22/08/06(土)03:13:52 No.957115403
なんて?
173 22/08/06(土)03:14:37 No.957115504
ゲーメスト認識と言えば許される感じはある
174 22/08/06(土)03:14:52 No.957115523
ゲーメストが愛読書だからって言動までゲーメストにならなくても…
175 22/08/06(土)03:15:05 No.957115548
ゲーメストが廃刊になって何年だ!
176 22/08/06(土)03:16:31 No.957115709
俺はもうアルカディアな世代だからメストは誤植ネタくらいでしか知らない…
177 22/08/06(土)03:17:37 No.957115834
闘劇世代ならアルカディアからさかのぼる理由もないという
178 22/08/06(土)03:17:54 No.957115872
格ゲーのムックならいくつか眠ってるけど本誌は残ってないな
179 22/08/06(土)03:18:28 No.957115932
ゲームセンターの雑誌がゲームセンター行けば置いてあって無料で読めるおおらかな時代
180 22/08/06(土)03:19:06 No.957116005
交流ノート文化とかももうほとんどないのかなぁ
181 22/08/06(土)03:19:08 No.957116008
メストは本誌貯めてる人けっこういそうだからねぇ 俺も持ってたけど実家においてきたから…
182 22/08/06(土)03:19:17 No.957116024
欲しい人は買って家で読み込む時代だったからねえ
183 22/08/06(土)03:19:28 No.957116040
特定ゲームの増刊とSTG増刊は残してある 攻略と設定そこにしかないし
184 22/08/06(土)03:19:55 No.957116081
ムックはそのタイトルが好きな人が買うものなので手放さないから現存率高いと思う
185 22/08/06(土)03:20:21 No.957116127
レイシリーズコレクションが増刊とかだけに出してた設定周りを全部再録するって広告にあった記憶ある
186 22/08/06(土)03:22:18 No.957116326
設定とかをそういう場でしか出してくれないとそれが失われたら永遠に闇の中になっちゃうからねぇ
187 22/08/06(土)03:22:25 No.957116341
ちょっと変わった増刊はスパIIXの楽譜かな
188 22/08/06(土)03:23:53 No.957116486
ゲーメスト増刊はファミコンの攻略本文化ともまた違ったからね
189 22/08/06(土)03:24:56 No.957116586
話ながらその動きが出来ますか…超上手いっすね…
190 22/08/06(土)03:25:38 No.957116653
パターン化の賜物だな
191 22/08/06(土)03:26:13 No.957116707
あっ
192 22/08/06(土)03:26:27 No.957116727
はいクソー
193 22/08/06(土)03:26:30 No.957116730
当たり判定がわからぬ…
194 22/08/06(土)03:26:45 No.957116757
発売日に出る攻略本はVジャンだけ!
195 22/08/06(土)03:27:25 No.957116833
リカバれるようでリカバれないちょっと星が多い7面
196 22/08/06(土)03:28:15 No.957116932
自機はグラフィック通りクソデカ判定なのに敵は小さいのかな 横移動で斜めになってる時判定変わってそう
197 22/08/06(土)03:28:39 No.957116974
いわゆる自機ボンバーに威力は無いっぽい?
198 22/08/06(土)03:29:30 No.957117052
たしかにゆかりさんの魅力は薄いが…
199 22/08/06(土)03:32:36 No.957117357
NMKシューで後半見たことあるの作戦名ラグナロクぐらいだ
200 22/08/06(土)03:32:53 No.957117379
ボスラッシュまであるのか…
201 22/08/06(土)03:33:16 No.957117425
難易度調整の仕方とか説明されてるのありがたいよね
202 22/08/06(土)03:34:38 No.957117555
上手い人の話きいたらマジでその店までいってたからねえ
203 22/08/06(土)03:36:13 No.957117702
安地の場所が動画付きだと凄いわかりやすいし補足までされてる もうコミケに攻略同人VHS買いにいかなくていい
204 22/08/06(土)03:37:15 No.957117798
聖帝コミケ とか行くんです?
205 22/08/06(土)03:37:23 No.957117807
攻略作ってるのがゲームセンター側で闇を感じる時代
206 22/08/06(土)03:38:53 No.957117942
あの時代の攻略ビデオって1000本売れたら超大ヒットだったからほとんど残ってないのよね
207 22/08/06(土)03:39:25 No.957117996
>攻略作ってるのがゲームセンター側で闇を感じる時代 基板環境を録画できるのってほぼゲーセンしかないから同人はだいたいゲーセン店舗関わってるよ
208 22/08/06(土)03:39:25 No.957117997
種類が少ないから知名度も高いね このようにかせぐのだ
209 22/08/06(土)03:39:44 No.957118021
沙羅曼蛇のアニメみたい
210 22/08/06(土)03:40:10 No.957118061
ゲーメストとサイトロンあたりからゲーセン関わらず収録するようにはなったんだよね
211 22/08/06(土)03:41:02 No.957118139
ビデオコンバータ作れる人がいないと直しかないもんね
212 22/08/06(土)03:41:42 No.957118200
そろそろスレがきえてしまうので先におつせいてい 3に幸あれ
213 22/08/06(土)03:41:54 No.957118215
LDって実物見たことない…
214 22/08/06(土)03:41:59 No.957118221
当時のビデオカメラサイズは今のTV収録スタジオカメラサイズを担いでた…
215 22/08/06(土)03:42:42 No.957118296
胸触る機会など無いが…
216 22/08/06(土)03:43:13 No.957118327
LDやVHSついでにレコードを直接再生できてUSBでPC接続できる物あるよね
217 22/08/06(土)03:43:24 No.957118347
触る胸がないが…
218 22/08/06(土)03:44:12 No.957118427
俺は小さくても柔らかければそれでいいと思うぜぇ
219 22/08/06(土)03:45:02 No.957118516
親父がもってたSTGのLDは処分しちゃった ダライアスのやつとかはドラマが入ってて意味不明でした
220 22/08/06(土)03:45:05 No.957118522
乙聖帝
221 22/08/06(土)03:45:25 No.957118557
お疲れ聖帝 行けたら行こうぜ
222 22/08/06(土)03:45:32 No.957118565
乙聖帝
223 22/08/06(土)03:46:16 No.957118634
乙聖帝
224 22/08/06(土)03:46:26 No.957118641
髪の毛茹でたい
225 22/08/06(土)03:46:37 No.957118655
ボムはまあたくさん出るから…