虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 素人が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/05(金)22:31:44 No.957030218

    素人が王道から目を背けるとだいたい悲惨なことになるよね

    1 22/08/05(金)22:37:15 No.957032608

    スレ画はそんなもん漫画に描かんでも表出れば見られるわって思う

    2 22/08/05(金)22:39:12 No.957033475

    他所でやれってなる

    3 22/08/05(金)22:40:33 No.957034072

    描けたら凄いが難易度ヤバいだろ

    4 22/08/05(金)22:42:15 No.957034810

    よほど出版社に貢献するかしたら好き勝手描かせてもらえるのかな

    5 22/08/05(金)22:42:34 No.957034949

    純文?

    6 22/08/05(金)22:43:13 No.957035254

    エロならまあ

    7 22/08/05(金)22:43:29 No.957035388

    そんなもん自分の人生で充分だろ

    8 22/08/05(金)22:44:04 No.957035644

    きららで四コマ書け

    9 22/08/05(金)22:44:04 No.957035655

    勝手に同人誌で描いてろとしか

    10 22/08/05(金)22:44:04 No.957035656

    好きなもん描くのは売れてからにしようね

    11 22/08/05(金)22:44:06 No.957035671

    それのどこが面白いの?ってなる

    12 22/08/05(金)22:44:07 No.957035675

    団地ともおみたいの描けばいいじゃん

    13 22/08/05(金)22:44:08 No.957035701

    >そんなもん自分の人生で充分だろ ヒで一日1ページ漫画書いた!

    14 22/08/05(金)22:44:23 No.957035835

    普通のありふれた人生をなにか凄いもののように見せられるストーリー作りや演出力があれば…

    15 22/08/05(金)22:45:39 No.957036442

    自己表現と商業ってそもそも相性悪いのでは?

    16 22/08/05(金)22:46:25 No.957036808

    特別な能力を持った人だってその人なりの普通の人生を歩んでるんだぞ

    17 22/08/05(金)22:48:30 No.957037810

    バクマンでも普通の人生を面白く描けたらそれが一番面白い漫画だみたいな論は出てたな 結局そう言った漫画は劇中では一個も出てこなかったが

    18 22/08/05(金)22:51:23 No.957039109

    こんな事言われても理想があってそれしか書きたくないなら一人で書いててくださいでしかないだろ

    19 22/08/05(金)22:54:03 No.957040322

    各3話完結くらいのオムニバス形式で描ければ

    20 22/08/05(金)22:58:08 No.957042087

    売れたらいいね…はい次の人されるだけだから同人誌かネットだけにしておきなよ

    21 22/08/05(金)22:59:22 No.957042562

    でもやっぱり素人だから王道描かせても面白くはない

    22 22/08/05(金)22:59:24 No.957042577

    今なら発表できる場たくさんあるしマンガ雑誌に持ち込まなくていいよね

    23 22/08/05(金)23:00:02 No.957042825

    よつばと!とか 時間は進まないけど

    24 22/08/05(金)23:00:34 No.957043038

    つまり画像の人は大市民が描きたい…?

    25 22/08/05(金)23:01:05 No.957043271

    普通の人の人生でも面白く描ける人は描けるんだ スレ画の人はそうじゃなかったってだけだ

    26 22/08/05(金)23:01:17 No.957043359

    描きたいだけなら雑誌に持ち込もうとせずに勝手に描けよ

    27 22/08/05(金)23:02:00 No.957043676

    >よつばと!とか >時間は進まないけど よつばたちが普通かどうかと言われたらそこそこ普通じゃないと思う…

    28 22/08/05(金)23:02:15 No.957043801

    面白いなら別に良いよ

    29 22/08/05(金)23:02:25 No.957043855

    普通の人間の漫画ですって出された主人公がどんな仕事してても荒れるだろ

    30 22/08/05(金)23:03:17 No.957044220

    twitterで描いたら受けると思う 売れるかは知らん

    31 22/08/05(金)23:03:54 No.957044496

    >自己表現と商業ってそもそも相性悪いのでは? そうかな?コトヤマを見てみろ

    32 22/08/05(金)23:03:57 No.957044514

    何の能力もない普通の人間が借金やら人間関係やらでボロボロになって破滅する漫画なら需要あるよ一応

    33 22/08/05(金)23:04:58 No.957045002

    最近どこかの賞で注目されたやつで そんな漫画なかったけ

    34 22/08/05(金)23:05:17 No.957045133

    エッセイでいいのでは?

    35 22/08/05(金)23:05:17 No.957045136

    持ち込む雑誌もちゃんと選べない奴にそういった漫画が描けるとは思わない

    36 22/08/05(金)23:05:24 No.957045189

    >団地ともおみたいの描けばいいじゃん ともおはSFだろ

    37 22/08/05(金)23:05:38 No.957045283

    文学としては普通にあるよねこういうの 普通の人なりの事件とかは当然あるけど

    38 22/08/05(金)23:05:56 No.957045439

    つげの石を売るシリーズとか…

    39 22/08/05(金)23:06:57 No.957045881

    さくらももこは普通じゃないもんな

    40 22/08/05(金)23:07:01 No.957045910

    サバサバ女がどうのこうのって漫画はあれ普通の人たちの普通の仕事の漫画だろ

    41 22/08/05(金)23:08:36 No.957046651

    残念だけど商業でそういうのやりたいなら結果を出してからでないとできない まずは結果を出さなきゃ門前払い

    42 22/08/05(金)23:09:06 No.957046857

    とろける鉄工所とか?

    43 22/08/05(金)23:09:44 No.957047113

    実際の所幾らでもWEBでやれる時代だし 商売でやってる人を巻き込んでまでやることじゃない 逆に言うと商売抜きでやってる事が商売になる機会もある訳で良い時代だ

    44 22/08/05(金)23:09:52 No.957047189

    きのう何食べたとか

    45 22/08/05(金)23:10:24 No.957047422

    クッキングパパとか

    46 22/08/05(金)23:10:29 No.957047468

    アフロ田中は?

    47 22/08/05(金)23:10:40 No.957047563

    そういうのはコミティアで出しなよ

    48 22/08/05(金)23:10:45 No.957047595

    学生の恋愛物とかならありそうな気もするけどね

    49 22/08/05(金)23:11:08 No.957047792

    >ともおはSFだろ あんだけ続けばSF展開にせざるを得ないだろ

    50 22/08/05(金)23:11:24 No.957047901

    >よほど出版社に貢献するかしたら好き勝手描かせてもらえるのかな それ大ヒットの次の連載が微妙で打ち切られるやつじゃん

    51 22/08/05(金)23:11:30 No.957047939

    何の能力も無い一般人が主人公のマイホームヒーローどうです?

    52 22/08/05(金)23:12:15 No.957048275

    完成品突きつけろ まじで面白かったら編だって飛びつく

    53 22/08/05(金)23:12:23 No.957048346

    浅野いにおみたいなやつか?

    54 22/08/05(金)23:12:44 No.957048512

    島耕作ぐらい能力があれば老いていく漫画も面白いんだけどね…

    55 22/08/05(金)23:13:07 No.957048678

    >花沢健吾みたいなやつか?

    56 22/08/05(金)23:13:30 No.957048871

    普通の人生だって結構な山も谷もあるしみんな何かしら得意な能力とかあったりするもんだ ただ創作として描く場合普通という言葉に囚われてあり得ないほど平坦で穏やかな人生描いてしまいそう

    57 22/08/05(金)23:13:42 No.957048986

    最近のわたモテはまさにそんな感じでしかも面白いけど滅多に出てこないよあんなん

    58 22/08/05(金)23:14:21 No.957049246

    現実の日常って特に何も起こらない日の方が圧倒的に多いからそのまま描くと金返せって内容になるよな

    59 22/08/05(金)23:14:29 No.957049287

    最近大人の女性向けの漫画誌で恋愛ありきじゃないのよく読んでるけどああいうのではダメか 本当に能力もないし人殺しも日常的に置きないしどこにでもある日常で起きるドラマだぞ

    60 22/08/05(金)23:15:06 No.957049583

    >きのう何食べたとか ホモは普通じゃないんだよなぁ

    61 22/08/05(金)23:15:18 No.957049685

    ジャンプでこれやったのがフープメンって漫画だ 自称漫画読みから絶賛されたが読者にそっぽ向かれて黒子のバスケの方がウケた

    62 22/08/05(金)23:15:19 No.957049696

    陰キャから見た陽キャの日常

    63 22/08/05(金)23:15:22 No.957049708

    まあ画像みたいな話でも面白い漫画はないとは言わんけど 漫画家としての根本的センスが出過ぎるので

    64 22/08/05(金)23:15:23 No.957049714

    題材が悪いんじゃなく見せ方の難易度が高いか低いかという話なので 実力つけてやってみると良いと思う

    65 22/08/05(金)23:15:46 No.957049893

    >現実の日常って特に何も起こらない日の方が圧倒的に多いからそのまま描くと金返せって内容になるよな でも「」きらら四コマ好きじゃん

    66 22/08/05(金)23:16:04 No.957050026

    読んでないから詳しく知らないけど話で聞いた感じだと ハチクロがそんなんじゃなかった?

    67 22/08/05(金)23:16:05 No.957050031

    https://orangee29.exblog.jp/17174716/ この人のマンガ結構面白い

    68 22/08/05(金)23:16:14 No.957050089

    >>きのう何食べたとか >ホモは普通じゃないんだよなぁ あの漫画知っててそういうこと言うの本当にひどいなお前…「」みたいだ…

    69 22/08/05(金)23:16:17 No.957050109

    >何の能力も無い一般人が主人公のマイホームヒーローどうです? 精神的超人…

    70 22/08/05(金)23:16:41 No.957050305

    >>現実の日常って特に何も起こらない日の方が圧倒的に多いからそのまま描くと金返せって内容になるよな >でも「」きらら四コマ好きじゃん 可愛いは能力

    71 22/08/05(金)23:16:43 No.957050319

    大人の方が楽しめると思うので劇画紙のがやりやすかろう ジャンプはカテゴリエラー

    72 22/08/05(金)23:16:55 No.957050401

    話盛ったり大袈裟にしないと間が保たなくない?

    73 22/08/05(金)23:16:56 No.957050407

    古いけど映画の『ハッピーフライト』にはこういうアプローチがあったか!と驚いた やっぱり才能がある人以外が手を出しちゃダメなコンセプトだと思う

    74 22/08/05(金)23:16:58 No.957050418

    >クッキングパパとか あれも連載当時は「仕事しながらわざわざ台所に立つ親父」というフィクション性がウリだったのよ 今は料理が趣味の男なんて珍しくもないしむしろアピールポイントだから普通になってるかもしれんけどね

    75 22/08/05(金)23:17:03 No.957050451

    要望にあった漫画がかけるよう頑張りますってやった次のページでこれかあ

    76 22/08/05(金)23:17:32 No.957050664

    「美少女の」とか「イケメンの」って付ければ日常もスペシャル感出せちまうんだ

    77 22/08/05(金)23:17:40 No.957050728

    https://orangee29.exblog.jp/20914306/ 独りよがりすぎる

    78 22/08/05(金)23:17:41 No.957050732

    >読んでないから詳しく知らないけど話で聞いた感じだと >ハチクロがそんなんじゃなかった? 天才多いんだよあの漫画 もちろんその中においてどう生きるかを選ぶ普通の青年もいるけど…

    79 22/08/05(金)23:18:18 No.957051009

    >この人のマンガ結構面白い 俺には面白さわかんないわ

    80 22/08/05(金)23:18:19 No.957051025

    帰れっつって叩き出しても許されるよスレ画は

    81 22/08/05(金)23:18:21 No.957051040

    分からんが描いていて偉い!

    82 22/08/05(金)23:18:44 No.957051191

    ちなみにスレ画の主張する漫画は漫画ライフやらタイムなんかの4コマ系なら腐るほどあるし もっと言うなら孤独のグルメやゆるキャンなんかもそれに当てはまる

    83 22/08/05(金)23:18:46 No.957051214

    絵上手いな

    84 22/08/05(金)23:18:56 No.957051283

    >ジャンプでこれやったのがフープメンって漫画だ >自称漫画読みから絶賛されたが読者にそっぽ向かれて黒子のバスケの方がウケた 「読み飽きた」と思ってるだけで興味の範囲が極端に狭いだけの奴は財布の容積も小さいというあるある

    85 22/08/05(金)23:18:58 No.957051294

    商業じゃなくても描けば良いし

    86 22/08/05(金)23:19:17 No.957051426

    かおぴゃんとか普通の人の普通の日常だよね

    87 22/08/05(金)23:19:21 No.957051456

    >https://orangee29.exblog.jp/17174716/ ページ数半分にして趣味の雑誌に載ってたら暇なときに読むかもしれないくらいの面白さはあるな

    88 22/08/05(金)23:19:23 No.957051469

    ショムニとかものはそれこそ日常系では

    89 22/08/05(金)23:19:40 No.957051586

    いやこれ普通にエッセイのジャンルじゃね?

    90 22/08/05(金)23:19:44 No.957051618

    それで書くのがパロなのか…

    91 22/08/05(金)23:20:00 No.957051719

    「」の日常も面白い日常多いじゃん 「」っちーにある「」の日常生活タグとか作り話するんぬのやつとか

    92 22/08/05(金)23:20:29 No.957051932

    設定の特異性に頼らなくても面白い作品かける人はいるけど それこそその漫画家自体が他とは比べ物にならない突出した才能の持ち主だろうから画像みたいに指摘される人はその時点でもう無理なんだろうなと

    93 22/08/05(金)23:20:55 No.957052104

    じゃあアフロ田中連載してるのって実は凄い事なの…?

    94 22/08/05(金)23:21:02 No.957052149

    無料でこうして読むぶんにはまあええやんとなるかもしれんがじゃあ金を払って本を買うかっていうと間違っても買わん そんなのを商業ルートに乗せたくない

    95 22/08/05(金)23:21:19 No.957052263

    読む方も王道の方が楽だし…一々全部ひっくり返るのしんどい…

    96 22/08/05(金)23:21:25 No.957052303

    フープメンは設定はめずらしいと思ったけど話自体は最終回含めてあんまり引っかからなかったな…

    97 22/08/05(金)23:21:29 No.957052338

    ビッグコミック系列でやればいいんじゃねえの? 普通にあるじゃん

    98 22/08/05(金)23:21:31 No.957052346

    >そんなのを商業ルートに乗せたくない すげぇ目線位置だなぁ

    99 22/08/05(金)23:21:50 No.957052479

    >じゃあアフロ田中連載してるのって実は凄い事なの…? あれ読んですごくないって思ってたのか?

    100 22/08/05(金)23:22:01 No.957052555

    ただ生きてるだけの姿を漫画にして売れるのなんて島本和彦みたいな才能の塊だけだよ

    101 22/08/05(金)23:22:11 No.957052619

    サイバラや東村アキコやさくらももこみたいな日常系エッセイは普通に読ませてくるから凄いし面白い

    102 22/08/05(金)23:22:22 No.957052695

    エッセイも誇張が入るから普通の人ありのままは難しいと思う

    103 22/08/05(金)23:22:32 No.957052771

    サザエさんとかめちゃくちゃ長く続いてるからな

    104 22/08/05(金)23:22:39 No.957052812

    >ただ生きてるだけの姿を漫画にして売れるのなんて島本和彦みたいな才能の塊だけだよ この物語はフィクションである!!

    105 22/08/05(金)23:22:58 No.957052968

    自分の書きたい方面にだけアドバイスくれって図々しいな…

    106 22/08/05(金)23:23:17 No.957053111

    意気込みはいいけどちゃんと娯楽性持たせられるのかしら?

    107 22/08/05(金)23:23:19 No.957053129

    こいつの言う普通の人間って無能側のどっちかっていうと普通じゃない人間だろ

    108 22/08/05(金)23:23:28 No.957053184

    本人のキャラが濃くないと人生そのまま書いても面白くならないよな…

    109 22/08/05(金)23:24:14 No.957053514

    普通の事描いて面白いのは目の付け所が異常 ぐらいじゃないと面白くならないよな あと変な登場人物が屁理屈を頭の中で捏ねるモノローグが増えがち

    110 22/08/05(金)23:24:29 No.957053616

    >サイバラや東村アキコやさくらももこみたいな日常系エッセイは普通に読ませてくるから凄いし面白い エッセイで長く食えるのは盛ってでも楽しませてやるってサービス精神の塊みたいな連中だと思う 逆に盛るの下手くそなつよちゃんタイプもいるけど

    111 22/08/05(金)23:24:49 No.957053733

    お…女!?

    112 22/08/05(金)23:25:10 No.957053878

    ずっと石川啄木だと思ってた

    113 22/08/05(金)23:25:13 No.957053896

    スポーツ選手とかは普通じゃないんだろうな

    114 22/08/05(金)23:25:16 No.957053919

    孤独のグルメとか?

    115 22/08/05(金)23:25:24 No.957053980

    劇光仮面、現代劇で特に何が起こっているという訳でもないけど凄い面白く感じる 俺は何を面白いとかんじてるんだ!?

    116 22/08/05(金)23:25:34 No.957054046

    >現実の日常って特に何も起こらない日の方が圧倒的に多いからそのまま描くと金返せって内容になるよな しかも現実の時間軸にそってって言ってるから 朝起きて学校行って帰って寝るみたいなのを10話繰り返すみたいな事になる…

    117 22/08/05(金)23:25:46 No.957054144

    医療も料理も特殊ってことになると 普通の仕事ってのはなんなんだ

    118 22/08/05(金)23:25:51 No.957054185

    >本人のキャラが濃くないと人生そのまま書いても面白くならないよな… 濃いと滅茶苦茶面白くなるからな…見ろよ安野モヨコが描いた監督不行届! 庵野監督の奇行やこだわり見てるだけで楽しいもん

    119 22/08/05(金)23:25:57 No.957054229

    スレ画だと 作者がどれだけ素晴らしい表現力を持っていても すぐに頭打ちになるからやめろとしか言えねえな…

    120 22/08/05(金)23:26:01 No.957054261

    この人漫画描く能力は割と特別な部類の能力って事に気付いていないのだろうか?

    121 22/08/05(金)23:26:09 No.957054316

    >ずっと石川啄木だと思ってた あいつはムカつくけど文才は溢れてる

    122 22/08/05(金)23:26:27 No.957054446

    こんなかっこいいこと言った!みたいなコマ使わんでも

    123 22/08/05(金)23:26:44 No.957054542

    増田こうすけが普通に生活するだけのエッセイ漫画描いても絶対面白いだろうし作者の技量があればなんとかなるのでは

    124 22/08/05(金)23:26:57 No.957054633

    >孤独のグルメとか? 日常的ではあるけどゴローちゃん割とスーパーマン寄りじゃない?

    125 22/08/05(金)23:27:03 No.957054671

    >フープメンは設定はめずらしいと思ったけど話自体は最終回含めてあんまり引っかからなかったな… 主人公は英語がペラペラなだけでバスケの才能は特にありません! 超バスケ上手い留学生の通訳としてバスケ部に入って少しずつ練習してレギュラー目指します! 打ち切られた最終回では惹かれてたヒロインのマネージャーとは別の手近な子と付き合いました!バスケはそこそこ止まりだけど頑張りました! まぁ打ち切られるよね…

    126 22/08/05(金)23:27:09 No.957054723

    >劇光仮面、現代劇で特に何が起こっているという訳でもないけど凄い面白く感じる >俺は何を面白いとかんじてるんだ!? 何か致命的な事があったと何回も示唆されている 登場人物も徹底的な思考をしている 端的に言えばスリルがある

    127 22/08/05(金)23:27:16 No.957054765

    あたしんちいいよね

    128 22/08/05(金)23:27:16 No.957054766

    まぁ需要なくても自分で頑張ってネット掲載してるのは立派だと思う

    129 22/08/05(金)23:27:35 No.957054910

    史実を漫画にすればいいのでは

    130 22/08/05(金)23:27:44 No.957054967

    >本人のキャラが濃くないと人生そのまま書いても面白くならないよな… 自伝とかが面白い人は基本その人が面白い

    131 22/08/05(金)23:27:44 No.957054971

    >打ち切られた最終回では惹かれてたヒロインのマネージャーとは別の手近な子と付き合いました!バスケはそこそこ止まりだけど頑張りました! ちょっと興味出るくらい見ないストーリーだな…

    132 22/08/05(金)23:27:51 No.957055013

    >この人漫画描く能力は割と特別な部類の能力って事に気付いていないのだろうか? こことかヒとかにいると絵が描けるなんて一般的なスキルと勘違いしがちになるから怖いな

    133 22/08/05(金)23:27:54 No.957055037

    >>孤独のグルメとか? >日常的ではあるけどゴローちゃん割とスーパーマン寄りじゃない? いやまあ普通の人の範疇だと思うぞ

    134 22/08/05(金)23:27:59 No.957055077

    >逆に盛るの下手くそなつよちゃんタイプもいるけど つよちゃんは盛らなくても猫が面白いし…

    135 22/08/05(金)23:28:00 No.957055084

    阿部礼二

    136 22/08/05(金)23:28:15 No.957055186

    というか同じ発想の漫画は単純に枯渇してるんだよな だから女の子がかわいいとか変なペット買ってるとかで必死に差別化図ってるのに

    137 22/08/05(金)23:28:16 No.957055199

    スレ画の人が一番不思議なのは なんで自分の主張を描いてるのに 自分を悪役に見えるようにわざわざブサイクに描いてるかだ

    138 22/08/05(金)23:28:32 No.957055293

    孤独のグルメは珍しい物食ったりもしてるからな コンビニ買いですら大盛にしたりして変化つけてる

    139 22/08/05(金)23:28:35 No.957055327

    >劇光仮面、現代劇で特に何が起こっているという訳でもないけど凄い面白く感じる >俺は何を面白いとかんじてるんだ!? いつこの作者連載投げ出すのかハラハラドキドキするだろ

    140 22/08/05(金)23:28:38 No.957055347

    この編集の人バクマンに居なかった?

    141 22/08/05(金)23:28:45 No.957055402

    >史実を漫画にすればいいのでは 歴史に残るような人なんかよりも普通に生きてる人の方がすごいんです!

    142 22/08/05(金)23:28:46 No.957055405

    ちゃんと仕事しながら漫画の形にして出力できてる時点でかなりの上澄みだと思うんだが 普通に凄くね

    143 22/08/05(金)23:28:51 No.957055441

    画像の理屈でヒット出そうとするなら 普通の人間なんだけど特別な環境に投げ込まれたみたいなのを描くしかない…

    144 22/08/05(金)23:29:03 No.957055521

    エンタメって売れなきゃ駄目なのよ

    145 22/08/05(金)23:29:18 No.957055627

    >あたしんちいいよね ちゃんと見ていくと両親と子供たちの解像度の高さで いたたまれなくなるくらい辛い時がある

    146 22/08/05(金)23:29:20 No.957055642

    それはそうかも知れないけど大半の人にそれ描けるだけの技量も才能もないから設定面で頑張れ

    147 22/08/05(金)23:29:26 No.957055681

    https://orangee29.exblog.jp/20914306/ なんだスレで言われてることはもう描かれてるじゃん

    148 22/08/05(金)23:29:27 No.957055687

    こういう考えで面白い作品描けるとしたら 今ならWeb連載って手もあるからな…

    149 22/08/05(金)23:29:36 No.957055748

    >なんで自分の主張を描いてるのに >自分を悪役に見えるようにわざわざブサイクに描いてるかだ シンプルに照れ かつての押切くんのように強烈な抵抗感を持ってる 意味のない抵抗感なんだが

    150 22/08/05(金)23:29:37 No.957055756

    >>史実を漫画にすればいいのでは >歴史に残るような人なんかよりも普通に生きてる人の方がすごいんです! 歴史に残った人たちだって一人一人は必死に生きてた個人じゃないか…

    151 22/08/05(金)23:29:45 No.957055815

    >画像の理屈でヒット出そうとするなら >普通の人間なんだけど特別な環境に投げ込まれたみたいなのを描くしかない… 特殊な環境に翻弄されて 何も出来ずに死ぬ…

    152 22/08/05(金)23:29:46 No.957055819

    >なんで自分の主張を描いてるのに >自分を悪役に見えるようにわざわざブサイクに描いてるかだ 多くの漫画は美男と美女ばっかりだが 中年以上向けのコミックならこの程度の顔は別にブサイク扱いではないと思う

    153 22/08/05(金)23:30:09 No.957055999

    孤独のグルメを全く同じストーリーでいいから 自分の漫画として描けって言われても無理…

    154 22/08/05(金)23:30:16 No.957056048

    >スレ画の人が一番不思議なのは >なんで自分の主張を描いてるのに >自分を悪役に見えるようにわざわざブサイクに描いてるかだ それはいいと思う 自分を美形に描くようになったエッセイ系は大体終わりだ

    155 22/08/05(金)23:31:10 No.957056399

    戦争は女の顔をしていないとかは 英雄でもないごく普通の人たちが戦争で戦って死んでいくだけの漫画だけど面白い まあ状況が特殊だが… 描いてて思ったが「この世界の片隅に」とかはかなり条件満たすのかな

    156 22/08/05(金)23:31:34 No.957056544

    >孤独のグルメを全く同じストーリーでいいから >自分の漫画として描けって言われても無理… ありゃ圧倒的画力あってこそだよな…

    157 22/08/05(金)23:31:34 No.957056545

    >https://orangee29.exblog.jp/20914306/ 「そんなもん商業誌にはいらん帰れ帰れ」でちゃんと帰って 「そんなもんネットに上げとけ」と「」が言うように上げてるな

    158 22/08/05(金)23:31:48 No.957056632

    ドラマが発生しないよね平凡な生活からは

    159 22/08/05(金)23:32:36 No.957056956

    >スレ画の人が一番不思議なのは >なんで自分の主張を描いてるのに >自分を悪役に見えるようにわざわざブサイクに描いてるかだ 編集の人の言い分はもっともだけど自分のこだわりを通したいから聞けないってちゃんと自覚して描いてるからじゃない?

    160 22/08/05(金)23:32:38 No.957056967

    抜きんでてない事にもまぁ需要はあるから 主に抜きんでてない者同士での

    161 22/08/05(金)23:32:42 No.957056990

    >「そんなもん商業誌にはいらん帰れ帰れ」でちゃんと帰って >「そんなもんネットに上げとけ」と「」が言うように上げてるな ちゃんと判断できて偉い!

    162 22/08/05(金)23:32:45 No.957057009

    全然別のweb漫画描きが言ってたけど 漫画で飯は食えずとも可能な限り一生漫画を描き続けて それを発信し続けてある程度の読者に読んでもらえるなら それはそれでとても幸せなんじゃないかって この人もそういうタイプでは

    163 22/08/05(金)23:33:20 No.957057253

    >ドラマが発生しないよね平凡な生活からは ぶっちゃけそういうの多めなクッキングパパでも面白い時ってトラブルとかドラマがある回だからな

    164 22/08/05(金)23:33:24 No.957057276

    壊滅的につまらんわけじゃないが積極的に話題になることは決してねぇんだろうな…と感じてしまう内容ではあるがそれでも腐らずにちゃんと漫画描き続けてるのは偉いと思う

    165 22/08/05(金)23:33:24 No.957057280

    >>https://orangee29.exblog.jp/20914306/ >「そんなもん商業誌にはいらん帰れ帰れ」でちゃんと帰って >「そんなもんネットに上げとけ」と「」が言うように上げてるな 結局出来上がったのは ネットではありふれた日常エッセイ漫画ブログだった

    166 22/08/05(金)23:33:29 No.957057308

    普通の日常を面白く見せるのは派手なことやるよりハードルが高い

    167 22/08/05(金)23:33:31 No.957057328

    サザエさんみたいなの描けるならいいんじゃないかな

    168 22/08/05(金)23:33:40 No.957057374

    >ドラマが発生しないよね平凡な生活からは ドラマを見出すものですから

    169 22/08/05(金)23:33:43 No.957057391

    >ドラマが発生しないよね平凡な生活からは もうね 描くしか無いんですよ嘘を

    170 22/08/05(金)23:33:52 No.957057453

    >戦争は女の顔をしていないとかは >英雄でもないごく普通の人たちが戦争で戦って死んでいくだけの漫画だけど面白い 元々ノンフィクション小説じゃねぇか!

    171 22/08/05(金)23:33:58 No.957057498

    >全然別のweb漫画描きが言ってたけど >漫画で飯は食えずとも可能な限り一生漫画を描き続けて >それを発信し続けてある程度の読者に読んでもらえるなら >それはそれでとても幸せなんじゃないかって >この人もそういうタイプでは 自作絵上げてる「」みたいなもんだろ?

    172 22/08/05(金)23:33:59 No.957057506

    ゴールを商業誌連載に定めなければいいんじゃねえかなうn

    173 22/08/05(金)23:34:06 No.957057559

    >ちょっと興味出るくらい見ないストーリーだな… 俺は好きだったよって読者が今でもそこそこいるくらいにはジャンプでやるには珍しい漫画だった

    174 22/08/05(金)23:34:20 No.957057644

    クッキングパパは一般人というにはあまりにも…

    175 22/08/05(金)23:34:26 No.957057690

    >サザエさんみたいなの描けるならいいんじゃないかな サザエさんも原作は結構尖った作品じゃん

    176 22/08/05(金)23:34:52 No.957057850

    そう! ほぼ誰も! スレ画の人のサイトのリンクを張られても 読んでないのである!

    177 22/08/05(金)23:34:58 No.957057900

    >>サザエさんみたいなの描けるならいいんじゃないかな >サザエさんも原作は結構尖った作品じゃん シャブやってるやつもよくいたしなあ

    178 22/08/05(金)23:35:09 No.957057979

    この系統で言うならば杉浦日向子が極北ではないか

    179 22/08/05(金)23:35:10 No.957057992

    サイバラも毎日かあさんはだいぶ嘘混じりだってぶっちゃけたからな だからベトナム行かされたりガーナに自分の棺桶作りに行ったりしたのは黙っててもネタが出てくるからありがたかったんだろうな

    180 22/08/05(金)23:35:13 No.957058007

    今一つ物足りないというか編集の言ってることがすべてだな… なんか取っ掛かりがあれば面白いかもってのも含めて 日常エッセイ漫画でも面白い人のは面白いから実力不足

    181 22/08/05(金)23:35:21 No.957058056

    普通の事して主人公に収まりたいなら比較的平穏な世界じゃないと無理があるのにバトルとかにすると酷い事になるもんな

    182 22/08/05(金)23:35:41 No.957058177

    ヒロポンは長谷川町子だけどサザエさんじゃねえよ

    183 22/08/05(金)23:35:50 No.957058221

    >そう! >ほぼ誰も! >スレ画の人のサイトのリンクを張られても >読んでないのである! 他の部分残業とかの話で関係なかったしな

    184 22/08/05(金)23:35:50 No.957058226

    >描いてて思ったが「この世界の片隅に」とかはかなり条件満たすのかな そういやさんさん録なんかは条件満たすか 編集の若い女抜きにしても面白いし

    185 22/08/05(金)23:36:14 No.957058376

    自分が描きたいものがあってそれに自信があるなら攻めてくべきなのでWeb連載を試してみるのは大事 万人に刺さらなくてもいいわけだし

    186 22/08/05(金)23:36:18 No.957058407

    50歳で仕事もあるのにここまでかけるならすごいよ

    187 22/08/05(金)23:36:20 No.957058418

    >他の部分残業とかの話で関係なかったしな 「日常漫画」では?

    188 22/08/05(金)23:36:44 No.957058569

    少年誌とは致命的なくらいに合ってないだけでこんだけ描けたら普通にやりたいこと出来ると思う 本屋行って女性誌コーナーでも見たらいいよ

    189 22/08/05(金)23:36:57 No.957058665

    >スレ画の人が一番不思議なのは >なんで自分の主張を描いてるのに >自分を悪役に見えるようにわざわざブサイクに描いてるかだ そんなフック作ったら編集の言ってる通りじゃん 描きたい普通の人の人生じゃなくなっちゃう

    190 22/08/05(金)23:37:15 No.957058756

    サイバラはぼくんちという高知の日常系漫画描いてるし!

    191 22/08/05(金)23:37:18 No.957058776

    >少年誌とは致命的なくらいに合ってないだけでこんだけ描けたら普通にやりたいこと出来ると思う 受ける場所普通にあるよねこれ

    192 22/08/05(金)23:37:21 No.957058787

    淫獄団地とかさ!

    193 22/08/05(金)23:37:31 No.957058832

    こうの史代は古事記を描いても私生活の雑記くさくできるし日常感を描く才能に溢れてる

    194 22/08/05(金)23:38:04 No.957059025

    いわゆるアオハルとか青春マンガ書きたいのか?

    195 22/08/05(金)23:38:14 No.957059101

    パッとしない女性誌のレベルの低さはマジですごいからな そして日常漫画大歓迎だし…

    196 22/08/05(金)23:38:23 No.957059167

    自分の気持ち説明しすぎだと思うので 半分くらいになったら誰か読むかも

    197 22/08/05(金)23:39:31 No.957059566

    42のおばさんの日常描きたかっただけだしそんな気負って持ち込むものじゃないと自覚してえらい

    198 22/08/05(金)23:39:36 No.957059593

    自分の日常を書くのは案外簡単だけど 知らない他人の日常を自然に書くってのは死ぬほど難しいよ 自分にパテ塗って他人を作る感じになっちゃう

    199 22/08/05(金)23:40:52 No.957060037

    50歳のおばさんになっても描いてるからえらいよ 老いを描きたいって言ってるし死ぬまで描いててほしい