22/08/05(金)23:55:03 セリフ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/05(金)23:55:03 No.957064904
セリフシーンはすらすら書けるけど地の文章苦手すぎる 背景描写や感情描写が難しいよぉ…
1 22/08/05(金)23:57:16 No.957065687
オデ…逆… 台詞…ムズカシイ…
2 22/08/05(金)23:57:57 No.957065917
全然わからない 俺たちは雰囲気で文章を書いている
3 22/08/05(金)23:59:39 No.957066547
台詞と地の文の切り替えが苦手だ 台詞だけ地の文だけが書き易い
4 22/08/06(土)00:00:00 No.957066678
掛け合いが好きなのにだんだん全部地の文だけでイベント済ませるようになっていくのやめて
5 22/08/06(土)00:01:14 No.957067205
>オデ…逆… >台詞…ムズカシイ… 最初は同じだったけどドラマCD聞くようになってからはすらすら出てくるようになったよ 地の文章書けなくなったけと
6 22/08/06(土)00:01:53 No.957067451
なんでもそうだがまずは上手いと思う人のを読んで模倣だ
7 22/08/06(土)00:02:44 No.957067756
「アニメの台本みたいにセリフ全部書いてから地の文章全部書くようにすれば?台詞ミスも発見できるよ?」って言われて理解できたけど出来なかった
8 22/08/06(土)00:02:51 No.957067788
自分は書きたい内容さえあればすらすらとは出てくるけど何度も何度も書き直すタイプ
9 22/08/06(土)00:04:40 No.957068501
情景描写に関してはやっぱり訓練なのでとにかく書くしかない 日記とかでもいい
10 22/08/06(土)00:04:41 No.957068508
>オデ…逆… >台詞…ムズカシイ… オマエ…クウ… オマエクッテ…地ノ文章カケルヨウニナル…
11 22/08/06(土)00:05:08 No.957068680
何か作業させながら会話させてる 欲を言うならば会話の内容とその作業がそこはかとなくリンクしてるとオシャレなんだけど中々上手く行かない…
12 22/08/06(土)00:06:04 No.957069027
日記は状況説明の訓練としては実際かなり効果あるからお勧め
13 22/08/06(土)00:07:08 No.957069400
キャラの口調がどれも似たり寄ったりな感じになっちゃう
14 22/08/06(土)00:08:52 No.957070078
夢で見た風景を説明するような夢日記つけるのもいいぞ 俺はこれで頭おかしくなった
15 22/08/06(土)00:10:16 No.957070645
バトルシーンをあまり書かない理由がわかったぞ 体の動きをどう書けばいいかわからなくなるからだ
16 22/08/06(土)00:10:23 No.957070681
>夢で見た風景を説明するような夢日記つけるのもいいぞ >俺はこれで頭おかしくなった ちょっとまてや!
17 22/08/06(土)00:10:49 No.957070855
>キャラの口調がどれも似たり寄ったりな感じになっちゃう 悪役令嬢書いてる時はすごく楽でしたわ~
18 22/08/06(土)00:11:49 No.957071204
人気作品の戦闘シーン見たら6行くらいでびっくりした
19 22/08/06(土)00:11:50 No.957071212
>バトルシーンをあまり書かない理由がわかったぞ >体の動きをどう書けばいいかわからなくなるからだ 体の部位や姿勢や動きを表す豊富な語彙で的確に書いたとしても 読者にその語彙がなかったら通じないしね
20 22/08/06(土)00:12:21 No.957071437
>バトルシーンをあまり書かない理由がわかったぞ >体の動きをどう書けばいいかわからなくなるからだ ぶっちゃけ身体の動きとかいちいち書く必要無いし…
21 22/08/06(土)00:12:42 No.957071584
>キャラの口調がどれも似たり寄ったりな感じになっちゃう キャラの言動をしっかり構築するってのが身についてないと難しい その訓練にはなりきりチャットがいい
22 22/08/06(土)00:13:07 No.957071768
>その訓練にはなりきりチャットがいい 数年前にはやってたけど覚えてないな…
23 22/08/06(土)00:13:19 No.957071844
>体の動きをどう書けばいいかわからなくなるからだ 実際体をどう動かしたとか凝って描写されてもテンポ悪いだけでさっぱり状況が頭の中に展開されないことの方が多い ねっとりやられるより剣戟キンキンキン必殺技ドカーンの方がまだしも想像しやすかったりする
24 22/08/06(土)00:13:44 No.957072025
>体の部位や姿勢や動きを表す豊富な語彙で的確に書いたとしても >読者にその語彙がなかったら通じないしね (トンボを切る…? なんでいきなり虫が飛び込んできたんだろう…)
25 22/08/06(土)00:14:08 No.957072179
台詞だけで進行できるなら台詞だけでいいんじゃないの? 地の文で進行させると亀の歩みなんだから台詞だけでさっさと先に進めたほうがええ!
26 22/08/06(土)00:16:19 No.957073030
向こう脛とか二の腕とかってどこのことだっけ…とはたまになる
27 22/08/06(土)00:16:25 No.957073073
「タカ派の~」ってセリフ見て(タカ派ってなんだ…)ってなったことあったなぁ
28 22/08/06(土)00:16:34 No.957073124
逆にうまい具合に専門用語並べたててよくわかんないけどすごいことやってるんだな!って思わせる手法もあるぞ
29 22/08/06(土)00:16:57 No.957073262
>(トンボを切る…? なんでいきなり虫が飛び込んできたんだろう…) (トンボの構え? 怪鳥蹴りの構えみたいなやつだろうか…)
30 22/08/06(土)00:17:56 No.957073628
バトルシーン読み飛ばす人もそこそこ居るだろうし他に力入れた方が良い気もする
31 22/08/06(土)00:18:12 No.957073718
久しぶりのバトルだぜヒャッハー!って書いた戦闘シーン見返したら5000文字越えてる…
32 22/08/06(土)00:18:35 No.957073863
>久しぶりのバトルだぜヒャッハー!って書いた戦闘シーン見返したら5000文字越えてる… なそ にん
33 22/08/06(土)00:19:41 No.957074266
久々に合流したキャラがそれまで何してたかみたいな状況説明がすげえ苦手だ
34 22/08/06(土)00:19:47 No.957074307
>久しぶりのバトルだぜヒャッハー!って書いた戦闘シーン見返したら5000文字越えてる… (いつ終わるんだろ戦闘シーン)ってなる人もいるんだよなぁ
35 22/08/06(土)00:19:52 No.957074345
オリジナル宝具みたいな必殺技撃ったらやっぱり痛い扱いされるんだろうか
36 22/08/06(土)00:20:34 No.957074622
別に文字数かけてもいいよカタルシスに繋がるなら だが後出しジャンケンとそれぐらい読んでいたの繰り返し テメーは駄目だ
37 22/08/06(土)00:20:51 No.957074754
>オリジナル宝具みたいな必殺技撃ったらやっぱり痛い扱いされるんだろうか 技名叫んだらアタタタタってなるけど解説あったらへぇ…ってなる
38 22/08/06(土)00:20:54 No.957074782
自分は一回だけバトル書いたけどシーン内の大半は両者の駆け引きと心理描写で実際のアクション描写は200文字くらいだったな
39 22/08/06(土)00:21:54 No.957075158
>別に文字数かけてもいいよカタルシスに繋がるなら >だが後出しジャンケンとそれぐらい読んでいたの繰り返し >テメーは駄目だ ジョジョのギアッチョ戦も漫画だったから受けたけど小説だったらうーむってなるよね…
40 22/08/06(土)00:22:09 No.957075245
魔術は術名ないと何してるかわかんね!
41 22/08/06(土)00:23:40 No.957075851
そういえばAIのべりすとって活用してる? 技術としては嗜んでおいた方が良いかもと思いつつ中々出来てない
42 22/08/06(土)00:23:46 No.957075888
合間に回想入れたり弱点を探る推理パート挟んだりで戦闘そのものに起承転結を付けて色々要素を付け足していったらめちゃくちゃ長くなった
43 22/08/06(土)00:24:07 No.957076001
>オリジナル宝具みたいな必殺技撃ったらやっぱり痛い扱いされるんだろうか オリジナルならいいんじゃないの
44 22/08/06(土)00:24:07 No.957076007
漫画と小説じゃ場面のテンポが違うからなぁ…
45 22/08/06(土)00:24:18 No.957076092
全く意味もなく技名叫んだらまあ黙って打てやってなるけど 技名言うことに詠唱とかなんかの契約とか理屈付けてあるならまあ普通に流すよ
46 22/08/06(土)00:24:40 No.957076235
バトルシーンなんて夢枕獏程度でいいんだよ
47 22/08/06(土)00:24:53 No.957076333
上でレスをした「」じゃないけれど 突如出現した相手の一撃を、主人公は腰に下げた剣を逆手に抜き放ち、弾く 相手の攻撃を防ぐ動作を書いてみたけど 戦闘シーンでこんな感じの動作をちょくちょく書いていたらやっぱ読者は辟易しちゃうのかな
48 22/08/06(土)00:24:58 No.957076358
バトルしながら長文セリフで説教始めるのが一番きつい
49 22/08/06(土)00:25:40 No.957076631
「」が嫌だとかきついとか言う手法は逆に取り入れた方が一般にはウケるかもしれないぞ!
50 22/08/06(土)00:25:54 No.957076722
ナレーションが全部説明するバトル物書きてーって思ってたけどこれニンジャスレイヤーになるな?
51 22/08/06(土)00:25:57 No.957076742
高校の時に小説家の専門学校のオープンキャンパスに行ったけど在学生が「好きな漫画の会話シーンや戦闘描写を文章にするだけで文章力と頭の中の文章を出力する速度が上がるよ」って言われたけど難しいよほぉ…
52 22/08/06(土)00:26:35 No.957076997
そういえば地の文の書き方で聞きたい事があるんだけどさ 「誇らしげに周囲に見せて回った」みたいに「~に」を続けて使う文章ってどう思う? 変だったりしないかな
53 22/08/06(土)00:26:57 No.957077121
>戦闘シーンでこんな感じの動作をちょくちょく書いていたらやっぱ読者は辟易しちゃうのかな 例えばそのレベルの描写を四人パーティで全員やってたらさすがに目が滑る 主人公だけならまあ普通
54 22/08/06(土)00:28:05 No.957077550
最初は長くてもというか細かく書かれても読むけど 二回目以降のバトルでも同じような描写繰り返すなら飛ばすと思う
55 22/08/06(土)00:28:08 No.957077574
>そういえば地の文の書き方で聞きたい事があるんだけどさ >「誇らしげに周囲に見せて回った」みたいに「~に」を続けて使う文章ってどう思う? >変だったりしないかな 気にならない
56 22/08/06(土)00:28:09 No.957077579
一番キツいのはパロネタ 一気に冷めるわ
57 22/08/06(土)00:28:34 No.957077736
>そういえば地の文の書き方で聞きたい事があるんだけどさ >「誇らしげに周囲に見せて回った」みたいに「~に」を続けて使う文章ってどう思う? >変だったりしないかな 程度問題としか あえて重ねることで面白くなる場合もあるし
58 22/08/06(土)00:30:26 No.957078459
地の文の場合は前後の文との繋がり方もあるから一文だけじゃ良し悪しわからん
59 22/08/06(土)00:30:30 No.957078476
一人称視点が出来ないずっと三人称視点だわ
60 22/08/06(土)00:30:40 No.957078543
結局は「それ」が「そこ:で必要なら書くべきだし不要なら書かないってだけなので 「それ」が必要かどうかだけ問うても意味がない 常に「そこ」が問題
61 22/08/06(土)00:31:37 No.957078907
「敵も味方も同じくらい頭がよくて油断してなくて読み合ってる」みたいな状況を自然に思うのもわかるが読んでる側としては鬱陶しいぞ! やられる奴なんて油断したアホで全然いいんだぞ!
62 22/08/06(土)00:32:01 No.957079031
>戦闘シーンでこんな感じの動作をちょくちょく書いていたらやっぱ読者は辟易しちゃうのかな 個人的には「相手を視認」「剣を振る」を分けるかな
63 22/08/06(土)00:32:20 No.957079152
>「敵も味方も同じくらい頭がよくて油断してなくて読み合ってる」みたいな状況を自然に思うのもわかるが読んでる側としては鬱陶しいぞ! >やられる奴なんて油断したアホで全然いいんだぞ! で…でも読者が相手がアホすぎるって叩くし…
64 22/08/06(土)00:32:53 No.957079344
漫画→小説でパロネタコンバートすると大体酷くなる印象 小説→小説なら気にならないかも
65 22/08/06(土)00:33:01 No.957079385
>で…でも読者が相手がアホすぎるって叩くし… 本当?その読者実在してる?
66 22/08/06(土)00:33:35 No.957079582
剣術ものは書いてみたいけど扱いきれる自信がない… 参考にするなら時代小説とかがいいのかな
67 22/08/06(土)00:33:36 No.957079584
>>「敵も味方も同じくらい頭がよくて油断してなくて読み合ってる」みたいな状況を自然に思うのもわかるが読んでる側としては鬱陶しいぞ! >>やられる奴なんて油断したアホで全然いいんだぞ! >で…でも読者が相手がアホすぎるって叩くし… 味方キャラと相打ちすれば良いやって書いたことある 戦闘するたびに一人ずつ減ってぼくらのかよってなった 最終話は主人公一人
68 22/08/06(土)00:34:35 No.957079940
間合いを取り合うとか互角の鍔迫り合いをするとか一行か二行でサッと流せば良くない?
69 22/08/06(土)00:35:13 No.957080187
ここは俺に任せて先に行け構文は状況を整理しやすいのだ
70 22/08/06(土)00:35:31 No.957080292
「」はオノマトペや呪文詠唱を極端に嫌がる傾向がある
71 22/08/06(土)00:35:39 No.957080337
めちゃくちゃ初歩的で申し訳ないんだけど正体不明のキャラを指したい時の地の文ってどうしてる? 外見の特徴を指して○○の男とかするのがいいんだろうけどなんか文が長くなるし分かりにくい!
72 22/08/06(土)00:35:45 No.957080384
同じ敵に似たような展開をいつまで引っ張るんだよ!ってだけだと思うので読み合い云々ではないと考えられる
73 22/08/06(土)00:36:59 No.957080822
むしろオノマトペめちゃくちゃ入れてる
74 22/08/06(土)00:38:06 No.957081280
>めちゃくちゃ初歩的で申し訳ないんだけど正体不明のキャラを指したい時の地の文ってどうしてる? >外見の特徴を指して○○の男とかするのがいいんだろうけどなんか文が長くなるし分かりにくい! 作中キャラに適当にあだ名付けさせればいいんでないのゴリラ女とかハゲマントとか
75 22/08/06(土)00:38:41 No.957081492
会話はただ素のまま書くんじゃなくある程度地の文でまとめてほしいなーって思ってしまう
76 22/08/06(土)00:39:13 No.957081678
戦闘時に一瞬や刹那やッ!多用しすぎ問題 でも瞬き一つの間に動作が2・3挟まれる滅茶苦茶速い動作の想定なんだよね…
77 22/08/06(土)00:39:43 No.957081885
>めちゃくちゃ初歩的で申し訳ないんだけど正体不明のキャラを指したい時の地の文ってどうしてる? >外見の特徴を指して○○の男とかするのがいいんだろうけどなんか文が長くなるし分かりにくい! コナン映画のナレーションに「黒ずくめの男」って表現があるけど俺は大体そんな感じで書いたり ガンダムの戦艦が「木馬」とか「足つき」って呼ばれるみたいに特徴から呼び名つけたりしてる
78 22/08/06(土)00:40:06 No.957082020
>めちゃくちゃ初歩的で申し訳ないんだけど正体不明のキャラを指したい時の地の文ってどうしてる? >外見の特徴を指して○○の男とかするのがいいんだろうけどなんか文が長くなるし分かりにくい! へんに拘らずキャラクターがパッと見てわかる情報をそのまま使えば良いと思う 黒い影とか動けるデブとか
79 22/08/06(土)00:40:40 No.957082227
分かりやすいあだ名か! ありがたい…
80 22/08/06(土)00:46:21 No.957084153
とりあえず名無しのキャラがそいつ以外いないなら二回目以降は「男」でいいよ
81 22/08/06(土)00:49:16 No.957085116
>突如出現した相手の一撃を、主人公は腰に下げた剣を逆手に抜き放ち、弾く >相手の攻撃を防ぐ動作を書いてみたけど >戦闘シーンでこんな感じの動作をちょくちょく書いていたらやっぱ読者は辟易しちゃうのかな 物によるとしか言えないかな… 個人的には細かい描写盛るなら場面の進行もどんどんやってくれないとだるいかな 細かい描写盛りつつ停滞した一進一退の攻防みたいなので何千字も使われるとスクロールがよく進む
82 22/08/06(土)00:49:37 No.957085243
>戦闘時に一瞬や刹那やッ!多用しすぎ問題 >でも瞬き一つの間に動作が2・3挟まれる滅茶苦茶速い動作の想定なんだよね… 別にいいんじゃないの?具体的にどんな文なの?
83 22/08/06(土)00:53:07 No.957086395
さらさらで実際読ませてもらった方が早そう
84 22/08/06(土)00:58:12 No.957087925
>>久しぶりのバトルだぜヒャッハー!って書いた戦闘シーン見返したら5000文字越えてる… >(いつ終わるんだろ戦闘シーン)ってなる人もいるんだよなぁ いいですよね ボスバトルで50話使う作品
85 22/08/06(土)00:58:29 No.957088014
>ボスバトルで50話使う作品 なそ にん
86 22/08/06(土)01:00:00 No.957088453
「に」の繰り返しは気にならないなあ 「の」が何度も繰り返されるのはすげえ気になる
87 22/08/06(土)01:00:42 No.957088657
>>>久しぶりのバトルだぜヒャッハー!って書いた戦闘シーン見返したら5000文字越えてる… >>(いつ終わるんだろ戦闘シーン)ってなる人もいるんだよなぁ >いいですよね >ボスバトルで50話使う作品 ええ…
88 22/08/06(土)01:01:47 No.957088980
もう20日ぐらい更新していない
89 22/08/06(土)01:01:54 No.957089021
さっき見直したら30話くらい戦ってた まあ厳密には過去の対策会議といったりもどったりだったけど
90 22/08/06(土)01:02:05 No.957089083
みんな聞いてくれ 俺の作品が100pt超えた めっちゃ嬉しい
91 22/08/06(土)01:02:17 No.957089138
手癖で書くと地の文を否定形で繋ぎまくる癖を矯正してるけどなかなか抜けないわ
92 22/08/06(土)01:03:40 No.957089497
おめでとう さぁさらさらするんだ
93 22/08/06(土)01:03:50 No.957089539
ロボットもの流行らねえかなあ!ってずっと言ってる
94 22/08/06(土)01:03:54 No.957089568
>みんな聞いてくれ >俺の作品が100pt超えた >めっちゃ嬉しい 今すぐさらさらしろ許さねえ どんなツラの作品か拝んでやるぜ
95 22/08/06(土)01:04:20 No.957089704
>ロボットもの流行らねえかなあ!ってずっと言ってる お前が書いて流行らせるんだよ!
96 22/08/06(土)01:04:36 No.957089767
>ロボットもの流行らねえかなあ!ってずっと言ってる 昔書いてエタってごめんね…
97 22/08/06(土)01:05:00 No.957089891
>手癖で書くと地の文を否定形で繋ぎまくる癖を矯正してるけどなかなか抜けないわ だが○○をすることで××となったのだ 遂に真の力が解放され、手にした剣が真白き光芒を放った しかし……それこそが●●の狙いだったのである みたいな?
98 22/08/06(土)01:06:08 No.957090170
俺の総合評価86ptロボット小説もさらさらしたら読んでくれるか?
99 22/08/06(土)01:06:18 No.957090217
現実的なことを言うとロボはビジュアルがないと訴求力も没入度もめちゃくちゃ下がるので ナイツマ作者の真似ができる奴がいっぱい増えないと無理
100 22/08/06(土)01:07:04 No.957090437
>俺の総合評価86ptロボット小説もさらさらしたら読んでくれるか? もちろんだとも 今すぐさらさらしたまえ
101 22/08/06(土)01:07:54 No.957090687
> 今すぐさらさらしろ許さねえ > どんなツラの作品か拝んでやるぜ ファンタジー多めのラブコメです… 短編で書き始めたのにようやく折り返し地点だ…ライブ感がたまんねぇ…! https://ncode.syosetu.com/n2292ht/
102 22/08/06(土)01:08:32 No.957090844
>現実的なことを言うとロボはビジュアルがないと訴求力も没入度もめちゃくちゃ下がるので >ナイツマ作者の真似ができる奴がいっぱい増えないと無理 作者の脳内では格好良いロボが戦ってるけどそれはそれとして別ジャンルとして読んでも面白いくらいの小説を書けば良いだけよね
103 22/08/06(土)01:09:22 No.957091080
>作者の脳内では格好良いロボが戦ってるけどそれはそれとして別ジャンルとして読んでも面白いくらいの小説を書けば良いだけよね 気軽に言ってくれるなあ
104 22/08/06(土)01:10:52 No.957091503
無い妻はドラクエのゴーレムやラピュタの機械兵みたいな奴が戦ってるイメージだったからアニメでガンダムみたいな奴出て来て困惑した思い出あるわ
105 22/08/06(土)01:10:59 No.957091538
小説でロボはな…中々イメージが難しくてな… イラストセットで置いとくかナイトウォッチくらいイメージするのも馬鹿らしくなるような描写するくらいでないと
106 22/08/06(土)01:11:51 No.957091777
>>俺の総合評価86ptロボット小説もさらさらしたら読んでくれるか? >もちろんだとも >今すぐさらさらしたまえ オラーッ! くらえーッ! https://ncode.syosetu.com/n9366hp/
107 22/08/06(土)01:12:39 No.957091999
>みたいな? その例文で行くと ○○をすることで××となったのだが、遂に真の力が解放され、手にした剣が真白き光芒を放ったものの――それこそが●●の狙いだった。 って手合いで句点で切らずに句読点で繋いだクソ長文にしてしまう
108 22/08/06(土)01:14:02 No.957092355
>無い妻はドラクエのゴーレムやラピュタの機械兵みたいな奴が戦ってるイメージだったからアニメでガンダムみたいな奴出て来て困惑した思い出あるわ 騎士の鎧の延長だからな…
109 22/08/06(土)01:14:22 No.957092441
>ナイツマ作者の真似ができる奴がいっぱい増えないと無理 要は流行りのテンプレに乗りつつロボ開発すれば良いだけだからメソッドはハッキリ確立してるんだけど 肝心のロボ開発がハードル高いっぽい?
110 22/08/06(土)01:14:48 No.957092532
>――それこそが●●の狙いだった。 ここ繋いだら読みにくくない。 行空けるまではいかあなくても開業した方がよくない? いやまあ最終的には好みかもしれんが
111 22/08/06(土)01:14:53 No.957092549
>https://ncode.syosetu.com/n9366hp/ いきなり目次のみでモノ言ってごめん このサブタイ方式で読みをそのままにしてるのなんか逆にすごく気持ち悪いので ひねった読みで統一した方がかっこいいんじゃないかな…
112 22/08/06(土)01:16:46 No.957093020
>> https://ncode.syosetu.com/n9366hp/ >いきなり目次のみでモノ言ってごめん >このサブタイ方式で読みをそのままにしてるのなんか逆にすごく気持ち悪いので >ひねった読みで統一した方がかっこいいんじゃないかな… カタカナの部分を英語にするだけでだいぶ変わる気がする 流血-BLOOD- 程度でいいから
113 22/08/06(土)01:18:01 No.957093337
>肝心のロボ開発がハードル高いっぽい? 開発パートでなんでその発想なかったかの理由とか考えないといけないからな… ナイツマの場合は鎧にロボって概念持ち込んだだけだけど
114 22/08/06(土)01:18:27 No.957093449
あらすじまとめるのが苦手でタイトルも十年以上前のエロゲやラノベみたいになってしまうんだけどどうすればいいの…
115 22/08/06(土)01:18:32 No.957093474
凝ったサブタイは長く続けば続くほど作者を苦しめる毒のようなもの…
116 22/08/06(土)01:19:02 No.957093602
>あらすじまとめるのが苦手でタイトルも十年以上前のエロゲやラノベみたいになってしまうんだけどどうすればいいの… 超今風を貫け!
117 22/08/06(土)01:19:30 No.957093706
上の奴のタイトルはカッコよくて良いと思う
118 22/08/06(土)01:20:08 No.957093857
>いやまあ最終的には好みかもしれんが なろう用で考えるとよろしくないのは分かってるんだが 自分で書いた推敲前文章だともっと一文が長くなるからなんとか癖抜きたいわ
119 22/08/06(土)01:20:40 No.957093987
10年前のエロゲラノベは超今風ではないでしょ
120 22/08/06(土)01:22:04 No.957094338
手癖で書いても投稿する時に推敲できればまあ ……見直して文章のおかしなとこ見つけて手直ししたらそこに誤字埋め込んで読者に指摘されとる!!
121 22/08/06(土)01:22:06 No.957094357
でも「ミヨ オワレルシマイ トワ」とか「遥かに仰ぎ、麗しの」とかこういうの好き…
122 22/08/06(土)01:22:39 No.957094489
>10年前のエロゲラノベは超今風ではないでしょ だが20年前なら…?