虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/06(土)00:17:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/06(土)00:17:13 No.957073360

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/08/06(土)00:17:45 No.957073567

合ってる

2 22/08/06(土)00:18:42 No.957073902

ベルリーッ!死ねよやぁー!

3 22/08/06(土)00:19:51 No.957074337

マニィ戻れ!とかマニィは下がれ!とか艦隊に戻って!とか色々言ってたけどなんにも聞いてくれなかったマニィ

4 22/08/06(土)00:19:54 No.957074365

お前が引いてんじゃないよ

5 22/08/06(土)00:21:25 No.957074976

だめだってその機体デカいから戻れって!俺が行くから!!な!!?

6 22/08/06(土)00:21:37 No.957075054

>マニィ戻れ!とかマニィは下がれ!とか艦隊に戻って!とか色々言ってたけどなんにも聞いてくれなかったマニィ まずお前がマニィの話聞かなかったからな…

7 22/08/06(土)00:21:46 No.957075122

ベルリ!マスクのために死ねぇ!

8 22/08/06(土)00:22:42 No.957075447

(言ってたかな…) (言ってたかも…)

9 22/08/06(土)00:23:18 No.957075692

劇場版Vのメインビジュアルもだいたいこんな感じだった

10 22/08/06(土)00:23:24 No.957075734

>お前が引いてんじゃないよ ファッションの人がガチ目の人を見ると引いてしまうのはたまにあるからな…

11 22/08/06(土)00:23:29 No.957075768

貴様の命ちょうだいよォ!

12 22/08/06(土)00:23:41 No.957075859

マスクなんて所詮奇人変人のフリしてるだけだからな…

13 22/08/06(土)00:24:11 No.957076042

>マスクなんて所詮奇人変人のフリしてるだけだからな… マスクつけなきゃ弾けられない人だからなあ…

14 22/08/06(土)00:24:33 No.957076201

なんでアンタがルインなんだ!!!

15 22/08/06(土)00:24:57 No.957076350

マスクは所詮なりきりの類だがマニィはマジモンだから

16 22/08/06(土)00:25:11 No.957076445

愛の力は怖いからな…

17 22/08/06(土)00:25:19 No.957076491

大丈夫なんかねっちょりしたオーラ漏れてない? あ、漏れてる

18 22/08/06(土)00:25:25 No.957076524

ジーラッハ(ハイパー)

19 22/08/06(土)00:25:29 No.957076557

いい思いをしたんだからルインのために死んで!は言ってなかった?

20 22/08/06(土)00:25:33 No.957076585

戦争の雰囲気に中てられてたんだろうとはいえよくこんな状態の彼女と関係続けようと思ったな…

21 22/08/06(土)00:25:42 No.957076648

ちょっと前まで一緒にいて戦わないでと説得もして来たのに突然殺しにかかる こわい

22 22/08/06(土)00:25:48 No.957076689

ガチなのをお出しされるとファッションでやってた側は俺もあんななのか…ってなって冷静になるやつ

23 22/08/06(土)00:26:01 No.957076760

見ていなさいルイン!あなたの敵は私が排除してあげる!

24 22/08/06(土)00:26:15 No.957076848

ベルリの運よこせ とか ルインの為にやられて! とか マニィの為にやられろ! とか 割と酷い事いっぱい言われてたよね

25 22/08/06(土)00:26:15 No.957076850

今までいい思いしてきたんだから彼のために死んであげてよとか言うやつ間近で見ちゃうとなぁ

26 22/08/06(土)00:26:20 No.957076885

でも本編でも「ルイン…ベルリのこと誤解してる!仲良くして!」からの「ベルリ・ゼナムはここで死ねよやーっ!」だもんな…

27 22/08/06(土)00:26:31 No.957076961

彼氏が自分を客観的に見れたので結果オーライ

28 22/08/06(土)00:27:20 No.957077251

ベルリゼナムは鈴を鳴らしてりゃいいんだよ!

29 22/08/06(土)00:27:25 No.957077281

ほ、法王……浄化を!

30 22/08/06(土)00:27:29 No.957077309

ちょくちょくバロンが憑依してて笑う

31 22/08/06(土)00:27:33 No.957077334

ここまでやってルインにこれ以上傷付いてほしくないって行動原理はきちんとブレてないのがすごい

32 22/08/06(土)00:27:36 No.957077367

バララに手柄を渡すぐらいならこのジーラッハでさあ!

33 22/08/06(土)00:27:42 No.957077397

仲直り要求してた時は大分頑なだったけどそうか無理かで彼女が覚悟極めてしまって当の本人がどんどん正気に戻っていく

34 22/08/06(土)00:27:57 No.957077500

殺人者ぁーーーっ!

35 22/08/06(土)00:27:57 No.957077501

女の力でぇー!!

36 22/08/06(土)00:28:13 No.957077607

バララって脱出したあとどうなったっけ? 完全にフェードアウトしてた?

37 22/08/06(土)00:28:16 No.957077630

途中までマニィってこんなヤバい子じゃなかったよね?

38 22/08/06(土)00:28:19 No.957077652

死ねよやぁー!

39 22/08/06(土)00:28:30 No.957077713

人殺し呼ばわりされて!追いかけられて!怖かったんだぞ!

40 22/08/06(土)00:28:31 No.957077720

実際こんな感じて思いとどまったんだっけかマスク

41 22/08/06(土)00:28:49 No.957077841

>バララって脱出したあとどうなったっけ? >完全にフェードアウトしてた? 脱出カプセルが爆炎に飲まれてたし その後一切描写ないしどうだろう…

42 22/08/06(土)00:29:34 No.957078135

みんなフワッとした雰囲気で進んでる中に行動力の塊みたいなマニィだけ怖いんだよ…ロングヘアーをバッサリ切って軍属になってマスクを追いかけてきて死ねよやぁーっ!!してくるし…

43 22/08/06(土)00:29:39 No.957078167

仲良くするのが無理なら腹括って全力応援してくれるのはいい女だと思うよマジで

44 22/08/06(土)00:29:43 No.957078198

バナナがどう見ても死ぬけどマスクよろしくねみたいなかんじだったじゃねえか…

45 22/08/06(土)00:29:58 No.957078277

>途中までマニィってこんなヤバい子じゃなかったよね? なんかデッカいモビルアーマーのテスト中に狂ったサイコミュでも内蔵してたのかしらん 狂ってなかったらそっちはそっちでだいぶやばいニコニコしながら出し抜く機会狙ってたって事だから

46 22/08/06(土)00:30:05 No.957078326

独裁者ァ!!!!!!!1!! と ふざけているのかぁ~~~~~~~!!1!1! をまとめてお出ししてきたけどテレビ版もこんなまとめてワッと出してきたっけ?

47 22/08/06(土)00:30:12 No.957078382

バララ「殺人者!」 マスク「殺人者!」 マニィ「殺人者!」

48 22/08/06(土)00:30:31 No.957078490

>バララ「殺人者!」 >マスク「殺人者!」 >マニィ「殺人者!」 恐かったんだぞ!!!!!!!

49 22/08/06(土)00:30:39 No.957078538

バララー!バララー!バララー!って天丼やるとこダメだった

50 22/08/06(土)00:30:43 No.957078570

そんな難しい話じゃなくてベルリのことをきちんとマスクに知ってもらおうと話したのに知らん!殺す!ってなったからじゃあ自分もルイン守るためにベルリ殺すしかないかってなっただけだから…

51 22/08/06(土)00:30:47 No.957078596

マスク大佐が差別された朝ァ!

52 22/08/06(土)00:30:51 No.957078615

戦場に私情を持ち込むと死ぬぞ…

53 22/08/06(土)00:30:58 No.957078657

アタックアタックアタック 私はクンタラ

54 22/08/06(土)00:31:23 No.957078808

>仲良くするのが無理なら腹括って全力応援してくれるのはいい女だと思うよマジで ちょっと応援の方向性が怖いよ!

55 22/08/06(土)00:31:28 No.957078849

ルインがーーーー!!!!

56 22/08/06(土)00:31:44 No.957078944

ベルリが小さく見えると言う事は! 私が勝つということ!!

57 22/08/06(土)00:31:52 No.957078985

ビーナスグロゥブの人達からもクンタラ差別の気配?を感じるんですけおおおおおおおお!!!!!111!!1!!!

58 22/08/06(土)00:32:09 No.957079079

>そんな難しい話じゃなくてベルリのことをきちんとマスクに知ってもらおうと話したのに知らん!殺す!ってなったからじゃあ自分もルイン守るためにベルリ殺すしかないかってなっただけだから… 尽くすタイプの女って怖いよぉ

59 22/08/06(土)00:32:13 No.957079108

ルイン!この洞窟の中!チャンス!

60 22/08/06(土)00:32:21 No.957079160

最優先事項がルインにあるだけだから特に変わっちゃいないよ

61 22/08/06(土)00:32:24 No.957079175

4のラストがあったから唐突感は減ったな…

62 22/08/06(土)00:32:39 No.957079269

ジャンプをするということはバッテリーが無いと言うことだ!!!!

63 22/08/06(土)00:32:45 No.957079305

マニィの行動原理そのものは最初から全くブレてねえのが怖い 女は度胸!!

64 22/08/06(土)00:32:52 No.957079341

お似合いカップルだと思う

65 22/08/06(土)00:33:01 No.957079386

自分より感情的になってる人がいると冷静になれるやつ

66 22/08/06(土)00:33:05 No.957079406

それもロックパイが言ってたのか?

67 22/08/06(土)00:33:27 No.957079538

なんでそんなに思い切りがいいのよ!って行動はエネルギーが有り余ってる子供の証でもあるよね

68 22/08/06(土)00:33:31 No.957079563

最後に完全に毒気が抜けきったルインとマニィがキャンプしてるの本当に好き

69 22/08/06(土)00:34:00 No.957079724

こいつが死んだらマスクがルインに戻れなさそうだから許すが…

70 22/08/06(土)00:34:26 No.957079888

どの星がルインのいる星なのかわからないということは… どの星がルインのいる星なのかわからないということだ!

71 22/08/06(土)00:34:46 No.957080000

Ⅳ見たらマスク一人にベルリ相手にさせたら多分死ぬなって思うから大人しく待てないよね…

72 22/08/06(土)00:35:08 No.957080150

テレビ版だと唐突にスッキリした感あったけど映画だと割と違和感なかった

73 22/08/06(土)00:35:12 No.957080182

カテジナ因子が混ざってるのかと思ったがもっと普通の狂気だった

74 22/08/06(土)00:35:18 No.957080213

>こいつが死んだらマスクがルインに戻れなさそうだから許すが… 黒富野だったらマニィの死を引鉄にして最終決戦はもっと憎悪でドロドロだったろうな…

75 22/08/06(土)00:35:29 No.957080287

大切な人だから頑張って説得する 無理そうだから全力で敵を排除する

76 22/08/06(土)00:35:44 No.957080375

>そんな難しい話じゃなくてベルリのことをきちんとマスクに知ってもらおうと話したのに知らん!殺す!ってなったからじゃあ自分もルイン守るためにベルリ殺すしかないかってなっただけだから… クンタラの総意の代弁者マスクである限り将来独裁者となりクンタラをクンタラとして扱うかもしれない男は否定しなきゃいけないんだ ルインがそこまで覚悟決めてるなら私も覚悟決めてベルリを殺します!!!!素面で!!!!

77 22/08/06(土)00:35:51 No.957080426

>最後に完全に毒気が抜けきったルインとマニィがキャンプしてるの本当に好き 戦争終わって殺し合いする必要なくなったからね…

78 22/08/06(土)00:36:04 No.957080493

マスクを取ってしまえば気のいいルイン先輩だから恥知らずな真似できないからマニィと二人でキャンプするっきゃない

79 22/08/06(土)00:36:07 No.957080523

こんな尽くすタイプの彼女放っておいて戦場に出てくるルインが全部悪い

80 22/08/06(土)00:36:22 No.957080602

愛って怖いなぁ!ってお話

81 22/08/06(土)00:36:26 No.957080620

思いきりのいいやつ!

82 22/08/06(土)00:36:50 No.957080767

尽くし方がちょっとね…

83 22/08/06(土)00:37:04 No.957080851

割り切りが良すぎる…

84 22/08/06(土)00:37:05 No.957080861

マニィブレン

85 22/08/06(土)00:37:07 No.957080881

Gラッハが入ってこれないところで戦ってなければ勝敗わからなかった気がする…

86 22/08/06(土)00:37:09 No.957080893

ベルリ絡むと完全に私情と私怨になるマスクって本来の富野作品ならあっさり死にそうなポジションでもあるよね

87 22/08/06(土)00:37:22 No.957080996

他人の為に戦う人の方が怖いよね…

88 22/08/06(土)00:37:24 No.957081007

Gレコ途中までしか見てないけどバロンみたいにルインのために死ねよやー!的なキャラになんの?

89 22/08/06(土)00:37:30 No.957081054

軽い女

90 22/08/06(土)00:37:40 No.957081122

どうした?みんな好きだろ尽くしてくれる女の子

91 22/08/06(土)00:38:00 No.957081252

ベルリの話がっつり聞いてた上でこれだからやべーわ

92 22/08/06(土)00:38:24 No.957081393

前半のベルリも恋に浮かれて戦ってたし人のこと言えんが…

93 22/08/06(土)00:38:26 No.957081402

というか独裁者が強すぎてあんなもんマトモに戦ったらルインが死ぬ!ってなるのは仕方ないと思う 割りと長い間同行してたし

94 22/08/06(土)00:38:28 No.957081417

マスク被ってクソコテになってでも戦場にでるのが一世一代のチャンスだったから仕方ないんだ

95 22/08/06(土)00:38:37 No.957081469

>ベルリの話がっつり聞いてた上でこれだからやべーわ 一番大事なのはルインだから当たり前

96 22/08/06(土)00:38:41 No.957081497

ルイン以外は全てどうでもいいのかな ルインを軸に180度回転するんだもん

97 22/08/06(土)00:38:48 No.957081538

>マニィブレン マニィバロンでは?

98 22/08/06(土)00:39:02 No.957081619

>Gレコ途中までしか見てないけどバロンみたいにルインのために死ねよやー!的なキャラになんの? TV版だとマジで突然興奮する患者!!とかそれくらいなレベルで唐突に裏切って殺しに来る今までいい思いをしてきたんだからその運を私とルインにちょうだいよー!!!みたいな事言いながら殺しに来る

99 22/08/06(土)00:39:11 No.957081670

ベルリゼナムシネヨヤ

100 22/08/06(土)00:39:13 No.957081676

割とみんな愛で動いてるよねこのアニメ

101 22/08/06(土)00:39:26 No.957081760

よりにもよって作中一ビジュアルが禍々しい機体に乗るからな いや本人は視野が狭くなっちゃってるだけで良い子なんだけど… って書いててどんどん視野を広げて成長していくベルと姉さんに対してどんどん視野が狭くなるマスクとマニィって対比だったりすんのかなって勝手に思った

102 22/08/06(土)00:39:30 No.957081796

>ルイン以外は全てどうでもいいのかな >ルインを軸に180度回転するんだもん 大切なものに順位をつけられる人なんだと思う

103 22/08/06(土)00:39:45 No.957081894

>ルイン以外は全てどうでもいいのかな >ルインを軸に180度回転するんだもん それは違うだろう ベルリも大事だからこそ割りとギリギリまで説得してたわけだし最初からルインだけならルインがベルリ殺すってことを止めないだろ

104 22/08/06(土)00:39:47 No.957081907

>尽くし方がちょっとね… でも状況を考えれば最善の一手を選んでるんすよ… 最後までルインの足手まといになるようなこともなかったし

105 22/08/06(土)00:39:49 No.957081919

マニィ…たしかにベルリは独裁者で殺人者だが…もう少しこう倒す手順をだな…

106 22/08/06(土)00:39:59 No.957081977

>割とみんな愛で動いてるよねこのアニメ ベルリ母もベルリが心配すぎる!!ってなって会いに来たしな…

107 22/08/06(土)00:40:13 No.957082067

そりゃまあ恋人と友達なら恋人選ぶのはわかるが覚悟の決まりっぷりが違う

108 22/08/06(土)00:40:20 No.957082094

まあ劇場版フォトントルピードを見たあとだとあんな武器を唯一扱えるベルリを危険視するのはちょっとわかるよ…

109 22/08/06(土)00:40:46 No.957082264

>マニィ…たしかにベルリは独裁者で殺人者だが…もう少しこう倒す手順をだな… 貴方もそういうとこ本当にめんどくさいですよね大尉

110 22/08/06(土)00:40:47 No.957082270

マスクが悪いよマスクがー! というか引いてんじゃねえよテメー!

111 22/08/06(土)00:41:10 No.957082405

仮面キャラってそういうとこあるよね

112 22/08/06(土)00:41:12 No.957082414

>ベルリも大事だからこそ割りとギリギリまで説得してたわけだし最初からルインだけならルインがベルリ殺すってことを止めないだろ そこから全力で殺しにかかってくるのが怖いんだよ

113 22/08/06(土)00:41:19 No.957082450

愛憎劇って怖いですね

114 22/08/06(土)00:41:25 No.957082479

>マスクが悪いよマスクがー! それはまあはい

115 22/08/06(土)00:42:08 No.957082697

>割とみんな愛で動いてるよねこのアニメ 頼むから戦艦まるごと道連れにしないでくれ

116 22/08/06(土)00:42:34 No.957082839

マニィがあんなに勢いついちゃったのはバララにルインを寝取られる! って危惧が大だろうし 結局マスクが自分で撒いたタネではある

117 22/08/06(土)00:42:39 No.957082883

>視野が狭くなるマスクとマニィって対比だったりすんのかなって勝手に思った 世界を変えるためにはまず出世するのが一番だろっていう持たざるものの発想だから初めから恵まれてる人らみたいな選択肢とれないんだ

118 22/08/06(土)00:42:45 No.957082911

マスクには尽くす女が二人もいるのに…

119 22/08/06(土)00:42:45 No.957082912

いっしょだねえええええ

120 22/08/06(土)00:42:47 No.957082922

でも断髪前のマニィはGレコで一番かわいいと思うんだ

121 22/08/06(土)00:42:49 No.957082937

激闘に叫ぶ愛

122 22/08/06(土)00:43:03 No.957083017

>頼むから戦艦まるごと道連れにしないでくれ 故人の勝手でしょ

123 22/08/06(土)00:43:08 No.957083057

>そこから全力で殺しにかかってくるのが怖いんだよ どっちの手も取れなくなったならより大事な方を優先するんだよ

124 22/08/06(土)00:43:09 No.957083058

>頼むから戦艦まるごと道連れにしないでくれ みんないっしょだねえええええええええええ!!!

125 22/08/06(土)00:43:25 No.957083182

>でも断髪前のマニィはGレコで一番かわいいと思うんだ 俺も素晴らしいヒロインが出てきたな…!って感動すら覚えたんだ…

126 22/08/06(土)00:43:27 No.957083186

ロックパイが言ってた!!!!!111!!!1!1111

127 22/08/06(土)00:43:30 No.957083207

>故人の勝手でしょ そりゃお化けはルール無用だろうけども!

128 22/08/06(土)00:43:32 No.957083219

>割とみんな愛で動いてるよねこのアニメ ノレド・ナグさんの愛は健やかですね… スコード

129 22/08/06(土)00:43:45 No.957083301

過激なファみたいな

130 22/08/06(土)00:44:11 No.957083440

説得しようとするマニィにルインが過激な事ばっか言うからさぁ

131 22/08/06(土)00:44:11 No.957083441

>>故人の勝手でしょ >そりゃお化けはルール無用だろうけども! あの世界のお化けはとんでもない事するからな…

132 22/08/06(土)00:44:17 No.957083464

>過激なファみたいな このアニメアグレッシブなファ多いな…

133 22/08/06(土)00:44:18 No.957083479

髪切るまで早いからなぁ…

134 22/08/06(土)00:44:29 No.957083536

どういう流れで最後キャンプしてたのこの二人

135 22/08/06(土)00:44:34 No.957083569

>でも断髪前のマニィはGレコで一番かわいいと思うんだ あのダンスいいよね

136 22/08/06(土)00:45:01 No.957083712

あの世界結構緩いから大戦犯でもその辺の農村に潜り込めば普通に穏やかに暮らせそうなのがまた

137 22/08/06(土)00:45:02 No.957083719

>でも断髪前のマニィはGレコで一番かわいいと思うんだ ~さえなければという前提は虚しいだけだ!

138 22/08/06(土)00:45:09 No.957083760

ポット出のロリ女にルインを寝取られた悔しみ! この女の悔しみを誰がわかってくれるか!

139 22/08/06(土)00:45:12 No.957083775

>どういう流れで最後キャンプしてたのこの二人 なんか すっきりした

140 22/08/06(土)00:45:14 No.957083791

>どういう流れで最後キャンプしてたのこの二人 組織にどの面下げて戻るって言うんだ 二人放浪旅だよ

141 22/08/06(土)00:45:50 No.957083974

>ポット出のロリ女にルインを寝取られた悔しみ! >この女の悔しみを誰がわかってくれるか! まあノレドはわりとわかってくれんじゃね 実際取られたわけでもないじゃんバララにも

142 22/08/06(土)00:46:04 No.957084056

まあベルリ達が旅して視野広げたように一足遅くなったけどルインも旅して視野広げようってことにもなるんじゃないの

143 22/08/06(土)00:46:07 No.957084082

マスクは匿名、マニィは顔出し実名 けおり方のレベルが違う

144 22/08/06(土)00:46:14 No.957084113

ルインはこんな良い子がいるのにそれ以上を望むんじゃないよ

145 22/08/06(土)00:46:17 No.957084130

でもまぁルインはバララともヤってるよね絶対

146 22/08/06(土)00:46:17 No.957084133

最終決戦後に昂ぶったマニィがルインに戻ったマスクに襲いかかる同人とか無い?

147 22/08/06(土)00:46:40 No.957084257

ところでマニィってクンタラ?

148 22/08/06(土)00:47:07 No.957084394

>ルインはこんな良い子がいるのにそれ以上を望むんじゃないよ いい子だからこそ自分が上行って引き上げてやらなきゃ駄目だって考えるのが先輩だろうし…

149 22/08/06(土)00:47:14 No.957084437

>あの世界結構緩いから大戦犯でもその辺の農村に潜り込めば普通に穏やかに暮らせそうなのがまた あの混乱の後に戦犯探してる余裕もないだろうしな 黒幕おじさんはグライダーと一緒に紐無しバンジーして色々とあやふやになっちゃったし

150 22/08/06(土)00:47:21 No.957084482

結局マニィも強いMSに乗ったあたりから色々な感情に吞まれてた感じはする

151 22/08/06(土)00:47:29 No.957084523

>組織にどの面下げて戻るって言うんだ 独裁者に負けたとはいえ法皇救った英雄だし普通にガードに戻れそうな気がするが

152 22/08/06(土)00:47:32 No.957084538

>ところでマニィってクンタラ? クンタラだよどっかで自分もですみたいなセリフあったはず

153 22/08/06(土)00:48:07 No.957084719

>>組織にどの面下げて戻るって言うんだ >独裁者に負けたとはいえ法皇救った英雄だし普通にガードに戻れそうな気がするが 見下げ果てた先輩だ…

154 22/08/06(土)00:48:55 No.957084965

>クンタラだよどっかで自分もですみたいなセリフあったはず ルインに合わせただけって可能性も…

155 22/08/06(土)00:48:59 No.957084984

>>あの世界結構緩いから大戦犯でもその辺の農村に潜り込めば普通に穏やかに暮らせそうなのがまた >あの混乱の後に戦犯探してる余裕もないだろうしな >黒幕おじさんはグライダーと一緒に紐無しバンジーして色々とあやふやになっちゃったし けどこどもを戦争の道具にする親父は殺す!!!!1!!!!1!!!! 止めてくれるなラライヤ!!!!111!!!!!11!!!!

156 22/08/06(土)00:49:09 No.957085043

ルインの対する愛情故の過激な行動なので許してやって欲しい

157 22/08/06(土)00:49:12 No.957085077

この2人は人間として善良そのものなのが面白いよね

158 22/08/06(土)00:49:12 No.957085083

戦果上げてるし掴めサクセスしてはいるよねルイン

159 22/08/06(土)00:49:27 No.957085185

>>クンタラだよどっかで自分もですみたいなセリフあったはず >ルインに合わせただけって可能性も… ヤクザの情婦みたいなんやなw

160 22/08/06(土)00:49:33 No.957085218

>クンタラだよどっかで自分もですみたいなセリフあったはず マスクが奴らは~っ!って海に向かって叫んでてそこで声をかけた最初の再会の時だったかな

161 22/08/06(土)00:49:41 No.957085260

あれは独裁者がやるような事をやれる機体だから! お前は下がれって! でも俺の機体も何故か天才と交換されて相性いいわけじゃない!

162 22/08/06(土)00:50:09 No.957085420

私もクンタラなんだ!マスク部隊出撃!マスク部隊壊滅!

163 22/08/06(土)00:50:12 No.957085431

アーミィを裏切ったわけじゃないしキャピタルには普通に戻れるだろう 戦う理由なくなったら憑き物おちて >まあベルリ達が旅して視野広げたように一足遅くなったけどルインも旅して視野広げようってことにもなるんじゃないの って感じじゃない

164 22/08/06(土)00:50:13 No.957085436

>けどこどもを戦争の道具にする親父は殺す!!!!1!!!!1!!!! >止めてくれるなラライヤ!!!!111!!!!!11!!!! 天才はさぁ…

165 22/08/06(土)00:50:42 No.957085576

ベルリはたくさんいい思いしたからいいよね

166 22/08/06(土)00:50:56 No.957085660

>止めてくれるなラライヤ!!!!111!!!!!11!!!! 変な名前だからいいよ

167 22/08/06(土)00:51:01 No.957085686

まぁ天才の親父は一回痛い目を見てた方がいいと思う

168 22/08/06(土)00:51:10 No.957085725

この子ルインへの思いだけで未経験からMSも動かすしファンネルも制御するし何なの…

169 22/08/06(土)00:51:14 No.957085740

>ベルリはたくさんいい思いしたからいいよね スタートが最悪なんですがまあ

170 22/08/06(土)00:51:26 No.957085808

>>クンタラだよどっかで自分もですみたいなセリフあったはず >ルインに合わせただけって可能性も… 最初の方にクンタラって呼ばれてた気がする ノレドの方かもしれない

171 22/08/06(土)00:51:28 No.957085813

独裁者はそんなにいい思いしたかな…

172 22/08/06(土)00:51:31 No.957085830

あの突撃シーンってTV版のときよりも損害大きく見えた

173 22/08/06(土)00:51:32 No.957085837

>この子ルインへの思いだけで未経験からMSも動かすしファンネルも制御するし何なの… 愛ってすごい

174 22/08/06(土)00:51:49 No.957085942

ダハックはマジでなんで天才に渡したんだよ… 誰も止められないじゃん 止められなかった

175 22/08/06(土)00:51:57 No.957085995

>独裁者はそんなにいい思いしたかな… 美人の姉!

176 22/08/06(土)00:52:08 No.957086056

アーミィだって別に極悪非道の悪の組織ってわけでもないし戦争が終われば元の場所に皆戻るだけよね

177 22/08/06(土)00:52:18 No.957086106

>>独裁者はそんなにいい思いしたかな… >美人の姉! の彼氏を殺害!

178 22/08/06(土)00:52:20 No.957086117

>独裁者はそんなにいい思いしたかな… 少なくとも一般庶民よりは育ちは良い

179 22/08/06(土)00:52:34 No.957086190

>>独裁者はそんなにいい思いしたかな… >美人の姉! 姉なせいでシコれない!

180 22/08/06(土)00:52:46 No.957086252

>独裁者はそんなにいい思いしたかな… 本人の心情とか無視して箇条書きしたらまさに独裁者よ

181 22/08/06(土)00:52:49 No.957086272

まぁ金星MSならどれでも天才は完璧に乗りこなしただろうけどダハックはちょっとね…

182 22/08/06(土)00:52:49 No.957086274

>ベルリはたくさんいい思いしたからいいよね ベルからすりゃ何を勝手なことをなんだけど 被差別意識に囚われた側の悲しいセリフとしてよくできてる

183 22/08/06(土)00:52:50 No.957086280

>姉なせいでシコれない! シコードまではいいだろ!

184 22/08/06(土)00:52:58 No.957086337

戦争は一段落したけどまた余裕が出てくると戦争しちゃうのかな…

185 22/08/06(土)00:53:10 No.957086414

>アーミィだって別に極悪非道の悪の組織ってわけでもないし戦争が終われば元の場所に皆戻るだけよね 運行長官の息子救出という建前で急速に軍事化始めたりめっちゃ暴走してたからな

186 22/08/06(土)00:53:22 No.957086495

>ダハックはマジでなんで天才に渡したんだよ… >誰も止められないじゃん >止められなかった 初乗りで4本のビームサーベルとプランダーを使いこなす天才でもなければ本来採掘に使われる程度のモビルスーツなんだが…

187 22/08/06(土)00:53:40 No.957086613

>独裁者はそんなにいい思いしたかな… 少なくても人生の中で差別うけたり生活に困るようなことはなかっただろうし…

188 22/08/06(土)00:53:48 No.957086655

でもコマみたいなファンネルで何機も落してたし愛だからで済ますのはその…

189 22/08/06(土)00:53:58 No.957086695

>>マスクが悪いよマスクがー! >それはまあはい 変なマスクといちゃもんつけて勝手にキレてるのは本当に悪い

190 22/08/06(土)00:54:15 No.957086781

姉さんと同じく同じ金星まで行ったのに視点は変わらなかった女

191 22/08/06(土)00:54:15 No.957086786

>戦争は一段落したけどまた余裕が出てくると戦争しちゃうのかな… スコード教のタブーは破られて至る所に兵器があるからな… 戦争したせいでフォトンバッテリーも足りないし

192 22/08/06(土)00:54:28 No.957086867

クレセントシップで大統領を轢き潰せ!!!

193 22/08/06(土)00:54:57 No.957087018

ルインやマニィのクンタラ意識は 上級国民とか言ってる現代のネットの底辺層みたいで微妙に笑えないところがある

194 22/08/06(土)00:55:01 No.957087031

実際他人から見たらクンタラじゃなくてもベルリは羨ましいよ

195 22/08/06(土)00:55:24 No.957087130

育ちのいいやつはいいやつだ みんな知ってるね

196 22/08/06(土)00:55:27 No.957087146

>クレセントシップで大統領を轢き潰せ!!! 息子の死を政治に利用するような親は死んだ方がいい的な言葉にそれはそうですが…とか言っちゃうあの流れ好き

197 22/08/06(土)00:55:41 No.957087213

いくら独裁者の育ちがイージーモードといってもクンタラへの偏見ゼロな快男児をほら見ろ!独裁者になる器だ!しちゃうのは差別の闇深さを感じるぜ

198 22/08/06(土)00:55:50 No.957087256

>姉さんと同じく同じ金星まで行ったのに視点は変わらなかった女 360度変わったから…

199 22/08/06(土)00:55:53 No.957087274

脱出した後のバララ救助できそうなネームドドレット艦隊の隊長機モランの人くらいしかいないよね

200 22/08/06(土)00:56:06 No.957087329

>育ちのいいやつはいいやつだ >みんな知ってるね 余計に一方的に惨めな思いになって拗らせるやつじゃん

201 22/08/06(土)00:56:12 No.957087364

マスクがマニィに引いてるってネタにされてるけど誰のせいかって考えるとどの面下げて引いてるんだお前ェ!ってなる

202 22/08/06(土)00:56:14 No.957087375

家柄も血筋も良くて才能も本物の飛び級生だし 周りの劣等感ものすごく煽っちゃってたんだろうな

203 22/08/06(土)00:56:57 No.957087574

なんかクンタラ差別はルインの妄想くらいにまで思ってそうな子がいて怖い

204 22/08/06(土)00:57:00 No.957087593

差別されてる人は自分を最も差別してるとかよく言われるよね

205 22/08/06(土)00:57:01 No.957087600

>ルインやマニィのクンタラ意識は >上級国民とか言ってる現代のネットの底辺層みたいで微妙に笑えないところがある それは一部の上位を羨む中流以下っていう多数派だけどクンタラは差別される少数派だからより酷い

206 22/08/06(土)00:57:16 No.957087680

マスクの劣等感はドゥガチに通ずるものがある っていうかこういう敵キャラ好きだよなお禿

207 22/08/06(土)00:57:22 No.957087702

書き込みをした人によって削除されました

208 22/08/06(土)00:57:36 No.957087762

>クレセントシップで大統領を轢き潰せ!!! 操縦させてもらってる立場なのになんの躊躇いもなく指示を実行しようとするステアさん

209 22/08/06(土)00:57:44 No.957087792

クンタラ差別周りは曖昧だからなぁ 実際にそこまで大きい差別自体はもうされてないっぽいんだけど

210 22/08/06(土)00:57:44 No.957087797

>いくら独裁者の育ちがイージーモードといってもクンタラへの偏見ゼロな快男児をほら見ろ!独裁者になる器だ!しちゃうのは差別の闇深さを感じるぜ 人のトラウマは認識を捻じ曲げるしそう簡単に変われないのは身につまされる所がある

211 22/08/06(土)00:57:55 No.957087853

どけぇ!クンタラが!(蹴り)

212 22/08/06(土)00:57:58 No.957087868

>令和のカテジナ? 糞女と一緒にすんな!

213 22/08/06(土)00:58:07 No.957087904

まるで同じクンタラでも普通にベルリと仲良くしててなんかしれっとルシファーの制御補助もしてるノレド・ナグさんがすごいまともみたいじゃん

214 22/08/06(土)00:58:13 No.957087931

マニィの考え自体はカテジナの真逆では

215 22/08/06(土)00:58:40 No.957088061

じゃあベルリはどうすればよかったんですか…

216 22/08/06(土)00:58:40 No.957088062

>令和のカテジナ? 流石に見てその感想は出てこないだろ

217 22/08/06(土)00:58:42 No.957088071

マニィはめっちゃルインに尽くしてるからな…

218 22/08/06(土)00:58:53 No.957088121

独裁者設定盛りすぎだろ!許せねえ!

219 22/08/06(土)00:58:59 No.957088162

>マニィの考え自体はカテジナの真逆では めっちゃ男のために動いてるからな…

220 22/08/06(土)00:59:04 No.957088195

>じゃあベルリはどうすればよかったんですか… 負けてあげて!

221 22/08/06(土)00:59:07 No.957088201

クンタラ差別だと前「」がクリムがミックのクンタラ発言に内心引き気味に驚いてたみたいなのは何処の情報なのか

222 22/08/06(土)00:59:09 No.957088213

>操縦させてもらってる立場なのになんの躊躇いもなく指示を実行しようとするステアさん クソ上司を手に掛けれるチャンスとなれば誰だってそうする

223 22/08/06(土)00:59:12 No.957088228

金星と縁が深い月の名家レイハントン家の長男 義親がキャピタルタワー運行長官 姉の義父はアメリア総監 絶対兵器フォトントルピードをはじめとした超兵器を積んだGセルフを動かせる数少ない人間 これは独裁者になるよ

224 22/08/06(土)00:59:17 No.957088253

確かにクンタラ差別はあったかも知れないが過剰に反応してるのも事実だからな

225 22/08/06(土)00:59:33 No.957088324

ガードではクンタランジョークが飛び交ってアーミィでも法皇奪還の英雄になるまではクンタラだからって馬鹿にされ続けてたしまあ拗らせるよね

226 22/08/06(土)00:59:43 No.957088375

カテジナがウーイッグの奴らは地球に住める特権意識に縋り付いて堕落してた人間だから焼け死んで良かったと言ってたり 差別問題には昔から敏感だからなガンダムは 劇場版Gレコに関してはガードがノレドを足蹴にしたり 差別が殊更分かりやすい

227 22/08/06(土)00:59:43 No.957088376

>金星と縁が深い月の名家レイハントン家の長男 >義親がキャピタルタワー運行長官 >姉の義父はアメリア総監 >絶対兵器フォトントルピードをはじめとした超兵器を積んだGセルフを動かせる数少ない人間 すごいね >これは独裁者になるよ これが飛躍だって言っている!

228 22/08/06(土)00:59:50 No.957088407

>糞女と一緒にすんな! >流石に見てその感想は出てこないだろ ごめん酷いこと言った

229 22/08/06(土)00:59:52 No.957088417

ノレド・ナグさんは健やかだからな…

230 22/08/06(土)01:00:05 No.957088474

現実で言う部落差別みたいなもんであった歴史は教えられるけど実態は良く分からない差別っぽい

231 22/08/06(土)01:00:12 No.957088513

>これが飛躍だって言っている! 長官になるのを約束されたようなもの!

232 22/08/06(土)01:00:13 No.957088523

>まるで同じクンタラでも普通にベルリと仲良くしててなんかしれっとルシファーの制御補助もしてるノレド・ナグさんがすごいまともみたいじゃん 法皇さまとナグ姓が同じなのは何なんだろうね…

233 22/08/06(土)01:00:16 No.957088540

すこうど 健 人…?

234 22/08/06(土)01:00:37 No.957088627

>法皇さまとナグ姓が同じなのは何なんだろうね… 企画書段階では血の繋がりがあった

235 22/08/06(土)01:00:57 No.957088728

>確かにクンタラ差別はあったかも知れないが過剰に反応してるのも事実だからな エルフみたいな新型の実験台にさせられたりあながち差別されてたのも過剰ではない 何が面白いかって新型の実験台というのは憎んでたベルリも同じ立場だったということだ

236 22/08/06(土)01:00:57 No.957088730

学生やってた時の取り巻きにクンタラ差別してたやついたけどよく我慢できてたなルイン

237 22/08/06(土)01:00:59 No.957088743

でもぶっちゃけ終盤の高性能マシンに乗って片っ端から火種潰してくムーヴはどう言い訳しても独裁者だよ

238 22/08/06(土)01:01:10 No.957088794

>差別問題には昔から敏感だからなガンダムは というかスペースノイド自体が建前は移民だけど本音は棄民だからガンダムの差別は本当に根深い

239 22/08/06(土)01:01:13 No.957088804

>姉さんと同じく同じ金星まで行ったのに視点は変わらなかった女 金星ちかくまで行っての感想がルインがどの星にいるかわからないだから 視点は変わらないけど愛情は強くなyてるんだよな…

240 22/08/06(土)01:01:20 No.957088841

大気圏突入でマスク外してルインとマニィの会話になってた所は良かったね そのままマスクに戻らなければベルリと共闘もあったんだろうか

241 22/08/06(土)01:01:20 No.957088843

つくづくおハゲの女パイロットは怖い

242 22/08/06(土)01:01:25 No.957088867

なんか差別されてた連中だから差別してもいいだろ くらいのフワッとした動機なのにかなり生活レベルに浸透してて当人からすればそりゃ辛いでしょうよ…

243 22/08/06(土)01:01:42 No.957088953

差別してる側やしてない側はその程度の事で?って思うような事でも差別される側はめっちゃ気にするし忘れないからな

244 22/08/06(土)01:01:59 No.957089042

>でもぶっちゃけ終盤の高性能マシンに乗って片っ端から火種潰してくムーヴはどう言い訳しても独裁者だよ 人類全体がニュータイプというまっとうき全体になって 理想的な独裁政権築けなかったししょうがないな

245 22/08/06(土)01:02:39 No.957089244

うるせ~~~~ しらね~~~~ 大地に立つ

246 22/08/06(土)01:02:45 No.957089269

やっぱマスクのマスクには劣等感増幅する機能とかあったんでは?

247 22/08/06(土)01:02:49 No.957089293

ルインはルインで敵対しててもマスク被らないと独裁者相手に銃むけられないぐらいのイイヤツナノが難儀

248 22/08/06(土)01:02:56 No.957089320

食べ物で遊ぶなってレスが忘れられない

249 22/08/06(土)01:03:04 No.957089349

黒人みたいなものだからな

250 22/08/06(土)01:03:13 No.957089386

>食べ物で遊ぶなってレスが忘れられない うーわ…

251 22/08/06(土)01:03:25 No.957089434

>食べ物で遊ぶなってレスが忘れられない クンタラジョークやめろ!

252 22/08/06(土)01:03:32 No.957089460

負け続けて劣等感を募らせてくタイプの富野のライバルキャラの集大成って感じだマスクって

253 22/08/06(土)01:03:41 No.957089498

自慰セルフというものしか知らなかった健人が それに気付くというオチ

254 22/08/06(土)01:04:15 No.957089673

>食べ物で遊ぶなってレスが忘れられない 作品世界観をちゃんと理解してないとできない高等かつクズなレスだな!

255 22/08/06(土)01:04:32 No.957089752

センチピードの禍々しさがなんか合ってる

256 22/08/06(土)01:04:33 No.957089755

バナナ~~!!

257 22/08/06(土)01:04:33 No.957089757

シャアみたいにアムロへの憎しみを14年くらい醸成させるわけでもなく あれでさっぱり憑き物落ちたのはいいよマスク

258 22/08/06(土)01:04:36 No.957089768

ノートードレット将軍が返事しなかったのって話がまとまらなかったからだよね? それにしてもあんな艦隊同士が近づいて何なんだよ!良い大人が!

259 22/08/06(土)01:04:46 No.957089810

>>クンタラだよどっかで自分もですみたいなセリフあったはず >ルインに合わせただけって可能性も… マスクになる前から彼女だったルインが知らないはずないからあれは合わせただけくさい気はする

260 22/08/06(土)01:05:03 No.957089899

どうでもいいけどクンタラって燻製鱈っぽい

261 22/08/06(土)01:05:21 No.957089981

一番好きなバララ・ペオールがたくさん喋ってたくさん狂ったような演技してくれたのが本当に最高の映画だった マニィがもっと狂っててこわかった…

262 22/08/06(土)01:05:24 No.957090000

>負け続けて劣等感を募らせてくタイプの富野のライバルキャラの集大成って感じだマスクって ちゃんと戦果あげて英雄扱いされるぐらいになってるからそれも違う気がする

263 22/08/06(土)01:05:35 No.957090045

>どうでもいいけどクンタラって燻製鱈っぽい そういう食べ方が初期にあったのかもね

264 22/08/06(土)01:05:50 No.957090107

>>どうでもいいけどクンタラって燻製鱈っぽい >そういう食べ方が初期にあったのかもね 燻製にしないと臭そうだしな

265 22/08/06(土)01:06:24 No.957090244

まぁ黒騎士とかよりは浄化されてる

266 22/08/06(土)01:06:38 No.957090319

>マスクになる前から彼女だったルインが知らないはずないからあれは合わせただけくさい気はする あれは名を隠してマスクとして軍人やってるルインを立てて自分も新米兵士として初対面装ってるだけだろ

267 22/08/06(土)01:07:09 No.957090464

相討ちで終わるというのはダンバインも同じオチなんだけど こっちは勝手にマスクが浄化されて良かったねぇという安堵がつく

268 22/08/06(土)01:07:14 No.957090484

ルインとマニィが憑き物落ちたようになるのもそうだけど ジット団も最後には打ち解けてたしあの時代の人間は今と比べて割り切りが早いのかもしれない

269 22/08/06(土)01:07:38 No.957090605

>あれでさっぱり憑き物落ちたのはいいよマスク 色々言ってるけど本質的にはベル倒せばすごい戦果っていう1点のみの話だしね 戦争終わってしまえばそれで終わる話なんだよ

270 22/08/06(土)01:08:15 No.957090771

地球で用意されてた艦隊ってアメリアの大統領の私兵? ズッキーニ大統領ってクリムのパパであってるよね?

271 22/08/06(土)01:09:05 No.957091002

総監が死んでも大統領があれでは大陸間戦争終わらんな アメリアとゴンドワン

272 22/08/06(土)01:09:17 No.957091052

>ジット団も最後には打ち解けてたしあの時代の人間は今と比べて割り切りが早いのかもしれない 戦争知らないから憎しみまでいかないのかもな 敵討ちがモチベーションになってたのマッシュナーくらいじゃない

273 22/08/06(土)01:09:48 No.957091188

クンパもジェガンも死んだわけだし 法皇様を救った英雄だし あのあとキャピタル内で結構出世したんじゃないか

274 22/08/06(土)01:10:22 No.957091350

>敵討ちがモチベーションになってたのマッシュナーくらいじゃない 最終的に嘘ついてみんなあの世で一緒だよは イデオンとかゾルタンみたいな勢いで好きなんだよな

275 22/08/06(土)01:10:54 No.957091516

>ジット団も最後には打ち解けてたしあの時代の人間は今と比べて割り切りが早いのかもしれない あいつらは地球の健全な環境で暮らすレコンギスタが目的なわけだし たどり着いた時点で目標達成なんじゃない?

276 22/08/06(土)01:11:20 No.957091631

>食べ物で遊ぶなってレスが忘れられない 人の心無いんか

277 22/08/06(土)01:11:34 No.957091699

>地球で用意されてた艦隊ってアメリアの大統領の私兵? >ズッキーニ大統領ってクリムのパパであってるよね? カーヒルの進言でグシオン総監指揮の下でアメリア艦隊でキャピタルタワー占拠しようってプランは元からあった 総監が居なくなったから大統領命令で艦隊動かしたら余計な事してややこしくすんなってラライヤに殴られた

278 22/08/06(土)01:11:58 No.957091803

>>食べ物で遊ぶなってレスが忘れられない >人の心無いんか 食べ物じゃないんかい

279 22/08/06(土)01:12:00 No.957091820

>たどり着いた時点で目標達成なんじゃない? 死傷者が出たり計画の首謀者が出発前に死んでたりするけど実際目標達成してるしなぁジット団

280 22/08/06(土)01:13:22 No.957092192

キア隊長も 生まれてくる子供をムタチオンさせたくない地球で育てたい って意味じゃ目的達成してるしね

281 22/08/06(土)01:13:51 No.957092309

ザンスカールの奴らもマチスみたいな実働部隊が地球移住目的になってたり あの世紀と後世の世紀地球に憧れ抱きすぎだろ!?

282 22/08/06(土)01:13:56 No.957092324

アニメ放送時期に「」が貼ってくれた画像の中に鮮度維持スーツを着てるノレドみたいな設定絵があった

283 22/08/06(土)01:13:56 No.957092329

>死傷者が出たり計画の首謀者が出発前に死んでたりするけど実際目標達成してるしなぁジット団 脅して土地奪うプランが対話でどうにかできそうっていう平和な方向性に落ち着いたっぽいよね

284 22/08/06(土)01:14:29 No.957092467

>アニメ放送時期に「」が貼ってくれた画像の中に鮮度維持スーツを着てるノレドみたいな設定絵があった ジップロックか何か?

285 22/08/06(土)01:14:36 No.957092491

>ザンスカールの奴らもマチスみたいな実働部隊が地球移住目的になってたり >あの世紀と後世の世紀地球に憧れ抱きすぎだろ!? ZZで空気税の話出てきたりコロニーの環境クソだからな

286 22/08/06(土)01:14:52 No.957092544

ジット団のMS強いの多すぎるけど薔薇の設計図のおひざ元にいるんならそりゃそうだわ レコンギスタしてぇ…子供をあんな人類にさせたくねえ…って人集めて技術を集めて教信者のような人たちをたくさん抱えてたのはキア隊長ってもっとマシな死に方があったんじゃないか?

287 22/08/06(土)01:14:57 No.957092562

酸素と水は大事だぞ…

288 22/08/06(土)01:15:14 No.957092625

地球の土地問題も閃ハサでドンピシャのテーマだし 人類はこの命題から逃れられないのか

289 22/08/06(土)01:15:29 No.957092691

>アニメ放送時期に「」が貼ってくれた画像の中に鮮度維持スーツを着てるノレドみたいな設定絵があった 本物の差別はこんな見た目でパッとわかるもんじゃないんだよお馬鹿って禿が却下したやつか

290 22/08/06(土)01:15:40 No.957092731

コロニーは酸素も水も作ってるから税金かかるって言われたらまあしょうがねえ…

291 22/08/06(土)01:16:02 No.957092826

>もっとマシな死に方があったんじゃないか? え?地球人が開けた海の穴を身を挺して塞いだ英雄ですけど?

292 22/08/06(土)01:16:12 No.957092872

>ジット団のMS強いの多すぎるけど薔薇の設計図のおひざ元にいるんならそりゃそうだわ >レコンギスタしてぇ…子供をあんな人類にさせたくねえ…って人集めて技術を集めて教信者のような人たちをたくさん抱えてたのはキア隊長ってもっとマシな死に方があったんじゃないか? パイロットとしてはポンコツだけど コロニーの為に人柱になったという死に方は英雄視されるべきなんだよね(そもそもコロニー内で戦闘というタブー犯したという事には目を瞑りながら

293 22/08/06(土)01:16:33 No.957092970

>コロニーは酸素も水も作ってるから税金かかるって言われたらまあしょうがねえ… そこ考えると空気と水の球ってとんでもない発明だよな あとフォトンバッテリー

294 22/08/06(土)01:16:50 No.957093044

>え?地球人が開けた海の穴を身を挺して塞いだ英雄ですけど? 開けたのお前だろ

295 22/08/06(土)01:17:27 No.957093203

>>え?地球人が開けた海の穴を身を挺して塞いだ英雄ですけど? >開けたのお前だろ 見ろ!キア隊長が泣いてるぞ!!!

296 22/08/06(土)01:17:31 No.957093221

キア隊長もまぁ過激なことしかやらないインテリで おもちゃを動かせてはしゃいでる大人ではあるんだろう

297 22/08/06(土)01:17:44 No.957093272

空気の球はともかく水の球って重さどうなってるんだろう 無視して楽しむべき所かな…

298 22/08/06(土)01:17:49 No.957093292

>>え?地球人が開けた海の穴を身を挺して塞いだ英雄ですけど? >開けたのお前だろ はー?なんですかそれ? あっキア隊長が泣いてる!満艦飾!

299 22/08/06(土)01:17:57 No.957093320

実際金星は地球移動用のフォトンバッテリーずーっと作ってんだよな…ムタチオンとかで大変なのにな

300 22/08/06(土)01:18:11 No.957093381

>ベルリーッ!死ねよやぁー! すごい言ってた気がする…

301 22/08/06(土)01:18:20 No.957093422

他作品のインテリみたいに過剰人口粛正方向に行かないだけマシっぽいキア隊長 まぁインテリで暴走してるのはこの作品クンパがほぼ担当か

302 22/08/06(土)01:18:23 No.957093437

>見ろ!キア隊長が泣いてるぞ!!! フルムーンシップの満艦飾を以って手向けとする

303 22/08/06(土)01:18:54 No.957093561

満艦飾のシーンめっちゃ印象に残るというかチグハグなシーンだからやたら面白いんだよな

304 22/08/06(土)01:18:58 No.957093581

金星は海も作ってるし 宇宙世紀をずっと苦しめた資源問題を解決してるんだよな

305 22/08/06(土)01:19:13 No.957093644

>実際金星は地球移動用のフォトンバッテリーずーっと作ってんだよな…ムタチオンとかで大変なのにな 代わりに地球の海を少しずつ金星に運んでいた

306 22/08/06(土)01:19:38 No.957093733

>満艦飾のシーンめっちゃ印象に残るというかチグハグなシーンだからやたら面白いんだよな 当人達だけ神格化して盛り上がってるからな

307 22/08/06(土)01:20:07 No.957093851

満艦飾のシーンは俯瞰してみると都合のいいこと言っててギャグ感あるけど まぁ人間ああいうふうに良いように取るもんだよなって納得感もすごい

308 22/08/06(土)01:20:48 No.957094021

あぁ今やっとわかった キア隊長ってこの作品で一番人間っぽいんだ

↑Top