22/08/05(金)16:31:28 私こう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/05(金)16:31:28 No.956886743
私こういう社会派の顔して勢いでぶん投げる作品嫌い!
1 22/08/05(金)16:32:47 No.956887070
好きな作品で立てなよ
2 22/08/05(金)16:35:07 No.956887620
>好きな作品で立てなよ 好きな作品はimgで立てたくない
3 22/08/05(金)16:36:22 No.956887920
かしこい
4 22/08/05(金)16:36:41 No.956888013
>>好きな作品で立てなよ >好きな作品はimgで立てたくない つまりはimgはクソ
5 22/08/05(金)16:37:18 No.956888155
面白かっただろう 虐待親父を威圧して帰らせる女子高生
6 22/08/05(金)16:37:29 No.956888200
エガちゃんにめっちゃディスられてた笑った でも音楽と歌は絶賛
7 22/08/05(金)16:38:26 No.956888461
構成力ほんとねえなってところ以外は楽しめた 映画なんてそんなもんでいいんだよ
8 22/08/05(金)16:39:51 No.956888830
歌と映像には100点あげてもいい
9 22/08/05(金)16:41:54 No.956889302
別に今日やるわけでもないのに
10 22/08/05(金)16:43:54 No.956889795
自己陶酔と自己憐憫がいつもの細田でやっぱりダメだったわ それが10代には刺さるのかもしれんが あとキャラの心情をセリフにし過ぎ
11 22/08/05(金)16:44:31 No.956889942
保護者ヅラしてくるボーイフレンドがマジでキモかった 結局最後ついて行かねぇし なんだったのこいつ?いる意味あった?
12 22/08/05(金)16:45:02 No.956890051
賛否両論で立て直せ
13 22/08/05(金)16:45:46 No.956890226
歌詞全く意識しないタイプだからワカンネって一緒に見た友人に言ったら ちゃんと最後の歌で気持ち言ってたよ!って言われた しらそん…
14 22/08/05(金)16:46:38 No.956890429
理解ある彼君の役割が彼君が竜の正体なんじゃ?ってミスリードさせるためだけなので竜の正体が判明すると人格が消失して何も言わなくなるの露骨すぎて好き 人格残ってたらすずのDV親父カチコミに同行してたよね
15 22/08/05(金)16:47:12 No.956890558
>保護者ヅラしてくるボーイフレンドがマジでキモかった >結局最後ついて行かねぇし >なんだったのこいつ?いる意味あった? 細田がケモとショタ以外に興味がないとするじゃん だとすればエンタメ要素として恋愛を入れただけだからあんな淡白なんだろ
16 22/08/05(金)16:48:17 No.956890838
ライブシーンはすごいしめちゃシコガールいるし気ぶれるしエンタメとしては十分面白かったよ 家族感とか緻密な構成はもうさすがに諦めろ
17 22/08/05(金)16:48:34 No.956890915
美女と野獣とか言って宣伝してたやつは謝れ
18 22/08/05(金)16:49:12 No.956891055
>家族感とか緻密な構成はもうさすがに諦めろ それ以外にもノイズが多過ぎる
19 22/08/05(金)16:49:19 No.956891086
AI妖精は可愛かった
20 22/08/05(金)16:49:36 No.956891156
>美女と野獣とか言って宣伝してたやつは謝れ 美女と野獣はそのまんまやってるじゃん!
21 22/08/05(金)16:49:53 No.956891223
人前で歌えないからアバター着て顔隠して歌う部分と母親がなんか知らんガキのために死んだトラウマの部分がなんも噛み合わずに同時進行するのが構成下手くそすぎる
22 22/08/05(金)16:50:14 No.956891302
>家族感とか緻密な構成はもうさすがに諦めろ スポンサー等々はそこを絶対に諦めるな 本人脚本じゃなきゃ全然いけるんだし
23 22/08/05(金)16:50:44 No.956891431
粗さに気付くと冷めるしその粗さを勢いで何とかも出来てない かと言って説得力もないので一旦冷静になるとダメな映画
24 22/08/05(金)16:51:51 No.956891691
美女と野獣部分に関しては名前とビジュアルや作中での演出からして直球だったろ 話の根幹はそこでは無かっただけで
25 22/08/05(金)16:52:23 No.956891828
虐待要素をポルノ的に使われると見てて困る それはもっとどうしようもない物だろと
26 22/08/05(金)16:52:52 No.956891952
>粗さに気付くと冷めるしその粗さを勢いで何とかも出来てない >かと言って説得力もないので一旦冷静になるとダメな映画 劇場で観るとなんとかなるが家のモニタで観るとだいたいダメなやつ
27 22/08/05(金)16:53:04 No.956892005
ババァ4人組必要だった…?
28 22/08/05(金)16:53:19 No.956892064
とりあえず犬の足もいどくか
29 22/08/05(金)16:53:28 No.956892104
>美女と野獣部分に関しては名前とビジュアルや作中での演出からして直球だったろ >話の根幹はそこでは無かっただけで よくよく考えると実際に真の姿を表すのは主人公の方ってのはそこだけでめちゃくちゃ美味しいネタ振りだな…!
30 22/08/05(金)16:54:16 No.956892279
田舎のカヌー部の体力バカと学校一と評判の美少女がこれからどんな激しいセックスするのかは想像を掻き立てられてすごい良かったです
31 22/08/05(金)16:54:37 No.956892361
面白いと思った要素思いついたそばからぶちこんでるよね
32 22/08/05(金)16:54:42 No.956892379
物語に必要な人間が少ない
33 22/08/05(金)16:55:00 No.956892451
>ババァ4人組必要だった…? アバター側の演出がサマーウォーズの焼き直しすぎるからそこは要らないけど舞台装置としてはうまく機能してたと思う
34 22/08/05(金)16:55:22 No.956892552
彼君やババア達も一緒に東京行くだけでこれより全然よかったのに
35 22/08/05(金)16:56:00 No.956892686
サブキャラの恋模様のほうがよっぽど興味を惹かれた
36 22/08/05(金)16:56:11 No.956892723
>彼君やババア達も一緒に東京行くだけでこれより全然よかったのに あそこに関しては「あっ見送るんだ…」ってスンってなっちゃった
37 22/08/05(金)16:56:31 No.956892796
むしろババアたちは必要な人達だろすずちゃんにとって
38 22/08/05(金)16:56:45 No.956892858
>面白いと思った要素思いついたそばからぶちこんでるよね 発表手段や機会が少ない作家はどうしても詰め込まざるを得ないからもっと小さい作品を出す場所用意した方がいいな 本来そういうのは学生時代に済ませるのが一番だが
39 22/08/05(金)16:57:00 No.956892916
「」は何回細田に騙されれば気が済むんだ
40 22/08/05(金)16:57:11 No.956892958
キャリアが長く大物なぶん 性欲異常者みたいに「キモチ悪いですよ」でコントロールできない でもコレはだいぶコントロールされてたよ
41 22/08/05(金)16:57:35 No.956893053
>「」は何回細田に騙されれば気が済むんだ 騙されるとか知らんよ好きだし
42 22/08/05(金)16:57:40 No.956893072
>「」は何回細田に騙されれば気が済むんだ 騙されたかはともかく楽しんだよ!
43 22/08/05(金)16:57:56 No.956893133
最後一人で行かせた大人達はなんなの…
44 22/08/05(金)16:58:03 No.956893174
正義マンの掘り下げがない
45 22/08/05(金)16:58:17 No.956893231
>「」は何回細田に騙されれば気が済むんだ だって彼女が見たいって言うから…
46 22/08/05(金)16:58:24 No.956893249
>あそこに関しては「あっ見送るんだ…」ってスンってなっちゃった 高知から電車で東京行くのか… 監禁されて暴力受けてるのかと思いきやなにもなく外に出てる… 何を見せられてるんだろうな…
47 22/08/05(金)16:58:31 No.956893271
>最後一人で行かせた大人達はなんなの… 巻き込まれたら嫌だし…
48 22/08/05(金)16:58:39 No.956893301
>正義マンの掘り下げがない あれ以上何かいるかな… 結局ネット正義マンでしかないし
49 22/08/05(金)16:59:06 No.956893413
最後以外は好きだよ
50 22/08/05(金)16:59:11 No.956893439
ルカちゃんとメガネがかわいかったからよし!
51 22/08/05(金)16:59:22 No.956893479
>あれ以上何かいるかな… 正義バスターはなんで使えたんだ
52 22/08/05(金)16:59:25 No.956893501
目力で黙らせられるクソ親父面白すぎた
53 22/08/05(金)17:00:11 No.956893692
>最後一人で行かせた大人達はなんなの… たしかに全員で押しかけて手分けして探して一対一でいいな
54 22/08/05(金)17:00:11 No.956893694
助ける助ける助ける!のシーンが韻を踏んでてラップみたいだなってなんとなく思った
55 22/08/05(金)17:00:20 No.956893737
急にスカッとジャパンになるなって感想で笑ってしまった
56 22/08/05(金)17:00:47 No.956893845
>急にスカッとジャパンになるなって感想で笑ってしまった 別に全然スカッとジャパンじゃねぇしな
57 22/08/05(金)17:00:52 No.956893862
ブラバン女とカヌー男の方だけやれ
58 22/08/05(金)17:01:38 No.956894039
>正義マンの掘り下げがない 正義マンが親父だと思ったのに…
59 22/08/05(金)17:02:06 No.956894151
>正義マンが親父だと思ったのに… 思ったけどそれだとあの家の人間Uにドはまりすぎる
60 22/08/05(金)17:02:06 No.956894156
すずちゃんの彼氏は確かに地味だったけど余計なこともしないしずっと味方だったからいいかなって
61 22/08/05(金)17:02:30 No.956894251
やりたい事多すぎて尺にとにかく詰め込んだ感じが好き
62 22/08/05(金)17:02:56 No.956894368
>やりたい事多すぎて尺にとにかく詰め込んだ感じが好き あと30分くらいあればもうちょっと色々できたかもしれないなとはたしかに思った
63 22/08/05(金)17:03:17 No.956894451
監督の良いところも悪いところも全面に出てるからどこを切り取るかで評価が別れて困る 悪いところしかほぼ出てこなかった前作よりははるかにいいんだが
64 22/08/05(金)17:03:21 No.956894475
>思ったけどそれだとあの家の人間Uにドはまりすぎる そういう世界だろ?
65 22/08/05(金)17:03:21 No.956894476
時間与えたら与えただけ詰め込むよ
66 22/08/05(金)17:03:37 No.956894545
アマプラで星4.5だから見てみたら 多分星5つけた人は歌と映像で騙されて内容見てないな… 歌と映像は最高だったと思うよ…
67 22/08/05(金)17:04:30 No.956894747
>監督の良いところも悪いところも全面に出てるからどこを切り取るかで評価が別れて困る >悪いところしかほぼ出てこなかった前作よりははるかにいいんだが 加点方式なら割と良い点いくし減点方式だと際限なく下がっていく感じ 脚本他の人に頼めば解決すると思うんだけどね…
68 22/08/05(金)17:04:47 No.956894834
>アマプラで星4.5だから見てみたら >多分星5つけた人は歌と映像で騙されて内容見てないな… >歌と映像は最高だったと思うよ… 別にいいじゃないのそれで高評価付けても 話だってまあ一人で行かせたところはちょっと現実的じゃないけどそんな破綻したもんではないし
69 22/08/05(金)17:05:20 No.956894978
母親が助けた女の子がキーとなってくるかなと思ったらとくにそんなことはなかった 一応母親が娘を置いていくことになるかもしれないという状況の中でそれでも女の子を助けるという選択をしたということに対してはアンサーが出た
70 22/08/05(金)17:05:28 No.956895015
>>正義マンが親父だと思ったのに… >思ったけどそれだとあの家の人間Uにドはまりすぎる 起承転結めちゃくちゃになるよぉ
71 22/08/05(金)17:05:34 No.956895040
サブキャラの恋愛の方が面白そうだった
72 22/08/05(金)17:06:04 No.956895155
>サブキャラの恋愛の方が面白そうだった 告白シーンが微笑ましすぎて困る
73 22/08/05(金)17:06:09 No.956895182
同時期でテーマも似通ってるアイ歌がわりと100点満点お出ししてきた
74 22/08/05(金)17:06:25 No.956895253
>>サブキャラの恋愛の方が面白そうだった >告白シーンが微笑ましすぎて困る あのシーンだけ星5
75 22/08/05(金)17:06:46 No.956895338
>一応母親が娘を置いていくことになるかもしれないという状況の中でそれでも女の子を助けるという選択をしたということに対してはアンサーが出た お前それアンサーで本当にいいの?ってなって全く感情移入できなかった 人の死ってそんなんで心の整理付く物じゃないだろって
76 22/08/05(金)17:06:48 No.956895345
個人的にはSNSへの悪意が満ち溢れてた序盤がかなりキツかった
77 22/08/05(金)17:06:52 No.956895355
カミシンはいまはスポーツで発散してる体力が性欲としてそのうち全部ルカちゃんに向けられるんだと思うと興奮する
78 22/08/05(金)17:07:03 No.956895407
脚本一人でやるの無理だって遅まきながら気づいたから原作ものをベースにしつつ自分の得意なバーチャル世界設定で原点回帰とかそういうの狙ったのはよかったと思う
79 22/08/05(金)17:07:33 No.956895540
>同時期でテーマも似通ってるアイ歌がわりと100点満点お出ししてきた あっちはせっかく出来がいいのに広告戦略が0点過ぎて悲しかった… もっとミュージカル映画とアピールしておけば
80 22/08/05(金)17:07:42 No.956895575
バーチャル世界がいい加減古い気がする
81 22/08/05(金)17:07:54 No.956895623
>>一応母親が娘を置いていくことになるかもしれないという状況の中でそれでも女の子を助けるという選択をしたということに対してはアンサーが出た >お前それアンサーで本当にいいの?ってなって全く感情移入できなかった >人の死ってそんなんで心の整理付く物じゃないだろって 心の整理ついたのはもうずいぶん時間が経ってすずちゃんが成長したのもあるだろう
82 22/08/05(金)17:08:08 No.956895687
>お前それアンサーで本当にいいの?ってなって全く感情移入できなかった >人の死ってそんなんで心の整理付く物じゃないだろって 一応本人たちとしては死ぬつもりではなかったしそれでも助けたいと思ったからああいう選択が出来たのだろう 下手すりゃすずも今回死んでたし(せめて周りの大人は助けてあげてよとは思ったが)
83 22/08/05(金)17:08:15 No.956895719
良い要素は監督の良いところというか出きるけど興味ないことを無理矢理やらせた感じがする
84 22/08/05(金)17:08:51 No.956895875
>個人的にはSNSへの悪意が満ち溢れてた序盤がかなりキツかった ゲロもちょっと生々しすぎてエンタメ無視すぎたと思うが構成によってはきちんと活かせるかもしれんしなあ
85 22/08/05(金)17:08:56 No.956895892
>脚本一人でやるの無理だって遅まきながら気づいたから原作ものをベースにしつつ自分の得意なバーチャル世界設定で原点回帰とかそういうの狙ったのはよかったと思う 原作要素そんなにあったかなこれ…
86 22/08/05(金)17:09:01 No.956895911
>バーチャル世界がいい加減古い気がする VRワールドみたいな世界観なんだけどスマホ端末と耳につけたあれでどうやって体感してるんだろうなあれ 街を歩いてる最中にも起動できてるみたいだしよくわからぬ
87 22/08/05(金)17:09:05 No.956895926
>同時期でテーマも似通ってるアイ歌がわりと100点満点お出ししてきた あっちも同じ見守り系だけどお互いに寄り添ってる部分あるしな こっちの彼君は正直何もしてないビルを探したくらい? 後方保護者面させるくらいなら父親にそれやらせろよ…
88 22/08/05(金)17:09:42 No.956896103
現実の電脳世界はどんどん狭くなっててつまんないから…
89 22/08/05(金)17:10:16 No.956896254
まあ一応話の筋は通っている気がしなくはないけど、あまりにもノイズが多すぎた
90 22/08/05(金)17:10:20 No.956896273
見せ場シーンの鮮烈さや迫力とかキャラクターの生っぽい感情表現の演出は素晴らしいと思う細田監督 そこら辺は昔から全然衰えてない ただ全体を通すとそれでいいのかよって展開が頻出するのが本当もったいない
91 22/08/05(金)17:10:46 No.956896393
実際あの世界でのライブシーンは凄かったよ
92 22/08/05(金)17:11:22 No.956896559
(またクジラか…)
93 22/08/05(金)17:12:25 No.956896856
>VRワールドみたいな世界観なんだけどスマホ端末と耳につけたあれでどうやって体感してるんだろうなあれ >街を歩いてる最中にも起動できてるみたいだしよくわからぬ 視床下部に直接なんかしてるんじゃなかったっけ
94 22/08/05(金)17:12:46 No.956896960
途中でちらっと売上寄付してた話をしたから そこから恵まれない子どもたちへの寄付を呼びかけて繋がるのかと思ったが別にそんなことなかった あの虐待現場もネットでライブしてたのに…
95 22/08/05(金)17:12:54 No.956896996
監督は自分の強みを知っててそれを出すと良いシーンになるのに 弱点と特殊性癖も毎回披露するから差し引きプラマイゼロって感じ
96 22/08/05(金)17:13:02 No.956897018
>バーチャル世界がいい加減古い気がする 夢見る世界ではないところが肝だし更新された内容だと思うけど映像作品なんだから夢見る世界をもっと見せてほしかった
97 22/08/05(金)17:13:06 No.956897050
脚本は連名とか作品にちなんだチーム名とかにしてとりあえず複数人関わらせた方がいいと思う 演出は毎回すごいからもったいなさを感じる
98 22/08/05(金)17:13:35 No.956897196
細田作品ってこだわりがあるようで全然思い入れなさそうなそんなフワフワ感を楽しむもんだ
99 22/08/05(金)17:13:54 No.956897289
気持ち悪い映画だった
100 22/08/05(金)17:13:54 No.956897290
>原作要素そんなにあったかなこれ… 原作あったの!!?
101 22/08/05(金)17:14:01 No.956897322
竜が嫌われてるメイン部分の相手のデータを破壊するのところは運営が早急に対策してあげるべき問題ではあった それはそれとして戦い方も汚かったみたいだけど
102 22/08/05(金)17:14:36 No.956897479
世間を知らない子供が無茶しそうになってるのをイケイケ!って囃し立てる大人達がこわかった
103 22/08/05(金)17:15:23 No.956897675
褒められたい欲とかそういうの抑えていけばもっといいもの作れそうなのになって思う
104 22/08/05(金)17:15:34 No.956897727
>竜が嫌われてるメイン部分の相手のデータを破壊するのところは運営が早急に対策してあげるべき問題ではあった あれなんで破壊できるのか説明あった?
105 22/08/05(金)17:15:41 No.956897751
良くも悪くも対象年齢低めなのかなって感じた 細かい所とか細かく無い所に目を瞑れば普通に良い映画
106 22/08/05(金)17:15:41 No.956897756
テレビ放映で実況したかったなぁ
107 22/08/05(金)17:16:04 No.956897858
>テレビ放映で実況したかったなぁ リュウに飛び交う罵声
108 22/08/05(金)17:16:22 No.956897937
>細かい所とか細かく無い所に目を瞑れば普通に良い映画 それはもう普通ではないと思うよ
109 22/08/05(金)17:16:25 No.956897952
間違いなく実況向けのアニメだと思う
110 22/08/05(金)17:16:50 No.956898062
劇場コナンぐらいのリアリティラインで見るべき作品を何かっつうと社会めいた装飾するせいで粗になってるところはあると思う
111 22/08/05(金)17:16:57 No.956898092
>テレビ放映で実況したかったなぁ https://kinro.ntv.co.jp/article/detail/2022071501 『竜とそばかすの姫』9月23日地上波初放送決定
112 22/08/05(金)17:17:02 No.956898114
>テレビ放映で実況したかったなぁ ゴタゴタで流れた金ロー放映分9月にやるよ 平 定はちょっと見たい
113 22/08/05(金)17:17:08 No.956898140
>バーチャル世界がいい加減古い気がする 基幹インフラとして展開してる表現は近未来SFの18番
114 22/08/05(金)17:17:16 No.956898172
>ケモショタ出したい欲とかそういうの抑えていけばもっといいもの作れそうなのになって思う
115 22/08/05(金)17:17:23 No.956898194
話はクソ 音楽と映像は神 よって5点 は普通
116 22/08/05(金)17:17:26 No.956898214
母の死を乗り越え人間的に一回り成長した無垢な女子高生の視線が邪悪な虐待親父の拳を貫く! 何を見せられているんだ…
117 22/08/05(金)17:17:42 No.956898291
細田作品ってだいたいやりたいシーン同士をすごい雑に繋げてリアリティラインがぐちゃぐちゃになってない?
118 22/08/05(金)17:17:54 No.956898344
>話はクソ >音楽と映像は神 >よって5点 >は普通 普通に良いって判定は7点くらいな気がするな…
119 22/08/05(金)17:17:55 No.956898349
デジモン時かけサマウォ辺りまではほんとに大好きだったよ
120 22/08/05(金)17:17:58 No.956898369
テレビアニメやデジモン映画の仕事を覚えてる以上新作でたら見に行く体になってる けどここ数作は細田守がもったいないって思いながら劇場を出てばっかり
121 22/08/05(金)17:17:59 No.956898377
メタバースの惨状みてこれ見ると…
122 22/08/05(金)17:18:16 No.956898447
というか興味本位からネットゲームの相手のリアルを詮索するのはやめてやれや!
123 22/08/05(金)17:18:24 No.956898488
いや止めろよお前達!ってなる
124 22/08/05(金)17:18:28 No.956898503
あのイヤホンなんなの もうちょっとガジェットとして説得力持たせてよ
125 22/08/05(金)17:18:44 No.956898568
>細田作品ってだいたいやりたいシーン同士をすごい雑に繋げてリアリティラインがぐちゃぐちゃになってない? キャラ絞ったほうがいいんじゃない? リュウの正体も最初から見せててよかった気がする
126 22/08/05(金)17:18:52 No.956898609
あまりにも風刺やテーマとして扱うにしては踏み込みが浅すぎるのでエンタメだけしてろ
127 22/08/05(金)17:19:05 No.956898670
私!リアルに凸してくる!! 頑張ってね! 頑張ってねじゃないが
128 22/08/05(金)17:19:22 No.956898743
さくっと消化するか思ったら割とヘビーな内容で序盤で切った 体調整えてから改めて週末に見る
129 22/08/05(金)17:19:27 No.956898766
妙に嫌な方向性でノリノリだよね細田作品のキャラって
130 22/08/05(金)17:19:34 No.956898796
>というか興味本位からネットゲームの相手のリアルを詮索するのはやめてやれや! ネカマ暴きビーム!!
131 22/08/05(金)17:19:39 No.956898816
これとかおおかみこどもの雨と雪とかから出てくる社会福祉を信用してない感
132 22/08/05(金)17:20:22 No.956899022
主人公の友達が無駄に有能でかつ嫌なやつ
133 22/08/05(金)17:20:27 No.956899045
結局ここではすずだけがすずの母側の人間なのだというシビアな世界観があると思う ただそれが否定的に描かれている訳でもないのが良いんだ
134 22/08/05(金)17:20:29 No.956899064
>これとかおおかみこどもの雨と雪とかから出てくる社会福祉を信用してない感 毎度毎度田舎信仰が過ぎる
135 22/08/05(金)17:20:37 No.956899093
>劇場コナンぐらいのリアリティラインで見るべき作品を何かっつうと社会めいた装飾するせいで粗になってるところはあると思う トリガーの中島かずきの作品とかこういう下手に社会派気取ってわけわからんことになってる作品最近よくある
136 22/08/05(金)17:20:49 No.956899150
つか細田って最低限SNSはやってるんだよな
137 22/08/05(金)17:20:50 No.956899160
最後のコンサートで終わってれば名作 あの歌で虐待児童が心開いて児相が解決 Uで再会してEDでまた歌えば良かった
138 22/08/05(金)17:20:52 No.956899167
Uはいいよね 逆にそれ以外コメントする事ねえ
139 22/08/05(金)17:20:56 No.956899191
本当にお前それでいいのか!?が続くと気になって仕方がないのはまああるよね
140 22/08/05(金)17:20:58 No.956899202
おおかみこどもの雨と雪は最初の方で児相だしてオチで子供が一人家出するってなるの本当に何も考えてないんだなってなる
141 22/08/05(金)17:21:23 No.956899325
社会福祉信用してないんじゃなくてシチュエーションに邪魔だから無視してるだけだ 殺人事件に巻き込まれて何かっつうとケータイとかスマホとか使えなくなったり電話線切られるようなもんだ
142 22/08/05(金)17:21:50 No.956899451
>私!リアルに凸してくる!! >頑張ってね! >頑張ってねじゃないが 顔に怪我して帰ってきたがヨシ!
143 22/08/05(金)17:22:07 No.956899555
>これとかおおかみこどもの雨と雪とかから出てくる社会福祉を信用してない感 信用してないのは別にいいんだけど48時間ルールのとこみたいな明らかに間違った認識が出てくるのはどうかと思う
144 22/08/05(金)17:22:22 No.956899632
江頭2:50に映像と歌はいいけど話がつまんねえ!された映画
145 22/08/05(金)17:22:46 No.956899740
障害持ってる子持ちの親って感じで苦労してそうなのに児相案件にされてかわいそ…
146 22/08/05(金)17:23:29 No.956899963
印象に残ったのがダメな部分しかなくて俺の口からの評価は控えておく…ってなる映画
147 22/08/05(金)17:23:52 No.956900076
>主人公の友達が無駄に有能でかつ嫌なやつ 親友キャラなのにすずの理解者っていう一番大事な部分だけをしのぶ君に取られてるから本当変な存在になってるよなあいつ
148 22/08/05(金)17:23:52 No.956900078
是枝みたいな内容やりたいんだろう
149 22/08/05(金)17:24:25 No.956900232
児相を敵にするのはひぐらし時代で卒業すべき
150 22/08/05(金)17:24:32 No.956900267
これただのオフ会では…
151 22/08/05(金)17:24:56 No.956900377
割と序盤でん?となってしまったので映像も歌も何も印象に残ってない
152 22/08/05(金)17:25:00 No.956900393
苦しんでる役可愛そう役に割り当てられたやつ以外の苦痛や苦労をガン無視して蹂躙していくストロングスタイルいい加減やめろ
153 22/08/05(金)17:25:00 No.956900395
うちの母親もこの監督絵は本当にすごくいいのにお話が退屈だね人物に共感出来ないと言ってたので 一般的にもお話はダメな監督って認識なんだなってなった
154 22/08/05(金)17:25:14 No.956900458
もっとSNSらしく特定からのファンネル射出とかあるだろ
155 22/08/05(金)17:25:26 No.956900525
>ネカマ暴きビーム!! あれ持ってるのが運営でもない1プレイヤーなの怖すぎる
156 22/08/05(金)17:25:40 No.956900598
でもこれ凄い売れたってきいてマジかよってなった 久しぶりの監督のヒット作だったとか この程度の作品でヒットとかもう底割れてるなあ
157 22/08/05(金)17:25:58 No.956900696
>でもこれ凄い売れたってきいてマジかよってなった あのCMは普通に見たくなるもの
158 22/08/05(金)17:26:03 No.956900724
なんか途中から軸がブレたというか別の話くっつけてるよね
159 22/08/05(金)17:26:08 No.956900749
映像はいいっていうけど手数がかかってそうってだけで印象に残るかというと…
160 22/08/05(金)17:26:21 No.956900805
要素要素で好きな部分はあるんだけどおかしいだろって部分も多くてどうしたもんかなってなる
161 22/08/05(金)17:26:25 No.956900828
正直話はマジで何見せられてるんだろうだったけどヒットするのは分かるよ 歌と絵が良い
162 22/08/05(金)17:26:28 No.956900843
すずちゃんとヒロちゃんのキャラデザがとても良かったから見ることができた
163 22/08/05(金)17:27:13 No.956901071
>児相を敵にするのはひぐらし時代で卒業すべき 竜ちゃん自身は何かあったときは児相に相談して下さい!って本編の後書きでくどいくらいに言ってるんだけどね
164 22/08/05(金)17:27:28 No.956901137
宣伝映像は監督の強みであるキレイで迫力のあるシーンばっかりだからね 言い方は悪いけど客を映画館に入れてしまえば面白くない話を見せても売上になる
165 22/08/05(金)17:27:32 No.956901157
>もっとSNSらしく特定からのファンネル射出とかあるだろ ぶっちゃけネットの悪意とかももう食傷気味なんだよな…
166 22/08/05(金)17:27:51 No.956901254
キャッチーさで売れるんだから題材選びは上手いはず
167 22/08/05(金)17:28:01 No.956901309
つーか宣伝映像で面白く見せられない映画ってダメだろ どれも面白そうに見えるもんよ
168 22/08/05(金)17:28:02 No.956901310
>ぶっちゃけネットの悪意とかももう食傷気味なんだよな… エンタメとして面白い流れに持ってけねえんだよなそういうの…
169 22/08/05(金)17:28:11 No.956901350
コロナ禍でライブとかいけない人が多かったからそういう需要にハマったんじゃないか
170 22/08/05(金)17:28:20 No.956901396
>映像はいいっていうけど手数がかかってそうってだけで印象に残るかというと… 映画館で見ると凄く良い アイの歌声はそこが壊滅的だった
171 22/08/05(金)17:28:39 No.956901500
バリバリの家父長制主義者
172 22/08/05(金)17:28:41 No.956901509
>キャッチーさで売れるんだから題材選びは上手いはず 題材選んでんのはプロデューサーや製作会社だろう
173 22/08/05(金)17:29:27 No.956901734
>エンタメとして面白い流れに持ってけねえんだよなそういうの… いぬやしきみたいに中傷された!俺は相手みんな殺した!おしまい!とかやれないしな… もやもやして終わりだよ
174 22/08/05(金)17:29:47 No.956901833
>つーか宣伝映像で面白く見せられない映画ってダメだろ >どれも面白そうに見えるもんよ それだと宣伝打った映画すべて大ヒットしちまう!
175 22/08/05(金)17:30:35 No.956902081
UのMVは延々見てられるぐらい好き
176 22/08/05(金)17:30:42 No.956902111
奥寺脚本じゃなくなってから追っかけなくなったけどまだ自分で書いてるのか
177 22/08/05(金)17:30:45 No.956902129
>つーか宣伝映像で面白く見せられない映画ってダメだろ >アイの歌声はそこが壊滅的だった
178 22/08/05(金)17:30:52 No.956902163
「」からは割と厳しめの評価だな 宇多丸インストールしてゆけ
179 22/08/05(金)17:31:16 No.956902301
宣伝はオシャレだけど内容バリバリ電波系のlainみたいな映画作れたら殿堂入りする
180 22/08/05(金)17:31:23 No.956902339
演技下手過ぎて映像に全然集中出来ないジブリのマネごとするのやめろ
181 22/08/05(金)17:31:25 No.956902348
俺はスレ虫みたいなゴミ虫が嫌いだよ
182 22/08/05(金)17:31:30 No.956902369
細田守はやっぱり映画よりテレビシリーズの単発回の方が向いている お話の発端から結末までを描く才能はない
183 22/08/05(金)17:31:38 No.956902401
前三つは割と細田守自身が主導権握ってた感じがあるけどこれは完全にプロデュース側の傀儡になってる気がする これが売れなかったらアニメ監督としての細田守は終わりだったんじゃないかな だからなりふり構わずウケた要素を詰めたらウケた
184 22/08/05(金)17:31:50 No.956902457
>「」からは割と厳しめの評価だな >宇多丸インストールしてゆけ 宇多丸インストールしたら髪を失いそうだし…
185 22/08/05(金)17:31:57 No.956902495
>俺はスレ虫みたいなゴミ虫が嫌いだよ U住民きたな…
186 22/08/05(金)17:31:59 No.956902502
これと比べたら同じような欠点を抱えつつもバケモノの子の方がずっと面白かった
187 22/08/05(金)17:32:15 No.956902561
ネカマあばきビームは真面目な作風じゃなかったらちょっと面白いと思う
188 22/08/05(金)17:32:17 No.956902575
>これと比べたら同じような欠点を抱えつつもバケモノの子の方がずっと面白かった それはない
189 22/08/05(金)17:32:29 No.956902633
>U住民きたな… Uだったらスレ虫みたいなのは削除されて終わりだよ
190 22/08/05(金)17:32:46 No.956902709
逆張りにしてもバケモノの子のほうが面白いはねえよ!
191 22/08/05(金)17:32:54 No.956902742
>ネカマあばきビームは真面目な作風じゃなかったらちょっと面白いと思う SAOの第一話!
192 22/08/05(金)17:33:28 No.956902915
逆張りじゃねーよ!! 俺はバケモノの子の方が好き!!
193 22/08/05(金)17:34:01 No.956903057
>>U住民きたな… >Uだったらスレ虫みたいなのは削除されて終わりだよ 正体暴きビーム使いそう
194 22/08/05(金)17:34:05 No.956903072
>>俺はスレ虫みたいなゴミ虫が嫌いだよ >U住民きたな… 考え過ぎだけど叩くやつ黙らせる為のセーフティみたいにネットのやなやつ出したようにすら見えた
195 22/08/05(金)17:34:22 No.956903173
>「」からは割と厳しめの評価だな 厳しいけど的外れな指摘はほほ出てないからちゃんと見てるんだなって思う 見方が良い意味でオタク的ではあるだろうけど
196 22/08/05(金)17:34:26 No.956903192
でもまあ興収はいいから… 他のアニメ監督でここまで出せるの上に新海がいて後は死んでるからがんばってる方だよ
197 22/08/05(金)17:34:49 No.956903301
>逆張りじゃねーよ!! >俺はバケモノの子の方が好き!! そうか…じゃあ次は何かを下げて自分の好きなものを上げる癖を直さないとな
198 22/08/05(金)17:35:16 No.956903433
>前三つは割と細田守自身が主導権握ってた感じがあるけどこれは完全にプロデュース側の傀儡になってる気がする サマウォやおおかみこどもの頃から代理店の傀儡みたいな田舎賛美だったろ
199 22/08/05(金)17:35:16 No.956903436
映像と音楽は近年のアニメ映画でもぶっちぎりのトップクラス 話はバブルよりはマシ程度
200 22/08/05(金)17:35:18 No.956903446
>そうか…じゃあ次は何かを下げて自分の好きなものを上げる癖を直さないとな 両方とも細田作品なのに何が見えてるんだ
201 22/08/05(金)17:35:31 No.956903498
>正体暴きビーム使いそう 正体暴きビーム使われそう
202 22/08/05(金)17:35:32 No.956903510
音楽は良かったから70点
203 22/08/05(金)17:35:36 No.956903529
喧嘩するな! ジャスティスに通報するぞ!!
204 22/08/05(金)17:36:07 No.956903689
>両方とも細田作品なのに何が見えてるんだ 答えになってないすぎる…
205 22/08/05(金)17:36:45 No.956903852
なんだかんだコンスタントに映画作ってるのは強みではある
206 22/08/05(金)17:36:56 No.956903898
バケモノの子は前半すげー面白かったよ
207 22/08/05(金)17:37:10 No.956903966
>両方とも細田作品なのに何が見えてるんだ 何が見えてんのかはこっちのセリフだけど… それなら同じ細田作品なんだから〇〇の方が面白いとか言うのやめなよ…
208 22/08/05(金)17:37:11 No.956903971
彼女と一緒に見るチョイスとしてはいい映画
209 22/08/05(金)17:37:19 No.956904006
客観的に見ると60点くらいかな 自分の主観入ると30点
210 22/08/05(金)17:37:38 No.956904110
細田作品の中で優劣付けたら駄目なん
211 22/08/05(金)17:37:41 No.956904125
>彼女と一緒に見るチョイスとしてはいい映画 めっちゃ意見割れてダメだったわ
212 22/08/05(金)17:38:37 No.956904431
金ローでやるんだろうけど見る気なくなってきたな……
213 22/08/05(金)17:38:39 No.956904436
>細田守はやっぱり映画よりテレビシリーズの単発回の方が向いている >お話の発端から結末までを描く才能はない キチンと決めた世界観を借りてレギュラー話とはちょっと異質な話描かせるのが1番か
214 22/08/05(金)17:39:13 No.956904607
>細田作品の中で優劣付けたら駄目なん 一番駄目なのは言い返されても話題を変えず延々引っ張ろうとするお前の性根
215 22/08/05(金)17:39:49 No.956904784
>金ローでやるんだろうけど見る気なくなってきたな…… アマプラで見ればいいじゃん
216 22/08/05(金)17:39:52 No.956904802
結局虐待児童何も助けられてない… 会いに行ったところでちょっとした距離を加味しても自己満足だよそれは
217 22/08/05(金)17:40:00 No.956904843
>金ローでやるんだろうけど見る気なくなってきたな…… むしろ一気に見ないとダメだよ cm挟むとダメになりやすい
218 22/08/05(金)17:40:09 No.956904884
>金ローでやるんだろうけど見る気なくなってきたな…… 映画をみるんじゃなくてMV集を見るつもりで見ればよい
219 22/08/05(金)17:40:47 No.956905074
竜の正体が判明して彼君がミスリード役から下された瞬間に操り人形の糸が切れたみたいにすずから興味を無くして物語に参加しなくなるの細田そういうとこやぞってなる
220 22/08/05(金)17:41:00 No.956905153
>金ローでやるんだろうけど見る気なくなってきたな…… 何で文句が多いのかって言ったら面白い所はきっちり面白いからなので みんなでライブ感を味わう金ローにはかなり向いてるぞ
221 22/08/05(金)17:41:24 No.956905269
>>金ローでやるんだろうけど見る気なくなってきたな…… >映画をみるんじゃなくてMV集を見るつもりで見ればよい 竜出てきたあたりから話よりも映像に集中するほうがいい
222 22/08/05(金)17:41:52 No.956905419
主人公は母親が溺れてる子供を助けて死んだことを「」みたいになのに笑われてショックのあまり歌えなくなったと聞くけど やっぱ娯楽作品としては私のオカンを中傷しやがって許せねえ皆殺しだ!!くらいのテンションが欲しいよね
223 22/08/05(金)17:42:09 No.956905489
>エガちゃんにめっちゃディスられてた笑った マジで言いたい事全部言ってくれてるからあの動画好き
224 22/08/05(金)17:42:24 No.956905575
エガちゃんなんて言ってたの
225 22/08/05(金)17:43:15 No.956905794
>竜の正体が判明して彼君がミスリード役から下された瞬間に操り人形の糸が切れたみたいにすずから興味を無くして物語に参加しなくなるの細田そういうとこやぞってなる いや参加してたけど
226 22/08/05(金)17:43:24 No.956905840
可哀想な人を可哀想と思うことで助けられた気になる人とかそういう人には絶賛されそう
227 22/08/05(金)17:43:37 No.956905896
最後30分くらいに目を瞑ればまあいいんじゃないか
228 22/08/05(金)17:43:49 No.956905950
女子高生の潜在能力を高く見積りすぎる 女子高生なんて1人の虐待児童を助けることだって出来ないだろうに 作中でそもそも助かってないけど
229 22/08/05(金)17:43:56 No.956905982
バケモノも雨と雪もスレ画も褒めようと思えば俺は褒められるし2回見ろと言われたら見れる ミライは嫌
230 22/08/05(金)17:44:04 No.956906022
>主人公は母親が溺れてる子供を助けて死んだことを「」みたいになのに笑われてショックのあまり歌えなくなったと聞くけど >やっぱ娯楽作品としては私のオカンを中傷しやがって許せねえ皆殺しだ!!くらいのテンションが欲しいよね ロックだな
231 22/08/05(金)17:44:09 No.956906046
>可哀想な人を可哀想と思うことで助けられた気になる人とかそういう人には絶賛されそう こういうレッテル貼りたいだけの人が粘着してるのはわかる
232 22/08/05(金)17:44:15 No.956906077
彼君のミスリードはマジで失敗だと思う
233 22/08/05(金)17:44:16 No.956906081
>うちの母親もこの監督絵は本当にすごくいいのにお話が退屈だね人物に共感出来ないと言ってたので >一般的にもお話はダメな監督って認識なんだなってなった 「」の母親何者なんだよ 一般人は細田の名前知ってるかどうかってレベルじゃないのか
234 22/08/05(金)17:45:21 No.956906384
最初からU世界の説明やキャラの紹介が始まって 竜の正体探しで4人くらい出して当ててみてねとかやり始めて この時点でまた影のある少年なんだろってオチがすぐ分かるのいいよね 引き出しなさ過ぎだろ
235 22/08/05(金)17:45:28 No.956906413
「」の親なんか一般基準にされても困るわ
236 22/08/05(金)17:45:31 No.956906439
細田守は問題を解決する話じゃなくて受け入れる話をずっとやってる印象がある それはそれでテーマにはなりうるけど青少年を主人公にした夏の映画には根本的に相性が悪い
237 22/08/05(金)17:45:39 No.956906484
>バケモノも雨と雪もスレ画も褒めようと思えば俺は褒められるし2回見ろと言われたら見れる >ミライは嫌 その三作はまあいい部分もあるよねってなるけどミライはなんなんだろうなアレ…
238 22/08/05(金)17:45:50 No.956906540
>一般人は細田の名前知ってるかどうかってレベルじゃないのか 細田の作品は朝のニュース番組でバンバン特集組むから不思議じゃないけど
239 22/08/05(金)17:46:01 No.956906580
>「」の母親何者なんだよ >一般人は細田の名前知ってるかどうかってレベルじゃないのか アマプラに最近来たから見てる親とか結構いそうだしそんなもんじゃねえの
240 22/08/05(金)17:46:07 No.956906620
ミライだけはアマプラになかったから見てないんだよな…
241 22/08/05(金)17:46:12 No.956906646
ポスト宮崎駿としてTV局が押し出してたわけだしちょっとアンテナあった 普通に細田の名前は知ることになると思うぞ
242 22/08/05(金)17:46:32 No.956906737
なんかたまにリアリティーラインがよくわからなくなるんだよな細田作品
243 22/08/05(金)17:46:48 No.956906818
偉そうな奴が偉そうにお前晒すかんな!してるのメインの級悪役としてはちょっとかっこ悪すぎる…あとDV親父も ラブマシーン程度で良いから倒すべき敵をもっと演出してほしい…
244 22/08/05(金)17:46:49 No.956906827
細田と新海誠はみんな知ってる
245 22/08/05(金)17:46:57 No.956906864
木下半太脚本みたいなお話
246 22/08/05(金)17:47:01 No.956906886
>ミライだけはアマプラになかったから見てないんだよな… アマプラにある時に「」と実況してたけどみんな死んでたよ
247 22/08/05(金)17:47:09 No.956906946
おもしろいシーンもあるんだけどなぁ ゲームみたいに悪評をクリアしていくところとか
248 22/08/05(金)17:47:18 No.956906985
未来のミライはウテナの頃みたいな観念的なシーンが多いのは好き
249 22/08/05(金)17:47:22 No.956907007
もしかして実況向きなの?
250 22/08/05(金)17:48:01 No.956907229
未来はマジモンのクソ映画 壺で実況してたけどスレタイが最終的に糞になったし
251 22/08/05(金)17:48:03 No.956907242
ケモショタなんて細田は何でそんな難儀な性壁になったんだ…
252 22/08/05(金)17:48:18 No.956907331
>壺で実況してたけどスレタイが最終的に糞になったし だめだった
253 22/08/05(金)17:48:21 No.956907347
細田守と新海誠混じってたわ…
254 22/08/05(金)17:48:23 No.956907363
中洲に取り残された少女に殺された母親 キジ女かもしれん
255 22/08/05(金)17:48:28 No.956907382
後半のツッコミ所は本当に多いので実況にはかなり向いてると思う
256 22/08/05(金)17:48:30 No.956907402
基本的に現実にあるもん無視したり便利なクソギミック連発してきたりで元々リアリティラインメチャクチャ低いんだけど 社会派ごっこしたがってお辛い設定かわいそうなキャラみたいなのゴテ盛りなのが細田作品だよ
257 22/08/05(金)17:48:33 No.956907415
fu1317224.jpeg 監督の本当に作りたいもの
258 22/08/05(金)17:49:00 No.956907550
>fu1317224.jpeg >監督の本当に作りたいもの 知ってた
259 22/08/05(金)17:49:04 No.956907569
>壺で実況してたけどスレタイが最終的に糞になったし こち亀かよ
260 22/08/05(金)17:49:20 No.956907656
>>>好きな作品で立てなよ >>好きな作品はimgで立てたくない >つまりはimgはクソ マジでクソ
261 22/08/05(金)17:49:23 No.956907673
バケモノって何回か放映されてたけど見てないな……
262 22/08/05(金)17:49:39 No.956907762
>バケモノって何回か放映されてたけど見てないな…… まぁ見なくても良いんじゃないかな
263 22/08/05(金)17:49:53 No.956907816
>fu1317224.jpeg >監督の本当に作りたいもの 描きたいシーン伝えてお話は脚本の人に全部任せて性癖に従った作品作ってくだち…
264 22/08/05(金)17:50:20 No.956907964
細田の作品なんてウォーゲームと時かけ以外見なくていいよマジで
265 22/08/05(金)17:50:24 No.956907979
>女子高生の潜在能力を高く見積りすぎる >女子高生なんて1人の虐待児童を助けることだって出来ないだろうに >作中でそもそも助かってないけど むしろフィクションなんだから高く見積もっていいのに変なところで現実的だからカタルシスがないのでは
266 22/08/05(金)17:50:40 No.956908069
実況するならバケモノがいいよ ツッコミどころ満載で社会問題とかめんどくさいの無いから
267 22/08/05(金)17:51:16 No.956908235
化け物は後半失速しすぎなのがな
268 22/08/05(金)17:51:17 No.956908245
>女子高生の潜在能力を高く見積りすぎる >女子高生なんて1人の虐待児童を助けることだって出来ないだろうに >作中でそもそも助かってないけど Bellの力なら助けられたのにどうして…
269 22/08/05(金)17:51:20 No.956908259
>実況するならバケモノがいいよ >ツッコミどころ満載で社会問題とかめんどくさいの無いから 終盤の宮野パートがダルいだろ
270 22/08/05(金)17:51:42 No.956908355
>バケモノって何回か放映されてたけど見てないな…… 賛否分かれがちだけど前半は文句なしに面白いし 登場人物に嫌な奴が少ないから気持ちよく観える 金出して見ろとは言わないけどサブスクで見つけたら観てもいいと思う
271 22/08/05(金)17:52:07 No.956908495
そもそもヒロインのそばかすが気持ち悪い 見てるだけで鳥肌立つ
272 22/08/05(金)17:52:17 No.956908547
ともくん=クリオネ=天使ちゃんってだいぶそのままだよね
273 22/08/05(金)17:52:23 No.956908574
真面目な話まともな脚本家連れてきたほうがいい 細田ももう好きなだけ度分のやりたい話はやっただろ
274 22/08/05(金)17:52:47 No.956908718
なんで大人が多数でDV現場に女子高生を一人で送り出すのかが理解できなさ過ぎて劇場でポップコーンの残りを食い始めた
275 22/08/05(金)17:52:59 No.956908776
>化け物は後半失速しすぎなのがな 現実世界のなんか知らんメスがターニングポイントすぎる
276 22/08/05(金)17:53:15 No.956908861
やたらネットとか社会描写入れたがるけどどっち描けてないというかなんかズレた認識してるからうn?ってなってノイズになる でも毎回何かの義務みたいにそう言う要素が入ってくる
277 22/08/05(金)17:53:32 No.956908954
>>実況するならバケモノがいいよ >>ツッコミどころ満載で社会問題とかめんどくさいの無いから >終盤の宮野パートがダルいだろ あのトンデモ展開からホモが合体し始めるのが笑えるんだろ! メチャクチャなオチで映画館で笑いが止まらなかったよ
278 22/08/05(金)17:53:33 No.956908960
毎度部分的に生々しいくせに解決がファンタジー
279 22/08/05(金)17:53:46 No.956909034
脚本全部丸投げして演出だけに専念したら良いんじゃないか?
280 22/08/05(金)17:53:48 No.956909043
>なんで大人が多数でDV現場に女子高生を一人で送り出すのかが理解できなさ過ぎて劇場でポップコーンの残りを食い始めた 色々批評は見たけどここ解説できる奴は見た事がない
281 22/08/05(金)17:53:54 No.956909074
マジでまともな脚本家呼びなよ
282 22/08/05(金)17:54:06 No.956909141
実はケモショタ要素こそプロデュース側から押し付けられている説
283 22/08/05(金)17:54:50 No.956909375
DV親父と河原でタイマン張るのなら説得力があったかもしれない
284 22/08/05(金)17:55:12 No.956909502
彼君が付いてこないの違和感すごいよね
285 22/08/05(金)17:55:19 No.956909528
>脚本全部丸投げして演出だけに専念したら良いんじゃないか? 本人以外はみんなそう思ってる説を唱えたい 演出は本当にいい腕してるのに
286 22/08/05(金)17:55:21 No.956909538
脚本他人にやらせると売れても印税入らないからな
287 22/08/05(金)17:55:28 No.956909581
大体みんなが背中押してくれてる…押してんのかな?みたいなパートあるよね細田作品
288 22/08/05(金)17:55:40 No.956909641
未来のミライとかいう下限が出来たからそれよりはまぁ…って評価を今後の作品もされ続けるんだろうな
289 22/08/05(金)17:55:43 No.956909652
細田は典型的な二次創作アレンジが上手いタイプの創作者だからキャラから設定から全部上手い人に作ってもらった後でオレ流アレンジした物出した方がいいと思う オマツリ化を防ぐためにちゃんと尻叩きスタッフ用意してね
290 22/08/05(金)17:56:34 No.956909903
新海みたいに手綱握られないとダメなタイプ? でも新海は性癖がアレなだけか……
291 22/08/05(金)17:56:34 No.956909906
竜の容疑者を探るパートは推理がこじつけすぎない? 特に赤ちゃんババア
292 22/08/05(金)17:56:35 No.956909915
>脚本他人にやらせると売れても印税入らないからな というより原作小説が出せない
293 22/08/05(金)17:57:28 No.956910192
第二のジブリ!パヤオ!って一部(というか日テレ)がもてはやしたから勘違いしてるんじゃないの自分の得意分野
294 22/08/05(金)17:57:39 No.956910254
>というより原作小説が出せない 文才もないのにな…
295 22/08/05(金)17:57:56 No.956910330
ネットの悪意描写が露骨すぎて逆にこうはならんやろって感じだった
296 22/08/05(金)17:57:58 No.956910340
映画一本でまとめる努力というか取捨選択をしてほしい… なんでもかんでも詰め込むなや!
297 22/08/05(金)17:58:06 No.956910385
サマウォのこいこいすら冷静になるとそんないいシーンでもない
298 22/08/05(金)17:58:28 No.956910505
>新海みたいに手綱握られないとダメなタイプ? >でも新海は性癖がアレなだけか…… 演出力はピカイチだから脚本さえ触らせなければ光るタイプ L5の日野に近い
299 22/08/05(金)17:58:52 No.956910642
>ネットの悪意描写が露骨すぎて逆にこうはならんやろって感じだった なっとる やろがい! …なんで?
300 22/08/05(金)17:59:03 No.956910701
>演出力はピカイチだから脚本さえ触らせなければ光るタイプ >L5の日野に近い 日野は脚本いい時もあるからちょっと違わないか
301 22/08/05(金)17:59:15 No.956910751
観ながらネットと公共の福祉嫌い過ぎだろ…ってなった
302 22/08/05(金)17:59:32 No.956910848
>サマウォのこいこいすら冷静になるとそんないいシーンでもない 冷静になる隙を与えない勢いと演出って大事だよね
303 22/08/05(金)17:59:36 No.956910869
美女と野獣ってよりこれシンデレラじゃん
304 22/08/05(金)17:59:51 No.956910951
ネットの描写自体がひと昔前の感じがある 今はそこまで顔出しに忌避感ないじゃないか
305 22/08/05(金)17:59:53 No.956910967
Uは完全匿名だけど 匿名をありがたがるのって割と日本的な感覚だと思う
306 22/08/05(金)17:59:55 No.956910974
>>演出力はピカイチだから脚本さえ触らせなければ光るタイプ >>L5の日野に近い >日野は脚本いい時もあるからちょっと違わないか 二ノ国
307 22/08/05(金)17:59:59 No.956910992
「まあ...それなりに売れたしいいんじゃないかな...いいのかな...いやでも俺はもういいや...」ってなるなった
308 22/08/05(金)18:00:12 No.956911060
リュウが要らない ありのままを受けれてもらえるそばかすの姫の話だけで良かったのでは
309 22/08/05(金)18:00:18 No.956911100
社会派要素捨ててリアリティライン下げていっけー!!だけでゴリ押せばええねん
310 22/08/05(金)18:00:55 No.956911296
何でこの映画が売れて俺が好きなグッバイドングリーズは売れなかったんだクソが
311 22/08/05(金)18:01:05 No.956911367
>冷静になる隙を与えない勢いと演出って大事だよね そういうスキルはちゃんとある人なんだよ! だからせめていい脚本家を使ってほしい
312 22/08/05(金)18:01:09 No.956911386
>社会派要素捨ててリアリティライン下げていっけー!!だけでゴリ押せばええねん そもそもそういうポジティブなのが向いてないんじゃ
313 22/08/05(金)18:01:11 No.956911394
登場人物の行動が理解できないとこんなに辛いのかと思った
314 22/08/05(金)18:01:13 No.956911408
ネットの描写には本当に期待してただけに サマウォからそんな進歩が見えなくて残念だった
315 22/08/05(金)18:01:14 No.956911417
>二ノ国 久石譲でダメだしされて世界行き来し始めたんだぞ
316 22/08/05(金)18:01:27 No.956911477
>ネットの悪意描写が露骨すぎて逆にこうはならんやろって感じだった このスレみてそれ言う!?
317 22/08/05(金)18:01:33 No.956911522
まぁadoだって顔出ししてねえしな
318 22/08/05(金)18:01:45 No.956911589
君の名はみたいにエンタメに張り切って欲しかった…
319 22/08/05(金)18:01:46 No.956911593
>ネットの描写自体がひと昔前の感じがある >今はそこまで顔出しに忌避感ないじゃないか 良くも悪くもずっとウォーゲームとかサマウォで時が止まってる
320 22/08/05(金)18:01:47 No.956911599
>何でこの映画が売れて俺が好きなグッバイドングリーズは売れなかったんだクソが 初めて名前聞いた 宣伝が足りなかったんじゃないか?
321 22/08/05(金)18:01:48 No.956911606
途中まで万能優等生のあの娘が竜だったら個人的には名作かもしれん…と思いながら観てた
322 22/08/05(金)18:02:02 No.956911673
1人でDV現場行って外でばったり会う展開さえなければ大体飲み込めるのに
323 22/08/05(金)18:02:04 No.956911684
作家病というかなんか高尚なテーマを入れなければならないという観念に囚われているのかもしれない
324 22/08/05(金)18:02:21 No.956911794
竜くんが高校生ぐらいになった時には自分の心の拠り所だった大学生主人公に振られるんだなあと思うとちょっと興奮するのでケモショタ性癖は磨きを上げてると思う
325 22/08/05(金)18:02:33 No.956911862
アニメの無駄に豪華な家見るの好きだから未来はあのイカれたオシャレハウスだけで楽しかったよ
326 22/08/05(金)18:02:44 No.956911930
元々リアリティラインが低い作品に現実世界っぽい毒を混ぜ込む時の細田守は良いんだけどそれはあくまで前提としての世界観があるから違和感を感じないんであって生々しい話をするのが持ち味ではない…
327 22/08/05(金)18:02:51 No.956911982
時かけもサマウォも今見たらイラッとする描写多いんだがまぁいっかあ!よろしくおねがいしまーす!!で押せるテンションと演出とちゃんと土台がしっかりしてる脚本の勝利だった
328 22/08/05(金)18:03:09 No.956912070
>宣伝が足りなかったんじゃないか? 宣伝という意味ではスレ画はうまかったよ 予告から歌と映像のパワーでこれでもかとなぐり付けてくる感じだし
329 22/08/05(金)18:03:13 No.956912098
>ネットの悪意描写が露骨すぎて逆にこうはならんやろって感じだった あの母親アホだろって現実でもなるよなった
330 22/08/05(金)18:03:19 No.956912121
無料配信まで随分と早かったな感がある
331 22/08/05(金)18:03:42 No.956912246
仮想空間でやるのが美女と野獣模倣って…
332 22/08/05(金)18:04:00 No.956912340
新海にはなれなかったか
333 22/08/05(金)18:04:02 No.956912350
どの映画も妙に不穏な空気が漂ってるから一回ホラー映画をやるべき
334 22/08/05(金)18:04:27 No.956912474
>無料配信まで随分と早かったな感がある この作品に限らず最近は無料公開滅茶苦茶早いよね 同じ時期に公開してたハサウェイはもっと早かった
335 22/08/05(金)18:04:28 No.956912481
細田映画の宣伝に関しては日テレが第二のジブリ欲しくて必死になってるところがあるから並の映画企画じゃ勝てねえよ
336 22/08/05(金)18:04:37 No.956912524
金ローはアイの歌声を聴かせてで良いだろ…
337 22/08/05(金)18:04:37 No.956912526
>1人でDV現場行って外でばったり会う展開さえなければ大体飲み込めるのに 俺はその後なんや感やあって普通に帰ってきた所でええ…となったよ 結局あの子供たちは救われたのか明確な描写もなく終わったし
338 22/08/05(金)18:04:40 No.956912539
>どの映画も妙に不穏な空気が漂ってるから一回ホラー映画をやるべき それはちょっと見てみたい気もする
339 22/08/05(金)18:04:46 No.956912572
あの空間でなんでスーパーハッカーでもない一介の子供ユーザーがお城とか持ってるの…?
340 22/08/05(金)18:04:48 No.956912583
いつテレビでやるんだ?
341 22/08/05(金)18:04:49 No.956912585
露骨過ぎる美女の野獣のオマージュとただの1ユーザーがネットで暴れてる竜の正体を暴こうとする倫理観のなさとせっかく仮想世界要素を入れてるのに話が虐待されてる男の子を探すだけなこじんまりした話に収まってるところぐらいが気になった 歌と映像はすごく良かったと思う
342 22/08/05(金)18:04:57 No.956912634
>新海にはなれなかったか これでも代理店が推すポスト駿だぞ
343 22/08/05(金)18:05:12 No.956912719
タツノオトシゴ?のNPCがファンタジー映画みたいなことやる件なんなの?
344 22/08/05(金)18:05:15 No.956912730
>>ネットの悪意描写が露骨すぎて逆にこうはならんやろって感じだった >あの母親アホだろって現実でもなるよなった 自分の子供悲しませて赤の他人救いに行って死んでるのは控えめに言って最低最悪の親
345 22/08/05(金)18:05:49 No.956912919
>どの映画も妙に不穏な空気が漂ってるから一回ホラー映画をやるべき はいオマツリ男爵
346 22/08/05(金)18:06:03 No.956912980
次ネットの社会問題入れるとしたら重課金廃人とか
347 22/08/05(金)18:06:12 No.956913020
なんで家で飼ってるわんちゃん掘り下げないのに可哀想な事になってるの…
348 22/08/05(金)18:06:14 No.956913025
>>どの映画も妙に不穏な空気が漂ってるから一回ホラー映画をやるべき >それはちょっと見てみたい気もする ちゃんとまともな脚本家用意してくれたら見る
349 22/08/05(金)18:06:16 No.956913032
インタビューもろもろ考えるとモチベーションは人間の変化する瞬間を描きたい だから単純エンタメは書かないだろうにせよもうちょっとこうセンシティブな問題に対する手つきを…
350 22/08/05(金)18:06:30 No.956913110
>>どの映画も妙に不穏な空気が漂ってるから一回ホラー映画をやるべき >はいオマツリ男爵 つまり…ホラーの才能があるってコト!?
351 22/08/05(金)18:06:41 No.956913175
>金ローはアイの歌声を聴かせてで良いだろ… 俺も好きだけど商業的にはどう見ても失敗だし… BS12劇場が好みそうな感じだから待っとく
352 22/08/05(金)18:06:56 No.956913257
アイの歌声は最初の30分で共感制羞恥強い人には切られると思うぞ
353 22/08/05(金)18:07:11 No.956913350
なんで父親に冷たく当たってたの?
354 22/08/05(金)18:07:28 No.956913427
アイの歌はキャラデザがちょっと…
355 22/08/05(金)18:07:28 No.956913428
>インタビューもろもろ考えるとモチベーションは人間の変化する瞬間を描きたい 鬱屈したショタTF映画やってほしい
356 22/08/05(金)18:07:31 No.956913442
>自分の子供悲しませて赤の他人救いに行って死んでるのは控えめに言って最低最悪の親 そこは割りとある展開だけど助けられた子供がその後何もストーリーに関わってこないのは何なんだよと思う 成長して同じくらい年齢だから出てくると思ったのに
357 22/08/05(金)18:07:41 No.956913506
>インタビューもろもろ考えるとモチベーションは人間の変化する瞬間を描きたい >だから単純エンタメは書かないだろうにせよもうちょっとこうセンシティブな問題に対する手つきを… いうて人間の変化なんてあらゆる物語の基本的構造だけどね
358 22/08/05(金)18:07:47 No.956913532
>金ローはアイの歌声を聴かせてで良いだろ… あれミュージカル映画ならもっと衣装どんどん変えても良かったと思う 演劇部の衣装は無駄だったし柔道着でソシアルダンスやりだしてもったいないなってなった
359 22/08/05(金)18:08:02 No.956913609
>新海にはなれなかったか むしろ新海がポスト宮崎駿だなんだ関係なく売れたというか…でも今回女の子主人公でオッサン相方だからだから前2作みたいな少年が可愛い女の子のために頑張る要素期待出来ないんだよなぁ…
360 22/08/05(金)18:08:15 No.956913682
個人的にはオオカミバケモノミライの方がまだ作品としてちゃんとしてたと思う
361 22/08/05(金)18:08:32 No.956913778
>>インタビューもろもろ考えるとモチベーションは人間の変化する瞬間を描きたい >鬱屈したショタTF映画やってほしい 吉成曜と組んでやってほしい
362 22/08/05(金)18:08:37 No.956913802
>個人的にはオオカミバケモノミライの方がまだ作品としてちゃんとしてたと思う ミライはちゃんとしてたか…?
363 22/08/05(金)18:08:56 No.956913927
おおかみとバケモノがちゃんとしてたのは認める
364 22/08/05(金)18:09:59 No.956914263
>>個人的にはオオカミバケモノミライの方がまだ作品としてちゃんとしてたと思う >ミライはちゃんとしてたか…? ムカつくしミライちゃん出番全然ねえの詐欺だけどやりたい事は一貫してたと感じる あと爺ちゃんパートは好きだし母さんパートもそこそこ
365 22/08/05(金)18:10:37 No.956914458
おおかみこどもの雨と雪までは結構好き あとは観なくていいや
366 22/08/05(金)18:10:41 No.956914482
興行収入だけで見ればこれが細田の最高傑作だぞ
367 22/08/05(金)18:10:58 No.956914564
すずのトラウマとネット空間と虐待ネタと同級生の恋愛と要素盛り込みすぎてまとまりがないよねこれ
368 22/08/05(金)18:11:25 No.956914712
書き込みをした人によって削除されました
369 22/08/05(金)18:11:50 No.956914848
細田守って東映時代に変なオタクに祭り上げられたまま勘違いしてる人みたいなイメージがある
370 22/08/05(金)18:13:14 No.956915326
パヤオじゃなくてイクニの後を継ぐべきだった
371 22/08/05(金)18:13:14 No.956915327
馬鹿にされるけどおおかみこどもは好きなんだ
372 22/08/05(金)18:13:21 No.956915367
主人公がDV親に会いに行くまでの電車の乗り時間かなり長かったと思うけど主人公を含め送り出した組も冷静になっちゃわない?
373 22/08/05(金)18:13:24 No.956915378
ミライで割と痛烈に批判されたから勘違いしてたとしてももう解けてるだろう むしろネット描写から見たらだいぶ前からネット嫌ってそうな感すらある
374 22/08/05(金)18:13:32 No.956915428
NHKの番組を録画で見たけど本当にこの人が映画作ってんだなあって感じとこれからも同じように映画を作ってくんだなあって感じがめっちゃした
375 22/08/05(金)18:14:18 No.956915740
インタビューで宮崎駿に対する怨みからゴボウみたいな精神性でオマツリ男爵作っててダメだった 描きたいシーンの爆発力はあったけど他人の作品でやる事じゃ無いすぎる…