22/08/05(金)14:02:50 >賛否両論 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/08/05(金)14:02:50 No.956848341
>賛否両論
1 22/08/05(金)14:08:48 No.956849801
ライブ感抜いたらほぼ味が残らないやつ
2 22/08/05(金)14:09:40 No.956850033
すっかり変な子のおもちゃになっちゃったな
3 22/08/05(金)14:10:33 No.956850251
こう言う展開がいいんだろ!泣けるだろ!って感じが透けて見えてキツかった
4 22/08/05(金)14:11:11 No.956850419
当時考察とやらをしてた人たちがメチャクチャ肩身の狭い思いをしてるのは知ってる
5 22/08/05(金)14:11:16 No.956850441
他のスレでいじめられたスレ「」のストレス発散壁打ちスレ
6 22/08/05(金)14:11:30 No.956850501
最終回で否が暴れたイメージしかない
7 22/08/05(金)14:11:38 No.956850532
なんで空き地に土管があるんだっピ?
8 22/08/05(金)14:12:07 No.956850656
北海道にカマキリが本当に間抜けだったと思う
9 22/08/05(金)14:14:51 No.956851390
何かを否定したい人のおもちゃじゃん
10 22/08/05(金)14:15:07 No.956851442
序盤が好きな人とラストが好きな人で同じ漫画を別の読み方してたんだなって
11 22/08/05(金)14:15:33 No.956851567
成長した2人が美人だから許すよ
12 22/08/05(金)14:15:41 No.956851603
>何かを否定したい人のおもちゃじゃん 無駄に露悪的にしたバチが当たっただけだな
13 22/08/05(金)14:19:35 No.956852564
粘着行為がバチとか自己肯定感高すぎる
14 22/08/05(金)14:20:47 No.956852870
>他のスレでいじめられたスレ「」のストレス発散壁打ちスレ 賛とも否とも言ってないけど頭大丈夫かお前
15 22/08/05(金)14:20:50 No.956852874
バチってなんだよ…
16 22/08/05(金)14:21:28 No.956853022
ヘンな人気の高まり方をした作品がヘンな墜落をしただけなのでさほど不思議ではない
17 22/08/05(金)14:22:22 No.956853252
読み切りとか見た感じだと明るい終わり方にするのは予想できたから別に良い
18 22/08/05(金)14:24:48 No.956853876
感想のふりして自分語りしたい人専用漫画
19 22/08/05(金)14:26:21 No.956854270
〇〇鬼つええ!という名言を生み出しただけでも この作品が世に出た価値はある
20 22/08/05(金)14:28:10 No.956854751
最終的にレズエンドとは……
21 22/08/05(金)14:29:54 No.956855213
>当時考察とやらをしてた人たちがメチャクチャ肩身の狭い思いをしてるのは知ってる 肩身が狭いと感じてるならかわいいもんで考察ごっこにマジになる奴ってはずした時間違いを認めたくなくて作品の方がおかしいって責任転嫁しだすイメージ
22 22/08/05(金)14:33:12 No.956856032
書き込みをした人によって削除されました
23 22/08/05(金)14:34:01 No.956856239
短期連載にするほどのネタとオチじゃなかったというか読切だったら良かったと思う
24 22/08/05(金)14:34:42 No.956856402
>〇〇鬼つええ!という名言を生み出しただけでも チェンソーマンかな…?
25 22/08/05(金)14:35:58 No.956856690
なんですかジャンプラっていうとりあえず毒親とクソ家庭出しとけばダボハゼみたいに食いついて自分語りしてくる読者がメチャクチャいる環境がおかしかっただけだというんですか
26 22/08/05(金)14:36:32 No.956856856
作品の話すらしない変な子が集まって来てるな…
27 22/08/05(金)14:37:13 No.956857004
>賛否両論 わかってたけど俺の叩きたいものって感じのスレばっかになったな
28 22/08/05(金)14:39:25 No.956857531
>こう言う展開がいいんだろ!泣けるだろ!って感じが透けて見えてキツかった むしろもっと泣ける展開できた気がするんだけど…
29 22/08/05(金)14:39:39 No.956857595
リアルタイムでも作品読んでるか怪しい自分語りばっかだったし…
30 22/08/05(金)14:39:54 No.956857655
なんか気合い入れないと読みづらいけど良い作品だったな…
31 22/08/05(金)14:41:11 No.956857991
確かに最終回が唐突感否めないところはあるけど連載中もこうすれば受けるだろって見抜いてました~って今更ご表明するのはみっともなくない?
32 22/08/05(金)14:42:07 No.956858206
バッドエンドじゃないから嫌な訳じゃなくてタコピーの雑な自己犠牲不思議パワーでなんとなく上手くいきましたってのがなんかね…
33 22/08/05(金)14:42:59 No.956858408
オチがちょっと弱いぐらいで普通におもしろかった 外野が変に騒ぎすぎただけで
34 22/08/05(金)14:46:32 No.956859314
糞家庭環境ものってほぼ確実に自分語り現れるけどそんなに糞家庭に生まれたやつ多いんかな
35 22/08/05(金)14:46:48 No.956859370
連載中はみんな毎週楽しんでたのは間違いないし オチが弱かったからこそみんなスッとぷにるちゃんに移行できたところもあるだろ?
36 22/08/05(金)14:47:09 No.956859473
露悪的にするならきっちり罰まで描写しないとどっちつかずになるんだなって思った
37 22/08/05(金)14:47:48 No.956859633
「」ラッセル好き過ぎだろ
38 22/08/05(金)14:47:59 No.956859671
>露悪的にするならきっちり罰まで描写しないとどっちつかずになるんだなって思った これ言うのは単にグロが見たいだけでしょ
39 22/08/05(金)14:50:15 No.956860239
オチが弱いとは思うけど 少年漫画に粘着する「」ってすぐ最終回でコケるのが名作とか本来の意味もわからず貼るイメージある
40 22/08/05(金)14:50:16 No.956860245
どちらかというと自分も最終話でガッカリした方の人間だけどいったいどんな展開を望んでいたのか上手に言語化できないのよね
41 22/08/05(金)14:51:14 No.956860448
名作期待した読者層が悪いだけで普通に面白い作品だよね
42 22/08/05(金)14:51:21 No.956860474
青フラくらい豪快に着地失敗すると叩かれもしない
43 22/08/05(金)14:51:31 No.956860528
スレ「」こっちにいるよ https://img.2chan.net/b/res/956839227.htm
44 22/08/05(金)14:52:19 No.956860736
>どちらかというと自分も最終話でガッカリした方の人間だけどいったいどんな展開を望んでいたのか上手に言語化できないのよね 個人的にはしずかちゃんとまりなちゃんの手の内全部曝け出した一対一の話し合いのパートは見たかったかな…
45 22/08/05(金)14:54:06 No.956861196
>個人的にはしずかちゃんとまりなちゃんの手の内全部曝け出した一対一の話し合いのパートは見たかったかな… 見たくはあるけど蛇足でもあると思うんだよな…
46 22/08/05(金)14:54:45 No.956861372
100ワニと同じカテゴリ
47 22/08/05(金)14:56:07 No.956861747
序盤中盤終盤好きだっピ
48 22/08/05(金)14:56:20 No.956861799
タコピーがキラキラしただけで積み重ねた因縁がなんとなく解消されましたはな…
49 22/08/05(金)14:57:41 No.956862117
>どちらかというと自分も最終話でガッカリした方の人間だけどいったいどんな展開を望んでいたのか上手に言語化できないのよね わかる俺もそうだ 良い最終回なんだけど…
50 22/08/05(金)14:57:53 No.956862170
>どちらかというと自分も最終話でガッカリした方の人間だけどいったいどんな展開を望んでいたのか上手に言語化できないのよね 結論はあれでいいんだけどもうちょい具体的な行動とかで繋いでほしかったって感じ
51 22/08/05(金)14:58:08 No.956862237
露悪趣味そのものだと思ってスルーしてた 相手にしたら負けかなって思ってる
52 22/08/05(金)14:58:18 No.956862280
>個人的にはしずかちゃんとまりなちゃんの手の内全部曝け出した一対一の話し合いのパートは見たかったかな… たこぴーの不思議道具での解決を散々否定してきて言葉に出さないと通じないみたいな話をしたからそういうパートがあるかなと思ったけど 結局不思議パワーでたこぴーの記憶が入って解決ってなんだかなとは思った
53 22/08/05(金)14:58:51 No.956862403
終わった途端にスーって話題にならなくなって吹いた
54 22/08/05(金)14:59:03 No.956862459
いつの間に墜落してたんだ?
55 22/08/05(金)14:59:19 No.956862521
>露悪趣味そのものだと思ってスルーしてた >相手にしたら負けかなって思ってる 勝手に戦うな
56 22/08/05(金)14:59:36 No.956862583
解説モブがどんな対話したか説明しないとわかんない
57 22/08/05(金)14:59:57 No.956862679
ハッピーレイプがなかったのが敗因
58 22/08/05(金)15:00:07 No.956862726
自分が見てて一番どうなるか気になってた所は こんなお互いどうしても許せなさそうな体験しちゃったしずかちゃんとまりなちゃんはどこに行き着いてしまうんだろうだったから 直接対決せずにかわされた感じが肩透かしだったな
59 22/08/05(金)15:00:14 No.956862759
ハッピー力犠牲にすれば道具直せるっての先にやってれば良かったと思う
60 22/08/05(金)15:01:36 No.956863087
タコピーがあくまで狂言回しで話の中心に全然来れてなかったのに 最後だけあいつのおかげみたいになっても感動できねえよっていう
61 22/08/05(金)15:01:44 No.956863118
感想とか見るの好きだったけど途中から自分語り不幸自慢大会になって不幸な見方できないことをディスりはじめたりでうーn…ってなってそのまま漫画自体も見るんやめたんだよなぁ
62 22/08/05(金)15:02:06 No.956863208
>短期連載にするほどのネタとオチじゃなかったというか読切だったら良かったと思う あんだけ盛り上がったんだから短期連載は大正解じゃん
63 22/08/05(金)15:02:30 No.956863316
見せ方ヘタでもループ物ってまだまだ訴求力あるんだなと思った
64 22/08/05(金)15:02:37 No.956863337
少年のアビスも同じように終わる気がする
65 22/08/05(金)15:03:16 No.956863512
肩透かしという表現が一番近い
66 22/08/05(金)15:03:55 No.956863688
最終回に少し盛り上がらない回をもってくるのが正解だって流れ星先生もいってたろ
67 22/08/05(金)15:04:48 No.956863888
何度か読んだけど自分なりに落とし所は理解できたので嫌いじゃないな というか烈火の如く叩かれまくってたから 俺は理解したいって逆張りの精神が働いてしまった
68 22/08/05(金)15:04:50 No.956863900
>最終回に少し盛り上がらない回をもってくるのが正解だって流れ星先生もいってたろ あれ真に受けてる人が一番気持ち悪い
69 22/08/05(金)15:05:07 No.956863982
>終わった途端にスーって話題にならなくなって吹いた 話題の供給が途絶えたんだから当然では?
70 22/08/05(金)15:05:43 No.956864162
>何度か読んだけど自分なりに落とし所は理解できたので嫌いじゃないな >というか烈火の如く叩かれまくってたから 俺は理解したいって逆張りの精神が働いてしまった 普段は逆張りで人気作品の粘着してそう
71 22/08/05(金)15:05:44 No.956864165
ネットで話題になった漫画にありがちな期待しすぎちゃった人が反転してるパターンって感じ
72 22/08/05(金)15:06:17 No.956864297
>最終回で否が暴れたイメージしかない ちょっとでも否定的な感想言うとID出す賛の方が暴れてたが…
73 22/08/05(金)15:06:24 No.956864348
>感想のふりして自分語りしたい人専用漫画 この手のジャンルはどうしてもそういうキモカスを集めるのがでかいデメリットだよね
74 22/08/05(金)15:06:34 No.956864380
半分くらい叩いて良い空気だからそれに乗って叩いてるみたいなのが嫌
75 22/08/05(金)15:07:37 No.956864646
テーマが無い癖にそれっぽい設定と描写入れるの何でなの?
76 22/08/05(金)15:07:43 No.956864670
終わり方が微妙だとどうしても思い出話もやりづらくなるから…
77 22/08/05(金)15:07:54 No.956864727
わ…分かんないッピ…
78 22/08/05(金)15:08:00 No.956864751
>ライブ感抜いたらほぼ味が残らないやつ 完結後も普通に単行本売れたのに なんでも否定したがる底辺ネット文化に染まったやつって一生戻れないんだろうな
79 22/08/05(金)15:08:24 No.956864843
あのオチはどうかと思うけど どんなオチにしても絶対拒絶反応出る人間が出てくるタイプの漫画だったからまあしゃーないかなって…
80 22/08/05(金)15:08:26 No.956864859
>半分くらい叩いて良い空気だからそれに乗って叩いてるみたいなのが嫌 空気とその反応とか気にせず自分の感想を言いなよ…
81 22/08/05(金)15:10:00 No.956865283
持ち上げてた奴あほ
82 22/08/05(金)15:10:01 No.956865291
>普段は逆張りで人気作品の粘着してそう 怪獣八号でそれやってて最近粘着してても良いことないなって気づいたらスレも立たなくなって健康になれた
83 22/08/05(金)15:11:22 No.956865664
思ったよりファンタジー寄りだったな 勝手に勘違いした俺が悪いが
84 22/08/05(金)15:11:26 No.956865689
>>ライブ感抜いたらほぼ味が残らないやつ >完結後も普通に単行本売れたのに >なんでも否定したがる底辺ネット文化に染まったやつって一生戻れないんだろうな まあ2巻は1巻より大分売上が落ちたんですけどね
85 22/08/05(金)15:11:37 No.956865745
ファンは普通にいなくなって 粘着と逆張り好きの粘着の粘着しかいなくなったってオチが微妙な作品にありがちのパターンに収まった
86 22/08/05(金)15:13:04 No.956866140
腐女子が描いて百合豚が食い散らかした漫画
87 22/08/05(金)15:14:59 No.956866666
タイムリープの否定で始まる4話までの展開は演出含め素晴らしかったんだけどな 結局謎パワーでタイムリープしちゃってそこらへん引っくり返しちゃったのいい締め方見つからなかったんだろう
88 22/08/05(金)15:15:43 No.956866882
>どんなオチにしても絶対拒絶反応出る人間が出てくるタイプの漫画だったからまあしゃーないかなって… 家庭問題ぶん投げで何故かタコピーのことを覚えていた二人が仲良くなって終わりは流石に酷いわ
89 22/08/05(金)15:15:49 No.956866916
掟とかタコピーがやった事とか気になる事全部ぶん投げてハッピー力とか言うなんの伏線も無い物で唐突に解決して ああ…別に深く設定は考えて無い展開もほんの先しか考えて無い昔の少年漫画から作者の作家性を抜いた様な怪獣8号と同レベルの漫画だったんだなって思っちゃった
90 22/08/05(金)15:15:56 No.956866943
タツキに茶化されて完成した作品
91 22/08/05(金)15:16:14 No.956867022
作者の人もうこういう漫画しか求められなくなりそう 普通の描いても「この後○○するんですよね」とか言われるタイプ
92 22/08/05(金)15:17:53 No.956867459
面白かったんだけどラストが普通だった クソ漫画じゃないけど名作ってほどでもない
93 22/08/05(金)15:18:20 No.956867591
変更前のオチがどんなだったのか気になる
94 22/08/05(金)15:21:35 No.956868575
こういう短期的なバズり重視の漫画量産してくのは今の時代にあってる商売スタイルな気がする
95 22/08/05(金)15:22:19 No.956868777
そもそもファンタジーな力で家庭問題はどうちもならねぇんだって話だと思うからスーパーパワーで全部解決とかよりはこのオチの方が好きかな
96 22/08/05(金)15:23:09 No.956869032
最終回でガッカリしたけどどんな風にすれば良いか分からないってのはよく分かるな ふわふわした言い方になるけどこんな最終回になるんだって納得できるようにしてほしかった
97 22/08/05(金)15:24:27 No.956869345
本屋行くとでかいパネル置いてあるけどそういうのじゃ無いだろって思う
98 22/08/05(金)15:24:53 No.956869460
オタクの無茶振りに答えなかったから駄作扱いというのもひどい話だな
99 22/08/05(金)15:24:59 No.956869495
>思ったよりファンタジー寄りだったな >勝手に勘違いした俺が悪いが いや最初から宇宙人出てきて不思議道具使うようなのそりゃファンタジーですわ
100 22/08/05(金)15:25:40 No.956869672
でもよぉライブ感強めのコンテンツでもちいかわとかは割と過去の話題語られてるぜ
101 22/08/05(金)15:26:13 No.956869820
進撃が無難な終わり方でこっちも無難だったので 破滅的な最終回って案外できないもんだなってなった
102 22/08/05(金)15:27:02 No.956870070
>でもよぉライブ感強めのコンテンツでもちいかわとかは割と過去の話題語られてるぜ 今現在語られてるじゃん
103 22/08/05(金)15:27:09 No.956870093
>でもよぉライブ感強めのコンテンツでもちいかわとかは割と過去の話題語られてるぜ 上澄み中の上澄みを引き合いに出すな
104 22/08/05(金)15:27:13 No.956870108
>進撃が無難な終わり方でこっちも無難だったので >破滅的な最終回って案外できないもんだなってなった そもそも破滅的な最終回なんて望んでない…
105 22/08/05(金)15:27:24 No.956870154
>そもそもファンタジーな力で家庭問題はどうちもならねぇんだって話だと思うから それならドラえもんからわざわざ引用するなって感じだよ
106 22/08/05(金)15:27:32 No.956870202
それこそ短編ならルックバックとかも良かったけど今全く語られてないでしょ いつまでもスレが立って語られないと駄目って基準がまずおかしい というかお前が立ててるよね今
107 22/08/05(金)15:27:53 No.956870304
>そもそもファンタジーな力で家庭問題はどうちもならねぇんだって話だと思うからスーパーパワーで全部解決とかよりはこのオチの方が好きかな スーパーパワーで解決したじゃねえか
108 22/08/05(金)15:28:10 No.956870373
>オタクの無茶振りに答えなかったから駄作扱いというのもひどい話だな オタクといっても客でしょ
109 22/08/05(金)15:28:36 No.956870492
わ、わかんないっピ…
110 22/08/05(金)15:29:09 No.956870618
カーテン留めるやつの名前知れた時がピークだった 名前は忘れた
111 22/08/05(金)15:29:16 No.956870650
>>そもそもファンタジーな力で家庭問題はどうちもならねぇんだって話だと思うからスーパーパワーで全部解決とかよりはこのオチの方が好きかな >スーパーパワーで解決したじゃねえか 家庭問題はなにも解決してないオチだと思うが?
112 22/08/05(金)15:29:52 No.956870799
自分好みの展開かどうかとクオリティの高い低いを 最初から最後まで混同されて語られた漫画
113 22/08/05(金)15:29:53 No.956870808
オタク向け100ワニ
114 22/08/05(金)15:30:37 No.956870995
最終話でも今日ママやばそうだからつってただろ!!
115 22/08/05(金)15:30:55 No.956871071
タコピーパワーでもどうにもならねえ!どうなるんだ!って前半ワクワクしてたけど 最後タコピーパワーでなんとかなったから個人的には肩透かし食らった気分
116 22/08/05(金)15:31:20 No.956871189
鍵作品ぽいよねこれ
117 22/08/05(金)15:31:37 No.956871265
人が死ぬ漫画は殺し合い漫画だから死ななければ解決したみたいな人はよくいる
118 22/08/05(金)15:32:31 No.956871508
4レス目まで全部スレ「」の独り言かな?
119 22/08/05(金)15:32:54 No.956871621
フツーに読んであげるべきだった作品
120 22/08/05(金)15:32:58 No.956871641
特に伏線のない力由来でなんとなく和解して終わりは好き嫌い抜きにしてクオリティの高い終わりではないだろ
121 22/08/05(金)15:33:03 No.956871664
ああ病人は四六時中語られてないとダメって価値観があるからあの漫画のスレとか立ち続けてるのか
122 22/08/05(金)15:34:13 No.956872000
ラストは肩透かしではあったけど作者まだ若そうだし次回作も期待しておるよ なんだかんだ連載中ここであーだこーだ議論してるときは楽しめたし
123 22/08/05(金)15:35:41 No.956872415
むしろ好みの展開かどうかを無視した方が評価悪くなるんじゃ…?
124 22/08/05(金)15:37:04 No.956872746
小学生女児の自殺からスタートする露悪趣味漫画で後味爽快な終わり期待するのは無茶だろとは思ってた
125 22/08/05(金)15:37:38 No.956872904
>ラストは肩透かしではあったけど作者まだ若そうだし次回作も期待しておるよ >なんだかんだ連載中ここであーだこーだ議論してるときは楽しめたし それもう議論でわいわいしてるのが楽しいんじゃ...
126 22/08/05(金)15:38:20 No.956873082
俺は好きだよ最終話 なんでもバッドエンドじゃなきゃ嫌だって意見には同意しかねるよ
127 22/08/05(金)15:38:32 No.956873133
進撃もこれも凝った構成より生き残ったキャラが幸せになるふわっとした終わり方を優先する方がファンは喜ぶし金落とすってわかるだろう 評論家気取りのオタクに叩かれても痛くもかゆくもない
128 22/08/05(金)15:38:33 No.956873142
>むしろ好みの展開かどうかを無視した方が評価悪くなるんじゃ…? 悪友百合展開は好きだからそこ引き抜くとうん…
129 22/08/05(金)15:38:47 No.956873195
ハッピー力ってなんだよ
130 22/08/05(金)15:39:03 No.956873270
作者の「キスしたい男」って読み切り読んできたんだけど つまり作者が言いたいのって「人生最悪だけど最悪なり幸せに生きていこうぜ」だよね タコピーもその点はブレていない
131 22/08/05(金)15:39:12 No.956873318
>それもう議論でわいわいしてるのが楽しいんじゃ... 議論でわいわい出来る作品も限られるからね 話題作ほど盛り上がるしこれもちょっとしたお祭り間隔ではあったよ
132 22/08/05(金)15:40:08 No.956873589
>俺は好きだよ最終話 >なんでもバッドエンドじゃなきゃ嫌だって意見には同意しかねるよ 過程がちょっとって意見が大半でバッドエンドじゃなきゃ嫌だなんて言われてなくね?
133 22/08/05(金)15:40:23 No.956873647
途中でハードルが上がりすぎた
134 22/08/05(金)15:40:51 No.956873776
>過程がちょっとって意見が大半でバッドエンドじゃなきゃ嫌だなんて言われてなくね? 横からだけどここではそういう意見も結構見たな
135 22/08/05(金)15:41:26 No.956873914
>過程がちょっとって意見が大半でバッドエンドじゃなきゃ嫌だなんて言われてなくね? いやぁ当時結構見たぞそういうの ここにも居たし
136 22/08/05(金)15:42:35 No.956874217
タコピーの母星の部分とか完全にぶん投げられてたから考察も何もねえよってなる
137 22/08/05(金)15:43:42 No.956874505
なんもかんもリセットして悪友JKになりましたで終わりならヒの2ページ漫画でビフォーアフターやってエモいエモいするのとなんも変わらないよね
138 22/08/05(金)15:43:58 No.956874572
考察勢じゃないからタコピー周りの話は最初からフレーバーとして見てたからどうでもいいけどさ メインのしずまりが一番雑に片付けられたのが印象悪いんだよ
139 22/08/05(金)15:43:59 No.956874574
>進撃もこれも凝った構成より生き残ったキャラが幸せになるふわっとした終わり方を優先する方がファンは喜ぶし金落とすってわかるだろう >評論家気取りのオタクに叩かれても痛くもかゆくもない 一見擁護してるようで一番作品ボロクソにけなしてる意見好き
140 22/08/05(金)15:44:06 No.956874608
>俺は好きだよ最終話 >なんでもバッドエンドじゃなきゃ嫌だって意見には同意しかねるよ 俺だってハッピーエンドが好きだけど タコが謎の力で消滅して地味に記憶に干渉するだけで万事上手く行くのは全く説得力が無いと思う
141 22/08/05(金)15:44:14 No.956874636
タコピーの展開に不満持ってる人って いわゆる「主人公が動いたらこうなりました」っていうオチ(結果)がほしいってこと? そういう考えはもう古いってのが作者のスタンスなんじゃないの?
142 22/08/05(金)15:44:28 No.956874694
むしろこの終わり方はちょっと…って人相手にじゃあお前はバッドエンドがよかったんだな!って決めつけてる人ばっかだった印象
143 22/08/05(金)15:44:28 No.956874695
別に楽しんだからそれでいいんだけどなんか有名になったら叩いていいってやつここに多くて辟易する
144 22/08/05(金)15:46:09 No.956875111
ご都合道具修復とご都合記保持の禁断の2度打ちだったからな
145 22/08/05(金)15:46:39 No.956875235
「この後どうなってしまうんだ!?」という楽しみが一番大きかったから読み返そうとは思わない
146 22/08/05(金)15:48:13 No.956875606
ハッピーエンドの方がいいからって理由以外で褒められないのは それこそクオリティと自分好みの展開かどうかの混同じゃない?
147 22/08/05(金)15:49:56 No.956876010
>「この後どうなってしまうんだ!?」という楽しみが一番大きかったから読み返そうとは思わない 流れ星理論だな 毎回衝撃の展開で楽しませて風呂敷畳まず終わる
148 22/08/05(金)15:50:38 No.956876184
>そういう考えはもう古いってのが作者のスタンスなんじゃないの? ただ単にそういう構成で話作れない作家なだけじゃないの
149 22/08/05(金)15:50:52 No.956876242
>タコピーの展開に不満持ってる人って >いわゆる「主人公が動いたらこうなりました」っていうオチ(結果)がほしいってこと? >そういう考えはもう古いってのが作者のスタンスなんじゃないの? 作者の考え勝手に代弁する考察勢まだ生きてたんだ…
150 22/08/05(金)15:51:33 No.956876432
>いわゆる「主人公が動いたらこうなりました」っていうオチ(結果)がほしいってこと? >そういう考えはもう古いってのが作者のスタンスなんじゃないの? それが古いと感じるならもう漫画というかフィクションにふれるのやめた方がいいよ
151 22/08/05(金)15:52:33 No.956876672
>流れ星理論だな >毎回衝撃の展開で楽しませて風呂敷畳まず終わる いろんなコンテンツが溢れかえってる時代だし 下品な表現だがササっと売り逃げるようなやり方はスマートだと思うよ
152 22/08/05(金)15:52:39 No.956876699
ネットでの盛り上がり含めて楽しんだし100点の終わりじゃなかったけどまぁ悪くはないか…くらいの印象だったからなんか散々叩かれててかわうそ…って思う漫画になってしまった
153 22/08/05(金)15:53:14 No.956876857
>そういう考えはもう古いってのが作者のスタンスなんじゃないの? そんなポストモダンな作りの作品ジャンプでやるわけねーだろ!
154 22/08/05(金)15:53:16 No.956876863
>別に楽しんだからそれでいいんだけどなんか有名になったら叩いていいってやつここに多くて辟易する 自分がそれでいいならそれでいいだろうに 他人の感想にまで勝手にレッテル貼りして気に食わない表明とかめんどくせえな…
155 22/08/05(金)15:54:31 No.956877206
>いろんなコンテンツが溢れかえってる時代だし >下品な表現だがササっと売り逃げるようなやり方はスマートだと思うよ 序盤に衝撃の展開の連続で話題になってバズっちゃえばあとあとつまんなくなっても惰性で売れ続けるってパターンが最近の流行だよね
156 22/08/05(金)15:54:54 No.956877310
>別に楽しんだからそれでいいんだけどなんか有名になったら叩いていいってやつここに多くて辟易する 別に有名じゃなくても叩いたっていいじゃん
157 22/08/05(金)15:55:00 No.956877331
>序盤に衝撃の展開の連続で話題になってバズっちゃえばあとあとつまんなくなっても惰性で売れ続けるってパターンが最近の流行だよね いいえ?
158 22/08/05(金)15:55:23 No.956877456
言われてるほど最終回も叩かれてないと言うか その後もポツポツと好意的な意見もあったと思うけどぶっちゃけ某マンのアレに乗っかって叩き出した人も多い気がする
159 22/08/05(金)15:55:33 No.956877498
連載時楽しめたんだからそれでいいじゃん
160 22/08/05(金)15:56:25 No.956877739
>連載時楽しめたんだからそれでいいじゃん 金も出してないしな 長期連載で散々単行本買わされたあとにくだらねーオチだったらキレるけど 最後までネットでタダ見してるもんに文句言う方が下品だわ
161 22/08/05(金)15:56:27 No.956877751
擁護する側も作品の出来がいいとは思ってないっての白状する流れになってて笑う
162 22/08/05(金)15:56:37 No.956877784
>序盤に衝撃の展開の連続で話題になってバズっちゃえばあとあとつまんなくなっても惰性で売れ続けるってパターンが最近の流行だよね 例に挙げてよって聞いても一つも答えられなさそう
163 22/08/05(金)15:57:00 No.956877895
>最後までネットでタダ見してるもんに文句言う方が下品だわ 文句まで巻き散らかしてこそ隅から隅まで楽しみつくしたって言えるだろ
164 22/08/05(金)15:57:20 No.956877995
みんな破滅が見たかったんだなぁってなった
165 22/08/05(金)15:57:27 No.956878019
>>最後までネットでタダ見してるもんに文句言う方が下品だわ >文句まで巻き散らかしてこそ隅から隅まで楽しみつくしたって言えるだろ じゃあ俺は文句言ってるやつに逆張りして楽しむわ
166 22/08/05(金)15:57:33 No.956878051
>文句まで巻き散らかしてこそ隅から隅まで楽しみつくしたって言えるだろ 別に…
167 22/08/05(金)15:57:47 No.956878131
あっちが無料で公開してるんだからそこは変にへりくだる必要もない
168 22/08/05(金)15:57:48 No.956878136
終わった瞬間消費期限切れただけで駄作とは思わない
169 22/08/05(金)15:57:56 No.956878167
下巻だけ売れなくて悔しくないのかよ