虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >賛否両... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/08/05(金)19:06:38 No.956934957

    >賛否両論のやつ

    1 22/08/05(金)19:07:08 No.956935159

    シャーーーーーーー

    2 22/08/05(金)19:07:22 No.956935236

    賛を見ないが

    3 22/08/05(金)19:07:44 No.956935374

    シャッ シャーーー

    4 22/08/05(金)19:07:57 No.956935463

    あの当時の選択としちゃありだったんじゃないの?

    5 22/08/05(金)19:08:18 No.956935602

    外側が色んな面で邪魔すぎる…

    6 22/08/05(金)19:08:19 No.956935604

    当時にしちゃ容量あったし

    7 22/08/05(金)19:08:30 No.956935691

    シャッコッシャッコッ

    8 22/08/05(金)19:09:17 No.956936020

    PSPだとちょっと回転のモーメント感じたよね

    9 22/08/05(金)19:09:27 No.956936080

    賛否両論というか 今となっては当時の時代の産物だよなって感じ

    10 22/08/05(金)19:09:33 No.956936124

    画質良かったし全然ありだが

    11 22/08/05(金)19:09:53 No.956936233

    映画も見れるよ

    12 22/08/05(金)19:10:09 No.956936330

    これでエッチなゲームを布団の中で出来たので許す

    13 22/08/05(金)19:10:16 No.956936373

    カタ射出弾体

    14 22/08/05(金)19:10:23 No.956936415

    カセットにしなかったのはやっぱコストなのかね

    15 22/08/05(金)19:10:45 No.956936556

    俺は好きだよ シャーシャーうるさいし

    16 22/08/05(金)19:11:04 No.956936693

    スレッドを立てた人によって削除されました どうせ当時プレイしてなくて叩き目的でスレ立てたろ

    17 22/08/05(金)19:11:05 No.956936700

    そりゃロード音少しでかいし長いけど あの当時あそこまでいろんなことできたゲームハードPSPしかないし

    18 22/08/05(金)19:11:09 No.956936720

    このサイズにブルーレイの技術という未来はあったのだろうか

    19 22/08/05(金)19:11:40 No.956936905

    シャッターがないところとか若干狂ってると思ってる

    20 22/08/05(金)19:11:40 No.956936910

    シャーシャーうるさかったのもはじめの方だけだろ各メーカーの最適化されてからは割と読み込み減ってたし

    21 22/08/05(金)19:12:03 No.956937055

    カセットより所有してる満足感はあった

    22 22/08/05(金)19:12:12 No.956937102

    読み込みがアレすぎてメモリースティックにデータ殆ど入れるようになったのが酷い

    23 22/08/05(金)19:12:17 No.956937136

    販売終わってから映画のUMDが欲しくなったよ

    24 22/08/05(金)19:12:19 No.956937143

    UMDはどうでもいいけどPSPがすごかったし

    25 22/08/05(金)19:12:44 No.956937305

    音もこんなもんかとしか思ってなかったぞ

    26 22/08/05(金)19:12:51 No.956937346

    インストールディスクとかあったねぇ

    27 22/08/05(金)19:12:51 No.956937348

    見た目は結構好き

    28 22/08/05(金)19:12:57 No.956937387

    ゲームボーイアドバンスの次がこれだった当時の衝撃たるや

    29 22/08/05(金)19:13:28 No.956937578

    これでエロゲーあったよね

    30 22/08/05(金)19:13:45 No.956937702

    名称やらなにやらでMDの後継メディアのように思えるが別にそういうわけでもなかった子

    31 22/08/05(金)19:13:56 No.956937778

    今触るとPSPの画面めっちゃ小さくて驚く

    32 22/08/05(金)19:14:09 No.956937867

    ロマンは今でも感じるけど まあうるさかったな…

    33 22/08/05(金)19:14:22 No.956937972

    ジャンクでこれの裸売ってるけどだいたいディスクぼろぼろ

    34 22/08/05(金)19:14:32 No.956938043

    >これでエロゲーあったよね AVもあった

    35 22/08/05(金)19:14:44 No.956938133

    ほんとに飛んだん?

    36 22/08/05(金)19:14:48 No.956938173

    割と慣れる

    37 22/08/05(金)19:15:13 No.956938335

    >割と慣れる イヤホンしてると気にならないけど外すとやっぱりうるさいな…ってなる

    38 22/08/05(金)19:15:17 No.956938354

    流行らなかったな

    39 22/08/05(金)19:15:40 No.956938519

    こいつ以上にお世話になったゲームメディアはないな

    40 22/08/05(金)19:16:04 No.956938654

    どこも独自規格に走る

    41 22/08/05(金)19:16:05 No.956938667

    PSP意外で使える機械あれば欲しい

    42 22/08/05(金)19:16:07 No.956938673

    >ほんとに飛んだん? 言うほどシュポーンと飛ぶような事は流石に無い ただちょっとグネッと力入れると開いてメディアが飛び出しはするから下に向けてたりするとすぽっと落ちる

    43 22/08/05(金)19:16:42 No.956938919

    こいつの音を経験した結果DL版に手を出すようになった

    44 22/08/05(金)19:17:19 No.956939178

    DSもそうだけどPSPのスリープ機能はマジで革命だったなぁ… セーブしなくても途中で辞められるのが凄かったけど友達とモンハンやってる時に間違えてスリープしちゃってマルチ切断されて1人クエスト始まるっていう

    45 22/08/05(金)19:17:33 No.956939273

    当時基準で考えたら否はあんまない メモステ高いなくらい

    46 22/08/05(金)19:17:35 No.956939286

    PSPを雑巾絞りの要領で捻るとか普通のやつはしないよ…

    47 22/08/05(金)19:17:39 No.956939305

    >ほんとに飛んだん? 角度によって少し飛ぶ事もあったくらい 外の側がプラスチックのケースになってるんだけどそこまで強度なくて 衝撃で半分開いちゃったりするんでわざと飛ばす事はない

    48 22/08/05(金)19:17:56 No.956939405

    この時点で大容量データ扱う方法がこれしかないから… じゃあ大容量諦めようぜ!にしなかったところは凄いと思う

    49 22/08/05(金)19:18:16 No.956939533

    SDやMSの容量がモリモリ増える上にバカ安になり始める前だったから仕方なかった というかPSP自体がMDと互換性つければよかったのに

    50 22/08/05(金)19:18:38 No.956939686

    >メモステ高いなくらい 今思うとマジたけえな

    51 22/08/05(金)19:18:51 No.956939775

    MDを思い出す 俺は嫌いではなかったけど否定意見は尤もだと

    52 22/08/05(金)19:18:52 No.956939777

    >流行らなかったな メリットがMDの生産ラインがそのまま流用できるとか見た気がするからMDが廃れた時点で運命は決まってたと思う

    53 22/08/05(金)19:18:54 No.956939790

    PSP自体はすごいハードだと思う スレ画の否は飛び出しやすいぐらいかな…

    54 22/08/05(金)19:19:08 No.956939872

    独自のゲームメディアとしては五月蝿い以外は文句ないよ ただ映像売るのは無茶だったんじゃねぇかな流石に…

    55 22/08/05(金)19:19:19 No.956939949

    microSDにいれると快適にプレイできるぞ!!

    56 22/08/05(金)19:19:27 No.956940006

    メモステはPSP以外じゃあまり使わないから余計に高かった気がする

    57 22/08/05(金)19:19:42 No.956940093

    俺は背面開いてガションって入れる感じ好きだったよ

    58 22/08/05(金)19:19:51 No.956940156

    >これでエッチなゲームを布団の中で出来たので許す どれのこと?

    59 22/08/05(金)19:19:58 No.956940208

    これが出たあとフラッシュメモリが凄い勢いで安くなったからなあ

    60 22/08/05(金)19:20:12 No.956940314

    >このサイズにブルーレイの技術という未来はあったのだろうか ブルーレイがカスなのであったとしてもないようなもん

    61 22/08/05(金)19:20:34 No.956940464

    せめて間違えて開けないようにストッパーみたいなのは欲しかったかもしれない あっても壊すだろうけど

    62 22/08/05(金)19:20:39 No.956940503

    殻付きメディアなのに中が傷だらけの中古ソフトが結構あったりで キッズパワー恐ろしいなって思ったよ

    63 22/08/05(金)19:20:45 No.956940536

    これの外枠にヒビ入ったらシャーって音がギョォォオオオみたいになってビビった 普通に読み込めたのは良かったけど

    64 22/08/05(金)19:20:48 No.956940554

    3000だったかなあフタが開きやすくて何度かトースターしたことある

    65 22/08/05(金)19:20:58 No.956940629

    飛び出すだのなんだのいわれてるけど1000から3000までで一回も飛び出した記憶ないんだよな…

    66 22/08/05(金)19:21:08 No.956940697

    こいつに文句は無いけどすぐに出番無くなったな…

    67 22/08/05(金)19:21:23 No.956940792

    フライングディスクシステムという呼び名には笑ってしまった

    68 22/08/05(金)19:21:24 No.956940800

    何あの縦長パッケージ

    69 22/08/05(金)19:21:34 No.956940867

    シャーーーー シャーーーー パシュッ

    70 22/08/05(金)19:21:39 No.956940896

    シャー音も今聞くとノスタルジーを掻き立てられる

    71 22/08/05(金)19:21:42 No.956940915

    >ブルーレイがカスなのであったとしてもないようなもん ブルーレイって1枚50GBくらい入ってしゅごい…ってなったけどそんな評判悪いの…? 使ったことはない

    72 22/08/05(金)19:21:43 No.956940923

    ソニー君はほぼ専用のメディアを用意してそれがどうしてもお高くつくってのを繰り返しがちだったからな…Vitaのメモカも割とお高かった覚えがある

    73 22/08/05(金)19:21:56 No.956941005

    何でも半導体になった今となってはこの手のディスクメディアが逆に超ハイテクに見えてくる

    74 22/08/05(金)19:22:08 No.956941081

    >俺は背面開いてガションって入れる感じ好きだったよ 音とMDとPSP開いたときにメカメカしい中身見えてたの好きだった

    75 22/08/05(金)19:22:17 No.956941143

    飛び出すのは1000でも極初期だから実際触れた奴少ないだろ

    76 22/08/05(金)19:22:42 No.956941308

    >飛び出すだのなんだのいわれてるけど1000から3000までで一回も飛び出した記憶ないんだよな… フリスビー検証動画だいぶ昔に見たきりだけどあれ起動中にロックかからなくて開けられる→開けると飛んでくって感じだった気がする よほど古くなってない限り普通に動作させて開くことほぼ無いと思う

    77 22/08/05(金)19:22:56 No.956941407

    うるせ~!!DS見習え~!!

    78 22/08/05(金)19:22:58 No.956941429

    1回も飛び出したことはないけど飛び出しそうな危うさは本体から感じた UMD自体に不満は何も無い

    79 22/08/05(金)19:22:58 No.956941430

    見てすぐ思いついたのはMDだった

    80 22/08/05(金)19:23:06 No.956941480

    先鋭化しすぎた独自規格は好かれないんだ…

    81 22/08/05(金)19:23:08 No.956941492

    PSPは独自規格の塊すぎる

    82 22/08/05(金)19:23:08 No.956941494

    UMDビデオの方利用したエロゲーが出てたのは知ってるけどついぞ全CG出回ることはなかった

    83 22/08/05(金)19:23:09 No.956941500

    文句があるのは電源プラグのユルユル加減だ 3000になっても改善されなかった

    84 22/08/05(金)19:23:11 No.956941511

    >飛び出すだのなんだのいわれてるけど1000から3000までで一回も飛び出した記憶ないんだよな… あとバージョンアップをハード自体でやるのって時代だよね

    85 22/08/05(金)19:23:18 No.956941555

    自宅にまだあるけど飛び出させるには相当に捻らないとムリよ

    86 22/08/05(金)19:23:31 No.956941644

    >殻付きメディアなのに中が傷だらけの中古ソフトが結構あったりで >キッズパワー恐ろしいなって思ったよ UMDはガワこそあるけど開口部に保護機構はなくて剥き出しだからちょっと雑な人だと簡単に傷や汚れが付いちゃうのよね この点はMDなんかより劣化してる

    87 22/08/05(金)19:23:41 No.956941716

    >あとバージョンアップをハード自体でやるのって時代だよね それは今でも割と普通では?

    88 22/08/05(金)19:23:46 No.956941753

    しっかり棲み分けできてたしこれに対して文句は特になかった

    89 22/08/05(金)19:23:50 No.956941774

    フラッシュメモリの容量問題がわりとあっさり解決したあたりディスクシステムの流れを感じる

    90 22/08/05(金)19:23:56 No.956941806

    >ほんとに飛んだん? ゲームラボでR押したらシュポーンする様に改造した記事は読んだ

    91 22/08/05(金)19:23:56 No.956941813

    >うるせ~!!DS見習え~!! どっちも末期は割れのせいで地獄みたいな状態だったな…

    92 22/08/05(金)19:24:02 No.956941849

    えっちなゲームは えっちなゲーム(18禁作品の移植) えっちなゲーム(UMDビデオ再生機能を利用した文章まで画像のまさしく紙芝居式のスケベゲーム) えっちなゲーム(えっちなゲーム) があるぞ

    93 22/08/05(金)19:24:03 No.956941853

    >これが出たあとフラッシュメモリが凄い勢いで安くなったからなあ それでもVITAでの通信規格だのRAM構成だのほどすぐ置いてかれた印象はないな

    94 22/08/05(金)19:24:06 No.956941870

    ドライブ部分から油みたいなものがが漏れてきたから印象はあんまよくない

    95 22/08/05(金)19:24:17 No.956941945

    >フライングディスクシステムという呼び名には笑ってしまった 実際は逆さにして力任せに捻ってやっと再現出来るレベル ハゲは昔から病気だわ

    96 22/08/05(金)19:24:26 No.956942014

    メディアインストールの効果すごい実感できて楽しかったけど容量が足りねぇ

    97 22/08/05(金)19:24:43 No.956942110

    音は良いとして読み込みの遅さは割とキツかった メモリースティック高いけど容量デカイの買わないといけなくなるし

    98 22/08/05(金)19:24:53 No.956942176

    飛び出したことはないんで話半分に聞いてるがロード音は気になる ゲームによってはロード長いし

    99 22/08/05(金)19:25:12 No.956942293

    当時のゲハの人は本当にうるさかった なんなんだろうなあれは

    100 22/08/05(金)19:25:16 No.956942318

    >どっちも末期は割れのせいで地獄みたいな状態だったな… そのせいでvitaがガチガチになりすぎて利便性が下がったのがなあ…

    101 22/08/05(金)19:25:17 No.956942325

    >飛び出すだのなんだのいわれてるけど1000から3000までで一回も飛び出した記憶ないんだよな… 力任せに思いっきり捻らなきゃ開かないし 飛ぶ勢いないから逆さにして落とさなきゃ出来ねえもん

    102 22/08/05(金)19:25:20 No.956942344

    ぽっかり空いてる穴はもうちょっとどうにかならなかったのかな…

    103 22/08/05(金)19:25:37 No.956942472

    うちの白い1000は割と軽めの力でも左右互い違いにグッと力入れるとUMD部は簡単にカシャッと開いちゃう ただ普通に使ってるとそんな力の入れ方しないからね…

    104 22/08/05(金)19:25:43 No.956942507

    ディスクからメモリに吸い上げるとロード滅茶苦茶早くなったな…

    105 22/08/05(金)19:26:05 No.956942627

    GOは早すぎた感あるよね

    106 22/08/05(金)19:26:06 No.956942636

    モンハンはiso化してローディング短縮するのが暗黙の了解みたいになってたの酷いと思う

    107 22/08/05(金)19:26:07 No.956942658

    >当時のゲハの人は本当にうるさかった それに関しては今も似たようなもんだから…

    108 22/08/05(金)19:26:12 No.956942704

    PSPの名誉のために言っておくと普通にプレイしてて勝手に射出みたいなことはない 初期型の場合は斜め向けて開閉スライドを勢いよくシュってやればまぁ飛ぶ

    109 22/08/05(金)19:26:36 No.956942871

    >ぽっかり空いてる穴はもうちょっとどうにかならなかったのかな… シャッターを付けられない理由があった気がする

    110 22/08/05(金)19:26:46 No.956942937

    >実際は逆さにして力任せに捻ってやっと再現出来るレベル >ハゲは昔から病気だわ 今だったら速攻で再現してみた動画がつべで出されて無理があるって言われるんだろうな 当時はなぜかまことしやかに語られてたけど

    111 22/08/05(金)19:26:52 No.956942968

    メディアインストール機能だとかダウンロード版だとか 本当に時代を先取ってたよ

    112 22/08/05(金)19:27:01 No.956943026

    >GOは早すぎた感あるよね 最近になってやっと追い付いた

    113 22/08/05(金)19:27:03 No.956943043

    メモリースティックのソニー純正品も中身はサンディスクやサムスンだったから本来ならSDとそんなに価格差がつくはずなかったんだけどね

    114 22/08/05(金)19:27:29 No.956943204

    むしろ当時はこれを意図的に飛び出させてキャッチとか不毛な遊びをしていた

    115 22/08/05(金)19:27:48 No.956943315

    >実際は逆さにして力任せに捻ってやっと再現出来るレベル >ハゲは昔から病気だわ 馬鹿にしてるんじゃなくてPS3で焼肉とかそういう遊び方じゃねえだろ!?みたいなネタだと思ってた

    116 22/08/05(金)19:27:50 No.956943330

    >モンハンはiso化してローディング短縮するのが暗黙の了解みたいになってたの酷いと思う あれ2ndの時はともかく2ndGの時点だともうメモステにデータインストールしてたら然程差はなかったような

    117 22/08/05(金)19:27:54 No.956943361

    あの横縦のPSPのUIって未だに使われてるよね

    118 22/08/05(金)19:28:01 No.956943406

    どうしてSDカードじゃなかったんだろう

    119 22/08/05(金)19:28:06 No.956943428

    PSPの1000番は初代ゲームボーイみたいな貫録というか安定感がある

    120 22/08/05(金)19:28:14 No.956943494

    小さくてずっと握ってると手が攣るPSP

    121 22/08/05(金)19:28:25 No.956943588

    >ブルーレイって1枚50GBくらい入ってしゅごい…ってなったけどそんな評判悪いの…? HDDが1Tどころか4Tでも1万前後だからな今 動画もサブスクで見る時代になったし完全にファンアイテムだ それはそれとしてPCで使う分には死ねの一語に尽きる

    122 22/08/05(金)19:28:30 No.956943621

    >むしろ当時はこれを意図的に飛び出させてキャッチとか不毛な遊びをしていた 傷が付くような真似を積極的にするなよ

    123 22/08/05(金)19:29:12 No.956943922

    コレより専用メモリーが賛否両論では? 汎用SD出回ってるのにソニーの機器だけ(デジカメやらも含めて)専用メモリーのシステム

    124 22/08/05(金)19:29:17 No.956943952

    >PSPの1000番は初代ゲームボーイみたいな貫録というか安定感がある 2000がペラいから持ちやすかった 3000のモンハンモデル出てホールドしやすくなったからそっちに乗り換えたけど

    125 22/08/05(金)19:29:51 No.956944169

    >あの横縦のPSPのUIって未だに使われてるよね 分かりやすいから…

    126 22/08/05(金)19:30:01 No.956944238

    >コレより専用メモリーが賛否両論では? >汎用SD出回ってるのにソニーの機器だけ(デジカメやらも含めて)専用メモリーのシステム SONYの悪い癖だよね独自規格 今は流石に無くなったけど

    127 22/08/05(金)19:30:03 No.956944253

    懐かしいな…と思って引っ張り出してきたらPSPのバッテリーほんのり膨れてるわ…回収にもっていかなきゃ…

    128 22/08/05(金)19:30:21 No.956944372

    BDは最大500GB記録できるから長期保存用途だとHDDやSSDよりも安心できる でもまだまだ足りねえから一枚5TBくらいにならねえかな…

    129 22/08/05(金)19:30:24 No.956944383

    >コレより専用メモリーが賛否両論では? >汎用SD出回ってるのにソニーの機器だけ(デジカメやらも含めて)専用メモリーのシステム だから滅んだじゃん

    130 22/08/05(金)19:30:32 No.956944448

    アナログスティックが弱い

    131 22/08/05(金)19:30:34 No.956944455

    独自規格は悪い文化だったね… やっと改心してくれた…

    132 22/08/05(金)19:30:48 No.956944549

    起動音いいよね

    133 22/08/05(金)19:31:02 No.956944651

    >>コレより専用メモリーが賛否両論では? >>汎用SD出回ってるのにソニーの機器だけ(デジカメやらも含めて)専用メモリーのシステム >SONYの悪い癖だよね独自規格 >今は流石に無くなったけど ベータテープの頃から長いことよくわからん売り方してたな…

    134 22/08/05(金)19:31:04 No.956944664

    NOW LOADING(シャー!シャー!)

    135 22/08/05(金)19:31:31 No.956944830

    >起動音いいよね トゥルーン

    136 22/08/05(金)19:32:24 No.956945181

    シャーーー(イベント来るな…)

    137 22/08/05(金)19:32:29 No.956945207

    フルHD2時間格納できるプレスメディアBDしかないから選択の余地がない

    138 22/08/05(金)19:32:52 No.956945369

    >ほんとに飛んだん? 勢い良く飛ばすにはコツがいる

    139 22/08/05(金)19:33:01 No.956945413

    ○ボタンが結構早く凹んでた 多分DDFFでジタンばっか使ってたのが悪い

    140 22/08/05(金)19:33:12 No.956945493

    >ベータテープの頃から長いことよくわからん売り方してたな… 独自規格は儲けはデカいし当たればパテントで更に儲かるんだ やらないワケには行かないのです

    141 22/08/05(金)19:33:16 No.956945520

    光学メディアを長期保存向けに使うのはちょっと…

    142 22/08/05(金)19:33:49 No.956945729

    ヨコタテピッ のUIはPSXからだっただろうか

    143 22/08/05(金)19:33:55 No.956945770

    アナログスティックは初見でどう見ても使いにくいと思った 慣れると快適…

    144 22/08/05(金)19:34:00 No.956945809

    >PSPの名誉のために言っておくと普通にプレイしてて勝手に射出みたいなことはない >初期型の場合は斜め向けて開閉スライドを勢いよくシュってやればまぁ飛ぶ 本体を結構力入れて捻ればロックは外れるけど普通にプレイしててそこまで力加えることはなかったな…

    145 22/08/05(金)19:34:09 No.956945856

    このメモリースティックに昔のゲームが何本も入っちゃうんだぜ!って言われても割とふーんだった

    146 22/08/05(金)19:34:18 No.956945919

    弟がなんかのゲームでマップに入ったらディスクのとこ開いてエンカウント阻止とかやってたの覚えてる

    147 22/08/05(金)19:34:26 No.956945977

    思い出がいっぱいあるから非とは言えない

    148 22/08/05(金)19:34:40 No.956946059

    何回も言われてるだろうがメモステは独自規格ではない

    149 22/08/05(金)19:35:01 No.956946189

    まず飛び出す機構ついてないのに飛び出すわけがない

    150 22/08/05(金)19:35:01 No.956946190

    どこで否があったんだ

    151 22/08/05(金)19:35:05 No.956946221

    メニューUIは引き算のデザインですげーわかりやすかったな

    152 22/08/05(金)19:35:18 No.956946310

    音楽動画ゲームネットがこれ一台で済むすごいやつ 時代を先取りしすぎる… 当時のPSPユーザーの倫理観はクソだったが

    153 22/08/05(金)19:35:19 No.956946314

    勝手にソフト抜けるのって正直DSのほうが多くて

    154 22/08/05(金)19:35:28 No.956946381

    >のUIはPSXからだっただろうか あれもいいレコーダーだった

    155 22/08/05(金)19:35:45 No.956946482

    今は箱が未だに拡張ストレージ専用規格だな…

    156 22/08/05(金)19:35:45 No.956946485

    ソニー推しの規格で勝ったやつってどの程度あるんだ

    157 22/08/05(金)19:35:49 No.956946528

    >何回も言われてるだろうがメモステは独自規格ではない SONY製品以外でそんな使われてたか?

    158 22/08/05(金)19:36:24 No.956946749

    モンハン3rdの大連続狩猟でモンスターが出現する瞬間シャーってなるのいいよね

    159 22/08/05(金)19:36:56 No.956946949

    当時はスマホなんて無かったからだいぶ夢のある機械だったよ 特にエロ的な意味で

    160 22/08/05(金)19:37:04 No.956947014

    携帯機でディスクメディアは無理があったけど無理した分のスペックはあった いや無理した分ほどじゃなかったかも…

    161 22/08/05(金)19:37:13 No.956947058

    >ソニー推しの規格で勝ったやつってどの程度あるんだ CDとBD

    162 22/08/05(金)19:37:20 No.956947104

    >ソニー推しの規格で勝ったやつってどの程度あるんだ CD

    163 22/08/05(金)19:37:23 No.956947125

    PSP用として売ってた32Mのメモステが発売直後にしても高かったのは覚えてる 普通にもうちょっとでかいのを量販店で買った

    164 22/08/05(金)19:37:57 No.956947380

    >ソニー推しの規格で勝ったやつってどの程度あるんだ 3.5インチFD

    165 22/08/05(金)19:38:07 No.956947436

    >ソニー推しの規格で勝ったやつってどの程度あるんだ 規格で言ったらFelicaって国内のインフラ牛耳ってる規格あるからなぁ

    166 22/08/05(金)19:38:29 No.956947569

    mhp2の頃でも別にロード気にならなかった 初代psとかで慣らされてたし

    167 22/08/05(金)19:38:30 No.956947576

    当時というかこれくらいがハゲの全盛な気がする

    168 22/08/05(金)19:38:46 No.956947680

    MicroSD2枚差しの変換器の力技いいよね…

    169 22/08/05(金)19:38:59 No.956947757

    VITAのメモリー…なんだこれ中身なんなんだ

    170 22/08/05(金)19:39:03 No.956947779

    1.6GBのマスクROMゲームに使えるようになるの2010年あたりまで待たないとムリ(値段的に)

    171 22/08/05(金)19:39:11 No.956947827

    イヤホンの3.5mmプラグもだっけ

    172 22/08/05(金)19:39:16 No.956947861

    かなり無茶な設計だったけどだからこそ携帯ゲーム機で10年も現役で居続けられたんだよな 今見ても画面サイズがでけえもん

    173 22/08/05(金)19:39:40 No.956948008

    初めてやったゲームはギルティギアジャッジメントでした

    174 22/08/05(金)19:40:03 No.956948165

    PSPのゲーム現行機でもできるようにして…

    175 22/08/05(金)19:40:15 No.956948243

    >VITAのメモリー…なんだこれ中身なんなんだ ハッカーが解析していたけどガワが違うMicroSDだって

    176 22/08/05(金)19:40:53 No.956948526

    >ハッカーが解析していたけどガワが違うMicroSDだって なにそれ…詐欺みたいじゃん!

    177 22/08/05(金)19:41:11 No.956948634

    >初めてやったゲームは煉獄でした

    178 22/08/05(金)19:41:27 No.956948731

    >PSPのゲーム現行機でもできるようにして… PS Plus!

    179 22/08/05(金)19:41:47 No.956948853

    >PSPのゲーム現行機でもできるようにして… PS4/5でちょっとずつ増えるはず…

    180 22/08/05(金)19:42:26 No.956949115

    バッテリー売ってくれ…

    181 22/08/05(金)19:43:02 No.956949356

    >なにそれ…詐欺みたいじゃん! 内部的に既存の他の規格って結構あるよ

    182 22/08/05(金)19:43:06 No.956949384

    >バッテリー売ってくれ… 売ってる!

    183 22/08/05(金)19:43:11 No.956949425

    >初めてやったゲームは煉獄でした パブリッシャのハドソンも開発のネバーランドカンパニーも両方しんでて移植の芽も全然ないやつ…

    184 22/08/05(金)19:43:11 No.956949427

    PSP TVとか出さないかな 今更出さないか

    185 22/08/05(金)19:43:19 No.956949475

    >>PSPのゲーム現行機でもできるようにして… >PS Plus! タイトルが少な過ぎる…

    186 22/08/05(金)19:43:20 No.956949494

    ローディングしてんだな…って分かるからシャーーーーー音も嫌いではない

    187 22/08/05(金)19:43:23 No.956949505

    罵り合いするハゲは糞だけどアフィブログが悪いところが大きいと思う imgで例えると閲覧数伸びるから漫画アンチや海賊のスレッドがほとんどみたいなまとめ方だったし

    188 22/08/05(金)19:43:58 No.956949748

    音は別に良かったけどロード時間がとにかく長い メディアインストールしても長い

    189 22/08/05(金)19:44:14 No.956949830

    >PSP TVとか出さないかな >今更出さないか Vita TVで我慢しろ 俺は底値の時に2台買った

    190 22/08/05(金)19:45:17 No.956950220

    たまに発射するやつ

    191 22/08/05(金)19:45:38 No.956950360

    俺のPSPは音楽プレーヤーだった

    192 22/08/05(金)19:46:18 No.956950630

    >>VITAのメモリー…なんだこれ中身なんなんだ >ハッカーが解析していたけどガワが違うMicroSDだって これはウソ メモステはSD/MMCと規格的な類似性があったから低価格のアダプタが出てた VITAのはガチガチだったから本体クラックするかアダプタが大掛かりになって安価に出せないから投げてた

    193 22/08/05(金)19:46:58 No.956950898

    PSPからの移植ってあんま無いな 一応運命の輪オウガの移植発表されたけどかなりいじられてるみたいだし

    194 22/08/05(金)19:47:26 No.956951072

    >ソニー推しの規格で勝ったやつってどの程度あるんだ SuicaなどのFeliCa非接触通信規格

    195 22/08/05(金)19:47:45 No.956951181

    正直スレ画よりメモリースティックの方が…

    196 22/08/05(金)19:48:16 No.956951369

    円盤カセットは時代遅れだったよやっぱり

    197 22/08/05(金)19:48:33 No.956951491

    通信断絶されてる軍隊の人に人気だったらしい

    198 22/08/05(金)19:48:55 No.956951624

    いや当時ディスク以外でどうするよ

    199 22/08/05(金)19:49:02 No.956951671

    >VITAのはガチガチだったから本体クラックするかアダプタが大掛かりになって安価に出せないから投げてた となったのにゲームカード側からクラッキングされてMicroSDが使えるアダプターが出ていたよ

    200 22/08/05(金)19:49:34 No.956951866

    >VITAのはガチガチだったから本体クラックするかアダプタが大掛かりになって安価に出せないから投げてた 結局メーカーサイドからコピー対策のための著作権保護チップの搭載が重要だったからね そのセキュアチップが外販されなかったから他社が勝手に作れなかった

    201 22/08/05(金)19:49:48 No.956951945

    授業中ゲームやるとシャーでバレるんだよね

    202 22/08/05(金)19:49:50 No.956951961

    >PSPからの移植ってあんま無いな ゆうなま三作セットで移植して欲しい

    203 22/08/05(金)19:49:58 No.956952034

    >imgで例えると閲覧数伸びるから漫画アンチや海賊のスレッドがほとんどみたいなまとめ方だったし delでIDがつく仕様になった途端その手のスレが自演まみれなのが露見してたしな

    204 22/08/05(金)19:50:05 No.956952085

    >となったのにゲームカード側からクラッキングされてMicroSDが使えるアダプターが出ていたよ 結局犯罪者が悪いんじゃね-か

    205 22/08/05(金)19:50:14 No.956952137

    >バッテリー売ってくれ… なぜかブックオフにあるけどアマゾンにもある

    206 22/08/05(金)19:50:22 No.956952193

    >円盤カセットは時代遅れだったよやっぱり 安価に容量確保するならスレ画がベターな時代では?

    207 22/08/05(金)19:50:43 No.956952336

    >いや当時ディスク以外でどうするよ DSはゲームカードだったけど容量64MBとかだしなぁ

    208 22/08/05(金)19:51:09 No.956952515

    ソニー製の新携帯ゲーム機遅いな… スマホでやれで終わりかな

    209 22/08/05(金)19:51:14 No.956952558

    フライングディスク経験者の俺が来ましたよ

    210 22/08/05(金)19:51:35 No.956952690

    プラスチックの所割れたりするのよね

    211 22/08/05(金)19:51:44 No.956952750

    メモリースティックPRO DUO DUOじゃないのをみたことがない PROじゃないのをみたことがない

    212 22/08/05(金)19:52:29 No.956953039

    >ゆうなま三作セットで移植して欲しい なぜか3DだけPS4/5にきたぞ

    213 22/08/05(金)19:53:12 No.956953322

    今出てるアダプタは全部CFW前提だよ 対応バージョン併記されてるはず

    214 22/08/05(金)19:53:22 No.956953388

    PSPで今でもシリーズが続いている様なゲームが多数出たのに そのシリーズたちがVitaへは腰が重かったのは何故なんだぜ…

    215 22/08/05(金)19:53:38 No.956953498

    イレハンってPS4で出来るんだっけ

    216 22/08/05(金)19:54:37 No.956953900

    規格出したからには意地でも続けろやって

    217 22/08/05(金)19:54:55 No.956954002

    なんか好きなのはMDに似てるからだと今気づいた

    218 22/08/05(金)19:55:23 No.956954205

    シュポーン

    219 22/08/05(金)19:55:25 No.956954223

    クラックするかお高いアダプタが必要って話にクラックされて使えるようになったよって話通じてるけど噛み合ってない感が

    220 22/08/05(金)19:55:35 No.956954299

    当時としてはフラッシュメモリの大容量化と低コスト見越せってのは無理だし簡単に時代遅れだったとはいえないと思う それはそうとして携帯機に円盤メディアは無理があったとも思う

    221 22/08/05(金)19:55:44 No.956954366

    俺はPinball Hall of Fame The Williams CollectionとGottlieb Pinball Classicsをアメリカとフランスから輸入した多分日本でただ1人の「」なのでUMDには満足してるし…

    222 22/08/05(金)19:55:59 No.956954480

    >正直スレ画よりメモリースティックの方が… SDカードだって形が似てるだけで互換性のない規格が山ほどあるのにな 最近じゃ後方互換捨てて端子を倍増したけど通信帯域がPCI規格の更新に対応できず 限界に到達して家電業界はSD捨ててNVMeに対応できるCFExpress規格に移行 死に規格に近づいてるよ

    223 22/08/05(金)19:56:32 No.956954726

    俺は初期に発売されたファフナーを味がしなくなるまで遊んでた ファフナーのアニメは見たことないけど

    224 22/08/05(金)19:56:48 No.956954830

    >PSPで今でもシリーズが続いている様なゲームが多数出たのに >そのシリーズたちがVitaへは腰が重かったのは何故なんだぜ… PSPに比べると開発費だいぶ高くなってたからそれなら据え置きかPCで…ってなってたんじゃないかな VITA自体の普及率もあるかもしれん

    225 22/08/05(金)19:58:21 No.956955461

    >それはそうとして携帯機に円盤メディアは無理があったとも思う CDウォークマンやMDの技術があるので そもそもUMDって規格的にMDのデータ拡張規格だ

    226 22/08/05(金)19:58:41 No.956955602

    2000型だけ3台あるわ…名機すぎる

    227 22/08/05(金)19:59:09 No.956955792

    ポータブルのディスク端末はあった時代だからあんま間違ってはないよな

    228 22/08/05(金)19:59:26 No.956955903

    >ソニー製の新携帯ゲーム機遅いな… >スマホでやれで終わりかな 今のご時世じゃスマホと殴り合いだし自分とこ用のビッグタイトル沢山抱えてないとキツいよ なんだかんだ上手い事いけたSwitchでも次に上手くバトン渡せるか怪しいとこだし

    229 22/08/05(金)20:00:26 No.956956370

    PSPのゲームもちょっとしたアプコンで綺麗に見えるんだろうか

    230 22/08/05(金)20:01:01 No.956956651

    やたらと叩かれてたけどモンハンだけでお釣りが来るレベルで遊ばれた

    231 22/08/05(金)20:01:17 No.956956778

    >ソニー製の新携帯ゲーム機遅いな… >スマホでやれで終わりかな 5万も10万もするような端末を誰でも持ってる時代にゲーム専用端末で対抗するのはかなり分が悪い

    232 22/08/05(金)20:02:23 No.956957317

    未だにほぼガセのフライングディスク擦られてるのがやべえなって

    233 22/08/05(金)20:02:41 No.956957481

    >ソニー製の新携帯ゲーム機遅いな… >スマホでやれで終わりかな Xperiaで十分

    234 22/08/05(金)20:03:22 No.956957777

    >未だにほぼガセのフライングディスク擦られてるのがやべえなって このスレにもたくさんいるのがアラフォーハゲの闇を感じる

    235 22/08/05(金)20:03:53 No.956958039

    何であの頃ソニーはメチャクチャ叩かれてたんだろうな…

    236 22/08/05(金)20:03:54 No.956958055

    落とした時スポーンと出たことはあったな てか2000か3000は開閉が滅茶苦茶軽かったような

    237 22/08/05(金)20:04:01 No.956958106

    ハゲの全盛期だったからな… 今はハゲの巣がどうなってるのか知らんが…

    238 22/08/05(金)20:05:25 No.956958809

    >てか2000か3000は開閉が滅茶苦茶軽かったような 1000の重厚感すごい

    239 22/08/05(金)20:05:40 No.956958939

    >やたらと叩かれてたけどモンハンだけでお釣りが来るレベルで遊ばれた バトマスもファンタシースターポータブルもあったろ! ロード音がうるせぇ!でも横になって出来るの凄い楽…

    240 22/08/05(金)20:05:53 No.956959062

    >何であの頃ソニーはメチャクチャ叩かれてたんだろうな… 何でもかんでも独自規格採用してたからでは? メモリースティックお前のことだ

    241 22/08/05(金)20:05:54 No.956959077

    1000重いよね分厚いし

    242 22/08/05(金)20:06:28 No.956959376

    >てか2000か3000は開閉が滅茶苦茶軽かったような 軽量化&コストカットするときに真っ先に手を付けられる部分だから… 歴代PSもモデルチェンジする度にディスクトレー周りがチープになっている

    243 22/08/05(金)20:07:59 No.956960084

    >落とした時スポーンと出たことはあったな >てか2000か3000は開閉が滅茶苦茶軽かったような まずロックの仕方が違ってたような 1000はロック部をスライドさせて開いてたけど20003000はそのままカパッと開いてたし

    244 22/08/05(金)20:08:01 No.956960096

    人が嫌がることをすすんでやる それがハゲだ

    245 22/08/05(金)20:08:36 No.956960395

    Switchで有機EL実装時にあれだけPSVITAの時は無茶な使い方したやつの焼け付き叩いてたのにと思いました

    246 22/08/05(金)20:08:46 No.956960486

    おれはバトルロンド…

    247 22/08/05(金)20:09:25 No.956960784

    メモステは独自というか競争に負けた規格じゃないのあれ

    248 22/08/05(金)20:09:48 No.956960993

    この形には未だに近未来感覚えるよ なんかときめく

    249 22/08/05(金)20:12:09 No.956962090

    ゲームの起動中にも勝手に開いて飛んでいくみたいに風潮するハゲは訴えられてもいいと思う 流石にそこまで露骨なのは居ないと思うが…

    250 22/08/05(金)20:12:14 No.956962116

    叩かれたと言うか対立煽りというか 叩いてた子はゲーム対立煽り効かなくなってきたから 新しい対立煽り先にVTuber選んでそっち煽ってるイメージ

    251 22/08/05(金)20:12:16 No.956962129

    >メモステは独自というか競争に負けた規格じゃないのあれ 他社が製造するメモステのロイヤリティで年間数百億稼いでたし ソニー自体メモリー製造メーカーでSDカードやCFExpress製造販売してたし 規格に勝ち負けとかありませんよ?

    252 22/08/05(金)20:13:04 No.956962527

    今更やろうかなと思ったけどHDMI出力する方法はあるんだろうか… 当時よりもう目がだいぶキツくて…

    253 22/08/05(金)20:13:21 No.956962648

    >賛を見ないが 妊娠うぜー

    254 22/08/05(金)20:14:21 No.956963134

    赤字になってから湧いてきた

    255 22/08/05(金)20:15:01 No.956963439

    >今更やろうかなと思ったけどHDMI出力する方法はあるんだろうか… >当時よりもう目がだいぶキツくて… VITAの開発機にはHDMI端子がついてた思い出 なんで製品にもつかなかったかなぁ

    256 22/08/05(金)20:15:35 No.956963709

    まずゲーム界隈がSteamの参戦や好きに低価格帯ゲーム出したりで平坦化されたのと ハード展開が全ゲーム業界が緩やかになり携帯ゲームってハードが無くなったのがでかいよね

    257 22/08/05(金)20:15:53 No.956963863

    >赤字になってから湧いてきた ここまでダサいと逆に好きかもしれん

    258 22/08/05(金)20:16:10 No.956963992

    演じているにしても今日になって妊娠なんて言葉が出てくるのすごいよな 俺は今の今までそんなスラング忘れてたよ

    259 22/08/05(金)20:16:24 No.956964105

    携帯スマホにマルチメディアという謎な分野をすべて奪われて終わった

    260 22/08/05(金)20:16:30 No.956964158

    老人みたいなハゲだ

    261 22/08/05(金)20:16:41 No.956964226

    >演じているにしても今日になって妊娠なんて言葉が出てくるのすごいよな >俺は今の今までそんなスラング忘れてたよ ゲハのスラングってもう化石レベルだよね…

    262 22/08/05(金)20:16:52 No.956964307

    >ハード展開が全ゲーム業界が緩やかになり携帯ゲームってハードが無くなったのがでかいよね 開発にアンリアルエンジンやUnityみたいなマルチプラットフォームエンジンが普及して PCもゲーム機も携帯機もスマホも教会がなくなったのがでかい

    263 22/08/05(金)20:17:34 No.956964682

    >ゲハのスラングってもう化石レベルだよね… 年齢的に40後半~50だからな

    264 22/08/05(金)20:17:37 No.956964707

    >>ハード展開が全ゲーム業界が緩やかになり携帯ゲームってハードが無くなったのがでかいよね >開発にアンリアルエンジンやUnityみたいなマルチプラットフォームエンジンが普及して >PCもゲーム機も携帯機もスマホも教会がなくなったのがでかい 主よ…

    265 22/08/05(金)20:17:57 No.956964906

    >開発にアンリアルエンジンやUnityみたいなマルチプラットフォームエンジンが普及して >PCもゲーム機も携帯機もスマホも教会がなくなったのがでかい まぁ平和になったよな…あとは好きなゲームを好きなハードでやるだけだ