虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/08/05(金)21:39:04 >賛否両論 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/08/05(金)21:39:04 No.957004743

>賛否両論

1 22/08/05(金)21:39:30 No.957004966

本当に賛否両論の人連れてきちゃだめだよ!

2 22/08/05(金)21:40:18 No.957005376

まあ確かにこれ以上ないほど賛否両論ではある…

3 22/08/05(金)21:40:54 No.957005706

キルヒアイスですら否出す人

4 22/08/05(金)21:41:13 No.957005869

ビッテンがこいつの在り方自体は賛なの好き だからこそ気に入らないってのも

5 22/08/05(金)21:41:55 No.957006223

本当に賛も否も両方ある人

6 22/08/05(金)21:42:06 No.957006299

昔のアニメ見てて原作今読んでるけどははーんこいつマジでカイザーのこと好きだな?って思う点がちょくちょくある

7 22/08/05(金)21:42:29 No.957006468

作中で画像と一番仲良かった人間って誰なんだろ フェルナーは除外

8 22/08/05(金)21:42:48 No.957006610

ラーベナルト

9 22/08/05(金)21:42:55 No.957006665

>作中で画像と一番仲良かった人間って誰なんだろ >フェルナーは除外 ラーべナルト

10 22/08/05(金)21:43:12 No.957006796

後世の歴史家の間でも賛否両論そう

11 22/08/05(金)21:43:12 No.957006799

カイザーも「なんかあいつそんなに好きじゃなかったけどいざ振り返るとあいつの言うことばっかり聞いてたな…」って振り返るほどの提案力

12 22/08/05(金)21:43:18 No.957006839

>昔のアニメ見てて原作今読んでるけどははーんこいつマジでカイザーのこと好きだな?って思う点がちょくちょくある 嫌われてるけど本人も嫌ってない感ある

13 22/08/05(金)21:43:43 No.957007029

>作中で画像と一番仲良かった人間って誰なんだろ ラインハルト

14 22/08/05(金)21:44:06 No.957007232

ナンバー2は要らないって言いながら自分がナンバー2になってるのギャグか?

15 22/08/05(金)21:44:09 No.957007257

最近カイザーに名前入りの傘発注したおじさん

16 22/08/05(金)21:44:33 No.957007452

>ナンバー2は要らないって言いながら自分がナンバー2になってるのギャグか? だから死ぬね…

17 22/08/05(金)21:45:32 No.957008060

>ナンバー2は要らないって言いながら自分がナンバー2になってるのギャグか? なんかみんなカイザー万歳だし1人くらいは苦言を呈しておくね...

18 22/08/05(金)21:45:44 No.957008147

こいつを採用しない場合キルヒアイスが死なない代わりに リップシュタット戦役の長期化と同盟軍瓦解が無しになるからなぁ

19 22/08/05(金)21:45:57 No.957008253

去り方までカイザーと一緒に覇業をやり遂げたら泰平の世に自分は要らないと言わんばかりの死に時

20 22/08/05(金)21:46:13 No.957008378

石黒版アニオリの庇うやつは原作レイプだけど フジリュー版のヴェスターラント本気で見逃さなかったラインハルト守るスレ画は解釈一致だった

21 22/08/05(金)21:46:13 No.957008391

ぶっちゃけこいつのナンバー2不要論って普遍的な話じゃなくて赤毛をナンバー2にするのは色々マズイからやめろって感じだし

22 22/08/05(金)21:46:46 No.957008635

>こいつを採用しない場合キルヒアイスが死なない代わりに >リップシュタット戦役の長期化と同盟軍瓦解が無しになるからなぁ 結果的に多くの血が流れた可能性が捨てきれないのがキモ

23 22/08/05(金)21:47:03 No.957008786

>去り方までカイザーと一緒に覇業をやり遂げたら泰平の世に自分は要らないと言わんばかりの死に時 キルヒアイス死んだとき光なければ影もまたって 自分もいずれ死ぬ気満々だった気がする

24 22/08/05(金)21:47:26 No.957009010

>こいつを採用しない場合キルヒアイスが死なない代わりに >リップシュタット戦役の長期化と同盟軍瓦解が無しになるからなぁ それでもカイザーが人生二周目とかだったらキルヒアイス選びそうなところが… 100万人死ぬことになってもオーベルシュタインOUT我が友INさせそう

25 22/08/05(金)21:48:49 No.957009677

>嫌われてるけど本人も嫌ってない感ある もしカイザーがご自分の手でロイエンタールをお討ちになればミッターマイヤーはどうしてもカイザーに対する反感を禁じえないだろう… 君臣の間に亀裂が生じ…ひいてはそれが拡大してとりかえしがつかないことになるやもしれぬ だが自分が指揮官としてロイエンタールを討てば友の讐はすなわち自分自身カイザーをお怨みする筋はないとそう考えたのだ 彼はそういう男だ

26 22/08/05(金)21:49:25 No.957009922

ローエングラム朝黎明期の闇を一身に背負って死んだ男

27 22/08/05(金)21:49:27 No.957009943

カイザーですら否だったろ! 採用はした

28 22/08/05(金)21:49:29 No.957009955

>>嫌われてるけど本人も嫌ってない感ある >もしカイザーがご自分の手でロイエンタールをお討ちになればミッターマイヤーはどうしてもカイザーに対する反感を禁じえないだろう… >君臣の間に亀裂が生じ…ひいてはそれが拡大してとりかえしがつかないことになるやもしれぬ >だが自分が指揮官としてロイエンタールを討てば友の讐はすなわち自分自身カイザーをお怨みする筋はないとそう考えたのだ >彼はそういう男だ くちかずおおいな…

29 22/08/05(金)21:50:51 No.957010623

藤崎版の一生義眼の調子が悪いスレ画

30 22/08/05(金)21:51:19 No.957010835

>藤崎版の一生義眼の調子が悪いスレ画 引火するだろあれ

31 22/08/05(金)21:51:21 No.957010857

こいつが一番の切れ者って時点で ローエングラム朝の人材薄いなあって感じる

32 22/08/05(金)21:52:01 No.957011171

ローエングラム王朝割と鎌倉幕府みたいになりそうなの見ると同盟も大事な役割だったんだな…

33 22/08/05(金)21:52:09 No.957011227

>ぶっちゃけこいつのナンバー2不要論って普遍的な話じゃなくて赤毛をナンバー2にするのは色々マズイからやめろって感じだし キルヒアイス生きててナンバー2になってたら途中でカイザーとの関係が拗れて内紛みたくなって色々と大変な事になった可能性は低くないだろうしな…

34 22/08/05(金)21:52:13 No.957011264

>くちかずおおいな… それにしても私も口数が多くなったものだ

35 22/08/05(金)21:52:18 No.957011298

ノイエ版もフジリュー版でも石黒版のリスペクトが強すぎるのが義眼

36 22/08/05(金)21:52:19 No.957011307

滅茶苦茶好きなキャラだけどリアルで関わりたくはない

37 22/08/05(金)21:52:39 No.957011452

>こいつが一番の切れ者って時点で >ローエングラム朝の人材薄いなあって感じる 結局武人は数多いるが軍人は少ないからなあの王朝

38 22/08/05(金)21:52:41 No.957011464

縛って。

39 22/08/05(金)21:52:51 No.957011561

>こいつが一番の切れ者って時点で >ローエングラム朝の人材薄いなあって感じる オーベルシュタインは普通に切れ者だと思うけど それはそれとして残りの提督連中は全員脳筋だと思う

40 22/08/05(金)21:53:01 No.957011635

>キルヒアイス生きててナンバー2になってたら途中でカイザーとの関係が拗れて内紛みたくなって色々と大変な事になった可能性は低くないだろうしな… 姉上とキルヒアイスがくっついちゃったら最悪の事態に発展する可能性があるもんな

41 22/08/05(金)21:53:12 No.957011734

>オーベルシュタインは普通に切れ者だと思うけど >それはそれとして残りの提督連中は全員脳筋だと思う 作戦名は「ラグナロック」

42 22/08/05(金)21:53:41 No.957011973

>ローエングラム朝の人材薄いなあって感じる フッ…俺としたことが…

43 22/08/05(金)21:53:58 No.957012115

赤毛の人徳がカイザーより高いからなぁ…

44 22/08/05(金)21:54:15 No.957012269

こいつとカイザーいなけりゃあとは勝手に瓦解するなって読んだからヤンは執拗にカイザー狙った

45 22/08/05(金)21:54:46 No.957012509

なんせカイザーからして脳筋紙一重みたいなとこある

46 22/08/05(金)21:54:55 No.957012584

>姉上とキルヒアイスがくっついちゃったら最悪の事態に発展する可能性があるもんな 最悪の事態ってどんなん…? キルヒアイスも姉上も余を一人にする余…オーベルシュタイン今夜は寝かせないで…ってなるルート…?

47 22/08/05(金)21:55:02 No.957012629

>それはそれとして残りの提督連中は全員脳筋だと思う キルヒアイスが死ぬとき~その後の会議は マジで無能の集まりそのものな描写だった

48 22/08/05(金)21:55:03 No.957012647

赤毛が皇帝になればよかったのでは?

49 22/08/05(金)21:55:11 No.957012723

>こいつが一番の切れ者って時点で >ローエングラム朝の人材薄いなあって感じる 思い付きはするけどそれやったら人としてどうなんだって無視して 実行できるかどうかくらいの差だと思う

50 22/08/05(金)21:55:16 No.957012763

>なんせカイザーからして脳筋紙一重みたいなとこある 戦を嗜むがあれだけ大っぴらに広まってるのはだいぶやべーと思う

51 22/08/05(金)21:55:20 No.957012783

>なんせカイザーからして脳筋紙一重みたいなとこある 紙一重かなぁ!?

52 22/08/05(金)21:55:26 No.957012818

ヴェスターラントの奴は情報掴んで偵察に行ったらマジでやりやがってた!で押し通せないものなのあれ?

53 22/08/05(金)21:55:29 No.957012851

お前カイザーの為って言えば何言ってもいいと思ってるだろ?って言ったのビッテンだっけ?

54 22/08/05(金)21:55:46 No.957012981

>姉上とキルヒアイスがくっついちゃったら最悪の事態に発展する可能性があるもんな 隠し事もせずにくっついてそれをちゃんと伝えられたらラインハルトも素直に喜べると思うけどどっかに1つでも確執があったら絶対そうならないだろうなぁ…

55 <a href="mailto:赤毛">22/08/05(金)21:55:46</a> [赤毛] No.957012987

>赤毛が皇帝になればよかったのでは? ない ない ありません

56 22/08/05(金)21:55:55 No.957013065

>最悪の事態ってどんなん…? 人心が姉上とキルヒアイスの方に行って帝国分裂

57 22/08/05(金)21:56:00 No.957013097

こんな人でも犬には優しく可愛がる

58 22/08/05(金)21:56:12 No.957013214

奴を倒す棍棒を持って来てくれ

59 22/08/05(金)21:56:30 No.957013349

>ヴェスターラントの奴は情報掴んで偵察に行ったらマジでやりやがってた!で押し通せないものなのあれ? フジリューがまさにそれだったな

60 22/08/05(金)21:56:48 No.957013518

>赤毛が皇帝になればよかったのでは? アレクが成人するまで摂政出来れば…とは考えた

61 22/08/05(金)21:56:58 No.957013599

享年40なんでヤンや皇帝よりは長生きした人

62 22/08/05(金)21:57:14 No.957013738

猛将ばっかなのでロイエンタールが智将に感じるローエングラム元帥府

63 22/08/05(金)21:57:21 No.957013792

田中芳樹がキルヒアイスは生きてたらバーミリオンラストでヤンに撃たれて死にますと言ってるしそうそう分裂しないと思いたい…

64 22/08/05(金)21:57:31 No.957013885

>ヴェスターラントの奴は情報掴んで偵察に行ったらマジでやりやがってた!で押し通せないものなのあれ? 世間的にはそれで押し通した 事情を知ってるのは軍の一部

65 22/08/05(金)21:57:32 No.957013892

>こんな人でも犬には優しく可愛がる ふん 犬には好かれるか

66 22/08/05(金)21:57:55 No.957014078

ねー卿ら聞いたー? あいつ自分で犬のエサ作ってんだってー

67 22/08/05(金)21:58:19 No.957014294

>猛将ばっかなのでロイエンタールが智将に感じるローエングラム元帥府 なんか知的な雰囲気出してるけどあいつビッテンフェルトよりもキレやすいぞ!

68 22/08/05(金)21:58:20 No.957014304

地球教徒があそこまで沸点低くなかったらもうちょっと長生きして始末つけようかと思ったかもしれない

69 22/08/05(金)21:58:23 No.957014327

キルヒアイスはカイザーを裏切らないが人徳があるキルヒアイスを担ぐ民は出てくる

70 22/08/05(金)21:58:39 No.957014460

>こいつとカイザーいなけりゃあとは勝手に瓦解するなって読んだからヤンは執拗にカイザー狙った いても勝手に瓦解しだしてたしな… 何で同盟領で内戦してんだこいつら…

71 22/08/05(金)21:59:16 No.957014742

見た目智将な芸術家提督まで脳筋なの酷いと思う

72 22/08/05(金)21:59:17 No.957014748

>ねー卿ら聞いたー? >あいつ自分で犬のエサ作ってんだってー ミュラーはこういうこと言ってた時の方が魅力あったな

73 22/08/05(金)21:59:42 No.957014946

ロイエンタールの新領土のやらかし具合というか駄目さ加減は 途中で知らないうちに死んでた同盟の政治家レベル

74 22/08/05(金)22:00:02 No.957015120

提督連中大体オーベルの悪口で盛り上がってる

75 <a href="mailto:塩沢兼人">22/08/05(金)22:00:13</a> [塩沢兼人] No.957015210

>こんな人でも犬には優しく可愛がる この人犬しか友達がいないんですよ

76 22/08/05(金)22:00:17 No.957015242

>滅茶苦茶好きなキャラだけどリアルで関わりたくはない 主人公俺みたいなゲームでオーベルシュタインにめちゃめちゃに仕事押し付けられて過労死させられるやつがあったな…

77 22/08/05(金)22:00:18 No.957015254

武官連中がロマンチストで スレ画が唯一のリアリストだから そりゃ嫌われる

78 22/08/05(金)22:00:49 No.957015527

ゴシップミュラー

79 22/08/05(金)22:00:59 No.957015602

作劇的には梶原景時とかあのへんの由緒正しいポジションだし

80 22/08/05(金)22:01:01 No.957015622

こいつナンバー2だけど嫌われてて派閥にはならんしな…

81 22/08/05(金)22:01:04 No.957015649

>ロイエンタールの新領土のやらかし具合というか駄目さ加減は >途中で知らないうちに死んでた同盟の政治家レベル まぁ地球教がファンタジーすぎるとはいえウルヴァシー丸々乗っ取られてたのだけは言い訳できん…

82 22/08/05(金)22:01:05 No.957015654

フェルナーに対してはやや饒舌になるのいいよね

83 22/08/05(金)22:01:09 No.957015690

>地球教徒があそこまで沸点低くなかったらもうちょっと長生きして始末つけようかと思ったかもしれない でもカッコつけて機会を待ち続けた末路がルビンスキーだし…

84 22/08/05(金)22:01:34 No.957015878

自分をヘイトタンクにすることでカイザーへの悪口を逸らそうとしていると言う超好意的な解釈もできる

85 22/08/05(金)22:01:47 No.957015975

>提督連中大体オーベルの悪口で盛り上がってる そういうのも含めて得難い存在だよね カイザーとオーベルの死後あいつら上手くやれるんだろうか

86 22/08/05(金)22:02:08 No.957016133

脳筋ってか強くないと生き残れないしな

87 22/08/05(金)22:02:26 No.957016286

全般的に政治が下手くそ 官僚組織なんて旧王朝のまんま

88 22/08/05(金)22:02:28 No.957016303

お前ら誰もヤンに勝ててないじゃん!って言ってたけど本人もなんで勝てないんだよ…とは思ってそう

89 22/08/05(金)22:02:39 No.957016389

全く竜頭蛇尾とはルビンスキーめのためにある言葉だ!!

90 22/08/05(金)22:03:06 No.957016615

https://www.mistore.jp/shopping/product/900000000000000002100791.html オーベルシュタインはさぁ…おかんのひと…?

91 22/08/05(金)22:04:05 No.957017138

>https://www.mistore.jp/shopping/product/900000000000000002100791.html > オーベルシュタインが、ラインハルトの使用するにふさわしい傘を、と思い「三越」に発注した長傘。 だめだった

92 22/08/05(金)22:04:10 No.957017191

新帝国歴の時代にも三越あんのか…

93 22/08/05(金)22:04:17 No.957017255

>提督連中は全員脳筋だと思う 昔の某ゲームやってると運営とか情報とか意外と低いのよね帝国軍諸提督…補う幕僚が足りなくて苦労する 逆に同盟はアスターテやアムリッツァあきらめて兵を引けば有能な人材多い

94 22/08/05(金)22:04:18 No.957017258

>全般的に政治が下手くそ >官僚組織なんて旧王朝のまんま 元が数千年前の超古代そのままな専制政治だからな…

95 22/08/05(金)22:04:24 No.957017305

最初っからお前がノイエラント統治しろよ

96 22/08/05(金)22:04:33 No.957017390

>新帝国歴の時代にも三越あんのか… ありそう

97 22/08/05(金)22:05:10 No.957017705

>全く竜頭蛇尾とはルビンスキーめのためにある言葉だ!! すげえメタ入ってるよなと思ったやつ

98 22/08/05(金)22:05:41 No.957017962

>最初っからお前がノイエラント統治しろよ は?それナンバー2なんだが?

99 22/08/05(金)22:05:47 No.957018011

自由惑星同盟手ぬぐいで駄目だった

100 22/08/05(金)22:06:09 No.957018165

玉璽を赤子に充てがったりギャグセンスはカイザー好みだったと思う

101 22/08/05(金)22:06:28 No.957018321

>最初っからお前がノイエラント統治しろよ こいつに任せるとなんやかんや理由つけてヤン消そうとするだろうからカイザーもこいつを派遣することはないだろう

102 22/08/05(金)22:06:29 No.957018341

フェザーンにあるらしいな

103 22/08/05(金)22:06:34 No.957018377

>全般的に政治が下手くそ >官僚組織なんて旧王朝のまんま 文官足りなさ過ぎ問題

104 22/08/05(金)22:06:43 No.957018446

>オーベルシュタインはさぁ…おかんのひと…? オーベルシュタインがおかんというよりは 金髪の孺子が私生活子供っぽすぎるというか…

105 22/08/05(金)22:06:52 No.957018538

宇宙三越は自由だ

106 22/08/05(金)22:07:20 No.957018754

>宇宙三越は自由だ スペースダンディにありそうになってるじゃんよ

107 22/08/05(金)22:07:28 No.957018820

>新帝国歴の時代にも三越あんのか… 銀河帝国側にサントリーはあって提督が好んで飲んでるし 三越も残ってるかもしれない…

108 22/08/05(金)22:07:49 No.957018977

王朝体質を否定するにもできない だからギリギリのところで効率厨するしかなかった落としどころの塊がこいつの政策だと思う

109 22/08/05(金)22:07:51 No.957018989

軍務証書と言やあデパ地下で高いドッグフードを買っていたのはご存知ですか

110 22/08/05(金)22:08:05 No.957019115

>ねー卿ら聞いたー? >あいつ自分で犬のエサ作ってんだってー 性根腐ってるわこいつら

111 22/08/05(金)22:08:32 No.957019337

>文官足りなさ過ぎ問題 娘の七光りのマリーンドルフ伯はともかく 今まで弾圧されててろくな活動もできなかった活動家二人をいきなり大臣はヤバすぎる

112 22/08/05(金)22:08:34 No.957019355

西暦にすると3000年も半ばを過ぎたのに傘使うんだよなあの世界

113 22/08/05(金)22:08:36 No.957019366

落ち着いた大人が貴重過ぎるうえに一人同盟に流出したしな…

114 22/08/05(金)22:09:16 No.957019682

ラインハルトは子供の頃に行った宇宙日本橋高島屋の地下食堂で食べたチーズドッグが大好きなんだ

115 22/08/05(金)22:10:04 No.957020046

>フェルナーに対してはやや饒舌になるのいいよね 自分をあそこまで冷静に分析しつつついて来れる人に出会ったことなかったんだろうな…

116 22/08/05(金)22:10:24 No.957020220

「市民の手によらない改革は改革と言えるのか?」 「実態として改革は進んでいるだろう」 って会話好き

117 22/08/05(金)22:10:35 No.957020307

伝説が終わった後の面々がしんどい場面でこいつが生きてたらなって憎々しげにぼやくのが見える

118 22/08/05(金)22:10:42 No.957020374

ビッテンはそのへんでラーメン食べてそう

119 22/08/05(金)22:11:42 No.957020889

遺言であいつも長くないだろうし好きなもの食わせてやってねはちょっと愛犬過ぎる

120 22/08/05(金)22:11:50 No.957020950

実際金がない

121 22/08/05(金)22:12:24 No.957021197

fu1318087.jpg 公式のこのシリーズ好き

122 22/08/05(金)22:12:53 No.957021403

傘買ってきたあとにカイザーが傘をさすべき理由をくどくど説明されるのはわかる

123 22/08/05(金)22:12:55 No.957021413

>伝説が終わった後の面々がしんどい場面でこいつが生きてたらなって憎々しげにぼやくのが見える そんな場面あるかな 10年持つ?

124 22/08/05(金)22:13:54 No.957021869

多分あのあと負担が重いのはケスラーとメックリンガー

125 22/08/05(金)22:14:00 No.957021908

>伝説が終わった後の面々がしんどい場面でこいつが生きてたらなって憎々しげにぼやくのが見える 憎たらしいほど感情抜きに動けるというのは戦争終わって政治中心になったときにも得難い資質だよね

126 22/08/05(金)22:14:11 No.957021987

カイザーはカイザーになってからは雨の日は出かけないタイプだと思う

127 22/08/05(金)22:14:24 No.957022093

ラインハルトもキルヒアイス死ぬまで結構な身内体質だったからなぁ そういう意味では他と同じだった

128 22/08/05(金)22:15:14 No.957022482

>多分あのあと負担が重いのはケスラーとメックリンガー ケスラーとか優秀すぎて部下が思考停止しかけてこてるのはちょっと後進育成さっさとしないとまずい

129 22/08/05(金)22:15:17 No.957022500

マリーンドルフ伯がめっちゃできた大人だから良かったけど権力欲がちょっとでもあったらあの後地獄になってただろうな

130 22/08/05(金)22:15:56 No.957022819

>ケスラーとか優秀すぎて部下が思考停止しかけてこてるのはちょっと後進育成さっさとしないとまずい ケスラーも若いから大丈夫だな

131 22/08/05(金)22:16:57 No.957023291

儒子から身内体質取ったら何が残るんだってくらいの身内愛の人ではある だから赤毛と姉の心を失ってはじめてカイザーになれたんだが…

132 22/08/05(金)22:17:30 No.957023545

こいつホモだろ

133 22/08/05(金)22:17:32 No.957023559

>>多分あのあと負担が重いのはケスラーとメックリンガー >ケスラーとか優秀すぎて部下が思考停止しかけてこてるのはちょっと後進育成さっさとしないとまずい 少なくともミッタマは後進のバイエルラインを後継者に育てきったっぽいから他でもそうなっててほしいな…

134 22/08/05(金)22:17:48 No.957023675

><前原光榮商店> >1961年に設立された老舗の傘メーカー。「傘」という字に含まれる「人」は傘の職人たちを表していると考え、1本1本職人の手による手作りにこだわっています。 この傘のメーカー多分帝国ないにあると思う

135 22/08/05(金)22:18:01 No.957023786

銀河石田三成

136 <a href="mailto:帝国しそうけいさつ">22/08/05(金)22:18:33</a> [帝国しそうけいさつ] No.957024085

>こいつホモだろ 断種ですね

137 22/08/05(金)22:18:34 No.957024092

ケスラーはマジで有能すぎて画面映えしない

138 22/08/05(金)22:18:35 No.957024100

>この傘のメーカー多分フェザーンにあると思う

139 22/08/05(金)22:18:40 No.957024137

ヒルダが優秀なのはまぁ描写されてるけどマリーンドルフ泊自身があの時代の貴族としては異端も異端すぎる…

140 22/08/05(金)22:20:36 No.957025085

今更ながら地球教ってのが双方の痛い部分に噛みついてるのが怖いと思った

141 22/08/05(金)22:21:16 No.957025420

ケスラーは早く後継者作れ

142 22/08/05(金)22:21:23 No.957025474

>伝説が終わった後の面々がしんどい場面でこいつが生きてたらなって憎々しげにぼやくのが見える パウル・フォン・オーベルシュタインが生きていればか…

143 22/08/05(金)22:21:25 No.957025493

>作中で画像と一番仲良かった人間って誰なんだろ >フェルナーは除外 家の侍従のおじいちゃん

144 22/08/05(金)22:23:16 No.957026400

>ケスラーは早く後継者作れ まぁまだ若いし…

145 22/08/05(金)22:23:54 No.957026717

>ねー卿ら聞いたー? >あいつ自分で犬のエサ作ってんだってー しかも柔らかく煮た鶏肉って結構時間かかるから どんだけ犬に甘いんだ…ってなる

146 22/08/05(金)22:24:00 No.957026766

三越コラボ300万の印鑑あって笑った

147 22/08/05(金)22:24:22 No.957026929

皇帝がマリーンドルフの血を継ぐ存在となった事でマリーンドルフ領が皇帝直轄地になるんだよな…

148 22/08/05(金)22:24:29 No.957026983

>キルヒアイスが死ぬとき~その後の会議は >マジで無能の集まりそのものな描写だった あの時ラインハルトと通信するのがカードで負けたロイエンタールにならなかったらロイエンタールは叛逆しなかったのではないか...

149 22/08/05(金)22:24:42 No.957027079

>三越コラボ300万の印鑑あって笑った 絶対ラインハルトそういうの嫌がるじゃん…

150 22/08/05(金)22:25:07 No.957027269

「キルヒアイス中将、私を撃てるか? 私はこの通り丸腰だ、それでも撃てるか? 撃てんだろう…貴官はそういう男だ。尊敬に値するが、それだけでは閣下の覇業の助けにはならん 光には必ず影が従う。しかしお若いローエングラム伯には、まだご理解いただけぬか」 ラインハルトがキルヒアイスに撃ち殺すように命令した後のこのオーベルシュタインの台詞が好き

151 22/08/05(金)22:25:43 No.957027577

この人死んだ時だけやたら喧嘩する元帥府

152 22/08/05(金)22:26:24 No.957027864

この人声が艶っぽくて好き

153 22/08/05(金)22:26:36 No.957027953

>>ねー卿ら聞いたー? >>あいつ自分で犬のエサ作ってんだってー >しかも柔らかく煮た鶏肉って結構時間かかるから >どんだけ犬に甘いんだ…ってなる 煮てる間鶏肉の煮え具合と犬のことばっか考えてるんだろうか

154 22/08/05(金)22:27:20 No.957028308

>この人声が艶っぽくて好き 中の人1番のハマり役はスレ画だと思ってるよ…

155 22/08/05(金)22:27:28 No.957028370

>この人声が艶っぽくて好き 本当にぶりぶりざえもんと同じ人か…?

156 22/08/05(金)22:27:58 No.957028608

>キルヒアイスですら否出す人 でもこいつキルヒアイスのこと褒めてんだよな

157 22/08/05(金)22:28:56 No.957028993

>本当にぶりぶりざえもんと同じ人か…? ぶりぶりざえもんも割と艶っぽい声してたよ!

158 22/08/05(金)22:28:58 No.957029012

列伝の犬の話はちょっと蛇足感ある

159 22/08/05(金)22:29:20 No.957029152

感情より理屈優先でありつつ皇帝の趣味感覚で戦争なんかさせていいわけないだろという人間味がすごいバランス取れてるまじで賛否両論キャラ

160 22/08/05(金)22:29:29 No.957029216

危惧している部分が№2の担ぎ上げの部分だから 本人の意思とは無関係に起こるので

161 22/08/05(金)22:29:51 No.957029374

>「キルヒアイス中将、私を撃てるか? 私はこの通り丸腰だ、それでも撃てrバキューン

162 22/08/05(金)22:30:00 No.957029429

諏訪部版も演技の系統が完全に塩沢さんだよねオーベル

163 22/08/05(金)22:30:06 No.957029464

>煮てる間鶏肉の煮え具合と犬のことばっか考えてるんだろうか お待ちください閣下… 鶏肉は強い火で煮込めば固くなり…さらには水分が失われジューシーさに欠けます… アーにはアーに向いた火加減…ベーにはベーに適した調理法というものがございます…

164 22/08/05(金)22:30:40 No.957029715

>諏訪部版も演技の系統が完全に塩沢さんだよねオーベル 演技するうえで敢えて意識して演じたって本人も言ってるからな…

165 22/08/05(金)22:30:54 No.957029811

>危惧している部分が№2の担ぎ上げの部分だから >本人の意思とは無関係に起こるので カイザーの戦闘狂っぷりにはついてけねぇ赤毛さんかつごうぜみたいな展開もありえたかもしれない

166 22/08/05(金)22:30:55 No.957029826

>>「キルヒアイス中将、私を撃てるか? 私はこの通り丸腰だ、それでも撃てrバキューン ノイエ版のキルヒは本当に撃ちそうで怖かった

167 22/08/05(金)22:30:58 No.957029845

動機が復讐とゴールデンバウム朝全否定の上で冷徹キャラに徹してるのがいいよね… ビッテン相手だと感情発露して喧嘩してるの好き

168 22/08/05(金)22:31:14 No.957029966

軍務尚書閣下は低温調理器を知らないと見受けられる

169 22/08/05(金)22:32:08 No.957030377

>諏訪部版も演技の系統が完全に塩沢さんだよねオーベル 諏訪部あんな声出るんだ!?って驚きがあったよ

170 22/08/05(金)22:32:13 No.957030423

ぶっちゃけ上司に持つなら最高だと思う 全部矢面に立ってくれるし優秀だし

171 22/08/05(金)22:32:24 No.957030487

>軍務尚書閣下は低温調理器を知らないと見受けられる 帝国にそんなもんあるわけないし ハードウェアに頼った調理法はラインハルト嫌うから…

172 22/08/05(金)22:32:44 No.957030619

割とミスするのがいいよね

173 22/08/05(金)22:32:45 No.957030623

腹割って話してたらビッテンとはそこそこ気があったかもしれない

174 22/08/05(金)22:33:31 No.957030963

>腹割って話してたらビッテンとはそこそこ気があったかもしれない 言ってることはわかるが言い方が気に入らんって喧嘩になる なった

175 22/08/05(金)22:33:33 No.957030979

アニメのキルヒアイスが死ぬ前あたりでカイザーにずっとくっついてたあたりのナンバー2感はすごい なんかキルヒアイス死んでからあんまりカイザーの隣に立たなくなってない?

176 22/08/05(金)22:33:37 No.957031002

>ぶっちゃけ上司に持つなら最高だと思う >全部矢面に立ってくれるし優秀だし 胃痛になる確率がやべえって描写あった気がする!

177 22/08/05(金)22:33:37 No.957031004

>>諏訪部版も演技の系統が完全に塩沢さんだよねオーベル >演技するうえで敢えて意識して演じたって本人も言ってるからな… 旧作がもうレジェンドぞろいで新は大半中堅以上の人たちでもやっぱ意識するしかねえんだ

178 22/08/05(金)22:33:39 No.957031031

>ぶっちゃけ上司に持つなら最高だと思う >全部矢面に立ってくれるし優秀だし そんなに胃炎になりたいのか

179 22/08/05(金)22:33:41 No.957031039

>腹割って話してたらビッテンとはそこそこ気があったかもしれない やり口が違うだけで二人共極端な手法取りがちだからな

180 22/08/05(金)22:33:58 No.957031170

金髪がけおって赤髪がなだめるってのが基本パターン キルヒアイスが生きてたら本人は心底困るだろうが半金髪寄りの赤髪派閥は多分出来たと思う

181 22/08/05(金)22:34:36 No.957031458

>旧作がもうレジェンドぞろいで新は大半中堅以上の人たちでもやっぱ意識するしかねえんだ いやシェーンコップ演じた三木眞一郎さんとかは敢えて石黒番を見ないでキャラ作ったって言うし そんなの人それぞれだ

182 22/08/05(金)22:34:50 No.957031564

>アニメのキルヒアイスが死ぬ前あたりでカイザーにずっとくっついてたあたりのナンバー2感はすごい >なんかキルヒアイス死んでからあんまりカイザーの隣に立たなくなってない? 言われてみるとたしかに…

183 22/08/05(金)22:35:33 No.957031884

赤髪が生きてたら間違いなくナンバー2として不動だろうから金髪から遠ざけたら派閥だのなんだので面倒になる 争いの種として利用されるからいっそずっと目の届くところに置いとけってアドバイスしそう

184 22/08/05(金)22:35:35 No.957031901

二又さん古谷さんは両方出てるんだよな どっちでも嫌な奴だな古谷さん

185 22/08/05(金)22:35:55 No.957032030

オーベルを嫌う人がいるのは分かるけど俺は嫌いになれない

186 22/08/05(金)22:36:01 No.957032066

>キルヒアイスが生きてたら本人は心底困るだろうが半金髪寄りの赤髪派閥は多分出来たと思う そういう意味だと義眼が権力的にNo.2でも派閥割れ起きないからマシかもしれない

187 22/08/05(金)22:36:32 No.957032282

>なんかキルヒアイス死んでからあんまりカイザーの隣に立たなくなってない? 赤髪死んだ分仕事増えて一緒にいられなくなった?

188 22/08/05(金)22:36:36 No.957032306

カイザーですら「気に入らないけどコイツの言うこともわかる」ってなるくらいには凄まじく賛否両論な人間

189 22/08/05(金)22:37:00 No.957032493

>二又さん古谷さんは両方出てるんだよな >どっちでも嫌な奴だな古谷さん 新のフォークはアジアさんだしなんだあいつ

190 22/08/05(金)22:37:11 No.957032577

オーベルは言動の割に未熟なところもあるってのがいいんだ 赤毛のこと結構引きずってそうだし

191 22/08/05(金)22:37:16 No.957032616

>カイザーですら「気に入らないけどコイツの言うこともわかる」ってなるくらいには凄まじく賛否両論な人間 やってることは間違いなくいいことなのにそのやり方で味方に賛否両論 割と自業自得だなこいつ!

192 22/08/05(金)22:38:01 No.957032922

新フォークは怒られだすと指イジイジしだす神経質さがもうたまらねえ 何度も見て友達と真似して遊んだ

193 22/08/05(金)22:39:04 No.957033407

>割と自業自得だなこいつ! そうなるのも(多分意図的に)狙ってるという意味では マジで正しい意味で本人も納得済みの自業自得なんだよな…

194 22/08/05(金)22:39:09 No.957033447

キルヒアイスはあそこで死んでないの絶対後々瓦解の原因になるもんな…

195 22/08/05(金)22:40:26 No.957034029

>そうなるのも(多分意図的に)狙ってるという意味では >マジで正しい意味で本人も納得済みの自業自得なんだよな… 実力者だけど派閥持たないってすげーよな

196 22/08/05(金)22:41:10 No.957034342

距離置かないと担がれるからな‥

↑Top